ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/01(木)22:08:21 No.732926449
大体この人が死ぬまでは面白かった気がするんだグール
1 20/10/01(木)22:11:15 No.732927498
終盤スレもあんま立ってなかったような
2 20/10/01(木)22:11:45 No.732927680
僕が隻眼の王だした所はかっこよかったのにね… なぜ即効弱体化する
3 20/10/01(木)22:12:23 No.732927914
スイ先生は風呂敷畳めないタイプ
4 20/10/01(木)22:15:21 No.732928961
メジャー初連載で大看板背負わされて当初の想定とはかなり異なる構成になったろうし個人的には同情する のびのびと新作書いてほしいんだがもうイラストレーター業を主にするんかね
5 20/10/01(木)22:16:47 No.732929495
想定と異なる構成と言うか話を最後まで考えられないタイプだよね…
6 20/10/01(木)22:16:56 No.732929550
無印終盤からre:中盤くらいまでは面白かったとは思うんだ
7 20/10/01(木)22:17:04 No.732929603
後半の迷走は旧多が悪い
8 20/10/01(木)22:17:30 No.732929770
ふるたが悪い
9 20/10/01(木)22:18:20 No.732930093
個人的にはなんか透がラリり始めるまでは好きだったよ
10 20/10/01(木)22:18:30 No.732930145
YJ式の薄めて薄めて引き延ばす商法にまったく適応できなかった作者の末路
11 20/10/01(木)22:20:37 No.732930870
スレは追ってたがなんだかんだ「」は我慢して読んでた方 カネキダルマ敗北で完全に叩くモード入ったけど
12 20/10/01(木)22:20:45 No.732930931
多分終盤とか自分でもつまんねえなと思いつつ描いてたんだろうなと思う 想像でしかないが
13 20/10/01(木)22:21:02 No.732931032
今の近況見るに漫画自体にあんまり興味無かったんだと思う
14 20/10/01(木)22:21:56 No.732931389
要所要所で好きな部分は確かにあるからその分残念というか
15 20/10/01(木)22:21:58 No.732931397
>僕が隻眼の王だした所はかっこよかったのにね… >なぜ即効弱体化する 共食いしないのが悪い
16 20/10/01(木)22:22:05 No.732931439
設定を根本から改変してリスタートした時点でもう作者のやる気はついていってなかったんだろうなと思う
17 20/10/01(木)22:22:07 No.732931463
この人とケリつけるところもなんかキャラだけ盛り上がってて読者はノれて無かった気がする
18 20/10/01(木)22:22:12 No.732931491
亜門さん最後どうなったの?
19 20/10/01(木)22:22:50 No.732931710
カネキチがパワーアップするたびにヘコまされる展開あきた
20 20/10/01(木)22:23:11 No.732931839
俺の好きな漫画ペニスマンを潰したYJへの怨みは忘れないよ
21 20/10/01(木)22:23:22 No.732931914
>亜門さん最後どうなったの? 散々引っ張った割にクソ雑魚だったよね…
22 20/10/01(木)22:23:29 No.732931952
>亜門さん最後どうなったの? 暁と幸せに暮らしましたとさ、じゃなかったっけ
23 20/10/01(木)22:23:37 No.732932002
やる気は最後まであったと思う 単行本のとかは言い訳っぽいし言うべきじゃない
24 20/10/01(木)22:23:43 No.732932044
>この人とケリつけるところもなんかキャラだけ盛り上がってて読者はノれて無かった気がする カンカンカンカンやって武器折られてなんか諦めた感すごかったからな
25 20/10/01(木)22:23:45 No.732932052
じゃわとか亜門マンはもっと上手く使えただろうに
26 20/10/01(木)22:25:36 No.732932730
じゃわの法寺さん殺しちゃうあたりはまぁそうだよねってなって実はそんなに嫌いじゃない
27 20/10/01(木)22:25:53 No.732932809
すげー売れた駄作
28 20/10/01(木)22:26:17 No.732932956
キモいグールの子供紹介に1ページつかっといて もう一人の主人公っぽい立ち位置だった亜門マンはエピローグすらなしとか
29 20/10/01(木)22:26:29 No.732933017
>やる気は最後まであったと思う >単行本のとかは言い訳っぽいし言うべきじゃない 無かったことにしといた方が作者のためだよ… やる気があってあの内容じゃただの逆張りバカでどうしようもない…
30 20/10/01(木)22:27:29 No.732933349
reもじゃわの登場シーンとかかなりグッと来たんだけどな
31 20/10/01(木)22:27:32 No.732933363
まぁ言い訳するくらいだからな…
32 20/10/01(木)22:27:35 No.732933382
>すげー売れた駄作 売れたのは面白い時期があったからだから一概に駄作とは… Re以降はもうゴミでいいけど
33 20/10/01(木)22:27:54 No.732933493
>すげー売れた駄作 一時期面白ければ惰性で売れ続けるんだな…
34 20/10/01(木)22:27:58 No.732933516
ダルマからの脳内会議になるまではまだ面白かった気がしないでもない
35 20/10/01(木)22:27:59 No.732933519
でもデレたトーカちゃんがめっちゃエロくてシコれた 地下でカネキチにセックスする?って聞くシーンとか
36 20/10/01(木)22:28:11 No.732933594
Reもいいとこはあったでしょー? 島編も思えば巻き過ぎて何が何だか分からなくなってたが
37 20/10/01(木)22:28:49 No.732933797
>>すげー売れた駄作 >売れたのは面白い時期があったからだから一概に駄作とは… >Re以降はもうゴミでいいけど トータルでみればね
38 20/10/01(木)22:29:17 No.732933943
>すげー売れた駄作 Reの中盤ギリギリまでは名作だったから売れたんだよ それ以降はうん
39 20/10/01(木)22:29:19 No.732933952
スレ画が多少弱体化してたとは言え勝っておいて即醜態晒すのは本当にどうかと思った
40 20/10/01(木)22:29:37 No.732934066
やっぱこれとテラフォやってたころがおもしろかったヤンジャン
41 20/10/01(木)22:29:37 No.732934070
つまり無印で止めれば名作と
42 20/10/01(木)22:29:39 No.732934081
滝沢だっけ?死にかけた警官めちゃイケメンになっててしかもあんだけ殺したのに死なずに勝ち組になるとか
43 20/10/01(木)22:29:40 No.732934086
捜査官が口縫われた人間を喰種と間違えて殺しまくった時とかもさらっと流したし 特に意味がないならやらきゃいいのにって展開だらけだった終盤は
44 20/10/01(木)22:29:53 No.732934167
オチをつけるのが苦手なんだろうな……残念だ
45 20/10/01(木)22:30:01 No.732934213
ナキはどこが作者の気に入りポイントだったんだろう… 作者はキチってる奴かトリックスターみたいなキャラが好きそうな感じしたし
46 20/10/01(木)22:30:01 No.732934217
>Reもいいとこはあったでしょー? >でもデレたトーカちゃんがめっちゃエロくてシコれた
47 20/10/01(木)22:30:02 No.732934222
>滝沢だっけ?死にかけた警官めちゃイケメンになっててしかもあんだけ殺したのに死なずに勝ち組になるとか イケメンか…?
48 20/10/01(木)22:30:02 No.732934223
>つまり無印で止めれば名作と 投げっぱなし感は凄いがそうだろうな…
49 20/10/01(木)22:30:14 No.732934282
最初面白かったらつまんねな部分あってもいずれはって思うから…ここでもそうだったし…
50 20/10/01(木)22:30:21 No.732934321
Reになった時点で仲間と仲間になりそうだった連中がバラッバラにしたのに全然収集つけられてなかったよな なにしてんのこいつ?みたいなキャラが増えすぎた
51 20/10/01(木)22:30:26 No.732934347
ヒデが出てくるシーンはどこも名作
52 20/10/01(木)22:30:38 No.732934430
>すげー売れた駄作 YJの看板長期連載ってそんなの多いな
53 20/10/01(木)22:30:38 No.732934431
シンゴジラになってから一気に冷めてしまった
54 20/10/01(木)22:30:51 No.732934515
亜門の次位にシラズが投げっぱなしだったと思う
55 20/10/01(木)22:31:05 No.732934606
この辺もちょっとうn?って思うとこはあるけど終盤に比べればまぁ…
56 20/10/01(木)22:31:05 No.732934608
>つまり無印で止めれば名作と バットエンドって感じで悪くないと思う けどRe序盤のクインクス勢とかハイセこれカネキじゃねーかってなったりとか好きなんだ…
57 20/10/01(木)22:31:13 No.732934650
テラフォに比べたら終わらせた分だけ偉いよ
58 20/10/01(木)22:31:14 No.732934656
魔猿がまじで強かったシーンが俺の中での最大風速
59 20/10/01(木)22:31:41 No.732934828
ロマがSSSなのは面白いけどウリにやられちゃうのがちょっと…
60 20/10/01(木)22:31:48 No.732934864
>魔猿がまじで強かったシーンが俺の中での最大風速 スイ先生は戌と猿に酷い事するよね…
61 20/10/01(木)22:31:54 No.732934890
ウリ坊は良かったよRe あのキモいゲイも
62 20/10/01(木)22:32:17 No.732935023
>テラフォに比べたら終わらせた分だけ偉いよ 毎回コレ言う「」がいて駄目だわ…
63 20/10/01(木)22:32:18 No.732935026
>テラフォに比べたら終わらせた分だけ偉いよ 風呂敷畳んだ時点でエターナったどの作品よりも偉いね
64 20/10/01(木)22:32:34 No.732935117
勿体ないなって気分が強い
65 20/10/01(木)22:32:58 No.732935268
ヒナミが可愛かったです
66 20/10/01(木)22:33:02 No.732935292
マジで後半の話の出来はお遊戯的だったな
67 20/10/01(木)22:33:04 No.732935302
女性向けを意識しすぎた
68 20/10/01(木)22:33:08 No.732935324
>ロマがSSSなのは面白いけどウリにやられちゃうのがちょっと… すごいあっさり死んで「!?」ってなったし岩っちょが普通に生きてるのも「!?」すぎる
69 20/10/01(木)22:33:21 No.732935406
>魔猿がまじで強かったシーンが俺の中での最大風速 あんていくの平均レートがえらいことになったな…
70 20/10/01(木)22:33:33 No.732935467
亜門さんやっと出てきたと思ったらじゃわにボッコボコにされて何なのこの人…って思ったわ当時
71 20/10/01(木)22:33:36 No.732935485
ダメな物よりは偉いよって言ってもあまり意味が無い
72 20/10/01(木)22:33:53 No.732935596
六月あんだけ引っ張って…
73 20/10/01(木)22:34:15 No.732935709
トーカちゃんって序盤はかなりの強者って感じだったけどすぐインフレに置いてかれたよね A+レート程度かな
74 20/10/01(木)22:34:29 No.732935793
結局有馬が最強なんじゃないか感が拭えんのよ
75 20/10/01(木)22:34:30 No.732935799
クロイワとか喉剣で貫かれて何で生きてたんだ…特に生きてた意味無かったじゃんあの後
76 20/10/01(木)22:34:35 No.732935826
テラフォってもうずっと休載なの? 作者が体調悪くして止まったんだよね確か
77 20/10/01(木)22:34:55 No.732935955
あんていく従業員はSSS2人SS4人S2人か…
78 20/10/01(木)22:35:00 No.732935988
>>魔猿がまじで強かったシーンが俺の中での最大風速 >あんていくの平均レートがえらいことになったな… メガネの先輩もReでSになってたし・・・
79 20/10/01(木)22:35:17 No.732936110
ヤンジャンの異能バトル蠱毒は結局全滅?
80 20/10/01(木)22:35:20 No.732936127
>>>魔猿がまじで強かったシーンが俺の中での最大風速 >>あんていくの平均レートがえらいことになったな… >メガネの先輩もReでSになってたし・・・ あいつ強くなり過ぎだろ
81 20/10/01(木)22:35:22 No.732936145
終盤のナキが酷い 生きててVが驚愕する所とか
82 20/10/01(木)22:35:29 No.732936184
半 殺 し
83 20/10/01(木)22:35:30 No.732936194
多分本人の予想より売れすぎて風呂敷広げることになったんじゃないかと思ってる
84 20/10/01(木)22:35:44 No.732936298
>あんていく従業員はSSS2人SS4人S2人か… 盛りすぎだろう…
85 20/10/01(木)22:35:48 No.732936313
>半 >殺 >し これ好き
86 20/10/01(木)22:35:57 No.732936370
ササキが好きだったから消えたのは悲しかったし自分会議で出てきたのは嬉しかった
87 20/10/01(木)22:36:10 No.732936458
悪い意味で期待を裏切る展開ばかりなのがダメだった
88 20/10/01(木)22:36:23 No.732936537
もしかして変に受けずに横やり入れられなかったらさ トーカちゃんとか共喰いしてクソ強くなるルートとかやったんだろうか…
89 20/10/01(木)22:36:26 No.732936566
黒狗さんは今でも俺の中でベスト黒髪美人のお姉さん
90 20/10/01(木)22:36:32 No.732936598
金木はアヤトくんに酷い事したよね…
91 20/10/01(木)22:36:41 No.732936649
>多分本人の予想より売れすぎて風呂敷広げることになったんじゃないかと思ってる 表紙が良すぎたのが悪い
92 20/10/01(木)22:36:50 No.732936715
最終巻でまぁハッピーエンドで終わらせてよかったね後は普段やってたギャグ4コマとかで楽しむかって思ったらすごい量の愚痴浴びせられて読後感がすごく良くなかった
93 20/10/01(木)22:36:57 No.732936754
絵凄い上手いよね
94 20/10/01(木)22:36:57 No.732936761
なんかカグネの種類 遠距離の率おおすぎない? そりゃ遠距離攻撃ができれば強いけど
95 20/10/01(木)22:37:30 No.732936978
>絵凄い上手いよね バトルシーンはクソだと思う 無印の頃はそうでもなかったと思うんだけどなぁ…
96 20/10/01(木)22:37:30 No.732936980
作者のお気に入りキャラを活躍させすぎて話がグダるのは同人とかWEB出身の漫画家半分以上やらかしてる気がする
97 20/10/01(木)22:37:30 No.732936984
作者の絵だとアニメEDのドナートが一番好き
98 20/10/01(木)22:37:34 No.732937012
アイデアはともかく話作りと動く絵は駄目だよねスイ先生
99 20/10/01(木)22:37:44 No.732937085
女が描いたようなストーリー
100 20/10/01(木)22:37:45 No.732937087
>テラフォに比べたら終わらせた分だけ偉いよ 無理矢理でもハッピーエンドにしたのは褒めていい 思い返しても残念だったなあ程度の印象に納められる
101 20/10/01(木)22:37:48 No.732937103
女の子めっちゃかわいいから恋愛物描いてほしい
102 20/10/01(木)22:37:55 No.732937144
>作者が体調悪くして止まったんだよね確か 原作者がやる気なくしたんだろう
103 20/10/01(木)22:38:06 No.732937212
>作者の絵だとアニメEDのドナートが一番好き アニメのEDは良かったよね… 真戸親子の奴好き
104 20/10/01(木)22:38:20 No.732937310
書き込みをした人によって削除されました
105 20/10/01(木)22:38:20 No.732937314
>ヤンジャンの異能バトル蠱毒は結局全滅? 変態バトルのゴールデンカムイ!
106 20/10/01(木)22:38:21 No.732937315
無印の面白さもいずれ凄い伏線回収してくれるという信頼込みだとおもう
107 20/10/01(木)22:38:21 No.732937319
序盤に死んだ人間には優しいけどグールにはヤバいアキラ父好き
108 20/10/01(木)22:38:22 No.732937323
>多分本人の予想より売れすぎて風呂敷広げることになったんじゃないかと思ってる お気に入りのキャラをストーリーねじ曲げるくらい活躍させるのはもう性格だと思う
109 20/10/01(木)22:38:26 No.732937343
>つまり無印で止めれば名作と そこで終わったらいくら何でもぶん投げすぎだろ 結局reも消化不良だったけど
110 20/10/01(木)22:38:36 No.732937395
什造と旧多がつまんなすぎた
111 20/10/01(木)22:38:40 No.732937421
よっぽどフルタがお気に入りなんだなと読むごとに思った
112 20/10/01(木)22:38:54 No.732937526
亜門の扱いミスか致命的だったと思う
113 20/10/01(木)22:39:04 No.732937593
>無印の面白さもいずれ凄い伏線回収してくれるという信頼込みだとおもう 伏線スゲーって言ってたよね…当時
114 20/10/01(木)22:39:07 No.732937616
良い子の諸君!よく頭のおかしい ライターやクリエイター気取りの馬鹿が 「誰もやらなかった事に挑戦する」 とほざくが大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ! 終盤はマジでこれだった
115 20/10/01(木)22:39:15 No.732937664
>>絵凄い上手いよね >バトルシーンはクソだと思う >無印の頃はそうでもなかったと思うんだけどなぁ… よくわからん線を大量に描きすぎなんだよ ジュビロみたいに修正ペンで山盛りして勉強してほしい
116 20/10/01(木)22:39:15 No.732937666
ハッピーかどうかの問題ではない 畳んではじめて作品は完成するので 内容に賛否あろうと完成させた時点でどんな未完作品よりマシ
117 20/10/01(木)22:39:21 No.732937702
つっても無印はガチガチのおっさんの方が活躍シーン多かったんだけどな特に人間サイド
118 20/10/01(木)22:39:25 No.732937725
作者のお気に入りでも魅力があるキャラであればいいんだけどね
119 20/10/01(木)22:39:51 No.732937899
ゾンビものの締めなんてこれでいいよね
120 20/10/01(木)22:39:59 No.732937940
旧多って「」には全く人気なかったけど他所だと人気だったの?
121 20/10/01(木)22:40:02 No.732937963
もう漫画描いてくれそうもねぇな
122 20/10/01(木)22:40:02 No.732937968
カニバルマンからここまで膨らませたのはすごいと思う
123 20/10/01(木)22:40:06 No.732937984
>多分本人の予想より売れすぎて風呂敷広げることになったんじゃないかと思ってる ヤンジャンの設定改変って十中八九は長期連載にする為の編集の意向だろ
124 20/10/01(木)22:40:18 No.732938045
>なんかカグネの種類 >遠距離の率おおすぎない? >そりゃ遠距離攻撃ができれば強いけど 初期はカグネの駆け引きとか描こうとしてたけど 後半はもう羽赫とそれ以外という感じだ
125 20/10/01(木)22:40:20 No.732938052
ハイセからカネキ復活は死ぬほど盛り上がったよね…
126 20/10/01(木)22:40:22 No.732938071
佐々木が好きだったけどゆるっと消えて脳内会議でたまにでるくらいになっちゃった
127 20/10/01(木)22:40:23 No.732938074
>もう漫画描いてくれそうもねぇな 元々そんな興味ないっぽいな
128 20/10/01(木)22:40:27 No.732938104
>最終巻でまぁハッピーエンドで終わらせてよかったね後は普段やってたギャグ4コマとかで楽しむかって思ったらすごい量の愚痴浴びせられて読後感がすごく良くなかった 買ってなかったけどそんなにやばかったの…
129 20/10/01(木)22:40:40 No.732938188
この人結局ただの人間で死にたかったんだっけ?
130 20/10/01(木)22:40:51 No.732938260
記憶戻ってからサササっと終わらせてくれると良かったかなぁ
131 20/10/01(木)22:40:58 No.732938300
>ハッピーかどうかの問題ではない >畳んではじめて作品は完成するので >内容に賛否あろうと完成させた時点でどんな未完作品よりマシ 未完作品としか比べられない出来の完結作ってクソだろ
132 20/10/01(木)22:41:07 No.732938332
なんか常に終盤のエボルトみたいな感じだったなフルタ… あとナキはどこが魅力あるのか未だにさっぱりだわランクで言うならFランクくらいのキャラだろ
133 20/10/01(木)22:41:11 No.732938358
デザインセンスはすごいからそっち方面で活躍していくんじゃないか
134 20/10/01(木)22:41:13 No.732938374
キャラデザとかやればいいと思う
135 20/10/01(木)22:41:25 No.732938458
だがトーカちゃんとのおせっくすを載せた功績を余は忘れておらん
136 20/10/01(木)22:41:31 No.732938499
今のスイ先生が凄い楽しそうでまぁそれはそれでもう戻ってこなくていいな…って思う
137 20/10/01(木)22:41:34 No.732938522
>アニメのEDは良かったよね… √Aのその辺とか最終回とかいいとこもあるにはあるんだよな…
138 20/10/01(木)22:41:50 No.732938628
>未完作品としか比べられない出来の完結作ってクソだろ いやだから未完成よりはマシなだけでクソには違いないって言ってるじゃん
139 20/10/01(木)22:41:56 No.732938670
>未完作品としか比べられない出来の完結作ってクソだろ 別に特定のどれかと比べて言ってるわけじゃないぞ
140 20/10/01(木)22:42:02 No.732938710
>キャラデザとかやればいいと思う 実際乙女ゲーのキャラデザやってなかったけ 漫画また描く気があるかは知らん
141 20/10/01(木)22:42:17 No.732938802
>この人結局ただの人間で死にたかったんだっけ? 普通に生きたいけど周りの環境と自分の寿命で無理だから全部ぶっ壊したかった
142 20/10/01(木)22:42:19 No.732938818
トリックスター好きすぎて出しすぎた結果収拾がつかななくなった
143 20/10/01(木)22:42:38 No.732938933
でもまじで売れたよねこれって調べたら少年アシベの方にビックリした ヤンジャンだったんだ… キングダム (1~54巻)4000万部 サラリーマン金太郎(シリーズ)3400万部 東京喰種 トーキョーグール (14+11巻)2400万部 GANTZ (1~37巻)2100万部 少年アシベ (シリーズ)2000万部
144 20/10/01(木)22:42:52 No.732939035
ペニスマンも結局畳めなかったし
145 20/10/01(木)22:42:56 No.732939075
>あとナキはどこが魅力あるのか未だにさっぱりだわランクで言うならFランクくらいのキャラだろ なんでアイツと手下来ただけでVの連中が無双されるんだろう… あいつらクソ強いよね?
146 20/10/01(木)22:43:00 No.732939094
>√A これでネーム全部無視されて狂ったんじゃねえかなって…
147 20/10/01(木)22:43:02 No.732939109
>デザインセンスはすごいからそっち方面で活躍していくんじゃないか ウタさんいいよね!僕も大好きだ!
148 20/10/01(木)22:43:18 No.732939206
>今のスイ先生が凄い楽しそうでまぁそれはそれでもう戻ってこなくていいな…って思う イラレ+設定考えるうちの一人みたいな環境あってるね…
149 20/10/01(木)22:43:20 No.732939222
>別に特定のどれかと比べて言ってるわけじゃないぞ 一般論で完結できてえらいでちゅねーしか評価が与えられないならやっぱりクソだよ
150 20/10/01(木)22:43:22 No.732939235
>でもまじで売れたよねこれって調べたら少年アシベの方にビックリした ガンツが思ったよりでもなかったけどアシベ凄いな…
151 20/10/01(木)22:43:22 No.732939239
GANTZ売れすぎてGANTZ商法繰り返すようになったんだよな… っていうかキングダムすげえな!ここまでとは思わなかった
152 20/10/01(木)22:43:27 No.732939276
正直絵は好きだけどもう漫画は読みたくないから今みたいな感じで頼む…
153 20/10/01(木)22:43:32 No.732939313
>これでネーム全部無視されて狂ったんじゃねえかなって… 今となってはそれも言い訳だ
154 20/10/01(木)22:43:36 No.732939336
以前から推してたアイドルが自分の漫画の実写化でヒロインに!と思ったら こんなクソ漫画大嫌いだバーカって言って出家だからまあ作者自身のメンタルもヤバかったと思う
155 20/10/01(木)22:43:48 No.732939403
>ペニスマンも結局畳めなかったし これやるために打ち切られたんだろ…
156 20/10/01(木)22:43:50 No.732939418
火が通ってるだけ生ゴミよりはマシみたいな擁護
157 20/10/01(木)22:43:50 No.732939421
アニメはアモンロボいなかったよね?
158 20/10/01(木)22:43:59 No.732939472
>少年アシベ (シリーズ)2000万部 なそ にん
159 20/10/01(木)22:44:01 No.732939480
センスはすごいあるから短編集とか出して
160 20/10/01(木)22:44:04 No.732939498
>これやるために打ち切られたんだろ… 違うよ
161 20/10/01(木)22:44:05 No.732939502
割と長い期間面白かったとは思うんだよ
162 20/10/01(木)22:44:10 No.732939534
>なんでアイツと手下来ただけでVの連中が無双されるんだろう… >あいつらクソ強いよね? Vは特等相当の強さ 嘘じゃないんだ本当なんだ
163 20/10/01(木)22:44:18 No.732939583
>以前から推してたアイドルが自分の漫画の実写化でヒロインに!と思ったら >こんなクソ漫画大嫌いだバーカって言って出家だからまあ作者自身のメンタルもヤバかったと思う あれひどかったな 急に宗教がどうのって出てきて
164 20/10/01(木)22:44:28 No.732939637
ペニスマンもう描いてないの? ヒロインのJKが田代の娘だったあたりから読んでない
165 20/10/01(木)22:44:34 No.732939668
擁護て
166 20/10/01(木)22:44:43 No.732939744
金木ダルマは脳内会議の末それでも百足みたいに進むってとこは好きだったのに結局フルタの掌の上だし後で後悔するしでなんだかなあってなった
167 20/10/01(木)22:44:46 No.732939757
>>これでネーム全部無視されて狂ったんじゃねえかなって… >今となってはそれも言い訳だ アニメスタッフ分かってねえな…いいよネタ全部原作にぶち込むから とか出来たはずだしな
168 20/10/01(木)22:44:48 No.732939769
>割と長い期間面白かったとは思うんだよ ハイセからのカネキ復活まではずっと何かしら盛り上がってたからくそだった期間のが一応短い…かな?
169 20/10/01(木)22:45:08 No.732939901
スイ君だっけ?お遊戯的な漫画は外でやってくんない?
170 20/10/01(木)22:45:17 No.732939933
今の状況で楽しそうな感じでホント漫画はどうでも良かった感じが凄い
171 20/10/01(木)22:45:17 No.732939936
>一般論で完結できてえらいでちゅねーしか評価が与えられないならやっぱりクソだよ だからそもそもこれがクソだって評価には特に異論ないって言ってんだろ わっかんねえ奴だな…
172 20/10/01(木)22:45:18 No.732939940
明確にボロクソ言われ始めたのシンゴジラの辺りじゃなかったっけ それ考えると大分持ったほうだな
173 20/10/01(木)22:45:21 No.732939963
ねすぽすが本当にダメな子だった
174 20/10/01(木)22:45:34 No.732940047
>割と長い期間面白かったとは思うんだよ アニメやってたときはめっちゃ盛り上がってたしなここでも Reもアイツ今何やってんだろ早く出ないかなとかスレ立ってたし
175 20/10/01(木)22:45:41 No.732940089
>キングダム (1~54巻)4000万部 >サラリーマン金太郎(シリーズ)3400万部 >東京喰種 トーキョーグール (14+11巻)2400万部 >GANTZ (1~37巻)2100万部 >少年アシベ (シリーズ)2000万部 キングダム5900万部でグールは4400万部だからそのデータクソ古いんじゃ
176 20/10/01(木)22:45:41 No.732940091
ボコボコにされて人格芽生えるって軌跡のレンみたい
177 20/10/01(木)22:45:45 No.732940114
書き込みをした人によって削除されました
178 20/10/01(木)22:45:46 No.732940119
>スイ君だっけ?お遊戯的な漫画は外でやってくんない? お遊戯的な割には売れてるな
179 20/10/01(木)22:45:55 No.732940187
>>これやるために打ち切られたんだろ… >違うよ えっ違うの? 新展開始まる辺りで切れてないっけアレ?
180 20/10/01(木)22:46:05 No.732940245
>ハイセからのカネキ復活まではずっと何かしら盛り上がってたからくそだった期間のが一応短い…かな? 期待の先送りが非常にうまかっただけなのかもしれない
181 20/10/01(木)22:46:10 No.732940263
匂わせテキスト上手い人が妙に乗せられて長大作書かされた印象 匂わせ力は短編とかだと凄く活きるんだけどな
182 20/10/01(木)22:46:16 No.732940310
>センスはすごいあるから短編集とか出して ヒソカの短編とか良かったね ああいう短編は見たい
183 20/10/01(木)22:46:18 No.732940320
一般論て言うが一般論的には大人気漫画だぞこれ
184 20/10/01(木)22:46:19 No.732940323
つまらないと言うよりも 絵的にもなんだかよくわからなくなった終盤
185 20/10/01(木)22:46:26 No.732940358
reもオロチだかミズチだか言うSランクオーバーのグールとして馬糞先輩出てきたりして嬉しかったし滝澤くんが大活躍してるシーンはだいたい好き
186 20/10/01(木)22:46:29 No.732940374
俺はオークションまでかな 流島とコクリア破りのオチあたりで単行本集めなくなった
187 20/10/01(木)22:46:32 No.732940397
>ヒロインのJKが田代の娘だったあたりから読んでない そこで切れてなかったっけ
188 20/10/01(木)22:46:36 No.732940415
アニメはマジで分かってねえな!!な出来だった
189 20/10/01(木)22:46:36 No.732940417
>お遊戯的な割には売れてるな >>すげー売れた駄作
190 20/10/01(木)22:46:40 No.732940449
画像の人とハイセが仲良くしてるあたりすごくすごく好きだった
191 20/10/01(木)22:46:44 No.732940463
>明確にボロクソ言われ始めたのシンゴジラの辺りじゃなかったっけ >それ考えると大分持ったほうだな 作品を取り巻く空気が完全に変わったのはダルマ金木だな
192 20/10/01(木)22:46:56 No.732940552
>>割と長い期間面白かったとは思うんだよ >アニメやってたときはめっちゃ盛り上がってたしなここでも >Reもアイツ今何やってんだろ早く出ないかなとかスレ立ってたし 亜門さんがちらっと出たときはスレ毎日立ってたな
193 20/10/01(木)22:46:56 No.732940555
浦沢漫画より風呂敷畳む終盤が下手だったって感じかな なんだかんだ中盤までは楽しんでたと思う
194 20/10/01(木)22:47:03 No.732940594
グールは言わずもがな テラフォはそもそも帰ってこない 生き残ってるキングダムは暗黒期入って久しいし 時の流れは無情だ
195 20/10/01(木)22:47:11 No.732940641
>アニメはマジで分かってねえな!!な出来だった 一期はよかっただろ!
196 20/10/01(木)22:47:12 No.732940650
>一般論て言うが一般論的には大人気漫画だぞこれ アニメも漫画も売れて映画にもなってで商業的には大成功だよね 漫画としてクソ云々はさておいて
197 20/10/01(木)22:47:18 No.732940689
別ルートアニメ化してくれるんですか!?プロットあるんでネーム描きます!これ使ってください!→まったく使われない これはだいぶダメージ食らってると思うけどなあ…
198 20/10/01(木)22:47:20 No.732940698
>一般論て言うが一般論的には大人気漫画だぞこれ 間が空いて実写映画二本目いけたの割と凄いことよね
199 20/10/01(木)22:47:25 No.732940732
丁度ゴジラ出る前辺りで読むのをすっとやめたので そこそこきれいな思い出の中にしまわれてる
200 20/10/01(木)22:47:35 No.732940796
雰囲気作るのは上手いよ こういうの好きな人いっぱいいるだろうし売れるのもわかる
201 20/10/01(木)22:47:43 No.732940849
>作品を取り巻く空気が完全に変わったのはダルマ金木だな 飯すら食ってなくてボロボロってのは分かるけどあれは酷かったね…
202 20/10/01(木)22:47:48 No.732940880
グール好きっていう女性にどう返せばいいのかわからない
203 20/10/01(木)22:47:51 No.732940902
> キングダム5900万部でグールは4400万部だからそのデータクソ古いんじゃ ヤンジャン 売上で検索かけて適当なサイトから拾ってきたから古いかも…ごめん
204 20/10/01(木)22:47:54 No.732940918
だいたい亜門のがっかり具合がよく言われるよね
205 20/10/01(木)22:47:57 No.732940944
ゴジラって終盤じゃねえか…?
206 20/10/01(木)22:48:04 No.732940976
>だからそもそもこれがクソだって評価には特に異論ないって言ってんだろ >わっかんねえ奴だな… 未完よりマシなんてしょうもない擁護ぶら下げる奴のほうがわかってねえよ
207 20/10/01(木)22:48:07 No.732940992
>雰囲気作るのは上手いよ >こういうの好きな人いっぱいいるだろうし売れるのもわかる 上っ面作るのは凄い上手いよね
208 20/10/01(木)22:48:08 No.732941004
一番残念だったのはエトが雑に死んだところかな…
209 20/10/01(木)22:48:18 No.732941062
トリックスターは一人でいいなって思った
210 20/10/01(木)22:48:19 No.732941068
俺みたいなマンガあまり考えて読まないタイプには雰囲気とかキャラ作りは刺さるものはある ただナキ生存は…個人的にしっくりこねぇー
211 20/10/01(木)22:48:20 No.732941076
>グール好きっていう女性にどう返せばいいのかわからない キャラは好きだよとかでよくない?
212 20/10/01(木)22:48:23 No.732941089
>別ルートアニメ化してくれるんですか!?プロットあるんでネーム描きます!これ使ってください!→まったく使われない >これはだいぶダメージ食らってると思うけどなあ… ネームが一部載ってた本買ったけどアニメで全然活用されてなくてダメだった
213 20/10/01(木)22:48:25 No.732941098
ここでは幾らでも叩いて良いみたいな扱い受けてるけど未だに人気だからな 特に何故か外人に人気
214 20/10/01(木)22:48:25 No.732941100
流石にこれと比べたら浦沢作品に失礼かな…
215 20/10/01(木)22:48:25 No.732941101
途中まで面白かったことは何を言われようが揺るがないけど それはそれとして畳み方はマジでどうかと思う
216 20/10/01(木)22:48:29 No.732941131
>間が空いて実写映画二本目いけたの割と凄いことよね まさかの2作目の敵に月山というチョイス ドラゴンボールでいうならいいとこナッパくらいなのに
217 20/10/01(木)22:48:33 No.732941151
個人的に作品としては今でも好きよ
218 20/10/01(木)22:48:37 No.732941170
ダルマはせめて戦闘描写を一話くらい描いてくれてたらまだ受け入れられた なんだ一コマ二コマだけで終わりって
219 20/10/01(木)22:48:37 No.732941174
>グール好きっていう女性にどう返せばいいのかわからない あースレ画いいよねって言っときゃいいんじゃね いや実際男だって強い野郎は好きだし
220 20/10/01(木)22:48:38 No.732941186
上っ面すら作れないより作れる方が売れる
221 20/10/01(木)22:48:44 No.732941222
Reもシラギン死んじゃう辺りまでは面白く読んでた覚えある
222 20/10/01(木)22:48:47 No.732941246
終盤酷かったのは認めるが長く楽しませてくれた漫画だ そこまで酷く言うもんでもないと思うが
223 20/10/01(木)22:48:52 No.732941292
>ここでは幾らでも叩いて良いみたいな扱い受けてるけど未だに人気だからな >特に何故か外人に人気 ほう…
224 20/10/01(木)22:49:00 No.732941338
>流石にこれと比べたら浦沢作品に失礼かな… いや…だいたい一緒かな…Monsterとか特に
225 20/10/01(木)22:49:01 No.732941342
>未完よりマシなんてしょうもない擁護ぶら下げる奴のほうがわかってねえよ だから誰も擁護してなくて…もういいやお前は
226 20/10/01(木)22:49:02 No.732941346
>ここでは幾らでも叩いて良いみたいな扱い受けてるけど未だに人気だからな >特に何故か外人に人気 imgで好きな作品迂闊に語れない理由がそれだ 叩き認定されると漫画は特に辛い
227 20/10/01(木)22:49:18 No.732941444
>だいたい亜門のがっかり具合がよく言われるよね 第一部の亜門くん大人気だったからな…
228 20/10/01(木)22:49:22 No.732941472
reになってからのvsアリーマまではマジ面白いんすよ…
229 20/10/01(木)22:49:43 No.732941599
>個人的に作品としては今でも好きよ ここだと叩き一辺倒だけど俺は最終巻まで買ったしハッピーエンドで終わらせてくれたの好き
230 20/10/01(木)22:49:58 No.732941681
>いや実際男だって強い野郎は好きだし ハイセにタイピン貰って笑顔になってるシーンとかめっちゃ好きなんだ ああこの人も人間らしいところあるんだってなった
231 20/10/01(木)22:50:12 No.732941768
>imgで好きな作品迂闊に語れない理由がそれだ 叩き認定されると漫画は特に辛い 本気で好きなものは匿名掲示板で語る必要がない時代になりつつある気がする もうそういう空気感だから叩いてOKなものは叩くみたいなのが横行してるんだろう
232 20/10/01(木)22:50:14 No.732941780
別に完全無欠の名作以外好きになっちゃいけないなんて決まりはどこにもないんだから別にいいだろう
233 20/10/01(木)22:50:15 No.732941786
>>間が空いて実写映画二本目いけたの割と凄いことよね >まさかの2作目の敵に月山というチョイス >ドラゴンボールでいうならいいとこナッパくらいなのに 普通にストーリー順じゃないの?
234 20/10/01(木)22:50:18 No.732941800
赫者でまともに活躍したの梟親子くらいか 店長も娘も末路は無残なもんだったけど
235 20/10/01(木)22:50:26 No.732941843
>未完よりマシなんてしょうもない擁護ぶら下げる奴のほうがわかってねえよ こういうのとか典型的な叩き目的のキチガイだと思う
236 20/10/01(木)22:50:26 No.732941850
>いや実際男だって強い野郎は好きだし 圧倒的に強いキャラってそれだけで魅力よね まあ例外はあるけど…
237 20/10/01(木)22:50:29 No.732941859
まぁ好きなら好きでいいし嫌いなら嫌いでいいだろう
238 20/10/01(木)22:50:38 No.732941910
シラズの死辺りから仲間の方が大事になって来たウリエとかその直前でメガネカネキになったけどそれはそれとしてシラズの死には悲しむハイセとかは好きよ
239 20/10/01(木)22:50:54 No.732942009
reもなんで僕がお前みたいなゴミ救わなきゃいけないんだ辺りここでも盛り上がってたよね
240 20/10/01(木)22:50:58 No.732942022
>未完よりマシなんてしょうもない擁護ぶら下げる奴のほうがわかってねえよ つまり何がどう悪いとか理屈じゃなくてとにかくボロクソに叩けって事ね わかったわかった
241 20/10/01(木)22:50:58 No.732942026
>普通にストーリー順じゃないの? そこは上手く端折ろうよ…なんで忠実に再現しちゃってるの
242 20/10/01(木)22:51:18 No.732942132
逆に強いけど人気低いジャンプのキャラっていそうなもんだけどパッと浮かばんな 北斗のリュウガとか?
243 20/10/01(木)22:51:31 No.732942218
>いや実際男だって強い野郎は好きだし なんかイケメンは女読者しか好まないって勘違いしてる子いるけど 男も普通にイケメンキャラ好きだからな…
244 20/10/01(木)22:51:43 No.732942273
>逆に強いけど人気低いジャンプのキャラっていそうなもんだけどパッと浮かばんな 無惨様!
245 20/10/01(木)22:51:49 No.732942310
>>普通にストーリー順じゃないの? >そこは上手く端折ろうよ…なんで忠実に再現しちゃってるの まあ実写は一作目から面白くなかったし! チャンひなキツ過ぎんだろあれ!
246 20/10/01(木)22:51:58 No.732942354
王モードのカネキかっけえ!って本当にテンション上がってたから戦闘カットでボコボコ&カネキ同士の茶番が個人的には一番効いた 最終巻の後書きに僕はこの漫画が嫌いでした的な事書いてあったのも辛かった
247 20/10/01(木)22:52:00 No.732942362
>>いや実際男だって強い野郎は好きだし >なんかイケメンは女読者しか好まないって勘違いしてる子いるけど >男も普通にイケメンキャラ好きだからな… ここリボーンとか大好きだしな…
248 20/10/01(木)22:52:05 No.732942390
>シラズの死辺りから仲間の方が大事になって来たウリエとかその直前でメガネカネキになったけどそれはそれとしてシラズの死には悲しむハイセとかは好きよ ウリ坊周りの話は今でも好きだわ
249 20/10/01(木)22:52:12 No.732942429
なんでケンカしてんの お前らトーカちゃんでシコったことないのかよ
250 20/10/01(木)22:52:15 No.732942454
>>逆に強いけど人気低いジャンプのキャラっていそうなもんだけどパッと浮かばんな >無惨様! 無惨様は意外と人気あるよ!
251 20/10/01(木)22:52:33 No.732942546
百足モードとか好きだったなあ… キモカッコいいデザインだった
252 20/10/01(木)22:52:33 No.732942547
叩くとかよりも面白い時は面白く楽しんでたんだけど手放しで素晴らしい作品だった!とは褒められないよね…残念だね…って感じ
253 20/10/01(木)22:52:37 No.732942566
>お前らトーカちゃんでシコったことないのかよ 今でも大好き
254 20/10/01(木)22:52:38 No.732942579
ヒナミちゃんでなら成長前後で頻りにシコりました
255 20/10/01(木)22:52:38 No.732942583
無残様小物の中の大物っぷりで人気あるからな!
256 20/10/01(木)22:52:46 No.732942632
>一般論て言うが一般論的には大人気漫画だぞこれ 大人気漫画なのは否定しないが最後まで読んだ人で中盤~終盤を大人気な内容と挙げる人はなかなか居ないと思うぞ
257 20/10/01(木)22:52:53 No.732942677
つっても人気あるからなあ月山 あとそこから先の話っていうとヤモリの辺りは実写だと18禁になりそうだしあんていく戦あたりだと話の規模が大きくなりすぎるんじゃないか
258 20/10/01(木)22:53:00 No.732942706
シラギン死亡まではほんと盛り上がった
259 20/10/01(木)22:53:15 No.732942798
ヒナミちゃんいいよね ちょっと人食べるくらい見逃してほしい
260 20/10/01(木)22:53:17 No.732942810
なんかゲーム出して欲しい エヴァ2みたいなの
261 20/10/01(木)22:53:29 No.732942854
ヒナミちゃんマジ抜ける
262 20/10/01(木)22:53:31 No.732942863
>叩くとかよりも面白い時は面白く楽しんでたんだけど手放しで素晴らしい作品だった!とは褒められないよね…残念だね…って感じ 終盤でもいいシーンあったからね…
263 20/10/01(木)22:53:41 No.732942918
>逆に強いけど人気低いジャンプのキャラっていそうなもんだけどパッと浮かばんな >北斗のリュウガとか? キングダムの武神さん
264 20/10/01(木)22:53:42 No.732942929
グールとテラフォの期待スカしっぷりは編集仕事しろやって思ってた
265 20/10/01(木)22:53:45 No.732942945
作者がメンタルやられたんだよね…って言うのは擁護だと思う スイ先生はそんな玉じゃねーよ!現況見たら
266 20/10/01(木)22:54:01 No.732943026
>作者がメンタルやられたんだよね…って言うのは擁護だと思う >スイ先生はそんな玉じゃねーよ!現況見たら すげー図太いよねいい意味で
267 20/10/01(木)22:54:02 No.732943032
なんか変態で半裸のおっさんに日本刀ぶっ刺さってるスレはよく見た
268 20/10/01(木)22:54:08 No.732943066
>つっても人気あるからなあ月山 >あとそこから先の話っていうとヤモリの辺りは実写だと18禁になりそうだしあんていく戦あたりだと話の規模が大きくなりすぎるんじゃないか CCGが派手に動くから予算がね…
269 20/10/01(木)22:54:10 No.732943081
>最終巻の後書きに僕はこの漫画が嫌いでした的な事書いてあったのも辛かった この後書きの話かなり尾ひれついていってるけど休載しない縛りを勝手にやっててそれがしんどかったって書いてるだけなんだけどな
270 20/10/01(木)22:54:23 No.732943155
>逆に強いけど人気低いジャンプのキャラっていそうなもんだけどパッと浮かばんな 基本敵キャラはいくら強くても人気は低い傾向にある
271 20/10/01(木)22:54:33 No.732943212
亜門の扱いが微妙なかわりに永近くんがどんどん超人になってくのはなんか違うなとは思っていた
272 20/10/01(木)22:54:38 No.732943245
連載当時アニメ化とかで盛り上がってた時は女作者と勘違いして叩くヤツよく居たけどそもそも女作者だからなんなんだよって感じだったな
273 20/10/01(木)22:54:51 No.732943329
>男も普通にイケメンキャラ好きだからな… 強くてカッコ良い+狙い過ぎて寒くならない程度の個性が付いてるキャラはそりゃ好きだよ
274 20/10/01(木)22:54:57 No.732943359
>なんでケンカしてんの >お前らトーカちゃんでシコったことないのかよ ヒナミちゃんまじできれいになったなぁ…って後方おじさん面しちゃったよ…
275 20/10/01(木)22:55:10 No.732943434
>グールとテラフォの期待スカしっぷりは編集仕事しろやって思ってた テラフォに関しては期待を裏切るのがカッコいいって変な病気罹患してると思う
276 20/10/01(木)22:55:12 No.732943442
アニメのレストラン編でカネキが執行人の腕折るシーンやってないのに月山がカネキに対して「確か…こうだったかな?」って腕折るシーン入れてたのが印象的だった
277 20/10/01(木)22:55:16 No.732943470
カネキ月山スレ画はどこでも人気あった気がする あと名前忘れたけどトーカ弟
278 20/10/01(木)22:55:17 No.732943478
特に扱いきれるワケでもなかったのに 赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう…
279 20/10/01(木)22:55:32 No.732943595
>CCGが派手に動くから予算がね… 人気刑事ドラマの劇場版クラスの予算が必要そうでなあ 個人的やってくれるなら見たいけどさ
280 20/10/01(木)22:55:36 No.732943617
>特に扱いきれるワケでもなかったのに >赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう… 楽しいから
281 20/10/01(木)22:55:49 No.732943701
>特に扱いきれるワケでもなかったのに >赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう… お好きでしょう?
282 20/10/01(木)22:55:53 No.732943727
>特に扱いきれるワケでもなかったのに >赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう… スイ先生そんな細かく考えてないと思うよ…
283 20/10/01(木)22:56:00 No.732943766
トーカが1人にしないって言ったじゃんか…とか言ってたシーンは好きだよ 無印だなコレ
284 20/10/01(木)22:56:12 No.732943836
>特に扱いきれるワケでもなかったのに >赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう… それに関しては大御所漫画家すらやるし扱いきれない事の方が多いぞ
285 20/10/01(木)22:56:16 No.732943860
正直喰種最終巻のあとがきも気の毒ってより自分大好きにしか見えなかったよ
286 20/10/01(木)22:56:32 No.732943974
>特に扱いきれるワケでもなかったのに >赫の分類化とか相性とかなんで設定したんだろう… まあその辺はぶっちゃけどうでもいい 甲でとうり坊とか紛いなりにもSSS倒してるし
287 20/10/01(木)22:56:47 No.732944077
そりゃあ少年漫画文法なんだから属性相性はあるでしょう
288 20/10/01(木)22:56:48 No.732944079
>大人気漫画なのは否定しないが最後まで読んだ人で中盤~終盤を大人気な内容と挙げる人はなかなか居ないと思うぞ ネットの意見って割と外では認知されてなかったりするのでこんだけ売れてりゃ最後まで大人気だと思ってる人もいっぱい居ると思うよ
289 20/10/01(木)22:57:03 No.732944171
>正直喰種最終巻のあとがきも気の毒ってより自分大好きにしか見えなかったよ 俺はアニメ化手伝いながらの長期連載きついように見えたね
290 20/10/01(木)22:57:16 No.732944250
無印からreでjkから人妻に進化したトーカちゃは衝撃だった
291 20/10/01(木)22:57:18 No.732944265
尾赫いいよね!僕も大好きだ!
292 20/10/01(木)22:57:44 No.732944436
最終巻まで普通に売れてたから大人気漫画なことは確かなのになんか世間は騙されてるみたいな人いるね
293 20/10/01(木)22:57:49 No.732944469
ナキみたいなどうでも良いキャラに尺使うな殺せ
294 20/10/01(木)22:57:57 No.732944514
クロナちゃん可愛いよね…
295 20/10/01(木)22:58:02 No.732944544
でも「」も赫子あるならどれが良いとか妄想したことあるでしょ? 俺は羽赫が良いです甲赫なんてダッセーよな!!
296 20/10/01(木)22:58:07 No.732944584
>ナキみたいなどうでも良いキャラに尺使うな殺せ これはある
297 20/10/01(木)22:58:09 No.732944594
>俺はアニメ化手伝いながらの長期連載きついように見えたね 季節は次々死んでゆくのイラストはかなりよかった あれの為にアニメを見てた
298 20/10/01(木)22:58:18 No.732944651
好きだったからこそ終盤の駄目さが辛い…
299 20/10/01(木)22:58:19 No.732944656
相変わらずヒやつべで絵描いてるのは上手いな…ってなる 同時に漫画向きの絵じゃねえよな…ともなる
300 20/10/01(木)22:58:30 No.732944734
>尾赫いいよね!僕も大好きだ! 鯱やらオロチやらノロイやら強キャラ揃ってる印象
301 20/10/01(木)22:58:32 No.732944748
>俺はアニメ化手伝いながらの長期連載きついように見えたね 長期連載作家の連載中エピソードとか語られてると人間のキャパ越えてない?ってのがよくある
302 20/10/01(木)22:58:49 No.732944852
戦闘シーンを省くのはなにかんがえてたんだろ
303 20/10/01(木)22:59:03 No.732944947
やられ役の顔募集とかやんなくてよかったんじゃないかな…
304 20/10/01(木)22:59:04 No.732944950
>>俺はアニメ化手伝いながらの長期連載きついように見えたね >長期連載作家の連載中エピソードとか語られてると人間のキャパ越えてない?ってのがよくある だから大体壊れる 壊れない人が大成する
305 20/10/01(木)22:59:05 No.732944959
>戦闘シーンを省くのはなにかんがえてたんだろ 描けない
306 20/10/01(木)22:59:12 No.732945015
でもre中盤以降のゴリゴリ攻めてくるトーカちゃんほんと気ぶれるんですよ…
307 20/10/01(木)22:59:14 No.732945023
作者の好きなキャラが活躍する程読者の熱が引いていくのをリアルタイムで感じた
308 20/10/01(木)22:59:20 No.732945062
もうちょっとカネキにまともな勝ち与えてやれや…ってなった なんか雑魚一蹴とかはしててもネームド相手にあんま勝ってる印象ない
309 20/10/01(木)22:59:23 No.732945084
普通に喋れるようになって一気に薄くなったナキさん…
310 20/10/01(木)22:59:36 No.732945184
>尾赫いいよね!僕も大好きだ! いい…某ゲームでもよくしっぽ使うわ…
311 20/10/01(木)22:59:41 No.732945213
>最終巻まで普通に売れてたから大人気漫画なことは確かなのになんか世間は騙されてるみたいな人いるね 自分が嫌いなものが世間に認められてると発狂する変な人は一定数いるからね… 他人の好きなものは叩くけど自分の好きなもの語る勇気は無いんだよね…
312 20/10/01(木)22:59:53 No.732945288
>もうちょっとカネキにまともな勝ち与えてやれや…ってなった >なんか雑魚一蹴とかはしててもネームド相手にあんま勝ってる印象ない 完勝したのジェイソンが最後じゃないか…?
313 20/10/01(木)22:59:57 No.732945334
こっからもう二作ぐらい作家として試行錯誤してもいいとは思うが…
314 20/10/01(木)23:00:10 No.732945437
>もうちょっとカネキにまともな勝ち与えてやれや…ってなった >なんか雑魚一蹴とかはしててもネームド相手にあんま勝ってる印象ない 金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ…
315 20/10/01(木)23:00:13 No.732945467
店長が囚われてそのままREで出番なしとは思わなかった エト用に用意されたままのコーヒーカップとかも出番なしのままだったし何だったの
316 20/10/01(木)23:00:18 No.732945513
>こっからもう二作ぐらい作家として試行錯誤してもいいとは思うが… 描く気無いよスイ先生
317 20/10/01(木)23:00:23 No.732945554
>>最終巻まで普通に売れてたから大人気漫画なことは確かなのになんか世間は騙されてるみたいな人いるね >自分が嫌いなものが世間に認められてると発狂する変な人は一定数いるからね… >他人の好きなものは叩くけど自分の好きなもの語る勇気は無いんだよね… 何と戦ってんの
318 20/10/01(木)23:00:29 No.732945621
赫子とか色々あるけどRc値が高い方が勝つ! 喰種の戦いなんてこれでいいんだよ…
319 20/10/01(木)23:00:35 No.732945651
ヒロアカとかハンターハンターとかも作品好きなファンはここで語ろうとしないから煮凝り化が進んでいく
320 20/10/01(木)23:00:40 No.732945695
>こっからもう二作ぐらい作家として試行錯誤してもいいとは思うが… ヒみるとやる気はあるらしいけど週刊連載するんじゃなくて個人でヒとかでやりたいみたいだね
321 20/10/01(木)23:00:44 No.732945726
>金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ… かーらーのー
322 20/10/01(木)23:00:51 No.732945773
>金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ… そうかな…
323 20/10/01(木)23:00:52 No.732945785
まあまた漫画書いてくれるなら喜んで読みますよ私は
324 20/10/01(木)23:01:06 No.732945874
>赫子とか色々あるけどRc値が高い方が勝つ! >喰種の戦いなんてこれでいいんだよ… まあMPかつスタミナだから重要だよね…
325 20/10/01(木)23:01:19 No.732945973
>まあまた漫画書いてくれるなら喜んで読みますよ私は 今度は泥沼恋愛バトル漫画描いて欲しい
326 20/10/01(木)23:01:21 No.732945987
カネキチファイナルフォームって凄いダサいのじゃなかった?
327 20/10/01(木)23:01:24 No.732946018
別に売れてる事に関して誰も文句言ってなくない? 好きな人はわざわざ愚痴らんだろうし
328 20/10/01(木)23:01:28 No.732946066
>金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ… 終盤も結構好きだけどあそこの戦闘シーンカットでダルマ→心の中で金木が評論会とかは批判されても仕方ないと思う
329 20/10/01(木)23:01:29 No.732946082
>ヒロアカとかハンターハンターとかも作品好きなファンはここで語ろうとしないから煮凝り化が進んでいく 気軽に語れる場でもあるけど熱心な粘着ついたら基本イマイチ
330 20/10/01(木)23:01:47 No.732946247
>店長が囚われてそのままREで出番なしとは思わなかった >エト用に用意されたままのコーヒーカップとかも出番なしのままだったし何だったの エトの掘り下げもあんまりなかったけど小説版とかでやってんのかな
331 20/10/01(木)23:01:57 No.732946319
>カネキチファイナルフォームって凄いダサいのじゃなかった? ファイナルフォームは竜のやつでしょ
332 20/10/01(木)23:01:58 No.732946323
>>まあまた漫画書いてくれるなら喜んで読みますよ私は >今度は泥沼恋愛バトル漫画描いて欲しい 巻末4コマ見てるとギャグとかラブコメの方が向いてんじゃねえのってなる
333 20/10/01(木)23:02:07 No.732946397
>まあまた漫画書いてくれるなら喜んで読みますよ私は 一生遊んで暮らせる額は稼いだし後はやりたくもない連載するより 気ままにイラストだけ描いて好きに仕事する方を選ぶだろう普通
334 20/10/01(木)23:02:26 No.732946565
>>金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ… >終盤も結構好きだけどあそこの戦闘シーンカットでダルマ→心の中で金木が評論会とかは批判されても仕方ないと思う まあ落差あるしショックだよね 絵面もエグいし
335 20/10/01(木)23:02:32 No.732946617
CDジャケとかしょっちゅう描いてるけど儲かるんかねあれ
336 20/10/01(木)23:02:56 No.732946859
色々と面白くなれたはずだったけど いや実際途中まで面白かったけど もう終盤は本当にキツかった 島あたりからもうだめな感じはしてた
337 20/10/01(木)23:03:03 No.732946916
>何と戦ってんの 戦うわけないじゃんそんな面倒くさいのと
338 20/10/01(木)23:03:04 No.732946925
>CDジャケとかしょっちゅう描いてるけど儲かるんかねあれ 楽なんでしょ
339 20/10/01(木)23:03:14 No.732946991
>>まあまた漫画書いてくれるなら喜んで読みますよ私は >一生遊んで暮らせる額は稼いだし後はやりたくもない連載するより >気ままにイラストだけ描いて好きに仕事する方を選ぶだろう普通 漫画は描くって言ってるから違う仕事しても漫画描く気はあるみたいだよ
340 20/10/01(木)23:03:15 No.732947001
>CDジャケとかしょっちゅう描いてるけど儲かるんかねあれ 見積書による
341 20/10/01(木)23:03:27 No.732947110
>CDジャケとかしょっちゅう描いてるけど儲かるんかねあれ 趣味じゃね
342 20/10/01(木)23:03:33 No.732947159
>>金木の完全赫者デザイン本当にかっこいいんすよ… >終盤も結構好きだけどあそこの戦闘シーンカットでダルマ→心の中で金木が評論会とかは批判されても仕方ないと思う 本当にあそこは勝たずとも善戦して欲しかった…
343 20/10/01(木)23:03:41 No.732947231
何気にロリからおじいちゃんまで描けるのすごいからまた漫画描いてくれないかな
344 20/10/01(木)23:04:01 No.732947463
こんな面白くて売れて有名な作品が後半あんなことになるなんてすげえよマジで 作者やばくない?
345 20/10/01(木)23:04:04 No.732947494
漫画描いてもどうせまた畳めないのに…
346 20/10/01(木)23:04:07 No.732947517
スレ画がそもそもペルソナ4そのものすぎるキャラデザだが 確か終盤ハンタの吹き矢使いの台詞そのままパクって言わせてたのは 特に面白いパロディでもないし意図が分からん
347 20/10/01(木)23:04:14 No.732947575
>本当にあそこは勝たずとも善戦して欲しかった… reアニメはあそこ即決しないかわりに赫者にもならないしなんやそらって感じだった
348 20/10/01(木)23:04:22 No.732947649
赤字になると元気なのが湧いてきたな
349 20/10/01(木)23:04:24 No.732947665
>本当にあそこは勝たずとも善戦して欲しかった… アバラマンがファインプレーしなきゃ金木が勝ってたらしいから割と紙一重ではあったらしい せめて描けよ!!
350 20/10/01(木)23:04:31 No.732947743
>こんな面白くて売れて有名な作品が後半あんなことになるなんてすげえよマジで >作者やばくない? ヤンジャンもヤバい
351 20/10/01(木)23:04:33 No.732947759
戦わなかろうが場は荒らされるから面倒というか手のつけようがないわな
352 20/10/01(木)23:05:11 No.732948044
>せめて描けよ!! 反省会で1コマ!
353 20/10/01(木)23:05:21 No.732948111
鯱さんも扱い悪すぎた
354 20/10/01(木)23:05:24 No.732948126
ニシキ、亜門、月島、ジェイソン、シャチ、亜門、タキザワ、カナエ、有馬、ジュウゾウ、フルタくらいか戦ったネームド
355 20/10/01(木)23:05:38 No.732948232
割とあんなの描いといてこんだけ好きなのがいるんだからある意味凄いぜスイセンセー
356 20/10/01(木)23:05:47 No.732948313
所謂一般オタク感性と合致する部分を持ちつつも また乖離したセンスも持ってる作家だから そこの上手い舵取りを編集が出来なかったのが勿体ない
357 20/10/01(木)23:05:47 No.732948316
>reアニメはあそこ即決しないかわりに赫者にもならないしなんやそらって感じだった 見たかったのは赫者金木対アラタ装備の2人だったのにね
358 20/10/01(木)23:05:57 No.732948408
まぁ週刊で長期連載なんて元々狂気の沙汰なんだよ それやってる漫画家が大勢いるのが本当ならおかしいんだよ俺はありがたいけど
359 20/10/01(木)23:05:58 No.732948420
>漫画描いてもどうせまた畳めないのに… 誰目線すぎて笑う
360 20/10/01(木)23:06:23 No.732948610
>誰目線すぎて笑う 擁護かこれが…
361 20/10/01(木)23:06:37 No.732948750
不評な部分は然るべくして不評なんだから 何でもかんでも粘着のせいにして目を背けてもRe終盤は面白くなってはくれんよ これはむしろ面白い時の爆発力は確かだったからこその反動みたいな所はあるし
362 20/10/01(木)23:06:38 No.732948764
>鯱さんも扱い悪すぎた 有馬相手に金木と同じようにお前こっち死角だろ!?からの真面目にやれは酷い…
363 20/10/01(木)23:06:44 No.732948833
>>漫画描いてもどうせまた畳めないのに… >誰目線すぎて笑う 人類の可能性に失望した悪役目線だろう
364 20/10/01(木)23:07:17 No.732949115
>>鯱さんも扱い悪すぎた >有馬相手に金木と同じようにお前こっち死角だろ!?からの真面目にやれは酷い… 先にやったのは鯱さんだ
365 20/10/01(木)23:07:27 No.732949190
カネキチがゴミに対して覚醒したところはめちゃくちゃ盛り上がってたよね
366 20/10/01(木)23:07:32 No.732949226
梯子外し肩透かしをやんなきゃ大人気だった それだけ
367 20/10/01(木)23:07:35 No.732949243
ちゃんとセックスやったから少なくとも駄作ではない
368 20/10/01(木)23:07:50 No.732949372
必死で飛行機飛ばしてそうだね入れてんだろうな… 赤字なのによくやるよ