20/10/01(木)19:16:50 傑作量産機 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/01(木)19:16:50 No.732869392
傑作量産機
1 20/10/01(木)19:18:10 No.732869774
アクシズ建設作業用MWに武器つけた数合わせマシン
2 20/10/01(木)19:20:10 No.732870373
なんでピンク色で塗ったかなー
3 20/10/01(木)19:20:17 No.732870404
ビームサーベル降ると壊れるMS
4 20/10/01(木)19:21:37 No.732870848
ずらっと並んでナックルバスター一斉射が基本運用だから接近戦とか無茶な話だ
5 20/10/01(木)19:24:14 No.732871652
ならなんで手足つけるの
6 20/10/01(木)19:24:32 No.732871733
オッゴの後継機に当たるって聞いてなんか納得した機体
7 20/10/01(木)19:26:13 No.732872253
>ならなんで手足つけるの 元々はアクシズの居住区建設とかライフライン保守に使ってるモビルワーカーのガザタイプだからだ
8 20/10/01(木)19:29:08 No.732873128
>ずらっと並んでナックルバスター一斉射が基本運用だから接近戦とか無茶な話だ 山肌でもどこでも設置できる移動砲台って 戦車の発展としてのMSの設計理念そのものだからいいんだ
9 20/10/01(木)19:29:15 No.732873167
人形になるのいらないと思う
10 20/10/01(木)19:30:08 No.732873439
ナックルバスターの付け根ぷらんぷらん過ぎる
11 20/10/01(木)19:31:26 No.732873822
製造コスト安いのか高いのかわからないやつ
12 20/10/01(木)19:31:41 No.732873894
ビームサーベルいる?
13 20/10/01(木)19:32:47 No.732874226
>製造コスト安いのか高いのかわからないやつ ありものの転用だから安い筈
14 20/10/01(木)19:32:49 No.732874233
志願兵の新兵が主にこれに乗ってたとかちょっとおかしい
15 20/10/01(木)19:32:59 No.732874292
>人形になるのいらないと思う 人型が元だから!!
16 20/10/01(木)19:33:05 No.732874314
Dまで行けばかっこいいんだけどな
17 20/10/01(木)19:33:42 No.732874504
>志願兵の新兵が主にこれに乗ってたとかちょっとおかしい 数集めてビーム撃ってれば強いから 遠距離から高出力ビームは無しな
18 20/10/01(木)19:34:10 No.732874631
かっこよさで言うならDよりCの方が好き
19 20/10/01(木)19:36:01 No.732875170
>人形になるのいらないと思う 最新鋭の可変型MSがこんなにたくさん!っていうハッタリのために要る
20 20/10/01(木)19:36:26 No.732875304
メガバズーカランチャーで割と洒落にならない数塵になった
21 20/10/01(木)19:37:13 No.732875529
異形ってほどでもないから中途半端だ
22 20/10/01(木)19:37:40 No.732875651
推力は高いけど運動性も剛性もさっぱりだし本体のジェネレーター直結のビームの出力は高いけど撃ちすぎると本体がダウンするし射角は限られるしで カタログスペックでハッタリ効かすためのMS
23 20/10/01(木)19:38:19 No.732875878
肩のらっきょうはなんなんだろう
24 20/10/01(木)19:38:39 No.732875967
三回出撃しただけで空中分解する傑作機
25 20/10/01(木)19:38:48 No.732876009
>肩のらっきょうはなんなんだろう シールド
26 20/10/01(木)19:39:11 No.732876098
>最新鋭の可変型MSがこんなにたくさん!っていうハッタリのために要る 取っ組み合いやらなきゃいいんだから群れてビーム撃ってろ!っていうMS これで殴り込んですげーって思わせてる間に体制整える整った
27 20/10/01(木)19:39:16 No.732876122
火力だけは旧ジオンMSの大半超える
28 20/10/01(木)19:40:01 No.732876358
生産ラインはガザDに転用できて実際無駄がない
29 20/10/01(木)19:41:06 No.732876685
まぁ頭数合わせにしてもアクシズにたくさんあった旧型機の寄せ集めだと格好つかないからね すごい宇宙人がやってきた!って思わせなきゃいけない
30 20/10/01(木)19:41:42 No.732876848
グリプス戦争前は250機居たのが終結ごろには80機に減ってるスレ画 そりゃ慌てて性能だけは高い機体量産する
31 20/10/01(木)19:42:17 No.732877011
向いてる運用したらかなり厄介だと思う 小惑星から小惑星にどんどん移動してトーチカになって
32 20/10/01(木)19:42:28 No.732877071
リベレーターとかステンガンとかそういう類のもの
33 20/10/01(木)19:43:00 No.732877209
SFCの上にもう一個カセットが刺さるヤツで強かった気がする
34 20/10/01(木)19:43:15 No.732877298
>なんでピンク色で塗ったかなー ハマーン色
35 20/10/01(木)19:43:44 No.732877468
ハマーン機は白じゃねーか
36 20/10/01(木)19:44:02 No.732877571
なんで本体メインセンサーと同じようなもんが直結ライフルについてんのやら
37 20/10/01(木)19:44:33 No.732877750
工作機を改造したもの ではなく 工作機を作るラインで生産できるようにしておいた戦闘機 だから最初から戦闘機だこいつは
38 20/10/01(木)19:45:37 No.732878077
3回出撃したら分解する機体ってただの欠陥機では…
39 20/10/01(木)19:46:18 No.732878298
コクピットが背中の筒の黒い所だからな だいぶ歪な形に見えてきただろう?
40 20/10/01(木)19:46:25 No.732878333
>3回出撃したら分解する機体ってただの欠陥機では… エゥーゴの技術者にそう評されてただけだから!
41 20/10/01(木)19:46:32 No.732878384
>3回出撃したら分解する機体ってただの欠陥機では… 大量生産するから壊れた端から補充するだけだ
42 20/10/01(木)19:46:35 No.732878407
数合わせに新兵はもちろん教導可能なように希少なハマーン派のベテランも多数動員!
43 20/10/01(木)19:46:57 No.732878539
>大量生産するから壊れた端から補充するだけだ 人員は…
44 20/10/01(木)19:47:09 No.732878597
>3回出撃したら分解する機体ってただの欠陥機では… 違う 出撃中に三回変形したら分解する
45 20/10/01(木)19:47:25 No.732878684
もう数年地球圏に来るの待った方がよかったのでは
46 20/10/01(木)19:47:28 No.732878693
そりゃネオジオンの将兵は士官クラスでも素人同然と言われる
47 20/10/01(木)19:47:55 No.732878847
まあ実際そうだったのかはともかくそれぐらい華奢な作りなのは間違いないんだろう
48 20/10/01(木)19:48:20 No.732878962
ガザシリーズは胸から銃生やしてるのがクソださすぎる
49 20/10/01(木)19:48:34 No.732879032
建機が逆算でガザBとかAとかデザインしてたな スレ画より明らかに強そうなオッゴみたいなの
50 20/10/01(木)19:48:44 No.732879096
TMSって開発大変なんすよ
51 20/10/01(木)19:48:49 No.732879121
>違う >出撃中に三回変形したら分解する 余計に酷い…
52 20/10/01(木)19:48:59 No.732879184
背中のビームガンがMA形態じゃないと撃てないのはなんとかした方が良かった気がするけど作業機のライン流用するためには仕方なかったんだろうか
53 20/10/01(木)19:49:12 No.732879239
一年後に後継機が大量に出てくるんだからいいんだ その時期になったら変形しないで後方にいればいい
54 20/10/01(木)19:49:30 No.732879335
というかさすがにそんな脆くはねえだろ
55 20/10/01(木)19:49:41 No.732879402
ノイエジール作れるところの主力機がなんでこんななんだよ!
56 20/10/01(木)19:49:49 No.732879436
何で作業用機械にガンダリウム合金使ってたんだろう
57 20/10/01(木)19:50:18 No.732879597
どうせ兵士少ないんだから少数生産の性能いい機体作ればよかったのに
58 20/10/01(木)19:51:09 No.732879879
これか乗ってきたドラッツェか選べってデラーズ艦隊の生き残りに言ったら喜んで乗ったんだろうとは思う
59 20/10/01(木)19:51:19 No.732879939
一年戦争時に持ってけたら結構強いんじゃないかな?
60 20/10/01(木)19:51:37 No.732880037
機体性能も兵士の熟練度も足りてないが それが大量に撃ってくるだけでも瀕死になってたのが 終盤エゥーゴとティターンズだ 残念だが戦法としては正解引いてるんだ
61 20/10/01(木)19:51:39 No.732880051
性能低いならおんなじような形のDがなんで急激に品質良くなったんだろ
62 20/10/01(木)19:51:46 No.732880087
>何で作業用機械にガンダリウム合金使ってたんだろう アステロイドベルトだから資源だけは余りある状態だったからとか?
63 20/10/01(木)19:51:54 No.732880134
>ノイエジール作れるところの主力機がなんでこんななんだよ! ノイエジールとかキュベレイで予算使い果たしたんだろう
64 20/10/01(木)19:52:25 No.732880299
やっぱ戦いは数だな
65 20/10/01(木)19:52:36 No.732880357
使ってない側の意見だし熟練した操縦者が適正に変形させれば破損しないのかもしれん
66 20/10/01(木)19:53:12 No.732880552
>機体性能も兵士の熟練度も足りてないが >それが大量に撃ってくるだけでも瀕死になってたのが >終盤エゥーゴとティターンズだ >残念だが戦法としては正解引いてるんだ ハンブラビに乗ったヤザンも不意打ちとはいえ結構回避に手一杯だったよね
67 20/10/01(木)19:53:15 No.732880572
ノイエジールはガトーがいたから譲渡されたと言える 当時アクシズにガトーレベルがいたかと言うとちょっと…
68 20/10/01(木)19:53:28 No.732880638
戦闘中に変形とか変態しかやらないから!
69 20/10/01(木)19:53:52 No.732880757
これで損耗した結果が18歳に巡洋艦と部隊を預ける程の人材枯渇だからな…
70 20/10/01(木)19:53:54 No.732880781
実際のところニコイチ修理できるんだろうね
71 20/10/01(木)19:54:15 No.732880890
ガザCで幾多の戦場を生き残った熟練パイロットとか渋くてカッコいいかも
72 20/10/01(木)19:55:10 No.732881176
(アクシズ帰還後も偵察機としては使われてるドラッツェ)
73 20/10/01(木)19:55:35 No.732881298
オッゴやドラッツェだと武装からして距離詰めないと戦えないからすごくつらい ビーム兵器積んでるなら当たれば倒せるし距離あっても届くからかなりマシなんだな
74 20/10/01(木)19:55:37 No.732881305
一機でビームいっぱい打てるようにすればいい!みたいな機体もアクシズ後半作るし コンセプトは成功だわって思ったのかもガザ爆撃
75 20/10/01(木)19:56:36 No.732881632
あの時期のアクシズでビーム使える機体って言ったらゲルググかこいつだっただろうし旧式よりはまぁ…って気持ちで乗ったパイロットはいたと思う
76 20/10/01(木)19:57:47 No.732882065
一年戦争時に先行してる連邦のビーム兵器に苦渋舐めさせられまくったトラウマがネオジオンの火力至上主義に
77 20/10/01(木)19:57:59 No.732882150
>(アクシズ帰還後も偵察機としては使われてるドラッツェ) アナハイム管轄になった茨の園でもパラオでも使われてるあたり長生きだよね
78 20/10/01(木)19:58:04 No.732882182
ガザ運用する人的資源が無い事に気付いて一騎当千MSの開発に移行したのか
79 20/10/01(木)19:58:31 No.732882316
戦略目的は完全に果たした傑作機だからなぁこいつ グリプス~ネオ・ジオン戦争中盤までの優勢はこいつのハッタリのおかけだし
80 20/10/01(木)19:58:36 No.732882339
>ガザ運用する人的資源が無い事に気付いて一騎当千MSの開発に移行したのか スレ画が三分の一以下になる前に気付こうよ!!
81 20/10/01(木)19:58:59 No.732882476
数並べて撃つとかボールから進歩してなくない? それとも逆にジオンから見てその戦術が有効に思えたのかな?
82 20/10/01(木)19:59:52 No.732882798
改良してD作っちゃうこだわりよう
83 20/10/01(木)20:00:02 No.732882853
>スレ画が三分の一以下になる前に気付こうよ!! その前から作り始めてると思うよ
84 20/10/01(木)20:00:03 No.732882864
まぁボールみたいなもんだな 質を数で潰されたから数で質を潰すって方向になった奴
85 20/10/01(木)20:00:20 No.732882978
あんな遠くからビームで一掃されるとは思わなかったおあしす とはいえ当時のティターンズにしろエゥーゴにしろ主力MSとやりあったらボッコボコにされそうだからやっぱり無理があったんじゃないかな…
86 20/10/01(木)20:00:36 No.732883076
>数並べて撃つとかボールから進歩してなくない? >それとも逆にジオンから見てその戦術が有効に思えたのかな? 同じ戦術でもボールよりは威圧感あると思う
87 20/10/01(木)20:00:47 No.732883168
謎のベールに包まれたナックルバスターとハイパーナックルバスター
88 20/10/01(木)20:00:53 No.732883209
>それとも逆にジオンから見てその戦術が有効に思えたのかな? 人的資源が払底してて練度が著しく低いからそんな戦術しか取れんのだ
89 20/10/01(木)20:01:38 No.732883451
意図的かも知らんけどエゥーゴとティターンズでデザイン的に入り混じってたから明らかに異質なデザインが大挙して乱入してくるのは第三勢力として大変インパクトがあったのではないか 当時の視聴者の印象を聞きたいもういないか…
90 20/10/01(木)20:02:07 No.732883594
謎のモビルスーツというサブタイトルがぴったり似合う傑作デザイン
91 20/10/01(木)20:02:33 No.732883723
スレ画がバトオペに実装されたけど悲しいくらいに弱かった
92 20/10/01(木)20:02:36 No.732883737
自走砲みたいなもの
93 20/10/01(木)20:02:41 No.732883759
考えてみればザクの武装使って突撃戦やるオッゴは酷すぎる
94 20/10/01(木)20:02:51 No.732883820
ハマーン様勝利なら占領したジオン共和国軍を合併させて軍の再建とか出来たんだろうけどなあ なんか内乱起こって死、死んでる…
95 20/10/01(木)20:03:15 No.732883959
連邦と殴り合うための最低限の準備として要塞アクシズとMSの生産をやるために7年もかかったのだ! と思ったらなんか内紛はじめて勢力すり減らし始めたので… このタイミングで殴らないやついる?
96 20/10/01(木)20:03:23 No.732884004
先に地球圏で活動している赤い彗星が帰還すれば政治面でも人材面でも優位をもたらしくれるはず! そう信じていたガザCパイロットが120人ぐらいいたのかもしれない
97 20/10/01(木)20:05:16 No.732884613
ロボットからボールにトランスフォーム!
98 20/10/01(木)20:05:21 No.732884642
グレミーが反乱さえ起こさなければ勝てたんかなぁ
99 20/10/01(木)20:05:57 No.732884841
MA形態が好き
100 20/10/01(木)20:06:06 No.732884886
変形したら壊れるとかあった気がする
101 20/10/01(木)20:06:40 No.732885076
>ロボットからボールにトランスフォーム! カプール?
102 20/10/01(木)20:06:51 No.732885129
>そう信じていたガザCパイロットが120人ぐらいいたのかもしれない (メガバズーカランチャー)
103 20/10/01(木)20:07:03 No.732885190
DはCの長所を伸ばし短所を改善した傑作機 ゾウムは…なんなんでしょうねあれ…
104 20/10/01(木)20:07:25 No.732885296
>グレミーが反乱さえ起こさなければ勝てたんかなぁ クィンマンサ&ゲーマルク&プル軍団とまともにぶつかって壊滅しない艦隊が想像つかない…
105 20/10/01(木)20:07:39 No.732885370
8年前に大戦争があったばっかなのにハマーンにジオン本土あげるから手を打とうねした連邦上層部が弱気すぎる… 連邦軍動員すれば瞬殺できる戦力差があるのに
106 20/10/01(木)20:08:12 No.732885562
>グレミーが反乱さえ起こさなければ勝てたんかなぁ コアⅢはゲット出来たからジオン復活の足掛かりには出来たと思う まぁこの時の共和国の弱腰に反発した連中が急進派の モナハンを調子づかせるという事にユニコーンではなってるようだ
107 20/10/01(木)20:08:19 No.732885604
実際はシャアに逃げられて大本営発表やったんやろなぁ
108 20/10/01(木)20:08:38 No.732885705
>クィンマンサ&ゲーマルク&プル軍団とまともにぶつかって壊滅しない艦隊が想像つかない… でも数百倍だぜ連邦の戦力
109 20/10/01(木)20:09:57 No.732886130
プラモのインストの 戦後に回収したエゥーゴの技術者が「こんなの3回も戦闘したら空中分解するぞ!」と言ったってのが元よ 何故かガ・ゾウムの説明書に書いてる それに比べてこのガ・ゾウムの性能と言ったら!のためのフリですな
110 20/10/01(木)20:10:08 No.732886194
>同じ戦術でもボールよりは威圧感あると思う ビームだから火力もあるぞ
111 20/10/01(木)20:10:11 No.732886214
グリプス時代でもそこそこ優秀なのでベテランも乗ってたがあくまでそこそこ程度でしかなかったのでびっくりするくらいの人材不足になった
112 20/10/01(木)20:10:34 No.732886362
何かを上げるために何かを貶す
113 20/10/01(木)20:10:47 No.732886422
ハマーン様がメチャシコガールならおぺにす…された上層部が血迷ったで説明つくけどミンキーモモだしなあ
114 20/10/01(木)20:11:32 No.732886668
理想としては連邦軍全体がニュータイプ部隊に相手にたとえ勝てるとしても著しい出血を強いると思わせることかな その隙にサイド3で地盤を固めれば勝利と言って良い
115 20/10/01(木)20:11:47 No.732886750
>何故かガ・ゾウムの説明書に書いてる スレ画がグリプス戦で三分の一以下になったのもそこがソースな
116 20/10/01(木)20:12:08 No.732886849
>連邦軍動員すれば瞬殺できる戦力差があるのに では将軍様 ころしあってるエゥーゴとティターンズを即座に合併して 傍観決め込んでる保守派の勢力も前線に持ってきてくださいませ ちなみに保守派はハマーンとグレミー死ぬまで黙ってたやつらだ
117 20/10/01(木)20:13:11 No.732887193
ガ・ゾウムは無茶苦茶バランスいいんじゃないかなっておもう 長距離侵攻できて標準より火力があってコスト高の印象もない
118 20/10/01(木)20:13:27 No.732887276
メガバズの数少ない戦果の犠牲者
119 20/10/01(木)20:14:05 No.732887474
>メガバズの数少ない戦果の犠牲者 十分すぎる大戦果だすぎる…
120 20/10/01(木)20:14:19 No.732887558
落とされた2/3のうちクワトロ何機落としたんだろう…
121 20/10/01(木)20:14:22 No.732887578
メガバズはドゴス・ギアにも直撃したんだけどな… 一番硬い装甲カタパルトに穴開けて終わってしまった
122 20/10/01(木)20:14:42 No.732887676
ガ・ゾウムの弱点なんてテキトー過ぎる二の腕のデザインくらいしか思い浮かばない HGUC出せやー
123 20/10/01(木)20:14:42 No.732887677
赤いのがけおっだからオシャカになったけど出自的にはエゥーゴとアクシズと同盟組むのが自然だからなあ そうなったら危機感持った連邦がティターンズにまた肩入れして連邦軍総軍動員できるかも
124 20/10/01(木)20:15:43 No.732887983
潔い位変形前後で性能的な変化に乏しい
125 20/10/01(木)20:15:45 No.732887995
>メガバズはドゴス・ギアにも直撃したんだけどな… >一番硬い装甲カタパルトに穴開けて終わってしまった 超遠距離だったから… ちなみにボンボンコミカライズはネモ小隊がメガバズ三発ブチ当てて沈めた
126 20/10/01(木)20:16:33 No.732888266
シールド技術の発達すげーなーって思わせたUCのパラオ戦 ちゃんと背中に当てれば落とせるけどね!
127 20/10/01(木)20:16:39 No.732888293
>ガ・ゾウムの弱点なんてテキトー過ぎる二の腕のデザインくらいしか思い浮かばない >HGUC出せやー 真の弱点は変形の都合で逆方向にしか曲がらない脚だ 今のプラモの技術ならどうにかなるとは思うが
128 20/10/01(木)20:16:48 No.732888341
攻撃の質自体は実際いいんだから、豆鉄砲のボールとは比べ物にならん
129 20/10/01(木)20:17:28 No.732888585
ボールのキャノン砲も直撃すればザクなら余裕で撃破可能では
130 20/10/01(木)20:18:19 No.732888889
>ボールのキャノン砲も直撃すればザクなら余裕で撃破可能では でもボールのみ編成だと虐殺されたからMSできるまでは機雷散布を主にしたよって MSV-Rで散布型ボールがでてきたくらいには機動戦できないとネックになる