ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/01(木)21:06:45 No.732905585
時にはマインドアサシンの話をしようか
1 20/10/01(木)21:08:29 No.732906171
任意の記憶だけ消せるって冷静に考えるとかなりヤバい
2 20/10/01(木)21:11:15 No.732907126
暴力&レイプ!
3 20/10/01(木)21:12:11 No.732907466
>暴力&レイプ! 直接的な描写は少なかったけど少年誌によくこんな漫画載ってたな
4 20/10/01(木)21:12:40 No.732907657
若い女の先生をレイプする悪ガキがやたら印象に残ってる
5 20/10/01(木)21:12:54 No.732907750
凄く好きだった
6 20/10/01(木)21:13:31 No.732907980
好きだったけど当時からなんかホモ臭を感じた
7 20/10/01(木)21:14:23 No.732908285
同じ作者でこのあと極上生徒会みたいな漫画が人気だったと思うけど 個人的にはマインドアサシンみたいなちょっとダークなほうが好みだった
8 20/10/01(木)21:14:57 No.732908497
この頃だったか忘れたけど記憶を消す能力が流行った時期あったよね いろんな漫画に記憶を操作する医者とか能力者が登場してた気がする
9 20/10/01(木)21:15:42 No.732908748
瓶子がツバつけたのはこのころか
10 20/10/01(木)21:16:19 No.732908963
かずいーかずいー
11 20/10/01(木)21:16:30 No.732909013
男の子に性的イタズラする家庭教師(男)とか主人公をつけ狙う危ないストーカー(男)とか!
12 20/10/01(木)21:16:34 No.732909028
ゴン! あう…
13 20/10/01(木)21:16:56 No.732909163
>かずいーかずいー 俺の記憶を消してくれーっ!
14 20/10/01(木)21:17:32 No.732909392
DVとかそういうの多すぎません…?
15 20/10/01(木)21:18:24 No.732909674
この作者どこ行ったんだろう
16 20/10/01(木)21:18:31 No.732909707
まだ女性作者が女性らしさを全開に武器にしてた頃だな
17 20/10/01(木)21:18:36 No.732909738
>DVとかそういうの多すぎません…? 消したいくらい辛い記憶がテーマだから…
18 20/10/01(木)21:19:09 No.732909937
>>かずいーかずいー >俺の記憶を消してくれーっ! ブラックジャック先生金ならあるんです!
19 20/10/01(木)21:19:11 No.732909943
ワイルドハーフと印象がかぶる
20 20/10/01(木)21:19:29 No.732910048
ジャンプラで新作だすって言ってたけどまだ出てないのか
21 20/10/01(木)21:20:16 No.732910300
ワイルドハーフは重いホモ マインドアサシンはヤンホモ
22 20/10/01(木)21:20:30 No.732910394
出張掲載みたいなのが多かったせいか しょっちゅう「もうこの力は使わないつもりだったら…」みたいに泣いてる印象がある先生
23 20/10/01(木)21:22:13 No.732910971
ラジオドラマが結構良かった記憶がある
24 20/10/01(木)21:22:31 No.732911081
今連載してたら腐女子向けの薄い本がたくさん出てたんだろうな…
25 20/10/01(木)21:22:41 No.732911149
ラックスティールもそうだけど何かを吸い取る能力で庇護者を守る話が得意だよね 瓶子の奥さん
26 20/10/01(木)21:22:52 No.732911192
やっぱり風天組は最高ス
27 20/10/01(木)21:24:34 No.732911747
>ワイルドハーフと印象がかぶる 幕張にいじられてたからな ワイルドハーフはマジでいじるネタがなかったのか後ろ髪長いぞしかなかった
28 20/10/01(木)21:24:37 No.732911763
小説版もいいぞ
29 20/10/01(木)21:24:49 No.732911842
梧桐勢十郎って18巻ぐらいかと思ったら全10巻だった
30 20/10/01(木)21:25:00 No.732911894
外側18歳で中身8歳の虎弥太は今になって思うとなかなかキツい そんなことになった原因はもっとキツい
31 20/10/01(木)21:25:29 No.732912040
ソドミー呼ばわりされるショタ虐待聖職者が出てくるやつ
32 20/10/01(木)21:26:16 No.732912280
父親との距離感がなんか良かった
33 20/10/01(木)21:27:30 No.732912691
女のレイプならまだわかるがやたら小児性愛者のショタホモ野郎が多かったイメージが強い
34 20/10/01(木)21:28:08 No.732912895
女児レイプになると多分通らないんだろう
35 20/10/01(木)21:29:57 No.732913419
僕らの血盟のかかずかず見てかずはじめ思い出した 女作家って感じだな
36 20/10/01(木)21:30:10 No.732913505
この作風ならいつでも戻ってこれるということで完結は一応してない扱いなんだけど もう二度と描けないだろうな
37 20/10/01(木)21:30:16 No.732913537
一話は女教師レイプでなかった?
38 20/10/01(木)21:30:20 No.732913559
>瓶子がツバつけたのはこのころか 幕張で不倫暴露されたのこの人だったのか…
39 20/10/01(木)21:31:33 No.732913987
テーマ的に仕方ないけどすごい暗かったな いや好きなんだけど
40 20/10/01(木)21:31:39 No.732914023
奈良カッターは岩をも砕く
41 20/10/01(木)21:32:36 No.732914312
>やっぱり風天組は最高ス 本スレがアンチスレを兼ねるくらいには好評だった
42 20/10/01(木)21:32:40 No.732914346
女教師レイプの話で抜いた
43 20/10/01(木)21:33:15 No.732914531
>一話は女教師レイプでなかった? 1話はJKが刑事にふつうに殺されるヤツでそっちは2話じゃない? あと読み切りがJKレイプだったはず
44 20/10/01(木)21:33:32 No.732914634
>>瓶子がツバつけたのはこのころか >幕張で不倫暴露されたのこの人だったのか… 何がひどいってブサイクだと幕張でははっきり言われてること
45 20/10/01(木)21:33:50 No.732914708
胸糞の悪いクズがバンバン出てくるけどバンバン廃人にされる
46 20/10/01(木)21:33:51 No.732914717
なんかネオナチのじじいがラスボスだった気がする
47 20/10/01(木)21:35:11 No.732915180
>>>瓶子がツバつけたのはこのころか >>幕張で不倫暴露されたのこの人だったのか… >何がひどいってブサイクだと幕張でははっきり言われてること 色々と酷すぎる…
48 20/10/01(木)21:35:41 No.732915352
別の能力者出てきてバトル漫画に軌道修正されそうなのをなんとか押しとどめてたよね
49 20/10/01(木)21:35:50 No.732915401
ブスって言われてたのって前の奥さんだと思ってたわ
50 20/10/01(木)21:36:19 No.732915570
今だとジャンプに載らなそうな作風
51 20/10/01(木)21:36:33 No.732915656
最低だな木多…
52 20/10/01(木)21:38:02 No.732916197
>今だとジャンプに載らなそうな作風 どうかなあ 尊厳破壊はよくやるし
53 20/10/01(木)21:39:26 No.732916694
これは割と直球でホモよ!ってなるやつじゃん
54 20/10/01(木)21:41:10 No.732917279
>今だとジャンプに載らなそうな作風 僕らの血盟
55 20/10/01(木)21:41:58 No.732917550
>『幕張』では、吉六会メンバー「鬼瓶久吉」のモデルのほか、本人としても登場。連載中から現在に至るまで、木多康昭に私生活を虚実を交えて暴露され続けている。特にかずはじめとの交際(無論雑誌掲載時は前妻と婚姻関係が続いており、不倫となる)を公表し、前妻との離婚の原因を作った。 木多はさぁ…
56 20/10/01(木)21:42:26 No.732917683
あーこれ女性作家が描いてんなって丸わかりな作品は定期的に載ってない? スレ画ワイルドハーフホイッスルバディストロギィ保健室鬼滅
57 20/10/01(木)21:43:37 No.732918077
落ちる直前にネームとは全然違うネタを入れた原稿をあげる
58 20/10/01(木)21:43:46 No.732918126
コヤタの記憶壊したいきさつって描かれてたっけ? 宙ぶらりんな終わり方してた記憶がある
59 20/10/01(木)21:46:26 No.732919032
鬼平そんなことやらかしてよく編集長まで登ったな よほどのあげまんだったのか…
60 20/10/01(木)21:47:04 No.732919293
そこそこヒット作出してたけどアニメ化したのは無いのね 意外な感じはする
61 20/10/01(木)21:47:21 No.732919386
1話からして少年誌にしてはハードな話だった気がする
62 20/10/01(木)21:47:24 No.732919406
編集者としては文句の付けようがないくらい優秀なんで… NARUTOの立ち上げとかやってるし…
63 20/10/01(木)21:47:33 No.732919462
>父親との距離感がなんか良かった 読んでたの子供の頃だったからか殺されたときはやたらとショックだった
64 20/10/01(木)21:47:34 No.732919463
>コヤタの記憶壊したいきさつって描かれてたっけ? 作中でもトップクラスのおつらいエピソードを忘れるとは…
65 20/10/01(木)21:48:29 No.732919726
>今連載してたら腐女子向けの薄い本がたくさん出てたんだろうな… 当時も今もその辺の多さは変わらんと思うが
66 20/10/01(木)21:48:36 No.732919767
バクマンでシルエットとはいえ瓶子の嫁が出たときは笑った
67 20/10/01(木)21:48:57 No.732919885
カタドラゴンディルド su4246528.png
68 20/10/01(木)21:49:38 No.732920136
>編集者としては文句の付けようがないくらい優秀なんで… >NARUTOの立ち上げとかやってるし… 自分の不倫暴露と原稿落とすのを秤にかけて前者選ぶ男だからな
69 20/10/01(木)21:49:54 No.732920216
僕らの血盟もそうだけど腐女子ってこういう丸わかりなのってそんな食いつくのか? と思ったがDグレはわりと多かったっけ
70 20/10/01(木)21:50:22 No.732920378
>自分の不倫暴露と原稿落とすのを秤にかけて前者選ぶ男だからな プロやな━━━
71 20/10/01(木)21:51:08 No.732920625
花屋の話が一番好きだ
72 20/10/01(木)21:51:29 No.732920726
幕張のせいで瓶子のカキタレってイメージつくの最悪
73 20/10/01(木)21:51:30 No.732920736
バクマンで編集長がカッコいい事言うほど面白くなる副作用があるからな幕張
74 20/10/01(木)21:51:56 No.732920880
>同じ作者でこのあと極上生徒会みたいな漫画が人気だったと思うけど 明瞭帝も読み切り版のファンタジー世界ならなあ
75 20/10/01(木)21:51:57 No.732920885
>幕張のせいで瓶子のカキタレってイメージつくの最悪 そもそも奥さんのいる男と不倫すんな
76 20/10/01(木)21:52:07 No.732920945
>幕張のせいで瓶子のカキタレってイメージつくの最悪 悪いのは平氏だと思うの
77 20/10/01(木)21:52:31 No.732921045
必ず幕張とセットで語られる漫画
78 20/10/01(木)21:52:41 No.732921103
やっぱり明瞭帝はサイコーっす!
79 20/10/01(木)21:53:04 No.732921230
不倫するのは悪い バラした木多も悪い
80 20/10/01(木)21:54:42 No.732921704
明稜帝は悪くなかったと思うよキャラクター立ってたし 鴉マンと風天組はちょっと紋切り型すぎたね
81 20/10/01(木)21:54:53 No.732921746
DV男から逃げ切れず自殺した女だっけ?ある意味リハビリ中のこやたに死体見せていいのか?ってなったな
82 20/10/01(木)21:54:53 No.732921748
漫画編集は不倫なんかあまりダメージにならない仕事だもんな…
83 20/10/01(木)21:55:16 No.732921876
あれ?もしかして四作もやったのか大して売れてないのに やるじゃん鬼平
84 20/10/01(木)21:55:27 No.732921939
単体だとこんな漫画あったな…くらいの思い出なのに 木田のせいで幕張がセットでついてくる…
85 20/10/01(木)21:56:18 No.732922209
好きだった人の息子なんだったっけこやたは
86 20/10/01(木)21:57:20 No.732922536
>漫画編集は不倫なんかあまりダメージにならない仕事だもんな… まぁ漫画家は不倫するとダメージ入るんやけどなブヘヘ
87 20/10/01(木)21:57:43 No.732922658
>明稜帝は悪くなかったと思うよキャラクター立ってたし >鴉マンと風天組はちょっと紋切り型すぎたね 風天組は主人公2人の魅力が全く感じられなかったからな... 下手すると不快まで行ってた
88 20/10/01(木)21:57:43 No.732922659
やばいなちょっとコヤタ周りの設定思い出せない 話してるの聞いても全然ピンと来ない
89 20/10/01(木)21:57:46 No.732922670
かずはじめはそこまで入ってないんじゃね 散々言われるけど
90 20/10/01(木)21:57:50 No.732922698
これは当時も刺さる読者にはめっちゃ刺さったよね そいつ友達は少なかったと思う
91 20/10/01(木)21:59:50 No.732923377
スレ画と梧桐勢十郎は小ヒットくらいじゃない? 最近のジャンプで言ったら左門くんくらいの
92 20/10/01(木)22:00:52 No.732923752
別に男だろうが女だろうが面白けりゃそれでいい
93 20/10/01(木)22:01:00 No.732923805
風天組も暴力で解決するのは同じような感じだけどスケベ要素が駄目だったんだろうか?
94 20/10/01(木)22:01:08 No.732923846
>>かずいーかずいー >俺の記憶を消してくれーっ! これがスムーズに思い出せちゃうのも罪深い...
95 20/10/01(木)22:02:35 No.732924369
鬼瓶とは無関係な瓶子編集はあれをちゃんと載せたのが偉いと思う だまし討ち的な手を使われたといえど編集長になれる器だなって
96 20/10/01(木)22:02:39 No.732924398
明稜帝結構好きだったの言いづらい…
97 20/10/01(木)22:03:09 No.732924580
>明稜帝結構好きだったの言いづらい… マインドアサシンとそれは俺も好きだな
98 20/10/01(木)22:05:15 No.732925307
タイパク騒ぎの時女性画家コマして稼いでる奴の話思い出したあっちの方がサインは違っても絵自体は作者の描いた奴だから少しマシかもしれない
99 20/10/01(木)22:05:23 No.732925362
その2つは結構面白かったな 好みは別れそうだが