ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/10/01(木)17:39:02 No.732843804
キアヌからメッセージきとる https://youtu.be/U8qJc6znzZc
1 20/10/01(木)17:41:59 No.732844426
2077年のキアヌ
2 20/10/01(木)17:49:44 No.732846292
KATANA振り回すシーン初めて見た
3 20/10/01(木)17:51:52 No.732846751
イベントシーンとかがっつりあるのか なんか製作者の話だと削ったような印象あったので意外
4 20/10/01(木)17:53:25 No.732847042
>イベントシーンとかがっつりあるのか >なんか製作者の話だと削ったような印象あったので意外 ウィッチャー3に比べてメインストーリー短いって話ではなく?
5 20/10/01(木)17:54:58 No.732847360
没入感の話で一人称視点に拘ってイベントでもそんな顔写さないみたいなインタビューあった気がした 勘違いかもしれない
6 20/10/01(木)17:55:02 No.732847376
>イベントシーンとかがっつりあるのか 三人称はほぼないよ
7 20/10/01(木)17:55:46 No.732847545
ウィッチャー3すげぇ長かったからな…
8 20/10/01(木)17:56:51 No.732847827
ウィッチャーに比べて短いとか言われても一般的に言う長いになりそう
9 20/10/01(木)17:57:41 No.732848024
メインクエはウィッチャー3の80%くらいの長さにする的な話だったか
10 20/10/01(木)17:58:51 No.732848274
>メインクエはウィッチャー3の80%くらいの長さにする的な話だったか 城防衛戦ぐらいかな?
11 20/10/01(木)18:00:30 No.732848670
鏡に自分の姿が写るくらいの演出はあるだろう
12 20/10/01(木)18:02:16 No.732849106
この曲なんだっけ?
13 20/10/01(木)18:02:51 No.732849249
ビリーアイリッシュ
14 20/10/01(木)18:02:51 No.732849254
>この曲なんだっけ? バッドガイ
15 20/10/01(木)18:03:14 No.732849356
ありがと
16 20/10/01(木)18:03:58 No.732849543
ウィッチャーの8割て結構長くね?
17 20/10/01(木)18:04:16 No.732849613
>鏡に自分の姿が写るくらいの演出はあるだろう su4245835.jpg 鏡へのアクセスでメニュー開いたりするっぽい
18 20/10/01(木)18:07:02 No.732850314
今最終フェーズでバグつぶしを休みなしでやってるみたいね 間に合うかな…
19 20/10/01(木)18:12:07 No.732851609
>今最終フェーズでバグつぶしを休みなしでやってるみたいね >間に合うかな… 週6で働いてるんだっけ まあここの年末商戦逃すと会社傾くし2020間に合わなくなるしで死ぬ気でやるしかないね
20 20/10/01(木)18:12:34 No.732851720
徒歩時でのTP視点は無さそう ずっとFP視点だと酔うんだよな…
21 20/10/01(木)18:16:19 No.732852699
乗り物だけTPS視点にも出来るんだっけか PC版ならMODで視点変更とか出来そうだけだどうなんだろ
22 20/10/01(木)18:16:21 No.732852710
>メインクエはウィッチャー3の80%くらいの長さにする的な話だったか メインだけなら50時間なのでつまり40時間くらいだな ……長いのでは?
23 20/10/01(木)18:18:11 No.732853150
>今最終フェーズでバグつぶしを休みなしでやってるみたいね >間に合うかな… ゲーム会社ってどこも最後はデスレースだよな
24 20/10/01(木)18:18:22 No.732853206
>PC版ならMODで視点変更とか出来そうだけだどうなんだろ フォトモードあるみたいだから体あるタイプだし可能だろうけど 一人称でのアクションシーン色々作ってるみたいだから整合性取るの難しそうだからMODもあんまり期待しないほうがいいと思う
25 20/10/01(木)18:18:24 No.732853212
ウィッチャーは序盤のチュートリアルみたいなのが鬱屈としてて長過ぎるのがクリア率低い原因だろうからそういうのがなければ
26 20/10/01(木)18:19:55 No.732853541
>ウィッチャーは序盤のチュートリアルみたいなのが鬱屈としてて長過ぎる 酒場と男爵までがだいぶ罠というか山場というかそっからだいぶ素直な話になる
27 20/10/01(木)18:20:06 No.732853586
ウィッチャーは船で航海し始めるあたりでだるくなった
28 20/10/01(木)18:20:09 No.732853598
スカイリムみたいなのを期待してる人にはちょっと違うだろうな
29 20/10/01(木)18:20:11 No.732853608
>ゲーム会社ってどこも最後はデスレースだよな デバッグはやってやり終わるなんてないから よっぽど余裕あるスケジュールでもない限りはねぇ もちろんどっかで線引きはされるけど
30 20/10/01(木)18:20:41 No.732853748
これに限らずビークル乗ってる時だけTPS視点があるゲーム多いよね 何か理由があるんだろうか
31 20/10/01(木)18:21:00 No.732853837
クエストも曇る選択肢で万事丸く収まりましたて感じではないから 合う合わないはあったかもしれない
32 20/10/01(木)18:21:34 No.732853990
真面目な話一人称視点だと運転しづらいから
33 20/10/01(木)18:22:01 No.732854101
ロールプレイ楽しめる人向けだろうね 少なくとも三周はするだろうけど一周何時間くらいだろう
34 20/10/01(木)18:22:28 No.732854240
発売してヒャッホーウ休みだー!と いやもうちょっとかかりそうだな…
35 20/10/01(木)18:22:57 No.732854376
ウィッチャーはダークファンタジーで暗いサブクエ多かったけどサイバーパンクって詳しくないからどんな感じなのか全然想像つかない
36 20/10/01(木)18:23:19 No.732854468
>これに限らずビークル乗ってる時だけTPS視点があるゲーム多いよね >何か理由があるんだろうか FPSで車運転すると狭いとことかすごく運転しづらいんだ dying lightのDLCが車FPS視点だったけど広いスペース多めなのに慣れるのに苦労した
37 20/10/01(木)18:23:40 No.732854553
マスターアップが来て発売日が決定し次第 有給とって四連休にしてやりますよ私は …さすがにもう発売日変わらないよね?
38 20/10/01(木)18:24:05 No.732854677
ブレードランナーとか攻殻機動隊を見たこと無いならイメージしづらいかも
39 20/10/01(木)18:24:08 No.732854699
SF版GTAみたいな予想してる
40 20/10/01(木)18:24:46 No.732854875
サイバーパンクはなんかしとしと雨と雨で滲む夜景が似合うイメージ
41 20/10/01(木)18:24:52 No.732854904
>サイバーパンクって詳しくないからどんな感じなのか全然想像つかない サイバーパンクって言っても世界観の話でストーリーがどうこうって定形はあんまりないから どっちかといえばTRPGのシティミッションの文脈になると思う
42 20/10/01(木)18:25:39 No.732855099
>…さすがにもう発売日変わらないよね? 発売日は変わらないだろうけどアプデでギガパッチ来たりはするかも?
43 20/10/01(木)18:25:40 No.732855102
なんでBillie Eilishなんだ
44 20/10/01(木)18:27:38 No.732855621
ニンジャスレイヤーでサイバーパンク知ったとは言っていいの?
45 20/10/01(木)18:28:02 No.732855738
雨は降るけど酸性雨らしい
46 20/10/01(木)18:28:14 No.732855799
ニンジャ抜いたら大体あってる
47 20/10/01(木)18:28:41 No.732855934
とりあえず大気汚染
48 20/10/01(木)18:28:49 No.732855979
安定するまで五回ぐらいパッチ来てもおかしくない ウィチャー3の時も結構かかった
49 20/10/01(木)18:29:28 No.732856146
FPSは酔うから三人称視点も欲しい
50 20/10/01(木)18:30:00 No.732856274
> 安定するまで五回ぐらいパッチ来てもおかしくない 開発はまだまだ休めないねえ…
51 20/10/01(木)18:30:05 No.732856289
ディスプレイに点でも描いとけば
52 20/10/01(木)18:30:24 No.732856376
>ニンジャスレイヤーでサイバーパンク知ったとは言っていいの? ぱっと見ふざけてるけど割とちゃんとサイバーパンクしてると思うよ忍殺
53 20/10/01(木)18:30:33 No.732856412
比較対象がウィッチャー3の時点で長いし本領はサブクエの量とそれによる若干の変化が起こるメインクエの差分だからな…
54 20/10/01(木)18:30:54 No.732856497
データ量めちゃくちゃ多いだろうしね 何GBぐらいになるんだろう
55 20/10/01(木)18:31:01 No.732856527
オーグメンテーション描写のための一人称固定だろうからなんとも言えんね
56 20/10/01(木)18:31:53 No.732856767
でもニンジャは出そうな気がする
57 20/10/01(木)18:31:55 No.732856772
大気汚染と企業国家がサイバーパンクの基本なんだろか
58 20/10/01(木)18:32:18 No.732856867
サイバーニンジャとゲイシャは由緒あるサイバーパンク
59 20/10/01(木)18:32:40 No.732856963
>でもニンジャは出そうな気がする 何なら俺がニンジャだ!ってできそう
60 20/10/01(木)18:33:00 No.732857055
ニンジャというかサムライかな まあシャドウランそのまんまなんだが…
61 20/10/01(木)18:33:01 No.732857057
UIを実際にキャラクターの瞳に映されてる物に出来るのはこのジャンルの強い所だ
62 20/10/01(木)18:33:11 No.732857097
>ニンジャスレイヤーでサイバーパンク知ったとは言っていいの? マグロ・サンダーボルトとかフジキドに襲いかかるドンキーコングめいたアトラクションを除けばかなりサイバーパンクしてるような あとタイトル忘れたけどトウフ工場のとか
63 20/10/01(木)18:33:24 No.732857152
JMネタあるかな
64 20/10/01(木)18:33:44 No.732857242
>スカイリムみたいなのを期待してる人にはちょっと違うだろうな 厳密にスカイリムに近いゲームって意外と少ないんだよな どういうのがスカイリムらしさなのか言葉にはしにくいけど
65 20/10/01(木)18:33:52 No.732857285
サイバーヤクザもいいよ
66 20/10/01(木)18:35:05 No.732857578
>厳密にスカイリムに近いゲームって意外と少ないんだよな >どういうのがスカイリムらしさなのか言葉にはしにくいけど フリーシナリオで自由に探索しても良いまでなら該当作多いんだけど スカイリムはTPSに出来ることが結構重視されてる気がする
67 20/10/01(木)18:35:17 No.732857620
今渋谷を再現した仮想空間でハロウィンイベントやるってニュースがやってて 現実もだいぶ追いついてきたな…なんなら追い越されそう
68 20/10/01(木)18:35:18 No.732857624
>サイバーヤクザもいいよ でもスーツだと地味だからめっちゃ派手になる
69 20/10/01(木)18:35:27 No.732857667
スカイリムはシナリオ付きサンドボックスゲーとでも言うような特殊ジャンルかと思う
70 20/10/01(木)18:35:34 No.732857699
はやくふたなりつくりたい
71 20/10/01(木)18:35:36 No.732857707
3人称はいらないけどスパイドローンみたいなの目から飛ばせると嬉しい
72 20/10/01(木)18:35:52 No.732857768
バッドガイ意外と似合うな
73 20/10/01(木)18:36:35 No.732857949
こういうのってハッキングスキルツリー順当に振っていったらヌルゲーになりそうだよな
74 20/10/01(木)18:37:06 No.732858087
FO4以前までのベセスダのOWって結構独特だよな メインクエストって言われてもあんまり派手さがサブクエと変わんないし
75 20/10/01(木)18:37:14 No.732858136
コンバットデッカーは実際強い
76 20/10/01(木)18:37:15 No.732858137
PC版だとおっぱいちんちん無修正?
77 20/10/01(木)18:37:17 No.732858146
TRPGの方のルールブック欲しいな
78 20/10/01(木)18:37:42 No.732858255
>でもスーツだと地味だからめっちゃ派手になる 新喜劇みたいなハデなスーツヤクザになるのかと思った
79 20/10/01(木)18:37:45 No.732858272
書き込みをした人によって削除されました
80 20/10/01(木)18:37:47 No.732858280
マトリックスみたいに見えるから不思議だ
81 20/10/01(木)18:38:21 No.732858427
もうずっとまえにGOGで買ったから後はデータが降ってくるのを待つだけなんだ
82 20/10/01(木)18:38:22 No.732858429
DeusExの凄い版みたいなのを期待してる
83 20/10/01(木)18:38:29 No.732858460
サイバーパンクって時点で割と日本は変な関与の仕方する立場は確定する感じある
84 20/10/01(木)18:38:52 No.732858560
>おれは2077年までにはリリースがあるだろうと考えていたが、それもあやうそうだった。
85 20/10/01(木)18:39:09 No.732858638
>JMネタあるかな ヤクザとかは間違いなく居るんだけどな 個人的にはヤク中イルカもいて欲しい所
86 20/10/01(木)18:39:45 No.732858801
差し当たってウドンとスシの日本食…
87 20/10/01(木)18:40:06 No.732858898
SteamとGOGどっちにしようかな… ぶっちゃけ一緒なんだけどこれを機に一部ゲームはGOGからにしてもいいかなって気にはなってる
88 20/10/01(木)18:40:10 No.732858918
サイバーパンクってジャンル自体流行ったりしないかなぁ
89 20/10/01(木)18:40:36 No.732859021
SHUSHI BARなのに寿司売ってねえじゃねえか!ってやりたい
90 20/10/01(木)18:40:40 No.732859043
日本が世界牛耳る超大国になってるのは基本設定だからね サイバーパンクの世界観が生まれた当時日本が急成長していてアメリカが危機感持ってたのが反映されてるとか
91 20/10/01(木)18:41:11 No.732859183
髭ロン毛はキアヌに優しいキャラデザだな
92 20/10/01(木)18:41:24 No.732859245
キアヌやっぱかっこいいな年取って渋みも増して
93 20/10/01(木)18:41:27 No.732859264
家庭版って60fps出るかな? 30だと酔うんだよなぁ
94 20/10/01(木)18:41:30 No.732859278
サイバーパンクにアジアン要素は欠かせないからな…
95 20/10/01(木)18:41:36 No.732859305
お仕事ならキアヌはさくっと体絞ってカッコ良くなるし…
96 20/10/01(木)18:42:14 No.732859484
雨と乱立増改築ビル群にネオンサインのイメージあったから晴れ間ばかりでイメージカラー黄色のサイパンはなんかもう新鮮
97 20/10/01(木)18:42:26 No.732859539
パンクってくらいだから刹那的でノーフューチャーなんだ ヤクでラリってハイになって暴れてたら死んだ! そんな感じでいいんだよ
98 20/10/01(木)18:42:28 No.732859554
>サイバーパンクってジャンル自体流行ったりしないかなぁ スレ画が発表されてからインディーズでサイバーパンクものが増えてる気はする
99 20/10/01(木)18:42:34 No.732859582
デスストでも思ったけどやっぱりハリウッド俳優ってイケメンすぎる
100 20/10/01(木)18:43:00 No.732859714
ウィッチャーの80%ってケィアモルヘンの戦い後にワイルドハントにリベンジする準備中あたりじゃねえかな…
101 20/10/01(木)18:43:07 No.732859751
>SteamとGOGどっちにしようかな… >ぶっちゃけ一緒なんだけどこれを機に一部ゲームはGOGからにしてもいいかなって気にはなってる GOGはレゲー墓場みたいな趣味だしそういうの好きならいいけどかなり偏ってるよここ
102 20/10/01(木)18:43:08 No.732859753
冷たい雨が降る夜の新宿でスマホいじってる人達がいるのは だいぶサイバーパンク
103 20/10/01(木)18:43:10 No.732859761
顔というか目元がまだまだ全然若々しいなキアヌ ヒゲもじゃの小汚いスタイルは趣味兼年相応に見せるためってのもあるのかな
104 20/10/01(木)18:43:15 No.732859783
>髭ロン毛はキアヌに優しいキャラデザだな ヒゲないキアヌ久しぶりに見たけど誰ってなる https://www.youtube.com/watch?v=dng7gn7hbi4
105 20/10/01(木)18:43:38 No.732859905
アドベンチャーゲーム向きの世界観だから探せば新しいのも結構あるよ 日本語無いけど
106 20/10/01(木)18:43:49 No.732859964
サプライズで執事AI役で國村隼出ないかな...
107 20/10/01(木)18:43:59 No.732860006
Shadowrunなら日本語化あるぞバイナウ!
108 20/10/01(木)18:44:15 No.732860077
>パンクってくらいだから刹那的でノーフューチャーなんだ >ヤクでラリってハイになって暴れてたら死んだ! >そんな感じでいいんだよ 死んだらセーブデータ削除のパーマデスモードがあるって聞いた ロールプレイとしては最高だけど初見の終盤で死んだら心が折れそう
109 20/10/01(木)18:45:11 No.732860323
>死んだらセーブデータ削除のパーマデスモードがあるって聞いた そんな気合入ったモードあるのかよ
110 20/10/01(木)18:45:15 No.732860337
現代日本ってサイバーパンクじゃない?とは言われる サイバネティクスだけが欠けてる
111 20/10/01(木)18:45:38 No.732860422
>https://www.youtube.com/watch?v=dng7gn7hbi4 ビルとテッドまた冒険しなくちゃなの
112 20/10/01(木)18:45:47 No.732860463
キアヌはマトリックス4にも出るみたいだし サイバー過ぎる人生だなホント
113 20/10/01(木)18:45:50 No.732860484
>冷たい雨が降る夜の新宿でスマホいじってる人達がいるのは >だいぶサイバーパンク 感染症対策にみんなマスクを付けてるのもポイント高い
114 20/10/01(木)18:45:56 No.732860517
暗黒メガコーポの一つは158歳の社長が率いる日本企業だったり武器も日本メーカーあったりで分かってる情報だけでもかなり日本関わってるね
115 20/10/01(木)18:46:09 No.732860567
>現代日本ってサイバーパンクじゃない?とは言われる >サイバネティクスだけが欠けてる 現実世界は有線じゃなくなってしまった
116 20/10/01(木)18:46:19 No.732860626
ストロングはサイバーパンクだよね 缶の色も
117 20/10/01(木)18:46:26 No.732860656
即死がわりと発生するハクスラでもパーマデス搭載する人達も結構居るからこのゲームのパーマデスはまだ分かる方
118 20/10/01(木)18:48:04 No.732861083
>ストロングはサイバーパンクだよね >缶の色も 中毒性のあるエナジードリンクがその辺で売ってて下手すりゃ小学生から飲んでたりするしね
119 20/10/01(木)18:48:10 No.732861109
一部はむしろ現実が超越してるから困る
120 20/10/01(木)18:48:32 No.732861200
待ちきれないからJM観てたけしで笑おう
121 20/10/01(木)18:48:43 No.732861247
ファンタジーにはエルフがいて冒険者ギルドがある くらいのノリでサイバーパンクにはとりあえず日本要素が入るんだよな
122 20/10/01(木)18:49:04 No.732861347
1人1台モニタ付き端末!
123 20/10/01(木)18:49:52 No.732861575
技術そのものはあんまり関係なく暴走族とか含めたパンクな80年代の息吹あって+サイバーだから 単に技術革新ある未来だと近未来ディストピアSFにしかならない
124 20/10/01(木)18:50:38 No.732861799
とりあえず国家が崩壊しないとな!
125 20/10/01(木)18:51:10 No.732861934
サイバーパンクにしちゃ日本はまだ治安が良すぎる
126 20/10/01(木)18:51:42 No.732862081
>一部はむしろ現実が超越してるから困る 俺ちょっとハロウィンの仮想空間仮装パレード楽しみにしてる
127 20/10/01(木)18:51:59 No.732862150
>サイバーパンクにしちゃ日本はまだ治安が良すぎる そこが欠けてたか
128 20/10/01(木)18:52:19 No.732862240
電脳化はなんかしなくてもいいかなってくらいスマホがお手軽便利になりすぎた
129 20/10/01(木)18:52:53 No.732862398
>サイバーパンクにしちゃ日本はまだ治安が良すぎる 貧富の差は確実に広がってるから50年くらいしたらそれっぽい治安になる可能性はある
130 20/10/01(木)18:53:19 No.732862506
>電脳化はなんかしなくてもいいかなってくらいスマホがお手軽便利になりすぎた でもまだ入力系がカスすぎるから電脳化してほしいわ…
131 20/10/01(木)18:55:12 No.732863060
技術は無作為に永遠に発展しつづける無邪気な未来像 という古くなって今じゃある程度未来は案外そんなもんでもないなって感じの現代だと難しいジャンル
132 20/10/01(木)18:55:16 No.732863081
>貧富の差は確実に広がってるから50年くらいしたらそれっぽい治安になる可能性はある 人口密集地帯の外はバットランズって状況はどんどん進みそうだ
133 20/10/01(木)18:56:21 No.732863363
ウィッチャー3はマーカーのとこ行って魔物殺して帰ってくるだけのクエストで水増しされてた感もあるから シティアド増えそうで嬉しい
134 20/10/01(木)18:56:44 No.732863467
同じサイバーパンクが好きって感情も当時と今じゃ結構視点変わってるんだろうなぁ