20/10/03(土)12:25:34 方言は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/03(土)12:25:34 No.733363239
方言は便利なキャラ付け要素
1 20/10/03(土)12:28:07 No.733363919
沖縄にパリピ感はないな…
2 20/10/03(土)12:28:54 No.733364091
茨城弁→ヤンキー
3 20/10/03(土)12:29:51 No.733364357
北海道民が田舎もん言うな
4 20/10/03(土)12:31:08 No.733364670
バス江ちゃんは北海道弁なの?
5 20/10/03(土)12:33:19 No.733365248
沖縄は方言というより別言語
6 20/10/03(土)12:40:10 No.733366986
北海道弁=大泉洋
7 20/10/03(土)12:41:36 No.733367355
>東京弁→ヤンキー
8 20/10/03(土)12:42:21 No.733367566
名古屋弁→市長
9 20/10/03(土)12:42:31 No.733367600
>千葉弁→ヤンキー
10 20/10/03(土)12:43:02 No.733367740
大阪弁は?
11 20/10/03(土)12:43:07 No.733367763
>神奈川弁→ヤンキー >千葉弁→ヤンキー
12 20/10/03(土)12:43:35 No.733367913
神奈川弁→ヤンキー
13 20/10/03(土)12:43:50 No.733367972
>名古屋弁→市長 正直キャラ付けに利用してるだけすぎてやめてほしい あそこまで露骨なの今日日見ねえよ
14 20/10/03(土)12:43:53 No.733367986
>関西弁→モンキー
15 20/10/03(土)12:44:04 No.733368030
>大阪弁は? 不人気
16 20/10/03(土)12:44:29 No.733368131
笑いもん
17 20/10/03(土)12:44:33 No.733368145
神奈川弁はどっちかと言うと田舎もん
18 20/10/03(土)12:44:54 No.733368232
どこも訛り強く喋ろうとするとヤンキー弁になるのはその通りだ
19 20/10/03(土)12:45:07 No.733368289
ガチの千葉弁は田舎弁
20 20/10/03(土)12:45:44 No.733368463
広島に仕事で行った時お年寄りがマジでじゃけぇのって言ってて怖かった… いや勝手にヤクザイメージ抱いてるこっちが悪いんだが
21 20/10/03(土)12:46:20 No.733368629
方言女子とかいうけどネイティブ田舎女子の言葉使いってもう男のそれと変わらんのよな
22 20/10/03(土)12:46:28 No.733368673
女子の広島弁はロリババアっぽくて好き
23 20/10/03(土)12:46:31 No.733368690
じゃけって岡山も言うよね
24 20/10/03(土)12:47:41 No.733369011
>茨城弁→田舎ヤンキー
25 20/10/03(土)12:47:59 No.733369097
>方言女子とかいうけどネイティブ田舎女子の言葉使いってもう男のそれと変わらんのよな これは田舎に限らず東京もある 親戚みんな東京なんだけど集まると言葉使い完全に男で汚すぎて嫌になる
26 20/10/03(土)12:48:04 No.733369115
>>名古屋弁→市長 >正直キャラ付けに利用してるだけすぎてやめてほしい >あそこまで露骨なの今日日見ねえよ いやでも俺は愛知万博の時に市長以上にコッテコテの名古屋弁で話す老人集団を見たことがある
27 20/10/03(土)12:48:11 No.733369145
関東の方のヤンキーにそんな方言使う印象無いな…
28 20/10/03(土)12:48:57 No.733369364
>>大阪弁は? >不人気 うそやろ… 森田はバス江で4・5位を争うくらいの人気キャラのハズとちゃうかったんか…
29 20/10/03(土)12:49:15 No.733369439
>関東の方のヤンキーにそんな方言使う印象無いな… だべ
30 20/10/03(土)12:50:05 No.733369632
そもそも標準語でもオフの場で男女そんな変わらんだろ……
31 20/10/03(土)12:50:13 No.733369661
京都弁→陰湿で姑息
32 20/10/03(土)12:50:18 No.733369683
江戸訛りは?
33 20/10/03(土)12:51:10 No.733369904
東北北海道は田舎もん 関東はヤンキー 東海は謎 近畿はお笑い 中四国はヤクザ 沖縄は謎 相対的に九州弁が柔らかく思える
34 20/10/03(土)12:51:39 No.733370044
薩摩→解読不能
35 20/10/03(土)12:51:42 No.733370056
>いやでも俺は愛知万博の時に市長以上にコッテコテの名古屋弁で話す老人集団を見たことがある 10年以上前じゃねえか!
36 20/10/03(土)12:51:45 No.733370071
播州弁→口が悪い
37 20/10/03(土)12:51:47 No.733370080
標準語ヤンキーってマヌケよな 関西人のヤンキー凄い怖い
38 20/10/03(土)12:52:30 No.733370267
>相対的に九州弁が柔らかく思える 九州は武士でしょ
39 20/10/03(土)12:52:35 No.733370287
>江戸訛りは? べらんめえはあるけどイントネーションの方が大きくて文だと伝えづらい 分かりやすいのだと大根がでえこんになるみたいなAがEになるような発音
40 20/10/03(土)12:52:48 No.733370336
>大阪弁は? チンピラ
41 20/10/03(土)12:53:03 No.733370405
東京弁→きもい
42 20/10/03(土)12:53:55 No.733370633
東日本の人にとっては関西弁って威嚇したり脅されてるように聞こえるらしいな
43 20/10/03(土)12:54:33 No.733370800
>東日本の人にとっては関西弁って威嚇したり脅されてるように聞こえるらしいな 別にそんなことない それはどこの方言も一緒
44 20/10/03(土)12:54:34 No.733370802
関西弁は男のヤンキーで東京弁は女のヤンキーって感じだ
45 20/10/03(土)12:54:51 No.733370862
>森田はバス江で4・5位を争うくらいの人気キャラのハズとちゃうかったんか… それ下から数えて1位か2位じゃない?
46 20/10/03(土)12:55:32 No.733371022
鹿児島弁は日本語として認識できない
47 20/10/03(土)12:55:40 No.733371056
大阪弁も河内弁と摂津弁で大分印象違うしな
48 20/10/03(土)12:55:43 No.733371061
標準語で丁寧に詰めてくるヤクザは怖いと思う
49 20/10/03(土)12:55:56 No.733371119
関東で方言堂々と喋るのが関西人くらいだから
50 20/10/03(土)12:56:15 No.733371202
東北の被災者が方言で窮状を訴えても心に響かない なんかマヌケで困ってるように聞こえない
51 20/10/03(土)12:57:13 No.733371434
とりあえず東日本の人はネットでは関西弁使えば威嚇できると思ってる
52 20/10/03(土)12:57:32 No.733371532
なんやと
53 20/10/03(土)12:57:40 No.733371559
>東北→解読不能
54 20/10/03(土)12:57:56 No.733371619
>標準語で丁寧に詰めてくるヤクザは怖いと思う ていうかそれがスタンダード 言葉使いひとつでお上に引っ張られる存在だからよっぽどのチンピラじゃなければ言葉使いは一般人より気を使ってる
55 20/10/03(土)12:58:39 No.733371793
>関東で方言堂々と喋るのが関西人くらいだから そもそも関西とか東海でも照準語とか広島弁とか博多弁喋る人いるのに関東では方言話したらダメって発想は謎じゃない…?
56 20/10/03(土)12:59:15 No.733371969
アニメはもっと地方の言葉で収録せんとかんよ
57 20/10/03(土)12:59:35 No.733372054
沖縄好きなのね
58 20/10/03(土)12:59:49 No.733372113
>関東では方言話したらダメ 関西のほうが禁止圧力強いよ? 津軽弁で話したら笑われて2年間いじられ通し
59 20/10/03(土)13:00:11 No.733372217
沖縄はだらしない印象しかない
60 20/10/03(土)13:00:26 No.733372282
>そもそも関西とか東海でも照準語とか広島弁とか博多弁喋る人いるのに関東では方言話したらダメって発想は謎じゃない…? ダメなんじゃなくて標準語は昔から誰でも触れる機会があって簡単だからだと思う 上京したらよほどこだわりなければ標準語使うって塩梅で
61 20/10/03(土)13:01:22 No.733372506
デース!とかマース!みたいなGAIJINは!?
62 20/10/03(土)13:01:45 No.733372600
ここだって標準語でみんな話してるけど地方の言葉わからんもん
63 20/10/03(土)13:01:59 No.733372654
博多弁→とおりもん
64 20/10/03(土)13:02:00 No.733372660
>>関東では方言話したらダメ >関西のほうが禁止圧力強いよ? >津軽弁で話したら笑われて2年間いじられ通し それたまたま周りがそう言う奴だったってだけでは
65 20/10/03(土)13:03:01 No.733372904
2020年にもなって方言使ってる奴なんか田舎もんとヤクザもんのどっちかだろ
66 20/10/03(土)13:03:16 No.733372957
大阪に引っ越したら親戚は向こうでは大阪弁で帰郷するとこっちの言葉に切り替えてて細かいなって…
67 20/10/03(土)13:03:20 No.733372974
標準語は別に関東の方言じゃねーから
68 20/10/03(土)13:03:26 No.733373006
広島弁→じゃろ?じゃろ?
69 20/10/03(土)13:03:30 No.733373027
関西人の我が強すぎるってだけの話
70 20/10/03(土)13:03:43 No.733373085
大阪弁は普通に話してるだけで漫才に聞こえるらしいし 数字を数えたら歌ってるみたいで面白いって言われたことがある
71 20/10/03(土)13:04:18 No.733373235
戦国時代とかもっと各地域方言強そうだったのによくスタンダード日本語通じるまでになったなぁ
72 20/10/03(土)13:04:53 No.733373370
>関西人の我が強すぎるってだけの話 またそういう話に持ってこうとする
73 20/10/03(土)13:05:17 No.733373470
>それたまたま周りがそう言う奴だったってだけでは 同じこと東北人がやったら東北全体を叩くのに
74 20/10/03(土)13:05:17 No.733373474
>大阪に引っ越したら親戚は向こうでは大阪弁で帰郷するとこっちの言葉に切り替えてて細かいなって… いや勝手に切り替わるんだよ
75 20/10/03(土)13:05:34 No.733373546
>戦国時代とかもっと各地域方言強そうだったのによくスタンダード日本語通じるまでになったなぁ 戦の頃は隠語の意味合いからわざと通じない言葉にしてるからね それが方言の発祥だったりもするわけで
76 20/10/03(土)13:05:39 No.733373567
>関西のほうが禁止圧力強いよ? >津軽弁で話したら笑われて2年間いじられ通し 止めろとは言われてないしただの被害妄想じゃねえか
77 20/10/03(土)13:05:46 No.733373588
>戦国時代とかもっと各地域方言強そうだったのによくスタンダード日本語通じるまでになったなぁ 方言札とか使って弾圧した結果
78 20/10/03(土)13:06:11 No.733373679
>標準語は別に関東の方言じゃねーから 純粋な東京弁って一般的なカッペそのものの方言だしな
79 20/10/03(土)13:06:30 No.733373747
>止めろとは言われてないしただの被害妄想じゃねえか いじられるのをいじめと捉えず美味しいと思うのって 関西人だけだからね
80 20/10/03(土)13:06:42 No.733373811
名古屋弁ってか尾張弁だけどどこから方言か分かんないからそのまま喋ってるや だでが方言だって言われて知った
81 20/10/03(土)13:07:22 No.733373962
>またそういう話に持ってこうとする 少なくともこのスレではそういう我の強さ見せてるでしょ
82 20/10/03(土)13:07:24 No.733373969
>いじられるのをいじめと捉えず美味しいと思うのって >関西人だけだからね 自分が弄られるような人間だったのを方言のせいにすり替えてるだけでは
83 20/10/03(土)13:07:28 No.733373987
大阪弁一周して大阪というか女の子が喋ってるように見える…(聞こえるではない)
84 20/10/03(土)13:07:35 No.733374014
広島弁のイメージは間違いなく仁義なき戦いのせい
85 20/10/03(土)13:07:52 No.733374078
めんどくさい流れになって来たぞ
86 20/10/03(土)13:07:56 No.733374100
沖縄は反政府
87 20/10/03(土)13:08:22 No.733374213
>大阪弁一周して大阪というか女の子が喋ってるように見える…(聞こえるではない) ネットに存在する関西弁は大帝お嬢様
88 20/10/03(土)13:08:23 No.733374214
>少なくともこのスレではそういう我の強さ見せてるでしょ むしろこのスレでそういう事言い出したのはそちらでは…?
89 20/10/03(土)13:08:45 No.733374318
大阪弁は銭好き
90 20/10/03(土)13:08:46 No.733374323
とりあえず大阪と関西を一緒にするな
91 20/10/03(土)13:09:00 No.733374382
言葉ぐらいじゃ印象変わらん 内容による
92 20/10/03(土)13:09:17 No.733374468
>鹿児島弁は日本語として認識できない 都城と熊本のほうがやばいぞ
93 20/10/03(土)13:09:19 No.733374483
そんなことないで~ 女の子だな
94 20/10/03(土)13:09:32 No.733374542
>ネットに存在する関西弁は大帝お嬢様 そんなことありませんわ
95 20/10/03(土)13:09:36 No.733374561
>とりあえず大阪と関西を一緒にするな 目糞鼻糞だと思う
96 20/10/03(土)13:09:43 No.733374582
沖縄って中国語じゃないの?
97 20/10/03(土)13:09:59 No.733374645
沖縄弁って何…?
98 20/10/03(土)13:10:05 No.733374669
邪魔するでぇ!!!
99 20/10/03(土)13:10:14 No.733374709
>東海は謎 Dr.スランプのニコちゃん大王かタイムボカンシリーズの山本正之しか浮かばんな
100 20/10/03(土)13:10:19 No.733374721
>沖縄って中国語じゃないの? 中国が支配して当然だよね
101 20/10/03(土)13:10:24 No.733374748
>沖縄って中国語じゃないの? はあ?
102 20/10/03(土)13:10:37 No.733374807
黙ってdel
103 20/10/03(土)13:10:38 No.733374810
博多弁が一番可愛いみたいな風潮は何ナノ
104 20/10/03(土)13:10:44 No.733374838
>同じこと東北人がやったら東北全体を叩くのに 被害妄想かよ いちゃもんつける奴なんてどこであってもステレオタイプな文句言うわ
105 20/10/03(土)13:10:47 No.733374854
>とりあえず大阪と関西を一緒にするな 京都人のレス
106 20/10/03(土)13:10:50 No.733374868
>>東海は謎 >Dr.スランプのニコちゃん大王かタイムボカンシリーズの山本正之しか浮かばんな ヤジロベーとか
107 20/10/03(土)13:10:52 No.733374878
>>とりあえず大阪と関西を一緒にするな >目糞鼻糞だと思う 目糞と鼻糞を一緒にするな
108 20/10/03(土)13:10:55 No.733374900
>博多弁が一番可愛いみたいな風潮は何ナノ そんな風潮ないなの
109 20/10/03(土)13:11:23 No.733375013
>>>とりあえず大阪と関西を一緒にするな >>目糞鼻糞だと思う >目糞と鼻糞を一緒にするな 目糞のレス
110 20/10/03(土)13:11:27 No.733375029
関西で大阪より口汚く聞こえる地方あるよね どことは言わないけど
111 20/10/03(土)13:11:29 No.733375041
自転車で日本一周したけど割と東北や九州は標準語で馴染める 関西はちょっと難しい
112 20/10/03(土)13:11:32 No.733375051
西日本出身だから社会人になってズーズー弁訛りの人とあったときはなんか変な感動を覚えた
113 20/10/03(土)13:11:37 No.733375079
背中がアホみたいになっとるわ 鎮痛剤くれへんか?
114 20/10/03(土)13:11:38 No.733375086
大阪弁 ゲス 京都弁 下衆
115 20/10/03(土)13:12:06 No.733375211
>沖縄は方言というより別言語 東南アジアって感じだよね
116 20/10/03(土)13:12:15 No.733375245
>博多弁が一番可愛いみたいな風潮は何ナノ 木端なので持ち上げておいても怖くないから だから逆にシェアが高いと叩かれる
117 20/10/03(土)13:12:30 No.733375302
名古屋は最近だと悪魔博士のイメージ
118 20/10/03(土)13:12:39 No.733375333
関西弁はもう言い直さなくても通じはするから便利って印象しかない 漫才は偉大やでほんま
119 20/10/03(土)13:12:47 No.733375366
関西圏でも博多出身は博多弁保てるからやっぱり強い
120 20/10/03(土)13:13:06 No.733375437
>>とりあえず大阪と関西を一緒にするな >京都人のレス 神戸も思ってるよ
121 20/10/03(土)13:13:15 No.733375472
一番かは知らんが博多弁かわいいよ おかげでキャバクラにめっちゃお金落とした
122 20/10/03(土)13:13:53 No.733375636
方言使うキャバ嬢はずるい 指名したくなっちゃう
123 20/10/03(土)13:14:00 No.733375657
大阪も南北で強度違うし…
124 20/10/03(土)13:14:52 No.733375861
秋田行った時若い人とは普通に会話できたけど年配の方の言葉は本当に理解できなかった…
125 20/10/03(土)13:14:52 No.733375865
すいとーと←かわいい すっきゃねん←たかじん
126 20/10/03(土)13:14:56 No.733375886
ID出るところしか見ないけど正直猛虎弁がなんか面白くて好き
127 20/10/03(土)13:14:58 No.733375901
南の連中はほんま野蛮やで
128 20/10/03(土)13:15:39 No.733376060
神戸は自分達を関西と思ってないよ
129 20/10/03(土)13:15:49 No.733376105
和田勉→ワッハッハ
130 20/10/03(土)13:16:07 No.733376177
関東は標準語じゃないと不良漫画みたいな喋り方だからな
131 20/10/03(土)13:16:12 No.733376202
今の時代もう関東地方の方言とか絶滅したよね
132 20/10/03(土)13:16:34 No.733376296
ベートー弁→ジャジャジャジャーン
133 20/10/03(土)13:16:49 No.733376333
>今の時代もう関東地方の方言とか絶滅したよね してると思ってるだけじゃん?
134 20/10/03(土)13:17:25 No.733376471
関東も生の言葉はテレビの標準語とまるで違うからすごく違和感あったわ
135 20/10/03(土)13:18:28 No.733376688
じゃんとかだべは知らずにみんな使ってるししばらく絶滅はしない
136 20/10/03(土)13:18:48 No.733376772
関東人が気にしすぎなだけでな
137 20/10/03(土)13:19:16 No.733376865
死んでもその想いは受け継がれるみたいな話になってる…
138 20/10/03(土)13:19:22 No.733376903
むしろ関東では標準語喋れって言う割に別に関東でも標準語話されてないよね
139 20/10/03(土)13:19:46 No.733376993
じゃんは若者のイメージあるから年寄り含めてみんな使っててちょっと面白かった
140 20/10/03(土)13:19:54 No.733377029
ぺの付く言葉は関東圏しかないから…すっぺ 田舎ッぺという表現は東京がそう言うだけで 関東同士の殴り合い
141 20/10/03(土)13:20:19 No.733377144
この普段標準語なのに怒りが頂点に達すると方言が出る設定は使えるぞ!
142 20/10/03(土)13:20:20 No.733377151
別に方言使うのはいいけど自分の方言が通じないのおかしくない?みたいな人はちょっと…とは思う
143 20/10/03(土)13:20:48 No.733377276
関東の人って関東って言われるのやたら嫌うね
144 20/10/03(土)13:20:53 No.733377302
>むしろ関東では標準語喋れって言う割に別に関東でも標準語話されてないよね それは本当にそう 関東弁=標準語だと本人たちも思っちゃってるフシがあるから
145 20/10/03(土)13:21:00 No.733377324
通じないとこで通じない言葉使うのはいないだろ?
146 20/10/03(土)13:21:06 No.733377341
時と場所を考えず方言言いまくるのは関西人くらいだ
147 20/10/03(土)13:21:25 No.733377429
>関東の人って関東って言われるのやたら嫌うね 嫌ってないけど…
148 20/10/03(土)13:21:39 No.733377478
同県同士で喋っててもえっ今の何?ってのはたまにあるからな
149 20/10/03(土)13:22:13 No.733377627
>関東人が気にしすぎなだけでな 田舎上がりだから余計にそのへんに神経質になるのかねぇ
150 20/10/03(土)13:22:20 No.733377663
県内に旧国が何個あるか藩が何個かで まあ違う
151 20/10/03(土)13:22:21 No.733377668
>通じないとこで通じない言葉使うのはいないだろ? 方言だと気づかずに使っちゃって通じないことはある
152 20/10/03(土)13:22:43 No.733377751
>関東の人って関東って言われるのやたら嫌うね 関東って言われると条件反射で関西関西言い出すよね 別に関西じゃなくて東北や東海や九州でも関東は関東って括り使うのに
153 20/10/03(土)13:22:48 No.733377775
>時と場所を考えず方言言いまくるのは関西人くらいだ 場所はともかく時って何だよ
154 20/10/03(土)13:23:20 No.733377913
世代でずいぶん変わるからな お婆ちゃんとか日本のラッパーみたいな喋り方だし
155 20/10/03(土)13:23:50 No.733378032
>>時と場所を考えず方言言いまくるのは関西人くらいだ >場所はともかく時って何だよ 「時と場合」とごっちゃにして使ってるんだろう
156 20/10/03(土)13:23:52 No.733378041
沖縄エミュむずくねえ?
157 20/10/03(土)13:24:16 No.733378135
>場所はともかく時って何だよ TPOわきまえた言葉使いはあるでしょ じゃん?とか目上の人には使えないみたいに
158 20/10/03(土)13:24:42 No.733378239
>この普段標準語なのに怒りが頂点に達すると方言が出る設定は使えるぞ! カネオくんは設定だと興奮するまで岡山弁が出ないはずだったのに…
159 20/10/03(土)13:24:49 No.733378270
>沖縄エミュむずくねえ? まずする人がいない ギノ&マンタのクイズ番組か
160 20/10/03(土)13:24:50 No.733378274
>お婆ちゃんとか日本のラッパーみたいな喋り方だし 家族とかご近所に感謝やらリスペクトやらしてるしな
161 20/10/03(土)13:24:54 No.733378295
>東北の被災者が方言で窮状を訴えても心に響かない >なんかマヌケで困ってるように聞こえない 災害派遣行って泥棒対策の検問してたけど地元の人と会話が通じない時がちょいちょいあった どちらに行かれますか?って聞いたらヤサケッペ!って言われて…???????????ってなった 家に帰るって意味だった
162 20/10/03(土)13:25:02 No.733378323
ネットに入り浸ってるやつは不自然に標準語多用するからすぐわかる
163 20/10/03(土)13:25:29 No.733378432
>TPOわきまえた言葉使いはあるでしょ 丁寧語の地方の言葉な
164 20/10/03(土)13:25:31 No.733378437
関東叩き必死だな
165 20/10/03(土)13:25:33 No.733378443
沖縄は方言というか琉球語なんじゃ と思ってたが説明されるとちゃんと方言なんだよな…不思議だ
166 20/10/03(土)13:25:45 No.733378498
>TPOわきまえた言葉使いはあるでしょ >じゃん?とか目上の人には使えないみたいに いや話戻すけど時によって方言が変わるってある?
167 20/10/03(土)13:26:03 No.733378580
>ネットに入り浸ってるやつは不自然に標準語多用するからすぐわかる 接客業出身にもそんなレッテル貼ってるの?
168 20/10/03(土)13:26:06 No.733378593
中学のころ初めて茨城県の同年代と話した時本当に何言っているのかわからなかったな… 同じ関東なのにこんな違うの!?ってなった
169 20/10/03(土)13:26:06 No.733378597
>関西叩き必死だな
170 20/10/03(土)13:26:22 No.733378657
>ヤサケッペ! 屋さ帰っぺ…
171 20/10/03(土)13:26:25 No.733378670
関西に親を殺された奴が居るな 贔屓のチームが阪神に負けたのか? 阪神に負けるようなカスを応援してるお前が悪いぞ
172 20/10/03(土)13:27:01 No.733378809
>沖縄は方言というか琉球語なんじゃ >と思ってたが説明されるとちゃんと方言なんだよな…不思議だ 方言と言語の区別はわりと主観的なところがあるからな
173 20/10/03(土)13:27:06 No.733378836
方言は地域によってまた細かく変わるから同県民でも伝わらないことがままある 島なんてもう別方言だし
174 20/10/03(土)13:27:25 No.733378921
>>ネットに入り浸ってるやつは不自然に標準語多用するからすぐわかる >接客業出身にもそんなレッテル貼ってるの? ごめん不自然な標準語だった
175 20/10/03(土)13:27:35 No.733378967
鹿児島弁は相撲取りだろう
176 20/10/03(土)13:27:55 No.733379039
>方言は地域によってまた細かく変わるから同県民でも伝わらないことがままある >島なんてもう別方言だし 福井とかそうだな… 南と北で言語が違う… まぁどっちにしろ日本語とは違うから問題はないんだけど
177 20/10/03(土)13:28:07 No.733379080
>ネットに入り浸ってるやつは不自然に標準語多用するからすぐわかる ネットというよりオタクあるあるだな ずっと地元育ちなのにアニメ漫画の妙に演技がかった標準語使って距離取られる
178 20/10/03(土)13:28:17 No.733379124
>中学のころ初めて茨城県の同年代と話した時本当に何言っているのかわからなかったな… >同じ関東なのにこんな違うの!?ってなった 茨城でも場所によって違うけどね 南の方はベッドタウンで若い世代には茨城弁通じなかったり
179 20/10/03(土)13:28:38 No.733379220
もう若い子の間で今は広島=ヤクザのイメージないと聞いてびっくりだよ… 仁義なきとか広島抗争知らない子多いんだな
180 20/10/03(土)13:28:51 No.733379265
>ごめん不自然な標準語だった ああそれなら少しわかるわ
181 20/10/03(土)13:29:19 No.733379366
語尾にさー付けてのんびりな性格にすると沖縄感出るよ
182 20/10/03(土)13:29:25 No.733379383
熊本弁=さもん
183 20/10/03(土)13:30:04 No.733379568
>>沖縄は方言というか琉球語なんじゃ >>と思ってたが説明されるとちゃんと方言なんだよな…不思議だ >方言と言語の区別はわりと主観的なところがあるからな いややっぱり文法の組み立ては中国語じゃなくて日本準拠だったりするんだよね 単語が別物レベルで置き換わってるだけで
184 20/10/03(土)13:30:45 No.733379757
ここでもたまにベ付ける人見たけど 同一人物なのかネットでも付けるのが普通なのか
185 20/10/03(土)13:31:15 No.733379891
>単語が別物レベルで置き換わってるだけで いやー古風なだけよ はえばる
186 20/10/03(土)13:31:51 No.733380013
関西弁はもはや全国波のテレビで四六時中芸人が喋ってるからちょっと別物感はある 厳密には芸人言葉であってローカル関西弁ともちょっと違うけど
187 20/10/03(土)13:32:08 No.733380078
>ここでもたまにベ付ける人見たけど ホイミをベホイミと言われるとちょっと困るな
188 20/10/03(土)13:32:08 No.733380079
>ここでもたまにベ付ける人見たけど >同一人物なのかネットでも付けるのが普通なのか 話し言葉では使うけどネットはなんか抵抗あるな まあ話し言葉では普通だから出ちゃう人もいるでしょ程度の
189 20/10/03(土)13:32:31 No.733380184
昔免許取った時に地元の教習所のおっさんが鈍り強すぎて何言ってるのかマジでわかんなくてあの人は担当にしないでくださいって頼んだ事があるから 住んでてもわからんもんはわからん
190 20/10/03(土)13:33:11 No.733380359
>仁義なきとか広島抗争知らない子多いんだな 冷静に考えたら戦後すぐが舞台の話なんて興味ないわな ひい爺さんの代の話だし
191 20/10/03(土)13:33:17 No.733380378
エセ関西弁ってなんか凄く言いやすいよね 芸人の影響なんだけどついつい言葉に出しちゃう
192 20/10/03(土)13:34:05 No.733380578
>はえばる 俺の生え際がどーしたとコラ
193 20/10/03(土)13:34:29 No.733380673
>語尾にさー付けてのんびりな性格にすると沖縄感出るよ さー!イエスさー!
194 20/10/03(土)13:34:38 No.733380715
茨城だけどだべって付けるのはちょっとふざけてる時くらいだな 「そうね」はみんなナチュラルに使ってるから方言だと最近知った
195 20/10/03(土)13:35:01 No.733380810
関西弁って「や」を含む語尾をつけばいいんでしょ
196 20/10/03(土)13:35:10 No.733380851
朝日ソーラーじゃけえ…の菅原文太って仙台の人なんだよね イメージの広島人そのものなのに
197 20/10/03(土)13:35:44 No.733380992
>ここでもたまにベ付ける人見たけど 中居くんだから許されるけど 他の標準語圏の誰がやってもイキってるだけに見えてしまう
198 20/10/03(土)13:36:10 No.733381090
>ひい爺さんの代の話だし そうなるか…祖父が戦争に行ってない世代となると 家族の歴史の受け止め方が違う可能性すらあるか
199 20/10/03(土)13:36:45 No.733381247
>他の標準語圏の誰がやってもイキってるだけに見えてしまう 具体的にその圏は何を指してる?
200 20/10/03(土)13:36:45 No.733381249
>単語が別物レベルで置き換わってるだけで 勢理客をじっちゃくって読むのに理由があるのは分かったけど無理があると思う https://www.nikkei.com/article/DGXMZO96908810U6A200C1000000/
201 20/10/03(土)13:36:49 No.733381269
石垣出身の女友達が広島の女の子は語尾に~じゃけってつけるの可愛いさー憧れるさーって言ってて 本当に沖縄人はさーさー言うんだなってのとアンタもそれ十分可愛いぞって思ったけど口に出すのは我慢したことがある
202 20/10/03(土)13:36:54 No.733381298
>>ここでもたまにベ付ける人見たけど >中居くんだから許されるけど >他の標準語圏の誰がやってもイキってるだけに見えてしまう 順番がおかしい 別に中居発祥の言葉じゃないぞ
203 20/10/03(土)13:37:04 No.733381345
京都弁=穏やかで優しい箱入り娘だが実はスケベもん
204 20/10/03(土)13:37:18 No.733381415
〇〇さ~↑ってそんなに言わないよね 〇〇さぁって感じでそこまで伸ばさない気がする まぁ地域と時代によるか
205 20/10/03(土)13:37:39 No.733381503
方言とはちょっと違うけど中国人が本当にアイヤーって言ってたのはちょっと感動した
206 20/10/03(土)13:37:58 No.733381583
東北に行くとマジでオラとかだべとかいってて驚く ヤンキー丸出しのやつが何言ってんだベェ!とかすごんできても笑っちゃうからやめて欲しい
207 20/10/03(土)13:38:25 No.733381686
>本当に沖縄人はさーさー言うんだなってのとアンタもそれ十分可愛いぞって思ったけど口に出すのは我慢したことがある 方言はマジで無意識に口をついて出るから可愛いよね 特に語尾系
208 20/10/03(土)13:38:28 No.733381700
韓国人も本当にアイゴーって言うぞ
209 20/10/03(土)13:38:29 No.733381705
静岡にある友達の実家に言って関西弁喋ってたら芸人みたいっつってめっちゃ喜ばれた
210 20/10/03(土)13:38:58 No.733381828
東北弁って田舎の農家のジジババが言っているイメージしかない
211 20/10/03(土)13:39:41 No.733381993
どこの人とか どこから来たとか 地元の言葉で話してればそうなるな
212 20/10/03(土)13:39:44 No.733382011
だべは別に関東全体使うからなんとも思わないな なんならさっき一緒に車乗ってた千葉県民だべだべめっちゃ言ってた
213 20/10/03(土)13:40:25 No.733382171
沖縄に越してきたら「~しますね」のことをよく「~しましょうねー」って言うから幼稚園の先生か!って思った
214 20/10/03(土)13:40:53 No.733382296
>本当に沖縄人はさーさー言うんだなってのとアンタもそれ十分可愛いぞって思ったけど口に出すのは我慢したことがある そこは「お前もかわいいよ」って言った方がよかったんじゃ?
215 20/10/03(土)13:40:58 No.733382318
>韓国人も本当にアイゴーって言うぞ いやそりゃ韓国語なんだから当然だろ…日本人がこんにちわって言うぞ!みたいなもんだ
216 20/10/03(土)13:41:00 No.733382323
関西弁=芸人みたいに トーホグ弁=田舎者というテンプレでメディアが広めたからな 逃れられないのだ
217 20/10/03(土)13:42:11 No.733382595
都会感のある仙台を推してまいれ
218 20/10/03(土)13:42:25 No.733382663
宮崎弁話者で千葉に住んでるけど気を抜いてるとポロッと出ちゃう そして伝わらない