虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ダイの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/03(土)10:26:46 No.733339247

ダイの大冒険1話を見た俺貼る

1 20/10/03(土)10:27:23 No.733339382

そんなに良かったか

2 20/10/03(土)10:27:50 No.733339448

商品展開が予想より本気過ぎてビビる

3 20/10/03(土)10:27:56 No.733339467

あゴメン難癖みたいになった

4 20/10/03(土)10:28:33 No.733339605

>そんなに良かったか ちょっと改変あったけどどうでもよくなるくらいには良かった

5 20/10/03(土)10:28:56 No.733339666

>ちょっと改変あったけどどうでもよくなるくらいには良かった 明日配信で見るから楽しみにしておくよ

6 20/10/03(土)10:29:26 No.733339769

dニメは明日か

7 20/10/03(土)10:29:39 No.733339804

キッズに人気出そう? 公園で「メ・ラ・ゾー・マッ!」とかやる子供が出てくるくらいには

8 20/10/03(土)10:30:28 No.733339957

>ちょっと改変あったけどどうでもよくなるくらいには良かった むしろあの改変でテンポ良くなってて良かった 船上の戦闘シーン迫力あったし

9 20/10/03(土)10:31:03 No.733340065

作画がいい 演出も凄い 改悪は特にない

10 20/10/03(土)10:31:04 No.733340070

フレイザード様だけは絶対に出してほしい

11 20/10/03(土)10:31:21 No.733340131

>キッズに人気出そう? >公園で「メ・ラ・ゾー・マッ!」とかやる子供が出てくるくらいには アバンストラッシュならともかくフィンガーフレアボムズはどうかな…

12 20/10/03(土)10:31:37 No.733340182

ブラス爺ちゃんに無理矢理イルパ!デルデル!するシーン良かったね

13 20/10/03(土)10:32:16 No.733340311

もうそろそろ傘用の安全な鞘でも作っといた方がいいんじゃないのか アバンストラッシュとかブラッディスクライドとかはじまるぞ

14 20/10/03(土)10:32:16 No.733340314

>商品展開が予想より本気過ぎてビビる タカラトミーが全力過ぎる…

15 20/10/03(土)10:32:27 No.733340350

傷ついたスライムが可愛くて変な何かに目覚めそうだった

16 20/10/03(土)10:32:42 No.733340390

ストラッシュはまだいいけどブラッディスクライドはマジで危ない

17 20/10/03(土)10:33:14 No.733340490

モブの兵士がちゃんとモンスターと渡り合えるくらい強かったのがすごく良いと思う あの場にいるわけだから王の護衛レベルで弱いはずないし モブがちゃんと強いからこそ主人公たちの格も上がるってもんよ

18 20/10/03(土)10:33:40 No.733340577

メドローアもハッタリの効いた動きでかっこいいと思う

19 20/10/03(土)10:33:47 No.733340601

アムドもどうなるかね

20 20/10/03(土)10:34:12 No.733340685

だいたいのことは傘で真似できちゃうのは当時でも危ないから…

21 20/10/03(土)10:34:12 No.733340689

アニメとしての出来は本当にいいから割りと真面目にヒノカミ神楽vsアバンストラッシュする小学生が出るかもしれない

22 20/10/03(土)10:34:13 No.733340691

>もうそろそろ傘用の安全な鞘でも作っといた方がいいんじゃないのか ダイの剣を模して背負える傘入れを…

23 20/10/03(土)10:34:23 No.733340720

>商品展開が予想より本気過ぎてビビる 20年以上前に完結した作品のリメイクなのに子ども向け商品に気合入れすぎて怖い…

24 20/10/03(土)10:34:27 No.733340728

>モブがちゃんと強いからこそ主人公たちの格も上がるってもんよ バランと剣で張り合えるくらい強いモブ居る世界だからな…紋章閃するけど

25 20/10/03(土)10:34:44 No.733340790

序盤の島のモンスターが新しい子も居てちょっとビックリ まあそりゃ居るか

26 20/10/03(土)10:34:47 No.733340804

原作を誰よりも好きな人がお出しする 原作よりも丁寧なデルパイルイルだった だって原作だと城にカチコミかけた後のモンスターの見せ場地味なんだもの

27 20/10/03(土)10:35:16 No.733340903

ベタンが再評価されるとはね

28 20/10/03(土)10:35:29 No.733340944

漢字と呪文を併記する演出入れるか入れないかは葛藤あると思うけど 呪文SE鳴らなかったし多分やらないと思う

29 20/10/03(土)10:35:37 No.733340969

>ダイの剣を模して背負える傘入れを… 雨が降らないと鍵が開かないんだ…

30 20/10/03(土)10:35:48 No.733341011

キッズ人気すげー心配されてるけどアニメ化に至るまでゲームの方と色んなコラボしまくってるんだから流石にキッズ需要の有無はいくらか把握してるんじゃないの?

31 20/10/03(土)10:35:50 No.733341016

>ベタンが再評価されるとはね 1話にそんな描写あった?

32 20/10/03(土)10:35:51 No.733341021

>ストラッシュはまだいいけどブラッディスクライドはマジで危ない 親父のゴメちゃんがやられちまうーーっ!!

33 20/10/03(土)10:35:59 No.733341053

スクエニよりタカラトミーの方が子供意識してないこれ…

34 20/10/03(土)10:36:01 No.733341062

さすがに商品はどうかなーって思うのだがなんでこんな気合い入れてるの

35 20/10/03(土)10:36:06 No.733341073

改めて思ったけど 偽勇者強いな!

36 20/10/03(土)10:36:41 No.733341204

ダイ大アニメってどこからどこまで?

37 20/10/03(土)10:36:45 No.733341212

>さすがに商品はどうかなーって思うのだがなんでこんな気合い入れてるの 1/1パプニカのナイフやビックリマンチョコや1/1アバンのしるしやfigma勇者ダイとか欲しくないって じゃあ何だったら欲しいんだよ

38 20/10/03(土)10:36:57 No.733341244

俺は王様達が船で一緒に来て待機してたのはちょっと…って思っちゃった口 目と鼻の先で暴虐行われてるのに気づかないんだもの…

39 20/10/03(土)10:37:06 No.733341281

>さすがに商品はどうかなーって思うのだがなんでこんな気合い入れてるの 商品用意したら打ち切りかまされた恨みがある

40 20/10/03(土)10:37:10 No.733341294

>ダイ大アニメってどこからどこまで? https://www.dqdai-official.com/ 公式ポータルサイト見て

41 20/10/03(土)10:37:15 No.733341311

原作ダイ大ではとりあえずイオラってくらいに気軽に投げつけるよね

42 20/10/03(土)10:37:44 No.733341398

初っ端にバーンとミストとキルを出してるからね

43 20/10/03(土)10:37:59 No.733341442

誰か物好きな刀匠がパプニカのナイフ作ってくれないかなあ見に行きたい

44 20/10/03(土)10:38:03 No.733341456

>ベタンが再評価されるとはね これからキッズがポケモンするときの合言葉は「デルパ!」「イルイル!」になるな…

45 20/10/03(土)10:38:20 No.733341513

>初っ端にバーンとミストとキルを出してるからね 20年くらい模様替えしてないんだねあそこ

46 20/10/03(土)10:38:22 No.733341522

今月から勇者アバンと獄炎の魔王連載開始だけど 1年で2冊しか単行本出ないから2年アニメやるとして4巻出た後は アニメ終わった後漫画続ける事になるんだよな

47 20/10/03(土)10:38:30 No.733341553

まぞっほがやたらヒャド使ってるのが 終盤分かってる人には分かる描写だ

48 20/10/03(土)10:38:38 No.733341579

深夜放送だった鬼滅が子供人気出てたはずだからこっちもいけるでしょ

49 20/10/03(土)10:38:51 No.733341619

>まぞっほがやたらヒャド使ってるのが >終盤分かってる人には分かる描写だ せーのっ!

50 20/10/03(土)10:38:55 No.733341627

>原作ダイ大ではとりあえずイオラってくらいに気軽に投げつけるよね 終盤のイオラは無名のエネルギー弾くらいばら撒くね

51 20/10/03(土)10:38:56 No.733341632

>20年くらい模様替えしてないんだねあそこ 魔族の感覚的にはすぐなんじゃないか

52 20/10/03(土)10:39:01 No.733341649

子供はドラクエ知らん言うが 子供は大正時代も知らんし

53 20/10/03(土)10:39:13 No.733341692

>>商品展開が予想より本気過ぎてビビる >20年以上前に完結した作品のリメイクなのに子ども向け商品に気合入れすぎて怖い… 力抜くとやる気あるのかとキレて力入れたら怖いとかめんどくさい生き物が「」

54 20/10/03(土)10:39:29 No.733341738

>今月から勇者アバンと獄炎の魔王連載開始だけど >1年で2冊しか単行本出ないから2年アニメやるとして4巻出た後は >アニメ終わった後漫画続ける事になるんだよな Vジャンのタイアップ漫画じゃ割りとよくある

55 20/10/03(土)10:39:34 No.733341758

>じゃあ何だったら欲しいんだよ 完全に横からだけど1/1覇者の剣ほしい

56 20/10/03(土)10:39:51 No.733341826

>力入れたら怖いとかめんどくさい生き物が「」 自分が買わないからなんかうしろめたくなってるんだろう

57 20/10/03(土)10:39:52 No.733341831

朝アニメと思ってあまり期待していなかったが想定よりかなり丁寧に作ってあったな

58 20/10/03(土)10:40:02 No.733341852

>終盤のイオラは無名のエネルギー弾くらいばら撒くね 終盤はドラゴンボールのグミ撃ちみたいになるイオラ連打

59 20/10/03(土)10:40:03 No.733341854

>>原作ダイ大ではとりあえずイオラってくらいに気軽に投げつけるよね >終盤のイオラは無名のエネルギー弾くらいばら撒くね ドラゴンボールの気功波みたいなノリで連射する

60 20/10/03(土)10:40:06 No.733341861

>1話にそんな描写あった? ドラゴンが暴れてくれたからドラゴンまとめて倒せる威力があるベタンの株が上がったねって話では

61 20/10/03(土)10:40:08 No.733341877

>Vジャンのタイアップ漫画じゃ割りとよくある Vテイマー01とか4年以上やったもんな…

62 20/10/03(土)10:40:31 No.733341940

>>1話にそんな描写あった? >ドラゴンが暴れてくれたからドラゴンまとめて倒せる威力があるベタンの株が上がったねって話では ちょっと話が飛びすぎて分かりづらいよ

63 20/10/03(土)10:40:33 No.733341948

30年違うとずるぼんのシーンを削るためにシナリオを変えないといけないくらい表現規制が進んでしまったのか… でもエロやグロが無くなっても重要なシーンはあまり関係ないし大丈夫かな

64 20/10/03(土)10:40:39 No.733341968

さっきのスレでドラクエ10や11のメイン世代が40代だと知って改めてドラゴンボールの浸透ぶりの凄さを思い知る…

65 20/10/03(土)10:41:58 No.733342224

>じゃあ何だったら欲しいんだよ よくよく考えたら個人的に欲しくなるようなアイテムあんま無いな オリハルコンのチェス駒くらいか

66 20/10/03(土)10:42:18 No.733342285

土曜はZとダイ大みればいいんだな

67 20/10/03(土)10:42:46 No.733342376

新装版のコミックは買うつもり

68 20/10/03(土)10:42:59 No.733342417

完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った

69 20/10/03(土)10:43:33 No.733342518

1分の1ドラゴンキラーが欲しいです

70 20/10/03(土)10:43:51 No.733342577

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った 長期作品の割にそこまで矛盾がないんだよなこの作品

71 20/10/03(土)10:43:56 No.733342593

地味目な最初の1話を上手いことアクション盛って見やすくしてくれてたと思う

72 20/10/03(土)10:44:04 No.733342623

スレ画スネイプ先生だったねまるっきり

73 20/10/03(土)10:44:08 No.733342643

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った アバン先生が死んだように見えてよく見ると死んでねえなコレって描写が入ったりするのか

74 20/10/03(土)10:44:08 No.733342645

陰陽大戦記はアニメより先に始まったのにアニメより後に終わったな漫画

75 20/10/03(土)10:44:22 No.733342685

>さっきのスレでドラクエ10や11のメイン世代が40代だと知って うん >改めてドラゴンボールの浸透ぶりの凄さを思い知る… うん?

76 20/10/03(土)10:44:24 No.733342689

ニセ勇者あの世界で偽物の勇者名乗るというよくよく考えたらかなり無茶過ぎる行為をやろうと思えるだけの実力はあるんだよな

77 20/10/03(土)10:44:39 No.733342727

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った 無刀陣ストラッシュとかバーン様とか出てきたじゃん

78 20/10/03(土)10:44:41 No.733342735

アバン先生が見送るシーンが挿入されるんだな!?

79 20/10/03(土)10:44:46 No.733342744

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った (盛られるニセ勇者パート)

80 20/10/03(土)10:44:48 No.733342750

>完全に横からだけど1/1覇者の剣ほしい ファンタジー剣の中で未だにトップクラスにかっこいいと思う

81 20/10/03(土)10:44:48 No.733342751

新し目のモンスターも見れたし十分だ 補完要素入れるにしても仲間がある程度揃ってからの方が嬉しい

82 20/10/03(土)10:45:07 No.733342803

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った めっちゃ入れてたからいいよね 無刀陣使ってハドラー倒すアバン先生から始まるとかアニオリだし

83 20/10/03(土)10:45:20 No.733342835

>完結済みの作品だしジョジョみたいにさらに作品を補完するようなアニオリ入れてほしいなぁと思った アバン先生が無刀陣ストラッシュでハドラー倒すところを最初に入れといて原作冒頭のイメージはダイの想像ってことにしたのは良い補完だと思う

84 20/10/03(土)10:45:37 No.733342885

>うん? ちっちゃい子供いたらわかるけど 今小学生や園児が描く悟空の髪の色は銀か青なんだ

85 20/10/03(土)10:45:42 No.733342904

>>改めてドラゴンボールの浸透ぶりの凄さを思い知る… >うん? 今でもキッズ層に受けてるって意味じゃない?

86 20/10/03(土)10:45:59 No.733342957

黄金の筒のモンスターは良い感じだっんじゃない 4のモンスターをワラワラだされるよりキングスライムとドラゴンは良い選択

87 20/10/03(土)10:46:05 No.733342976

アニオリシーン入れる余裕あるだろうか 他のRTAアニメと比べるとかなり序盤に尺を貰ってはいるけど

88 20/10/03(土)10:46:32 No.733343062

この分なら先生がヒュンケルをうっかりで殺る所だったのもフォローされるな!

89 20/10/03(土)10:46:54 No.733343135

>>さっきのスレでドラクエ10や11のメイン世代が40代だと知って >うん >>改めてドラゴンボールの浸透ぶりの凄さを思い知る… >うん? ドラゴンボールのメイン層は今でも小中学生あたりなんだ…

90 20/10/03(土)10:47:02 No.733343155

ジレンのキッズ人気の秘密を語らねばならないか…

91 20/10/03(土)10:47:03 No.733343159

とりあえず生きてて良かった

92 20/10/03(土)10:47:20 No.733343210

>アニオリシーン入れる余裕あるだろうか もう1話からアニオリめっちゃ多いと思うんだけど

93 20/10/03(土)10:47:27 No.733343224

>今小学生や園児が描く悟空の髪の色は銀か青なんだ マジかよ…

94 20/10/03(土)10:47:41 No.733343267

>アバン先生が見送るシーンが挿入されるんだな!? それやっちゃうと原作ファンならいいけど初見の人には台無しになりそう

95 20/10/03(土)10:47:42 No.733343271

ダイで補足するようなとこってあんまないよな ヒュンケルの不死身の根拠とか アバン一向の魔王退治後どうしてたとか ソアラとバランどっちが攻めだったのかとかしか無くない?

96 20/10/03(土)10:47:58 No.733343333

作中のスケジュールがカッツカツ過ぎる

97 20/10/03(土)10:48:14 No.733343386

>ヒュンケルの不死身の根拠とか 闘志だぞ

98 20/10/03(土)10:48:35 No.733343457

ドラムーンとかはまあアニオリでもう少し見た目から強そうなやつにしちゃっていいと思う

99 20/10/03(土)10:48:40 No.733343482

>もう1話からアニオリめっちゃ多いと思うんだけど あれは話を補完するためのアニオリじゃなくてずるぼんのシーンをショートカットするためのアニオリだし…

100 20/10/03(土)10:48:41 No.733343489

>マジかよ… su4250185.jpg 2年前に撮ったやつ

101 20/10/03(土)10:48:49 No.733343519

原作自体がRTAみたいなもんである

102 20/10/03(土)10:48:57 No.733343554

覇者の剣ってほぼハドラーの腕と一体化してるみたいなデザインだから基の形がよくわからん

103 20/10/03(土)10:48:58 No.733343558

>ダイで補足するようなとこってあんまないよな >ヒュンケルの不死身の根拠とか >アバン一向の魔王退治後どうしてたとか >ソアラとバランどっちが攻めだったのかとかしか無くない? 魔界関係整備して続編に備えるかもしれない

104 20/10/03(土)10:49:06 No.733343578

>作中のスケジュールがカッツカツ過ぎる なんか実際にドラクエ3をプレイしてレベルを決めたり 宿屋の回数から期間を決めてたとか

105 20/10/03(土)10:49:16 No.733343622

>ヒュンケルの不死身の根拠とか ドラクエで溶岩ダメージ床は歩かなかったらノーダメージってSFC時代に遊んでたらみんな知ってる

106 20/10/03(土)10:49:25 No.733343648

>su4250185.jpg 老けてるな悟空…

107 20/10/03(土)10:49:37 No.733343684

>覇者の剣ってほぼハドラーの腕と一体化してるみたいなデザインだから基の形がよくわからん ロモスの武道大会の時に形状出てくるよ

108 20/10/03(土)10:49:37 No.733343686

>ドラムーンとかはまあアニオリでもう少し見た目から強そうなやつにしちゃっていいと思う あれはクソザコがあれだけ強化されてるっていうのが重要だし…

109 20/10/03(土)10:49:41 No.733343694

>覇者の剣ってほぼハドラーの腕と一体化してるみたいなデザインだから基の形がよくわからん 一応大会で出てたし…

110 20/10/03(土)10:49:47 No.733343722

>ヒュンケルの不死身の根拠とか ヒュンケルだから

111 20/10/03(土)10:49:53 No.733343740

ゲームと違って大体向こうから攻めてきてるしな…

112 20/10/03(土)10:49:59 No.733343759

>老けてるな悟空… そりゃおじいちゃんだし

113 20/10/03(土)10:50:13 No.733343801

>なんか実際にドラクエ3をプレイしてレベルを決めたり >宿屋の回数から期間を決めてたとか 結構綿密にやってんだな…

114 20/10/03(土)10:51:08 No.733343969

>魔界関係整備して続編に備えるかもしれない これがあるかもしれんのがちょっと楽しみ 魔界編から更に遡って「竜の騎士」を産み出した神々の合意の本当の意味とは! みたいな話とか見たい

115 20/10/03(土)10:51:17 No.733344002

当時の三条がRTAプレイヤーだったらもっと過密スケジュールになってたかもしれないのか

116 20/10/03(土)10:51:32 No.733344052

>1分の1ドラゴンキラーが欲しいです はい!こちらですね! su4250192.png

117 20/10/03(土)10:51:58 No.733344147

勇者アバンと獄炎の魔王が売れるかどうかで続くか決まるんじゃないかな

118 20/10/03(土)10:52:05 No.733344170

オルゴデミーラもやったが中盤で魔王急襲はけっこうなヤバさだ 負けイベじゃなければ死んでいた…

119 20/10/03(土)10:52:09 No.733344181

結局ダイの大冒険の作中時間って半年ぐらいでいいんだっけ?

120 20/10/03(土)10:52:13 No.733344199

>ヒュンケルの不死身の根拠とか こっちが聞きたいすぎる…

121 20/10/03(土)10:52:13 No.733344201

移動に関しても序盤のロモスへの船旅と森林で迷ったとこ以外じゃ ほぼ気球かルーラで現地入りだからな ルーラあるお陰でほんと時間短縮出来てる

122 20/10/03(土)10:52:13 No.733344202

>su4250185.jpg >2年前に撮ったやつ 孫悟君うま味ある顔してんな…

123 20/10/03(土)10:52:15 No.733344207

ダイ大は敵側がRTAで勇者をさっさと殺しにきてる感じがあった

124 20/10/03(土)10:52:25 No.733344230

好評だったらドラゴンボール超の様な形式で魔界編続けたりして

125 20/10/03(土)10:52:31 No.733344253

>結局ダイの大冒険の作中時間って半年ぐらいでいいんだっけ? 三ヶ月かそこらだけど 11もだいたいそんぐらいでしょ

126 20/10/03(土)10:52:55 No.733344341

>完全に横からだけど1/1覇者の剣ほしい 鞘再現もして欲しい 抜いたら宝石光って欲しい

127 20/10/03(土)10:53:07 No.733344370

>>1分の1ドラゴンキラーが欲しいです >はい!こちらですね! >su4250192.png これじゃない過ぎる

128 20/10/03(土)10:53:20 No.733344411

>なんか実際にドラクエ3をプレイしてレベルを決めたり >宿屋の回数から期間を決めてたとか あーゲームを元にしたらRTAにもなるか…

129 20/10/03(土)10:53:33 No.733344444

ずるぽんの触手レイプなくなったのか…

130 20/10/03(土)10:53:41 No.733344471

ダイはドラゴンの騎士だからまだしもバランの血補正あるとはいえ武器屋の息子はなんなの

131 20/10/03(土)10:53:45 No.733344482

こういうのは大人が盛り上がってるとマセたガキはついてくる

132 20/10/03(土)10:53:53 No.733344512

>結局ダイの大冒険の作中時間って半年ぐらいでいいんだっけ? 3ヶ月

133 20/10/03(土)10:54:00 No.733344538

>>なんか実際にドラクエ3をプレイしてレベルを決めたり >>宿屋の回数から期間を決めてたとか >あーゲームを元にしたらRTAにもなるか… すげえ

134 20/10/03(土)10:54:22 No.733344606

一番不安なのは3期しかないってことだ 終わらせるの絶対無理だろ

135 20/10/03(土)10:54:25 No.733344616

>1分の1ドラゴンキラーが欲しいです 財テクおじさんめ…お前が持つには相応しくない!

136 20/10/03(土)10:54:31 No.733344632

そんなん言うならダイの剣で 鞘に納めてチャージするのからしたいわ

137 20/10/03(土)10:54:40 No.733344660

ドラムーンの何とか戦は色々盛りがってるところにあまりにしょーもないイベントバトルすぎるよね…

138 20/10/03(土)10:54:59 No.733344725

ダイの大冒険が3ヶ月ということに驚いたこともあったけど 今年のリメイクの際にFF7の作中期間が2ヶ月もないことに驚いた

139 20/10/03(土)10:55:00 No.733344728

3クールなのか 1年はやるのかと思ってた

140 20/10/03(土)10:55:05 No.733344744

>ずるぽんの触手レイプなくなったのか… PVが出てくるまでは最初の話自体が削られるんじゃないかと思ってたから いろいろ今後の話に関わってくる1話をやってくれただけで嬉しい…

141 20/10/03(土)10:55:11 No.733344763

>一番不安なのは3期しかないってことだ 3期確定の情報なんてあったか?

142 20/10/03(土)10:55:14 No.733344768

3期ってことは一期と二期の終わりってどの辺の区切りだろ

143 20/10/03(土)10:55:23 No.733344798

アニメ内でもドラゴンキラーの形が変わったりするんだろうか

144 20/10/03(土)10:55:35 No.733344842

>ずるぽんの触手レイプなくなったのか… あれはエロいからな… 後原作序盤のダイってもっと幼くてマセガキみたいな感じだったけど全体的にデザイン含めて後期版に近いスタートにしてるので削った感じかな

145 20/10/03(土)10:55:43 No.733344867

ゲゲゲの鬼太郎6期は好評だったので当初の予定より伸ばしたんだったか

146 20/10/03(土)10:55:47 No.733344881

二年やるは噂?本当の話?

147 20/10/03(土)10:56:20 No.733344984

>>一番不安なのは3期しかないってことだ >3期確定の情報なんてあったか? 「」が言ってたけど違うのか… ごめん

148 20/10/03(土)10:56:29 No.733345007

3期なんてどこで言ってた?

149 20/10/03(土)10:56:33 No.733345016

定期的に7クールで確定した風に言うやつと4クールで確定した風に言うやつと3クールで確定した風に言うやつがいる

150 20/10/03(土)10:57:07 No.733345127

旧アニメ基準だと1年くらいでバラン戦だな ちょっと水増ししてたからうまくやればバラン戦を1年で終わるかもしれない

151 20/10/03(土)10:57:08 No.733345128

「」の発言なんていちいち真に受けてるとその内もっと痛い目見るよ…

152 20/10/03(土)10:57:08 No.733345129

>ドラムーンの何とか戦は色々盛りがってるところにあまりにしょーもないイベントバトルすぎるよね… しょうもないのに超パワーアップというバーン様にとってのクソイベ

153 20/10/03(土)10:57:10 No.733345137

>>>一番不安なのは3期しかないってことだ >>3期確定の情報なんてあったか? >「」が言ってたけど違うのか… >ごめん だ 「 信

154 20/10/03(土)10:57:29 No.733345194

>アニメ内でもドラゴンキラーの形が変わったりするんだろうか 完全にポっと出で破壊される武器だからそこまでせんでしょう

155 20/10/03(土)10:57:32 No.733345201

>>アバン先生が見送るシーンが挿入されるんだな!? >それやっちゃうと原作ファンならいいけど初見の人には台無しになりそう お前着いていこいよ!?って絶対思い続けちゃうと思う ピンチになる度なんでアバン来ないんだよ!?って毎回思っちゃうと思う フローラ様のアバン死んだんですよねって台詞でも凄い気まずい感じになると思う

156 20/10/03(土)10:57:35 No.733345208

>序盤の島のモンスターが新しい子も居てちょっとビックリ >まあそりゃ居るか https://twitter.com/RyutaroIchimura/status/1312191795388805121?s=20 こういうことらしいぞ

157 20/10/03(土)10:57:36 No.733345212

作る側の意気込みは最後までやりたい あとは視聴率と売れ行き次第でしょ

158 20/10/03(土)10:58:01 No.733345301

まあ旧アニメの方はあらすじとか長かったから同じ期間でももう少し圧縮できると思う

159 20/10/03(土)10:58:06 No.733345325

地上と魔界のモンスターの定義が変わるんだろうな

160 20/10/03(土)10:58:18 No.733345369

新アニメとは直接関係ないけどネカフェで漫画版の復習したらでろりんがメラを範囲化したりイオラ撃ってたり思ったより強かった

161 20/10/03(土)10:58:29 No.733345400

ずるぼんの服のデザイン変更とか見てるとずるぼんの凌辱シーンは世界で配信しにくくなるから 撤去されるのは悲しいけど仕方ないね…

162 20/10/03(土)10:58:29 No.733345401

タカトミのおもちゃの出来がイマイチで辛い

163 20/10/03(土)10:58:51 No.733345465

視聴率はともかくグッズが売れない事にはな

164 20/10/03(土)10:58:55 No.733345478

アーケードゲーム筐体は完全新規の場合は基本的に「2年間はアップデート続けます」って契約で全国のアミューズメントセンターに販売される 今回はイナズマイレブン筐体からのコンバートだから2年アップデート契約みたいなのは無いハズで最短1年

165 20/10/03(土)10:58:57 No.733345488

バトルロードの展開やるのに3クール程度な訳ねーだろ

166 20/10/03(土)10:59:00 No.733345499

>まあ旧アニメの方はあらすじとか長かったから同じ期間でももう少し圧縮できると思う ニセ勇者パートがサーカスやったりする謎の話とかもそれなりにあったからな

167 20/10/03(土)10:59:13 No.733345552

旧アニメは良いとこはいいんだけど回想がしつこいからテンポは良くない

168 20/10/03(土)10:59:16 No.733345563

ソシャゲの稼ぎって関係あるかな?

169 20/10/03(土)10:59:34 No.733345616

最後までは間違いなくやるだろうけどぶっ続けでやるのか分割でやるのかどっちかだろうけどこの商品展開の仕方からして分割はなさそうなんだよね

170 20/10/03(土)10:59:50 No.733345666

この手のアニメは視聴率よりグッズ売り上げだろうな 今なら配信も

171 20/10/03(土)11:00:00 No.733345695

また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか…

172 20/10/03(土)11:00:02 No.733345700

>タカトミのおもちゃの出来がイマイチで辛い セガプライズのは出来いいじゃん

173 20/10/03(土)11:00:02 No.733345705

>今回はイナズマイレブン筐体からのコンバートだから2年アップデート契約みたいなのは無いハズで最短1年 そういうあれだったんだ 詳しいな「」どこでそういう情報仕入れるの?

174 20/10/03(土)11:00:08 No.733345718

>ソシャゲの稼ぎって関係あるかな? どんな形だろうと収入は収入だ

175 20/10/03(土)11:00:48 No.733345849

>ニセ勇者パートがサーカスやったりする謎の話とかもそれなりにあったからな 臆病者がサーカスやって終盤に助けに来てくれる昔の作品を今アニメ化…?

176 20/10/03(土)11:00:54 No.733345869

クロコダインのダッチワイフ出して欲しい

177 20/10/03(土)11:01:05 No.733345898

>また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか… 額に竜の紋章を描いた子供と炭治郎の痣を描いた子供とベジータのMを描いた子供の三つ巴の戦い…!

178 20/10/03(土)11:01:08 No.733345911

このアニメ化をもって半分だけ正史みたいな扱いのダイ大を 正式ドラクエとして大きく加入させるみたいな感じなんかな

179 20/10/03(土)11:01:15 No.733345925

>また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか… 大人だけど

180 20/10/03(土)11:01:41 No.733346005

やっぱ何も見ないで描け言われたら無理だわ

181 20/10/03(土)11:01:52 No.733346046

>>また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか… >額に竜の紋章を描いた子供と炭治郎の痣を描いた子供とベジータのMを描いた子供の三つ巴の戦い…! 痣とMは真似したがる要素無いだろ!?

182 20/10/03(土)11:01:56 No.733346058

>地上と魔界のモンスターの定義が変わるんだろうな 11までのモンスターも出す予定だから 最新作に近い奴らが魔界モンスターになるんじゃないかな チウと絡んでた鬼小僧とかそこらへんはそのままだろうけど

183 20/10/03(土)11:02:16 No.733346127

旧アニメだと手の甲に移動するまでいかなかったな

184 20/10/03(土)11:02:19 No.733346133

>また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか… 水の呼吸VSアバンストラッシュの時代が来るぞ

185 20/10/03(土)11:02:26 No.733346153

V以降のモンスターも出すのはいい事だな やっぱりいろいろ動いてるの見たいし

186 20/10/03(土)11:02:29 No.733346164

>臆病者がサーカスやって終盤に助けに来てくれる昔の作品を今アニメ化…? なんか2年くらい前に見た!

187 20/10/03(土)11:02:44 No.733346213

>>地上と魔界のモンスターの定義が変わるんだろうな >11までのモンスターも出す予定だから >最新作に近い奴らが魔界モンスターになるんじゃないかな >チウと絡んでた鬼小僧とかそこらへんはそのままだろうけど デザインや種族で決めるかも知れぬ

188 20/10/03(土)11:02:44 No.733346214

書き込みをした人によって削除されました

189 20/10/03(土)11:02:50 No.733346228

>新アニメとは直接関係ないけどネカフェで漫画版の復習したらでろりんがメラを範囲化したりイオラ撃ってたり思ったより強かった 偽者チームは見直す度に絶対値としては弱いけど記憶よりはだいぶ強いなってなる

190 20/10/03(土)11:02:59 No.733346263

>>また小学生たちが手の甲にドラゴンの紋章を描く時代が来たのか… >水の呼吸VSアバンストラッシュの時代が来るぞ 水の呼吸は何やってるかわかんなくて真似してないらしい どっちかというと雷だってさ

191 20/10/03(土)11:03:30 No.733346378

光る!唸る!DXダイの剣まで行ったらいいな

192 20/10/03(土)11:03:44 No.733346414

所々モンスターが3Dで作画省略されちゃってるけどそれでも無茶苦茶映像綺麗だね ゴメちゃんの絵が凄く神々しくて感動してしまった

193 20/10/03(土)11:04:00 No.733346470

悪くない というかリメイクで悪くないってかなり良い事なんだよな リメイクでひでぇのが大量にあるからな

194 20/10/03(土)11:04:12 No.733346502

>水の呼吸は何やってるかわかんなくて真似してないらしい そんな…水車はあんなに分かりやすいのに…

195 20/10/03(土)11:04:26 No.733346548

ニセ勇者は少なくとも一般人よりはかなり強くなきゃそもそも騙りが成立しないから…

196 20/10/03(土)11:04:49 No.733346624

>光る!唸る!DXダイの剣まで行ったらいいな 山海堂とかその辺のリアル武器屋で再現せんかな…

197 20/10/03(土)11:04:49 No.733346626

>光る!唸る!DX帰ってきた真空の斧マークIIまで行ったらいいな

198 20/10/03(土)11:05:10 No.733346698

こんな感じだったような

199 20/10/03(土)11:05:10 No.733346700

脚本の千葉さん上手だしな

200 20/10/03(土)11:05:37 No.733346782

アバンストラッシュと水の呼吸なら絶対アバンストラッシュが強いだろって思うけどアバン先生が一瞬で5000の肉片切れるかって言われるとちょっと無理な気がしてしまう アバン先生なら呪文と道具でどうにでもなりそうだけど

201 20/10/03(土)11:05:41 No.733346804

ニセ勇者たちドラクエで言えば中盤こえて終盤にさしかかるくらいの強さない?

202 20/10/03(土)11:05:52 No.733346843

寝過ごしちゃったんだけどハドラー?

203 20/10/03(土)11:06:02 No.733346864

とりあえず魔王の洗脳が解けて大人しくなったモンスターを殴り飛ばして経験値を稼げるくらいには強いのだ

204 20/10/03(土)11:06:11 No.733346895

>寝過ごしちゃったんだけどハドラー? なんで11時に起きてるの

205 20/10/03(土)11:06:19 No.733346917

>寝過ごしちゃったんだけどハドラー? ははーー!配信は明日からです!

206 20/10/03(土)11:06:36 No.733346971

鬼滅の話題は鬼滅スレでやってください

207 20/10/03(土)11:06:53 No.733347028

>アバンストラッシュと水の呼吸なら絶対アバンストラッシュが強いだろって思うけどアバン先生が一瞬で5000の肉片切れるかって言われるとちょっと無理な気がしてしまう >アバン先生なら呪文と道具でどうにでもなりそうだけど わざわざ切るまでもなくベギラマで焼き払える

208 20/10/03(土)11:06:58 No.733347045

>ニセ勇者たちドラクエで言えば中盤こえて終盤にさしかかるくらいの強さない? でも勇気がないから偽物なんだ

209 20/10/03(土)11:07:18 No.733347102

ちなみに試写会見る限り6話ラスト3秒でピンクのおっさんが出るから かなり丁寧にやるみたい

210 20/10/03(土)11:07:25 No.733347130

無惨様マホカトール効きそう

211 20/10/03(土)11:07:39 No.733347161

https://www.dqdai-official.com/wp-content/uploads/2020/08/200901_ex6_2011_02.jpg 新作ぬいぐるみ春

212 20/10/03(土)11:07:51 No.733347200

ダイでドラクエ始めたキッズが3やる時どう思うんだろうな…

213 20/10/03(土)11:08:13 No.733347267

>ニセ勇者たちドラクエで言えば中盤こえて終盤にさしかかるくらいの強さない? 一例だがDQ3勇者がイオラを覚えるLvは31だ 思ってた以上に強いなこれ?

214 20/10/03(土)11:08:22 No.733347299

>https://www.dqdai-official.com/wp-content/uploads/2020/08/200901_ex6_2011_02.jpg 単純な色違いじゃなかったのか…

215 20/10/03(土)11:08:36 No.733347350

>光る!唸る!DXダイの剣まで行ったらいいな 唸れ轟火!唸れ爆音!光る!唸る!DXグレイトアックス!!

216 20/10/03(土)11:08:43 No.733347369

11sが今なら4999円だからもうドラクエは卒業したし…っておっさんにおすすめ 主人公ドラゴンの騎士だってこれ絶対

217 20/10/03(土)11:08:46 No.733347378

>光る!唸る!DX砕いた輝石のマホカトールまで行ったらいいな

218 20/10/03(土)11:08:56 No.733347411

>https://www.dqdai-official.com/wp-content/uploads/2020/08/200901_ex6_2011_02.jpg >新作ぬいぐるみ春 あれな気もするけど欲しい気もする クロコダインのぬいぐるみ集めたい ダイの大冒険マンチョコは一箱予約した

219 20/10/03(土)11:09:09 No.733347455

我らが故郷魔界には太陽がない 故に生活リズムが狂っているのだ

220 20/10/03(土)11:09:15 No.733347473

OPそんなに悪くない気がしてきた

221 20/10/03(土)11:09:20 No.733347491

>唸れ轟火!唸れ爆音!光る!唸る!DXグレイトアックス!! クロコダインの声でたらいいな

222 20/10/03(土)11:09:22 No.733347501

>ニセ勇者たちドラクエで言えば中盤こえて終盤にさしかかるくらいの強さない? 良くて中盤止まりじゃないかな それなりに魔法は使えるけど人間にしては少し使えるって程度だし…

223 20/10/03(土)11:09:23 No.733347502

旧アニメはペースが遅すぎたのが問題だからな…

224 20/10/03(土)11:09:36 No.733347543

ドラクエっていう原作があるから呪文って尺度でそこそこ強さがわかるのはちょっと面白い

225 20/10/03(土)11:09:45 No.733347578

タカトミの可動フィギュアは凄い懐かしい感じがする...

226 20/10/03(土)11:09:47 No.733347584

ドラクエ11は人魚の女王のセリフがダイの大冒険っぽかった

227 20/10/03(土)11:09:53 No.733347600

>我らが故郷魔界には太陽がない >故に生活リズムが狂っているのだ 自律神経とかおかしくなりそうだよね

228 20/10/03(土)11:09:56 No.733347610

我々魔族は地下に追いやられたが地下はジメジメしていて嫌だった!

229 20/10/03(土)11:10:09 No.733347648

冒頭バランが出たとき思わず吹き出してしまった 「」のせいだぞ

230 20/10/03(土)11:10:11 No.733347657

バラン戦より先行ってくれ…

231 20/10/03(土)11:10:27 No.733347715

>唸れ轟火!唸れ爆音!光る!唸る!DXグレイトアックス!! 今だと音声入力もできるな…いやさすがにそんな値段のは作らないけど

232 20/10/03(土)11:10:48 No.733347792

>光らない!俺じゃ駄目だ!DX勇気のアバンのしるしまで行ったらいいな

233 20/10/03(土)11:10:51 No.733347801

>旧アニメはペースが遅すぎたのが問題だからな… あの頃はCGとかなくてアナログでセル画とかいう遺物使ってたものな

234 20/10/03(土)11:11:24 No.733347911

>旧アニメはペースが遅すぎたのが問題だからな… それは原作がまだそこまで出てなかったのもあるから仕方ないでしょ それにペース遅いって行っても一年でバランまで行ってるし

235 20/10/03(土)11:11:30 No.733347939

1991年の時はクッキングパパアニメが裏番組だったわ

236 20/10/03(土)11:11:33 No.733347952

正直バラン戦が原作通りの終わりを迎えるだけで感動してしまうくらいには待ち続けたアニメ化

237 20/10/03(土)11:11:43 No.733347979

>>光らない!俺じゃ駄目だ!DX勇気のアバンのしるしまで行ったらいいな 欲しい 俺はマァムが好きなんだよ!ってDXメルルの死体の前で言ったら輝いで欲しい

238 20/10/03(土)11:12:37 No.733348137

もうちょっと魔族に対する配慮してやれ神々

239 20/10/03(土)11:12:37 No.733348138

>正直バラン戦が原作通りの終わりを迎えるだけで感動してしまうくらいには待ち続けたアニメ化 ちょっと必死にグッズ買って支えたいと思ってしまう クロコダイン出して…グッズ

240 20/10/03(土)11:12:39 No.733348148

>それは原作がまだそこまで出てなかったのもあるから仕方ないでしょ >それにペース遅いって行っても一年でバランまで行ってるし ホモ御用達のボラホーンまで行かなかったんだっけ アマプラで見てみるかな

241 20/10/03(土)11:12:43 No.733348164

>DXメルルの死体 おい!

242 20/10/03(土)11:12:43 No.733348165

ダイの大冒険の旧アニメは夏休みの再放送でよく見た覚えがある OH!Myコンブとかウォーリーを探せとかと一緒にやってた気がする

243 20/10/03(土)11:12:45 No.733348177

>俺はマァムが好きなんだよ!ってDXメルルの死体の前で言ったら輝いで欲しい DX最低の告白やめろ!

244 20/10/03(土)11:12:53 No.733348206

これでいいんだよこれでをやってくれた

245 20/10/03(土)11:13:00 No.733348228

クロコダインのオナホ出して欲しい

246 20/10/03(土)11:13:02 No.733348235

スピーシーズドメインだけ先に読んでて勇気のペンダントとか光る場面だこれ!の元ネタだって知る人もいるのかな…

247 20/10/03(土)11:13:38 No.733348339

>もうちょっと魔族に対する配慮してやれ神々 魔族と竜族の神が承認しちまってるのがおかしいよね なんなの?人間の神はチェスで勝ったから傍若無人なの?

248 <a href="mailto:神">20/10/03(土)11:13:38</a> [神] No.733348340

>もうちょっと魔族に対する配慮してやれ神々 植物が育たないのは可哀想なのでリンゴやナスやピーマンの魔物も作ってやったぞ!

249 20/10/03(土)11:13:43 No.733348359

DX死神の笛

250 20/10/03(土)11:13:49 No.733348373

また傘でアバンストラッシュする小学生が出てくるのか

251 20/10/03(土)11:14:00 No.733348405

ブラスじいちゃんが可愛くて最高だった

252 20/10/03(土)11:14:12 No.733348449

>もうちょっと魔族に対する配慮してやれ神々 多分人間の神がちょっとこれ俺のとこの種族だけ弱すぎんよぉ~って訴えて 魔族と竜の神がしょうがにゃいにゃあ…しちゃったんだろう 人間弱くなかったわ…

253 20/10/03(土)11:14:41 No.733348543

いいじゃん魔族なんか半永久的に生きられるし心臓いくつもあるし…

254 20/10/03(土)11:14:46 No.733348556

>>もうちょっと魔族に対する配慮してやれ神々 >魔族と竜族の神が承認しちまってるのがおかしいよね >なんなの?人間の神はチェスで勝ったから傍若無人なの? 魔族と竜は強いからちょっと劣悪な環境でも平気だし...

255 20/10/03(土)11:14:55 No.733348576

>人間弱くなかったわ… なんか人間の心を取り戻した竜魔人バラン強すぎんだけど…

256 20/10/03(土)11:15:53 No.733348770

>ホモ御用達のボラホーンまで行かなかったんだっけ >アマプラで見てみるかな 局が打ち切らなかったらあと1クールでそこまで行ったらしい 3人組の商品の企画も既に出来上がってた

257 20/10/03(土)11:16:06 No.733348806

>人間弱くなかったわ… 先生と師匠と師範とヒュンケルポップマァムがおかしいだけだから…

258 20/10/03(土)11:16:23 No.733348861

今起きたけどデスマン辺りでやる?

259 20/10/03(土)11:16:24 No.733348863

今の子も鎧の魔剣かっこいい!かっこ……だっせ…ってなるのかな なるんだろうな

260 20/10/03(土)11:16:40 No.733348912

>https://www.dqdai-official.com/wp-content/uploads/2020/08/200901_ex6_2011_02.jpg 一本劇中に出てねえだろ!

261 20/10/03(土)11:16:43 No.733348927

原作好きな子供たち嬉しいだろうな

262 20/10/03(土)11:16:44 No.733348930

そういえば作中だとドラゴンってあんまり目立たないな 竜騎衆の乗り物とヴェルザーくらい?

263 20/10/03(土)11:16:57 No.733348975

>魔族と竜族の神が承認しちまってるのがおかしいよね 元々は3種族が争い続けてこれ種族ごとに隔離しないとダメだわだから一種の懲罰も入ってるのでは

264 20/10/03(土)11:17:24 No.733349053

>竜騎衆の乗り物とヴェルザーくらい? ベタンでまとめて潰されたりデパートに買い物に来たりしたよ

265 20/10/03(土)11:17:40 No.733349100

>>魔族と竜族の神が承認しちまってるのがおかしいよね >元々は3種族が争い続けてこれ種族ごとに隔離しないとダメだわだから一種の懲罰も入ってるのでは なんかイメージ図だと人間の軍勢もなかなか強そうだったよね

266 20/10/03(土)11:17:40 No.733349102

やっぱり一年ぐらいやるのかな 一年で全部終わるのかわからんけど

267 20/10/03(土)11:17:40 No.733349103

>一本劇中に出てねえだろ! そういえばどうなったんだろあれ

268 20/10/03(土)11:17:44 No.733349114

>そういえば作中だとドラゴンってあんまり目立たないな >竜騎衆の乗り物とヴェルザーくらい? ダイとバランが竜魔人になれるから

269 20/10/03(土)11:18:10 No.733349206

>先生と師匠と師範とヒュンケルポップマァムがおかしいだけだから… 例外が…例外が多い…!

270 20/10/03(土)11:18:11 No.733349210

>>一本劇中に出てねえだろ! >そういえばどうなったんだろあれ 行方不明の王たちが持ったまま消失

271 20/10/03(土)11:18:37 No.733349295

>>一本劇中に出てねえだろ! >そういえばどうなったんだろあれ レオナのパパである国王とともに消息不明 多分どこぞで埋まってそのままなんじゃないかな

272 20/10/03(土)11:19:00 No.733349359

地上を支配してるのずっと人間だし侮れないよ

273 20/10/03(土)11:19:05 No.733349383

>そういえば作中だとドラゴンってあんまり目立たないな >竜騎衆の乗り物とヴェルザーくらい? なんか大量のドラゴンが湧いてきてポップの重力で潰されたりとかなかったっけ

274 20/10/03(土)11:19:38 No.733349485

他の種族と比べたらドラゴンは別格扱いだよね 1匹あたりの強さが全然違う

275 20/10/03(土)11:19:49 No.733349515

ベンガーナを攻撃したのが色的にキングヒドラだったな

276 20/10/03(土)11:20:30 No.733349648

>>そういえば作中だとドラゴンってあんまり目立たないな >>竜騎衆の乗り物とヴェルザーくらい? >なんか大量のドラゴンが湧いてきてポップの重力で潰されたりとかなかったっけ 龍騎臭のとこだなそれ

277 20/10/03(土)11:20:33 No.733349667

>>先生と師匠と師範とヒュンケルポップマァムがおかしいだけだから… >例外が…例外が多い…! 魔族だってバーン様とかロンみたいなのがいるし

278 20/10/03(土)11:21:14 No.733349794

>他の種族と比べたらドラゴンは別格扱いだよね >1匹あたりの強さが全然違う 強いだけにあのドラゴンを一人で…!?とかにちょうどいい…

279 20/10/03(土)11:21:20 No.733349813

忘れられがちだけど ドラゴンの騎士って人の神と魔の神と竜の神の3柱のコラボレーション企画だから 人と竜だけじゃなくて魔の神への反逆行為でもあるからこそバーンは神になるって自称してるわけで

280 20/10/03(土)11:23:18 No.733350197

どうでもいいけど龍の神ってバランス調整用の竜の騎士以外のドラゴンだいたい魔族に獣扱いで使役されてるのに不満ないのかな…

281 20/10/03(土)11:24:08 No.733350346

強い人間だとノヴァも大概ヤバいな 戦った相手が作中屈指のチートボスしかいないのが不運か

282 20/10/03(土)11:24:16 No.733350366

>どうでもいいけど龍の神ってバランス調整用の竜の騎士以外のドラゴンだいたい魔族に獣扱いで使役されてるのに不満ないのかな… 知恵ある竜が争って勝手に滅んだのが悪い

283 20/10/03(土)11:24:18 No.733350376

>どうでもいいけど龍の神ってバランス調整用の竜の騎士以外のドラゴンだいたい魔族に獣扱いで使役されてるのに不満ないのかな… 竜族だけ強過ぎるから知性をナーフされた

284 20/10/03(土)11:24:50 No.733350472

歴代ドラクエの世界樹も正体は竜の神だから 世界信仰の対象だよドラゴン

285 20/10/03(土)11:25:08 No.733350537

本編にいないヴェルザーの一族がドラゴンのメインだったんだろうけどね

286 20/10/03(土)11:25:14 No.733350558

そういえばうん万円からで武器を作ってくれるサービスで結構ダイの剣の依頼多かった気がするな

287 20/10/03(土)11:25:30 No.733350624

魔界にわんさかいるんだろヴェルザー以外の支配されてない竜

288 20/10/03(土)11:26:30 No.733350825

ゲームの時点でドラゴン系強いしね

289 20/10/03(土)11:27:01 No.733350927

ヴェルザー本筋に全く絡んで来ないけどバランが殺しきれなかったという一点だけで強さが保証されてるからな…

290 20/10/03(土)11:27:26 No.733351026

魔界は太陽の恵みがない分土地が痩せてるだけじゃなく バーンの時代なら魔族のトップ決める戦国時代やバーンVSヴェルザーの戦いが長く続いてただろうから 毒やら瘴気やら蔓延するクソ土地極まりなかったハズ

291 20/10/03(土)11:27:39 No.733351060

>魔界にわんさかいるんだろヴェルザー以外の支配されてない竜 ヴェルザーが魔界の最後の知恵ある竜って作中で言われてる あいつら勝手に殺し合いして滅んだから

292 20/10/03(土)11:28:50 No.733351273

バランと剣術でいい勝負したホルキンスさんはカットされるか気になる

293 20/10/03(土)11:29:14 No.733351350

ドラクエファン的にゴーレムとドラゴンの扱い良いだけでも最高に楽しいよデルパイルイル

294 20/10/03(土)11:29:31 No.733351405

ドラクエ世界は攻め手がガン不利なバランスだからな… 悪さすると勇者とか竜の騎士みたいなバランサーがスイと出てくる

295 20/10/03(土)11:30:25 No.733351592

どんな奴か割と分かってて存命なのに一切出番がないしビジュアルも不明なヴェルザー冷静に考えたらすごいな…

296 20/10/03(土)11:31:02 No.733351718

>ドラクエファン的にゴーレムとドラゴンの扱い良いだけでも最高に楽しいよデルパイルイル 甲板ガンガン踏み抜いてるのがやべぇ感あってよかったゴーレム

297 20/10/03(土)11:31:04 No.733351723

ドラゴンとゴーレムは1の固定ボスかつシリーズ常連の顔役だからな… 並んだあくまのきしはくらへるとややマイナー気味だ

298 20/10/03(土)11:31:08 No.733351736

>バランと剣術でいい勝負したホルキンスさんはカットされるか気になる いやそこは普通にやるでしょ大した長さのシーンじゃないんだし 紋章閃の見せどころでもあるし

299 20/10/03(土)11:31:20 No.733351769

>バランと剣術でいい勝負したホルキンスさんはカットされるか気になる 本編だとさらっと流されたけど割ととんでもない強さだよねこれ 紋章閃で一撃されたみたいだけど

300 20/10/03(土)11:31:51 No.733351864

>そういえばうん万円からで武器を作ってくれるサービスで結構ダイの剣の依頼多かった気がするな http://blacksmith-gilgamesh.jp/buguko/fullorder/buguko114.html これとかだった ちょっと剣身が細い気がするな…

301 20/10/03(土)11:31:53 No.733351873

なんか緊張して録画まだ見れてねえ… キャプ見ただけで泣きそうになっちゃったよ

302 20/10/03(土)11:31:55 No.733351881

人間は地上で生きろ 竜と魔族は魔界で生きろ 地上を我が物にせんと暴れる奴は平等に竜の騎士が滅ぼすぞ平等に

303 20/10/03(土)11:32:01 No.733351892

先日のひぐらしで15年ぶりに好きな作品楽しめる…ってなったのに 今朝のダイ大で25年ぶりに…ってなって 2020年最後に元気出てきたよ

304 20/10/03(土)11:32:05 No.733351912

アバン先生退場結構早いよね 戻ってくるまでも長いし

305 20/10/03(土)11:32:27 No.733351975

カットカット言う「」いるけど 1話でカットされたシーンは勇者一党が城でみっともない醜態さらすシーンで アクションに置き換えられた分むしろ良くなってるんだよな

306 20/10/03(土)11:32:27 No.733351976

偽者だけど魔術師だけガチの偽勇者パーティー

307 20/10/03(土)11:33:19 No.733352133

>竜と魔族は魔界で生きろ 冷静に考えたら魔界と竜界くらい分けてくれてもよかったよな…

308 20/10/03(土)11:33:36 No.733352184

タカラトミーの復習戦だからなTBSの都合で勝手に打ち切られた

309 20/10/03(土)11:34:00 No.733352264

>>そういえばうん万円からで武器を作ってくれるサービスで結構ダイの剣の依頼多かった気がするな >http://blacksmith-gilgamesh.jp/buguko/fullorder/buguko114.html >これとかだった >ちょっと剣身が細い気がするな… え…すごいかっこいい

310 20/10/03(土)11:34:10 No.733352305

魔族とモンスターがイコールでないなら 竜族とドラゴンもイコールではないのだろうか

311 20/10/03(土)11:34:42 No.733352388

OPわりといいじゃん!って思ったらどこの感想見ても不評でちょっと悲しくなった

312 20/10/03(土)11:34:49 No.733352420

一応大陸は分けてたし… 黒のコアで吹っ飛んだけど…

313 20/10/03(土)11:35:15 No.733352505

>アバン先生退場結構早いよね >戻ってくるまでも長いし アバン先生がメガンテしたときは女の子から苦情が殺到したとか

314 20/10/03(土)11:35:28 No.733352557

>OPわりといいじゃん!って思ったらどこの感想見ても不評でちょっと悲しくなった 往年のファンはまあ太い感じを期待してたんだろうなって

315 20/10/03(土)11:35:32 No.733352575

>OPわりといいじゃん!って思ったらどこの感想見ても不評でちょっと悲しくなった 結構いいと思うんだけどなあ...

316 20/10/03(土)11:35:49 No.733352624

>偽者だけど魔術師だけガチの偽勇者パーティー マトリフの弟だっけか まあ兄貴があんなに優秀なら歪むわな

317 20/10/03(土)11:35:50 No.733352630

別にカットして残念だったのって僧侶の足舐めさせるシーンぐらいだし…

318 20/10/03(土)11:35:55 No.733352648

デルパイルイルで城含め2話つかわれるよりは滅茶苦茶テンポよくて良かったよ

319 20/10/03(土)11:36:31 No.733352742

でろりんイオ系使いこなす時点で普通に才能あるよ

320 20/10/03(土)11:36:35 No.733352754

デルパイルイフは絶対必要な話だけど2話使うものではないからな

321 20/10/03(土)11:36:38 No.733352767

>OPわりといいじゃん!って思ったらどこの感想見ても不評でちょっと悲しくなった アニソンであの感じの歌って最初はいつも不評な気がする いつの間にか好きになる奴

322 20/10/03(土)11:36:50 No.733352813

>別にカットして残念だったのって僧侶の足舐めさせるシーンぐらいだし… 今の子供にあれを見せるわけいかないしな そのせいかダイは読み切りのクソガキ感はなりを潜めている

323 20/10/03(土)11:37:14 No.733352892

人間だけが持つ爆発力が必要だったのかな竜の騎士

324 20/10/03(土)11:37:18 No.733352911

旧版も偽勇者は1話で終わってたなぁ

325 20/10/03(土)11:37:20 No.733352920

オープニングは前のやつがちょっと良すぎたってのもある

326 20/10/03(土)11:37:27 No.733352941

漫画読んでてこのエピソードだけなんか毛色違うなと思ってたけど もしかしてこれ読み切りだったりするの?

327 20/10/03(土)11:37:30 No.733352951

>もうそろそろ傘用の安全な鞘でも作っといた方がいいんじゃないのか アバンストラッシュの前に水の呼吸とかの方がキッズには流行ってるし今更

328 20/10/03(土)11:37:38 No.733352985

>アニソンであの感じの歌って最初はいつも不評な気がする >いつの間にか好きになる奴 君の名はのOPみたいなアニソンとのそぐわなさを気にしている人がいるのはわかる

329 20/10/03(土)11:37:51 No.733353043

>漫画読んでてこのエピソードだけなんか毛色違うなと思ってたけど >もしかしてこれ読み切りだったりするの? アバン登場から連載

330 20/10/03(土)11:38:10 No.733353105

きみよー

331 20/10/03(土)11:38:39 No.733353187

見れなかったけど音楽とかは原作のアレンジあった?

332 20/10/03(土)11:38:47 No.733353220

>これとかだった >ちょっと剣身が細い気がするな… >効果音に関しては新品の電池をセットしても2~5回程度ラ〇デインを使うとMP切れをおこしてしまいます… 原作のクソ燃費完全再現で駄目だった

333 20/10/03(土)11:38:51 No.733353232

ダイ爆発!!とかわりとじわじわくるからな…

334 20/10/03(土)11:38:57 No.733353257

>もしかしてこれ読み切りだったりするの? ドラクエ4の販促漫画で 3までにいない新モンスターが筒から登場ってやって子どもたちをワクワクさせた 実際には4に実装されなかったモンスターもいた

335 20/10/03(土)11:39:28 No.733353367

>漫画読んでてこのエピソードだけなんか毛色違うなと思ってたけど >もしかしてこれ読み切りだったりするの? ダイは読み切りからスタート ただ三条はその後の構想は練っていたそうで 「評判いいんで連載いけますか?」→「はい!いけますよ」であれよあれよと長期化

336 20/10/03(土)11:39:58 No.733353458

>見れなかったけど音楽とかは原作のアレンジあった? 無い 回避時のピロリッや呪文唱える時のティモティモする音も無い

337 20/10/03(土)11:40:12 No.733353517

人気出たので構想より連載が伸びて生まれたのがバドラー親衛隊

338 20/10/03(土)11:40:21 No.733353565

やっぱりライデインって電力食うんだなぁ…

339 20/10/03(土)11:40:35 No.733353601

>「評判いいんで連載いけますか?」→「はい!いけますよ」であれよあれよと長期化 ここ本当に三条らしくて面白い

340 20/10/03(土)11:40:40 No.733353615

ジャンプ+だとデルパイルイルから1話カウントなのか

341 20/10/03(土)11:40:45 No.733353629

>見れなかったけど音楽とかは原作のアレンジあった? 一切なしの完全新規 まあスギヤマ工房と話つけなきゃならないのでこれは妥当

342 20/10/03(土)11:41:18 No.733353752

ダイの一回限りのバギクロスはやるのかな

343 20/10/03(土)11:41:51 No.733353889

そうか…音楽関連は色々面倒くささがあるんだな…ダイの場合

344 20/10/03(土)11:42:08 No.733353942

バギ系登場したのってダイが使ってから以降フェンブレンまであったっけ

345 20/10/03(土)11:42:53 No.733354099

勇者なのにバギ使えるんだよなダイ 今では珍しくない気はするけど

346 20/10/03(土)11:42:56 No.733354109

>バギ系登場したのってダイが使ってから以降フェンブレンまであったっけ ダイがパプニカ潜入でバギ使用以降は本当に出なかった

347 20/10/03(土)11:43:29 No.733354230

>バギ系登場したのってダイが使ってから以降フェンブレンまであったっけ バランがレオナ吹っ飛ばすのにも使った

348 20/10/03(土)11:43:34 No.733354246

>勇者なのにバギ使えるんだよなダイ >今では珍しくない気はするけど 5の主人公くらいだもんな勇者で使うとなると

349 20/10/03(土)11:43:41 No.733354269

>バギ系登場したのってダイが使ってから以降フェンブレンまであったっけ バルジ島の時かな

350 20/10/03(土)11:43:54 No.733354318

ドラクエのBGMアレンジが流れないのだけが残念

351 20/10/03(土)11:43:58 No.733354334

>ダイの一回限りのバギクロスはやるのかな やるというか公開された映像でやってた

352 20/10/03(土)11:44:00 No.733354338

バギ系は闘気技に取って代わられるからな…

353 20/10/03(土)11:44:04 No.733354351

ダイ大は呪文ごとに契約という形だから魔法使い・僧侶という区分けが意味あるのかなという気はする

354 20/10/03(土)11:44:07 No.733354363

ダイがバギ食らった時の高等呪文じゃないけど当たったら痛そう感は良かった

355 20/10/03(土)11:44:40 No.733354478

>5の主人公くらいだもんな勇者で使うとなると 勇者じゃないよ!

356 20/10/03(土)11:45:21 No.733354592

竜の騎士は使える呪文に職業の縛り入らないだろうし……

357 20/10/03(土)11:45:25 No.733354612

今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ!

358 20/10/03(土)11:45:58 No.733354719

>マトリフの弟だっけか >まあ兄貴があんなに優秀なら歪むわな 血縁じゃねーよ弟弟子だよ

359 20/10/03(土)11:46:01 No.733354730

というか斬撃飛ばせる時点でバギいらないよね…

360 20/10/03(土)11:46:08 No.733354754

この時代にこのクオリティでこの条件でやれて 原作の最後までやれなかったらもうチャンスは二度とないと思うから 人気出てほしい

361 20/10/03(土)11:46:19 No.733354782

>ダイ大は呪文ごとに契約という形だから魔法使い・僧侶という区分けが意味あるのかなという気はする ポップがメガンテする時に僧侶の肉体は神の祝福を受けてるからワンチャン蘇生できるけど自分は無理とか言ってたから 呪文の使用の可否以外のところで色々効いてるんだろう

362 20/10/03(土)11:46:43 No.733354868

ゲームだとスマブラくらいかなキャラとしての勇者がバキ使うの

363 20/10/03(土)11:46:47 No.733354882

>今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ! 尻タッチくらいならいいけどアヘ顔で全身揉みしだいてるシーンはちょっと痴呆みたいで嫌だわ!

364 20/10/03(土)11:47:04 No.733354940

>今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ! セクハラシーンオールカットされる気がする

365 20/10/03(土)11:47:25 No.733355010

>>5の主人公くらいだもんな勇者で使うとなると >勇者じゃないよ! オルテガも使えるから勇者の親父の魔法ポジションかな

366 20/10/03(土)11:47:27 No.733355019

「」のせいで開幕のバランで吹き出しそうになったからそろそろまじで原作読んでバランを上書きしないとやばいかもしれん

367 20/10/03(土)11:47:40 No.733355060

>今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ! 多分セクハラシーンは根こそぎカットされそう それくらい今回はアニメとして売り出す事に本気が見える

368 20/10/03(土)11:47:45 No.733355077

吉良監督がお茶を飲むようにマトリフ師匠も肩を揉むくらいで抑えるようになる

369 20/10/03(土)11:48:06 No.733355132

>「」のせいで開幕のバランで吹き出しそうになったからそろそろまじで原作読んでバランを上書きしないとやばいかもしれん 新装版も売ってるし原作見直さなきゃ

370 20/10/03(土)11:48:09 No.733355142

>今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ! せいぜいお尻なでるくらいじゃないかな…

371 20/10/03(土)11:48:23 No.733355181

>「」のせいで開幕のバランで吹き出しそうになったからそろそろまじで原作読んでバランを上書きしないとやばいかもしれん それはホントにヤバいよ…

372 20/10/03(土)11:48:32 No.733355213

>セクハラシーンオールカットされる気がする そんな…最終戦のずっと方乳出しっぱなしの姫様が無いなんて…

373 20/10/03(土)11:48:56 No.733355299

>>セクハラシーンオールカットされる気がする >そんな…最終戦のずっと方乳出しっぱなしの姫様が無いなんて… (バツが悪そうに指摘するバーン様)とか見たい

374 20/10/03(土)11:49:08 No.733355341

セクハラ無くてもマァムの太股がムチムチなら許すよ…

375 20/10/03(土)11:49:17 No.733355365

>せいぜいお尻なでるくらいじゃないかな… 今はそれやるだけでも発狂する女さんがいるからどうだろうな あと海外展開やるだろうしそっちでもセクハラはマイナス

376 20/10/03(土)11:49:31 No.733355408

>この時代にこのクオリティでこの条件でやれて >原作の最後までやれなかったらもうチャンスは二度とないと思うから >人気出てほしい ちゃんと綺麗に完結してる名作を最後まで調理するくらいは許してほしいよ…

377 20/10/03(土)11:49:32 No.733355409

>「」のせいで開幕のバランで吹き出しそうになったからそろそろまじで原作読んでバランを上書きしないとやばいかもしれん エンジェルビーツ!!

378 20/10/03(土)11:49:33 No.733355415

>そんな…最終戦のずっと方乳出しっぱなしの姫様が無いなんて… 子供心最後の戦いに邪魔なお色気要素に感じてたからなくていいよ… シコッたけど

379 20/10/03(土)11:50:53 No.733355666

>>今の作画でマトリフのセクハラシーンたのむ! >セクハラシーンオールカットされる気がする そんな…セクハラしない師匠なんてただの権力争いを憂いて世捨て人になった禁術で余命幾ばくないクソ強いジジイじゃないか…

380 20/10/03(土)11:51:03 No.733355708

>子供心最後の戦いに邪魔なお色気要素に感じてたからなくていいよ… >シコッたけど 今そういうの良いから!ってなってたな… シコったけど

381 20/10/03(土)11:51:03 No.733355709

マトリフの性欲は消滅して完璧な師匠に生まれ変わるんだ

382 20/10/03(土)11:51:31 No.733355796

バラン戦の後くらいの実況で どういうことなの…?定型で埋まるのか…

383 20/10/03(土)11:51:59 No.733355888

>>そんな…最終戦のずっと方乳出しっぱなしの姫様が無いなんて… >子供心最後の戦いに邪魔なお色気要素に感じてたからなくていいよ… >シコッたけど 素直でいいと思う

384 20/10/03(土)11:56:34 No.733356791

>マトリフの性欲は消滅して完璧な師匠に生まれ変わるんだ じゃあパプニカでも参戦して魔王軍相手にメドローアブッパしてくれるんですやったー!

385 20/10/03(土)11:58:16 No.733357129

セクハラしないマトリフなんてただの人格者じゃない?大丈夫?

386 20/10/03(土)12:00:14 No.733357531

エロ描写もだけど暴力描写も抑えられてたのが時代を感じた

387 20/10/03(土)12:01:31 No.733357798

亀仙人もそうだがスケベなジジイがその気になるのがカッコいいのであって それ無くされるともう別人だよ…

388 20/10/03(土)12:02:15 No.733357939

>エロ描写もだけど暴力描写も抑えられてたのが時代を感じた 朝だしそこは仕方ない

389 20/10/03(土)12:06:59 No.733358910

フレイザードなんかは扱い難しいな 戦場に出てくる奴に男の娘も女もねえ!強いか弱いかだけだ!といったソリッドな性格だけに

↑Top