虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/03(土)18:30:00 水戸と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/03(土)18:30:00 No.733457485

水戸とは一体なんであったか 徳川斉昭物語(2)(3) su4250984.jpg su4250985.jpg 紹介してない人物紹介 su4250986.jpg これまでの斉昭物語 su4250987.jpg

1 20/10/03(土)18:30:27 No.733457613

徳川光圀像 su4250996.jpg 日ハムの試合見てる時のファンってたぶんこんな感じだと思う

2 20/10/03(土)18:31:27 No.733457903

来たなあんこくじだいの「」…

3 20/10/03(土)18:32:46 No.733458284

光圀の元にやってくるとある人物も重要だけど 水戸史全体で見るとラーメン食わせた以外特にアレだから次ちょっぴり出てきてスルーです

4 20/10/03(土)18:33:24 No.733458569

なにっ

5 20/10/03(土)18:33:33 No.733458623

斉昭をやるために江戸のはじめからやるって風雲児みたいだ

6 20/10/03(土)18:34:18 No.733458872

ククク… 頼房は別に特に戦場働きしてたわけでもないのに 思考が完全に猿人間だァ

7 20/10/03(土)18:35:54 No.733459360

>斉昭をやるために江戸のはじめからやるって風雲児みたいだ 何せ斉昭がまず歴史に登場するタイミングで起きるのが派閥戦争で その派閥戦争の根本にあるのが彰考館戦争で その彰考館が何してたかって大日本史の編纂してるわけで 光圀の頃からの因縁がここまでつながるんだよね すごくない?

8 20/10/03(土)18:36:45 No.733459637

>日ハムの試合見てる時のファンってたぶんこんな感じだと思う 追加点打たれてる土岐の顔じゃん

9 20/10/03(土)18:38:24 No.733460167

有名な方も有名な方でエイリアンかな?って感じの顔立ちだよね su4251022.jpg

10 20/10/03(土)18:39:23 No.733460479

>ククク… >頼房は別に特に戦場働きしてたわけでもないのに >思考が完全に猿人間だァ 大河の葵三代では一緒に辻斬りして生き残った仲だ アイツ強そうだから今夜は止めようぜって

11 20/10/03(土)18:41:29 No.733461095

頼宣の方は親父から虐待されてるんだか期待されてるんだがよくわかんない扱い受けてるのに…

12 20/10/03(土)18:42:03 No.733461259

やっとたってるとこに会えた!前回までサッチーで読んでたよ 申し訳ないんよかったらだけど昔の北魏と江戸のまとめって貰えないかな?読み直したいけどどこにも見つかんなかったんだ

13 20/10/03(土)18:42:33 No.733461397

水戸ってなんか子供やたら多いよね

14 20/10/03(土)18:43:50 No.733461761

>徳川光圀像 >su4250996.jpg >日ハムの試合見てる時のファンってたぶんこんな感じだと思う シーズンが始まった阪神の矢野監督みたい

15 20/10/03(土)18:44:11 No.733461847

>水戸ってなんか子供やたら多いよね 後で出てくるけど威公(頼房)の血を受け継いでる事を誇りにしてるからね水戸家 他二家が途中で変わってるから

16 20/10/03(土)18:44:49 No.733462008

>シーズンが始まった阪神の矢野監督みたい 若干震えさせたら完璧

17 20/10/03(土)18:45:14 No.733462119

かわいそうな教育を受けて頭猿になったかわいそうな藩主

18 20/10/03(土)18:45:41 No.733462244

>やっとたってるとこに会えた!前回までサッチーで読んでたよ >申し訳ないんよかったらだけど昔の北魏と江戸のまとめって貰えないかな?読み直したいけどどこにも見つかんなかったんだ ほいよ sq128844.zip sq128845.zip 300MB超えてるから二分割です

19 20/10/03(土)18:45:54 No.733462325

>300MB超えてるから二分割です なそ にん

20 20/10/03(土)18:46:12 No.733462401

やったー!サンキューかみさま!

21 20/10/03(土)18:46:13 No.733462412

>かわいそうな教育を受けて頭猿になったかわいそうな藩主 むしろこの教育受けてよくこんな人間になったな光圀 っていうのが次の4

22 20/10/03(土)18:46:37 No.733462526

スレ「」他にやってたのは五胡十六国時代とハリスで全部?

23 20/10/03(土)18:47:28 No.733462743

>>シーズンが始まった阪神の矢野監督みたい >若干震えさせたら完璧 養子を貰えてなかったら震えてただろうな そもそも兄貴もそこまで嫌がるのか

24 20/10/03(土)18:48:27 No.733463034

光國は実子いるが綱條は養子なんだよな 兄の子

25 20/10/03(土)18:48:50 No.733463148

>スレ「」他にやってたのは五胡十六国時代とハリスで全部? 五胡十六国 日本南北朝・戦後病院史・ドイツ・神聖ローマ・大航海時代・イスラム・詐欺師・スペイン・ロシア・ヘドニズム 中華全体ランキング・三国志でMITO WARS ハリス終わって今これ

26 20/10/03(土)18:49:34 No.733463351

読んでないのたくさんある‥

27 20/10/03(土)18:49:37 No.733463367

辻斬りを好んだ藩祖多いな…

28 20/10/03(土)18:49:39 No.733463377

>そもそも兄貴もそこまで嫌がるのか 兄貴も弟に譲られて憐れみかけられるなんて絶対いや!っていうアレだったから ワンチャン水戸なんかもらいたくないもあるかもしれない

29 20/10/03(土)18:50:17 No.733463573

>光國は実子いるが綱條は養子なんだよな >兄の子 光圀がクソコテ発症した結果そうなりました

30 20/10/03(土)18:50:24 No.733463610

これ本にまとめたら一財産稼げる気がするぜ・・・

31 20/10/03(土)18:50:25 No.733463611

過去のもほしい…ロシアとかもあるのか…

32 20/10/03(土)18:50:52 No.733463755

>五胡十六国 >日本南北朝・戦後病院史・ドイツ・神聖ローマ・大航海時代・イスラム・詐欺師・スペイン・ロシア・ヘドニズム >中華全体ランキング・三国志でMITO WARS >ハリス終わって今これ ドイツのが内容ひどすぎてダメだった記憶がある…

33 20/10/03(土)18:50:53 No.733463761

>辻斬りを好んだ藩祖多いな… 光圀は一応史料では一回しかやってないし… それも辻っていうかホームレス狩りだったし…

34 20/10/03(土)18:51:22 No.733463883

なそ にん

35 20/10/03(土)18:51:29 No.733463926

>過去のもほしい…ロシアとかもあるのか… 上のに全部入ってるよ

36 20/10/03(土)18:51:56 No.733464060

>ドイツのが内容ひどすぎてダメだった記憶がある… ヴィリーは何やってもひど過ぎてダメだし…

37 20/10/03(土)18:52:17 No.733464184

いつかショスタコーヴィチとムラヴィンスキーのもやってくれると信じているよ…

38 20/10/03(土)18:53:01 No.733464397

>いつかショスタコーヴィチとムラヴィンスキーのもやってくれると信じているよ… やりたいんだけどね… 一曲が50分あるからね…

39 20/10/03(土)18:53:03 No.733464410

水戸生まれ水戸育ちだったけど後に水戸の歴史学んでなそ にん ってなった

40 20/10/03(土)18:53:19 No.733464497

>ドイツのが内容ひどすぎてダメだった記憶がある… 一茂に悲しき過去…

41 20/10/03(土)18:53:20 No.733464503

冲方丁の光國伝…

42 20/10/03(土)18:54:05 No.733464743

>水戸生まれ水戸育ちだったけど後に水戸の歴史学んでなそ >にん >ってなった いいか まだここは序の口だ

43 20/10/03(土)18:54:07 No.733464752

>やりたいんだけどね… >一曲が50分あるからね… スレが消えるまでには終わるさ… 交響曲の7番や8番…? 知らない

44 20/10/03(土)18:54:13 No.733464785

強かったときのファイターズ見てる時の顔はこんな顔してなかったよ! 今年はこんな顔してるけど

45 20/10/03(土)18:54:26 No.733464843

後醍醐の息子の護良親王が関東で辻斬りしてて足利に処されてた時代もあったけど 治安がまるで成長してない…

46 20/10/03(土)18:54:48 No.733464967

水府って水府流の泳ぎの水府?

47 20/10/03(土)18:55:19 No.733465118

>強かったときのファイターズ見てる時の顔はこんな顔してなかったよ! >今年はこんな顔してるけど 手の握り方とか凄いそれっぽい

48 20/10/03(土)18:55:28 No.733465171

水戸生まれで先祖五稜郭攻めに官軍側で参加して士分に取り立てられたよって言われて育ったんだけど 後で水戸の歴史学んでこれやばいやつじゃねって…

49 20/10/03(土)18:56:07 No.733465360

>後醍醐の息子の護良親王が関東で辻斬りしてて足利に処されてた時代もあったけど >治安がまるで成長してない… まあまだ戦国抜けたばかりだから… 幕末京都と水戸の治安は戦国室町以下だけど

50 20/10/03(土)18:56:27 No.733465460

>水府って水府流の泳ぎの水府? 水府っていうのが水戸の別称

51 20/10/03(土)18:56:41 No.733465512

>幕末京都と水戸の治安は戦国室町以下だけど そんなに治安悪いの…?

52 20/10/03(土)18:56:48 No.733465564

なそ にん

53 20/10/03(土)18:56:58 No.733465609

>水戸生まれで先祖五稜郭攻めに官軍側で参加して士分に取り立てられたよって言われて育ったんだけど >後で水戸の歴史学んでこれやばいやつじゃねって… 水戸に育って北陸で戦う… 市川党の人…

54 20/10/03(土)18:57:21 No.733465741

日本3大ブスとか酷い言われようだな…まあ事実だからしょうがないけど

55 20/10/03(土)18:57:51 No.733465896

>幕末京都と水戸の治安は戦国室町以下だけど さすがに応仁の乱の時の京都よりは治安は良いだろう 街が全焼したりはしてないし…

56 20/10/03(土)18:57:53 No.733465912

水戸の治安が悪いのは外敵のせいじゃないぞ 水戸のせいだぞ

57 20/10/03(土)18:57:58 No.733465941

ビリーも酷いけどフランツヨーゼフも大概だった気がする孫の末路も含めて

58 20/10/03(土)18:58:25 No.733466056

>そんなに治安悪いの…? そんなに悪いのかって聞かれたら 間違いなく悪いですね 1861~1862の京都では誅殺で幕臣が殺されまくって 死んだ人の死体がバラバラにされて朝廷の人間の家に投げ込まれる

59 20/10/03(土)18:58:45 No.733466165

>水戸に育って北陸で戦う… >市川党の人… 官軍側だからさいみ党の可能性が…

60 20/10/03(土)18:58:53 No.733466208

>日本3大ブスとか酷い言われようだな…まあ事実だからしょうがないけど 水戸の美人をみな連れて行った佐竹に明るい未来…

61 20/10/03(土)18:59:04 No.733466263

いつの間にか本社になってた東京と創業プライドがある田舎の対立か…

62 20/10/03(土)18:59:08 No.733466283

ククク…水戸は江戸明治大正昭和でテロリストを量産する完全革命輸出地域だあ…

63 20/10/03(土)18:59:16 No.733466324

>>水府って水府流の泳ぎの水府? >水府っていうのが水戸の別称 死骸の隅田川を泳ぐんだろ 猿先生がここで言ってた

64 20/10/03(土)18:59:48 No.733466487

水戸市水府町は市街地から水府橋を越えた先にあり 主な名所にハローワークがある

65 20/10/03(土)18:59:52 No.733466508

>さすがに応仁の乱の時の京都よりは治安は良いだろう >街が全焼したりはしてないし… 治安のせいではないけど燃えてる… この事件にはケーキが深いこと関わってる

66 20/10/03(土)19:00:33 No.733466738

>ククク…水戸は江戸明治大正昭和でテロリストを量産する完全革命輸出地域だあ… 明治以降もって…水戸藩残党かな?

67 20/10/03(土)19:00:40 No.733466773

>ビリーも酷いけどフランツヨーゼフも大概だった気がする孫の末路も含めて まぁ大ドイツ自体ハチャメチャが押し寄せ来てどうにもなってないからな…

68 20/10/03(土)19:00:50 No.733466826

蛤御門の変でも結構焼けてなかったかな京…

69 20/10/03(土)19:00:50 No.733466829

どこの県もテロリストぐらい何人か出てるだろうけどテロリストが県議会議長やってたのは茨城ぐらいだから自慢していいぞ

70 20/10/03(土)19:01:39 No.733467085

ここはまだ家康から続く教えやら色々と絡み合った結果の猿展開だから高校鉄拳伝なんだよね ククク…幕末の展開は完全に力王だぁ!

71 20/10/03(土)19:02:04 No.733467211

>いつの間にか本社になってた東京と創業プライドがある田舎の対立か… プライドっていうか 小石川邸の人間は藩主に直接使えるエリート集団って意識があるし 水戸城に詰めてる連中は我々が水戸本家の人間っていうプライドがある なんだろうね?本家と元祖の対立?

72 20/10/03(土)19:02:59 No.733467535

>蛤御門の変でも結構焼けてなかったかな京… 火事も起きてるし御所も燃えてるから割とルール無用

73 20/10/03(土)19:03:01 No.733467545

ちょっと調べたら他に比べて水戸の内ゲバは酷すぎるって書かれててこれは…

74 20/10/03(土)19:03:43 No.733467787

>ちょっと調べたら他に比べて水戸の内ゲバは酷すぎるって書かれててこれは… ずいぶんとマイルドな表現だな…

75 20/10/03(土)19:03:51 No.733467826

あの…これ斉昭の話なんだよね? 何で水戸初代と黄門様の話を…?

76 20/10/03(土)19:03:59 No.733467857

テロリストで有名な長州にお前マジ自制しろよ!ほら俺たちで何とかするから!って言われてる…

77 20/10/03(土)19:04:03 No.733467880

>ここはまだ家康から続く教えやら色々と絡み合った結果の猿展開だから高校鉄拳伝なんだよね >ククク…幕末の展開は完全に力王だぁ! まだ江戸中期に新しいクソコテが登場するんだよね 江戸後期(後期水戸学)にも新しいクソコテが登場するんだよね 斉昭時代にはトダーも登場するんだよね

78 20/10/03(土)19:04:24 No.733468000

天狗党「栃木の宿も燃やした」

79 20/10/03(土)19:04:28 No.733468022

>あの…これ斉昭の話なんだよね? >何で水戸初代と黄門様の話を…? 第一章では1600年から1800年までを扱いま~す☆

80 20/10/03(土)19:05:02 No.733468194

>テロリストで有名な長州にお前マジ自制しろよ!ほら俺たちで何とかするから!って言われてる… まぁでも長州も1861から京で水戸と一緒に暴れまわるから…

81 20/10/03(土)19:05:07 No.733468227

>第一章では1600年から1800年までを扱いま~す☆ プロローグだな!

82 20/10/03(土)19:05:27 No.733468340

水戸学調べたけどこれ儒教思想の一部だけ拝借して無理やり行動の正当化してない…?

83 20/10/03(土)19:05:28 No.733468342

>プライドっていうか >小石川邸の人間は藩主に直接使えるエリート集団って意識があるし >水戸城に詰めてる連中は我々が水戸本家の人間っていうプライドがある >なんだろうね?本家と元祖の対立? やっぱ折を見て配置転換しないといけないんだなってなった

84 20/10/03(土)19:06:27 No.733468694

>水戸学調べたけどこれ儒教思想の一部だけ拝借して無理やり行動の正当化してない…? それについては6・7で触れることになる 水戸学っていうのがなんなのか もう一つ生まれてるアレと並行してその輪郭を辿っていく

85 20/10/03(土)19:06:30 No.733468710

そういや井上のその後調べてみたら薩摩が江戸を荒らしまくってるのの対処に当たらせられててしばらくして死んだと書いてあってつらくなってしまった

86 20/10/03(土)19:06:59 No.733468867

>水戸学調べたけどこれ儒教思想の一部だけ拝借して無理やり行動の正当化してない…? 水戸学を儒学って言ったら孔子と朱熹がタッグ組んで殺しに来るよ

87 20/10/03(土)19:07:50 No.733469143

>やっぱ折を見て配置転換しないといけないんだなってなった その配置転換というのが非常に難しい つまり家格によってその仕事が決まってしまう…ということの不満について これから掘り下げていく事になる

88 20/10/03(土)19:07:59 No.733469195

ねえそれどうでもいいとこちょっとフォーカスするとやばい内容がだばぁしたりしない?

89 20/10/03(土)19:08:12 No.733469264

朱熹があの世から帰ってきて殺しに行きそうなレベルの朱子学の扱い

90 20/10/03(土)19:08:35 No.733469395

>そういや井上のその後調べてみたら薩摩が江戸を荒らしまくってるのの対処に当たらせられててしばらくして死んだと書いてあってつらくなってしまった 過労死する清直に悲しい末路… ちなみに清直もこの話にちょこっと出てきます 更に前回登場してきたあの人も結構関わってくる

91 20/10/03(土)19:09:08 No.733469583

>ねえそれどうでもいいとこちょっとフォーカスするとやばい内容がだばぁしたりしない? 水戸史はどこ切り取ってもやばいよ?

92 20/10/03(土)19:09:15 No.733469609

>ドイツのが内容ひどすぎてダメだった記憶がある… 比較的新しい時代だから写真残っちゃってるのがマジ酷い

93 20/10/03(土)19:09:15 No.733469611

>プライドっていうか >小石川邸の人間は藩主に直接使えるエリート集団って意識があるし >水戸城に詰めてる連中は我々が水戸本家の人間っていうプライドがある >なんだろうね?本家と元祖の対立? もしかして代々配置変えないのか…?

94 20/10/03(土)19:09:49 No.733469776

>朱熹があの世から帰ってきて殺しに行きそうなレベルの朱子学の扱い そして朱子学含んだ儒学の肯定否定 というのが水戸学の肝になってくる

95 20/10/03(土)19:10:17 No.733469937

長州は藩内のクーデター派が勝って上手くいったのに水戸ほさぁ

96 20/10/03(土)19:10:17 No.733469938

小石川とかの関係は適切に交流させればよかったんだろうけどこの時代そういうの無理だからなぁ…

97 20/10/03(土)19:10:17 No.733469942

南北朝気になる…

98 20/10/03(土)19:10:52 No.733470167

>もしかして代々配置変えないのか…? 水戸に限らないけど家格というものがありますので 下の者がいきなり高級官僚になれるわけがないんだなぁ

99 20/10/03(土)19:11:23 No.733470351

>長州は藩内のクーデター派が勝って上手くいったのに水戸ほさぁ 水戸は与党と野党とが交互に政権を握ったって言えばなんか聞こえが良くていいじゃん

100 20/10/03(土)19:11:35 No.733470416

>長州は藩内のクーデター派が勝って上手くいったのに水戸ほさぁ たまたま幕末で猿展開が極まっただけでずーっと猿世界なのは一貫してたんだよね すごくない?

101 20/10/03(土)19:11:48 No.733470496

>長州は藩内のクーデター派が勝って上手くいったのに水戸ほさぁ 水戸も天狗党が勝ったよ! そしてなぜ水戸は上手くいかず長州は成功したのか という話に今この部分が関わってくる 後にこの地政学と家康のたくらみということをやらなければならない

102 20/10/03(土)19:11:54 No.733470516

>小石川とかの関係は適切に交流させればよかったんだろうけどこの時代そういうの無理だからなぁ… でも他の藩は地元から江戸出向って結構聞くぜ?

103 20/10/03(土)19:11:59 No.733470545

>水戸は与党と野党とが交互に政権を握ったって言えばなんか聞こえが良くていいじゃん 報復合戦ですよね?

104 20/10/03(土)19:12:54 No.733470842

>でも他の藩は地元から江戸出向って結構聞くぜ? 参勤交代じゃなくて水戸は完全に定府で 水戸に“帰る”のが一大イベント化してるからね 一つの藩だけど完全に隔絶されてる

105 20/10/03(土)19:13:12 No.733470929

250年以上ずっと治安が最悪だったんだよね すごくない?

106 20/10/03(土)19:13:54 No.733471162

徳川の平和とは

107 20/10/03(土)19:13:56 No.733471179

水戸って言うと黄門様と納豆と室内管弦楽団しか出てこないが ひどい歴史を持つ地だったんだな…

108 20/10/03(土)19:14:03 No.733471222

>250年以上ずっと治安が最悪だったんだよね >すごくない? 治安は光圀のお陰でそこそこよくなったよ! よくなかったのは財政だよ!

109 20/10/03(土)19:14:09 No.733471248

薩摩より頭猿じゃないこれ

110 20/10/03(土)19:14:19 No.733471301

>参勤交代じゃなくて水戸は完全に定府で >水戸に“帰る”のが一大イベント化してるからね >一つの藩だけど完全に隔絶されてる 参勤交代がないのか…

111 20/10/03(土)19:14:42 No.733471425

水戸に絞ってもこれなんだから風雲児たちがあんなに長くなるのも仕方なしだよな…

112 <a href="mailto:家康">20/10/03(土)19:14:51</a> [家康] No.733471478

>徳川の平和とは 水戸を抑える事だからぜってぇ目離すなよ

113 20/10/03(土)19:15:23 No.733471674

脱糞糞狸はさぁ…

114 20/10/03(土)19:15:35 No.733471719

14世紀のブランデンブルクと一番ひどい時の水戸藩ってどっちが治安悪かったの?

115 20/10/03(土)19:15:39 No.733471745

>過労死する清直に悲しい末路… ヒュースケン君は殺されるし岩瀬は免職されて死ぬし井上はクソ仕事に宛てられて死ぬし 条約にかかわって全うに人生を終えたのはハリスだけなんだな

116 20/10/03(土)19:15:41 No.733471758

>ひどい歴史を持つ地だったんだな… この部分はまあ戦国抜けたばかりだから仕方ないよね…ってなるよね 260年後これより内紛で人が死ぬんだ

117 20/10/03(土)19:15:48 No.733471806

>>250年以上ずっと治安が最悪だったんだよね >>すごくない? >治安は光圀のお陰でそこそこよくなったよ! >よくなかったのは財政だよ! 光圀の大日本史のせいですよね?

118 20/10/03(土)19:16:02 No.733471889

>260年後これより内紛で人が死ぬんだ ひどすぎる…

119 20/10/03(土)19:16:54 No.733472199

>薩摩より頭猿じゃないこれ 実は薩摩はそこそこ理性的で賢いんだよね だから老中から信頼寄せられてるし徳川とも関係深くなってるんだよね

120 20/10/03(土)19:17:11 No.733472303

>水戸って言うと黄門様と納豆と室内管弦楽団しか出てこないが >ひどい歴史を持つ地だったんだな… 水戸黄門も助角バイオレンスから印籠でメンタル攻撃する話だし

121 20/10/03(土)19:17:22 No.733472366

>>過労死する清直に悲しい末路… >ヒュースケン君は殺されるし岩瀬は免職されて死ぬし井上はクソ仕事に宛てられて死ぬし 悲しい知らせを聞いた

122 20/10/03(土)19:17:29 No.733472407

ドリフターズでも村人が代官ぶっ殺したら薩摩じゃ翌日に殲滅部隊来ますよって薩摩人が言ってたし…

123 20/10/03(土)19:17:52 No.733472558

>14世紀のブランデンブルクと一番ひどい時の水戸藩ってどっちが治安悪かったの? さすがにドイツ騎士団の頃だと戦争やってるドイツ騎士団じゃない?

124 20/10/03(土)19:18:00 No.733472612

そうだ 今は大した影響はないけど文字色の説明が正直欲しいっス 赤青はともかく薄紫はなんだっけ…?とよくなる

125 20/10/03(土)19:18:07 No.733472650

まるで水戸人は理性的じゃないみたいじゃないですか?

126 20/10/03(土)19:18:16 No.733472689

参勤交代はどこまで家康とか家光とかが考えてやったか知らないけど 本当に一手で無数の効果が生まれてるすごい政策だと思う

127 20/10/03(土)19:18:25 No.733472749

水戸末期は異常猿愛者もにっこりの特濃の猿展開イベントが発生するの?

128 20/10/03(土)19:18:26 No.733472754

薩摩は一応密貿易で稼いだり英国と組んだりする頭はあるからな…

129 20/10/03(土)19:18:40 No.733472853

村一つ皆殺しても精々たったの数百人かそこらしか死なないもんな…

130 <a href="mailto:岩倉具視">20/10/03(土)19:19:02</a> [岩倉具視] No.733473011

>ヒュースケン君は殺されるし岩瀬は免職されて死ぬし井上はクソ仕事に宛てられて死ぬし >条約にかかわって全うに人生を終えたのはハリスだけなんだな 麻呂もそう思う

131 20/10/03(土)19:19:02 No.733473015

もしかして水戸ってやべえ奴を封じ込めるための流刑地なの…?

132 20/10/03(土)19:19:14 No.733473088

三河武士の性質を一番色濃く残しているんじゃないだろうか

133 20/10/03(土)19:19:52 No.733473328

>水戸末期は異常猿愛者もにっこりの特濃の猿展開イベントが発生するの? 片方がしゃあっ!して片方があへあへあへするのを3回くらい内部で繰り返すんだよね 人材が殲滅されて明治に何一つ残せなかったんだよね

134 20/10/03(土)19:20:00 No.733473381

>そうだ >今は大した影響はないけど文字色の説明が正直欲しいっス >赤青はともかく薄紫はなんだっけ…?とよくなる 薄紫は朝廷 薄緑は幕府 オレンジは開明 まぁノリで覚えて!

135 20/10/03(土)19:20:06 No.733473434

>>徳川の平和とは >水戸を抑える事だからぜってぇ目離すなよ 延焼は絶対したくない対岸の火事の位置なのか

136 20/10/03(土)19:20:09 No.733473454

幕末の漫画描くのに関ヶ原から始まった風雲児たちかよ

137 20/10/03(土)19:20:12 No.733473473

>まるで水戸人は理性的じゃないみたいじゃないですか? そうだが?

138 20/10/03(土)19:20:15 No.733473492

御三家ってヤバいシステムだったのでは?

139 20/10/03(土)19:20:19 No.733473512

光圀そんな兄貴大好きだったの…

140 20/10/03(土)19:20:45 No.733473678

>水戸末期は異常猿愛者もにっこりの特濃の猿展開イベントが発生するの? びっくりするくらい猿展開しかないよ

141 20/10/03(土)19:20:57 No.733473771

水戸黄門の好々爺なイメージどっからきたんだ…

142 20/10/03(土)19:21:06 No.733473837

水戸はダモクレスの剣だった

143 20/10/03(土)19:21:38 No.733474045

>三河武士の性質を一番色濃く残しているんじゃないだろうか 勝だったかにあの三河武士って陰口叩かれてたのは井伊直弼だったりする(三河武士じゃない)

144 20/10/03(土)19:22:10 No.733474267

>もしかして水戸ってやべえ奴を封じ込めるための流刑地なの…? 生瀬騒動見る限り元々やばい奴しかいないんじゃない?

145 20/10/03(土)19:22:32 No.733474392

>水戸黄門の好々爺なイメージどっからきたんだ… タモリのトリビアでも邪悪なイメージしかない 助角のバイオレンス抜きで物事収めようや

146 20/10/03(土)19:22:41 No.733474438

こういうヤバい人達ってもうちょっと遠くに離しておくものじゃないんですか…って思ったけどもしかして目を離せないから近くに置いたのか…?

147 20/10/03(土)19:22:42 No.733474448

水戸にいるとヤバいのかヤバい奴が水戸に集まるのか

148 20/10/03(土)19:23:26 No.733474727

佐竹の殿様も大概クソコテだったしそういう瘴気でも発していると考えられる

149 20/10/03(土)19:23:36 No.733474794

>御三家ってヤバいシステムだったのでは? 御三卿システムの方が実は狂ってるんだよね というか狂うんだよね マジでルール一切なくてふっわふわしてるせいでやりたい放題なんだよね

150 20/10/03(土)19:23:40 No.733474815

バイオレンスなのと民に慕われるのは両立するから…

151 20/10/03(土)19:23:49 No.733474874

そらもう天狗党関連の流れは読んでてページ飛ばしたかなって何度か思うぐらいに猿展開しかなかった

152 20/10/03(土)19:24:06 No.733474969

>バイオレンスなのと民に慕われるのは両立するから… 人は強者が好きだからな…

153 20/10/03(土)19:24:35 No.733475151

幕末外国人を殺した犯人の出身多いし水戸

154 20/10/03(土)19:24:42 No.733475184

>こういうヤバい人達ってもうちょっと遠くに離しておくものじゃないんですか…って思ったけどもしかして目を離せないから近くに置いたのか…? そして関東に集められた藩は…? 家康がこの仕込みを考えてたとしたら ほぼ完ぺきに近い地政学に基づいてるし 実際この仕込みは260年後発動することになる

155 20/10/03(土)19:25:00 No.733475267

御三家って将軍居なくなったら排出するとかそんな役割じゃないの?

156 20/10/03(土)19:25:26 No.733475423

今思えば水戸黄門もその辺うろついて気に入らない奴を部下にボコらせてるような人だったな

157 20/10/03(土)19:25:39 No.733475502

光圀はほら… ラーメン食べたから…

158 20/10/03(土)19:25:41 No.733475510

>水戸黄門の好々爺なイメージどっからきたんだ… 古い黄門様は結構頑固で時々ぎゃあぎゃあ言って周りを困らせてたりしてる

159 20/10/03(土)19:26:05 No.733475668

挙兵する為のスイッチが軽すぎる

160 20/10/03(土)19:26:57 No.733475987

まあとは言え光圀時代は学問も治安もキッチリ高められたから なんだかんだ言って名君ではあるんだよ 他の藩と比較したらどうか?ワシは知らんでっ

161 20/10/03(土)19:27:00 No.733476011

>御三家って将軍居なくなったら排出するとかそんな役割じゃないの? そういうシステムであるとされてるが その内水戸家に課せられた特殊なシステムと 創立時には存在してなかったこの“天下の副将軍”の自認が 水戸という存在を大きくいびつにしていく

162 20/10/03(土)19:27:30 No.733476173

慶喜になっていきなり出てきて なに?そんなのあった?ってなる御三卿

163 20/10/03(土)19:27:32 No.733476181

初期の御三家は水戸は入らないし入れたくない 誰だってそうする家康だってそうする

164 20/10/03(土)19:27:32 No.733476186

この「」の文章はなんか読みやすいから好きよ

165 20/10/03(土)19:27:38 No.733476216

幕末水戸はなんというか… どっちの派閥もやっちゃいけない悪手を気軽にやらかすなぁと…

166 20/10/03(土)19:27:48 No.733476286

部下からこんな事業やってたらいくらあっても金が足りねぇんだよ!って言われて 北海道開拓を目指した義公に悲しき過去…

167 20/10/03(土)19:28:06 No.733476405

アレとかアレとかトダーとか 扱い酷くない!?

168 20/10/03(土)19:28:06 No.733476407

>そして関東に集められた藩は…? >家康がこの仕込みを考えてたとしたら >ほぼ完ぺきに近い地政学に基づいてるし >実際この仕込みは260年後発動することになる その時、ミトが発動した

169 20/10/03(土)19:28:48 No.733476666

>慶喜になっていきなり出てきて >なに?そんなのあった?ってなる御三卿 そうまったく表の歴史で影の薄いこの御三卿システムが 裏でとんでもない政争引き起こして 底に出てくる三つの名前に対する理解をしなければ 幕末一ツ橋家というものが理解できない設計になっている

170 20/10/03(土)19:29:12 No.733476826

>この「」の文章はなんか読みやすいから好きよ 勢力色分けシステムが本当見易いんだ

171 20/10/03(土)19:29:25 No.733476908

>アレとかアレとかトダーとか >扱い酷くない!? 悔しいだろうが水戸藩は猿世界なんだ お前は一方的に愚弄されるんだ

172 20/10/03(土)19:30:58 No.733477464

アレとアレとトダー呼ばわりが誰の事か大体分かるから 反論出来ねえ…ッ!!

↑Top