虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ユニッ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/01(木)19:40:55 No.732876627

    ユニットハウスってどうよ

    1 20/10/01(木)19:42:12 No.732876989

    やり部屋?

    2 20/10/01(木)19:43:02 No.732877223

    台風など

    3 20/10/01(木)19:43:44 No.732877473

    俺マジでこういう家住みたいわ

    4 20/10/01(木)19:43:45 No.732877478

    スレ画は狭すぎじゃね

    5 20/10/01(木)19:43:53 No.732877516

    夢あるなと思うけどこれからの日本だと空き家の方がコスパよし

    6 20/10/01(木)19:44:02 No.732877563

    車庫?

    7 20/10/01(木)19:44:06 No.732877592

    用途次第ではいいんじゃね

    8 20/10/01(木)19:44:27 No.732877717

    窓要らない

    9 20/10/01(木)19:44:29 No.732877723

    10 20/10/01(木)19:44:42 No.732877803

    母の実家の木造の離れがいつの間にかこれになっていて 帰省のときに重宝した

    11 20/10/01(木)19:44:43 No.732877809

    ビジネスホテルみたいな広さだからまあ生活に困らないレベルではある

    12 20/10/01(木)19:44:46 No.732877825

    マイクラで俺が作る家

    13 20/10/01(木)19:44:48 No.732877835

    俺がマイクラで作った家に似てるな

    14 20/10/01(木)19:44:54 No.732877867

    空調どこだ

    15 20/10/01(木)19:45:03 No.732877905

    マイクラの俺の家

    16 20/10/01(木)19:45:03 No.732877907

    エアコン有りならいける

    17 20/10/01(木)19:45:09 No.732877942

    こういうのが離れとして庭にあるならちょっといいなって思う

    18 20/10/01(木)19:46:48 No.732878486

    右下の画像左右反転されてない?

    19 20/10/01(木)19:46:54 No.732878517

    右下の写真だけ間取りちがくない?

    20 20/10/01(木)19:46:55 No.732878528

    いいかもと思ったけどさすがに収納くらいは欲しいな

    21 20/10/01(木)19:48:11 No.732878926

    >右下の写真だけ間取りちがくない? 左右反転じゃなくて写真自体違うなこれ

    22 20/10/01(木)19:48:17 No.732878953

    エアコン付きなら趣味専用として使えるな

    23 20/10/01(木)19:48:45 No.732879101

    >窓要らない 窓無いと法律引っかかる気がする

    24 20/10/01(木)19:48:45 No.732879105

    物置なり好きに置ける庭がある程度あるんなら余裕で生活できるな

    25 20/10/01(木)19:48:57 No.732879171

    たまに見るけど居室に玄関あって奥が水場の1Kとか1ルームってなんでそうなるんだ

    26 20/10/01(木)19:48:59 No.732879186

    被災地にありそう

    27 20/10/01(木)19:49:10 No.732879229

    仕事部屋にならほしい

    28 20/10/01(木)19:49:21 No.732879281

    カタログでマインクラフト

    29 20/10/01(木)19:49:29 No.732879332

    収納ないのはキツいわ

    30 20/10/01(木)19:50:07 No.732879536

    山奥でこういうのに住んでみたい

    31 20/10/01(木)19:50:08 No.732879545

    夏に死にそう

    32 20/10/01(木)19:50:10 No.732879555

    庭にこれ置いて室内にベッドとPCデスク設置したらここから出てこなくなる気がする

    33 20/10/01(木)19:50:15 No.732879583

    風呂場広めにカスタマイズできるならほしいわ

    34 20/10/01(木)19:50:37 No.732879704

    よく見たら平面図と下の写真が別物だこれ

    35 20/10/01(木)19:51:34 No.732880022

    >たまに見るけど居室に玄関あって奥が水場の1Kとか1ルームってなんでそうなるんだ 前の部屋それだったけど自転車室内置きだと出しやすくていいよ それ以外はまぁ…

    36 20/10/01(木)19:52:31 No.732880329

    書き込みをした人によって削除されました

    37 20/10/01(木)19:52:47 No.732880417

    いつも豆腐ハウス作ってすまん

    38 20/10/01(木)19:53:45 No.732880720

    既に持ち家があってかつ庭が広いときに部屋増やしたいときに使うのかな

    39 20/10/01(木)19:53:46 No.732880730

    タッチの部屋だ

    40 20/10/01(木)19:55:08 No.732881164

    コンテナに色々くっつけ感じ

    41 20/10/01(木)19:56:22 No.732881547

    図面と別物じゃねーか

    42 20/10/01(木)19:56:50 No.732881737

    仮設住宅は大事だと思う

    43 20/10/01(木)19:57:09 No.732881851

    洗濯機外置きはやだなあ

    44 20/10/01(木)19:57:14 No.732881873

    子供部屋に使ったらワクワクしそう

    45 20/10/01(木)19:57:19 No.732881906

    キッチンいらない

    46 20/10/01(木)19:57:40 No.732882025

    風呂トイレ別なのはありがたい

    47 20/10/01(木)19:57:55 No.732882118

    もっとマシで安いのがあったはず

    48 20/10/01(木)19:57:59 No.732882147

    空調は…

    49 20/10/01(木)19:58:01 No.732882160

    病室かな?

    50 20/10/01(木)19:58:17 No.732882251

    どうよ「」

    51 20/10/01(木)19:58:21 No.732882265

    被災地の仮設住宅とかにも使うのかと思ったけど ニュースとかで見た仮設住宅こんな上等なのじゃなくてプレハブだった気がする

    52 20/10/01(木)19:58:28 No.732882302

    室外機が見当たらないね…

    53 20/10/01(木)19:58:32 No.732882321

    離れとかじゃなくて主に住む家としてはどうなの?

    54 20/10/01(木)19:58:54 No.732882441

    公衆便所の方がまだ住み心地良さそうなぼろ小屋だなこれ

    55 20/10/01(木)19:59:18 No.732882601

    隣人がいないだけアパートよりはいいかな

    56 20/10/01(木)20:00:07 No.732882884

    転勤族とかならアリだと思う

    57 20/10/01(木)20:00:17 No.732882958

    よくよく見ると左上と右上は作りが一致して 左下が裏から見た左上で 右下が他3つと一致しなくない…?

    58 20/10/01(木)20:00:30 No.732883040

    趣味部屋?

    59 20/10/01(木)20:00:36 No.732883081

    絶叫オナニーできるかな

    60 20/10/01(木)20:00:54 No.732883219

    今はほぼ置き換わっててプレハブだと思ってるやつは実は大体ユニットハウスだと聞いた

    61 20/10/01(木)20:01:11 No.732883308

    俺の目がおかしいのかと思ったけどやっぱりトイレないわ

    62 20/10/01(木)20:01:58 No.732883557

    厳密に言うとプレハブとユニットハウスは違うのよね

    63 20/10/01(木)20:02:59 No.732883868

    ぶっちゃけバストイレ一緒の部屋よりこっちの方が百倍マシと思ってしまう

    64 20/10/01(木)20:03:00 No.732883873

    現地で組み立てるのがプレハブで既に出来上がってるのをホイと持ってくるのがユニットハウスくらいの知識しかねえ

    65 20/10/01(木)20:03:08 No.732883919

    上下水道繋がってないじゃんこれ

    66 20/10/01(木)20:03:11 No.732883937

    これ? http://www.bhouse.jp/cathand/detail-650280.html

    67 20/10/01(木)20:03:32 No.732884044

    この小さすぎるコンロを作る位ならその分広くした方がいいなあ

    68 20/10/01(木)20:04:50 No.732884442

    お金貯まったら小さめの平屋で暮らすんだ

    69 20/10/01(木)20:07:33 No.732885338

    一生独身で自宅なんてワンルームあればいい人なら購入もありなのかもしれん

    70 20/10/01(木)20:07:36 No.732885356

    これマンションの一室じゃんなんでポツンとあるの マンションの一室と一緒に異世界転移でもしたの?

    71 20/10/01(木)20:08:44 No.732885742

    組み立てキットになってて組み換え自由とかだと面白そうだけど

    72 20/10/01(木)20:09:15 No.732885905

    イタリアの災害避難所がデフォルトで こんな感じのを用意してくれる仕組みだったような覚えがある

    73 20/10/01(木)20:09:41 No.732886044

    冷房とネット回線と洗濯機スペースだけは欲しい

    74 20/10/01(木)20:09:48 No.732886075

    空いた土地を上手く使えれば案外ありなのかもしれない…

    75 20/10/01(木)20:10:35 No.732886367

    被災地の仮設住居とするなら最高だと思う 長期に住む用なら考えちゃうけど

    76 20/10/01(木)20:11:09 No.732886541

    あれば仮設の払い下げが欲しい

    77 20/10/01(木)20:12:37 No.732886984

    一見ワンルームアパートと同じだけど全方向が屋外空間だから冷暖房の効きがクソ悪い気がする

    78 20/10/01(木)20:12:49 No.732887053

    洗濯物だって外に干さないといけないだろうし

    79 20/10/01(木)20:12:54 No.732887079

    なるほど!座敷牢かこれ!

    80 20/10/01(木)20:13:50 No.732887395

    流石にプラモとか作る作業スペースが欲しいな…

    81 20/10/01(木)20:14:06 No.732887486

    小さい工務店が事務所として使ってるのは見た

    82 20/10/01(木)20:14:50 No.732887715

    これ+風呂トイレキッチンが無いやつで2つ買えばいいのでは?

    83 20/10/01(木)20:15:22 No.732887879

    マイクラの俺の家かと思った

    84 20/10/01(木)20:16:48 No.732888343

    こういうのは持ち家にくっつけて使うのだ

    85 20/10/01(木)20:17:36 No.732888634

    >タッチの部屋だ 勉強机3個置いてたしもっと広くなかったか

    86 20/10/01(木)20:18:09 No.732888816

    これの2倍3倍の広さのやつもあるぜ

    87 20/10/01(木)20:18:19 No.732888886

    直下地震が来て自宅が駄目になったらこれにする

    88 20/10/01(木)20:18:33 No.732888960

    お父さんが自室欲しくなった時にこれを庭において住む 他の家族も父親が家にいないから平和 テレワークで常時家にいる場合でも安心

    89 20/10/01(木)20:18:38 No.732888987

    >やり部屋? 農家の住み込み手伝い用 いっぱい作られてる

    90 20/10/01(木)20:19:05 No.732889136

    タイニーハウスで好きなブロック組み合わせる方が楽しそう

    91 20/10/01(木)20:19:40 No.732889310

    ゼルダBOTWのサクラダ工務店ってコンテナハウスだよねあれ

    92 20/10/01(木)20:19:52 No.732889379

    夏暑く冬寒い

    93 20/10/01(木)20:20:01 No.732889420

    外国人農家手伝い用によく作られる でスマホ用に光回線入れる工事よくやる

    94 20/10/01(木)20:21:01 No.732889702

    右下のドアについてるのってなんだ 位置的にトイレのドアみたいだけど

    95 20/10/01(木)20:21:13 No.732889774

    実家の引きこもりの弟これに隔離してる 現代の座敷牢だよ

    96 20/10/01(木)20:21:21 No.732889811

    >これ? >http://www.bhouse.jp/cathand/detail-650280.html やっぱ間取り図間違ってない…?

    97 20/10/01(木)20:21:41 No.732889903

    騒音気にしなくていいだけアパートよりましだ

    98 20/10/01(木)20:21:42 No.732889912

    ユニットハウスを持ち家にする人けっこう多いみたいだけど耐久性とかどうなんだろうな

    99 20/10/01(木)20:22:19 No.732890067

    >右下のドアについてるのってなんだ >位置的にトイレのドアみたいだけど 郵便物入れかな

    100 20/10/01(木)20:23:00 No.732890287

    >>http://www.bhouse.jp/cathand/detail-650280.html >やっぱ間取り図間違ってない…? いろんな製品あるから画像使いまわしてるんだろう

    101 20/10/01(木)20:23:04 No.732890310

    >位置的にトイレのドアみたいだけど 間取り図と写真が違うからそこは玄関だ

    102 20/10/01(木)20:23:37 No.732890455

    >農家の住み込み手伝い用 >いっぱい作られてる ああそういう

    103 20/10/01(木)20:24:31 No.732890741

    でも下手なアパートの部屋より上等に見える

    104 20/10/01(木)20:24:46 No.732890823

    こういうの町中の雑居ビルの屋上において生活してみたい 法律は許してくれない

    105 20/10/01(木)20:24:59 No.732890897

    スーパーハウスってトラックに丸ごと載ってるけど あれはプレハブじゃなくてユニットハウスってこと?

    106 20/10/01(木)20:25:10 No.732890954

    >こういうの町中の雑居ビルの屋上において生活してみたい >法律は許してくれない 今は山岡ハウス無理か

    107 20/10/01(木)20:25:37 No.732891123

    もうちょっと大きいコンテナハウスを3個くらい置きたい

    108 20/10/01(木)20:25:40 No.732891138

    カタログでマイクラ

    109 20/10/01(木)20:25:52 No.732891201

    適切なメンテをすれば10年以上使えますってのが不安しか感じねえ…

    110 20/10/01(木)20:26:14 No.732891309

    断熱どうなってんだろう

    111 20/10/01(木)20:26:15 No.732891318

    エアコンの室外機置場もユニットに含めてくれ…

    112 20/10/01(木)20:26:35 No.732891420

    >スーパーハウスってトラックに丸ごと載ってるけど >あれはプレハブじゃなくてユニットハウスってこと? プレハブのジャンルの中にユニットハウスがあるってこと

    113 20/10/01(木)20:26:41 No.732891460

    部屋の広さはともかく台所がゴミすぎる

    114 20/10/01(木)20:26:42 No.732891470

    いいなってパッと思うけどいざ住むと絶対めんどくさいな 修繕とかゴミとか管理会社があるってだけで同じ間取りのワンルームでも全然違うと思う

    115 20/10/01(木)20:26:44 No.732891484

    何人か住む用のハウスもあったが 個人部屋が人が横になったらいっぱいの狭さだった奴を見た

    116 20/10/01(木)20:26:47 No.732891501

    >実家の引きこもりの弟これに隔離してる >現代の座敷牢だよ 住心地は良さそう?

    117 20/10/01(木)20:27:25 No.732891718

    書き込みをした人によって削除されました

    118 20/10/01(木)20:27:53 No.732891871

    農家の敷地によくある奴

    119 20/10/01(木)20:28:35 No.732892074

    >実家の引きこもりの弟これに隔離してる >現代の座敷牢だよ 随分上等な座敷牢だな

    120 20/10/01(木)20:28:36 No.732892078

    >農家の住み込み手伝い用 >いっぱい作られてる あーここに5人くらい外国人実習生が…

    121 20/10/01(木)20:30:11 No.732892593

    >あーここに5人くらい外国人実習生が… さすがにそういうのはもっとデカいのがある

    122 20/10/01(木)20:30:14 No.732892607

    >随分上等な座敷牢だな ある程度上等じゃないと実家に侵入してくるからな…

    123 20/10/01(木)20:30:44 No.732892782

    何年か前に知的障害者が親に座敷牢されてたのが発覚したけどあっちは地下に閉じ込めてチューブで水やってたとかだからこっちの方が億倍上等だろう…

    124 20/10/01(木)20:30:49 No.732892810

    窮屈だな こんな場所で寝るなんて耐えられない

    125 20/10/01(木)20:31:01 No.732892874

    >ある程度上等じゃないと実家に侵入してくるからな… な…なるほど…!

    126 20/10/01(木)20:31:19 No.732892981

    さっさとたたき出さないと不良債権化するんじゃ

    127 20/10/01(木)20:32:14 No.732893265

    これなら薪で周りを囲ってファイヤーしやすいな

    128 20/10/01(木)20:32:18 No.732893290

    >ある程度上等じゃないと実家に侵入してくるからな… かしこい

    129 20/10/01(木)20:32:25 No.732893319

    一人だけなら住めば都かもしれない 倉庫に居住用じゃないコンテナがもう1つ欲しい

    130 20/10/01(木)20:33:08 No.732893551

    だだっ広い貸倉庫の中に置きたい

    131 20/10/01(木)20:34:26 No.732893969

    >一人だけなら住めば都かもしれない 倉庫に居住用じゃないコンテナがもう1つ欲しい これとバイクガレージセットにして北海道の僻地に別荘作りたい

    132 20/10/01(木)20:35:26 No.732894318

    これ+ガレージだと理想の隠れ家

    133 20/10/01(木)20:35:29 No.732894336

    習い事の教室とかにはいいのかも

    134 20/10/01(木)20:35:55 No.732894486

    >適切なメンテをすれば10年以上使えますってのが不安しか感じねえ… 長居する家じゃないのは見ればわかるだろうから…

    135 20/10/01(木)20:36:27 No.732894657

    ネット環境さえありゃなんでもいいや

    136 20/10/01(木)20:37:18 No.732894954

    今どきは断熱200mmとかもザラなので これだとほぼ無断熱で電気代で死ぬ

    137 20/10/01(木)20:37:24 No.732894991

    箱1個だけじゃ狭すぎる…

    138 20/10/01(木)20:37:41 No.732895071

    洞窟の中とかに埋め込めるなら欲しいな

    139 20/10/01(木)20:37:42 No.732895074

    防音断熱がちゃんとしてればいいと思うけどそんなコスパかける様なもんじゃないか

    140 20/10/01(木)20:37:52 No.732895127

    >>一人だけなら住めば都かもしれない >倉庫に居住用じゃないコンテナがもう1つ欲しい >これとバイクガレージセットにして北海道の僻地に別荘作りたい 並の耐候性だと北海道はきつそう

    141 20/10/01(木)20:38:28 No.732895320

    >並の耐候性だと北海道はきつそう 三角屋根のタイプもあんのかな

    142 20/10/01(木)20:38:34 No.732895357

    >今どきは断熱200mmとかもザラなので >これだとほぼ無断熱で電気代で死ぬ うちの工場100mmまでしか作ってなかったな…