虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 先日オ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/10/01(木)11:43:51 No.732774338

    先日オススメされたからやってみたけどすごくよかった

    1 20/10/01(木)11:45:39 No.732774628

    テキストはそこまでずば抜けてる感じはしないけどシナリオいいよね

    2 20/10/01(木)11:46:27 No.732774747

    農業編のないバガボンドみたいなやつ

    3 20/10/01(木)11:46:43 No.732774792

    風抜き強すぎる…

    4 20/10/01(木)11:46:51 No.732774812

    切腹エンドは思い返してもちょっと待てよ!?だったな

    5 20/10/01(木)11:49:33 No.732775220

    >切腹エンドは思い返してもちょっと待てよ!?だったな ストーリー中だとあくまで強い剣士と剣の技に魅了されてる感じだったから剣そのものと合体するのはなんか違くね!?ってちょっと思わなくもなかった

    6 20/10/01(木)11:51:20 No.732775494

    主人公の出した結論としては自分のためってのが一番それっぽいとは思うんだけどあの子殺しといてあの結末は微妙にモヤモヤしなくもない でもエピローグの物悲しさは好き

    7 20/10/01(木)11:51:28 No.732775514

    難易度そこまで高くないんだけどうっかり負けるとゲームオーバー画面で腰抜かすやつ

    8 20/10/01(木)11:51:45 No.732775563

    戦闘めっちゃ面白いよね

    9 20/10/01(木)11:52:27 No.732775676

    作品公開日見て2003年にこれ作ってることにビビる

    10 20/10/01(木)11:52:31 No.732775688

    夢の中でメイドが殺される断末魔がトラウマ

    11 20/10/01(木)11:52:36 No.732775710

    てっきり先日オスメスが見分けられるようになっただと…

    12 20/10/01(木)11:54:04 No.732775961

    ボケ老人エンドの残酷さがインパクト強かった 一番後味悪いかもしれない それはそれとしてあの女剣士とファックしたのかと思うと羨ましい

    13 20/10/01(木)11:54:52 No.732776085

    むかーし一回プレイしただけなのに結構覚えてるもんだな やはり名作だからかな

    14 20/10/01(木)11:55:05 No.732776127

    主人公に全く感情移入できないとか人間として問題があるみたいな感想見て事前に心構えできてたからむしろ結構丁寧に剣に溺れていく過程が描かれてることに驚いた

    15 20/10/01(木)11:55:12 No.732776141

    でも切腹は本人的には幸せそうだからグッド寄りに見えてくる 唯一平穏に暮らした老衰が一番無常だと思う

    16 20/10/01(木)11:56:30 No.732776350

    ズールとレイスはもうちょい強くてよかったと思う ジャンルーカは強かったけど

    17 20/10/01(木)11:58:53 No.732776777

    >主人公に全く感情移入できないとか人間として問題があるみたいな感想見て事前に心構えできてたからむしろ結構丁寧に剣に溺れていく過程が描かれてることに驚いた そもそもこの主人公は感情移入を求められるキャラでもないしな 狂気の物語だし

    18 20/10/01(木)11:59:36 No.732776906

    新しい技次々覚えていくけど最後まで衝撃波飛ばす技使ってた

    19 20/10/01(木)12:01:41 No.732777282

    ゲームオーバー画面が前衛的すぎる

    20 20/10/01(木)12:01:53 No.732777327

    家族皆殺しにされていい歳こいてひよこの被り物してるキチガイに感情移入を求めるゲームではない気がする!

    21 20/10/01(木)12:02:10 No.732777366

    >ゲームオーバー画面が前衛的すぎる あれホントびびるよ…

    22 20/10/01(木)12:02:28 No.732777414

    初めて聞くゲームだ…世界は広いな…

    23 20/10/01(木)12:04:38 No.732777846

    画風が絶妙に合ってると思うこれ 精神が子供のまま剣豪になった主人公の精神性と合致してるみたいな

    24 20/10/01(木)12:05:15 No.732777966

    生きるために剣を振るうあんたが剣を振るために生きる俺に勝てるわけがない

    25 20/10/01(木)12:06:55 No.732778328

    今もできるのか RTPは入れないとだめだろうな

    26 20/10/01(木)12:09:35 No.732778895

    あー… これは なんじゃったかのぅ

    27 20/10/01(木)12:15:06 No.732780167

    この頃のツクール作品好き

    28 20/10/01(木)12:15:55 No.732780340

    ゲームオーバー画面は初見だと何これ…ってなるけどあれは作中の登場人物みんな命を賭けて斬り合ってるのにプレイヤーだけ死んでもやり直せばいいやってゲーム気分なのを少しでも引き締めさせるためというかようするにこの画面見ないで済むように必死で戦えよ!ってメッセージだと思っている

    29 20/10/01(木)12:16:31 No.732780475

    ボケ老人エンドは物悲しいけど孫から好かれてはいるみたいだし普通の人としての幸せは獲得できているんじゃないかな 剣士としては一番死んだだけで

    30 20/10/01(木)12:16:58 No.732780603

    なんでヒロイン中盤で斬り殺すんでか?

    31 20/10/01(木)12:17:04 No.732780635

    >この頃のツクール作品好き あのツクール2000の時代だからそりゃもうホットな時代よ スレ画の頃は2003出てたかもしれんがあっちはうn

    32 20/10/01(木)12:18:02 No.732780859

    15年くらい前にクリアした記憶があるけどこのゲームって大体プレイ時間どれくらいだっけ?

    33 20/10/01(木)12:18:52 No.732781089

    懐かしいな 老人エンドが残酷で物悲しくて好きだった

    34 20/10/01(木)12:19:19 No.732781197

    剣もわからなくなってたボケ老人エンドは今思うと不射の射のエピソードの引用だったのかな

    35 20/10/01(木)12:19:31 No.732781250

    ゲームオーバー画面見たくないがために必死になる デスペナは精神的ダメージ

    36 20/10/01(木)12:19:49 No.732781323

    ゲームオーバーのあの手は死んだ家族分の数があるから 主人公は永遠にあの瞬間に心を囚われ続けていて死後もあのドロドロした狂った絵みたいな地獄で苦しみ続けると暗示されてるように思ったな俺は

    37 20/10/01(木)12:19:59 No.732781370

    かなり古い作品なのに今プレイしても全くストレスを感じないぐらいにはユーザーフレンドリーな作りなのがありがたい

    38 20/10/01(木)12:21:58 No.732781878

    序盤でとりあえずこれ使っておけばなんとかなるぐらいの強技を覚えるしちょくちょく回復ポイントも用意されてるし回復アイテムも安いしアクション苦手でもレベルを上げてゴリ押しもできるしゲームとしてはとても優しい でも戦いの最中だけは回復も逃走も一時停止もできませんってバランスが好きだった

    39 20/10/01(木)12:23:37 No.732782299

    変なバカゲーかと思いきやドシリアスでびっくりするよね

    40 20/10/01(木)12:23:43 No.732782316

    >ボケ老人エンドは物悲しいけど孫から好かれてはいるみたいだし普通の人としての幸せは獲得できているんじゃないかな >剣士としては一番死んだだけで 俺は逆に生涯の中で最も燃えてた時代の気持ちを失ってしまうと 途中でどんなに長く平和な生活送っても人生全てが空虚に感じてしまう残酷さをプレイヤーに見せてくるのが怖かったな

    41 20/10/01(木)12:23:48 No.732782336

    作中で火薬みたいなの使ってて剣の終わりの時代も明確に来てたし 剣を捨てあの後も激動したであろう世界で結婚し家庭を維持し孫も生まれボケ老人になるまで平穏に暮らせたことは客観的に見れば幸福だったとは思う

    42 20/10/01(木)12:23:57 No.732782375

    まあ本編からしてラスボスの本拠地が火器でぶっ壊されていくしもう剣士なんて時代遅れだわって話だしな 剣士のまま死ぬ切腹か剣士を捨てて生きる老人エンドかにそりゃなる

    43 20/10/01(木)12:24:25 No.732782481

    割としっかり段階を踏んで剣鬼に堕ちてるのが好き

    44 20/10/01(木)12:25:11 No.732782673

    ひよこ被ってるのもまぁ狂ってるからだよね

    45 20/10/01(木)12:26:26 No.732782978

    踏み込み居合切りみたいな技があったから特に詰まらずに最後までいけたけど逆にあの技縛ったらめちゃくちゃ難しい気がする

    46 20/10/01(木)12:27:13 No.732783151

    >家族皆殺しにされていい歳こいてひよこの被り物してるキチガイに感情移入を求めるゲームではない気がする! ま…まだ十代の童貞だし…

    47 20/10/01(木)12:27:52 No.732783330

    世界最強は闘技場の鎧武者では?

    48 20/10/01(木)12:28:35 No.732783521

    あの純情ビッチな女の子だけは不憫だった

    49 20/10/01(木)12:29:41 No.732783815

    序盤の敵のくせにクソ強い技ラーニングさせてくれる山賊の親分には頭が上がらない

    50 20/10/01(木)12:29:51 No.732783863

    卑剣のズールとか印象深いキャラクターが多い キャラクターの名前は全部は思い出せないけど戦った剣士とかその周辺のキャラクターは作中どんな奴だったかは明確に今でも思い出せるな 一緒に修行に行く流れになって直後に斬り合いになって死んだ山賊退治一緒にした奴とか剣捨てて虎と暮らしてる奴とかいたよね

    51 20/10/01(木)12:33:57 No.732784824

    久しぶりにやるかな…

    52 20/10/01(木)12:34:45 No.732785066

    特にストーリーとかグラとかシステムがいいわけじゃないんだけど 雰囲気がいいんだ…

    53 20/10/01(木)12:36:26 No.732785484

    嫁さんになる女剣士が死に物狂いで身につけた技を一瞬で主人公が覚えちゃって笑うしか無いシーンがなんか印象的だった

    54 20/10/01(木)12:36:42 No.732785542

    >生きるために剣を振るうあんたが剣を振るために生きる俺に勝てるわけがない 「先生、俺も酒が飲めたならこんな風にはならなかったのでしょうか」も好き

    55 20/10/01(木)12:37:26 No.732785700

    虎の剣がいい人すぎる

    56 20/10/01(木)12:38:13 No.732785899

    刀のためです

    57 20/10/01(木)12:38:51 No.732786060

    簡単すぎてつまらないユーザーは風抜きさえ縛れば簡単に高難易度ゲーに早変わり

    58 20/10/01(木)12:40:38 No.732786504

    卑剣の人はキャラもいいし戦闘スタイルがカッコよくて好き スーッて滑るように移動しながら連続斬り打ち込んでくるのがたまらん

    59 20/10/01(木)12:42:36 No.732786948

    終盤に故郷の墓参りして剣の道を極めるのも結局は俺の独り善がりだったのか…って気づくシーンが好き

    60 20/10/01(木)12:44:29 No.732787397

    レイスは後ろに下がりながら斬る技のせいで勝手に画面端に追い詰められてくれるのが…

    61 20/10/01(木)12:46:50 No.732787974

    主要キャラ達が必死なんだけどだからこそどこか愚かで滑稽に見えるのが無情感あっていいよね

    62 20/10/01(木)12:47:07 No.732788041

    ラストバトルはまぁ予想できた展開ではあるけどそれでもなお熱くていい…

    63 20/10/01(木)12:48:13 No.732788297

    特にレベル上げのいらないバランスしつつレベル上げ自体は簡単という優しみに溢れている

    64 20/10/01(木)12:49:38 No.732788640

    言動だけだとそんな大人物には見えないけどちゃんと強いジャンルーカ 人格と剣の腕は関係ないのだなぁ

    65 20/10/01(木)12:52:44 No.732789325

    通常攻撃だけでクリアする人とかも居るんだろうか…

    66 20/10/01(木)12:54:01 No.732789617

    これに限った話じゃないけどツクール2000でアクションゲー完成させる作者はもれなく変態だと思う

    67 20/10/01(木)12:55:00 No.732789847

    これと盗賊物語は思ったより読ませる

    68 20/10/01(木)12:55:24 No.732789951

    >15年くらい前にクリアした記憶があるけどこのゲームって大体プレイ時間どれくらいだっけ? 調べたら5~10時間と出た

    69 20/10/01(木)12:56:07 No.732790105

    操作すごいシンプルなのにアクションとして面白いのがいい

    70 20/10/01(木)12:57:08 No.732790330

    練習で剣を振る時も必ずひよこを着てくるのに少し笑う

    71 20/10/01(木)12:58:54 No.732790744

    昔序盤も序盤の盗賊で詰まった思い出

    72 20/10/01(木)12:58:58 No.732790760

    悪夢を見るにちゃんとレイス達に対してもちゃんと仲間意識持ってるんだよな それよりも強い奴と斬り合いたい欲の方が勝ってるだけで

    73 20/10/01(木)13:02:02 No.732791408

    >農業編のないバガボンドみたいなやつ そう聞くとすごく面白そうに思えるな…

    74 20/10/01(木)13:02:11 No.732791435

    ズールのドット絵がかわいい 顔グラはこわい

    75 20/10/01(木)13:02:52 No.732791578

    ひよこ侍クミとクマ月の鏡が俺のフリゲ入門だった

    76 20/10/01(木)13:03:52 No.732791771

    結局のところ主人公は何のために戦ってたんです?

    77 20/10/01(木)13:05:21 No.732792108

    プロローグが冗長なうえにありがちな展開でうーnってなってたけど「かっこよかった」でおっ?てなった

    78 20/10/01(木)13:05:53 No.732792223

    ゲームオーバー画面が怖すぎたから違う画像と差し替えた思い出

    79 20/10/01(木)13:07:48 No.732792605

    >結局のところ主人公は何のために戦ってたんです? 最後に出す答えが全てなんじゃないか

    80 20/10/01(木)13:10:28 No.732793113

    ジャンルーカ戦は風抜き無しだと勝てる気がしない あいつ全然後ろに下がらないから壁際に追い詰められて隙の少ない攻撃連発されるともうどうしようもなくね?

    81 20/10/01(木)13:12:11 No.732793438

    ゲームオーバー画面のこと知らずにはじめてあの画面見て怖すぎてアンインストールした思い出 いまなら最後まで遊べるかな…

    82 20/10/01(木)13:13:58 No.732793758

    ボスのテーマいいよね

    83 20/10/01(木)13:14:46 No.732793931

    >ボスのテーマいいよね 出だしのメロディーがなんか不安になるんだけど!