虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/03(土)21:29:07 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/03(土)21:29:07 No.733521436

なんか昨日からちょっと熱があるし身体が全体的に凄い怠くて食欲も性欲も睡眠欲も湧かない 今スレ画飲んで横になってる ここは俺の日記帳

1 20/10/03(土)21:30:09 No.733521845

いい判断だ ちゃんと休んで

2 20/10/03(土)21:30:26 No.733521979

麻黄湯も飲もうぜ

3 20/10/03(土)21:30:55 No.733522150

ヤバいと思ったらパブロンとこれ飲んで寝る

4 20/10/03(土)21:31:44 No.733522495

その状態だと葛根湯より普通の風邪薬飲んだほうがいいんじゃない知らんけど

5 20/10/03(土)21:31:54 No.733522568

あと葛根湯久々に飲んだけどめっちゃ飲むの辛かった なにあの味と形状

6 20/10/03(土)21:32:04 No.733522642

風邪薬と一緒にユンケルを飲んで寝ると一晩でスッキリ 昔からの俺の知恵

7 20/10/03(土)21:32:31 No.733522820

これ美味しいよね

8 20/10/03(土)21:33:03 No.733523063

風邪のひきはじめは麻黄湯と銀翹散で大体なんとかしてる

9 20/10/03(土)21:33:41 No.733523316

スレ画よく効くけど本当にまずい

10 20/10/03(土)21:33:47 No.733523362

>風邪薬と一緒にユンケルを飲んで寝ると一晩でスッキリ 念 スレ画とカフェイン入ってないユンケル飲んで寝てる

11 20/10/03(土)21:34:56 No.733523870

スレ画は満量処方じゃなかった覚えがあるけど

12 20/10/03(土)21:34:57 No.733523880

季節の変わり目って体調崩しやすいよね 俺の周りでも3人くらいいるわそういう感じになった人

13 20/10/03(土)21:35:08 No.733523963

補中益気湯飲め

14 20/10/03(土)21:35:13 No.733524019

なんかシナモンぽくて俺は好き

15 20/10/03(土)21:35:40 No.733524208

葛根湯めちゃくちゃ効く体質でよかった プラシーボともいう

16 20/10/03(土)21:35:41 No.733524215

>なんかシナモンぽくて俺は好き シナモン入っているからな…

17 20/10/03(土)21:36:38 No.733524620

>その状態だと葛根湯より普通の風邪薬飲んだほうがいいんじゃない知らんけど 両方とも飲もうぜ 漢方と薬だから相性考えなくてよい

18 20/10/03(土)21:37:06 No.733524799

葛根湯は麻黄入っているから高血圧とか甲状腺機能亢進症の人は飲んじゃダメよ

19 20/10/03(土)21:38:25 No.733525306

たいてい甘草入ってるから漢方は甘い…

20 20/10/03(土)21:39:13 No.733525647

これはやばくなる前に持ち堪える物だと思っている

21 20/10/03(土)21:39:14 No.733525649

>漢方と薬だから相性考えなくてよい 相性はあるよ…

22 20/10/03(土)21:39:17 No.733525665

コロナにカッコン効くんかな

23 20/10/03(土)21:42:10 No.733526838

葛根湯飲んで養命酒も追加しようぜー!

24 20/10/03(土)21:42:43 No.733527066

粉末の漢方薬はそのまま飲むのはつらいから まずは口に水を溜めてからそこに粉薬を入れて飲み込むようにしてる

25 20/10/03(土)21:43:41 No.733527416

抗炎症剤との食い合わせは悪そう

26 20/10/03(土)21:44:35 No.733527771

>相性はあるよ… でも薬剤師が大丈夫だって言ってたし…

27 20/10/03(土)21:44:52 No.733527872

なんか辛いと思ったときはスレ画か栄養ドリンクかマルチビタミンサプリでも取ればすぐ楽になる安いからだでよかった

28 20/10/03(土)21:44:58 No.733527902

>コロナにカッコン効くんかな マオウなら効く

29 20/10/03(土)21:45:13 No.733528003

薬剤師と「」の言うことどっちを信じるんだ?

30 20/10/03(土)21:46:00 No.733528290

薬剤師かな…

31 20/10/03(土)21:46:04 No.733528317

薬剤師

32 20/10/03(土)21:47:17 No.733528747

コロナだろ 気をつけてな

33 20/10/03(土)21:47:46 No.733528961

銀翹散いいよね…

34 20/10/03(土)21:48:20 No.733529188

>薬剤師と「」の言うことどっちを信じるんだ? まて 薬剤師が言ってたという「」をそのまま鵜呑みに信じるのか

35 20/10/03(土)21:48:42 No.733529333

そらまあスレ画みたいな葛根湯と風邪薬なら大体は大丈夫だろう

36 20/10/03(土)21:49:04 No.733529499

>漢方と薬だから相性考えなくてよい インターフェロンと小柴胡湯

37 20/10/03(土)21:52:57 No.733531114

市販の風邪薬と葛根湯もエフェドリン系で被さるから厳密にはダメじゃねえかな…

38 20/10/03(土)21:53:09 No.733531199

そもそも葛根湯って名前だけど有効成分は葛根じゃなくて麻黄だしなあ

39 20/10/03(土)21:55:07 No.733532095

>>>漢方と薬だから相性考えなくてよい >>相性はあるよ… >でも薬剤師が大丈夫だって言ってたし… 頭痛のときに頭痛薬も葛根湯飲んでたけど大丈夫なんだな良かった

40 20/10/03(土)21:56:31 No.733532645

葛根湯ってあえて熱を挙げて初期の菌を殺すみたいな原理なんだっけ

41 20/10/03(土)21:58:31 No.733533477

>コロナにカッコン効くんかな 中国のコロナマニュアルには葛根湯載ってなかったな四種類くらい方剤組合せてつかってたけど病態が速いから症状に合わせてすげえ細かく変えてたな

42 20/10/03(土)21:59:11 No.733533743

>頭痛のときに頭痛薬も葛根湯飲んでたけど大丈夫なんだな良かった それは大丈夫よ成分的にはかち合わないもの かち合いそうなのは咳止め系

43 20/10/03(土)21:59:18 No.733533795

麻黄ってシャブか何か麻薬の原料だよね 麻黄湯って漢方一度大量に飲んでみてえ!

44 20/10/03(土)21:59:23 No.733533824

>葛根湯ってあえて熱を挙げて初期の菌を殺すみたいな原理なんだっけ 逆 発汗させて体温を下げてる

45 20/10/03(土)22:00:10 No.733534122

>葛根湯ってあえて熱を挙げて初期の菌を殺すみたいな原理なんだっけ 葛根湯は体力ある時に風邪を引くと汗や熱が出ないのに風邪の症状がある人に使って 発汗作用のある麻黄と桂皮で温めて芍薬・葛根で鎮静して残りので胃腸の機能を整えるって仕組み

46 20/10/03(土)22:00:56 No.733534457

いつも酒を割って飲む

47 20/10/03(土)22:01:33 No.733534671

葛根湯はまだ味マシな方じゃない なんか便秘で貰ったやつが刺激臭?酸味?がヤバくて辛かった

48 20/10/03(土)22:01:57 No.733534839

>葛根湯ってあえて熱を挙げて初期の菌を殺すみたいな原理なんだっけ 発汗させる基本の桂枝湯に肩こりに効く葛根と発熱を促す麻黄を加えたのが葛根湯

49 20/10/03(土)22:02:12 No.733534928

味が苦手なら錠剤タイプのでいいんじゃない?

50 20/10/03(土)22:03:02 No.733535263

>なんか便秘で貰ったやつが刺激臭?酸味?がヤバくて辛かった 大黄かな…

51 20/10/03(土)22:03:07 No.733535290

早く治してえ!ってなったら葛根湯のドリンクのやつ買ってたな あとは適当にビタミン剤のんで寝るのが1番

52 20/10/03(土)22:04:12 No.733535743

体調不良特有の体がひりひりしたらこれと栄養ドリンク飲んで寝てる

53 20/10/03(土)22:04:26 No.733535833

ちょっと体調が悪いかな?という時にとりあえず飲んでる

54 20/10/03(土)22:04:27 No.733535845

>発汗させる基本の桂枝湯に肩こりに効く葛根と発熱を促す麻黄を加えたのが葛根湯 こう聞くと漢方って面白いな・・

55 20/10/03(土)22:05:07 No.733536120

漢方勉強すると桂枝湯とか四君子湯ばっかりベースになってんなってなる

56 20/10/03(土)22:05:34 No.733536333

値段的な理由や飲み続けると効果が薄まるって聞いてここぞという時にしか飲めないスレ画

57 20/10/03(土)22:05:57 No.733536481

>値段的な理由や飲み続けると効果が薄まるって聞いてここぞという時にしか飲めないスレ画 そういう奴だからそれでいいんだ

58 20/10/03(土)22:07:24 No.733537114

漢方とかよくわかんない草の根っことかだろと思ってたらしっかり効くしちゃんと研究もされてて驚いた

59 20/10/03(土)22:07:28 No.733537134

>漢方勉強すると桂枝湯とか四君子湯ばっかりベースになってんなってなる ああ次は温病条辨だ…

60 20/10/03(土)22:07:49 No.733537287

漢方は慢性的に飲む場合市販だと金銭的負担が大きいよね…

61 20/10/03(土)22:08:47 No.733537655

生薬で買って自分で煎じたり砕いて粉薬にするのもいいぞ!

62 20/10/03(土)22:08:54 No.733537701

葛根湯は肩こりにも効く スパシーバかもしれない

63 20/10/03(土)22:09:04 No.733537776

四君子湯飲んでるけどこれは効いてる…

64 20/10/03(土)22:09:41 No.733538022

やはり基本は足し算・・

65 20/10/03(土)22:09:50 No.733538082

>葛根湯は肩こりにも効く >スパシーバかもしれない ちゃんと薬効としてあるから効くよ

66 20/10/03(土)22:10:29 No.733538338

>葛根湯は肩こりにも効く >スパシーバかもしれない >肩こりに効く葛根

67 20/10/03(土)22:10:34 No.733538382

粉薬みたいに飲んでたらそれは溶かすものだよって言われたんだけど実際どうなん

68 20/10/03(土)22:11:23 No.733538663

大麻だってその辺の草なのに効くし薬になる草だってそりゃあるさ

69 20/10/03(土)22:11:29 No.733538699

錠剤の飲めば?

70 20/10/03(土)22:12:11 No.733538977

>粉薬みたいに飲んでたらそれは溶かすものだよって言われたんだけど実際どうなん 葛根湯のように〇〇湯のは温める目的のが多いから温かい白湯に溶かして飲んだ方がいいけど 回数ちゃんと飲む方がかなり大事だから辛かったらやめていいよって言われた

71 20/10/03(土)22:12:12 No.733538981

エキス剤だからどっちでもいいけど湯って付いてるのはお湯で溶かして散って付いてるのはそのままのむのがベター

72 20/10/03(土)22:12:29 No.733539088

錠剤のやつはいやに安いよね

73 20/10/03(土)22:12:53 No.733539254

>葛根湯は肩こりにも効く >スパシーバかもしれない あえて言おう…プラシーボだと ネタなのかマジなのか最近は分からんし

74 20/10/03(土)22:13:26 No.733539472

顆粒の奴ってそのまま飲むんじゃなかったのか…

75 20/10/03(土)22:13:54 No.733539653

ロシア人「」いるのか

76 20/10/03(土)22:14:08 No.733539733

箱に書いてるエキスの量見ると明らかにケチってるなこれ…ってのある

77 20/10/03(土)22:14:59 No.733540089

医者で気軽にツムラの葛根湯を処方されなくなってつらい

78 20/10/03(土)22:15:23 No.733540234

市販のは1日2回で本来の量の2/3になっているの多いから… 病院で診察してもらって貰おうね

79 20/10/03(土)22:15:28 No.733540269

満量処方じゃなくて3/4処方とかだったりするからな…

80 20/10/03(土)22:16:17 No.733540625

>麻黄湯も飲もうぜ 売ってない… 葛根湯は並んでるのにね

81 20/10/03(土)22:16:21 No.733540645

薬は医者から処方してもらうのが一番いい

82 20/10/03(土)22:16:33 No.733540717

俺は船酔いにも効いたぞ葛根湯 疲れてただけかもしれんが

83 20/10/03(土)22:17:04 No.733540918

医者で処方されてる漢方薬も分量見たら原方の半分以下になってるのも多い

84 20/10/03(土)22:17:39 No.733541137

風邪気味かもなーってときに飲む薬 完全に風邪だわこれってときはパブロンとかのほうがいい

85 20/10/03(土)22:17:48 No.733541208

処方して貰うのが飲み合わせとか考えると一番いいけどOTC医薬品で済ませられたら安くできるし…

86 20/10/03(土)22:17:50 No.733541223

何か知らんがぎんぎょうさん?ってのが異様に効くので風邪引いた時は飲んでる 年に2~3回だけど

87 20/10/03(土)22:18:36 No.733541520

漢方で一番信じているのは乙字湯 いや芍薬甘草湯だったわ

88 20/10/03(土)22:18:53 No.733541649

満量はやっぱり高くなる

89 20/10/03(土)22:18:55 No.733541659

仕事してた時はとにかく飲んでた 効かなくなってお仕事やめた 最近久しぶりに飲んだらすっごく効いた

90 20/10/03(土)22:18:59 No.733541681

やたら足がつるから芍薬甘草湯が処方されてる

91 20/10/03(土)22:19:35 No.733541925

寒気がする風邪は桂枝湯系で熱っぽくてぼーっとするのは銀驍散系だっけな

92 20/10/03(土)22:19:35 No.733541930

>いや芍薬甘草湯だったわ こむら返りで出まくるよね しかもかなり効くみたいで漢方すげー

93 20/10/03(土)22:19:55 No.733542041

一時期飲みまくってたけどなんかヤク中みたいな顔になってきたからやめた 仕事もやめた

94 20/10/03(土)22:20:39 No.733542328

>一時期飲みまくってたけどなんかヤク中みたいな顔になってきたからやめた これ飲みすぎるとマジでヤク中になるから… 長期間飲むものじゃない

95 20/10/03(土)22:21:18 No.733542558

風邪っぽい時に最強の組み合わせ教えてよ

96 20/10/03(土)22:22:08 No.733542847

治ったら騙されたと思ってマルチビタミン剤飲んでみてくれ 風邪引きにくくなる

97 20/10/03(土)22:22:10 No.733542856

>風邪っぽい時に最強の組み合わせ教えてよ 飯食って 風呂入って 寝る

98 20/10/03(土)22:22:31 No.733543017

>風邪っぽい時に最強の組み合わせ教えてよ 生姜湯飲んであったかくして寝る

99 20/10/03(土)22:22:43 No.733543111

>治ったら騙されたと思ってマルチビタミン剤飲んでみてくれ >風邪引きにくくなる 消費期限7年前のでもいい?

100 20/10/03(土)22:22:49 No.733543159

葛根湯は特に風邪を治すわけでは無い

101 20/10/03(土)22:23:20 No.733543343

漢方はバフだろ

102 20/10/03(土)22:23:34 No.733543453

>葛根湯は特に風邪を治すわけでは無い 血行良くするくらいの効果しかないよね実際は でも大概直っちゃう

103 20/10/03(土)22:24:08 No.733543693

葛根湯は瓶の液体のやつ買ってるけど粉の方が良いのかね

104 20/10/03(土)22:24:15 No.733543726

>風邪っぽい時に最強の組み合わせ教えてよ 医薬品副作用被害救済制度の範疇内で?

105 20/10/03(土)22:26:16 No.733544490

昔に上野の漢方屋で買った怪しい葛根湯が一錠飲むと一気に39度くらい熱が出て一晩でどんな風邪も治った 物凄い汗もかいて顔の毛穴もすっきり

106 20/10/03(土)22:26:38 No.733544631

>葛根湯は瓶の液体のやつ買ってるけど粉の方が良いのかね ぶっちゃけ気分の問題

107 20/10/03(土)22:27:16 No.733544862

パイロン錠でも飲んだ方がよっぽど効く

↑Top