虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/01(木)21:01:41 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/01(木)21:01:41 No.732903658

みんな聞いてくれ 緑内障になった

1 20/10/01(木)21:02:25 No.732903956

俺もなってるよ

2 20/10/01(木)21:03:01 No.732904185

俺も

3 20/10/01(木)21:03:17 No.732904291

俺も

4 20/10/01(木)21:03:21 No.732904322

俺も俺も

5 20/10/01(木)21:03:50 No.732904493

やったね失明まっしぐら

6 20/10/01(木)21:04:45 No.732904818

imgは緑内障が集うところだったのか…

7 20/10/01(木)21:05:19 No.732905026

薬で遅らせるんだ

8 20/10/01(木)21:05:50 No.732905231

予備軍だから年に2回検査してるよ

9 20/10/01(木)21:06:24 No.732905462

今は簡単になおるんじゃないの?

10 20/10/01(木)21:07:03 No.732905681

緑内障は治んねえんだ

11 20/10/01(木)21:08:12 No.732906079

緑内障はなったら最後治らないよ 失明する前に眼圧上昇をクスリで抑える事位しか出来ない

12 20/10/01(木)21:08:15 No.732906095

一度なるともう死ぬのが先か失明するのが先かだ

13 20/10/01(木)21:08:35 No.732906196

緑内障って盲点みたいになんか見えないって見えなさじゃなくて黒くなるの?

14 20/10/01(木)21:09:06 No.732906390

不治の病で薬で遅らせるしか対処法がないと書くとなんかすごい病気のように思えてくるな

15 20/10/01(木)21:10:06 No.732906726

眼圧亢進って中の液体入れ替えても駄目なのか…

16 20/10/01(木)21:10:13 No.732906761

実際は黒くなったりせずに欠けてることすら気づかないよ 黒く感じるようなのはよっぽど末期だよ

17 20/10/01(木)21:10:38 No.732906892

>緑内障って盲点みたいになんか見えないって見えなさじゃなくて黒くなるの? 脳味噌が勝手に補完してくれるから見えてるか見えてないかわからない 視野検査するとやっぱり見えてないんだけどね…

18 20/10/01(木)21:10:42 No.732906916

>緑内障はなったら最後治らないよ >失明する前に眼圧上昇をクスリで抑える事位しか出来ない えっこわい…

19 20/10/01(木)21:11:06 No.732907067

眼圧についても眼圧が影響しているかもしれないってだけで とりあえず下げてるって感じで正直気休めなのではって気もしてる

20 20/10/01(木)21:11:37 No.732907256

白内障は治せる 緑内障は治せない

21 20/10/01(木)21:11:57 No.732907368

心配ならとりあえず簡易チェックしておけ もし見えないやつが出たなら眼科へ https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html

22 20/10/01(木)21:12:22 No.732907534

>白内障は治せる 治せるっていうか部品交換みたいな作業じゃなかったっけこれ

23 20/10/01(木)21:12:42 No.732907677

>眼圧についても眼圧が影響しているかもしれないってだけで >とりあえず下げてるって感じで正直気休めなのではって気もしてる 眼圧正常でもいっぱいいるらしいな

24 20/10/01(木)21:12:51 No.732907731

よく柴犬がなってて眼球摘出してるの見かけてこえーなと思ってる…

25 20/10/01(木)21:13:09 No.732907842

人間の目…というか脳の視覚野にはもともと見えない場所も自動補完する機能がついてる 多少視野が欠けたところで違和感はほとんど感じない 健康な人でも盲点があるけど気付かない 補完できないほど視野障害が進むと初めてスレ画みたいに真っ暗になる

26 20/10/01(木)21:13:14 No.732907873

>緑内障って盲点みたいになんか見えないって見えなさじゃなくて黒くなるの? 黒い部分があるようにも感じるけど感覚的には視野が少しずつ狭まっていく感じ だた個人の欠損の仕方にもよるだろうから真ん中から欠損するのがあるなら黒くなるのかもしれない

27 20/10/01(木)21:13:26 No.732907950

つっても目薬忘れずにちゃんとしてたら進行は止めれるし 失明までいくのはめんどくなって勝手に目薬さすのやめたとかそんなんだ

28 20/10/01(木)21:13:39 No.732908031

治らないけど目薬で悪化はしなくなったな… もう10年ぐらいやってる 軽けりゃ楽な病気よ

29 20/10/01(木)21:14:00 No.732908148

年取ると加齢黄斑変性も注意しないとなあ

30 20/10/01(木)21:14:36 No.732908360

エッッ左のって緑内障なの!? 自分も似たような感じでぼやける時あるけど

31 20/10/01(木)21:15:27 No.732908665

哺乳類の眼のレンズは皮膚の発達を転用しているから内側に向かって垢が溜まっていく欠陥構造なんだ だから個人差はあるけど約60年でレンズが垢で濁りきって白内障になる こうなるともうそのレンズは役に立たないから手術して人工レンズに入れ替えるしかない

32 20/10/01(木)21:15:28 No.732908668

俺ももう10年くらい経つけど止まりはしないな 結果を通してみると徐々にだけど範囲は広くなってきてる

33 20/10/01(木)21:15:28 No.732908670

>>白内障は治せる >治せるっていうか部品交換みたいな作業じゃなかったっけこれ 水晶体を人工レンズに入れ替える簡単な手術で治る ちなみに保険の範囲内だと近視か遠視のレンズしか使えない 保険外だと多焦点レンズもある…たしか1枚辺り6~70万位する

34 20/10/01(木)21:15:35 No.732908717

一部文字が読めないエリアが盲点ってみんなが言ってる位置じゃないところにできてるだけだわ安心た

35 20/10/01(木)21:16:10 No.732908911

>エッッ左のって緑内障なの!? >自分も似たような感じでぼやける時あるけど 眼科へGO! もし緑内障でも早期なら目薬で進行を遅らせられるかも!

36 20/10/01(木)21:17:02 No.732909220

目玉交換して治せんのか

37 20/10/01(木)21:17:23 No.732909343

>エッッ左のって緑内障なの!? >自分も似たような感じでぼやける時あるけど 上にもあるけどとりあえずチェック マジで見えないのがあるならすぐ眼科行け https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html

38 20/10/01(木)21:18:05 No.732909577

早く気軽に機械の体に交換できる時代になれよ パーツ交換するみたいに体の悪い所を入れ替えるんだ

39 20/10/01(木)21:18:08 No.732909594

ググルリニンさんに聞いてみたら40代超えに多い病気らしいけど僕まだピチピチの30代お兄さんなのにどうして…

40 20/10/01(木)21:18:59 No.732909870

>パーツ交換するみたいに体の悪い所を入れ替えるんだ もうどこにも人間だったころのパーツは残っていない…

41 20/10/01(木)21:19:06 No.732909910

カメラのレンズがやられるのが白内障 撮像素子のコネクタ部分が劣化するのが緑内障

42 20/10/01(木)21:19:21 No.732909992

>目玉交換して治せんのか 白内障は濁ったレンズが邪魔なだけだからね 緑内障は圧力で視神経が死んでいくからまた違う

43 20/10/01(木)21:19:25 No.732910024

よほど重症じゃなきゃ正直そこまでしんどい病気じゃないよ 定期検査とか目薬もらいにいくのは少しめどいけど1時間から半日くらいで終わるし ただ視野検査だけは嫌い ぼんやりした光でチェックすんのやめてほしい

44 20/10/01(木)21:19:28 No.732910044

>ググルリニンさんに聞いてみたら40代超えに多い病気らしいけど僕まだピチピチの30代お兄さんなのにどうして… 多いってだけでなる人は20代でもなるからな…

45 20/10/01(木)21:19:33 No.732910064

人間の身体不具合多すぎる

46 20/10/01(木)21:19:54 No.732910176

>目玉交換して治せんのか まだ神経継ぎの技術がないんだよね

47 20/10/01(木)21:20:42 No.732910439

緑内障はよくないっしょー

48 20/10/01(木)21:20:42 No.732910442

黒いごみみたいなのが常に飛んでる 本物の虫がいても分からない

49 20/10/01(木)21:21:05 No.732910577

気づいたときにはもう遅いって病気おすぎ問題

50 20/10/01(木)21:21:23 No.732910703

>ググルリニンさんに聞いてみたら40代超えに多い病気らしいけど僕まだピチピチの30代お兄さんなのにどうして… 俺なんて20代で発覚したぞ 年取って視野欠損して自覚するより早いうちに対応できるだけマシかなと思って付き合ってる

51 20/10/01(木)21:21:27 No.732910725

>上にもあるけどとりあえずチェック >マジで見えないのがあるならすぐ眼科行け >https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html 良かった…虫全部見えたからとりあえずセーフだ

52 20/10/01(木)21:21:36 No.732910777

>気づいたときにはもう遅いって病気おすぎ問題 なまじギリギリまで耐えちゃうからな人体…

53 20/10/01(木)21:21:36 No.732910779

目玉が3つあれば一つ無くなっても良さそうなのにな

54 20/10/01(木)21:21:45 No.732910818

>ググルリニンさんに聞いてみたら40代超えに多い病気らしいけど僕まだピチピチの30代お兄さんなのにどうして… 若年層でもなるし なんなら増加傾向でもある

55 20/10/01(木)21:22:09 No.732910943

目は不可逆なこと多すぎてつらい…

56 20/10/01(木)21:22:56 No.732911217

よく考えたら再生不可能な器官が2個だけでしかもむき出しって欠陥だよね

57 20/10/01(木)21:22:57 No.732911218

>黒いごみみたいなのが常に飛んでる >本物の虫がいても分からない それは飛蚊症ってやつだ きになるなら眼科行っとけ

58 20/10/01(木)21:23:30 No.732911385

上に来た猫が見えねぇ! …まぶたが下がってるだけだわ

59 20/10/01(木)21:24:49 No.732911840

>気づいたときにはもう遅いって病気おすぎ問題 気づけたから治療可能ってやつはまだいいんだ 緑内障は部分的でも失明したらもう…

60 20/10/01(木)21:25:07 No.732911929

気づかないし怖い病気だけど気づきさえすれば割とどうにかなるよ

61 20/10/01(木)21:25:11 No.732911954

>ググルリニンさんに聞いてみたら40代超えに多い病気らしいけど僕まだピチピチの30代お兄さんなのにどうして… 俺は20代から目薬さしてる

62 20/10/01(木)21:26:03 No.732912214

こう目玉取り外して神経ちょいちょいってやって目玉入れたら治ったりしないの

63 20/10/01(木)21:26:37 No.732912403

飛蚊症は緑内障予備軍の可能性あるから見えづらさとかを感じたらすぐ眼科へ行くんだぞ

64 20/10/01(木)21:27:33 No.732912711

え…こわいこわい

65 20/10/01(木)21:28:07 No.732912886

>保険外だと多焦点レンズもある…たしか1枚辺り6~70万位する 高すぎる…

66 20/10/01(木)21:28:29 No.732912992

芋虫が最初の盲点の位置になるのか 盲点って場所決まってるんだな知らんかった

67 20/10/01(木)21:29:07 No.732913178

会社の人が手術してたな かすかに聞こえた話だと片方ぜんぜん見えてないってさ

68 20/10/01(木)21:29:16 No.732913226

>こう目玉取り外して神経ちょいちょいってやって目玉入れたら治ったりしないの できない

69 20/10/01(木)21:30:41 No.732913682

>https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html 右目が猫が右下に来た時見えたり見えなかったりする・・・

70 20/10/01(木)21:30:47 No.732913718

あー終わった終った

71 20/10/01(木)21:31:26 No.732913945

あと数十年経ってIPS細胞で神経復元できるようになったら治る病気になるかもねってくらい

72 20/10/01(木)21:32:18 No.732914224

>飛蚊症は緑内障予備軍の可能性あるから見えづらさとかを感じたらすぐ眼科へ行くんだぞ 網膜剥離の場合もあるからどっちにしろ眼科行ったほうがいい

73 20/10/01(木)21:32:36 No.732914309

弟の目玉とか自由に入れ替えできる世界になって欲しい

74 20/10/01(木)21:33:51 No.732914716

バイオニックアイー!

75 20/10/01(木)21:34:22 No.732914888

普段の生活だとそんな困らないけど画面上のマウスカーソルをよく見失うのが困る

76 20/10/01(木)21:34:29 No.732914934

キサラタンって薬がとにかく優秀なので早期発見なら余程じゃない限りすぐにどうこうってことはないよ

77 20/10/01(木)21:35:29 No.732915294

飛蚊症気になるって言っても実害ねーだろカスみたいな事言われて追い払われたよ

78 20/10/01(木)21:35:38 No.732915337

失明したらどうしような 何も楽しいことなさそう

79 20/10/01(木)21:35:58 No.732915445

>>https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html >右目が猫が右下に来た時見えたり見えなかったりする・・・ 病院だぞマジで

80 20/10/01(木)21:36:22 No.732915593

>飛蚊症気になるって言っても実害ねーだろカスみたいな事言われて追い払われたよ 眼底検査して問題ないならどうしようもないからな…

81 20/10/01(木)21:37:24 No.732915956

開く薬打たれるたあと鏡見るとすげーってなるよね

82 20/10/01(木)21:37:41 No.732916060

前から自覚あったけど欠けチェックするとやっぱ一箇所消えるとこあるな…

83 20/10/01(木)21:38:43 No.732916435

>前から自覚あったけど欠けチェックするとやっぱ一箇所消えるとこあるな… 最初に盲点探すのから始めるチェックなので…

84 20/10/01(木)21:38:44 No.732916451

小さい頃からずっと飛蚊症だから気にしたことなかったな

85 20/10/01(木)21:39:36 No.732916759

昔から飛蚊症あるしド近視だから怖い

86 20/10/01(木)21:39:58 No.732916889

>>> https://www.ntg40.jp/selfcheck/howtouse02.html >>右目が猫が右下に来た時見えたり見えなかったりする・・・ 俺は8時のぬが消えるなぁ 病院行くかぁ~

87 20/10/01(木)21:40:00 No.732916905

>前から自覚あったけど欠けチェックするとやっぱ一箇所消えるとこあるな… 行かないで後悔するより行って無事なら無事ってわかった方が安心できるし行くことをお勧めするよ 自覚できる時には自分が思っているより進行している可能性もあるし

88 20/10/01(木)21:40:42 No.732917130

>キサラタンって薬がとにかく優秀なので早期発見なら余程じゃない限りすぐにどうこうってことはないよ 俺キサラタン出してもらったことないんだよな タプロスずっと使ってる

89 20/10/01(木)21:41:27 No.732917382

>前から自覚あったけど欠けチェックするとやっぱ一箇所消えるとこあるな… 人間の目は元から盲点があるからそこだったら大丈夫 視野検査で盲点のところも点滅した気がしてスイッチ押しちゃうと医者からダメだよーって言われる

90 20/10/01(木)21:42:08 No.732917592

目が見えなくなったらimg卒業できるね!

91 20/10/01(木)21:42:37 No.732917733

片方見えなくなっても自動的に補われるから気づきにくいんだよね

92 20/10/01(木)21:42:40 No.732917751

こわい 近視だからこわい

93 20/10/01(木)21:43:20 No.732917984

自覚あるならさっさと行った方が良いな 検査だけなら2000円くらいだろうし

94 20/10/01(木)21:43:46 No.732918128

緑内障予備軍って診断されたんだけども これ定期的に医者行った方がいいやつだよな?

95 20/10/01(木)21:43:47 No.732918136

目の病気って一度罹ったら治らない奴多すぎでは…?

96 20/10/01(木)21:43:53 No.732918168

気になった人はこっちではどうだろう 片目で白いところを見たときに周りの数字で見えないところがあるだろうか あったら緑内障の可能性があるかも… su4246503.jpg

97 20/10/01(木)21:44:02 No.732918222

普通の健康診断だとまずわからないからな…

98 20/10/01(木)21:44:29 No.732918354

>緑内障予備軍って診断されたんだけども >これ定期的に医者行った方がいいやつだよな? 失明して後悔したくなかったら行くべき

99 20/10/01(木)21:44:50 No.732918481

>su4246503.jpg 見えないとこがあるのか無いのかがわかんねぇ

100 20/10/01(木)21:44:50 No.732918484

なんか盲点が広い気がする

101 20/10/01(木)21:45:05 No.732918574

芋虫じゃなくて猫が消えたから一箇所って言ってたんだけど距離ちゃんと維持してなかっただけっぽい この適当さの方が心配だわこれ

102 20/10/01(木)21:45:24 No.732918667

>緑内障予備軍って診断されたんだけども >これ定期的に医者行った方がいいやつだよな? いわゆる高眼圧症かな かかりつけの眼科作って年一くらいで診察受けたほうがいいかもね

103 20/10/01(木)21:45:46 No.732918805

緑内障は市販薬の使用で大体使用注意の条件に入ってるからいちいち確認しないといけないのがめんどい

104 20/10/01(木)21:46:06 No.732918930

神経はようやく細胞ぶち込んでつないでるかな?ぐらいだし 白内障は手術しても不便だし 再生医療が遅すぎる…

105 20/10/01(木)21:46:07 No.732918933

歯医者は定期健診行くけど眼科はなかなかないな…

106 20/10/01(木)21:46:40 No.732919130

あっあと関係ない病気で医者行ったときも緑内障のお薬もらってることは絶対に言ってくださいマジで

107 20/10/01(木)21:47:28 No.732919433

人間の知覚の大半を占めてる超重要器官の癖して体の外に露出しててノーガードだし医療の発展も遅い謎

108 20/10/01(木)21:47:49 No.732919540

そもそも消耗品だらけの人体で現在の平均寿命まで生きるのも無茶なんだよなあ…

109 20/10/01(木)21:48:35 No.732919757

>緑内障は市販薬の使用で大体使用注意の条件に入ってるからいちいち確認しないといけないのがめんどい 目薬なら関係ないよ 経口薬の人はダメだって医者に言われた

110 20/10/01(木)21:50:29 No.732920419

>そもそも消耗品だらけの人体で現在の平均寿命まで生きるのも無茶なんだよなあ… 40超えたら大抵なんらかの病気が出始めるともいうしね 体が劣化する以上どんどん悪くなるのは仕方ないね

111 20/10/01(木)21:50:46 No.732920496

人間ドックの視力検査で見てくれてるんだろうか

112 20/10/01(木)21:51:10 No.732920638

BJ先生が手術した宇宙人の目だかの子は白内障だっけ

113 20/10/01(木)21:51:31 No.732920742

>人間ドックの視力検査で見てくれてるんだろうか 大きい病院の人間ドックとか健康診断なら追加料金であったりする

114 20/10/01(木)21:52:04 No.732920931

>普通の健康診断だとまずわからないからな… 俺は自治体の無料検診でデキる医者がオプションの眼底検査に回してくれて判明した ただその医者は俺以外にも普通はしなくていい眼底検査や心電図にどんどん回すのでその日の無料検診はパンクして看護師が愚痴言ってた

115 20/10/01(木)21:52:28 No.732921031

>人間ドックの視力検査で見てくれてるんだろうか 眼圧計る人間ドックはあるけど視野検査したり眼底検査したりする人間ドックはそんなにないと思う

116 20/10/01(木)21:53:05 No.732921237

俺も右目で消えるとこあるわ 時間見つけて行ってくるか

117 20/10/01(木)21:53:39 No.732921386

>人間ドックの視力検査で見てくれてるんだろうか 今だと眼圧の検査くらいじゃないかな 上にもあるように眼圧が正常値でも緑内障になるケースもあるのであまりあてにはならない

118 20/10/01(木)21:55:19 No.732921894

一日だけ右目の半分見えなくなったんだけど何だったんだ

119 20/10/01(木)21:55:25 No.732921937

正常眼圧緑内障増えてるらしいからなあ… 気になる人はちゃんとした眼科で眼底検査をお勧めする

120 20/10/01(木)21:55:51 No.732922057

まず芋虫が消えねえ!

121 20/10/01(木)21:55:56 No.732922083

>経口薬の人はダメだって医者に言われた 医者は市販薬の添付文書とか注意書き見たことないからそう言えるんだよ

122 20/10/01(木)21:56:31 No.732922282

たまに一瞬目の前が暗くなってふらふらになるんだけど 目が原因なのか何なのか怖くて病院行ってない

123 20/10/01(木)21:57:00 No.732922422

>たまに一瞬目の前が暗くなってふらふらになるんだけど >目が原因なのか何なのか怖くて病院行ってない それはただの立ち眩みでは…?

124 20/10/01(木)21:58:17 No.732922846

>一日だけ右目の半分見えなくなったんだけど何だったんだ 脳腫瘍とか

125 20/10/01(木)21:59:09 No.732923138

どこの部位でもそうだがちょっとでも気になったら気軽に病院行け

126 20/10/01(木)22:00:58 No.732923791

行くかー眼科

↑Top