虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/01(木)07:46:44 No.732743098

なんかなんともいえない感じの表紙… こういうのってもうちょいスタイリッシュになるイメージだったんだけど

1 20/10/01(木)07:49:58 No.732743422

ネタバレ回避しました感…

2 20/10/01(木)07:57:26 No.732744128

二次創作風味

3 20/10/01(木)07:58:18 No.732744223

初めて見る表紙だ…

4 20/10/01(木)07:59:30 No.732744339

色かな…

5 20/10/01(木)08:00:58 No.732744483

大きさ自体は通常の単行本サイズみたいでちょっとがっかり

6 20/10/01(木)08:02:28 No.732744656

>大きさ自体は通常の単行本サイズみたいでちょっとがっかり 大判じゃないのか…

7 20/10/01(木)08:03:23 No.732744750

稲田先生25巻分も表紙描き下ろして大丈夫なんだろうか

8 20/10/01(木)08:05:59 No.732745019

>稲田先生25巻分も表紙描き下ろして大丈夫なんだろうか かなり余裕持ってプランニングはしてそうだが

9 20/10/01(木)08:07:45 No.732745194

ダイの時と比べると作画がまるまるムチムチって感じだ

10 20/10/01(木)08:08:29 No.732745253

ダイ最終話から見てもかなり描き方変わってるんだなー

11 20/10/01(木)08:09:21 No.732745344

まあ昔のドラクエもこんな感じといえばこんな感じのパッケージだが…

12 20/10/01(木)08:13:57 No.732745881

>まあ昔のドラクエもこんな感じといえばこんな感じのパッケージだが… 獣王クロコダインは実質シドー

13 20/10/01(木)08:19:46 No.732746554

稲田先生の場合描けるだけでも僥倖っていうか… ビィトの完結までは無理しないでほしい

14 20/10/01(木)08:33:13 No.732748116

今のビィトそのまんまだな絵は

15 20/10/01(木)08:33:41 No.732748170

電子でほしいから 紙のみとかならない事を願う

16 20/10/01(木)08:34:08 No.732748234

完全版とかってなんか紙だけになりがちだよね 結界師完全版も紙だけだし

17 20/10/01(木)08:36:26 No.732748528

>完全版とかってなんか紙だけになりがちだよね オリジナル版の電子書籍があったら完全版はもうほぼコレクションアイテムだからな

18 20/10/01(木)08:38:35 No.732748817

su4244975.jpg 3巻のヒュンケルも丸みがあるな

19 20/10/01(木)08:39:43 No.732748966

多分背景いらねぇんじゃねぇかな…

20 20/10/01(木)08:41:31 No.732749195

表紙全部繋がってる絵なのか… 結構無茶させてるな…

21 20/10/01(木)08:42:26 No.732749307

5巻くらいそろえるとクロコダインが完成しそう

22 20/10/01(木)08:43:11 No.732749403

>表紙全部繋がってる絵なのか… >結構無茶させてるな… 今気付いた…

23 20/10/01(木)08:43:48 No.732749485

全巻並べると一枚絵に?

24 20/10/01(木)08:47:37 No.732749999

面白いけどかなり大変そう

25 20/10/01(木)08:47:43 No.732750019

>5巻くらいそろえるとクロコダインが完成しそう マジでエクゾディアダインぽいな

26 20/10/01(木)08:49:06 No.732750208

>表紙全部繋がってる絵なのか… >結構無茶させてるな… 背表紙は割とあるけど表紙なのはすごいな…

27 20/10/01(木)08:49:27 No.732750239

なんとも言えない絵になってるのは繋がってるせいもありそうだな

28 20/10/01(木)08:49:32 No.732750251

パチモノのアニメ主題歌カセットテープみたいだ

29 20/10/01(木)08:50:22 No.732750368

初期のコミックも一部は背表紙の絵繋がってたな

30 20/10/01(木)08:50:26 No.732750373

マァムマン

31 20/10/01(木)08:51:18 No.732750491

>マァムマン チョコ

32 20/10/01(木)08:52:32 No.732750660

マァムからポアラ成分とヒュンケルからガレル成分を感じる

33 20/10/01(木)08:53:23 No.732750786

ヒュンケルからはスッドレさん成分の方を感じるよ

34 20/10/01(木)08:53:25 No.732750788

完全版封神演義みたいなやつになるのか

35 20/10/01(木)08:54:17 No.732750893

大判じゃないのか…でかい冊子で読みたかったが ジャンプコミックスと文庫版が出てからの完全版で単行本サイズって何考えてんだ

36 20/10/01(木)08:55:21 No.732751030

>ヒュンケルからはスッドレさん成分の方を感じるよ キッスとスレッドを足したような感じ

37 20/10/01(木)08:56:08 No.732751136

ヒュンケル決め顔してる時のスレッドみてえな顔してんな 逆に言えばスレッドってイケメン枠だったんだなと

38 20/10/01(木)08:59:07 No.732751492

>大判じゃないのか…でかい冊子で読みたかったが >ジャンプコミックスと文庫版が出てからの完全版で単行本サイズって何考えてんだ お値段抑える為じゃろか? 新規開拓の子供もいるだろうし

39 20/10/01(木)08:59:17 No.732751508

外伝小説味あると思う

40 20/10/01(木)08:59:48 No.732751574

まあ塗りの感じはともかく絵はビィトだとこんなんだよね

41 20/10/01(木)09:00:32 No.732751671

ヒュンケルなんかイケメンぽさが消えたな

42 20/10/01(木)09:03:08 No.732751985

鼻がでかいのと頬がふっくらしてるのと瞳が小さいのと髪が太そうなのと 昔と比べると結構違うな

43 20/10/01(木)09:07:12 No.732752476

サイズ変わらないなら完全版ってより新装版だな

44 20/10/01(木)09:14:05 No.732753272

北米版パッケージって感じ

45 20/10/01(木)09:14:20 No.732753294

まあ実際正式名称は新装彩録版だしな

46 20/10/01(木)09:14:26 No.732753305

>北米版パッケージって感じ 無修正マァム

47 20/10/01(木)09:15:51 No.732753477

鳥山風の眉毛と目がくっついてる描き方やめちゃったのかな

48 20/10/01(木)09:17:00 No.732753615

クロコダインピンクワニじゃなかったっけ マァムと色被るから変えたのかな

49 20/10/01(木)09:19:02 No.732753875

ダイ後期~ビィト以降鼻の穴強調する描き方になってるんだけど今回はそこは我慢してるのかな

50 20/10/01(木)09:19:32 No.732753939

>クロコダインピンクワニじゃなかったっけ >マァムと色被るから変えたのかな ピンクなのは旧アニメのオリジナルで原作だと元々オレンジっぽい

51 20/10/01(木)09:24:31 No.732754577

繋がって一つの絵になるタイプだと同じキャラを複数回表紙に出しづらくならない? それともそんなこと気にしない?

52 20/10/01(木)09:27:38 No.732754986

内容に追加でもあるの? 表紙変わっただけ?

53 20/10/01(木)09:27:58 No.732755039

中身もカラー

54 20/10/01(木)09:28:17 No.732755079

>内容に追加でもあるの? >表紙変わっただけ? カラーページ再現とは書いてるけど他は不明

55 20/10/01(木)09:28:34 No.732755120

ダイの大冒険マンはマジで何考えてつけた

56 20/10/01(木)09:28:43 No.732755132

ダイってこんな感じじゃん

57 20/10/01(木)09:31:08 No.732755474

>>完全版とかってなんか紙だけになりがちだよね >オリジナル版の電子書籍があったら完全版はもうほぼコレクションアイテムだからな ダイの大冒険の電子版は文庫なので ステータスとか後書きとか全部無いぞ 本編以外は何も無い あと最近アプデされて「当時はスクウェアエニックスではなくてENIXでした」ってエンディングの注意書きが消された

58 20/10/01(木)09:32:43 No.732755685

面白い売り方してるなー https://twitter.com/dqdai_xb/status/1310157235469905920?s=21 って思った

59 20/10/01(木)09:32:48 No.732755694

このグッズ攻め過ぎじゃない? su4245032.jpg

60 20/10/01(木)09:34:09 No.732755875

>このグッズ攻め過ぎじゃない? >su4245032.jpg なんだこれ 書類立て?

61 20/10/01(木)09:34:23 No.732755906

>このグッズ攻め過ぎじゃない? >su4245032.jpg 女性はこういうの欲しがるのよ 女性人気作品だったってデータで作ってると思うよ https://hobby.dengeki.com/news/1060266/ セガプライズも見事に女性向けに作ってる

62 20/10/01(木)09:35:10 No.732756014

>書類立て? 間に本入れたら火球しか見えなくなるぞ

63 20/10/01(木)09:36:57 No.732756256

俺だって欲しいわこんなの

64 20/10/01(木)09:37:08 No.732756280

>女性はこういうの欲しがるのよ それにしたって初期ハドラーはチョイスがよくわからん

65 20/10/01(木)09:37:41 No.732756364

やっぱゴメちゃん可愛いな

66 20/10/01(木)09:38:54 No.732756525

>>女性はこういうの欲しがるのよ >それにしたって初期ハドラーはチョイスがよくわからん 声が関智一だからそういう層も狙ってるんじゃないの

67 20/10/01(木)09:39:02 No.732756547

こんなポーズだったかなと思ってハドラー イオナズンでググったらベギラゴンの画像ばっかり出る…

68 20/10/01(木)09:39:04 No.732756554

>>女性はこういうの欲しがるのよ >それにしたって初期ハドラーはチョイスがよくわからん アニメに合わせてアニメの絵柄でやるから いきなり後半キャラ出すわけないじゃん

69 20/10/01(木)09:48:44 No.732757878

>面白い売り方してるなー >https://twitter.com/dqdai_xb/status/1310157235469905920?s=21 >って思った あくまでドラクエシリーズの一つとしてダイの企画を動かしてるんだろうね キッズがメインターゲットみたいだし

70 20/10/01(木)09:50:14 No.732758081

ローレシアにまりょくが!?

71 20/10/01(木)09:51:44 No.732758296

>あくまでドラクエシリーズの一つとしてダイの企画を動かしてるんだろうね >キッズがメインターゲットみたいだし バトルロードにダイの要素いっぱいあったし開発側はずっとダイを出したかったんだろうなあって

72 20/10/01(木)09:57:11 No.732759052

単にバトルロードはオタクの集まりだったんだと思う マーニャがロト紋のイヨの技名使ったり スライム冒険記を匂わせる攻撃があったりマニアックだったもん

↑Top