虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/01(木)15:23:46 名作だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/01(木)15:23:46 No.732816616

名作だけど実は見たことない…って作品ある? 俺はスターウォーズ

1 20/10/01(木)15:25:41 No.732816969

男はつらいよ 釣りバカ日誌

2 20/10/01(木)15:26:18 No.732817099

観たことないのに名作言うな

3 20/10/01(木)15:26:37 No.732817158

バックトゥザフューチャーとホームアローン

4 20/10/01(木)15:27:03 No.732817254

ラピュタナウシカ紅の豚

5 20/10/01(木)15:27:05 No.732817260

アカデミー賞とったやつなんか1割も見てない

6 20/10/01(木)15:27:08 No.732817269

風と共に去りぬ

7 20/10/01(木)15:27:26 No.732817322

サウンドオブミュージック

8 20/10/01(木)15:27:35 No.732817356

ターミネーター

9 20/10/01(木)15:27:49 No.732817391

初代ガンダム

10 20/10/01(木)15:27:58 No.732817424

ドラゴンボールとスラムダンク

11 20/10/01(木)15:27:58 No.732817426

日本のいちばん長い日

12 20/10/01(木)15:28:05 No.732817454

コードギアス勧められるけどまだ見てねえ

13 20/10/01(木)15:28:17 No.732817490

西部劇とかイタリアの政治っぽい映画とかキューブリックとかいっぱいある!

14 20/10/01(木)15:28:23 No.732817511

ガンダム

15 20/10/01(木)15:28:28 No.732817530

黒澤作品

16 20/10/01(木)15:28:34 No.732817552

AKIRA

17 20/10/01(木)15:28:43 No.732817581

世界の中心で愛を叫ぶ

18 20/10/01(木)15:28:56 No.732817617

ワンスアポンアタイムインアメリカ

19 20/10/01(木)15:29:06 No.732817645

ハリポッター

20 20/10/01(木)15:29:07 No.732817653

シンドラーのリスト 再生時間によって手を出す意欲を奪われる

21 20/10/01(木)15:29:16 No.732817685

>ワンスアポンアタイムインアメリカ 見といたほうがいいですよ

22 20/10/01(木)15:29:16 No.732817686

ジブリを避けてこられるのすげえわ あんなに地上波放送してるのに

23 20/10/01(木)15:29:24 No.732817712

アバター

24 20/10/01(木)15:29:25 No.732817714

> ワンスアポンアタイムインアメリカ 見たことないのですか…!? ワンスアポンアタイムインアメリカ…!!

25 20/10/01(木)15:29:31 No.732817740

MCU系列はいつか見ようと思ってたら数増えすぎて無理だこれってなった

26 20/10/01(木)15:29:39 No.732817772

シャークネード

27 20/10/01(木)15:29:39 No.732817773

ゴッドファーザー

28 20/10/01(木)15:29:48 No.732817807

映画は当時だからこそってのが大きい気がする…

29 20/10/01(木)15:29:52 No.732817817

黒澤明作品 白黒映画ってなあ

30 20/10/01(木)15:29:55 No.732817833

魔女の宅急便

31 20/10/01(木)15:29:56 No.732817835

ガンダム ロボット物でちゃんと見たのエヴァとマジンガーとゲッターぐらいだ

32 20/10/01(木)15:30:07 No.732817859

>再生時間によって手を出す意欲を奪われる ラストエンペラーとか長いせいで見られてないや

33 20/10/01(木)15:30:33 No.732817936

>ジブリを避けてこられるのすげえわ >あんなに地上波放送してるのに バンバン放送してるからまたやったときに見ればいいやになって結果的に避けるんだろう 俺もここ数年見てないし

34 20/10/01(木)15:30:39 No.732817962

インディペンデンスデイ

35 20/10/01(木)15:30:40 No.732817966

見といた方がいいですよ…「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」は…!

36 20/10/01(木)15:30:42 No.732817977

>ジブリを避けてこられるのすげえわ >あんなに地上波放送してるのに 各局のいろんな時間ならともかく金ローでしかやらないからタイミング合わない人は一生合わなそう

37 20/10/01(木)15:30:44 No.732817981

ゲームだけどドラクエのナンバリングは一度も遊んだことないわ

38 20/10/01(木)15:31:20 No.732818102

当たり前だけど昔の映画って音と映像ショボいんだよな

39 20/10/01(木)15:31:30 No.732818133

ベタすぎて逆に見ないって感覚自体は割と分かる 君の名はとか話題になりすぎて逆に見なくていっかーってなってた 見てみたらおもしろかったけど

40 20/10/01(木)15:31:32 No.732818137

高い城の男

41 20/10/01(木)15:31:53 No.732818211

オレもマリオシリーズはやったことない

42 20/10/01(木)15:32:04 No.732818247

>黒澤明作品 >白黒映画ってなあ 椿三十郎そう思いながら見たけどめっちゃ面白かったよ

43 20/10/01(木)15:32:07 No.732818255

君の名ははようやく重い腰あげて去年見た

44 20/10/01(木)15:32:15 No.732818276

スタンドバイミー ショーシャンクの空に グリーンマイル フォレストガンプ ニューシネマパラダイス

45 20/10/01(木)15:32:16 No.732818277

>当たり前だけど昔の映画って音と映像ショボいんだよな そりゃしょうがないでも音と映像がきれいでもクソな作品が最近にもあるから怖い

46 20/10/01(木)15:32:40 No.732818368

プリキュア

47 20/10/01(木)15:32:53 No.732818410

>ショーシャンクの空に >ニューシネマパラダイス 頭に浮かんだのだとコレ

48 20/10/01(木)15:33:01 No.732818434

もののけ姫はちょっと前の金ローで初めて見たけどめっちゃ引き込まれたよ

49 20/10/01(木)15:33:26 No.732818517

重い腰を上げた頃にはハードルが上がりきっててなんか思ったよりつま…ってことがある…

50 20/10/01(木)15:33:37 No.732818548

>男はつらいよ >釣りバカ日誌 シリーズ全部見てる人はかなり少数派な気がする

51 20/10/01(木)15:33:46 No.732818569

ゴジラシリーズアマプラで見たけどヘドラで力尽きた 数が多い...!

52 20/10/01(木)15:33:59 No.732818614

シリーズ物は躊躇するよね…

53 20/10/01(木)15:34:05 No.732818635

>スタンドバイミー >ショーシャンクの空に >グリーンマイル >フォレストガンプ >ニューシネマパラダイス この辺見たことないな…見たらなんか変わるかな むりか

54 20/10/01(木)15:34:06 No.732818638

>ガンダム >ロボット物でちゃんと見たのエヴァとマジンガーとゲッターぐらいだ 逆によくマジンガーとゲッター見たな

55 20/10/01(木)15:34:51 No.732818765

>この辺見たことないな…見たらなんか変わるかな >むりか 作品に影響されて変われるくらいならもう何かしらで変わってるさ

56 20/10/01(木)15:35:16 No.732818841

BTTF 一本も見たことない

57 20/10/01(木)15:35:23 No.732818866

七人の侍休憩あるくらい長いらしいし さくっと見れる黒澤映画ないの?できればカラーで

58 20/10/01(木)15:35:31 No.732818889

ガンダムはいざ見てみたらイメージと真逆で良かったわ

59 20/10/01(木)15:35:50 No.732818938

こういう事言う人も超名作見てなかったり 名作と言われるものでも山ほど存在するから必ずそういうのあるよね

60 20/10/01(木)15:36:01 No.732818984

話題作の半沢直樹を全く見てない 逆張りとかではなく興味はあったけどゲームに時間を取られてもう機を逃した感

61 20/10/01(木)15:36:12 No.732819016

エヴァ怖くて未だに見れない

62 20/10/01(木)15:36:13 No.732819018

エバー

63 20/10/01(木)15:36:36 No.732819099

男はつらいよと007は今BSで延々と流してるけど連続してみるのは大変だろうなあ

64 20/10/01(木)15:36:40 No.732819117

>スタンドバイミー >ショーシャンクの空に >グリーンマイル >フォレストガンプ >ニューシネマパラダイス ニューシネマパラダイスだけ長いなこれってなったけど他は全部良かったな

65 20/10/01(木)15:36:41 No.732819122

>この辺見たことないな…見たらなんか変わるかな >むりか スタンドバイミー、ニューシネは似たような経験があるなら刺さる グリーンマイルとフォレストガンプは いい映画だと思うけどそんな大層な作品でもないハリウッド映画 ショーシャンクの空には見てないからわかんない

66 20/10/01(木)15:36:56 No.732819159

スターウォーズはマジ観た方がいいよなとは思いつつ全く観てないな…

67 20/10/01(木)15:37:28 No.732819270

今だとああ…あの元ネタこれかぁ…って見方になりがち

68 20/10/01(木)15:37:34 No.732819294

まさか世界で一番売れてる書籍の聖書を読んでない?

69 20/10/01(木)15:37:48 No.732819342

ランボー ロッキー ロボコップ

70 20/10/01(木)15:38:05 No.732819396

それこそジブリちゃんと最初から最後まで見たことないわ

71 20/10/01(木)15:38:12 No.732819413

ショーシャンクの空に名作らしいからとその気になった時見た 名作だった

72 20/10/01(木)15:38:20 No.732819437

ロッキー一本も見てないなそういや

73 20/10/01(木)15:39:19 No.732819637

七人の侍はどうせ古い作品持ち上げ系でしょ?って思ってたんだけど 実際見たらべらぼうに面白くてびっくりしたよ

74 20/10/01(木)15:39:20 No.732819641

砂の器 復活の日 南極料理人

75 20/10/01(木)15:39:36 No.732819690

男はつらいよ49作もあるのか でも何シーズンもある海外ドラマとかは見られちゃうから見始めたら案外すぐ完走するかもな

76 20/10/01(木)15:39:38 No.732819704

名作にもストーリーや演技が褒められてるのと時代を考慮した制作手法が褒められてるのと種類がある 後者は映画オタとしての知識を仕入れる以外じゃ見なくてもいい

77 20/10/01(木)15:39:38 No.732819706

>男はつらいよと007は今BSで延々と流してるけど連続してみるのは大変だろうなあ 007ってスタイリッシュでかっこいいスパイアクション!ってイメージあったけど宇宙行って光線銃撃ってる作品もあって驚いた

78 20/10/01(木)15:39:50 No.732819748

ごめんね 通ぶりたいと思ったって理由でトップをねらえ!とボトムズ見てごめんね それでもボトムズはシド編しか見てなくてごめんね

79 20/10/01(木)15:39:55 No.732819761

>ショーシャンクの空には見てないからわかんない 男の友情とかに泣ける人なら楽しめると思う ショーシャンクいける人は最強の二人もいけるかな

80 20/10/01(木)15:40:23 No.732819852

どんな映画でも良し悪し語れて視野広げたいなら見るべき スレ画のゴリラが怒ってるのは一言で片付ける程度の感想しかないからだと思ってる

81 20/10/01(木)15:40:25 No.732819855

機械仕掛けのオレンジ見ようとしたけど昔のサブカル系を今見るのはかなりキツい

82 20/10/01(木)15:40:29 No.732819864

正直キューブリックの映画一つも見たことない…

83 20/10/01(木)15:40:46 No.732819917

>007ってスタイリッシュでかっこいいスパイアクション!ってイメージあったけど宇宙行って光線銃撃ってる作品もあって驚いた 忍者とかも結構出てくるし楽しいよね

84 20/10/01(木)15:41:23 No.732820030

>正直キューブリックの映画一つも見たことない… ほんと? 以外と知らない間に見てたのが 実は…って場合があるよ

85 20/10/01(木)15:41:51 No.732820123

男はつらいよ渥美清さん亡くなった時にテレ東で毎週放送して全作やったな

86 20/10/01(木)15:41:54 No.732820133

文学ならすごく沢山ある

87 20/10/01(木)15:41:55 No.732820138

ショーシャンクはリタヘイワーズ読んだからいいかな…ってなって見てない 内容結構違ったりするのかな?

88 20/10/01(木)15:42:12 No.732820192

よく映画オールタイムベストランキングとかで第1位になってる市民ケーンはどんな作品かしらんな俺…

89 20/10/01(木)15:42:19 No.732820220

正直こういう事言うと絶対お前もみてない名作山ほどあるだろって思っちゃうからよくない

90 20/10/01(木)15:42:28 No.732820243

今度やるひぐらしとか

91 20/10/01(木)15:42:44 No.732820306

>機械仕掛けのオレンジ見ようとしたけど昔のサブカル系を今見るのはかなりキツい あれは当時でも人選ぶと思うぜ...

92 20/10/01(木)15:42:48 No.732820320

タワーリング・インフェルノ

93 20/10/01(木)15:43:06 No.732820373

じつは山田くん以降のジブリを見たことない

94 20/10/01(木)15:43:25 No.732820431

最近やっと地獄の黙示録見たよ 「朝のナパームの匂いは最高だ」でこの映画かァ~ってなった

95 20/10/01(木)15:43:28 No.732820441

たぶんスレ画のゴリラが一番怒ってるのは「ベタすぎて逆に」の部分

96 20/10/01(木)15:44:06 No.732820582

スターウォーズは微妙に話知ってしまってるから 今見ても楽しめるのかすらわからん…

97 20/10/01(木)15:44:20 No.732820630

王道や基本は下地として大事だからな…

98 20/10/01(木)15:44:22 No.732820635

思い返せばデズニー作品もあんま見てないな ライオンキングとトイストーリーくらい

99 20/10/01(木)15:44:27 No.732820658

男はつらいよは寅さんが南の島で毒蛇だかに噛まれて一回死ぬのはしってる

100 20/10/01(木)15:44:38 No.732820703

ゲイの黒人がサプラーイズ!って歌うミュージカルが何だったか思い出せない 学校で見せられたからたぶん名作

101 20/10/01(木)15:44:43 No.732820723

アルマゲドンは主題歌を腐るほど耳にしてきたけど内容を見たことない

102 20/10/01(木)15:44:48 No.732820736

洋画は有名所だいたい見てない 邦画も有名所だいたい見てない アニメも有名所だいたい見てない 漫画はジャンプくらいだしジャンプ内にすら見てない有名所がいっぱいある 何故俺はここにいるんだ…?

103 20/10/01(木)15:44:50 No.732820740

>タワーリング・インフェルノ あれは誇張抜きで今見ても面白いやつだと思う 当時の技術的な限界を感じる部分がほとんどない

104 20/10/01(木)15:45:09 No.732820798

最近の名作は全然だな… アナ雪とかアベンジャーズとか

105 20/10/01(木)15:45:10 No.732820813

往年の名作漫画の無料読み放題が来ると意外と読んでない「」多いなってなる 刃牙レベルでも実は読んだことない「」がたくさんいた

106 20/10/01(木)15:45:40 No.732820923

>007ってスタイリッシュでかっこいいスパイアクション!ってイメージあったけど宇宙行って光線銃撃ってる作品もあって驚いた どっちかというとコメディ寄りのお祭り映画なんだよね それに気づくまでは正直好きじゃなかった

107 20/10/01(木)15:45:41 No.732820926

ブレードランナーかな…気にはなってるんだけど

108 20/10/01(木)15:45:42 No.732820929

ダース・ベイダーが親父とか半端な部分だけ知ってて逆に楽しめ無くなりそうで 何も知らずに見てたら最高だったんだろうけどなあ

109 20/10/01(木)15:45:42 No.732820931

ダークナイト見た事無い

110 20/10/01(木)15:45:51 No.732820954

映画なら気になったら見るんだがシリーズアニメとか海外ドラマとかのだとなかなか手出しづらい ガンダムいつか見たいけど膨大すぎる…一つ見たら全部のシリーズ見たくなるタイプだし…

111 20/10/01(木)15:45:55 No.732820966

>よく映画オールタイムベストランキングとかで第1位になってる市民ケーンはどんな作品かしらんな俺… ピーナッツのせいで「バラのつぼみ!」って台詞だけ知ってる

112 20/10/01(木)15:46:02 No.732820989

>刃牙レベルでも実は読んだことない「」がたくさんいた ぶっちゃけいくら名作でもチャンピオンだし

113 20/10/01(木)15:46:10 No.732821011

映画だとブレードランナー見たことねぇなあ 電気羊とかニューロマンサーは読んだことあるが

114 20/10/01(木)15:46:20 No.732821049

そういやハンフリーボガートが出てる映画ほとんど見たことないな ケイン号の反乱くらいだ

115 20/10/01(木)15:46:26 No.732821065

>よく映画オールタイムベストランキングとかで第1位になってる市民ケーンはどんな作品かしらんな俺… ゴリゴリの新聞王市民ケーンが腐るほど金持ってるけど誰からも愛されずに一人寂しく死ぬときに最後に「ばらのつぼみ…」って呟いて死ぬの そんでばらのつぼみってなんだ!?もしかして隠し遺産のヒントか!?みたいに世間で騒ぎになって騒ぎを追う新聞記者の若者が市民ケーンの知り合いを辿ってばらのつぼみが何かを追っていくの その過程で市民ケーンの華々しくも虚しい生涯を視聴者と一緒に追体験していく事になって最終的にばらのつぼみなんて何の意味もない言葉だったんだ…でも俺は市民ケーンの生涯から愛とか幸せとかなんかそんな事の大切さを学んだよ…っていって終わる映画

116 20/10/01(木)15:46:48 No.732821151

ピクサーのはどれもいつか観たい ジブリはテレビで観て途中で別に…ってなって完走できない

117 20/10/01(木)15:47:31 No.732821315

>よく映画オールタイムベストランキングとかで第1位になってる市民ケーンはどんな作品かしらんな俺… 超 >>よく映画オールタイムベストランキングとかで第1位になってる市民ケーンはどんな作品かしらんな俺… >ゴリゴリの新聞王市民ケーンが腐るほど金持ってるけど誰からも愛されずに一人寂しく死ぬときに最後に「ばらのつぼみ…」って呟いて死ぬの >そんでばらのつぼみってなんだ!?もしかして隠し遺産のヒントか!?みたいに世間で騒ぎになって騒ぎを追う新聞記者の若者が市民ケーンの知り合いを辿ってばらのつぼみが何かを追っていくの >その過程で市民ケーンの華々しくも虚しい生涯を視聴者と一緒に追体験していく事になって最終的にばらのつぼみなんて何の意味もない言葉だったんだ…でも俺は市民ケーンの生涯から愛とか幸せとかなんかそんな事の大切さを学んだよ…っていって終わる映画 そっからもう一展開なかったっけ…

118 20/10/01(木)15:47:33 No.732821322

>洋画は有名所だいたい見てない 雨に唄えばもゴッドファーザーもウエストサイドストーリーもシャイニングもゾンビランドもショーシャンクの空にもフォレストガンプも?

119 20/10/01(木)15:47:57 No.732821398

市民ケーンもう観なくて大丈夫だわ…

120 20/10/01(木)15:48:07 No.732821440

ブレードランナーは面白いと思えるかはともかく 見ておくとサイバーパンクモノへの理解がめちゃくちゃ深まるからいいぞ

121 20/10/01(木)15:48:25 No.732821492

リアルタイムでどんどん名作が生まれては積み上がっていくから 時間が足りない

122 20/10/01(木)15:48:34 No.732821522

ゴッドファーザーは馬が殺されると聞いて見てない

123 20/10/01(木)15:48:35 No.732821524

エルム街の悪夢 ジェイソン

124 20/10/01(木)15:48:48 No.732821572

そもそも映画見る習慣ないので…

125 20/10/01(木)15:49:02 No.732821623

アクションが良さげなもの以外はネタバレ見ちゃう

126 20/10/01(木)15:49:05 No.732821632

ブレランはリアルタイムで見てる人と後追いで見た人とで感想が結構分かれる 実際見ると結構ダレるというか…

127 20/10/01(木)15:49:06 No.732821640

怒らないで下さいね 創作はどこまで行っても娯楽に過ぎないじゃないですか

128 20/10/01(木)15:49:10 No.732821656

猿の惑星って観たことないのにたぶん全部知ってる

129 20/10/01(木)15:49:24 No.732821705

ホラーならファンタズムとかクリッター見られてないんだよな…

130 20/10/01(木)15:49:34 No.732821745

オチだけ知ってる猿の惑星とシックス・センスとSaw

131 20/10/01(木)15:49:37 No.732821753

この子の七つのお祝いに

132 20/10/01(木)15:49:40 No.732821764

ジュラシックワールド見てねえや

133 20/10/01(木)15:49:43 No.732821772

>今度やるひぐらしとか 確かにオタクやってるけどひぐらしやった事ないわ…

134 20/10/01(木)15:49:47 No.732821793

スタートレック見てないなあ

135 20/10/01(木)15:50:01 No.732821841

>>洋画は有名所だいたい見てない >雨に唄えばもゴッドファーザーもウエストサイドストーリーもシャイニングもゾンビランドもショーシャンクの空にもフォレストガンプも? うn ウエストサイドストーリーとショーシャンクの空とフォレストガンプに至っては名前すら今ここで初めて知った

136 20/10/01(木)15:50:03 No.732821852

プリキュア 初代(マックスハートは見てない)と5と555とハートキャッチとスマイルとドキドキとハピネスチャージとアラモードとスタプリしか見てない…

137 20/10/01(木)15:50:13 No.732821891

何回見てもダイハードとかロボコップ2とか名作の展開忘れるから見直して何度でも楽しめる

138 20/10/01(木)15:50:27 No.732821930

月姫も東方もひぐらしもやった事ありません!

139 20/10/01(木)15:50:41 No.732821970

ロッキーは大分長いことエイドリアーンみたいなネタだけ知ってて見たことなかったけどいざ見たらなるほど面白かった

140 20/10/01(木)15:50:55 No.732822015

>もののけ姫はちょっと前の金ローで初めて見たけどめっちゃ引き込まれたよ 戦闘シーン見返すたびに発見がある逆襲のシャアみたいな映画

141 20/10/01(木)15:51:08 No.732822072

>ウエストサイドストーリーとショーシャンクの空とフォレストガンプに至っては名前すら今ここで初めて知った なるほどプロだな

142 20/10/01(木)15:51:13 No.732822093

何度か見た筈なのにどんな話だっけってなって何時か見直さねば…てなるゴッドファーザー

143 20/10/01(木)15:51:15 No.732822104

ドラゴンボールを見たことがない 悟空とフリーザとピッコロさんしか知らない

144 20/10/01(木)15:51:18 No.732822115

フォレストガンプは途中まで良かったんだけど最後現代に追いつくところから?…?…???って感じだった

145 20/10/01(木)15:51:19 No.732822121

昔の映画みると面白いけど長い…!ってなってみてない奴がちらほらと…

146 20/10/01(木)15:51:35 No.732822168

>月姫も東方もひぐらしもやった事ありません! 月姫どこで売ってますでしょうか

147 20/10/01(木)15:51:36 No.732822171

猿の惑星はもうオチが陳腐化してるにしても自由の女神のパッケージはどうなのってなる

148 20/10/01(木)15:51:38 No.732822176

ゴッドファーザーは1しか見たことないけど面白かった そして3がめちゃくちゃ評判悪いのを知ってる

149 20/10/01(木)15:51:41 No.732822193

>>洋画は有名所だいたい見てない >雨に唄えばもゴッドファーザーもウエストサイドストーリーもシャイニングもゾンビランドもショーシャンクの空にもフォレストガンプも? そういや全部見た事ないな 割と普通では?

150 20/10/01(木)15:51:51 No.732822226

>プリキュア 女児向けだから普通じゃね >初代(マックスハートは見てない)と5と555とハートキャッチとスマイルとドキドキとハピネスチャージとアラモードとスタプリしか見てない… めちゃめちゃ見てんじゃねーか

151 20/10/01(木)15:51:53 No.732822235

ひぐらしとfateはTMAのやつで見ました!

152 20/10/01(木)15:51:59 No.732822258

>そっからもう一展開なかったっけ… 子供の時に遊んでたソリに書いてあった言葉ってオチだってなんかで見た

153 20/10/01(木)15:52:11 No.732822295

映画とかに限らず歴史的古典とかさっぱりみてない 小説とかバレエとかミュージカルクラッシックも…

154 20/10/01(木)15:52:14 No.732822304

ロッキーは例のBGMがひどく効果的に使われてて泣く そりゃああちこちで使われるわと納得する

155 20/10/01(木)15:52:39 No.732822379

>子供の時に遊んでたソリに書いてあった言葉ってオチだってなんかで見た 本編見てないのかよ!

156 20/10/01(木)15:52:43 No.732822394

名探偵ホームズってよく聞くしキャラ面白そうだけど映画なのかも分からないな

157 20/10/01(木)15:52:49 No.732822423

2001年宇宙の旅は死ぬまでには見ると決めているんだけどとりあえず明日以降でいいかなって

158 20/10/01(木)15:52:55 No.732822444

ブレードランナーを何も知らないで見ると なんだ…映像すごいけど今どき良くみるSFアクションとセリフだらけで 内容も言うほどじゃないか…ってなるかもだけど あれが今のそういう映画の元になってると思うと見方はかわるかも アンドロイドの最期のセリフがアドリブだし 口に出した適当な設定は色んなアニメやゲーム、マンガに使われてる

159 20/10/01(木)15:53:05 No.732822470

ショーシャンクの空にはクソ重い話に見えて痛快ストーリーだから見よう! ウエストサイドストーリーはミュージカル映画で1番楽しい…

160 20/10/01(木)15:53:13 No.732822497

猿の惑星もそうだけど スターウォーズのダースベイダーの正体も当たり前のように世界中の人間がネタバレしまくってて酷いと思う

161 20/10/01(木)15:53:34 No.732822567

市民ケーンって映画がめちゃくちゃ有名らしいのは知ってるけど一度も見たことがない

162 20/10/01(木)15:53:38 No.732822587

白黒時代の映画は名作って言われてるのも全然見たことない 前に真昼の決闘は見たんだが古すぎてちょっと…ってなる

163 20/10/01(木)15:53:41 No.732822600

エイリアンとかザ・フライとか名作SFホラーに興味はある

164 20/10/01(木)15:53:54 No.732822646

市民ケーンはアマプラにあるぞ確か

165 20/10/01(木)15:54:10 No.732822701

>>洋画は有名所だいたい見てない >雨に唄えばもゴッドファーザーもウエストサイドストーリーもシャイニングもゾンビランドもショーシャンクの空にもフォレストガンプも? その並びでゾンビランド入れるの無謀だろ!

166 20/10/01(木)15:54:12 No.732822708

パルプフィクション確かにセリフや演出はキレキレだったけど そんな心動かされるほど感銘は受けなかった 多分影響受けた作品先に見てたのが悪い

167 20/10/01(木)15:54:12 No.732822711

初代ガンダムはストーリーは全部知ってるけどまだみた事がない イデオンは見た

168 20/10/01(木)15:54:14 No.732822717

ウルトラマンは1作も見たことないな…OP好きだし今度見てみるか…

169 20/10/01(木)15:54:16 No.732822725

ショーシャンクの空に

170 20/10/01(木)15:54:30 No.732822763

白黒のゴジラは大学の時見たけど面白かったな

171 20/10/01(木)15:54:30 No.732822764

ウォリアーズとか面白い映画なんだけどねマジ…個人的にだけど

172 20/10/01(木)15:54:36 No.732822790

市民ケーンくらい古いと著作権切れてYouTubeとかにもありそうだけどそう単純じゃないのかな

173 20/10/01(木)15:54:51 No.732822854

>>子供の時に遊んでたソリに書いてあった言葉ってオチだってなんかで見た >本編見てないのかよ! スヌーピーの知識だけだよ!

174 20/10/01(木)15:54:58 No.732822879

そういえばナウシカやラピュタや千と千尋は何回も見たのにトトロ見たことねぇ俺

175 20/10/01(木)15:55:02 No.732822899

初代ランボーははっきり覚えているのに初代ロッキーはぼんやりしていて 少し前に見たらえらく感動した

176 20/10/01(木)15:55:07 No.732822919

>ショーシャンクの空にはクソ重い話に見えて痛快ストーリーだから見よう! 出所したじいちゃんがおつらすぎる… 現実でもままあることだから余計に

177 20/10/01(木)15:55:14 No.732822943

>猿の惑星もそうだけど >スターウォーズのダースベイダーの正体も当たり前のように世界中の人間がネタバレしまくってて酷いと思う シックスセンスもいつの間にかオチ知ってたな

178 20/10/01(木)15:55:18 No.732822950

古典作品ってリスペクトという名の言っちゃっ悪いがパクり受けまくってるから 今見てもそんな感銘受けなかったりするのもあるよね

179 20/10/01(木)15:55:19 No.732822953

初代ゴジラは間違いなく最高傑作だと思う

180 20/10/01(木)15:55:25 No.732822975

>ウエストサイドストーリーはミュージカル映画で1番楽しい… ミュージカル映画って敷居高そうに見えるけど楽しいよね めちゃくちゃ派手なグレイテストショーマンとかヒュージャックマン歌下手だな!ってなるラ・ミゼラブルとか

181 20/10/01(木)15:55:28 No.732822987

見たけど覚えてないってことが多い…

182 20/10/01(木)15:55:46 No.732823035

最近見て不朽の名作だと感じたのはベンハーかな…

183 20/10/01(木)15:55:51 No.732823049

E.T.

184 20/10/01(木)15:56:12 No.732823131

ジブリはコロナの影響で映画館公開されてるので初めて見て凄く良かったので他のも劇場でやってくれ

185 20/10/01(木)15:56:24 No.732823176

劇場版ドラえもんをひとつも観てない いつか観たい

186 20/10/01(木)15:56:28 No.732823192

地上放映だとカットされてる部分あるからBDの方がいいかな えっちなシーンとかえっちなシーンとか

187 20/10/01(木)15:56:35 No.732823211

>何度か見た筈なのにどんな話だっけってなって何時か見直さねば…てなるゴッドファーザー Part1はドンコルレオーネが敵にギャン言わされて兄弟の中で唯一まともな人生やって一番有能だったアルパチーノがギャングの世界に足を踏み入れてお兄ちゃんとかドンとかあとなんか気のいいデブとか殺されたから敵を皆殺し返す Part2はそのマイケルがギャングのリーダーになって裏切り者で脳みその劣ってる次男を追いかけて殺すし邪魔者も全部殺してあー落ち着いたってなるけどなんか虚しくね?ってなってエンド Part3は20年後で歳食ったパチーノがなんかもう争いとかやだよーって言って司教に助けてーて救いを求めるけどなんかダメで故郷のシチリアに帰って杖がパターンなってエンド

188 20/10/01(木)15:57:12 No.732823325

>劇場版ドラえもんをひとつも観てない >いつか観たい 緑の巨人伝見ると語りたくなるよ

189 20/10/01(木)15:57:15 No.732823340

>初代(マックスハートは見てない)と5と555とハートキャッチとスマイルとドキドキとハピネスチャージとアラモードとスタプリしか見てない… そこまで見たならプリンセス見ろ

190 20/10/01(木)15:57:16 No.732823349

ぶっちゃけ風の谷のナウシカ見たことない 何度目だナウシカってネタは知ってるからよく放送とかしてはいるんだろうけど

191 20/10/01(木)15:57:17 No.732823354

正直俺以上に名作凡作駄作問わず何も見てない「」はいないだろうってくらい見てない

192 20/10/01(木)15:57:32 No.732823410

>ジェイソン 1作目は見とかないとゴーストフェイスの怪人に問題出されたときに殺されるぞ

193 20/10/01(木)15:57:40 No.732823443

ラブ&ポップ

194 20/10/01(木)15:57:41 No.732823445

>ぶっちゃけ風の谷のナウシカ見たことない >何度目だナウシカってネタは知ってるからよく放送とかしてはいるんだろうけど 漫画版おすすめだよ

195 20/10/01(木)15:57:45 No.732823458

古典ミステリ有名どころの中でクリスティだけほとんど読んでないや

196 20/10/01(木)15:57:48 No.732823469

>>>洋画は有名所だいたい見てない >>雨に唄えばもゴッドファーザーもウエストサイドストーリーもシャイニングもゾンビランドもショーシャンクの空にもフォレストガンプも? >その並びでゾンビランド入れるの無謀だろ! 入れるなら28日後か死霊のはらわたかショーンオブザデッド

197 20/10/01(木)15:57:53 No.732823481

少しでも興味があるなら映画はたくさん観ておいた方がいいよ 時間は有限だからね

198 20/10/01(木)15:58:07 No.732823532

スターウォーズはEP1だけ観たけど何が何やらだったな ちゃんと通して観ないとだめだと思ったけど数が数だけになおさら遠ざかってる あとロッキーも観たことないのにクリード観て感動しちゃってなんかズルいことしてる気分になった

199 20/10/01(木)15:58:20 No.732823577

ゴッドファーザーで思い出したがアンタッチャブルも見てない

200 20/10/01(木)15:58:23 No.732823591

>ぶっちゃけ風の谷のナウシカ見たことない >何度目だナウシカってネタは知ってるからよく放送とかしてはいるんだろうけど それが意外とやってないんですよ

201 20/10/01(木)15:58:26 No.732823606

興味あるんだけど天使にラブソングを見てないんだよな

202 20/10/01(木)15:58:27 No.732823608

世界一の映画だの言われてるから東京物語見たんだけど糞ほども面白くなかった 今見ると陳腐とかそういうレベルじゃなく虚無 映画通や評論家の考えることは全く分からん

203 20/10/01(木)15:58:39 No.732823655

>ウルトラマンは1作も見たことないな…OP好きだし今度見てみるか… 古いのも最新のもの面白いけどガイアあたり見やすいよ

204 20/10/01(木)15:58:43 No.732823663

シリーズ物の1を結構見てない マッドマックスとかターミネーターとかロッキーとかエイリアンとか

205 20/10/01(木)15:58:51 No.732823701

初代ガンダムは劇場三部作しか見てなくてテレビ版は見てないんだよな…

206 20/10/01(木)15:58:57 No.732823718

>少しでも興味があるなら映画はたくさん観ておいた方がいいよ そんなんわかっとる!!!!! >時間は有限だからね それもわかっとる!!!!!!

207 20/10/01(木)15:58:59 No.732823727

>興味あるんだけど天使にラブソングを見てないんだよな 1は文句なしの名作 2はお前そんな大人しいキャラだっけ…ってなるなった

208 20/10/01(木)15:59:04 No.732823741

>地上放映だとカットされてる部分あるからBDの方がいいかな >えっちなシーンとかえっちなシーンとか 具体例を教えてくれないとなー!

209 20/10/01(木)15:59:09 No.732823763

アキラ見たことないや 最近映画館でやってたの見に行こうとは思ってたんだけど

210 20/10/01(木)15:59:20 No.732823792

>ウルトラマンは1作も見たことないな…OP好きだし今度見てみるか… 初代とセブンは普通に推したいぐらい面白い

211 20/10/01(木)15:59:29 No.732823819

見たのが遠い昔過ぎて雷でズバァンて契約刻むところしか覚えてなかった十戒だが 最近見なおしたら「」向きの映画だと思った…ラストで急にIQ溶けるところが…

212 20/10/01(木)15:59:32 No.732823833

ゴジラは初代が一番面白いから!言われてたけど見てなくて最近見たらなるほど全作で一番面白いこれ

213 20/10/01(木)15:59:37 No.732823847

アニメと古典除いて見てないと驚かれるレベルってなんだろ ハリポタ?

214 20/10/01(木)15:59:43 No.732823875

ゴチックメードは見た事ないな

215 20/10/01(木)15:59:44 No.732823882

>劇場版ドラえもんをひとつも観てない >いつか観たい あー…アベマで先月まで毎日&見逃しで古いのもまとめてやってたのに 結構短くてテンポよくていいよ …緑の巨人伝もセットでみようぜ!

216 20/10/01(木)15:59:46 No.732823889

最近初めてジュラシックパークとかバック・トゥ・ザ・フューチャーの映画見たんだけど何これめっちゃ盛り上がるじゃんって思った みんなこんな面白いの見てたのかよ

217 20/10/01(木)15:59:51 No.732823905

初代ならライダーもゴレンジャーもギャバンも見とらんわ ウルトラマンは見た

218 20/10/01(木)15:59:52 No.732823908

考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな

219 20/10/01(木)16:00:03 No.732823946

別に名作でもない映画を思い出したように見たらそんなに面白く無いことが多い 当たり前か

220 20/10/01(木)16:00:11 No.732823974

「」ほどじゃないにしてもウルトラマン子供の頃好きだったのにちゃんと観たことなくて俺はどうしてウルトラマンが好きだったんだろう 多分グレイトバトルとかボンボンの影響だろうが

221 20/10/01(木)16:00:19 No.732824002

トゥルーマンショーはあらすじでしか知らん

222 20/10/01(木)16:00:28 No.732824039

>スターウォーズはEP1だけ観たけど何が何やらだったな >ちゃんと通して観ないとだめだと思ったけど数が数だけになおさら遠ざかってる 4556123…の順だけど1から全く知らない狩野英孝に順に見せる実験は面白かった

223 20/10/01(木)16:00:29 No.732824041

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな まず吸血鬼物ってドラキュラとカーミラしか知らない…

224 20/10/01(木)16:00:35 No.732824060

ギャング映画は似たような時代の似たような雰囲気が重なって記憶の中で混ざり過ぎる・・

225 20/10/01(木)16:00:36 No.732824062

キテる…という言葉のある今見る『大脱走』は盛り上がると思う

226 20/10/01(木)16:00:36 No.732824066

初代ゴジラはいわゆる怪獣映画とも切り口が違うからなぁ

227 20/10/01(木)16:00:40 No.732824081

昭和ライダーは見たことないなあ… V3はほんの少しだけ見た

228 20/10/01(木)16:00:42 No.732824088

>アニメと古典除いて見てないと驚かれるレベルってなんだろ >ハリポタ? ハリポは有名ではあっても見てない人も全然いるだろうし… トトロとか子供時代に鉄板で見る奴見てないと驚かれるんじゃない?

229 20/10/01(木)16:00:48 No.732824114

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな ト…トワイライト…

230 20/10/01(木)16:00:49 No.732824117

AKIRA

231 20/10/01(木)16:00:57 No.732824148

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな ブレイド…インタビューウィズヴァンパイア…

232 20/10/01(木)16:01:01 No.732824163

マトリックス1以外見たことない

233 20/10/01(木)16:01:12 No.732824201

>アニメと古典除いて見てないと驚かれるレベルってなんだろ >ハリポタ? マジかよ 前半はもちろん色々暗いだの言われてる後半もめっちゃいいよ

234 20/10/01(木)16:01:13 No.732824208

アイデアが凄い系の名作は後追いがジャンル化してたりするから今見てもねえ…ってなるのが辛い 映画もそうだが古典SFとか

235 20/10/01(木)16:01:22 No.732824241

>マトリックス1以外見たことない 1だけでいいよ

236 20/10/01(木)16:01:32 No.732824279

真新しさだけで受けた作品は今見るとつまらない 公開からだいぶ経ってからブレアウィッチプロジェクトを見た時そう思った

237 20/10/01(木)16:01:34 No.732824287

アナ雪は観てないと驚かれる?

238 20/10/01(木)16:01:42 No.732824322

ライダーは正直… アクションが危険過ぎるよ馬鹿!!って視点だとめっちゃ面白いけど

239 20/10/01(木)16:01:58 No.732824378

ウルトラマンとか仮面ライダーとか戦隊物とかどれ一つとして見たことがない

240 20/10/01(木)16:01:59 No.732824383

まったくのゼロってわけじゃないんだけど話題にできるほど見てもないぐらいのはわりとある ジブリもトトロの半分ぐらいと魔女宅の10%ぐらいであと全然わかんないし ガンダムも見たのは全部20話ぐらいで脱落してる

241 20/10/01(木)16:02:17 No.732824444

ジブリも昔のはみてるけど最近のは全然見てないな… 千と千尋以降一切見てないわ

242 20/10/01(木)16:02:17 No.732824445

ハリポタは何度か見てるはずなのに話の内容が全く思い出せない

243 20/10/01(木)16:02:18 No.732824447

マトリックスはリローデッドだかの乱交ダンスパーティ辺りでん…?ってなる

244 20/10/01(木)16:02:28 No.732824479

ゾンビ映画はぶっちゃけどれも似たようなもんなので好きなのを見ればいい

245 20/10/01(木)16:02:48 No.732824551

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな 吸血鬼ノスフェラトゥ 魔人ドラキュラ 吸血鬼ドラキュラ あたりかな

246 20/10/01(木)16:02:49 No.732824559

>まず吸血鬼物ってドラキュラとカーミラしか知らない… ヴァン・ヘルシング

247 20/10/01(木)16:03:00 No.732824597

インタビューウィズヴァンパイア面白い上に覚えてるな 覚えてるからもう一回見ようとは思わんが

248 20/10/01(木)16:03:00 No.732824598

>4556123…の順だけど1から全く知らない狩野英孝に順に見せる実験は面白かった ベイダーは流石に知ってるから大変なことが起きてます!ってなるひ 兄妹なのにそんなことしていいの?とかなるの面白かった

249 20/10/01(木)16:03:15 No.732824648

ランボーとかジョンウィックとか

250 20/10/01(木)16:03:16 No.732824651

特撮系はちゃんと最後まで通して観た作品ないかもしれない 子供の頃玩具まで買ってもらったのに全然ストーリー把握してないわ

251 20/10/01(木)16:03:22 No.732824675

>>まず吸血鬼物ってドラキュラとカーミラしか知らない… >ヴァン・ヘルシング ダメだイメージを完全に上書きされてる

252 20/10/01(木)16:03:26 No.732824689

昭和ライダーはストロンガー見とくといいよ シンプルでブッ飛んだ勧善懲悪で楽しい

253 20/10/01(木)16:03:31 No.732824714

正直創作のネタとかこういう場で話せるようにするための勉強として摂取してる節がある なのでながらで見るし時間の半分以上画面見てないとかある とても勿体ない映画体験をしているのではないかとたまに不安になる

254 20/10/01(木)16:03:35 No.732824728

でもブレードランナーの美術は未だにジャンルの頂点だと思う リドリースコットのスモークモクモクな絵面が最高なんじゃ

255 20/10/01(木)16:03:36 No.732824732

>ゾンビ映画はぶっちゃけどれも似たようなもんなので好きなのを見ればいい バイオハザードが強すぎる

256 20/10/01(木)16:03:36 No.732824733

>アナ雪は観てないと驚かれる? 俺も見てない

257 20/10/01(木)16:03:37 No.732824737

ハリーポッターやロードオブザリング ドラマだとゲームオブスローンズ

258 20/10/01(木)16:03:40 No.732824745

>ハリポタは何度か見てるはずなのに話の内容が全く思い出せない 1作目のシナリオをギリギリうろ覚えだな

259 20/10/01(木)16:03:54 No.732824805

グーニーズ 放送倫理がどうの

260 20/10/01(木)16:03:57 No.732824816

ジョン・ウィックは掛け値なしに面白いのは1 あとはキアヌかっこいい映画なので好きな人はどうぞって感じになる 俺は好きだが

261 20/10/01(木)16:03:58 No.732824819

>ゾンビ映画はぶっちゃけどれも似たようなもんなので好きなのを見ればいい 地雷率半端ないからちゃんと選んだ方がいいぞ

262 20/10/01(木)16:04:04 No.732824843

>ゾンビ映画はぶっちゃけどれも似たようなもんなので好きなのを見ればいい ゾ~ンビ~バ~ ゾ~ンビ~バ~

263 20/10/01(木)16:04:08 No.732824861

吸血鬼ってあんまり最近でメインモチーフになってるの知らないな 知らないだけなのかもしれないけど

264 20/10/01(木)16:04:17 No.732824892

ブルースリー

265 20/10/01(木)16:04:27 No.732824916

>ダメだイメージを完全に上書きされてる フッ…だったらどうだというんだ?

266 20/10/01(木)16:04:35 No.732824943

>グーニーズ >放送倫理がどうの 関係ねぇって感じで地方局は放送してるぜ!

267 20/10/01(木)16:04:37 No.732824956

そういやエイリアンもちゃんと観たことないや

268 20/10/01(木)16:04:42 No.732824973

そういやジョーズ見たことないや

269 20/10/01(木)16:04:51 No.732825003

実は一度も先代幸四郎の出ている歌舞伎の舞台観たことない

270 20/10/01(木)16:04:55 No.732825017

ハリポタは二次逆行なろう小説で覚えてる

271 20/10/01(木)16:05:01 No.732825042

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな 吸血鬼カーミラとか…ドラキュラとか…

272 20/10/01(木)16:05:06 No.732825056

白黒時代の映画はなんかエピローグがないっていうか 話に決着がついたらシーンの途中でもその場でバーン!END!ってなるから気持ちいい お熱いのがお好きすごく楽しかった

273 20/10/01(木)16:05:08 No.732825065

>実は一度も先代幸四郎の出ている歌舞伎の舞台観たことない 多分そっちの方が多いんじゃねえかな…

274 20/10/01(木)16:05:13 No.732825085

>吸血鬼ってあんまり最近でメインモチーフになってるの知らないな >知らないだけなのかもしれないけど 鬼滅の刃

275 20/10/01(木)16:05:23 No.732825118

小説の古典は大体つまらないので通ぶりたい場合以外はおすすめしない

276 20/10/01(木)16:05:29 No.732825129

アメコミ映画ぶっちゃけスパイダーマンとダークナイトしか見たことない

277 20/10/01(木)16:05:29 No.732825135

>そういやエイリアンもちゃんと観たことないや 1と2で毛色が違いすぎてびっくりする

278 20/10/01(木)16:05:35 No.732825154

ジョーズはジョーズ出てくるシーンなんかあんまりなんだけどそれ以外の雰囲気良すぎた

279 20/10/01(木)16:05:44 No.732825180

>実は一度も先代幸四郎の出ている歌舞伎の舞台観たことない 迂闊に見に行くとファンになっちゃうからやめとけ

280 20/10/01(木)16:05:44 No.732825181

最近名作漁ってるとこれあの最近の作品でも見たやつだ!これが元ネタか!ってのがよくある あとネットとかでよくあるツッコミに対しても大昔に既にこの問題触れられてんじゃねーか!この時代にちゃんと理由も考えてある!ってのもわりにあった

281 20/10/01(木)16:05:45 No.732825187

ターミナルの1を見たことがない

282 20/10/01(木)16:05:47 No.732825193

最近スカーフェイスを見たよ 「Say Hello To My Little Friend!」は確かに名台詞だと思ったよ

283 20/10/01(木)16:05:48 No.732825196

ちょっとニコニコ行ってくる

284 20/10/01(木)16:05:55 No.732825214

吸血鬼ものならリンカーン/秘密の書って名作があるじゃないか

285 20/10/01(木)16:06:09 No.732825257

>>吸血鬼ってあんまり最近でメインモチーフになってるの知らないな >>知らないだけなのかもしれないけど >鬼滅の刃 吸血鬼ではないだろ!

286 20/10/01(木)16:06:14 No.732825280

>そういやジョーズ見たことないや みよう!みようぜ! サメのエンタメ作品としてなら最高 シャークネードより正統派だから

287 20/10/01(木)16:06:14 No.732825283

確かにゾンビ映画はもう全部一緒やん!ってなるな いっそキャプテンスーパーマーケットくらいやってくれ

288 20/10/01(木)16:06:16 No.732825289

>実は一度も先代幸四郎の出ている歌舞伎の舞台観たことない ちょうど明日からシネマ歌舞伎やるぞ

289 20/10/01(木)16:06:18 No.732825299

>鬼滅の刃 性質としては日本的な鬼より吸血鬼かあれ

290 20/10/01(木)16:06:19 No.732825307

>ゾンビ映画はぶっちゃけどれも似たようなもんなので好きなのを見ればいい ロンドンゾンビ紀行だよな

291 20/10/01(木)16:06:31 No.732825343

洋画全然見てないな… アベンジャーズとかのアメコミ映画もハリポタも何も見てないわ ここ20年くらいで見た洋画は友達と一緒に行ったパシフィック・リムの1位作目だけだ

292 20/10/01(木)16:06:43 No.732825380

>シャークネードより正統派だから それと比べるのはどうなの…?

293 20/10/01(木)16:06:45 No.732825390

>>鬼滅の刃 >性質としては日本的な鬼より吸血鬼かあれ まあジョジョが着想元らしいから…

294 20/10/01(木)16:06:47 No.732825396

バードマンが気になってるけど名作でいいんだろうか

295 20/10/01(木)16:06:48 No.732825401

>ターミナルの1を見たことがない クラコウジア何回クーデター起きるんだよ

296 20/10/01(木)16:07:02 No.732825441

マルサの女と墓場がない!と隣人は静かに笑う

297 20/10/01(木)16:07:03 No.732825443

先代幸四郎さんは伝承とソニー損保以外リアルタイムで見たことない

298 20/10/01(木)16:07:10 No.732825469

>小説の古典は大体つまらないので通ぶりたい場合以外はおすすめしない 古典の方の失楽園買ったけどすぐ脱落した

299 20/10/01(木)16:07:13 No.732825477

>考えてみると吸血鬼物で歴史に名を残す名作ってなんかあるのかな ブレイド

300 20/10/01(木)16:07:23 No.732825517

新幹線大爆破面白かった 警官拳銃撃ち過ぎじゃない…?とは思った

301 20/10/01(木)16:07:33 No.732825551

ターミナル2とかあるの!?

302 20/10/01(木)16:07:40 No.732825573

エイリアンシリーズとか正直今見てもビミョーだと思う

303 20/10/01(木)16:07:46 No.732825587

>>ワンスアポンアタイムインアメリカ >見といたほうがいいですよ まあまあ…それはそれとして…!

304 20/10/01(木)16:07:53 No.732825618

映画は古典でもそこそこ観られるけど小説は難易度高いよね…

305 20/10/01(木)16:08:00 No.732825638

カークラッシュシーンがもういいよ…ってくらい長いブルースブラザーズ

306 20/10/01(木)16:08:10 No.732825681

>エイリアンシリーズとか正直今見てもビミョーだと思う いや2は最高でしょ アクション映画でも最高の部類だよ

307 20/10/01(木)16:08:16 No.732825702

逆に今見てショボい方の古い映画って?

308 20/10/01(木)16:08:22 No.732825722

型月作品はけっ!お前SNからかよ!zeroからかよ!とか言えるくらい昔は古参の方が多くめんどくさかったが 今ではFGOの影響でFateってシリーズだったんですか!?ともはや型月作品が繋がってることすら知られてないような気がする でもFGO追いかけるならせめてSNは設定くらい存在くらいは知ってた方が面白いと思う

309 20/10/01(木)16:08:23 No.732825726

>エイリアンシリーズとか正直今見てもビミョーだと思う やっぱプレデターだよなー!

310 20/10/01(木)16:08:25 No.732825737

エイリアン1はエイリアンアイソレーションをやるなら見たほうがいい

311 20/10/01(木)16:08:30 No.732825751

アリエッティ以降のジブリ

312 20/10/01(木)16:08:32 No.732825758

>エイリアンシリーズとか正直今見てもビミョーだと思う 1は密室ホラーだし 2は戦争だしで面白いと思うよ 3以降はまあうん

313 20/10/01(木)16:08:32 No.732825760

高校の時に谷崎潤一郎の作品を読み漁ったが普通にシコれた

314 20/10/01(木)16:08:32 No.732825761

最近やってるアマプラ同時上映スレは本当にいいものだと思ってる ああいう所で知らない映画観れる機会ってほんと貴重だから…

315 20/10/01(木)16:08:41 No.732825791

>ターミナル2とかあるの!? 多分ターミネーターって言いたかったんじゃないかな…

316 20/10/01(木)16:08:52 No.732825827

ワイルドスピードとか特攻野郎とか 何か積極的に見ようって気分にならなくて

317 20/10/01(木)16:09:13 No.732825922

>最近やってるアマプラ同時上映スレは本当にいいものだと思ってる >ああいう所で知らない映画観れる機会ってほんと貴重だから… 最近?

318 20/10/01(木)16:09:21 No.732825949

ターミネーター2は久しぶりに見ても面白かった

319 20/10/01(木)16:09:24 No.732825962

>逆に今見てショボい方の古い映画って? スターウォーズ旧三部作は多分キツいと思う

320 20/10/01(木)16:09:25 No.732825967

>多分ターミネーターって言いたかったんじゃないかな… ターミネーターならわかるわ…

321 20/10/01(木)16:09:26 No.732825972

ヒッチコック3作くらいしか見たことない でもサイコのオープニングはめちゃくちゃカッコいいと思う

322 20/10/01(木)16:09:27 No.732825977

2001年宇宙の旅と未来世紀ブラジルは見終わったあと必修講義の課題終わらせたみたいな感じになった

323 20/10/01(木)16:09:31 No.732825989

>アリエッティ以降のジブリ つまんなさそうって観てないんじゃなくて本当に何となく観なくなっちゃったな

324 20/10/01(木)16:09:47 No.732826055

ブラム・ストーカーのドラキュラは小説読んだが案外面白かった 正直読む前はこんな昔の読んでも全然面白くないだろうけど有名だから読んどくかと思ってたのだが

325 20/10/01(木)16:09:49 No.732826063

子供時代は金曜ロードショーは毎回本当にドキドキして精神への負担がハンパなかったからかなり気合入れてからじゃないと見れなかったな 映画冒頭のなんかトラブルが始まる所でももうドキドキしてた あの頃の剥きたての亀頭のような感受性はもう戻ってこない

326 20/10/01(木)16:09:55 No.732826079

>最近? いつからやってたか忘れたけどたぶん最近だ最近!

327 20/10/01(木)16:09:57 No.732826085

黒澤明一個も視てない

328 20/10/01(木)16:10:03 No.732826107

トップガンはいつか見てみたい コロナ騒動のせいか近所のTUTAYA潰れちゃったんだよな…

329 20/10/01(木)16:10:10 No.732826139

映画よく見る人とそうじゃない人にとっての「古い映画」って結構差ある気がする

330 20/10/01(木)16:10:14 No.732826148

映画の古典名作ってマンパワーでゴリ押ししてるようなのは今見てもすげえってなる ズドンとしたセット!ドカンとしたモブ!

331 20/10/01(木)16:10:20 No.732826173

ロボコップつい最近見たけどあんなお辛い感じだと思わなかったよ

332 20/10/01(木)16:10:32 No.732826219

>黒澤明一個も視てない 長いんだよなぁ…

333 20/10/01(木)16:10:36 No.732826233

ありとあらゆる名作をスルーしてるのに実写デビルマンは見た 原作も見てないから普通にネタ映画としてゲラゲラ笑えて見れて楽しかった

334 20/10/01(木)16:10:41 No.732826246

型月はSNならまだしも 月姫は入手難易度高くて新参じゃ触れようがねえ

335 20/10/01(木)16:10:45 No.732826261

ウルトラマンで見た事無いのってUSAとオリサガ位か…

336 20/10/01(木)16:10:56 No.732826287

古いSF小説とか 設定とか固有名詞は見たことあるやつってテンション上がる オチは流石にパクられてないので読み終えた後もテンション上がる たまにオチも見たことあって悲しくなる

337 20/10/01(木)16:11:06 No.732826308

>トップガン いつだったかの地上波実況でグースがバスクリン撒いて死亡するところで盛り上がった

338 20/10/01(木)16:11:06 No.732826309

七人の侍だったかはいつか観てみたい

339 20/10/01(木)16:11:09 No.732826322

>逆に今見てショボい方の古い映画って? 自転車泥棒とかよかったと思うんだが今見るとどうなんかな

340 20/10/01(木)16:11:10 No.732826328

>黒澤明一個も視てない 大学生時代に気取って椿三十郎だけ観たな テンポいいしエンタメしてるけどとにかく声が聞き取りにくい… 七人の侍はそれで30分くらいで脱落しちゃった

341 20/10/01(木)16:11:13 No.732826337

面白いけどなんで2で急にそうなんねんプレデター

342 20/10/01(木)16:11:18 No.732826354

ローグ・ワン最高!って思ってるけど456見てないとたぶんそこまでじゃない

343 20/10/01(木)16:11:26 No.732826377

>未来世紀ブラジル タイトルだけで手にとってすげー面白くて あとで有名な作品だったって知ったんだよな… ギリアムは日本語版のタイトル嫌ってたけどこういう出会もあるので貴重

344 20/10/01(木)16:11:36 No.732826410

>ジョーズはジョーズ出てくるシーンなんかあんまりなんだけどそれ以外の雰囲気良すぎた ジャンルのパイオニアだけど今見てもめっちゃ面白い作品も稀にあるよね…

345 20/10/01(木)16:11:41 No.732826430

この前シャイニング見たけど終盤がシュールギャグ染みてて笑っちゃってたんだけど仕方ないよね散々ネタにされてたわけだし

346 20/10/01(木)16:11:43 No.732826440

>>黒澤明一個も視てない >長いんだよなぁ… 用心棒と椿三十郎はどっちも90分しかないし内容も悪いやつをめちゃ強の流浪人が切り倒す話でエンタメしてて面白いぞ!

347 20/10/01(木)16:11:46 No.732826450

>型月はSNならまだしも >月姫は入手難易度高くて新参じゃ触れようがねえ SNから入っていつかやりたいなと思ってもう何年経ったろうか…

348 20/10/01(木)16:11:52 No.732826468

>古いSF小説とか なんでも原子力で解決かオメー!てなったりする

349 20/10/01(木)16:11:54 No.732826475

ジョーズはマジで面白い

350 20/10/01(木)16:12:04 No.732826511

>七人の侍はそれで30分くらいで脱落しちゃった 日本語字幕入ってるからそれで見るといい

351 20/10/01(木)16:12:27 No.732826589

そういえば明日ETやるね

352 20/10/01(木)16:12:42 No.732826646

>そういえば明日ETやるね マジか やったぜ

353 20/10/01(木)16:12:59 No.732826706

ガンダム

354 20/10/01(木)16:12:59 No.732826707

純粋に作品そのもの楽しむというより古典触れとけば色んな作品のパロやオマージュ知れてより楽しめるのかなって思って漁ったりしてる それにしたって聖書クソつまんねえ

355 20/10/01(木)16:13:00 No.732826709

ショーシャンクとかミストとかダンサー・イン・ザ・ダークとかネットで話されるの全部

356 20/10/01(木)16:13:10 No.732826740

なんだかんだスピルバーグはすごい奴だよ

357 20/10/01(木)16:13:12 No.732826748

>>黒澤明一個も視てない >長いんだよなぁ… なら隠し砦の三悪人がいいぞ 百姓二人が馬鹿で楽しい

358 20/10/01(木)16:13:39 No.732826836

>あとネットとかでよくあるツッコミに対しても大昔に既にこの問題触れられてんじゃねーか!この時代にちゃんと理由も考えてある!ってのもわりにあった すごい気になるからなんて映画か教えて…

359 20/10/01(木)16:13:43 No.732826850

今良く聞くあおり運転系なら激突!がおすすめ 最近車が悪さする系の映画の宣伝あったけど クリスティーンとザ・カーとか今みても面白いとおもう

360 20/10/01(木)16:13:57 No.732826896

学生の時とても嫌いな先生の授業の時は電子辞書に入ってたドグラマグラ読んでたけど一年かけても読み終わらなかったよ もう読み直す気力もないよ

361 20/10/01(木)16:14:07 No.732826940

古いのでも岡本喜八はテンポいいから見やすい パヤオも庵野も影響受けてるのすごくわかる

362 20/10/01(木)16:14:10 No.732826943

ロッキーベスト・キッド系は名作だけど展開が分かり切ってるから今になると

363 20/10/01(木)16:14:15 No.732826969

>映画の古典名作ってマンパワーでゴリ押ししてるようなのは今見てもすげえってなる >ズドンとしたセット!ドカンとしたモブ! 雨に唄えばは特殊効果なんか使わないでタップダンスだけで盛り上げてくるから初めて観た時は衝撃受けたわ

364 20/10/01(木)16:14:17 No.732826978

昔の邦画って演技自体が今と根本的に違う感じがして最初ちょっとびっくりする 一本も観れば慣れるけども

365 20/10/01(木)16:14:28 No.732827011

>ロボコップつい最近見たけどあんなお辛い感じだと思わなかったよ 最初の殺害シーンがマジ残虐で怒りすら覚える

366 20/10/01(木)16:14:59 No.732827123

>雨に唄えばは特殊効果なんか使わないでタップダンスだけで盛り上げてくるから初めて観た時は衝撃受けたわ やり直し効かないワンカットで昔の役者さんすげえ…ってなる

367 20/10/01(木)16:15:05 No.732827149

ETは思った以上にバケモノで気持ち悪いビジュアルしてるから気をつけろ!

368 20/10/01(木)16:15:07 No.732827154

雨に唄えばは時計仕掛けのオレンジ先に見ちゃって真剣に見られるか心配だったけど杞憂なくらい名作だったよ

369 20/10/01(木)16:15:13 No.732827177

こないだ初めてポルターガイスト見た なんでホラーなのにわくわくする作りなの…

370 20/10/01(木)16:15:32 No.732827248

白黒映画のアクションいいよね 技術のなさを危険で無茶な撮影で補ってるからしっかり迫力がある

371 20/10/01(木)16:15:49 No.732827310

>映画の古典名作ってマンパワーでゴリ押ししてるようなのは今見てもすげえってなる >ズドンとしたセット!ドカンとしたモブ! タワーリングインフェルノでどうしても説得力のある視覚効果を生み出すために30mのビルのミニチュアを使ったそうだけど 30mのビルのミニチュアはそれはもうただのビルだろと思った

372 20/10/01(木)16:15:56 No.732827329

小説ならアメリカ人大学生が読んだふりをする本ランキングで毎回ナンバー1とか言われてるらしいピンチョンの重力の虹 話聞いてるだけで既に読み通せる気がしない でも一度は読んでみたい

373 20/10/01(木)16:16:03 No.732827365

ミリオンダラーベイビーはタイトルに反して内容が辛すぎた…

374 20/10/01(木)16:16:16 No.732827403

>ETは思った以上にバケモノで気持ち悪いビジュアルしてるから気をつけろ! 最初はまあ許容できるけど衰弱してきた辺りで酷く不気味に見えてもう見捨ててもいいんじゃないか?と思った小学生当時

375 20/10/01(木)16:17:03 No.732827520

バーホーヘン映画は基本趣味悪いから… ハリウッドで割と中和されて程よくなるけど

376 20/10/01(木)16:17:46 No.732827658

ETはなんかいつのまにか自転車が離陸して例のBGMってところで涙腺ぶわってくるようになっちゃった

377 20/10/01(木)16:17:51 No.732827676

ever17やってる途中でうっかりミル貝見て こんな古い作品今更ネタバレもクソもないだろと言わんばかりにページ冒頭にネタバレ置いてあって喰らったけど 良くないと思う 妹が最近fateに興味持ち始めたからその時の経験を生かしていいかネット見るなよネタバレ致命的な作品の割にもうネタバレがネタバレにならないくらい古いから何も言わずにSNやれよと念を押した

378 20/10/01(木)16:18:11 No.732827739

ETは音楽で相当マイルドになってるよねあれ

379 20/10/01(木)16:18:14 No.732827747

タイタニックとアバター

380 20/10/01(木)16:18:17 No.732827758

ここで出てるやつで自分が見てるやつだけでも勿体ねえなあって感じるの結構ある もっと映画観ようぜ!おもしろいから!

381 20/10/01(木)16:18:34 No.732827804

バーホーベンのプロパガンダもじりはあの人にしかできないんだよな… 次作以降で真似してるの結構見るんだけどスベりまくってる

382 20/10/01(木)16:19:17 No.732827925

fateも月姫もアニメでよくない?

383 20/10/01(木)16:19:19 No.732827932

タイタニック見たことないんだよな 長いのとあらすじ知ってて今更見なくても感でスルーしちゃってる

384 20/10/01(木)16:19:33 No.732827965

型月のゲームはメルブラのリアクトしかやったことない

385 20/10/01(木)16:19:39 No.732827988

ベルセルク 無料期間が終わっちまう

386 20/10/01(木)16:19:49 No.732828018

>今良く聞くあおり運転系なら激突!がおすすめ ジョジョのホイール・オブ・フォーチュンの元ネタってことは知ってる…

387 20/10/01(木)16:19:56 No.732828044

ホラーは苦手なんだけどあまりにも有名だしってことで見たリング めっちゃ面白かった 余波であと何本か有名所見たけどリングが一番だったわ

388 20/10/01(木)16:20:05 No.732828066

上にもうあるけど今回の半沢直樹はまだ見てない 理由は上にある「」と大体同じ 再放送始まったら録画して見る

389 20/10/01(木)16:20:11 No.732828084

市民ケーン

390 20/10/01(木)16:20:22 No.732828119

タイタニックはやたら長いし昔見たとき何が面白いのかわからなかった 今見たら違うんだろうか…

391 20/10/01(木)16:20:28 No.732828132

タイタニックは視るまえから想像した通りの筋書きだしな

392 20/10/01(木)16:20:32 No.732828141

タイタニックの曇った窓ガラスにバン!は見とかないと

393 20/10/01(木)16:20:32 No.732828143

第三の男

394 20/10/01(木)16:20:33 No.732828147

共感性羞恥持ちなので男はつらいよ見れない

395 20/10/01(木)16:20:55 No.732828230

ハードボイルドな映画は昔の方がなんというか滑ってる感が無くて好き 今の映画で同じことやると何スカしてんだテメーってなっちゃうと思う

396 20/10/01(木)16:20:56 No.732828232

>余波であと何本か有名所見たけどリングが一番だったわ 小説版も読むといいぞ あとは一応ドラマ版とか

397 20/10/01(木)16:21:00 No.732828247

>ホラーは苦手なんだけどあまりにも有名だしってことで見たリング >めっちゃ面白かった >余波であと何本か有名所見たけどリングが一番だったわ 邦画のホラーは正直そいつが頂点だし…

398 20/10/01(木)16:21:47 No.732828384

ゲームだけどモンハンとどうぶつの森は通ってきてないな…

399 20/10/01(木)16:22:05 No.732828441

昔午後ローかなんかでいつもやってた西部劇はついぞ見ないまま地上波から全滅してしまった

400 20/10/01(木)16:22:06 No.732828443

ニューシネマパラダイスは小さいころ見ても分かんなかった 大人になってから見てラストシーンでワンワン泣いた

401 20/10/01(木)16:22:36 No.732828520

昔はリング面白いのにらせんつまんねえな…って思ってた 見直したららせんも面白かっ…たけど単体じゃ意味わかんねえなともなった

402 20/10/01(木)16:22:43 No.732828548

ネタバレというか今更ネタバレとは言わないんだろうけど概要を知ってしまったせいで見る気なくしたか見てもあまり感動できなかった名作はたくさんある… 前のBTTF金ローの時は「」ちゃんが配慮くれたのか全然ネタバレ飛んでこなくて新鮮な気持ちで最後まで見れましたありがとうございます

403 20/10/01(木)16:22:57 No.732828589

このスレで複数回挙がってる市民ケーン初耳だったからググってみたら予告編とクリップ欄が町ヴァーさんの解説で駄目だった

404 20/10/01(木)16:23:09 No.732828623

>今の映画で同じことやると何スカしてんだテメーってなっちゃうと思う どうやろうとハードボイルドのパロディにしかならないのよね…

405 20/10/01(木)16:23:11 No.732828626

タイタニックは恋愛じゃなくパニックものだから沈みゆく船の中でわちゃわちゃしてるのを楽しむもの らしい

406 20/10/01(木)16:23:11 No.732828628

>邦画のホラーは正直そいつが頂点だし… 実はスウィートホームとハウスまだ見たこと無い 一回り年下の人が語っててついて行けなくて悔しかった

407 20/10/01(木)16:23:22 No.732828658

>ゲームだけどモンハンとどうぶつの森は通ってきてないな… 俺はその辺に加えてポケモンもやってないしマリオもマリオワールド以降やってないわ… 任天堂が嫌いかというとそうでもなくゼルダやFEやスマブラやゼノブレなんかはやってる

408 20/10/01(木)16:23:36 No.732828704

地獄の黙示録は以前クリアしたがプラトーンとフルメタルジャケットがまだ

409 20/10/01(木)16:23:57 No.732828782

ハリーポッターは金ローとかでちょろっと見ることはあるけどどのタイトルもきちんと最初から最後まで見たことがないなぁ

410 20/10/01(木)16:23:57 No.732828783

>ゲームだけどモンハンとどうぶつの森は通ってきてないな… 俺はファミコン禁止されてたのでドラクエとFFをやったことがない

411 20/10/01(木)16:24:36 No.732828910

今まで黙ってたけど実はけいおんもソラノヲトも見たことないんだ…

412 20/10/01(木)16:24:45 No.732828942

>地獄の黙示録は以前クリアしたがプラトーンとフルメタルジャケットがまだ 地獄の黙示録より面白いから大丈夫だ フルメタルジャケットのあとでプラトーンの方がいいかな

413 20/10/01(木)16:24:59 No.732828990

>昔はリング面白いのにらせんつまんねえな…って思ってた >見直したららせんも面白かっ…たけど単体じゃ意味わかんねえなともなった リングもらせんも映画のよりフジでやってたドラマ版のが好きだったなぁ

414 20/10/01(木)16:25:05 No.732829009

>ハードボイルドな映画は昔の方がなんというか滑ってる感が無くて好き >今の映画で同じことやると何スカしてんだテメーってなっちゃうと思う 解像度が上がった現代では渋さとかいぶし銀的な格好良さを演出するの滅茶苦茶難しくなってそうよね

415 20/10/01(木)16:25:30 No.732829098

>地獄の黙示録は以前クリアしたがプラトーンとフルメタルジャケットがまだ そこにハンバーガヒルとグッドモーニングベトナムも合わせて

416 20/10/01(木)16:25:41 No.732829122

>ハリーポッターは金ローとかでちょろっと見ることはあるけどどのタイトルもきちんと最初から最後まで見たことがないなぁ Kindleアンリミテッドなら無料で全部読めちまうんだ

417 20/10/01(木)16:25:52 No.732829152

実はローゼンメイデンもちゃんと見たこと無いんだ…

418 20/10/01(木)16:26:02 No.732829178

ポケモン通ってないけどむっちゃ新作出てみんな追っててすごい

419 20/10/01(木)16:26:07 No.732829201

>そこにハンバーガヒルとグッドモーニングベトナムも合わせて バット★21もいいぞ!

420 20/10/01(木)16:26:20 No.732829234

完全に好みの問題だろうけどどうぶつの森は出てくるどうぶつ達に可愛さを感じれなくてずっと手付かずだ ゲーム的には面白そうだなとは感じるけど

421 20/10/01(木)16:27:01 No.732829364

アメコミの実写映画は数が多すぎてな

422 20/10/01(木)16:27:05 No.732829379

ま、まじぽか…

423 20/10/01(木)16:27:10 No.732829392

エヴァとまどかはいつか見ようでずっとスルーしたままだ…

424 20/10/01(木)16:27:40 No.732829462

見てないと名作だってわからないし知名度高い作品あげるだけになってるような!

425 20/10/01(木)16:28:00 No.732829508

>ポケモン通ってないけどむっちゃ新作出てみんな追っててすごい タイトル間で明確に繋がってるのはマイナーチェンジ以外はほとんど無いからどこからでも始められるのは強い

426 20/10/01(木)16:28:05 No.732829522

タイタニックは金ローだかが前後編に分けて二日連続で放送したの観たけど例のポーズと最後船が沈むシーンで楽団が演奏してるのとディカプリオが沈んでいくのとパイパニックってパロディAVがあるのをトゥナイト2で紹介しててあなたの股間もデカプリオだったことしか思い出せないんだよなあ…

427 20/10/01(木)16:28:08 No.732829529

>ポケモン通ってないけどむっちゃ新作出てみんな追っててすごい 定期的に過去作リメイクしてくれたりあとは二次創作プレイ動画で把握できるっちゃできた

428 20/10/01(木)16:28:25 No.732829569

一般人ならともかく漫画家やそのスタッフでジブリ見たことないってのはしばきたくなるのも若干わかる 創作関係者だと勉強不足ととられかねないよねこういうの

429 20/10/01(木)16:28:26 No.732829577

>ま、まじぽか… 実は3期までしか見てない

430 20/10/01(木)16:28:28 No.732829583

リングはなんか仮想世界の話って聞いて驚いた記憶 いろいろあって人類滅びかけるけど貞子に勝つとも聞いてさらに驚いた

431 20/10/01(木)16:28:39 No.732829614

この前初めてタイタニック見たけど面白かった…

432 20/10/01(木)16:28:41 No.732829621

市民ケーンノンフィクション気味なのかよ むっちゃ可哀想なんだが

433 20/10/01(木)16:28:42 No.732829623

ポケモンは最新作以外は全部3DSで遊べるみたいなのを見てマジで?ってなった

434 20/10/01(木)16:29:14 No.732829699

ポケモンもぶつ森も動物に価値を感じないのでやる気が起きない 女キャラをゲットして調教してお金を稼ぐとかそう言うゲームならやるんだが

435 20/10/01(木)16:29:20 No.732829715

>見てないと名作だってわからないし知名度高い作品あげるだけになってるような! 悪名でもない限り知名度高かったら名作だし… 逆に見てないしつまんないのはよく知ってるのに見たくなる人が続出するデビルマン実写とかもあるからわからんが

436 20/10/01(木)16:29:24 No.732829729

>リングはなんか仮想世界の話って聞いて驚いた記憶 >いろいろあって人類滅びかけるけど貞子に勝つとも聞いてさらに驚いた 面白いので読もう!小説三部作!

437 20/10/01(木)16:29:25 No.732829738

ターミネーターとプレデターとジョーズ そのうち金ローでやれば見るかなあ

438 20/10/01(木)16:29:26 No.732829740

バードマンは本当にいい映画だし なんならレヴェナントもマジいい映画だから見るんだ

439 20/10/01(木)16:29:28 No.732829746

ポケモンは初代しかしたことないなあ 名作だけど見たことないってなんだろ… 君の名はとかは見たことなかったな

440 20/10/01(木)16:29:51 No.732829803

>エヴァとまどかはいつか見ようでずっとスルーしたままだ… まどかとガルパンはあれだけ人気あるんだから心構えして観ないとと決めてまだ観てないな…

441 20/10/01(木)16:30:05 No.732829833

>ポケモンもぶつ森も動物に価値を感じないのでやる気が起きない >女キャラをゲットして調教してお金を稼ぐとかそう言うゲームならやるんだが GALZOOかな?

442 20/10/01(木)16:30:09 No.732829847

十戒はあの長さでよく名作扱いされてるよね どんだけ面白かろうが見る気無くすだろあの長さは

443 20/10/01(木)16:30:16 No.732829871

名作だけど知名度が無いのは好みが分かれる系ではなかろうか

444 20/10/01(木)16:30:30 No.732829919

自分のチンポの裏とかアナルとか見たことないなそういえば

445 20/10/01(木)16:30:33 No.732829928

>ポケモンは最新作以外は全部3DSで遊べるみたいなのを見てマジで?ってなった それはドラクエじゃないか ポケモンもリメイクとリメイク前一括りにしていいならいけるけど

446 20/10/01(木)16:30:41 No.732829950

時代劇なんかは見たこと無いっての結構あるんじゃなかろうか

447 20/10/01(木)16:30:42 No.732829955

マッドマックスはまだ見てないな この前の録画はしたけど先にそれより前に録画したドラマとか消化してて手付かずだ

448 20/10/01(木)16:30:48 No.732829969

>アメコミの実写映画は数が多すぎてな 今最初のXメン見るとフラッシュピカピカしまくってすげえチープ!

449 20/10/01(木)16:30:51 No.732829977

最近ここでも人気のMVみたけど全然ポケモンやってこなかったからあんまり良さがわからない

450 20/10/01(木)16:31:11 No.732830034

>自分のチンポの裏とかアナルとか見たことないなそういえば それ駄作じゃん

451 20/10/01(木)16:31:17 No.732830047

ポケモンは好きな人ホントによくシリーズ押さえてると思うよ 俺金銀までだったもんで

452 20/10/01(木)16:31:23 No.732830073

そういや松田優作作品はブラック・レイン以外見てない

453 20/10/01(木)16:31:27 No.732830088

ベイマックスはロリババア出てこないって聞いた

454 20/10/01(木)16:31:34 No.732830108

>自分のチンポの裏とかアナルとか見たことないなそういえば 名作だと思ってるとはずいぶんと自信ありげじゃないか

455 20/10/01(木)16:31:45 No.732830143

今見ても微妙な映画と言えばジュラシックパーク

456 20/10/01(木)16:31:46 No.732830144

デビルマン 好きな作品が大体フォロワーらしいんで気になってるけどめどい

457 20/10/01(木)16:31:50 No.732830166

ランス楽しそうだけど長くて今から全部やるの大変そうだな~ってなってやらないでいる

458 20/10/01(木)16:32:06 No.732830217

>ベイマックスはロリババア出てこないって聞いた 木魚マンも出てこないぞ

459 20/10/01(木)16:32:10 No.732830226

ピクサーは大体がキャラクターのデザインで無理だなってなって見れてない

460 20/10/01(木)16:32:18 No.732830242

身体とか鍛えながら毎日手入れしても名作になれるか微妙なジャンルなのに

461 20/10/01(木)16:32:19 No.732830246

ポケモンは151種類の頃で知識が止まってる 今何種類まで増えたんだろう…

462 20/10/01(木)16:32:23 No.732830267

>ベイマックスはロリババア出てこないって聞いた ちなみに介護ロボットと心を通わせるみたいな話で全部やるわけでもないぞ 名作ではある

463 20/10/01(木)16:32:35 No.732830301

ターミネーターとかマトリックスとかタイタニックとか一個も見てない 大オチとか有名なシーンだけ知ってて「どうせオチ知ってんだし見なくてもいいな…」って心理が働いてると思う

464 20/10/01(木)16:32:39 No.732830310

マッドマックスは怒りのデスロードしか見たことないな …そもそもそれ以前の作品って名作扱いだったっけ?

465 20/10/01(木)16:32:50 No.732830340

>今見ても微妙な映画と言えばジュラシックパーク 恐竜がかっこいい!

466 20/10/01(木)16:32:54 No.732830351

>ポケモンは151種類の頃で知識が止まってる >今何種類まで増えたんだろう… 全員オルガコラ作られたという

467 20/10/01(木)16:32:56 No.732830360

>今見ても微妙な映画と言えばジュラシックパーク マジで よく出来てると思うし何よりCGのクオリティが半端じゃないと思うんだが

468 20/10/01(木)16:33:02 No.732830378

>ポケモンは151種類の頃で知識が止まってる >今何種類まで増えたんだろう… 1000を超えたとは聞こえてこないから900ぐらいだろう多分おれ

469 20/10/01(木)16:33:13 No.732830406

>…そもそもそれ以前の作品って名作扱いだったっけ? 2は間違いなく名作というか絶対これに影響受けたろって物がゴロゴロある

470 20/10/01(木)16:33:18 No.732830424

>ランス楽しそうだけど長くて今から全部やるの大変そうだな~ってなってやらないでいる まぁ今から全部やったら200~300時間は軽く飛ぶからな…

471 20/10/01(木)16:33:26 No.732830441

>…そもそもそれ以前の作品って名作扱いだったっけ? 2はああいうジャンルを作った作品だぞ アレがなかったら北斗の拳も無かった

472 20/10/01(木)16:33:38 No.732830463

>>あとネットとかでよくあるツッコミに対しても大昔に既にこの問題触れられてんじゃねーか!この時代にちゃんと理由も考えてある!ってのもわりにあった >すごい気になるからなんて映画か教えて… 透明人間になったら眼見えないだろってよく言われるがH・G・ウェルズの透明人間はちゃんとその点考慮してたな あと時間SFもので同じ座標にタイムトラベルすると宇宙空間に出るのでは?ってよく言われる疑問も古典読むと既に結構言及されてるなと感じた

473 20/10/01(木)16:33:43 No.732830483

マッドマックスは世界観のフォロワーはいっぱいあるだろう

474 20/10/01(木)16:33:59 No.732830517

>大オチとか有名なシーンだけ知ってて「どうせオチ知ってんだし見なくてもいいな…」って心理が働いてると思う そこは分かる 途中経過が面白いっていうのも分かるんだけどそれでも動けなかったりする

475 20/10/01(木)16:34:10 No.732830555

>名作だけど知名度が無いのは好みが分かれる系ではなかろうか 見よう!ムシキング!

476 20/10/01(木)16:34:17 No.732830576

水戸黄門とか黄門様が紋所を見せることとスケさんカクさんがやってしまうことくらいしか知らないな…

477 20/10/01(木)16:34:22 No.732830589

過去の名作を作品名で検索すると予測変換でオチ言ってくるのやめて欲しい 今から見ようと思ってたんだ

478 20/10/01(木)16:34:43 No.732830659

>…そもそもそれ以前の作品って名作扱いだったっけ? 初代はオーストラリア映画を一気に知名度上げたし 2は掛け値なしに名作だとおもう 3は色々あってあんなのになったけど 終盤でやりたいことやれてそれがデスロードにつながる

479 20/10/01(木)16:34:47 No.732830673

ダイパで止まっててなんとなくチケットでシールド買ったはいいけど ついていけるか戦々恐々してる

480 20/10/01(木)16:34:57 No.732830706

ガルパンはTV本編しか見てないけど思ってたより良い意味でゆるいかんじで見易かった 映画はあれ完結するんすかね…?くらいの気持ちで眺めてる

481 20/10/01(木)16:35:07 No.732830735

ターミネーター2はオチ知ってても楽しめるから一度は見るべき 序盤から通して退屈するシーンがない

482 20/10/01(木)16:35:10 No.732830742

>水戸黄門とか黄門様が紋所を見せることとスケさんカクさんがやってしまうことくらいしか知らないな… それにうっかりする忍者と風呂に入るお色気要員がいるのは知ってる

483 20/10/01(木)16:35:12 No.732830750

寅さんは一本だけちゃんと観たような観てないような… 釣りバカ日誌は全部観た

484 20/10/01(木)16:35:21 No.732830781

>マジで >よく出来てると思うし何よりCGのクオリティが半端じゃないと思うんだが 流石に今見ると結構アレだぞCG!

485 20/10/01(木)16:35:45 No.732830864

アンパンマン見たことない人っているんだろうか

486 20/10/01(木)16:36:06 No.732830919

暴れん坊将軍とかテーマ曲とか知らんなそういえば

487 20/10/01(木)16:36:23 No.732830969

アトラスゲー 昔デビチルを漫画かアニメで見た程度

488 20/10/01(木)16:36:25 No.732830974

>アンパンマン見たことない人っているんだろうか テレビアニメ化が意外と遅いので40代以上は見てない人結構いると思う

489 20/10/01(木)16:36:38 No.732831012

>大オチとか有名なシーンだけ知ってて「どうせオチ知ってんだし見なくてもいいな…」って心理が働いてると思う 魍魎の匣とかそしてオリエント急行殺人事件とかポートピア連続殺人事件とか見る気がしない…

490 20/10/01(木)16:36:46 No.732831039

>アンパンマン見たことない人っているんだろうか 見たことあっても覚えてないだけだったりしそう

491 20/10/01(木)16:36:53 No.732831053

マッドマックス1と2があったから北斗の拳も生まれたし 当時監督ももちろん知ってたし 怒りのデスロードでも北斗の拳リスペクトした場面が結構ある

492 20/10/01(木)16:36:55 No.732831059

時代劇はもうちゃんと観たことない層がだいぶ厚いんだろうな… 暴れん坊将軍も水戸黄門も遠山の金さんも銭形平次も名前だけ知ってるとか名前も知らないとかなんか実感わかないわ

493 20/10/01(木)16:36:55 No.732831061

>名作だけど知名度が無いのは好みが分かれる系ではなかろうか キッズアニメとか万人受けするとしてもその中でも特にNHKの教育枠だのプリキュアの裏の男の子向けだのだと非常に知名度が低くなるんだ… ネットゴーストPIPOPAってプリキュアの裏番組があってすごいいいんすよ…

494 20/10/01(木)16:37:17 No.732831113

>アトラスゲー >昔デビチルを漫画かアニメで見た程度 デビチルはアニメが好きで実際にゲームやったら何か温度差感じていいやってなった記憶がある

495 20/10/01(木)16:37:21 No.732831124

>暴れん坊将軍とかテーマ曲とか知らんなそういえば https://youtu.be/XEZZuZsgwVE

496 20/10/01(木)16:37:28 No.732831141

ダーティハリーは思ってたんと違う…ってなった

497 20/10/01(木)16:37:31 No.732831155

映画はともかくゲームの名作は時間的に追ってられないわな

498 20/10/01(木)16:37:39 No.732831177

犬神家とか八つ墓村とか

499 20/10/01(木)16:38:09 No.732831275

ジャンプ好きでも自分が読み始める前世代の作品は全然知らんって人も多いからな…

500 20/10/01(木)16:38:15 No.732831302

>ダーティハリーは思ってたんと違う…ってなった ダーティハリー症候群とか言われてたけど ハリー自身はそういうキャラじゃないんだよな

501 20/10/01(木)16:38:18 No.732831310

BSPでやってて録画したけどなんとなく見てない筆頭はシシリーの黒い霧

502 20/10/01(木)16:38:21 No.732831324

ナルニア国物語見たことねえ

503 20/10/01(木)16:38:25 No.732831340

電子単行本の出てない漫画とか知名度低い名作沢山ある もちろん古本屋にもない

504 20/10/01(木)16:38:32 No.732831366

ドラマの剣客商売も鬼平犯科帳も物凄く好きなんだけど 最近剣客商売1巻読み切ったら俺藤田まことが好きなのかもしれないと思った

505 20/10/01(木)16:38:53 No.732831430

>ダーティハリーは思ってたんと違う…ってなった なんか…割と地味だよね

506 20/10/01(木)16:38:54 No.732831435

暴れん坊将軍が乗ってた葦毛の馬 たしか今も千葉の牧場で元気に暮らしてたはず…

507 20/10/01(木)16:38:54 No.732831436

こないだの金ローで初めてBttFみた

508 20/10/01(木)16:39:07 No.732831476

ジュラシックパークは2以降はともかく1は今見ても演出がバケモンすぎてびびる コップの水の波紋でティラノの存在感を煽るとことかヤバい

509 20/10/01(木)16:39:08 No.732831478

>ジャンプ好きでも自分が読み始める前世代の作品は全然知らんって人も多いからな… そういや俺DB全巻読んでない!

510 20/10/01(木)16:39:12 No.732831494

俺もターミネーター見てないなあ… なんか基礎教養みたいになってるけどネタ出てくるとついていけない…

511 20/10/01(木)16:39:26 No.732831542

>ドラマの剣客商売も鬼平犯科帳も物凄く好きなんだけど >最近剣客商売1巻読み切ったら俺藤田まことが好きなのかもしれないと思った はぐれ刑事でも見て判断すべき

512 20/10/01(木)16:39:48 No.732831597

ターミネーターは1作目は普通のB級映画だしな

513 20/10/01(木)16:39:54 No.732831615

ターミネーターは見てないのでデデッデッデデンっていうBGMとアイル・ビー・バックしか知らん

514 20/10/01(木)16:40:14 No.732831685

ジャッキー映画観たことない「」も多いんだろな というか一定年齢以下だともう世代じゃないな

515 20/10/01(木)16:40:22 No.732831707

ジブリも子供の時見た数作以外はさっぱりだな…

516 20/10/01(木)16:40:29 No.732831736

今の世の中ちょっと調べると詳しい人が解説してるから無理して元ネタとか見なくてもいいと思う…

517 20/10/01(木)16:40:44 No.732831785

>はぐれ刑事でも見て判断すべき 既に散々観てたわ…

518 20/10/01(木)16:40:58 No.732831817

上が姉ばかりだったせいで少女マンガは読んでたけど 少年漫画知らないとかいう人なら二人知り合いにいるわ ジョジョもDBも興味なかったけど幽遊白書だけ好き!とかいう人もいた

519 20/10/01(木)16:40:59 No.732831820

後に生まれるほど作品は増えてるので選ぶの込みで追うの大変だよね

520 20/10/01(木)16:41:18 No.732831879

>ジャッキー映画観たことない「」も多いんだろな >というか一定年齢以下だともう世代じゃないな アラサーに最近足突っ込んだけどカンフー映画好きだよ

521 20/10/01(木)16:41:26 No.732831900

>ジャッキー映画観たことない「」も多いんだろな >というか一定年齢以下だともう世代じゃないな 香港映画はテレビでやってないと見ようって気にはなかなかならんからな…

522 20/10/01(木)16:41:29 No.732831908

ガンダムと仮面ライダーをそろそろ履修したほうがいいかなと思ってる

523 20/10/01(木)16:41:31 No.732831913

パトレイバー攻殻機動隊以外の押井映画

524 20/10/01(木)16:41:53 No.732831989

ドラゴンボールかな

525 20/10/01(木)16:42:12 No.732832048

>ジャッキー映画観たことない「」も多いんだろな >というか一定年齢以下だともう世代じゃないな ジャッキーは地上波でやってた気がするけど ブルースリーはフェイロンと春巻の元ネタとしか知らない

526 20/10/01(木)16:42:17 No.732832068

>後に生まれるほど作品は増えてるので選ぶの込みで追うの大変だよね うn 特に今の若い世代は追いかけるの大変だと思う 40、50代ならリアタイで映画館でTVでヘビロテしてたから 意外と知ってる人が多い

527 20/10/01(木)16:42:18 No.732832072

ディズニー映画 3D作品以降をちらほらしか見てない

528 20/10/01(木)16:42:26 No.732832091

そういやガラスの仮面も読んでないな俺… 恐ろしい子!ってネタしか知らん

529 20/10/01(木)16:42:28 No.732832097

世代って一括りにされても刺さらなかった作品やそもそも触れてもない作品って多いから困りものよね

530 20/10/01(木)16:42:33 No.732832116

>ガンダムと仮面ライダーをそろそろ履修したほうがいいかなと思ってる どっちも真面目にやろうとすると人生に関わってくるから慎重に

531 20/10/01(木)16:42:35 No.732832127

>アラサーに最近足突っ込んだけどカンフー映画好きだよ その辺が最後の世代な気がする

532 20/10/01(木)16:42:39 No.732832144

マイケルジャクソンの曲を一個も聞いたことない奴も多いと思われる 俺もスリラーとマンインザミラーしかわからん

533 20/10/01(木)16:42:39 No.732832148

映画じゃないけどFFは一本もやったことないや…

534 20/10/01(木)16:42:40 No.732832151

ターミネーターは2があまりにも出来が良すぎたせいでその後が…

535 20/10/01(木)16:42:51 No.732832192

あの美形俳優が出演!みたいな作品に苦手意識あったんだけどそういう映画でまず名前が上がるブラピとディカプリオが共演してたワンスアポンアタイムインハリウッドは面白かったな… どっちの演技もすげえ

536 20/10/01(木)16:42:56 No.732832204

>ブルースリーはフェイロンと春巻の元ネタとしか知らない ケンシロウもだぜ!

537 20/10/01(木)16:43:07 No.732832232

チャップリン

538 20/10/01(木)16:43:10 No.732832248

ターミネーターはなんかの番組でヒーローのカッコよさについて語ってたのを覚えてる

539 20/10/01(木)16:43:18 No.732832283

手塚治虫を何も読んだことがない

540 20/10/01(木)16:43:29 No.732832307

朝起きるのが苦手で実はプリキュアをアニメとして見たことがない

541 20/10/01(木)16:43:43 No.732832355

>映画じゃないけどFFは一本もやったことないや… 映画のFF見れば気軽にFF童貞卒業できるぞ!

542 20/10/01(木)16:43:46 No.732832358

ゴーストバスターズそういや曲しか知らん

543 20/10/01(木)16:43:48 No.732832366

>マイケルジャクソンの曲を一個も聞いたことない奴も多いと思われる >俺もスリラーとマンインザミラーしかわからん TVとかラジオとかでアホみたいに使われてるからたぶん気付いてないだけだな

544 20/10/01(木)16:43:59 No.732832404

>朝起きるのが苦手で実はプリキュアをアニメとして見たことがない 同人誌でいっぱいみてるんだな

545 20/10/01(木)16:44:05 No.732832419

>今だとああ…あの元ネタこれかぁ…って見方になりがち これがめちゃめちゃ多かったのが2001年宇宙の旅

546 20/10/01(木)16:44:06 No.732832424

秋山小兵衛自身は北大路版が好きだけどそれ以外のキャストは藤田版が好きだ…

547 20/10/01(木)16:44:07 No.732832427

初代ゴジラは正直キツかった

548 20/10/01(木)16:44:13 No.732832448

ターミネーターの初代は凄まじい出来の作品なんだけど重いから知ってる方も勧めようか慎重になる

549 20/10/01(木)16:44:15 No.732832457

なんか階段から落ちるので有名なやつ見たことない 蒲田行進曲だっけ

550 20/10/01(木)16:44:18 No.732832465

タフ

551 20/10/01(木)16:44:19 No.732832466

>手塚治虫を何も読んだことがない 面白いよブラックジャック

552 20/10/01(木)16:44:22 No.732832481

そういえば子供の頃は戦隊ものは見れたけど仮面ライダーはなんか怖…ってなって見てないな…

553 20/10/01(木)16:44:32 No.732832516

天使にラブソングをとかの名作金ローで初めて触れたって人も少なくないだろうしああいう放送枠は常に必要だと思う

554 20/10/01(木)16:44:37 No.732832530

あしたのジョーは実際見るまで力石戦がラストと思ってた

555 20/10/01(木)16:44:39 No.732832542

>手塚治虫を何も読んだことがない 古本屋行くと100円で作品集沢山売ってるぜ 内容としては時代的なノリがキツいのもあるけど 1巻完結のから読んでもいいのよ

556 20/10/01(木)16:44:40 No.732832547

>これがめちゃめちゃ多かったのが2001年宇宙の旅 そんなに…興味あるからいつかみたい

557 20/10/01(木)16:44:57 No.732832587

>ゴーストバスターズそういや曲しか知らん 同じ状況でリブート見て良いじゃん!ってなったのに 前作ファンからは酷評されてて辛かった

558 20/10/01(木)16:44:58 No.732832592

>そういえば子供の頃は戦隊ものは見れたけど仮面ライダーはなんか怖…ってなって見てないな… 昭和ライダーはホラー味が結構強いよね

559 20/10/01(木)16:45:10 No.732832629

地上波でも往年の名作枠はあって欲しいよね…

560 20/10/01(木)16:45:25 No.732832683

BGMしか知らないだとビバリーヒルズコップなんかがそうだな

561 20/10/01(木)16:45:25 No.732832685

エヴァとか新劇始まるまでみた事なかった

562 20/10/01(木)16:45:27 No.732832693

>あしたのジョーは実際見るまで力石戦がラストと思ってた まぁアニメはそこで区切ってるしな…

563 20/10/01(木)16:45:55 No.732832770

>BGMしか知らないだとビバリーヒルズコップなんかがそうだな 1作目は面白いよ

564 20/10/01(木)16:46:02 No.732832796

学校の図書室になかったら実際手塚治虫はむずかしいと思う とくにCMとかしてないし

565 20/10/01(木)16:46:09 No.732832814

どろろは前の新アニメみてから本作始めて読んだけど 思ってたのと…違う…!ってなったよ 最初は手探りで書いてる感あるけどすぐに余計な事しなくなって面白くなる

566 20/10/01(木)16:46:28 No.732832870

羅生門はこの前初めてみたけど思ったより羅生門関係ない映画だった

567 20/10/01(木)16:46:44 No.732832918

>そういえば子供の頃は戦隊ものは見れたけど仮面ライダーはなんか怖…ってなって見てないな… 同じ感覚だ ダメージ食らう描写もなんか多い

568 20/10/01(木)16:47:02 No.732832977

エルヴィスプレスリーがどんな曲歌ってるのか知らない ビーチボーイズも たぶん無意識にどっかで聴いてはいるんだろうけど

569 20/10/01(木)16:47:09 No.732833005

子供の頃に戦隊は確実に見ていたはずなんだけど内容を微塵も覚えて無くてどの戦隊だったのか未だにわからない ただ戦隊のロボで遊んでた記憶だけがある ライダーもブラックやRXのOP歌えたので見てたはずだけど内容を何も覚えてない

570 20/10/01(木)16:47:27 No.732833057

>学校の図書室になかったら実際手塚治虫はむずかしいと思う そうか必修かと思ってたけど火の鳥もはだしのゲンも読んだことない人もいるんだろうな

571 20/10/01(木)16:47:34 No.732833085

>思ってたのと…違う…!ってなったよ 水木漫画めっちゃウケてるから俺も描こう! あれは失敗でしたね って自分で言ってる作品だから…

572 20/10/01(木)16:47:47 No.732833121

スター・ウォーズは冗談抜きで地上波でやったブスのやつしか見たこと無い 他はパロディとかで色々断片としてネタは知ってるぐらい

573 20/10/01(木)16:47:54 No.732833143

>朝起きるのが苦手で実はプリキュアをアニメとして見たことがない エロ同人としては…?

574 20/10/01(木)16:47:58 No.732833157

>子供の頃に戦隊は確実に見ていたはずなんだけど内容を微塵も覚えて無くてどの戦隊だったのか未だにわからない >ただ戦隊のロボで遊んでた記憶だけがある >ライダーもブラックやRXのOP歌えたので見てたはずだけど内容を何も覚えてない 憧れていた思い出が残れば十分なのかもしれない

575 20/10/01(木)16:47:59 No.732833161

ちょうど子供の頃がライダーとウルトラの空白期で両方ともあまり触れなかったんだよなぁ メタルヒーローと戦隊はよく見てた

576 20/10/01(木)16:47:59 No.732833166

横山光輝の三国志は読んだこと無い

577 20/10/01(木)16:48:18 No.732833235

(あのよく聞く曲この映画のだったのか…)

578 20/10/01(木)16:48:20 No.732833239

ジブリは小学校で見せられるイメージある

579 20/10/01(木)16:48:29 No.732833266

キューブリック映画のいかにもな名作感はなかなかすごいよね

580 20/10/01(木)16:48:31 No.732833272

母校の図書館にはなぜかアタゴオル物語が揃っていた

581 20/10/01(木)16:48:48 No.732833347

白黒映画は生まれた頃からSCP8900EXに影響受けててどうしても脳が受け付けない

582 20/10/01(木)16:48:58 No.732833373

>ちょうど子供の頃がライダーとウルトラの空白期で両方ともあまり触れなかったんだよなぁ >メタルヒーローと戦隊はよく見てた 90年代前半はそうなるよね…

583 20/10/01(木)16:49:05 No.732833397

>キューブリック映画のいかにもな名作感はなかなかすごいよね だったんで時計じかけのオレンジはかなり面食らったな…

584 20/10/01(木)16:49:06 No.732833403

図書館といえば横光三国志読んだことないや

585 20/10/01(木)16:49:11 No.732833421

はだしのゲン オリジナルはコミックなの?

586 20/10/01(木)16:49:23 No.732833459

>(あのよく聞く曲この映画のだったのか…) パルプフィクション?とかよくなる

587 20/10/01(木)16:49:24 No.732833466

仮面ライダーだとスーパー1以降ははっきり覚えてるけど 前作のスカイライダーがまるっきり記憶ないのが不思議なんだ…

588 20/10/01(木)16:49:33 No.732833492

>学校の図書室になかったら実際手塚治虫はむずかしいと思う >とくにCMとかしてないし 星新一とかもその類だね

589 20/10/01(木)16:49:43 No.732833525

>(あのよく聞く曲この映画のだったのか…) サイコの奴!

590 20/10/01(木)16:49:51 No.732833550

仮面ライダーの漫画の方とか有名らしいけど読んだことはない

591 20/10/01(木)16:49:53 No.732833559

>ちょうど子供の頃がライダーとウルトラの空白期で両方ともあまり触れなかったんだよなぁ >メタルヒーローと戦隊はよく見てた そして小学生くらいになって初ガンダムが(Gガンダム)なら完全に俺

592 20/10/01(木)16:49:57 No.732833571

ローマの休日とかウェスト・サイド物語とか

593 20/10/01(木)16:49:58 No.732833575

アニメは一気見がいいけど アイカツやプリキュアは話数が

594 20/10/01(木)16:49:59 No.732833580

>羅生門はこの前初めてみたけど思ったより羅生門関係ない映画だった 名前だけ拝借して中身は藪の中だからな

595 20/10/01(木)16:50:04 No.732833596

>(あのよく聞く曲この映画のだったのか…) これこれ

596 20/10/01(木)16:50:19 No.732833647

>そして小学生くらいになって初ガンダムが(Gガンダム)なら完全に俺 間違いなく同世代…

597 20/10/01(木)16:50:24 No.732833660

初代スーパーマリオブラザーズ 触れようと思えば今の時代簡単にできるんだけどなんか怖い

598 20/10/01(木)16:50:36 No.732833688

FFは9とTとディシディアとシアトリズムしかやったことない

599 20/10/01(木)16:50:38 No.732833695

金八先生とか探偵物語とか太陽にほえろとかモノマネの定番みたいなドラマ

600 20/10/01(木)16:50:43 No.732833706

>キューブリック映画のいかにもな名作感はなかなかすごいよね モノクロ時代のはノーチェックですまない…

601 20/10/01(木)16:50:44 No.732833708

夕方アニメやニチアサ系は大変話数が多く

602 20/10/01(木)16:51:01 No.732833756

>ちょうど子供の頃がライダーとウルトラの空白期で両方ともあまり触れなかったんだよなぁ >メタルヒーローと戦隊はよく見てた あとゴジラあたりか 多分似たような年齢なんだろうけどウルトラはBSとかで再放送ばんばんやってたから触れてるけど ライダーはマジでピンとこねぇ…

603 20/10/01(木)16:51:13 No.732833787

>金八先生とか探偵物語とか太陽にほえろとかモノマネの定番みたいなドラマ 探偵物語は洒落てて今見ても結構面白かったよ

604 20/10/01(木)16:51:28 No.732833832

和田慎二作品たぶんスケバン刑事とピグマリオだけ読んでない

605 20/10/01(木)16:51:29 No.732833837

まああれだよな 今から名作見るってなるとシリーズ全部見る意気込みで見るってことになるだろうし時間が

606 20/10/01(木)16:51:36 No.732833865

>ジブリは小学校で見せられるイメージある ほんとぉ? なんかお行儀の良いオリジナル道徳アニメとかじゃない?

607 20/10/01(木)16:51:38 No.732833869

アンパンマンは絵本もアニメも見たことない でもなんかうっすら知ってる

608 20/10/01(木)16:51:40 No.732833877

プラダを着た悪魔…マジで名前しか知らん

609 20/10/01(木)16:51:41 No.732833880

そういや俺横山光輝の三国志も読んでないな… 外国の歴史とかどうでもいいわ…としか思ってなかった 俺の三国志知識は全部恋姫無双で得たものだ

610 20/10/01(木)16:51:45 No.732833893

>(あのよく聞く曲この映画のだったのか…) 乱闘シーンでよくかかる曲がスタンハンセンのテーマとこの前知ったよ…

611 20/10/01(木)16:52:12 No.732833962

ボンバーマンやった事ないわ

612 20/10/01(木)16:52:20 No.732833990

子供のころゴジラは映画で見てたけどウルトラマンとライダーは後楽園で売ってる指人形でしか知らなかったな

613 20/10/01(木)16:52:22 No.732833999

>プラダを着た悪魔…マジで名前しか知らん 深夜の馬鹿力でやってた嘘ストーリーなら覚えてる

614 20/10/01(木)16:52:26 No.732834011

ジョジョをストーンオーシャンまで一気読みした時は疲れ果てたな…

615 20/10/01(木)16:52:35 No.732834043

>アイカツ とりあえず1年目1期の1クール目を見て合うか合わないか決めたら良いと思う そこで自分の感覚に合ったら4年目まで一気に見るよ

616 20/10/01(木)16:52:40 No.732834061

2001年とかシャイニングが当時は広く大衆に受けたとか言われても本当かーってなる ほとんどアート映画じゃないか

617 20/10/01(木)16:52:41 No.732834067

流行りのラノベアニメ さす兄とかReゼロとか転スラとか

618 20/10/01(木)16:52:46 No.732834092

少し前のコロナの時期の映画館で逆シャアとか見れたのはある意味僥倖だと思ってる

619 20/10/01(木)16:52:48 No.732834103

中学の頃深夜に放映してたファンタスティックプラネット見て頭おかしくなった 十五年くらい前は結構深夜に名作とか迷作流れてた気がする 後ケーブルテレビ全盛期で糞級のカンフー風映画とか無駄に観てた

620 20/10/01(木)16:52:49 No.732834106

>俺の三国志知識は全部三国無双で得たものだ

621 20/10/01(木)16:52:49 No.732834107

>アンパンマンは絵本もアニメも見たことない >でもなんかうっすら知ってる 大半忘れてるけど子供が出来たら一緒に見て思い出すパターンが多いと思う

622 20/10/01(木)16:52:53 No.732834120

相棒ですっかり大物俳優感漂わせる水谷豊の若い頃のドラマとかいいけどね 刑事貴族より前のドラマとか

623 20/10/01(木)16:53:03 No.732834158

大人になると作品を見るのにも時間が勿体無いと考えてついついネタバレ解説サイトとかで済ませてしまう imgには平気で数時間使うくせに

624 20/10/01(木)16:53:21 No.732834216

>>キューブリック映画のいかにもな名作感はなかなかすごいよね >だったんで時計じかけのオレンジはかなり面食らったな… キューブリックの作品の中じゃかなりのヒット作なんだよなあれ… わからんもんだわ

625 20/10/01(木)16:53:24 No.732834229

あー意識してなかったけどヒッチコックも結構見てない作品多いな

626 20/10/01(木)16:53:38 No.732834270

古畑任三郎のモノマネしてる友人が実は見たことないと言ってた でも俺も見たことないから知らんけどたぶんそういう感じなんだろうなと思ってた

627 20/10/01(木)16:53:42 No.732834276

21モンキーズのオープニングの曲はこれが元ネタだったのか!と思ったらその前から有名な曲だったらしいな…

628 20/10/01(木)16:53:43 No.732834286

キャラは知ってるけどサザエさん見たことねえ あとは仮面ライダーシリーズ

629 20/10/01(木)16:53:46 No.732834304

ワンピ読んだことなかったけど無料で読んだらクソ面白かった

630 20/10/01(木)16:53:46 No.732834305

君の名はが騒がれてたから避けててじゃあ天気の子は見るか…って流れで見たら後悔した

631 20/10/01(木)16:53:56 No.732834347

ガンダムは武者とナイトとコマンドしか知らないわ

632 20/10/01(木)16:54:01 No.732834365

>アンパンマンは絵本もアニメも見たことない >でもなんかうっすら知ってる 病院には高確率でバイキンマンとそれと戦うアンパンマンが貼ってあるからな… 特に歯医者

633 20/10/01(木)16:54:09 No.732834385

ドラえもん映画は子供だった頃の数作しか観てなかったけど数年前のabema一挙で網羅出来たな ガチ勢の「」が多すぎる… あと各世代の「」が集まってたから知識網羅出来てたんだろうな

634 20/10/01(木)16:54:36 No.732834478

>2001年とかシャイニングが当時は広く大衆に受けたとか言われても本当かーってなる 2001年はマジで諸説あるけど特典映像で入ってたやつでは 一般は全然だったけど当時のラリってるヒッピーみたいな若者には受けたって評価だった

635 20/10/01(木)16:54:40 No.732834489

昔の映画を今の感覚で見ると導入がかなりノンビリしててちょっと面食らうな

636 20/10/01(木)16:54:53 No.732834524

>ほんとぉ? >なんかお行儀の良いオリジナル道徳アニメとかじゃない? 時代によるかもしれないな… 自分が見せられたのはチャップリンのキッドだった

637 20/10/01(木)16:55:16 No.732834598

>確かにオタクやってるけどひぐらしやった事ないわ… 嘘だ!って怖い顔で鉈で殺してくるんでしょ知ってる知ってる

638 20/10/01(木)16:55:20 No.732834610

>大人になると作品を見るのにも時間が勿体無いと考えてついついネタバレ解説サイトとかで済ませてしまう お前のような人が多いからサジェストにネタバレって出てくるんだ!

639 20/10/01(木)16:55:23 No.732834616

エルビスプレスリーはラブミーテンダーしかしらない

640 20/10/01(木)16:55:27 No.732834630

ヒッチコックは多作だけどアメリカ時代の傑作扱いされてるやつを何本か見てみて好きそうだったら全部見ればいい感じ

641 20/10/01(木)16:55:27 No.732834631

エロゲ世代だけどkeyのゲーム全くやってないな… エルフとF&CとアリスとLeafのゲームばっかりやってた

642 20/10/01(木)16:55:36 No.732834671

>ジョジョ 子供心に漫画(原作)は絵そのものがなんか暗いし見辛いしで避けて通ってきたけど 大人になってアニメでやっと見れた作品だ

643 20/10/01(木)16:55:37 No.732834673

後苦手なジャンルはどうしても見れないよね ホラーは貞子vs伽倻子くらいしかまともに見たことないです…

644 20/10/01(木)16:55:51 No.732834708

>月姫どこで売ってますでしょうか 一定の年代なら月箱もってるじゃろ?

645 20/10/01(木)16:55:56 No.732834726

古畑任三郎は観てたけど元ネタのコロンボは観たことなかったな 数年前にちゃんと観てえれー面白いと分かった

646 20/10/01(木)16:56:07 No.732834770

2001年はラスト原作読んでないと???になると思う 一切説明する気が感じられない

647 20/10/01(木)16:56:25 No.732834821

シャーロック・ホームズ 面白いのかな?

648 20/10/01(木)16:56:33 No.732834848

ポケモンを見たことも遊んだこともない ピカチュウがそういう動物なのかポケモン?なのかも曖昧

649 20/10/01(木)16:56:36 No.732834854

ヒッチコックは鳥だけやたら見る機会多くて記憶に残ってる 他は多分見てもないと思う

650 20/10/01(木)16:56:36 No.732834858

ひぐらし!クラナド!月姫!こういう感じのまったく触れてないや

651 20/10/01(木)16:56:37 No.732834861

>後苦手なジャンルはどうしても見れないよね うn >ホラーは貞子vs伽倻子くらいしかまともに見たことないです… あんなのホラーじゃないっ!

652 20/10/01(木)16:56:41 No.732834873

俺は君の名を見てもいないのにミル貝知識だけでネタバレかましたマン

653 20/10/01(木)16:56:44 No.732834890

>古畑任三郎は観てたけど元ネタのコロンボは観たことなかったな >数年前にちゃんと観てえれー面白いと分かった 当時のアメリカの風俗やファッションなんかも注目するとおもしろいよね…

654 20/10/01(木)16:56:46 No.732834900

>君の名はが騒がれてたから避けててじゃあ天気の子は見るか…って流れで見たら後悔した 俺もテレビでやった君の名はを観てこの映像美をどうして劇場で観なかったんだこのボケ!って後悔したな

655 20/10/01(木)16:57:00 No.732834946

>シャーロック・ホームズ >面白いのかな? シャーロキアンを生み出すくらいには面白いよ

656 20/10/01(木)16:57:12 No.732834982

2001年はAIと戦ってるあたりはエンタメしてて面白いんだけどな

657 20/10/01(木)16:57:15 No.732834998

世代だけどデジモンのアニメ見たこと無いって言ったら「」に面食らわれたことがあるけど そこまでメジャーな作品だったっけデジモン

658 20/10/01(木)16:57:36 No.732835076

>ホラーは貞子vs伽倻子くらいしかまともに見たことないです… ホラー好きだけどなんか胸糞っぽいはの避けてるから見てないの多いな…

659 20/10/01(木)16:57:41 No.732835090

>ヒッチコックは鳥だけやたら見る機会多くて記憶に残ってる 鳥は確実に印象には残るけど面白いかと言われるとモヤモヤするライン…

660 20/10/01(木)16:57:47 No.732835109

>シャーロック・ホームズ >面白いのかな? カンバーバッチとダウニージュニアの観たから俺はもう読んだことにする

661 20/10/01(木)16:57:49 No.732835116

>ヒッチコックは鳥だけやたら見る機会多くて記憶に残ってる >他は多分見てもないと思う BSでやたら再放送してるイメージ

662 20/10/01(木)16:57:59 No.732835161

変に名作とか言われてるとそれを見るのが人生のノルマみたいに感じちゃう…

663 20/10/01(木)16:58:03 No.732835177

>世代だけどデジモンのアニメ見たこと無いって言ったら「」に面食らわれたことがあるけど >そこまでメジャーな作品だったっけデジモン 映画とかもやってたけどポケモン見てたわ

664 20/10/01(木)16:58:23 No.732835240

MCU全部見てるけどキャプテンアメリカとアイアンマンとアヴェンジャーズだけ見とけばいいよ ごめん嘘

665 20/10/01(木)16:58:23 No.732835243

>シャーロック・ホームズ >面白いのかな? ヴィクトリア朝時代からご婦人方を狂わせてきたシリーズだ 面構えが違う

666 20/10/01(木)16:58:31 No.732835270

テレ東系列って今はネットからでも全国で見られるけど 90年代で地方でみるには色々面倒だったから… なので自分も当時のテレ東アニメはかなり歯抜けなんだ

667 20/10/01(木)16:58:31 No.732835276

オタクと言っても作品が多すぎて全部履修してる奴はそうそういないだろ 音楽やってますって人間がボーカルとギターとキーボードとドラム全部やれるか?ってことだ さらにバイオリンフルートピアノまであるんだから

668 20/10/01(木)16:58:36 No.732835296

>世代だけどデジモンのアニメ見たこと無いって言ったら「」に面食らわれたことがあるけど >そこまでメジャーな作品だったっけデジモン メジャーだけどアニメは普通に見れない地域あったから 見てなかった人自体は少なくないと思うよ

669 20/10/01(木)16:58:52 No.732835356

スターウォーズや猿の惑星は流行った当時パロ創作やネタバレネタ至る所で見たけど 今は旬も過ぎてそう言うのも無いから若者は逆に知らないとかあるのかも知れん…

670 20/10/01(木)16:59:02 No.732835385

>世代だけどデジモンのアニメ見たこと無いって言ったら「」に面食らわれたことがあるけど >そこまでメジャーな作品だったっけデジモン 俺も好きだったけどそこまで必修科目ではないと思う

671 20/10/01(木)16:59:06 No.732835400

ライ麦畑でつかまえて なんか高校生とかの若者がよくバイブルにしてんでしょ?今の俺が読んでも…と思っている

672 20/10/01(木)16:59:12 No.732835415

エヴァンゲリオン 映画もTV版も

673 20/10/01(木)16:59:25 No.732835458

ケーンそんな話なんだ 想像と全然違った

674 20/10/01(木)16:59:26 No.732835462

>とりあえず1年目1期の1クール目を見て合うか合わないか決めたら良いと思う >そこで自分の感覚に合ったら4年目まで一気に見るよ 合うけどたぶん3D飛ばしつつで十数話で力尽きる

675 20/10/01(木)16:59:51 No.732835534

アメリカの脚本家の卵は映画を1000本見てるらしいがそんなに見て記憶できるのか

676 20/10/01(木)16:59:51 No.732835535

まどかマギカは見たことないけど 「」からの情報のみでキャラ像が頭の中で構成されている非常に危険な状態だ

677 20/10/01(木)16:59:58 No.732835566

>2001年はAIと戦ってるあたりはエンタメしてて面白いんだけどな HAL倒したあたりで説明する気をなくしてるよね 後はやりたいことやってやらぁ!みたいな 2010年? 観なくていいぞ時間の無駄だ それなら素直に原作シリーズ読んだ方がまだ有意義だ

678 20/10/01(木)16:59:58 No.732835567

作品も人も一期一会でいいというスタイル たまたま出逢うものだけに触れたらいい すべてを網羅しようとしたら恐らく哲学に深く入り込みすぎる状態のような悪影響がある

679 20/10/01(木)17:00:07 No.732835598

SWといえばI'm your fatherを知らない時に見られたのはとても幸せな事だったと思っている

680 20/10/01(木)17:00:17 No.732835642

ポワロさんはスーシェのドラマが好きだけど読んだことはないな… 駄作扱いされてる話もあったりして人気シリーズであっても翳りがある作品はあるもんだな

681 20/10/01(木)17:00:41 No.732835732

ハリーポッターの本の方

682 20/10/01(木)17:00:47 No.732835754

>鳥は確実に印象には残るけど面白いかと言われるとモヤモヤするライン… パニック系だと知らずに見たせいで結構びびった

683 20/10/01(木)17:00:54 No.732835772

ライフイズビューティフルとか 感動路線って何か食指が伸びにくい

684 20/10/01(木)17:01:00 No.732835796

ホームズは読むとここで女性はワーキャー言うんだろうなって思う節がところどころにあってそういう意味でも面白かった

685 20/10/01(木)17:01:06 No.732835812

>ライ麦畑でつかまえて >なんか高校生とかの若者がよくバイブルにしてんでしょ?今の俺が読んでも…と思っている 攻殻機動隊SACにドハマリした頃買ったけど序盤で脱落してしまった

686 20/10/01(木)17:01:16 No.732835837

>すべてを網羅しようとしたら恐らく哲学に深く入り込みすぎる状態のような悪影響がある ジャンルに検索タグ以上のもの求め始めると自家中毒になりやすいからな…

687 20/10/01(木)17:01:26 No.732835867

>アメリカの脚本家の卵は映画を1000本見てるらしいがそんなに見て記憶できるのか 記憶というかヒットするものの流れを何となく掴む為の気がする 人の心をうつモノには共通事項があったりするし

688 20/10/01(木)17:01:39 No.732835920

>まどかマギカは見たことないけど >「」からの情報のみでキャラ像が頭の中で構成されている非常に危険な状態だ ガイアッッ!

689 20/10/01(木)17:02:04 No.732836000

ぶっちゃけデジモンのTVアニメは主題歌や挿入歌がめちゃくちゃかっこいいだけであんまり見所無いからな…

690 20/10/01(木)17:02:07 No.732836016

ミステリーでめちゃくちゃ有名なのはどっかでオチ聞いちゃってもう読まなくてもいいかな…ってなっちゃう オリエント急行殺人事件とかアクロイド殺しとかそして誰もいなくなったとか

691 20/10/01(木)17:02:17 No.732836046

タフ

692 20/10/01(木)17:02:26 No.732836081

>アメリカの脚本家の卵は映画を1000本見てるらしいがそんなに見て記憶できるのか 脚本家なら記憶するというよりは売れるパターンを見つけて自分のものにするって事だろうね

693 20/10/01(木)17:02:37 No.732836121

スラムダンク見たことないなあ

694 20/10/01(木)17:02:54 No.732836167

>なので自分も当時のテレ東アニメはかなり歯抜けなんだ かといって今見返すかと言われると

695 20/10/01(木)17:03:14 No.732836231

鳥は話なんも解決しないで終わるからな…

696 20/10/01(木)17:03:22 No.732836257

まどマギはQべぇが実はインキュベーターなんだよ!の回を最初に観ちゃったので 俺の中ではSFの箱の中に入っちまってる ファンタジーの箱のがいいのかな

697 20/10/01(木)17:03:54 No.732836357

>アメリカの脚本家の卵は映画を1000本見てるらしいがそんなに見て記憶できるのか まあ仕事にするんだったらそれくらい見るでしょ

698 20/10/01(木)17:04:02 No.732836391

>ぶっちゃけデジモンのTVアニメは主題歌や挿入歌がめちゃくちゃかっこいいだけであんまり見所無いからな… 好きだけど初代からして暗めっていうか陰気な部分あるからかなり人を選ぶと思う 今やってるリメイクとか子供たちが見た目はともかく中身は大分現代寄りになっててむしろこっちの方が見易い

699 20/10/01(木)17:04:13 No.732836425

>感動路線って何か食指が伸びにくい 周りがほめちぎる中で見るとそんなでもないなって思う…

700 20/10/01(木)17:04:22 No.732836458

>まどマギはQべぇが実はインキュベーターなんだよ!の回を最初に観ちゃったので >俺の中ではSFの箱の中に入っちまってる >ファンタジーの箱のがいいのかな 別にSFの箱でいいぞ ちゃんとキャラを把握してるかどうかの方が問題だ

701 20/10/01(木)17:04:38 No.732836514

Fateは本編をちゃんと見たこと一度も無かったので なんか今はセイバーじゃなくてマシュになってて困惑度が増している

702 20/10/01(木)17:04:53 No.732836571

そういえば90年代のジャンプ作品ほとんどわからないマンだったわ俺

↑Top