ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/03(土)21:23:02 No.733519067
龍のガワ被ったメカなんじゃないかと思いはじめてきた
1 20/10/03(土)21:23:33 No.733519241
アレも生物である以上、頭部が弱点だと考えられる
2 20/10/03(土)21:24:36 No.733519643
大砲で頭を狙ってください!!!!
3 20/10/03(土)21:25:05 No.733519824
どういう原理なんすかねあの超高熱生み出してるのは
4 20/10/03(土)21:25:54 No.733520169
>どういう原理なんすかねあの超高熱生み出してるのは 古龍なんて大概マジカルな生き物では
5 20/10/03(土)21:25:57 No.733520186
挑戦三回目で炎が青くなるまでは行ったが時間がもうなかった どうすりゃいいのよ…
6 20/10/03(土)21:26:19 No.733520350
あんなに炎吐いてるのに炎が二番目の弱点属性なんだ…
7 20/10/03(土)21:26:31 No.733520421
拘束攻撃でハンターが本当にパイズリされて笑った
8 20/10/03(土)21:26:58 No.733520610
自分も炎耐性低いくせにあの炎はどういう理屈だ
9 20/10/03(土)21:28:32 No.733521207
人間だって水を出せる器官があるけど溺死はするじゃあないか
10 20/10/03(土)21:29:32 No.733521606
アルバが最強の古龍って話だったけどあいつが新大陸に来たのこいつから逃げてきた感あって実はミラのが上なのか?
11 20/10/03(土)21:30:29 No.733521994
紅いのや白いのはメテオや落雷も落とせるし
12 20/10/03(土)21:30:38 No.733522050
古龍って枠組みならアルパカかもしれないけど こいつはもうそういうのじゃなさすぎる
13 20/10/03(土)21:30:54 No.733522148
ファファファ ミラーはマグマの上で泳ぐことが出来るんです
14 20/10/03(土)21:31:08 No.733522226
とうとう国を滅ぼした設定に真実味がついた
15 20/10/03(土)21:31:18 No.733522298
ハンターの武具を溶かして云々ってそういう…てなった
16 20/10/03(土)21:31:50 No.733522534
禁忌のモンスターと呼ぶにふさわしい強さをお出ししてきやがって…
17 20/10/03(土)21:32:14 No.733522713
>アルバが最強の古龍って話だったけどあいつが新大陸に来たのこいつから逃げてきた感あって実はミラのが上なのか? ミラが出ると古龍も消えるってあるし多分こいつは古龍の枠組みにはもう入ってない なので古龍最強はアルバトリオンだけどこいつはそれより強い
18 20/10/03(土)21:32:44 No.733522921
ミラはミラって感じ
19 20/10/03(土)21:33:08 No.733523102
>ハンターの武具を溶かして云々ってそういう…てなった パイズリで溶かされてたんだね…
20 20/10/03(土)21:34:50 No.733523825
禁忌モンスターの名前出したりストーリーに組み込むの解禁されたし 後のナンバリング作品では赤や白についても少しずつ触れてほしい
21 20/10/03(土)21:35:27 No.733524119
これよりも強いルーツとかやってみたかったよね
22 20/10/03(土)21:36:37 No.733524609
隠れてる場所が溶けちゃうのすごいよね…
23 20/10/03(土)21:37:44 No.733525061
防護壁1発で溶けちゃうのはオイオイオイってなった
24 20/10/03(土)21:37:49 No.733525081
マルチだとクリアできないけどソロだとあんまり楽しくない ずっと筆頭ルーキーにいて欲しい
25 20/10/03(土)21:37:57 No.733525143
古龍は自然現象を司るとか自然を操る!とかだけどミラはもうなんかそういう次元とは別のところに行っちゃった 中央シュレイド自体がもうミラボレアス空間なんだと思う
26 20/10/03(土)21:38:19 No.733525273
ミラボレアスって言う災害に出てくる龍ってレベルだから古龍どうこうじゃなくなってるよね
27 20/10/03(土)21:38:50 No.733525501
この動画めっちゃかっこいい su4251503.mp4
28 20/10/03(土)21:38:53 No.733525521
バルカンやらルーツやらが出たらそれこそメテオや落雷で即死させてくるんだろうな… エクリプスメテオだこれ!
29 20/10/03(土)21:39:32 No.733525783
>防護壁1発で溶けちゃうのはオイオイオイってなった 結局必死で避ける以外ないの過去作っぽくて嫌いじゃない
30 20/10/03(土)21:39:43 No.733525872
>この動画めっちゃかっこいい >su4251503.mp4 へぇ…ガードしたらその後ろは炎来ないのか
31 20/10/03(土)21:39:52 No.733525945
>防護壁1発で溶けちゃうのはオイオイオイってなった 防護壁起動!したのにブレスの風圧で上半分が消し飛んで落ちてきてそのまま残りもドロドロに蒸発しちゃうのいいよね よく生きてたなあのハゲ
32 20/10/03(土)21:40:25 No.733526172
災害の権化とか化身とか引き起こすとかじゃなくて この世界ではこいつ自身がそういう一つの災害ですってことか
33 20/10/03(土)21:41:14 No.733526485
そんなもんハンターに相手させんなや!
34 20/10/03(土)21:41:25 No.733526559
ミラボレアス(現象)って事になったからこれでバルカンもルーツも同一個体(現象)という事にできる
35 20/10/03(土)21:41:29 No.733526589
それはそれとして黒いドラゴンは紛れもない現実だから殺せる
36 20/10/03(土)21:42:24 No.733526931
ブレス吐くときのワイバーン体勢というか羽を翼脚みたいに使ってるポーズの違和感がすごい
37 20/10/03(土)21:42:34 No.733526999
>>この動画めっちゃかっこいい >>su4251503.mp4 >へぇ…ガードしたらその後ろは炎来ないのか フィールドのちょっと隆起した地形でも同じようになった覚えがある
38 20/10/03(土)21:43:10 No.733527228
それこそこいつと同格に近いのは同じ禁忌で複数属性扱えるアルバか 大きさも生態も何もかも規格外のダラアマデュラ位じゃねえかな…まあダラはヤバいと言うよりそもそも設定不明に近いだけだけどあっちも一応天変地異扱いだし
39 20/10/03(土)21:43:41 No.733527414
なんとなく竜大戦時代の国がシュレイドで当時龍とバンバン戦ってたんだろうなって思ってたけど シュレイドの時代には古龍は既に古の災い扱いで竜大戦時代はもっと前だったんだな…
40 20/10/03(土)21:43:45 No.733527432
アルバは今回で明確に下じゃない?
41 20/10/03(土)21:43:55 No.733527500
>それはそれとして黒いドラゴンは紛れもない現実だから殺せる そして帰ってきた自称黒龍やっつけたハンターがドラゴン装備して発狂するまでセット
42 20/10/03(土)21:44:19 No.733527659
なぎ払いブレスは地形貫通するが火球ブレスは地形で止まるぞ!
43 20/10/03(土)21:44:27 No.733527720
初代だとただデカいレウスのブレス撃つだけの龍が 4で復活したらチャージブレスや火炎竜巻でオイオイオイとなり 今作遂に国を滅ぼせるレベルになった
44 20/10/03(土)21:45:45 No.733528199
拡散祭りと火事場毒麻痺弾で死んでた頃から強くなり過ぎる…
45 20/10/03(土)21:46:05 No.733528320
生物兵器感はアルバのほうが強いように思える
46 20/10/03(土)21:46:53 No.733528604
グランミラオスもワールドでリメイクされたら絶対ヤバいわ
47 20/10/03(土)21:47:46 No.733528956
アルバは古龍は角で現象操ってるって設定に基づいて角に角生やして角の塊でスネオヘアーになるまで角増やしまくったのに結局どの属性も扱いきれてないというか常に暴走気味なの可愛くて好き
48 20/10/03(土)21:47:49 No.733528983
ミラオスはそもそもミラよりデカいからな… 4以降の定番になったチャージブレスは実質ミラオスから受け継いだ物だしリメイクされたら確実にあの海蒸発させてくる
49 20/10/03(土)21:48:14 No.733529150
>なんとなく竜大戦時代の国がシュレイドで当時龍とバンバン戦ってたんだろうなって思ってたけど >シュレイドの時代には古龍は既に古の災い扱いで竜大戦時代はもっと前だったんだな… 竜大戦は設定資料の非公式コーナー発だしなんとも言えないけどシュレイドに関してはなぜかミラボレアス現象が断続的に発生する土地になっちゃって戦い続けたけど結局文明は保てませんでしたってのは察せるようになったね
50 20/10/03(土)21:48:28 No.733529239
キャンプで広範囲ブレス見てるとふつくしい…
51 20/10/03(土)21:49:09 No.733529540
旧大陸より小さくなってるしワールドのアルバは多分若い個体なんじゃないかな
52 20/10/03(土)21:49:39 No.733529764
ラオがビビッて逃げる訳だぜ
53 20/10/03(土)21:49:50 No.733529851
>キャンプで広範囲ブレス見てるとふつくしい… 翼竜で飛んでる間もやり過ごせるから機会があったら見てみるといい
54 20/10/03(土)21:49:51 No.733529859
もしかして今回翼竜から飛び降りるタイミングが任意なのは 劫火中に降りちゃうと死ぬからなんだろうな…と真上でブレス見ながら思った
55 20/10/03(土)21:49:52 No.733529874
赤龍ムフェトジーヴァが色+龍だし色々とミラ意識してそうで禁忌と同格なのかな…?って思ってたけど いざミラが出てくると強すぎて格の違いを感じた
56 20/10/03(土)21:49:54 No.733529883
ミラボレアスがこんなに強くなったのにも理由があるのではみたいなことを受付嬢が言ってたしまだ裏設定がありそう
57 20/10/03(土)21:51:03 No.733530353
炎活性アルバならいい勝負しそう
58 20/10/03(土)21:51:15 No.733530443
>アルバは古龍は角で現象操ってるって設定に基づいて 消えた設定きたな・・・
59 20/10/03(土)21:51:45 No.733530640
ミラの怖い所は一応超大型扱いだけどその中でも小さめな所だよな…華奢というかなんと言うか 自分より太いブレス撃つ奴実験場以外じゃまず居ないぞ
60 20/10/03(土)21:52:35 No.733530954
アルバも込みで古龍達は自然現象と関連してたり自然の一部って感じがするけど コイツはおとぎ話の怪物で自然とか生態から明確に外れた様な違和感がある
61 20/10/03(土)21:53:44 No.733531442
他の古龍を何かの自然現象をモチーフとするならこいつのモチーフはファンタジーのドラゴンだしな… しかも本当に作中だとおとぎ話扱いという
62 20/10/03(土)21:54:02 No.733531588
這いずりトカゲがなんと立派に…
63 20/10/03(土)21:54:14 No.733531687
こいつとアルバは同格であって欲しかった
64 20/10/03(土)21:55:26 No.733532227
>もしかして今回翼竜から飛び降りるタイミングが任意なのは >劫火中に降りちゃうと死ぬからなんだろうな…と真上でブレス見ながら思った メタ的にはそうなんだろうけど翼竜的にはあんな化け物に近付きたくないのかもしれん
65 20/10/03(土)21:56:37 No.733532701
>こいつとアルバは同格であって欲しかった ミラの方が扱いがデカかったりシステム上強かったりはいいんだけど 明確に前座感出てきたのはちょっと残念だったな
66 20/10/03(土)21:56:54 No.733532821
モチーフが御伽噺の邪龍っていう架空の存在だからな ある意味誰よりもファンタジーだ
67 20/10/03(土)21:57:02 No.733532883
最終形態で胸が紅くなるの半分バルカンみたいなもんだよね
68 20/10/03(土)21:58:19 No.733533409
どうせならバルカン→ルーツって狩猟中にフォームチェンジして欲しかった
69 20/10/03(土)21:58:31 No.733533478
>>こいつとアルバは同格であって欲しかった >ミラの方が扱いがデカかったりシステム上強かったりはいいんだけど >明確に前座感出てきたのはちょっと残念だったな 無闇に格を下げるだけだし今回は前座のアルバいらなかったんじゃねぇかな…
70 20/10/03(土)21:58:50 No.733533614
割と放熱性能が限界ギリギリのところで戦ってるから加熱されるのが嫌とかかな
71 20/10/03(土)22:00:07 No.733534111
>赤龍ムフェトジーヴァが色+龍だし色々とミラ意識してそうで禁忌と同格なのかな…?って思ってたけど >いざミラが出てくると強すぎて格の違いを感じた 禁忌はさらに別次元だから及ばないだけで世界観的には最上位だとは思う 環境を作り替えるってアルバに近しいことできちゃうわけだし
72 20/10/03(土)22:00:17 No.733534180
>赤龍ムフェトジーヴァが色+龍だし色々とミラ意識してそうで禁忌と同格なのかな…?って思ってたけど >いざミラが出てくると強すぎて格の違いを感じた ムフェトがとびきりに強くなりすぎた新発見古龍だったけどあいつが地脈エネルギー沢山使ってやっと出せる雫レベルの攻撃を気軽にただ口から火を吐くだけで実現してくるミラはなんなの……
73 20/10/03(土)22:00:36 [シュレイドの人] No.733534319
やったんですよ!必死に!その結果がこれなんですよ!!
74 20/10/03(土)22:01:09 No.733534530
ドラガリアロストでコラボした時に人類に敵対する生物だと明確になったし機械でないことは分かる 一つの街を潰すのに占領した帝国兵潰して新しい守護龍と見せ掛ける手の込んだ方法とった上で街ごと焼き払う暴挙に出るくらいの知性があるからヤバい
75 20/10/03(土)22:01:20 No.733534594
ここでアルバを腐すと次回とか次々回で アルバがアホみたいに強化されて再評価される時代が来る
76 20/10/03(土)22:01:39 No.733534717
個人的にはムフェトはダラやマジオスとだいたい同格くらいなイメージ その上に禁忌のやつらがいる
77 20/10/03(土)22:01:55 No.733534826
もしかしてミラボレアスが龍脈エネルギー豊富な龍結晶の地に行ったら凄い事になるんじゃない? ちょっと行ってみてよ
78 20/10/03(土)22:02:11 No.733534922
俺はアルバにも勝てない雑魚だからいいんだよ役目は果たしてる
79 20/10/03(土)22:02:16 No.733534957
>ミラボレアスがこんなに強くなったのにも理由があるのではみたいなことを受付嬢が言ってたしまだ裏設定がありそう 不死性も特徴だしシュレイド人間たちとやり合ってやられるたびに強くなって新登場!繰り返した結果だったりするんかな
80 20/10/03(土)22:02:19 No.733534980
首のくねくね感はムフェトって感じがしたな~
81 20/10/03(土)22:02:20 No.733534984
バルカンはこいつのけおってる姿ってイメージだし 完全に別存在っぽいルーツを今後色々掘り下げてほしい
82 20/10/03(土)22:02:29 No.733535043
人類に仇名す存在ってのは一応前からあったけど明確にでてきたのはコラボが初だな
83 20/10/03(土)22:02:32 No.733535068
>>アルバは古龍は角で現象操ってるって設定に基づいて >消えた設定きたな・・・ クシャあいつなんなの…
84 20/10/03(土)22:02:37 No.733535093
パイズリって…
85 20/10/03(土)22:03:38 No.733535490
>パイズリって… 今回は口で致してくれるようにもなったぞ あんな薄いのに熱々で最高だよな
86 20/10/03(土)22:03:50 No.733535594
ルーツは白ロリドレス少女だという可能性を俺はまだ捨てていない それを証明する為に俺はこの新大陸行きの船に乗ったんだ
87 20/10/03(土)22:04:07 No.733535700
アルバ関連のストーリーを見るに知りすぎたらギルドナイトがくる設定は生きてるっぽいのが笑う
88 20/10/03(土)22:04:27 No.733535840
ロリドレス少女もミラボレアス現象の一角の可能性もあるのか
89 20/10/03(土)22:04:37 No.733535914
コイツより格上っぽいミラオス来たらどうなるやら
90 20/10/03(土)22:04:45 No.733535976
突然現れる赤衣の男もミラボレアス現象の一つなんだろうか
91 20/10/03(土)22:04:48 No.733535999
今回のミラでシュレイド城かつてないほど滅茶苦茶になったけど 後年またしれっと再生してるんだろうか
92 20/10/03(土)22:05:13 No.733536183
同種内だとラース>ルーツ>バルカン>ボレアスって事なんだっけ?
93 20/10/03(土)22:05:17 No.733536211
>>パイズリって… >今回は口で致してくれるようにもなったぞ >あんな薄いのに熱々で最高だよな 未発見だと舌なめずりしながらこっち眺めてくるしえっちだよね
94 20/10/03(土)22:05:18 No.733536221
古龍じゃないアカウカカマキリはともかくマジオス君はラスボスの中じゃとびきり変な奴感ある
95 20/10/03(土)22:05:44 No.733536402
今までの古龍は調和したら一応そいつは死にましたみたいな部分あったけどミラボレアスは本当に殺した筈なのに次の日元気に飛び回ってそうで
96 20/10/03(土)22:06:12 No.733536603
頭が弱点とか嘘ついてんじゃねーぞって弓撃ちながら思った
97 20/10/03(土)22:06:30 No.733536713
死ぬたび強くなるなら今までのモンハンで倒してきた成果というわけか
98 20/10/03(土)22:06:39 No.733536773
マジオスは両肩に移動バリスタ装着しないか? 良い感じになるぞ
99 20/10/03(土)22:06:40 No.733536784
>クシャあいつなんなの… 龍結晶の地でのびのび元気に育ちました
100 20/10/03(土)22:06:45 No.733536812
ドラゴン装備きたハンターが次のミラボレアスだよ
101 20/10/03(土)22:06:45 No.733536821
ダラは禁忌以外の古龍の中じゃデカいし隕石降らすし最上位っぽいイメージがある
102 20/10/03(土)22:06:50 No.733536855
ラギアクルスが地震を起こすのもミラボレアス現象なんだ
103 20/10/03(土)22:06:54 No.733536881
噛みつき後に高台に頭乗っけるの可愛いよね
104 20/10/03(土)22:06:54 No.733536882
一方的にやられてた感あるけど実際には人も龍も絶滅寸前まで殺し合ってたって古代人怖くない?
105 20/10/03(土)22:06:59 No.733536924
超強いモンスターって扱い越えて災害扱いされるともう仕方ねえな…って感じにもなる 気軽に復活してもおかしくないというか
106 20/10/03(土)22:07:16 No.733537051
>死ぬたび強くなるなら今までのモンハンで倒してきた成果というわけか おやつ感覚で倒してた旧作ハンター共め…
107 20/10/03(土)22:07:33 No.733537178
腹にふんたーさんの防具とりこんでるし バリスタとか大砲とりこんでビーダマンみたいなムーブしなくてよかった…
108 20/10/03(土)22:07:36 No.733537195
>同種内だとラース>ルーツ>バルカン>ボレアスって事なんだっけ? 報酬の金額的にはそう
109 20/10/03(土)22:07:42 No.733537233
>同種内だとラース>ルーツ>バルカン>ボレアスって事なんだっけ? 結局どれも区別なくミラボレアス現象になったので今年の台風どれが強いかなレベルの話にまとまっちゃった
110 20/10/03(土)22:07:45 No.733537256
ダラくんは禁忌並みに存在が謎すぎる
111 20/10/03(土)22:07:52 No.733537306
そして次に出てくる時はこれより強くなってないと…
112 20/10/03(土)22:07:54 No.733537314
一応世界観上今回が初の討伐って事で良いのかしら
113 20/10/03(土)22:07:57 No.733537336
マジオス君はカマキリから撃龍槍の効果的な使い方を教わろう
114 20/10/03(土)22:08:21 No.733537488
ぶっちゃけコラボ先で大幅パワーアップしたのを本編に持ってきやがっただけの可能性
115 20/10/03(土)22:08:23 No.733537505
>一応世界観上今回が初の討伐って事で良いのかしら 2じゃないの?
116 20/10/03(土)22:08:42 No.733537624
>ダラくんは禁忌並みに存在が謎すぎる 君のあの謎エネルギーは一体なんなの
117 20/10/03(土)22:09:07 No.733537798
タマゴ食いたいからバルカン狩って 役目
118 20/10/03(土)22:09:16 No.733537853
>ダラくんは禁忌並みに存在が謎すぎる ミラは多分設定隠してるんだろうけどダラは多分ほぼ設定作ってないんじゃないかな…って気はする なんだ掘ったらミミズみたいにいっぱいいるって
119 20/10/03(土)22:09:26 No.733537911
知れば知るほどよく人間絶滅してないなとなる世界
120 20/10/03(土)22:09:29 No.733537939
>どういう原理なんすかねあの超高熱生み出してるのは 青春だよ
121 20/10/03(土)22:09:45 No.733538041
>なんだ掘ったらミミズみたいにいっぱいいるって これ公式設定って訳じゃないからな!
122 20/10/03(土)22:09:55 No.733538102
はっきり明確に討伐されたって記録が残るのは今回が初かもしれない
123 20/10/03(土)22:09:57 No.733538117
ダラは宇宙生物かなんかだろあれ
124 20/10/03(土)22:10:10 No.733538219
まさか核エネルギー…
125 20/10/03(土)22:10:14 No.733538237
>一応世界観上今回が初の討伐って事で良いのかしら 初代の頃からドラゴン装備は自称黒龍討伐者が着てる装備ということになってるので過去倒したかもしれない奴らはいる 多分みんな狂って死んでる
126 20/10/03(土)22:10:15 No.733538246
拡散祭りモロコシ祭りをしすぎた結果誕生したのが今年のミラボレアス
127 20/10/03(土)22:10:21 No.733538292
旧大陸の通常サイズのゾラはラオシャンロンと同じか少し上くらいの強さなのかな 系統図的には近しい種族らしいし
128 20/10/03(土)22:10:28 No.733538334
イカちゃんはこういうのに比べたらかわいいもんやな 骸にかえてやるぞ
129 20/10/03(土)22:10:36 No.733538387
こいつの胸郭削ったら神おま出てこないかな
130 20/10/03(土)22:10:53 No.733538488
でもミラボレアスは強いとなんか嬉しくなる自分もいる...
131 20/10/03(土)22:10:57 No.733538507
ラオシャンロン「アイツから逃げてたらなんか人間からも攻撃されたんだけど」
132 20/10/03(土)22:11:04 No.733538559
ミラボレアスは返り討ちにしたハンターを取り込んでるしな素材説明分見る限り
133 20/10/03(土)22:11:32 No.733538725
俺の知ってるミラボレアスと違うんですけおおおおおお!!!
134 20/10/03(土)22:11:37 No.733538753
関わった奴がみんな発狂したり死んだりする素材を世話になってる職人にホイホイ渡すハンターさん
135 20/10/03(土)22:11:43 No.733538788
イコールドラゴンウェポン見るにこの世界はアンブレラかそれに類する連中が生物兵器として古龍造ったけど制御出来ずに文明崩壊したあとの世界って感じがする
136 20/10/03(土)22:11:45 No.733538797
ミラがなんであんなに強い必要があるのかとか受付嬢が言ってたけどダラこそあの巨体になった理由が分からない… 瘴気の谷のはさらにデカいし
137 20/10/03(土)22:11:48 No.733538822
テキストとして存在してた黒龍の甲殻は高熱で溶かしたハンターの鎧で出来ているをまさか実演してくれるとは
138 20/10/03(土)22:11:55 No.733538862
バルカンは全身赤熱状態なんだろうな
139 20/10/03(土)22:11:59 No.733538887
退屈なんてさせないいいよね…
140 20/10/03(土)22:12:03 No.733538911
ダラは新大陸に埋まってる個体がデカすぎてビビる
141 20/10/03(土)22:12:09 No.733538956
>旧大陸の通常サイズのゾラはラオシャンロンと同じか少し上くらいの強さなのかな >系統図的には近しい種族らしいし アイツ通常サイズどれくらいなんだろうな ワールドに出てきた個体が250超メートルでそれまでの個体の最大値が203メートルって話だけど ラオが60くらいだったか
142 20/10/03(土)22:12:22 No.733539033
>でもミラボレアスは強いとなんか嬉しくなる自分もいる... 極ベヒや古レーシェンほどの頭のおかしさというかソロの無理感は無いけど あっちはチャレンジみたいなものだし実質最強はこいつで良いよね…
143 20/10/03(土)22:12:40 No.733539168
ダラは計り知れない存在にしたかったからあえて設定を作ってないって話が公式だったかimgのヨタ話だったか思い出してる
144 20/10/03(土)22:12:43 No.733539182
ミラオスも不死だしこっちも不死身でもおかしくはない ポッケ村で剣に加工されてても再生する意味不明なやつだし
145 20/10/03(土)22:12:44 No.733539189
su4251586.jpg su4251587.jpg いいよね…
146 20/10/03(土)22:12:54 No.733539267
>ミラがなんであんなに強い必要があるのかとか受付嬢が言ってたけどダラこそあの巨体になった理由が分からない… >瘴気の谷のはさらにデカいし モンハン世界は地球より遥かにデカいからな むしろ他が小さいだけな可能性
147 20/10/03(土)22:13:00 No.733539291
>バルカンは全身赤熱状態なんだろうな 原子レベルで切断されてもそのまま溶けてくっつきそう
148 20/10/03(土)22:13:02 No.733539304
バルカンもルーツもやりたい つくってやくめ
149 20/10/03(土)22:13:02 No.733539308
ルーツは依頼文から別格感が漂う
150 20/10/03(土)22:13:32 No.733539515
>原子レベルで切断されてもそのまま溶けてくっつきそう モンハンはゴジラモチーフが多すぎる
151 20/10/03(土)22:13:39 No.733539568
あの骨でダラでも寿命とかそれに伴う成長があるんだって分かって意味不明感薄れたけど あれもちゃんと生物なんだなってちょっと安心した
152 20/10/03(土)22:13:44 No.733539593
>極ベヒや古レーシェンほどの頭のおかしさというかソロの無理感は無いけど >あっちはチャレンジみたいなものだし実質最強はこいつで良いよね… アイツらは別世界の存在だからな…
153 20/10/03(土)22:13:44 No.733539595
ラースとバルカンの違いがよくわからん
154 20/10/03(土)22:13:50 No.733539633
>>バルカンは全身赤熱状態なんだろうな >原子レベルで切断されてもそのまま溶けてくっつきそう バーニングゴジラかなんかかよ
155 20/10/03(土)22:14:02 No.733539699
>ミラがなんであんなに強い必要があるのかとか受付嬢が言ってたけどダラこそあの巨体になった理由が分からない… >瘴気の谷のはさらにデカいし ダラは当時の龍玉の説明も含めると多分やがて超多大な養分で一つの生態系を作るために存在してるんじゃないかな… ミラはもはや生態系に組み込まれてないからあの強さも謎と
156 20/10/03(土)22:14:11 No.733539755
Fのラヴィも古龍とは別格の存在って扱いだったな 大きさ的にダラの近縁種なんだろうか
157 20/10/03(土)22:14:33 No.733539917
>ダラは新大陸に埋まってる個体がデカすぎてビビる 戦えるのは人間が背中の上歩けるくらいだけど新大陸のは大型モンスターどうしが背中の上でナワバリバトル出来るからな…
158 20/10/03(土)22:14:37 No.733539948
竜の時代終わるんだよな…
159 20/10/03(土)22:14:41 No.733539975
>Fのラヴィも古龍とは別格の存在って扱いだったな >大きさ的にダラの近縁種なんだろうか なんか血が身体に良さそうだし違う気もする
160 20/10/03(土)22:14:48 No.733540017
アルバは最強の古龍なんだろうけどミラは古龍ですらないナニカだったと?
161 20/10/03(土)22:14:53 No.733540049
ただ火を吹くだけのオーソドックスなドラゴンです
162 20/10/03(土)22:15:10 No.733540157
>ラースとバルカンの違いがよくわからん ボレアスが怒ったのがバルカンでさらに怒ったのがラース?
163 20/10/03(土)22:15:25 No.733540249
原生林とか瘴気の谷の巨大な古龍の骨見るに昔はとんでもねぇサイズの古龍がうじゃうじゃいたみたいだな
164 20/10/03(土)22:15:53 No.733540449
>竜の時代終わるんだよな… 4のオープニングであの頃は良かったとかやってたからね またシュレイドみたいに人類滅びそう
165 20/10/03(土)22:15:57 No.733540493
>ラースとバルカンの違いがよくわからん バルカンが555の通常フォームで ラースがブラスターフォームってイメージ
166 20/10/03(土)22:16:12 No.733540596
>ただ火を吹くだけのオーソドックスなドラゴンです あくまで生物的なクリーチャーって体でやってきた最後に問答無用で直球のドラゴンお出しするのいい…
167 20/10/03(土)22:16:14 No.733540609
原生林の超巨大骨良いよね…毎回頭のとこ見ちゃう
168 20/10/03(土)22:16:47 No.733540807
>原生林とか瘴気の谷の巨大な古龍の骨見るに昔はとんでもねぇサイズの古龍がうじゃうじゃいたみたいだな 古代人も巨人みたいなのかもね 大長老は先祖返りだし
169 20/10/03(土)22:16:49 No.733540822
>ラースとバルカンの違いがよくわからん バルカンは黒と赤 ラースは赤と黄 ボレアスがけおるとバルカンになってさらにけおるとラースになるっぽい?
170 20/10/03(土)22:17:06 No.733540933
アルバはミラと関係がないのにミラと同格なまさにイレギュラーだと思ってたのに辛い
171 20/10/03(土)22:17:14 No.733540979
>アルバは最強の古龍なんだろうけどミラは古龍ですらないナニカだったと? 既存の生物の分類では区別しきれないよく分からない生物が古龍 その古龍の中でも最強といわれる伝説の古龍がアルバ もはや生物の範疇すら超えて天災扱いになってるのがミラ
172 20/10/03(土)22:17:18 No.733541005
>アルバは最強の古龍なんだろうけどミラは古龍ですらないナニカだったと? シュレイド城周辺の空間から湧いてくるよく分からない黒いドラゴンですよろしくお願いします
173 20/10/03(土)22:17:38 No.733541132
敗北したボレアスのリベンジフォームがバルカン 敗北したバルカンが怒りで限界突破したラース みたいなイメージあるけどでも個々で卵で生まれるから別個体かも知れん
174 20/10/03(土)22:18:14 No.733541380
ラヴィエンテは古龍の血が出ないから古龍扱いされないという話 ダラからは古龍の血が出るので古龍 …本当にその分類の仕方合ってるのか?
175 20/10/03(土)22:18:23 No.733541445
>みたいなイメージあるけどでも個々で卵で生まれるから別個体かも知れん シンジケートはとんでもない事をした
176 20/10/03(土)22:18:24 No.733541450
たまGOは完全に与太話だろ!
177 20/10/03(土)22:18:26 No.733541458
ボレアスバルカンラースは同一個体でも分かる気がするけど ルーツは髭とか生えてるし別個体だよなあ…
178 20/10/03(土)22:18:34 No.733541511
アルバだって次の登場では更に強さと能力が盛られるかもしれないし なんなら鍛え直してアルババルカンになるかもしれないぞ
179 20/10/03(土)22:18:39 No.733541544
ミラボレアス現象が起きると現れる黒い龍だよ
180 20/10/03(土)22:18:54 No.733541657
龍操術とかいう禁忌
181 20/10/03(土)22:19:04 No.733541709
アルバトリオン現象扱いされなきゃ…
182 20/10/03(土)22:19:07 No.733541734
>ラヴィエンテは古龍の血が出ないから古龍扱いされないという話 >ダラからは古龍の血が出るので古龍 >…本当にその分類の仕方合ってるのか? 人類の理解が追い付いてないだけでラヴィも古龍じゃねえのって思ってる
183 20/10/03(土)22:19:24 No.733541845
ボレアスで倒されるとよりやばいバルカン以降に復活しちゃうもんだから 人間さんを守るために必死こいて破壊力高めたとか 多重人格な優しい理由があるかもしれないし…
184 20/10/03(土)22:19:32 No.733541908
じゃあミラボレアス現象のついでに日蝕起こす白い龍はなんだよあれ
185 20/10/03(土)22:19:34 No.733541917
>アルバトリオン現象扱いされなきゃ… 神域から旅行しに来る自然災害みたいなものではある
186 20/10/03(土)22:19:44 No.733541980
ハンターギルドの頂点が厄災龍のたまGOの後始末を任せるとか大問題では?
187 20/10/03(土)22:19:48 No.733542001
忘れられかけてるミラオスもどっかで再登場しないかな…
188 20/10/03(土)22:20:01 No.733542090
>ラヴィエンテは古龍の血が出ないから古龍扱いされないという話 ゴアマガラも古龍の血出ないから古龍種じゃない判定だっけ
189 20/10/03(土)22:20:06 No.733542123
>忘れられかけてるミラオスもどっかで再登場しないかな… 今度こそ世界が終わる
190 20/10/03(土)22:20:18 No.733542206
>ラヴィエンテは古龍の血が出ないから古龍扱いされないという話 >ダラからは古龍の血が出るので古龍 >…本当にその分類の仕方合ってるのか? ラヴィエンテの血からは古龍共通の成分が取れないどころか完全独自の成分が取れてしまったので 古龍でもない分類不明の生物とするしかない
191 20/10/03(土)22:20:21 No.733542221
アルバだってその内今まで我々がアルバトリオンだと思ってたものはアルバの休眠形態に過ぎなかった! とか盛られるかもしれんぞ
192 20/10/03(土)22:20:30 No.733542280
>>ラヴィエンテは古龍の血が出ないから古龍扱いされないという話 >ゴアマガラも古龍の血出ないから古龍種じゃない判定だっけ あいつを古龍扱いすると罠効かなくなっちゃう…
193 20/10/03(土)22:20:40 No.733542335
ネルギガンテが3体くらい集まってもミラに蹴散らされそうだな
194 20/10/03(土)22:20:41 No.733542340
シュレイド滅ぼしたのがボレアスでルーツとかバルカンは似てるけど別の現象?
195 20/10/03(土)22:20:59 No.733542442
ボレアスがこれだし本当に島沈めてたんだろうなミラオスも
196 20/10/03(土)22:21:06 No.733542490
>じゃあミラボレアス現象のついでに日蝕起こす白い龍はなんだよあれ ミラボレアス現象
197 20/10/03(土)22:21:07 No.733542491
ラヴィエンテはアジャラと同種が突然変異で古龍級になった感じがする
198 20/10/03(土)22:21:23 No.733542590
アルバの角が展開してガンダムみたいにならないかな…
199 20/10/03(土)22:21:42 No.733542698
アルバは完全独自属性ぶっ放してきても許すよもう…
200 20/10/03(土)22:21:46 No.733542717
バルカンは片角短いのはボレアスの時に負けたからって設定あったような
201 20/10/03(土)22:21:46 No.733542718
>アルバの角が展開してガンダムみたいにならないかな… ダサいから要らない
202 20/10/03(土)22:21:55 No.733542766
アイスボーンのアルバは前のアルバよりかなり小さいから まだ幼くて弱い方なのかもしれないとは思ってる
203 20/10/03(土)22:22:00 No.733542798
正直実験場産の奴は本家に輪をかけて設定練り込んでなさそうなんだよなぁ
204 20/10/03(土)22:22:01 No.733542810
>アルバだってその内今まで我々がアルバトリオンだと思ってたものはアルバの休眠形態に過ぎなかった! >とか盛られるかもしれんぞ 年齢を重ねて属性のエレメントを完璧にコントロール出来るようになったアルバとか出てきそう
205 20/10/03(土)22:22:19 No.733542933
アルバはミラ種になってから来てね
206 20/10/03(土)22:22:20 No.733542940
>ダサいから要らない 中学生「」みたいだ
207 20/10/03(土)22:22:23 No.733542973
>ダサいから要らない 元からダサいだろ!
208 20/10/03(土)22:22:27 No.733542988
>アルバは完全独自属性ぶっ放してきても許すよもう… ミラボレアス現象にアルバトリオン属性で対抗だ!
209 20/10/03(土)22:22:37 No.733543058
まあラースも突如出現したからな…
210 20/10/03(土)22:22:42 No.733543099
>正直実験場産の奴は本家に輪をかけて設定練り込んでなさそうなんだよなぁ 意外と生態とか練られてるぞ
211 20/10/03(土)22:22:48 No.733543140
>シュレイド滅ぼしたのがボレアスでルーツとかバルカンは似てるけど別の現象? 同じ 台風が大阪で起きると看板が飛んでアメリカで起こると竜巻がおきる程度の違い
212 20/10/03(土)22:22:53 No.733543188
ジーヴぁとかマガラは脱皮するしアルバもまだ先があるかもね