20/10/01(木)04:09:58 俺はグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/01(木)04:09:58 No.732732458
俺はグーニーズが大好きなんだ! https://youtu.be/Scu81EW4UC8
1 20/10/01(木)04:14:24 No.732732687
分かる
2 20/10/01(木)04:15:44 No.732732756
イントロだけでグッとテンション上がってくる
3 20/10/01(木)04:16:09 No.732732778
あんなに仲間がそれぞれ活躍する映画だったのに動き回るのは一人だけ しかもそれは喘息持ちのマイキー…
4 20/10/01(木)04:16:53 No.732732813
シンディーローパーいいよね Girls Just Want To Have Funもいいから聞いて
5 20/10/01(木)04:17:22 No.732732829
当時はのんきに遊んでたけど 今聴くとKONAMIのアレンジすごくね…
6 20/10/01(木)04:18:47 No.732732905
>当時はのんきに遊んでたけど >今聴くとKONAMIのアレンジすごくね… いいよね… https://www.youtube.com/watch?v=FvmxTtG-FTc
7 20/10/01(木)04:19:01 No.732732913
この頃のコナミは優秀なコンポーザーが揃ってたから
8 20/10/01(木)04:20:04 No.732732951
コナミの音はいい意味で狂ってたよ
9 20/10/01(木)04:20:15 No.732732962
矩形波倶楽部がブイブイ言わせてた頃だからなあ
10 20/10/01(木)04:20:44 No.732732976
この前鈴村が朝のラジオで主題歌BGMについて全く同じこと言ってた こっち先に聞いたから後から歌詞ありを聞いてへぇ~ってなったって
11 20/10/01(木)04:20:52 No.732732983
劇中のTVで歌ってるのいいよね
12 20/10/01(木)04:21:18 No.732733001
86年…86年かぁ…
13 20/10/01(木)04:22:48 No.732733057
>この頃のコナミは優秀なコンポーザーが揃ってたから コナミもナムコもコンポーザー凄かった時代だよね…
14 20/10/01(木)04:23:11 No.732733073
>劇中のTVで歌ってるのいいよね good enoughのPVも面白いよ グーニーズの面々が出てる
15 20/10/01(木)04:23:29 No.732733090
>コナミもナムコもコンポーザー凄かった時代だよね… タイトーのZUNTATAも忘れちゃいけない
16 20/10/01(木)04:23:40 No.732733097
ファミコンスーファミ時代のコナミサウンドは脳に沁みつく
17 20/10/01(木)04:23:56 No.732733107
>>この頃のコナミは優秀なコンポーザーが揃ってたから >コナミもナムコもコンポーザー凄かった時代だよね… ハドソンもテクモなんかもすごかった 当然任天堂もすごいんだけど
18 20/10/01(木)04:26:01 No.732733199
映画の続編企画動いてるけど 実現すると良いなあ
19 20/10/01(木)04:26:49 No.732733230
YMOの影響で各社サウンドチーム作るのが流行ってた 矩形波倶楽部とかZUNTATAとかGAMADELICとか
20 20/10/01(木)04:27:29 No.732733254
>タイトーのZUNTATAも忘れちゃいけない 明け方だからニンジャウォリアーズ貼る https://www.youtube.com/watch?v=NteidGHXV7U
21 20/10/01(木)04:28:10 No.732733284
コナミの音 原曲の旋律よりシンディの声を楽譜に 落としてるみたいなのが違和感ないのかなあ
22 20/10/01(木)04:29:52 No.732733340
ピコピコだから複雑なのは無理だし人の声中心に中音域を落とし込むのはこの時代のテクなのかも
23 20/10/01(木)04:30:34 No.732733360
https://www.youtube.com/watch?v=z-y5jgDmr1s ファミコンだけじゃなくてACも凄かったぞ 87年A-JAXとかめっちゃカッコいいぞ ゲームの内容の話はするな
24 20/10/01(木)04:31:36 No.732733404
時代を感じるおびただしい隠しアイテム要素 ドラえもんみたいに取得必須じゃないだけまだマシだけど
25 20/10/01(木)04:32:29 No.732733429
YMOとなんだっけF1中継の曲作ってたバンド あれがめっちゃ影響与えてたと本で読んだ
26 20/10/01(木)04:33:40 No.732733469
>時代を感じるおびただしい隠しアイテム要素 >ドラえもんみたいに取得必須じゃないだけまだマシだけど 攻略本売る商売が流行った時期なのもわかるけど 慣れると割と簡単だった 2もあったんだっけ…遊んだことない
27 20/10/01(木)04:34:12 No.732733490
>YMOとなんだっけF1中継の曲作ってたバンド >あれがめっちゃ影響与えてたと本で読んだ T-SQUARE
28 20/10/01(木)04:34:28 No.732733502
>YMOとなんだっけF1中継の曲作ってたバンド >あれがめっちゃ影響与えてたと本で読んだ T-SQUAREかな? 昔のF1の曲(国内限定)はTRUTH https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c
29 20/10/01(木)04:35:49 No.732733542
>>YMOとなんだっけF1中継の曲作ってたバンド >>あれがめっちゃ影響与えてたと本で読んだ >T-SQUAREかな? >昔のF1の曲(国内限定)はTRUTH >https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c SEGAの曲作る人たちが大好きだったそうで…
30 20/10/01(木)04:36:49 No.732733578
T-SQUAREはゲームミュージック作る人なら大体好きだと思う 後にT-SQUARE自身もゲームの曲作りに参加してたはず
31 20/10/01(木)04:38:44 No.732733670
T-SQUARE(THE SQUARE)の宝島好き
32 20/10/01(木)04:42:40 No.732733812
2はあったけど映画の2はないから…
33 20/10/01(木)04:43:25 No.732733835
2は3D部屋の壁とか天井を全部叩いてくのがつらい
34 20/10/01(木)04:43:35 No.732733844
がんばれゴエモンも 盆踊りみたい!おもしろーと思ってたけど 今聴くとなんかすごい https://youtu.be/MSckhv_on5A どうなってんだKONAMI
35 20/10/01(木)04:45:46 No.732733908
一方セガはマイコォの許諾を得た https://www.youtube.com/watch?v=kcGetJ1gEpI
36 20/10/01(木)04:45:50 No.732733909
>シンディーローパーいいよね >Girls Just Want To Have Funもいいから聞いて バイオショックでなんだか聞き覚えのあるメロディだなあと思ったらこの曲だったわ
37 20/10/01(木)04:46:44 No.732733934
ゴエモン2のエンディング「ゴエモン哀愁の旅」も名曲
38 20/10/01(木)04:47:01 No.732733943
ゴエモンは外伝の曲がいいんすよ… https://www.youtube.com/watch?v=Du6RdEcMapo&list=PL8UhbxEOkiSyL5MDQNW7FVhzo8DtVqOeA&index=12
39 20/10/01(木)04:48:39 No.732734005
シンディはタイムアフタータイムやらトゥルーカラーズとか名曲多いから… でもYOUは何しに日本へ?のスタッフに空港で捕まって 息子がユーギオーにハマっててレアなナンタラドラゴンというカードを捜しに来たの? 日本ならあると思って…どこにあるか知らない?と スタッフに聞いてたのは笑った
40 20/10/01(木)04:48:48 No.732734011
>一方セガはマイコォに何故僕のゲームを作らないんだい?と怒られていた
41 20/10/01(木)04:50:45 No.732734081
コナミエンディングコレクションを聞くとあの頃のコナミのあれこれが全部あふれ出してくる
42 20/10/01(木)04:54:22 No.732734228
FC沙羅曼蛇とかSEGAやタイトーの人に気が狂ってるのか?と 言われたそうだけどたしかにすごい https://youtu.be/PXPu5L0VTi8
43 20/10/01(木)04:59:03 No.732734398
この辺聴いてると小学生の夏休みに心が戻って行く それだけ今がつらくて救いが無い
44 20/10/01(木)05:02:11 No.732734550
データくんが好きだった記憶ある
45 20/10/01(木)05:03:26 No.732734601
なんかマイナー?だけど タイトーといえばスクランブルフォーメーションってゲームが ゲームも曲も好きだった… https://youtu.be/0UycsAWG3Dw
46 20/10/01(木)05:03:57 No.732734623
音源チップぶっこんだり当時のコナミは音楽にかける情熱すごかったよね 一方音源チップぶっこめないNESではティム・フォリンがキチガイサウンドを作っていたのも面白い
47 20/10/01(木)05:04:33 No.732734647
ゴエモン版いいよね https://www.youtube.com/watch?v=hsNBKQpV8YE
48 20/10/01(木)05:07:09 No.732734755
>どうなってんだKONAMI 昔のコナミはやっぱまじすげえよ
49 20/10/01(木)05:09:17 No.732734843
>FC沙羅曼蛇とかSEGAやタイトーの人に気が狂ってるのか?と >言われたそうだけどたしかにすごい >https://youtu.be/PXPu5L0VTi8 FC版グラディウスとかもそうだったがわりと有名な小細工として 曲の最初の部分は効果音部分の音も使ってBGMを豪華にして耳を誤魔化すというヤツが使われてるな 最初は効果音鳴らない
50 20/10/01(木)05:10:46 No.732734909
>最初は効果音鳴らない 小学生の頃はわからなかったけど今見るとアイデア凄いな
51 20/10/01(木)05:12:07 No.732734969
>昔のコナミはやっぱまじすげえよ プレイヤーが発射する攻撃音や 破壊音も計算に入れてBGMと融合して一つの音楽になる 気持ち良い音作りを意識したと言ってたけどどうかしてる
52 20/10/01(木)05:13:10 No.732735007
>最初は効果音鳴らない そういやそうだ・・・
53 20/10/01(木)05:13:12 No.732735009
好きなコナミ https://www.youtube.com/watch?v=cYuyWqp_4Dw
54 20/10/01(木)05:13:19 No.732735011
悪魔城ドラキュラいいよね… https://www.youtube.com/watch?v=88r53A2Bt6k&t=132s
55 20/10/01(木)05:15:04 No.732735082
>>FC沙羅曼蛇とかSEGAやタイトーの人に気が狂ってるのか?と >>言われたそうだけどたしかにすごい >>https://youtu.be/PXPu5L0VTi8 >FC版グラディウスとかもそうだったがわりと有名な小細工として >曲の最初の部分は効果音部分の音も使ってBGMを豪華にして耳を誤魔化すというヤツが使われてるな >最初は効果音鳴らない 実はアーケードも同じなの https://youtu.be/KRlJmqT9bLU
56 20/10/01(木)05:18:25 No.732735220
私はこれが好き! https://www.youtube.com/watch?v=Y-gnNMwME4A
57 20/10/01(木)05:19:16 No.732735252
BGM目的でも最初に効果音鳴らんってのがなんか演出っぽくなってる気もしてくるな
58 20/10/01(木)05:20:46 No.732735317
あの頃はカプコンもすごかったしテクノスもすごかったしテクモもすごかった
59 20/10/01(木)05:25:02 No.732735484
ゼータガンダムしょぼいと思ってたけど 今聴くと頑張ってんな… https://youtu.be/wvvcWjDxzGk
60 20/10/01(木)05:41:03 No.732736072
火の鳥もよかったな
61 20/10/01(木)05:46:28 No.732736267
キングコング2 https://youtu.be/fSrh05YPPig
62 20/10/01(木)05:50:37 No.732736439
悪魔城伝説の衝撃よ
63 20/10/01(木)05:54:08 No.732736592
使っている音色でなんとなくどこの会社かわかるのは面白い
64 20/10/01(木)05:55:17 No.732736646
映画もゲームも好き
65 20/10/01(木)07:12:08 No.732740216
出勤間際にこのスレに気づくとは… ゲーム自体はあまりここで話されてるの見たことないけど パフォーマンのBGMもいい出来なんすよ…
66 20/10/01(木)07:16:16 No.732740498
前のwanimaで知ったけどこれ好き https://www.youtube.com/watch?v=jcQUh8ZFdnA
67 20/10/01(木)07:29:18 No.732741427
>月風魔伝の衝撃よ
68 20/10/01(木)07:34:11 No.732741877
だいぶ再現してたんだなFCB https://youtu.be/R_xj4fZPm5Y
69 20/10/01(木)08:05:57 No.732745016
映画久しぶりに見たいな BTTFも盛り上がってたしテレビでやってほしいけどスロースが行けない気がする…
70 20/10/01(木)08:10:10 No.732745443
ユルい内容の割に曲が壮大で耐えられない https://youtu.be/XNkZA0uXYhw
71 20/10/01(木)08:12:07 No.732745672
>だいぶ再現してたんだなFCB >https://youtu.be/R_xj4fZPm5Y 背中向けてる指揮者はいいけど演奏してる方は笑っちゃいそうだな
72 20/10/01(木)08:26:37 No.732747333
>だいぶ再現してたんだなFCB >https://youtu.be/R_xj4fZPm5Y やっぱキングコング2の曲格好いいな…
73 20/10/01(木)08:28:41 No.732747587
>BTTFも盛り上がってたしテレビでやってほしいけどスロースが行けない気がする… BSでは今年の頭か去年末ぐらいにやってたけど地上波はなかなか…
74 20/10/01(木)08:28:58 No.732747625
>背中向けてる指揮者はいいけど演奏してる方は笑っちゃいそうだな 演奏者の格好見ながら指揮するのも大概じゃねえかな…
75 20/10/01(木)08:44:15 No.732749536
聴くも見るも楽しそうなのいいな演奏側も楽しめそうだし
76 20/10/01(木)08:53:43 No.732750821
>使っている音色でなんとなくどこの会社かわかるのは面白い ニチブツいいよね
77 20/10/01(木)09:01:52 No.732751842
>YMOの影響で各社サウンドチーム作るのが流行ってた >矩形波倶楽部とかZUNTATAとかGAMADELICとか YMOの影響というかカシオペアやTスクエアの影響だと思うよ 音楽のスタイルがフュージョンだし