虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/10/01(木)10:34:25 わかる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/01(木)10:34:25 No.732764120

わかる?

1 20/10/01(木)10:38:50 No.732764769

わからん

2 20/10/01(木)10:39:49 No.732764923

義視自身も西軍に寝返ったりするからわけわからん

3 20/10/01(木)10:44:07 No.732765566

伊勢貞親も義視が裏切ったのどう思う?

4 20/10/01(木)10:46:32 No.732765944

勝利者などいないって言われるけど義政と富子は勝利者だと思う

5 20/10/01(木)10:53:25 No.732766913

>義視自身も西軍に寝返ったりするからわけわからん どういうこと?

6 20/10/01(木)10:54:03 No.732766979

>義視自身も西軍に寝返ったりするからわけわからん 家康が西軍に寝返るような状態

7 20/10/01(木)10:55:42 No.732767218

争ってる当人らも途中からよく分かってなかったんでは?疑惑が

8 20/10/01(木)10:56:57 No.732767365

>家康が西軍に寝返るような状態 戦う理由無くならない?

9 20/10/01(木)10:59:21 No.732767721

アイツ嫌いだから向こうの陣営にいってぶっ殺してくるわって感覚だったんじゃないかって

10 20/10/01(木)11:00:03 No.732767825

>戦う理由無くならない? 足利家の争いは終わっても畠山家や斯波家の争いは終わってないんだ

11 20/10/01(木)11:03:50 No.732768405

そもそも関ケ原は西のほうの総大将が裏切って三成に押し付けてない?

12 20/10/01(木)11:06:25 No.732768759

関ケ原は名目的には西も東も豊臣家に仇なす不埒な奴らを叩き潰す!だから いちおう足利家にあたる豊臣家のほうは寝返りようがないんだよな

13 20/10/01(木)11:08:10 No.732769021

>どういうこと? 義視を殺そうとして失脚した伊勢貞親を 義政が再び重用したのでじゃあ西軍行くわボケって西軍の大将になったと聞く

14 20/10/01(木)11:10:29 No.732769357

関ヶ原も家康が豊臣の忠臣じゃなかったなんて知りませんでした!秀吉のファンをやめます!なやつがけっこういたらしいがまぁそんなもんなのかもしれん

15 20/10/01(木)11:13:34 No.732769827

鎌倉や室町の頃はカジュアルにブチ切れて人を殺しすぎる 命の価値が現代的な感覚からするとあまりにも軽い

16 20/10/01(木)11:15:58 No.732770192

授業で軽く触れて流すけど犬追物は価値観の違いすごいわーってなる

17 20/10/01(木)11:17:47 No.732770445

>鎌倉や室町の頃はカジュアルにブチ切れて人を殺しすぎる >命の価値が現代的な感覚からするとあまりにも軽い 考える前に殺すのが鎌倉 考えながら殺すのが室町 考えてから殺すのが戦国

18 20/10/01(木)11:20:12 No.732770781

相手だけじゃなくて自分や身内の命も軽いよね

19 20/10/01(木)11:21:05 No.732770906

武士の面子は命より重い

20 20/10/01(木)11:26:39 No.732771683

「殺した」なら使ってもいい!

21 20/10/01(木)11:30:55 No.732772270

>相手だけじゃなくて自分や身内の命も軽いよね 屋敷の前を通る人に矢を射かけてはいけません!

22 20/10/01(木)11:37:55 No.732773357

>授業で軽く触れて流すけど犬追物は価値観の違いすごいわーってなる 太平記の影響か江戸時代には廃れてて旧家にやり方が伝わるだけになってたし ……明治時代までずっとやってた藩もあったけど

23 20/10/01(木)11:40:16 No.732773730

こいつら勢いだけで生きてない?

24 20/10/01(木)11:46:24 No.732774737

勢いだけで生きるけど格式や功名はほしい

25 20/10/01(木)11:46:58 No.732774831

ノリで戦争したの…

26 20/10/01(木)11:48:53 No.732775129

少なくとも画像の足利夫婦以外は家の相続関係で必死だったと思うよ

27 20/10/01(木)11:56:22 No.732776334

斯波畠山の内紛と将軍家関係なくない?

28 20/10/01(木)12:08:04 No.732778569

細川と山名は割と仲が良い方なので手打ちにしようとするけど あの野郎乱心しやがった!とか言われるので戦を止めさせてもらえない地獄

29 20/10/01(木)12:08:59 No.732778759

後継者争いによって諍いが生じたんじゃなくて 元々もめてた奴らが後継者争いにのっかっただけ

30 20/10/01(木)12:12:15 No.732779501

su4245256.jpg 早く戦国にな~れっ

31 20/10/01(木)12:17:27 No.732780723

陣営がくるくる入れ替わったりみんなで一つ屋根の下で寝泊まりしたり 本人たちもあんまり把握してないみたいに言うしなんなの…

32 20/10/01(木)12:20:07 No.732781403

ゆうきまさみの新九郎奔るが割とまとまっててよかった 領地経営漫画になっちゃったけど

33 20/10/01(木)12:25:44 No.732782807

京都の権力闘争に嫌気がさして関東で一旗上げたのが早雲?

↑Top