20/10/03(土)11:34:38 初期読... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/03(土)11:34:38 No.733352373
初期読み返してたら思ってた以上に線が綺麗で驚いた 今の絵も勢いがあって嫌いじゃないけど
1 20/10/03(土)11:35:31 No.733352571
今の嫌い
2 20/10/03(土)11:36:44 No.733352789
粗いって言われててそんなに違う?って思ってた アニメきっかけに読み返したら結構違っててうnってなった
3 20/10/03(土)11:36:59 No.733352845
GIGAでやってた頃が一番好きだった
4 20/10/03(土)11:37:44 No.733353003
まあ粗さと面白さには何の相関もなくただの好みだ
5 20/10/03(土)11:38:04 No.733353083
週刊連載キツくて絵が荒れてるんだよ
6 20/10/03(土)11:38:05 No.733353088
意図的に変えてるのか週刊で忙しいからなのか
7 20/10/03(土)11:38:56 No.733353249
アニメにも積極的に関わってるっぽいし忙しいんだろうな
8 20/10/03(土)11:38:58 No.733353259
週刊連載に適応させていってるんだろう 綺麗な線は疲れる
9 20/10/03(土)11:40:09 No.733353496
鬼滅なんかも序盤の方が綺麗で中盤以降の作画が滅茶苦茶適当になってんだよな
10 20/10/03(土)11:40:19 No.733353556
週間で初期より上手くなってくのは山ほどあるけど初期より丁寧になってくのはそうそうないからな…
11 20/10/03(土)11:40:23 No.733353572
多少はしょうがない 石の方なんて初期別人だぞもう
12 20/10/03(土)11:40:54 No.733353669
>週間で初期より上手くなってくのは山ほどあるけど初期より丁寧になってくのはそうそうないからな… マッシュルが異端過ぎる…
13 20/10/03(土)11:41:16 No.733353739
>週刊連載に適応させていってるんだろう >綺麗な線は疲れる なんのためにアシがいるんだろ…
14 20/10/03(土)11:41:19 No.733353761
su4250269.jpg でも要所でちゃんと綺麗に描いてるからマシな方だよ なんていうかどこで作画カロリー消費するべきか理解して描いてると思う
15 20/10/03(土)11:41:31 No.733353806
>多少はしょうがない >石の方なんて初期別人だぞもう 石はより少年向けに絵柄変えてる感じだからまたちょっと違うような
16 20/10/03(土)11:43:01 No.733354127
アクションだと綺麗すぎても迫力でないし難しいところだな…
17 20/10/03(土)11:43:05 No.733354148
時間かけて作画して結果連載落としたりしたら本末転倒だからなぁ
18 20/10/03(土)11:44:02 No.733354343
石は丁寧なままで絵柄変えてるわけだからまた別ではあるな なんなんだろうあの漫画サイボーグ…
19 20/10/03(土)11:44:31 No.733354442
兄弟でランチの絵とかすんごい線綺麗だもんね
20 20/10/03(土)11:47:22 No.733354997
>週刊連載キツくて絵が荒れてるんだよ 戻してって言われてもそれどころじゃねえよって感じだろうな
21 20/10/03(土)11:49:08 No.733355346
週刊連載でアニメの方もあるだろうし大変だな…
22 20/10/03(土)11:49:12 No.733355357
>石は丁寧なままで絵柄変えてるわけだからまた別ではあるな >なんなんだろうあの漫画サイボーグ… ボウイチと比べるのは流石にかわいそうだろ あっちは画力が漫画界の中でもトップレベル
23 20/10/03(土)11:49:20 No.733355373
アニメ関係の仕事も並行してやってたぽいし仕方ない部分もあると思うよ 人気出てくるとグッズの監修とかカラーイラストとかやらないといけないし…
24 20/10/03(土)11:51:15 No.733355739
>石は丁寧なままで絵柄変えてるわけだからまた別ではあるな >なんなんだろうあの漫画サイボーグ… 石とオリジンで週間連載二つやってたりちょっと意味が分からない…
25 20/10/03(土)11:51:25 No.733355779
お兄ちゃんの存在しない記憶とか宿儺対富士山とか決めるところはきっちり綺麗に描いてる
26 20/10/03(土)11:52:39 No.733356017
>ボウイチと比べるのは流石にかわいそうだろ 比べて呪術がおかしいみたいな話じゃないから落ち着いてほしい
27 20/10/03(土)11:53:59 No.733356268
その週の絵を描くのに時間を追われて絵が粗くなるのもあるけど じっくり話考える時間がなくて展開が遅くなっていってるっていうのも多いよね 週刊は恐ろしいわ
28 20/10/03(土)11:58:05 No.733357088
芥見のゴリゴリした線筋肉質みたいで嫌いじゃない
29 20/10/03(土)11:59:19 No.733357339
連載で荒くなった部分を単行本作業で律儀に描き直す人も居るけどあれもあれで大変よな… 本誌で読んだのと全然違うわってくらいまるっと修正されてるようなのもたまにあるし
30 20/10/03(土)11:59:50 No.733357448
売れてるからアシにも困ってないだろうし他のジャンプ連載陣が比較すると綺麗な事考えると雑にして手を抜く方法を覚えてしまっただけじゃないか
31 20/10/03(土)12:03:01 No.733358119
基本的に動いてるシーンが多い漫画だから合ってると思う
32 20/10/03(土)12:04:28 No.733358395
お兄ちゃん戦のバランス明らかに崩れてるときとかはさすがにだけど今くらいなら画風の範疇だと思う
33 20/10/03(土)12:04:58 No.733358490
汚いって言われると最近は汚くないだろ?と思うけど自分の目が慣れただけなのもある
34 20/10/03(土)12:05:53 No.733358687
構図やポーズにも時間掛かってそうだし線にまでとことんこだわるのは時間足りないんだろうな 柴田亜美先生みたいなもんだろう
35 20/10/03(土)12:06:46 No.733358860
最新のジャンプの表紙はだいぶ良くなってたな 肌の色があれだから表紙で他のキャラと一緒に載るとあれだよね
36 20/10/03(土)12:09:19 No.733359429
線もだけど塗りもゴツゴツしてる
37 20/10/03(土)12:09:32 No.733359487
もしかして週刊連載って無茶なのでは?
38 20/10/03(土)12:10:05 No.733359607
どっかの週刊誌みたく作家にローテで休ませないとやばくない?とは思う
39 20/10/03(土)12:10:50 No.733359779
アニメで忙しいから崩れてもしょうがないみたいなこと言われてたけど 全然戻らんね
40 20/10/03(土)12:13:15 No.733360293
>>週刊連載に適応させていってるんだろう >>綺麗な線は疲れる >なんのためにアシがいるんだろ… アシは魔法の道具じゃねえんだ
41 20/10/03(土)12:15:08 No.733360683
ヒロアカとか鬼滅とか人気になるのはいいけど 作者に無理させすぎじゃない?
42 20/10/03(土)12:15:47 No.733360834
漫画家の平均寿命が60弱なのも頷ける激務具合
43 20/10/03(土)12:20:33 No.733361977
私生活と健康と寿命を切り捨てれば別に無理でもないだろう
44 20/10/03(土)12:24:20 No.733362940
>ヒロアカとか鬼滅とか人気になるのはいいけど >作者に無理させすぎじゃない? そもそも週刊連載というのが無理では?
45 20/10/03(土)12:25:03 No.733363108
尾田もぶっ壊れてきてるからなぁ
46 20/10/03(土)12:26:37 No.733363506
最近はアシのノウハウが発達してるのかこれも鬼滅もチェンソーも手の抜き方上手いよね 上手くならざるを得なかったのか
47 20/10/03(土)12:27:01 No.733363627
それこそ今週は表紙とかカラー良かったしリソースの使い方な気はする
48 20/10/03(土)12:27:55 No.733363877
読む方の目が無駄に肥えてしまったのもあると思う
49 20/10/03(土)12:29:28 No.733364254
今ならアニメの打ち合わせもあるだろうから1番の地獄じゃない? ワートリもアニメ始まってから線荒れてたし
50 20/10/03(土)12:30:09 No.733364441
>読む方の目が無駄に肥えてしまったのもあると思う それも大いにあるし、多分昔に比べてアシの数少ないんだなと思う ジョジョとか北斗の時代は黄金期というのもあってめちゃくちゃ多かった
51 20/10/03(土)12:30:24 No.733364497
鬼滅も一時期かんたんな割合異常に高いときあったな
52 20/10/03(土)12:30:49 No.733364592
鬼滅は無惨様戦後の作画の力尽き具合はマジでやばかったと思う ほぼ全編簡単モードで集合シーンじゃキャラの見分けが難しくなるほどだし
53 20/10/03(土)12:31:05 No.733364657
最近だと隕石落下の作画が好き
54 20/10/03(土)12:31:52 No.733364862
頭火山対宿儺さんの絵は結構気合入ってるなと思ったしかなり好き
55 20/10/03(土)12:31:59 No.733364891
>今の嫌い 野薔薇ちゃんの顔とかは今のほうが数段美人になってると思う
56 20/10/03(土)12:32:41 No.733365060
呪術の絵って勢いあるから滅茶苦茶好きだな俺
57 20/10/03(土)12:32:51 No.733365112
>鬼滅も一時期かんたんな割合異常に高いときあったな カラー描かせまくってて猫と同じ末路にする気かとか言われてた頃そんなだった気がする 鰐はかんたんの呼吸使えるんだってなってた
58 20/10/03(土)12:33:57 No.733365429
呪術とチェンソーはどこまで作画カロリー減らしても読者がついてこれるか試してるフシがある 1世代前の中堅勢が軒並み作画カロリー高いまま頑張って編集に使い潰されそうになってる反省かと睨んでる
59 20/10/03(土)12:34:27 No.733365542
ブラクロヒロアカ辺りの世代は定期的に死んでた気がする
60 20/10/03(土)12:35:10 No.733365719
最近はカラーも作者がやる様になって嬉しい反面 疲労で潰れないか不安
61 20/10/03(土)12:36:13 No.733365992
決めコマでの顔の良さだと最近の方が上なんだよな呪術
62 20/10/03(土)12:36:21 No.733366016
boichiは何なんだ 化け物なのか
63 20/10/03(土)12:37:23 No.733366281
>なんのためにアシがいるんだろ… お前のためではねえよ
64 20/10/03(土)12:38:21 No.733366556
ワートリは延髄破壊されたし ヒロアカブラクロは今でも作者コメントからヤバさが伺い知れることがちょいちょいあるし 鬼滅終盤明らかにガス欠だったしねえ…
65 20/10/03(土)12:38:34 No.733366609
週間連載は作者の寿命削ってるとしか思えない
66 20/10/03(土)12:39:49 No.733366887
>boichiは何なんだ >化け物なのか あれはあれでアシ酷使しすぎて訴えられたりしてるから諸手を上げて称えるわけにもいかん
67 20/10/03(土)12:39:55 No.733366913
新刊巻末漫画はともかくあとがきすら無くて色々察した
68 20/10/03(土)12:40:25 No.733367043
ヒロアカは作者の体調問題に関してはしょうがないと思うけど 単独オリジナル作品作れるレベルのあきやま先生を抜けたページの穴埋めのために使うのはマジで止めて欲しい
69 20/10/03(土)12:40:30 No.733367064
尾田栄一郎は人物はモブまで全部自分で描いてるらしいな あと雲とか海とかの自然物の一部
70 20/10/03(土)12:40:30 No.733367065
線荒くはなってるけど躍動感増してるしそもそも絵上手くなってるしいいと思う
71 20/10/03(土)12:42:06 No.733367494
>ワートリは延髄破壊されたし >ヒロアカブラクロは今でも作者コメントからヤバさが伺い知れることがちょいちょいあるし >鬼滅終盤明らかにガス欠だったしねえ… 最近アンデラがカラーラッシュで掲載順後ろの方のこと多くて心配になる
72 20/10/03(土)12:44:07 No.733368039
>最近アンデラがカラーラッシュで掲載順後ろの方のこと多くて心配になる 締め切りギリギリとかちょっとオーバーすると後ろになるの?
73 20/10/03(土)12:44:12 No.733368057
最近はまだまし 九相図兄弟戦あたりはマジですげえ荒れてる
74 20/10/03(土)12:45:26 No.733368387
>>最近アンデラがカラーラッシュで掲載順後ろの方のこと多くて心配になる >締め切りギリギリとかちょっとオーバーすると後ろになるの? ワンピも入稿遅れてかなり後ろになったことがあったよ アンデラがそうかは分からないけど
75 20/10/03(土)12:45:29 No.733368402
どんどん荒れていくけどまだまだ終わりそうにないし これ作者持つのかなと少し思う
76 20/10/03(土)12:46:30 No.733368680
>締め切りギリギリとかちょっとオーバーすると後ろになるの? 普通は入稿順のとこも多いから ジャンプもそういう部分ゼロじゃないと思うよ
77 20/10/03(土)12:47:39 No.733369000
>単独オリジナル作品作れるレベルのあきやま先生を抜けたページの穴埋めのために使うのはマジで止めて欲しい それは編集の采配であって作家や作品は全然関係ないでしょ
78 20/10/03(土)12:47:46 No.733369030
というか連載年数込みにしてもスレ画は右と左でシチュエーション自体違うんだから
79 20/10/03(土)12:47:47 No.733369041
めいめいさんの髪とかよく見るとめっちゃ雑な線で吹く 普通に読んでたら案外気付かないもんだ
80 20/10/03(土)12:48:10 No.733369140
>ワンピも入稿遅れてかなり後ろになったことがあったよ >アンデラがそうかは分からないけど そうなんだありがとう きっといろんな人がギリギリのところで踏ん張っているんだな
81 20/10/03(土)12:48:10 No.733369143
>>綺麗な線は疲れる >なんのためにアシがいるんだろ… 人を使う才能って日本の漫画家から一番遠そうな才能… ヒロくんあたりはもってそうだけど
82 20/10/03(土)12:48:49 No.733369331
というか昔も紙に印刷されて読む分には気にならないスタイルで細かいコマは書いてたというか 電子化されたのを見る時とはまた印象変わるのでなんとも
83 20/10/03(土)12:49:14 No.733369436
>締め切りギリギリとかちょっとオーバーすると後ろになるの? 入稿遅いと後ろになるってのはワートリがやってた その後…
84 20/10/03(土)12:50:44 No.733369793
>電子化されたのを見る時とはまた印象変わるのでなんとも 90年代前半のレジェンド作品もも電子書籍で改めて読むと 繋ぎのコマのキャラの顔とか体の大きさが少し不安定だったりするとこあるしね
85 20/10/03(土)12:51:40 No.733370048
荒いせいか東京グール思い出す
86 20/10/03(土)12:52:16 No.733370206
背景や効果含めたら左の方がいいアシ増えたんだなって感じになってるじゃない
87 20/10/03(土)12:52:57 No.733370370
大暮はアシスタント多いらしい ジャンプだとパースや不快感はともかく線の綺麗さだけは手放しで評価できるU19もアシスタント数めちゃおおいし マンパワー最高ってことだな
88 20/10/03(土)12:54:16 No.733370723
主要キャラは作者が書きますしてるとこが大半だから アシが増えても主要キャラの線は大して変わらんと思うよ?
89 20/10/03(土)12:55:09 No.733370921
>電子化されたのを見る時とはまた印象変わるのでなんとも そいえばアンデラは電子化に特化させたコマ作りぽいね 見開き多用してるけど電子版見切れず内容が入るように作られてる
90 20/10/03(土)12:56:06 No.733371162
アシスタントで変わるのは背景や効果の細かさやモブキャラの密度とかそっちの方というか キャラの作画まで劇的には変わらんぞ
91 20/10/03(土)12:56:41 No.733371306
>荒いせいか東京グール思い出す 荒さはともかく見づらいってことはないから グールと比較するのは流石にかわいそう
92 20/10/03(土)12:56:57 No.733371364
てか呪術はなんとなくだけどネームで苦しむタイプに見える
93 20/10/03(土)12:57:34 No.733371537
時間かけたとしても右のような作画にはもうならんと思うよ 線が整うくらいで左のままだろ
94 20/10/03(土)12:59:00 No.733371901
単眼猫のとこってアシが異常に少ないって言われてたような
95 20/10/03(土)12:59:08 No.733371931
初期のころよりキャラの表情が荒んでいい感じに作品にあってると思う