20/10/01(木)01:10:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/01(木)01:10:29 No.732712063
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/01(木)01:11:31 No.732712260
見た瞬間敗北を確信するレベルの幸運値
2 20/10/01(木)01:15:03 No.732713013
紅薔薇も刺さる相手には刺さる宝具だと思うのだが
3 20/10/01(木)01:16:15 No.732713281
一番なんとかしたい黒子をどうにも出来ない宝具
4 20/10/01(木)01:17:29 No.732713528
ちょっと自業自得だと思ってる
5 20/10/01(木)01:21:43 No.732714325
嫁との魔力分担前提のはずなのに征服王の代わりが低燃費っぽいスレ画なの不思議だったけど触媒用意してくれたの嫁の実家なんだね…
6 20/10/01(木)01:23:43 No.732714696
>見た瞬間敗北を確信するレベルの幸運値 冬木聖杯戦争は基本的に幸運低いし…
7 20/10/01(木)01:23:49 No.732714720
全力で魔力供給回転させれば強かったんだろうか
8 20/10/01(木)01:25:23 No.732715041
セイバーは切嗣に引っ張られてたけどスレ画は素で幸運低そうだよね…
9 20/10/01(木)01:26:49 No.732715320
セイバーに騎士プレイやってもいいんだって勘違いさせてしまった男
10 20/10/01(木)01:27:12 No.732715401
>見た瞬間敗北を確信するレベルの幸運値 5次で最後に残ったのセイバー以外アーチャーもライダーさんも幸運Eなんだぞ
11 20/10/01(木)01:30:45 No.732716152
せめて真名開放で投げれば威力アップとかあればな
12 20/10/01(木)01:34:09 No.732716739
悪くはないんだ しかし悪くはない程度で生き残れるほど温くはないんだ聖杯戦争
13 20/10/01(木)01:34:19 No.732716771
耐性のない女性アサシンキラーになれそうな愛の黒子
14 20/10/01(木)01:37:39 No.732717388
敏捷は高いんだよな、何の役に立つのかわからんが
15 20/10/01(木)01:38:05 No.732717466
>全力で魔力供給回転させれば強かったんだろうか 幸運値がゴミなだけでそもそもこいつはちゃんと強いよ 作中でも活躍してたろ 実際最後まで戦闘では負けないまま退場してるぞ
16 20/10/01(木)01:38:37 No.732717567
>敏捷は高いんだよな、何の役に立つのかわからんが ステータスなんて敏捷以外もほぼ意味ないぞ
17 20/10/01(木)01:39:16 No.732717673
ステータスだけで選ぶとアインツベルン運用になるし…
18 20/10/01(木)01:40:51 No.732717945
別に幸運値って運勢に影響したりしないぞ 呪いとかデバフに対するレジスト用でしかないし
19 20/10/01(木)01:41:30 No.732718057
なんか妙に強いこいつ 時代が古いからか
20 20/10/01(木)01:41:38 No.732718084
よっぽどの耐久かスキルか防御宝具持ってないと敵の宝具攻撃直撃したらまず死ぬからある意味便乗は大事 でも割とそのよっぽどを持ってるやつはいるし何も持ってなくても何となくで生き残るやつがいるから大事じゃないかもしれん
21 20/10/01(木)01:42:10 No.732718170
>作中でも活躍してたろ >実際最後まで戦闘では負けないまま退場してるぞ セイバーの親指切って以降ってあんま思い出せないな…
22 20/10/01(木)01:44:03 No.732718516
嫁に活躍見せたい!とか思わなければ…
23 20/10/01(木)01:44:07 No.732718532
紅茶のアイアスにぶん投げるとどうなるの
24 20/10/01(木)01:44:53 No.732718659
一流のケイネスマスターでもこのステなのがなぁ…
25 20/10/01(木)01:44:59 No.732718681
>紅茶のアイアスにぶん投げるとどうなるの あいつ見た武器の性能即座に解析するからアイアス張らないと思う
26 20/10/01(木)01:45:21 No.732718755
投影に破魔の赤薔薇が通用するのかは気になるな
27 20/10/01(木)01:45:27 No.732718773
相手にデバフかけて嫌がらせするだけの男 パーティー戦では使えるかもしれんけど個人戦では微妙だな
28 20/10/01(木)01:46:06 No.732718871
>なんか妙に強いこいつ >時代が古いからか フィオナ騎士団のランスロット枠だからな
29 20/10/01(木)01:46:59 No.732719027
上司の方なら勝ち確定だったのにな
30 20/10/01(木)01:47:24 No.732719108
宝具便利だけど決め手に欠くよね
31 20/10/01(木)01:47:25 No.732719111
>あいつ見た武器の性能即座に解析するからアイアス張らないと思う もし干将莫邪とか含めて全部だめだと悟ったらどうすんだろうあいつ
32 20/10/01(木)01:47:28 No.732719124
おフィンフィンの方召喚したら大聖杯ボッシュート出来たのに…
33 20/10/01(木)01:47:56 No.732719206
>投影に破魔の赤薔薇が通用するのかは気になるな あいつの投影って魔力で編むっていうか完璧なデータ入力して世界に誤認させるってやつだからどうなるかかなり謎だな…
34 20/10/01(木)01:47:58 No.732719212
剣のが普通に強い感 運用だとランスロットに近いか ランスロット不意打ちアロンダイトって酷い技あるけど
35 20/10/01(木)01:48:08 No.732719238
おそらく敵サーヴァントを足止めしてその間にマスターが敵マスターを叩くって作戦ならかなり使い勝手はいいと思う 赤の宝具潰しに黄の永続ダメージでなんかあった場合の撤退も心眼でやりやすそうだ
36 20/10/01(木)01:48:21 No.732719272
>>あいつ見た武器の性能即座に解析するからアイアス張らないと思う >もし干将莫邪とか含めて全部だめだと悟ったらどうすんだろうあいつ 遠距離から壊れた幻想連打でしょ
37 20/10/01(木)01:48:39 No.732719332
この創意工夫でなんとか戦えそうな感じは男の子の心をくすぐりますよ
38 20/10/01(木)01:49:04 No.732719404
>もし干将莫邪とか含めて全部だめだと悟ったらどうすんだろうあいつ 投影したのを撃って爆発させるになるんじゃ
39 20/10/01(木)01:49:06 No.732719411
>遠距離から壊れた幻想連打でしょ 塩試合…
40 20/10/01(木)01:49:08 No.732719417
聖杯戦争において幸運値が重要すぎる…
41 20/10/01(木)01:49:15 No.732719441
剣は武器が強いというより槍より英雄らしい側面で呼ばれてるからなあ
42 20/10/01(木)01:49:28 No.732719479
逆にこいつの投影したら便利そうだがルールブレイカーが強すぎる
43 20/10/01(木)01:49:30 No.732719485
正面からやりあって青王に勝てるくらいには強いからまだましか
44 20/10/01(木)01:49:39 No.732719513
宝具ボムズルすぎない?
45 20/10/01(木)01:49:56 No.732719555
>遠距離から壊れた幻想連打でしょ 気軽にマジックミサイル連打して街破壊し始めちゃだめだよ!
46 20/10/01(木)01:50:01 No.732719569
一時期隆盛した無効化能力者だ 主人公になれるぞ!
47 20/10/01(木)01:50:15 No.732719601
>正面からやりあって青王に勝てるくらいには強いからまだましか 片手封じてもまだ青王有利なんじゃなかったっけ
48 20/10/01(木)01:50:19 No.732719620
>相手にデバフかけて嫌がらせするだけの男 >パーティー戦では使えるかもしれんけど個人戦では微妙だな だから!槍と剣混ぜて使うのが本来のスタイルなんです!
49 20/10/01(木)01:50:25 No.732719636
>正面からやりあって青王に勝てるくらいには強いからまだましか 勝ってたっけ...?
50 20/10/01(木)01:50:26 No.732719643
小回りが効く宝具はかなり便利ではある エクスカリバーとか町中じゃ打てないし
51 20/10/01(木)01:50:30 No.732719652
>正面からやりあって青王に勝てるくらいには強いからまだましか 小手調べで手傷追わせたって程度で正面から勝ったわけじゃなくね
52 20/10/01(木)01:50:35 No.732719672
騎士ごっこしなきゃ強い それこそ切嗣にはこっちのが便利だったろう
53 20/10/01(木)01:51:08 No.732719755
>だから!槍と剣混ぜて使うのが本来のスタイルなんです! セイバーやランサーにクラス分けされちゃう聖杯戦争向きではないのでは…?
54 20/10/01(木)01:51:09 No.732719758
>もし干将莫邪とか含めて全部だめだと悟ったらどうすんだろうあいつ 誇りもクソもないから逃げる 相手がタイマンしてたりして状況いいなら宝具を弓で連射とかそんな感じになるんじゃない
55 20/10/01(木)01:51:31 No.732719824
>だから!槍と剣混ぜて使うのが本来のスタイルなんです! っしゃあ!ゲイ・ボウとベガルタ!
56 20/10/01(木)01:51:35 No.732719835
>>遠距離から壊れた幻想連打でしょ >塩試合… 卑怯者って罵られまくって硝子の心が傷つくのでイーブンと言える
57 20/10/01(木)01:51:42 No.732719849
ポッキリ折れるゲイボウの耐久性に不安がある
58 20/10/01(木)01:51:43 No.732719854
>だから!槍と剣混ぜて使うのが本来のスタイルなんです! まるで聖杯戦争のレギュレーションがおかしいみたいな発言ですね
59 20/10/01(木)01:51:54 No.732719882
>それこそ切嗣にはこっちのが便利だったろう 嫁も愛人も黒子効かないだろうしな 娘はどうだろうか分からんけど
60 20/10/01(木)01:51:57 No.732719892
実際はあいつ壊れた幻想は破壊する代償の分燃費いいのに 本人が大したことないのでカラドボルクを効果発揮で撃つ時も爆破させるときも マスターの凛ちゃんさんにめっちゃ負担掛けてるくらいなので連射できないよ
61 <a href="mailto:聖杯">20/10/01(木)01:52:15</a> [聖杯] No.732719931
>セイバーやランサーにクラス分けされちゃう聖杯戦争向きではないのでは…? は えっ別に両方持ってっていいけど…? ランサーだから槍使いたい?まあそこまで言うなら…
62 20/10/01(木)01:52:20 No.732719946
4本使わせろ審判
63 20/10/01(木)01:52:26 No.732719968
>>正面からやりあって青王に勝てるくらいには強いからまだましか >小手調べで手傷追わせたって程度で正面から勝ったわけじゃなくね 傷負った状態で普通に戦闘続けててもセイバーが勝つってぶっちーが言ってた
64 20/10/01(木)01:52:27 No.732719973
>ポッキリ折れるゲイボウの耐久性に不安がある あれは持ち主がそう望んだから簡単に壊れたんだろうか
65 20/10/01(木)01:52:31 No.732719977
>ポッキリ折れるゲイボウの耐久性に不安がある 本人の破棄だから…
66 20/10/01(木)01:52:32 No.732719979
>エクスカリバーとか町中じゃ打てないし 冷静に考えたらなんでダメなの? 魔術師なら聖杯のためにそれで勝てるならぶっ放させて勝ちでよくない?
67 20/10/01(木)01:52:32 No.732719981
>>だから!槍と剣混ぜて使うのが本来のスタイルなんです! >セイバーやランサーにクラス分けされちゃう聖杯戦争向きではないのでは…? ところで見てくれよ 刀と弓と斧と槍持ち込んでる母上
68 20/10/01(木)01:52:34 No.732719985
長年エミヤ強さ議論をしてきてるんだシミュレーションは万全だ
69 20/10/01(木)01:53:04 No.732720068
冬木のランサー方式で初見の敵をつついたら逃げ…で一巡したらすげえいやらしいと思う
70 20/10/01(木)01:53:17 No.732720092
神代の英霊ほどクラス分けのマイナスは被るよね、あいつら自身を代表する武具や技術に逸話が多い
71 20/10/01(木)01:53:25 No.732720120
ぶっちはあの時点ではまだ手の内みせきってないセイバーが有利 っていったんのであって勝つとはいってねーよ…
72 20/10/01(木)01:53:38 No.732720156
>>エクスカリバーとか町中じゃ打てないし >冷静に考えたらなんでダメなの? >魔術師なら聖杯のためにそれで勝てるならぶっ放させて勝ちでよくない? いくらなんでもガス会社のせいにできなくなる
73 20/10/01(木)01:53:41 No.732720160
>傷負った状態で普通に戦闘続けててもセイバーが勝つってぶっちーが言ってた じゃあ乱入したバーサーカーへの対応は先生が正解なのか…
74 20/10/01(木)01:54:00 No.732720195
アーチャーなのに剣投影するけど 射出して爆発させるのでセーフ
75 20/10/01(木)01:54:08 No.732720225
>>エクスカリバーとか町中じゃ打てないし >冷静に考えたらなんでダメなの? >魔術師なら聖杯のためにそれで勝てるならぶっ放させて勝ちでよくない? セイバーが拒否するし令呪でゴリ押しするなら複数回使ってようやくギリギリ通るくらいだから
76 20/10/01(木)01:54:24 No.732720260
ゲイボウ多用してあんまり全周囲からヘイト買うと協力されて狩られるぞ
77 20/10/01(木)01:54:24 No.732720261
>冷静に考えたらなんでダメなの? >魔術師なら聖杯のためにそれで勝てるならぶっ放させて勝ちでよくない? 派手にやるとそれこそジルの時みたいに運営からレイドクエスト組まれるぞ
78 20/10/01(木)01:54:42 No.732720299
>冷静に考えたらなんでダメなの? >魔術師なら聖杯のためにそれで勝てるならぶっ放させて勝ちでよくない? そういうアホがいたからカオス状態になった過去から監督役とかできたぐらいの愚行だぞ 今じゃ魔術の隠匿や街への被害で監督役にこいつらぶっ殺せ指定されて狩られる
79 20/10/01(木)01:54:48 No.732720312
切嗣だって街中でカリバーぶっぱはしないだろうよ
80 20/10/01(木)01:54:52 No.732720323
ネッサディルコンビはなんだかんだ搦手と魔術師メタが直接の敗因だし充分強いとは思うんだよな ネッサが強いだけ?うn…
81 20/10/01(木)01:55:35 No.732720442
弱い方の槍はどの程度の防具まで抜けるんだろう 例えば凄い鎧で名高いカルナさんのとかはあれ肉体の一部だしジークフリードは呪いみたいなもんだからどっちも駄目そうだけど
82 20/10/01(木)01:55:41 No.732720461
まあ本来ケイネスくらい強いならディルでも十分だし...
83 20/10/01(木)01:55:53 No.732720493
>アーチャーなのに剣が奥の手だけど >倉庫から宝具を取り出すためなのでセーフ
84 20/10/01(木)01:55:56 No.732720505
>ネッサディルコンビはなんだかんだ搦手と魔術師メタが直接の敗因だし充分強いとは思うんだよな >ネッサが強いだけ?うn… でもネッサに辛抱強くつきあってくれるサーヴァントもそんなにいないんじゃないかなぁ
85 20/10/01(木)01:56:13 No.732720551
>ネッサが強いだけ?うn… なんなら搦め手ありでも身内の不和さえなければ優勝あり得たくらいにやれたと思う
86 20/10/01(木)01:56:40 No.732720629
>でもネッサに辛抱強くつきあってくれるサーヴァントもそんなにいないんじゃないかなぁ 魔術師の中でもまだマシな方なのに…
87 20/10/01(木)01:56:44 No.732720640
直死でもそうだけど相手側が強すぎたらどんなに有利取れてる能力でも効かないとかあるしな
88 20/10/01(木)01:56:57 No.732720668
>でもネッサに辛抱強くつきあってくれるサーヴァントもそんなにいないんじゃないかなぁ 嫁になんやかんやせず騎士道もしないサーヴァントならなんでも良さそうじゃね先生
89 20/10/01(木)01:57:23 No.732720751
>例えば凄い鎧で名高いカルナさんのとかはあれ肉体の一部だしジークフリードは呪いみたいなもんだからどっちも駄目そうだけど イメージ的には魔力の流れを遮断して機能不全を起こさせるみたいな感じだから 特殊効果で無敵タイプは行けるのでは
90 20/10/01(木)01:57:34 No.732720779
あの切嗣が外道戦法連打してようやく殺せたくらい強いからなケイネス先生
91 20/10/01(木)01:58:03 No.732720849
>魔術師の中でもまだマシな方なのに… 寝たきりになっちゃいましたはディルムッド以外だとマスターとしての見切りつけられてた気がする
92 20/10/01(木)01:58:07 No.732720862
そもそも先生魔術師同士の誇りをかけた決闘とかするタイプだし 何も言わずに信じてくれて全幅の信頼を寄せてほしいってディルの望みが高すぎた感ある
93 20/10/01(木)01:58:31 No.732720931
切嗣いなきゃトッキーや神父にも勝てたよねネッサ 水銀強すぎ
94 20/10/01(木)01:58:38 No.732720941
投影した防具にゲイジャルグ効くのか?とかもずっと言われてるよね 答えは出ない
95 20/10/01(木)01:58:52 No.732720966
二心とかないのにお前はそんな殊勝なやつじゃねーだろって言われていっぱいかなしい 多分当初の予定通り制服王だったらケイネスもソラウもまとめて抱かれてたと思う
96 20/10/01(木)01:59:06 No.732720999
脳筋過ぎてひねくれたあの世界観ではあ、だめだこれってなる
97 20/10/01(木)01:59:32 No.732721063
普通ならマスター対決に持ち込めばほとんどの相手にネッサが圧倒的有利だけど そこを逆に突かれたから使う鯖が何でも結果はあまり変わらない気はする
98 20/10/01(木)01:59:55 No.732721129
忠義を尽くすのが望みって言っておいて指示に不満たらたらなの隠せてねえからな…
99 20/10/01(木)02:00:18 No.732721182
というか自分の騎士道プレイのためにセイバー通したりするし 信頼されないのは当然ムーブ割としてる…
100 20/10/01(木)02:00:19 No.732721185
それこそマスター強化出来るキャスター系とかのがネッサならやれたんではないか
101 20/10/01(木)02:00:28 No.732721200
>投影した防具にゲイジャルグ効くのか?とかもずっと言われてるよね >答えは出ない セイバーの鎧貫通したのに通らない理由ある?
102 20/10/01(木)02:00:31 No.732721209
この場合の忠義ってやりたくないことしてでも聖杯取ってくる事なんじゃないのって思った
103 20/10/01(木)02:01:13 No.732721314
士郎のヤカンとかも消えるのか
104 20/10/01(木)02:01:31 No.732721369
>>投影した防具にゲイジャルグ効くのか?とかもずっと言われてるよね >>答えは出ない >セイバーの鎧貫通したのに通らない理由ある? 理屈としてはエクスカリバーも魔力で編まれた模造品だけど打ち合えてるとことか
105 20/10/01(木)02:02:00 No.732721446
まあ気分よく忠義ごっこしたいだけなんて言われるのも仕方ないというか
106 20/10/01(木)02:02:06 No.732721456
同じ第二の生では忠義してぇなぁ… 系な騎士だとガウェインが100点満点な忠義してるのが まあどっちも負けるんだが
107 20/10/01(木)02:02:08 No.732721461
>セイバーの鎧貫通したのに通らない理由ある? 完了した魔術には効かないのよ
108 20/10/01(木)02:02:33 No.732721523
ネッサなら百貌数人程度なら勝てるんだろう
109 20/10/01(木)02:02:54 No.732721581
ヘクトールとかならケイネス先生と相性よかったかもなあ
110 20/10/01(木)02:02:54 No.732721583
好敵手に頼られた!ってゲイボウあっさり折るしな…
111 20/10/01(木)02:03:21 No.732721655
全盛期のフィンマックールレベルの度量を無意識に求めてたのが悪い
112 20/10/01(木)02:03:38 No.732721693
生前死んだ理由と同じ三角関係されたらマジ勘弁というか 逸話知ってて嫁連れてくるケイネスはさぁ…
113 20/10/01(木)02:03:43 No.732721712
火の玉は消せるけど 火の玉が着弾したのを無かったことにするのは無理
114 20/10/01(木)02:03:53 No.732721733
じゃあインビジブルエアは完了した魔術ではないのかってのは出てくる
115 20/10/01(木)02:04:05 No.732721762
騎士道言う割には使ってる槍が外道寄りすぎる
116 20/10/01(木)02:04:27 No.732721819
そういやセイバーのステルス剥がせるんだっけ
117 20/10/01(木)02:04:34 No.732721844
>生前死んだ理由と同じ三角関係されたらマジ勘弁というか >逸話知ってて嫁連れてくるケイネスはさぁ… 嫁連れて来て召喚したら最悪なのが来たってだけだぞ 令呪と魔力パスの分割もしてるから帰すことも出来ない
118 20/10/01(木)02:04:40 No.732721863
一方のフィンはアポ世界だと一回聖杯戦争勝利してるっていうかゲームぶっ壊して聖杯得てるんだよな
119 20/10/01(木)02:05:03 No.732721928
>じゃあインビジブルエアは完了した魔術ではないのかってのは出てくる インビジブルエアは完了じゃなくて持続してる魔術になるんじゃ
120 20/10/01(木)02:05:09 No.732721948
それこそマスターが征服王とかケルト勢みたいなメンタルなら その意気やよし!!みたいな感じでうまく回りそうではあったと思う にしても五次の化け物さはよく言われるけど四次の鯖も大概化け物揃いだよね ギルガメッシュに青王にイスカンダルにランスロットて
121 20/10/01(木)02:05:18 No.732721973
>じゃあインビジブルエアは完了した魔術ではないのかってのは出てくる あれって常時発動型じゃね
122 20/10/01(木)02:05:23 No.732721986
>生前死んだ理由と同じ三角関係されたらマジ勘弁というか >逸話知ってて嫁連れてくるケイネスはさぁ… ちょっと魔術かじってりゃ通用しない程度のチャームだし…
123 20/10/01(木)02:05:33 No.732722015
いっそアポみたいにアキレウスやカルナさん呼べたら 分担でも消費厳しいかな…
124 20/10/01(木)02:05:36 No.732722024
>じゃあインビジブルエアは完了した魔術ではないのかってのは出てくる それを魔力で維持してるかどうかって話なんじゃね
125 20/10/01(木)02:05:58 No.732722084
>騎士道言う割には使ってる槍が外道寄りすぎる 元々知恵も使って相手を倒す騎士だし
126 20/10/01(木)02:06:00 No.732722091
まあソラウが拗らせすぎなとこあるよね
127 20/10/01(木)02:06:34 No.732722170
>一方のフィンはアポ世界だと一回聖杯戦争勝利してるっていうかゲームぶっ壊して聖杯得てるんだよな ああこいつ鯖だったらどうしようもねえわってなった回想シーン
128 20/10/01(木)02:06:38 No.732722180
覆せないってのはルールブレイカーみたいに根こそぎ契約とかまでなかったことにはできないってことなのかな
129 20/10/01(木)02:07:15 No.732722267
士郎の投影は一度作ったらそのまま存在する上に魔力の供給とか術の維持とか必要ないやつだから完了した魔術なんじゃね
130 20/10/01(木)02:07:16 No.732722268
書き込みをした人によって削除されました
131 20/10/01(木)02:07:33 No.732722311
武器の能力を駆使して戦うのも騎士道に含まれるんだろう
132 20/10/01(木)02:07:54 No.732722366
まぁとりあえず黄薔薇で刺しておくといい
133 20/10/01(木)02:08:04 No.732722384
謎なぞだかトンチみたいな逸話よくあるもんな騎士道物って
134 20/10/01(木)02:08:14 No.732722404
ディルよりフィンの方が騎士道してない?
135 20/10/01(木)02:08:22 No.732722431
>覆せないってのはルールブレイカーみたいに根こそぎ契約とかまでなかったことにはできないってことなのかな それ出来たら海魔相手にぶん投げて突き刺したら解決しちゃうしやらなかったってことは限度あるんだろ
136 20/10/01(木)02:08:39 No.732722476
まぁ死の間際にさんざん悪態ついてたのが本性だしな
137 20/10/01(木)02:08:42 No.732722479
>>生前死んだ理由と同じ三角関係されたらマジ勘弁というか >>逸話知ってて嫁連れてくるケイネスはさぁ… >ちょっと魔術かじってりゃ通用しない程度のチャームだし… ネッサでも無効化出来ないほど強い呪いだった方がネッサにとっては良かったかもしれないよね逆に さっさと帰ってたかも
138 20/10/01(木)02:08:54 No.732722511
>武器の能力を駆使して戦うのも騎士道に含まれるんだろう でも敵のマスターを誘い込むのはノット騎士道判定
139 20/10/01(木)02:09:21 No.732722582
聖杯戦争で最後まで残るにはもうビームを出せるかビームを防げるかのどっちかを持ってないと正直厳しいのではと思ってる
140 20/10/01(木)02:09:26 No.732722594
>ディルよりフィンの方が騎士道してない? 老いさえしなければ優良物件だからな…
141 20/10/01(木)02:09:27 No.732722598
「この槍で付けた傷は治ることがない(それは絶対死ぬからである)」って もってまわった言い回しの絶対殺す槍を 普通に「傷が回復しない呪いの槍」と解釈されて採用された人
142 20/10/01(木)02:09:46 No.732722629
>覆せないってのはルールブレイカーみたいに根こそぎ契約とかまでなかったことにはできないってことなのかな サーヴァントとマスターの契約を切ったりは無理ってことだよね 逆にルルブレは宝具には効かないから使い勝手が結構分かれてる
143 20/10/01(木)02:09:47 No.732722633
>まぁ死の間際にさんざん悪態ついてたのが本性だしな いやでもアレはキレるわ
144 20/10/01(木)02:09:50 No.732722642
>ディルよりフィンの方が騎士道してない? 騎士団長やぞ!
145 20/10/01(木)02:09:58 No.732722655
一番武器の性能を活かしつつ主人を勝利に導くにはひたすらちくちくヒットアンドアウェイと乱入を繰り返すのが良かったと思うんだけど なんか中途半端なんだよねZEROのこの人
146 20/10/01(木)02:10:03 No.732722670
>一方のフィンはアポ世界だと一回聖杯戦争勝利してるっていうかゲームぶっ壊して聖杯得てるんだよな アニメのフィンは絵的に誰かあてがわなきゃとなった結果よ 実際にはダーニックは鯖が天草くんにやられて敗走したところでたまたま大聖杯を見つけた
147 20/10/01(木)02:10:35 No.732722748
>切嗣いなきゃトッキーや神父にも勝てたよねネッサ >水銀強すぎ ケリィ以外のマスターでは水銀突破できないので鯖に頼むしかないし 百貌では水銀やぶるのは厳しいまでいわれるすげぇしろもんだからなあれ… そして事件簿で演算処理できる魔術コンピューターな設定になってたので本来の用途はもっとすごい
148 20/10/01(木)02:10:36 No.732722750
>まぁ死の間際にさんざん悪態ついてたのが本性だしな あんな目にあってナイスファイトだった!とかで済ませられた方がドン引きだし…
149 20/10/01(木)02:10:55 No.732722781
イカ退治してたらソラウ連れ去られましたはマジで辛い
150 20/10/01(木)02:11:33 No.732722864
でも共通の利益があるからこそ共闘してるって前提でやってんのにいきなり「そういうのいらないんで仕えさせてください」って言われたら怪しむし案の定最愛の婚約者誑かしてるしでケイネスがランサーをよく思える状況に無さすぎる
151 20/10/01(木)02:11:36 No.732722868
空気を読んで持ってこなかった二本の剣は一体どんな効果だったんだろう
152 20/10/01(木)02:12:23 No.732722972
聖杯興味ないサーヴァントってかなり扱い難しい気がする
153 20/10/01(木)02:12:23 No.732722975
あの時点ではセイバー…なんという清廉な騎士道!! って信じてたら自分をひきつけて決闘に夢中にさせてる間に マスターを脅迫して自害させる戦略だったと思ってるので呪うよそりゃ
154 20/10/01(木)02:12:39 No.732723020
始終気持ちよく戦いてえしか思ってないのに口では忠義とか騎士道っていうから胡散臭がれるんだよ
155 20/10/01(木)02:12:47 No.732723042
>空気を読んで持ってこなかった二本の剣は一体どんな効果だったんだろう FGOの方で出てるよ
156 20/10/01(木)02:12:57 No.732723063
お遊戯的なことがしたいなら冬木以外でやってくんない?
157 20/10/01(木)02:13:11 No.732723095
>聖杯興味ないサーヴァントってかなり扱い難しい気がする まあ今や聖杯に興味がある鯖のが稀少なんだけどね
158 20/10/01(木)02:13:15 No.732723111
>空気を読んで持ってこなかった二本の剣は一体どんな効果だったんだろう セイバーディルムッドでググれ
159 20/10/01(木)02:13:32 No.732723149
>お遊戯的なことがしたいなら冬木以外でやってくんない? ケイネスもこいつも当てはまる
160 20/10/01(木)02:13:35 No.732723154
>君が来るまで聖杯戦争なんてお遊戯だと思っていたよ
161 20/10/01(木)02:13:49 No.732723188
>>空気を読んで持ってこなかった二本の剣は一体どんな効果だったんだろう >FGOの方で出てるよ 出てるけどモラルタは一撃必殺と言われるほど強い剣であるとしか書いてないから結局わからん…
162 20/10/01(木)02:13:52 No.732723196
イカ退治が一番楽しそうだったからああいうイベントバトルばかりなら良かったんだろうな
163 20/10/01(木)02:13:56 No.732723206
ゴボウ扱いはかわいそうだろさすがに!
164 20/10/01(木)02:14:00 No.732723216
苦手な物 恋する乙女、嫉妬深い男 天敵 ソラウ、ケイネス
165 20/10/01(木)02:14:36 No.732723313
>お遊戯的なことがしたいなら冬木以外でやってくんない? 言われてるぞ凛ちゃん
166 <a href="mailto:ケイネス">20/10/01(木)02:14:37</a> [ケイネス] No.732723317
あいつら忠義ファックキメやがった!!
167 20/10/01(木)02:14:39 No.732723321
アイリの部屋ではちょっと冷静になってるムッサ
168 20/10/01(木)02:15:19 No.732723423
zero全体が騎士道(笑)したかったのでその煽りをもろに食らっただけだよ 女難の槍使いの一点だけで選ばれてるから原典でのキャラとかどうでもいいからな
169 20/10/01(木)02:15:23 No.732723432
主人に期待してないだけで真剣でしょ
170 20/10/01(木)02:15:28 No.732723444
ちゃんと戦えてたzeroイベだと割と楽しそうにやれてたし…
171 20/10/01(木)02:15:33 No.732723455
下北沢でポップス歌うムッサやめろ
172 20/10/01(木)02:15:44 No.732723481
su4244777.jpg
173 20/10/01(木)02:15:52 No.732723507
>>お遊戯的なことがしたいなら冬木以外でやってくんない? >ケイネスもこいつも当てはまる 婚約者に良いところ見せたいで全て無くして死ぬのいいよね
174 20/10/01(木)02:16:24 No.732723567
>su4244777.jpg ウワーッ誰このおっさん!
175 20/10/01(木)02:16:29 No.732723585
>su4244777.jpg 死にかけのディルムッサ見かけたからなんとなくいやがらせした近所のおっさんきたな…
176 20/10/01(木)02:16:30 No.732723587
死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ 座はメールとかあって快適っぽいし
177 20/10/01(木)02:16:32 No.732723596
>zero全体が騎士道(笑)したかったのでその煽りをもろに食らっただけだよ >女難の槍使いの一点だけで選ばれてるから原典でのキャラとかどうでもいいからな ランサーといえばケルトで不幸で自害ですよねって理由で選ばれてるからな…
178 20/10/01(木)02:16:41 No.732723620
ちゃんと征服王使えてたらそれでもワンチャンあったのにディルムッドで舐めプするからこういうことになる
179 20/10/01(木)02:16:49 No.732723648
>su4244777.jpg 誰!?誰なのォ!?
180 20/10/01(木)02:17:00 No.732723665
>死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ >座はメールとかあって快適っぽいし ギャグイベの与太を真に受けるな
181 20/10/01(木)02:17:20 No.732723713
戦法も性格も逸話をこういう風に解釈されたっていうよりは ストーリーに合うように無理やり嵌められたって感じだからなぁ
182 20/10/01(木)02:17:24 No.732723725
>死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ >座はメールとかあって快適っぽいし 座の出張版と本体は違うっしょ
183 20/10/01(木)02:17:29 No.732723729
>>死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ >>座はメールとかあって快適っぽいし >ギャグイベの与太を真に受けるな メールの記述があるのは与太イベじゃなくキャラクターのマテリアルだぞ
184 20/10/01(木)02:17:34 No.732723738
>su4244777.jpg 黒々としてるな…面影まったくねぇ!
185 20/10/01(木)02:17:41 No.732723761
>>死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ >>座はメールとかあって快適っぽいし >ギャグイベの与太を真に受けるな FGO以前からある設定じゃないですか
186 20/10/01(木)02:17:45 No.732723769
FGOやって良かったのはフィンとディルムッドが仲良くしてるのを見れたこと
187 20/10/01(木)02:17:46 No.732723773
fgoでフィンのイメージ固まった今あらためて見るとほんとに誰このおっさんすぎる
188 20/10/01(木)02:17:50 No.732723782
脚本虚淵だったからダメだったんだ アポ世界ならいい感じに活躍できたはずだ
189 20/10/01(木)02:18:11 No.732723821
座ではメールもできるしお料理教室も開かれているんだ
190 20/10/01(木)02:18:22 No.732723849
>死んでもどうせ座に戻るだけなのにキレすぎなんだよ >座はメールとかあって快適っぽいし まぁディルは割り切れるタイプじゃないだろうし
191 20/10/01(木)02:18:31 No.732723866
そもそも征服王使えなくなった時点で「…やめるか!」って判断をした方がネッサは生き残れたと思う まぁそれ以外の理由で死ぬことになるんだろうけど…
192 20/10/01(木)02:18:38 No.732723883
>ギャグイベの与太を真に受けるな ギャグイベじゃないし…extra本編だし… キャス狐の言うことを真に受けるな?そうだね…
193 20/10/01(木)02:19:02 No.732723933
バサスロの素顔も誰このおっさんだよねアニメ
194 20/10/01(木)02:19:06 No.732723943
少なくとも料理教室は本当に開かれてるらしいからな
195 20/10/01(木)02:19:43 No.732724013
ソラウに任せる方針だから分からないけどケイネッサだったら青王フルスペックに出来るくらいの魔力提供できたのかな
196 20/10/01(木)02:20:02 No.732724058
> FGOやって良かったのはフィンとディルムッドが仲良くしてるのを見れたこと 最初の方はディルが申し訳ない気持ちで一杯だったのが段々打ち解けていったのいいよね…
197 20/10/01(木)02:20:02 No.732724059
>>su4244777.jpg >死にかけのディルムッサ見かけたからなんとなくいやがらせした近所のおっさんきたな… 近所の知らないおっさんなら水溢さなくてもどうせ癒せないだろ!
198 20/10/01(木)02:20:06 No.732724068
>ソラウに任せる方針だから分からないけどケイネッサだったら青王フルスペックに出来るくらいの魔力提供できたのかな 凛ちゃんさんより凄いんだっけ先生
199 20/10/01(木)02:20:07 No.732724069
メールの話は少なくともキャス狐と清姫と刑部姫が言及している
200 20/10/01(木)02:20:29 No.732724120
>バサスロの素顔も誰このおっさんだよねアニメ むしろ剣スロが何で髪切ってんだよ!ってなった
201 20/10/01(木)02:20:39 No.732724142
緩い空気の時は当たり前のようにユニヴァース時空が侵食してくるけど 真面目な時は影も形もないしその辺はいい感じに切り分けとけ
202 20/10/01(木)02:20:39 No.732724143
いつか拾われるんだろうか… 死にかけのディルムッドの側で手から水をこぼしてた知らない謎のオッサンも
203 20/10/01(木)02:21:04 No.732724192
>むしろ剣スロが何で髪切ってんだよ!ってなった 鬱陶しいし…
204 20/10/01(木)02:21:22 No.732724227
メールとかお料理の話はユニヴァースも与太イベも全く関係ないから困る
205 20/10/01(木)02:21:31 No.732724248
>>ソラウに任せる方針だから分からないけどケイネッサだったら青王フルスペックに出来るくらいの魔力提供できたのかな >凛ちゃんさんより凄いんだっけ先生 魔力量では負けてるけど扱いの上手さは勝負にならないレベル
206 20/10/01(木)02:21:39 No.732724260
>少なくとも料理教室は本当に開かれてるらしいからな 英霊の座出張お料理教室だぞ
207 20/10/01(木)02:21:47 No.732724275
座のサービスなのかな…
208 20/10/01(木)02:21:54 No.732724291
座から現世に呪い送ってくる魔女とかもいるし
209 20/10/01(木)02:22:09 No.732724327
バサスロの時は本当に頭がいかれてる状態だったから髪切ってなかったのも仕方ないよ
210 20/10/01(木)02:22:29 No.732724369
陰気なロン毛黒騎士ランスロにはまだ未練ある
211 20/10/01(木)02:22:39 No.732724384
採用されなかったで終わる話ではあるが 敵の死体で山を築いて進軍遅らせましたとかやってたやつが騎士道とか言ってもキャラ違くないみたいな
212 20/10/01(木)02:22:43 No.732724390
宇宙人の演算装置が繋がったりするし座って何なんだ
213 20/10/01(木)02:22:44 No.732724395
幸運値は実際の運勢じゃなくて確率判定ロールでの成功値だけどもまあこんだけ低いと対魔力Bっていう中々高いものに影響しないバッドステータスに掛かりやすくはあるからあんまり低いのもよくなかったりする
214 20/10/01(木)02:23:01 No.732724423
俺が覚えてる限り 玉藻が通ったのはムーンセルで開催されたやつだったはず 聖杯戦争中に料理会得したし
215 20/10/01(木)02:23:39 No.732724503
>宇宙人の演算装置が繋がったりするし座って何なんだ あれは普通に召喚してるのを出現ポイント電脳空間にしてるだけよ
216 20/10/01(木)02:23:50 No.732724522
こんな幸運値じゃゲイボルグ避けられないじゃないですかー!
217 20/10/01(木)02:24:14 No.732724574
>メールの話は少なくともキャス狐と清姫と刑部姫が言及している 月世界でのみのネタかと思ったら普通にFGO世界でも生きてて驚いた話 あとテスラとエジソンが座で喧嘩してるとか
218 20/10/01(木)02:24:16 No.732724579
メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか
219 20/10/01(木)02:24:25 No.732724599
ヤマトタケル実装してナメプして最強武器置いていったら猪の姿した神様にやられた組作ってほしい
220 20/10/01(木)02:24:54 No.732724664
魔力量ではケイネッサより上なのか凛ちゃん
221 20/10/01(木)02:24:57 No.732724668
>こんな幸運値じゃゲイボルグ避けられないじゃないですかー! おっと呪いへの耐性も必要だぞ
222 20/10/01(木)02:25:07 No.732724686
ケイネス先生アレでちょっと嫁さんにいいところ見せてやりたいみたいなところが強かったりするのいいよね
223 20/10/01(木)02:25:10 No.732724692
>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか 多分だけどApoモルガンも改変されるような気がする…
224 20/10/01(木)02:25:21 No.732724715
そういや座って正確には境界記録帯という名前でなんか設定的にはアカシックレコードっぽい感じなんだよな
225 20/10/01(木)02:25:23 No.732724722
>採用されなかったで終わる話ではあるが >敵の死体で山を築いて進軍遅らせましたとかやってたやつが騎士道とか言ってもキャラ違くないみたいな 嫌だったから死後は面倒なしがらみなくやりたいですとかでも良いからまあ
226 20/10/01(木)02:25:32 No.732724738
>あとテスラとエジソンが座で喧嘩してるとか fakeでもデュマが他の作家と座でどうこうみたいは話あった気がするけど意外と自由なのか…?一体どうなってんだ座
227 20/10/01(木)02:26:02 No.732724802
>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか 別媒体は別時空処理じゃない
228 20/10/01(木)02:26:20 No.732724833
>あとテスラとエジソンが座で喧嘩してるとか ベルくんも座からモールス信号送ってくる
229 20/10/01(木)02:26:30 No.732724856
>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろう ベディヴィエールの声もかな
230 20/10/01(木)02:26:31 No.732724857
>宇宙人の演算装置が繋がったりするし座って何なんだ 観測結果同じだから同じものとして扱われてるみたいな感じだっけ アラヤのお仕事なんだろうけど
231 20/10/01(木)02:26:40 No.732724873
座という空間の中で英霊は割と自由気ままに暮らしているとしか思えないんだよな…
232 20/10/01(木)02:26:40 No.732724874
>陰気なロン毛黒騎士ランスロにはまだ未練ある テラの衣装見るにFGOのバサスロも兜の中にはロン毛が入ってるはずよ
233 20/10/01(木)02:26:42 No.732724878
>魔力量ではケイネッサより上なのか凛ちゃん 才能はすさまじいけどまだ未熟枠だからな
234 20/10/01(木)02:26:44 No.732724887
>魔力量ではケイネッサより上なのか凛ちゃん 素質と才能はぶっちぎりよ SN時代だと割と出力任せなことばっかやってるから魔術の腕前そんなに無いっぽいけど
235 20/10/01(木)02:27:21 No.732724955
>そういや座って正確には境界記録帯という名前でなんか設定的にはアカシックレコードっぽい感じなんだよな それってとってもマハトマね!
236 20/10/01(木)02:27:27 No.732724969
実力でいうと5次時点の凛ちゃんさんを20-30とするとケイネッサが100+水銀
237 20/10/01(木)02:27:33 No.732724985
>>陰気なロン毛黒騎士ランスロにはまだ未練ある >テラの衣装見るにFGOのバサスロも兜の中にはロン毛が入ってるはずよ やだやだ正気がいい
238 20/10/01(木)02:28:22 No.732725073
凛ちゃんほぼ独学だからな 才能はすごいけどまだまだ
239 20/10/01(木)02:28:24 No.732725075
凛ちゃん本格的な勉強はこれからだしな...
240 20/10/01(木)02:28:27 No.732725080
セイバーで来ると最強クラスなんだっけか
241 20/10/01(木)02:28:37 No.732725103
>ベディヴィエールの声もかな あいつ蒼銀のドラマCDでまた別の声になったらしいな
242 20/10/01(木)02:29:03 No.732725165
>セイバーで来ると最強クラスなんだっけか そんな設定は特に無い
243 20/10/01(木)02:29:08 No.732725178
>セイバーで来ると最強クラスなんだっけか 槍と剣の組み合わせで来なきゃいけないからライダーじゃないと無理そう
244 20/10/01(木)02:29:09 No.732725179
暗い地獄は受けが悪いみたいな事を紅閻魔が言ってるのは半ばメタだと思ってるよ まあ地獄もテクスチャーでしかないから剥ぎ取れるわけで証言は夢でしかない
245 20/10/01(木)02:29:44 No.732725251
>あいつ蒼銀のドラマCDでまた別の声になったらしいな 蒼銀はプロトタイプだからまた別キャラなんじゃないか?
246 20/10/01(木)02:29:54 No.732725270
>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか いたずら好きの老人も忘れないでくれよ
247 20/10/01(木)02:30:57 No.732725380
宮野真守はあくまでFGO世界の獅子王に仕えていたベディヴィエールなのでSNのアルトリアに仕えてた奴ともまたちょっと違うんだよね
248 20/10/01(木)02:30:58 No.732725383
>>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか >いたずら好きの老人も忘れないでくれよ あれは諏訪部声で老人演技じゃないから実年齢の方で見た目は違う気がする
249 20/10/01(木)02:31:21 No.732725412
>実力でいうと5次時点の凛ちゃんさんを20-30とするとケイネッサが100+水銀 これで学者気質の研究メインで戦闘は余技だからひどい
250 20/10/01(木)02:31:24 No.732725419
剣と槍どっちが強いかは名言こそされてないけど 剣だと神話の英雄としての側面が強くなるのと強者として扱われてる描写から 普通に剣のほうが強そう
251 20/10/01(木)02:31:27 No.732725425
>あいつ蒼銀のドラマCDでまた別の声になったらしいな 七色の声を持つ男すぎる…
252 20/10/01(木)02:31:30 No.732725438
メディアミックスは完全監修してるわけじゃないしそこの差異をあげつらっても仕方ないだろ
253 20/10/01(木)02:31:37 No.732725447
スレ画の本気装備がモラルタとゲイジャルグの2振りの装備だけど何で呼べばこの装備になるんだ?
254 20/10/01(木)02:32:00 No.732725489
>メディアのマスターとDEENの男モーさんとZeroのフィンが歴史改変されたキャラだろうか モーさんはSNマテから男だったから根本的に変えたな… あとポルクスも妹になった
255 20/10/01(木)02:32:26 No.732725544
>宮野真守はあくまでFGO世界の獅子王に仕えていたベディヴィエールなのでSNのアルトリアに仕えてた奴ともまたちょっと違うんだよね でも円卓共はみんないっぱつでベディって認識してるからだいたい一緒だとおもう
256 20/10/01(木)02:32:30 No.732725552
>宮野真守はあくまでFGO世界の獅子王に仕えていたベディヴィエールなのでSNのアルトリアに仕 FGO世界でも獅子王はifの存在だよ FGO世界のマーリンが僕の知らないアルトリアとか言ってるからな
257 20/10/01(木)02:32:50 No.732725579
フィンは幕間でもずっとマシュ口説いててそんな気に入ったのか…
258 20/10/01(木)02:32:53 No.732725587
>モーさんはSNマテから男だったから根本的に変えたな… 初出はキャラマテじゃなかった? それもボツ設定とかお蔵入り設定とか言ってたような
259 20/10/01(木)02:33:05 No.732725610
>剣だと神話の英雄としての側面が強くなるのと強者として扱われてる描写から >普通に剣のほうが強そう でも性格がちょっとゴリラすぎないかな
260 20/10/01(木)02:33:09 No.732725622
>宮野真守はあくまでFGO世界の獅子王に仕えていたベディヴィエールなのでSNのアルトリアに仕えてた奴ともまたちょっと違うんだよね GoAのドラマCDも宮野だったぞ
261 20/10/01(木)02:33:18 No.732725640
セイバーのムッサは単純に槍よりガタイが良くて強い
262 20/10/01(木)02:33:59 No.732725705
ただでさえ一流魔術師な上に魔力タンクの裏技まで使ってる先生にはバーサーカーこそふさわしかったのでは
263 20/10/01(木)02:34:19 No.732725737
声優の配役まで設定に絡めて改変とか言うのは流石に乱暴だろ… マシュなんてどうすんだよ
264 20/10/01(木)02:34:24 No.732725750
>メディアミックスは完全監修してるわけじゃないしそこの差異をあげつらっても仕方ないだろ 別にあげつらうとかそういう話じゃなくない…?
265 20/10/01(木)02:34:32 No.732725764
UBWにはイアソン出てるんだがフィンと違ってあんま言われない
266 20/10/01(木)02:34:40 No.732725780
見た目が悪いよクールなイケメンでなんか賢そうなたたずまいなんだもん 性格が蛮族なケルトらしいホモソーシャルでしか生きられない暑苦しく野蛮なやつなんだからもう少しむさ苦しい外見ならずっと幸せだったろうに
267 20/10/01(木)02:34:53 No.732725808
>声優の配役まで設定に絡めて改変とか言うのは流石に乱暴だろ… >マシュなんてどうすんだよ 別に誰も叩いてるわけじゃないから落ち着け
268 20/10/01(木)02:35:32 No.732725871
>>剣だと神話の英雄としての側面が強くなるのと強者として扱われてる描写から >>普通に剣のほうが強そう >でも性格がちょっとゴリラすぎないかな むしろあのゴリラさこそが本来のいきいきしたディルムッドって英雄なんだと思う
269 20/10/01(木)02:35:32 No.732725875
>ただでさえ一流魔術師な上に魔力タンクの裏技まで使ってる先生にはバーサーカーこそふさわしかったのでは 先生はタンク役を別人に頼んでるだけだから
270 20/10/01(木)02:35:38 No.732725888
乾いてたソラウの心を刺激しないサーヴァントならいけた!
271 20/10/01(木)02:35:44 No.732725899
ベディは公式がネタにしてるとこあると思う
272 20/10/01(木)02:36:00 No.732725928
>ただでさえ一流魔術師な上に魔力タンクの裏技まで使ってる先生にはバーサーカーこそふさわしかったのでは バーサーカーは弱鯖を強化して戦えるようにするクラスだし… アインツベルンでさえヘラクレスならバーサーカーになっても勝てるだろ!って感じだし…
273 20/10/01(木)02:36:08 No.732725944
su4244790.jpg 男モーさんこれだね
274 20/10/01(木)02:36:25 No.732725977
>乾いてたソラウの心を刺激しないサーヴァントならいけた! というか感情凍結されてたから洗脳レベルの真似しないと動かないはずだったんだ する奴が来た
275 20/10/01(木)02:36:59 No.732726041
蟲爺さんは純粋な嫌がらせで狂化してるからな… 基本的にハズレクラスよ
276 20/10/01(木)02:37:05 No.732726051
>嫌だったから死後は面倒なしがらみなくやりたいですとかでも良いからまあ というか英霊たちってそういうしがらみないから割と信念とかそういう方向で好きにやるぜ って連中が多いよね実際
277 20/10/01(木)02:37:17 No.732726070
>採用されなかったで終わる話ではあるが >敵の死体で山を築いて進軍遅らせましたとかやってたやつが騎士道とか言ってもキャラ違くないみたいな 別に騎士道と矛盾はしてなくないか 楽しく戦いもしたいしせっかく殺した死体は有効に戦術に使いたい
278 20/10/01(木)02:37:20 No.732726074
>su4244790.jpg >男モーさんこれだね それ2世とか載ってたやつで公式設定じゃないですよって言ってなかったっけ
279 20/10/01(木)02:37:22 No.732726076
>乾いてたソラウの心を刺激しないサーヴァントならいけた! そもそもネッサにテクニックがあればソラウを乾かせることもなかったのでは?
280 20/10/01(木)02:38:13 No.732726156
>>乾いてたソラウの心を刺激しないサーヴァントならいけた! >そもそもネッサにテクニックがあればソラウを乾かせることもなかったのでは? あれソラウの家の方針で生まれた時に感情封印されてる
281 20/10/01(木)02:38:25 No.732726170
>バーサーカーは弱鯖を強化して戦えるようにするクラスだし… スレ画にピッタリでは
282 20/10/01(木)02:38:48 No.732726204
>>su4244790.jpg >>男モーさんこれだね >それ2世とか載ってたやつで公式設定じゃないですよって言ってなかったっけ アニメ用に作った設定でその時は公式だったろ
283 20/10/01(木)02:38:50 No.732726209
女の子ナンパして失敗したり毒舌屋と口論したり危機と見るや冒険だ!と飛び込んだりと 既存の逸話のディルムッドはわりと明るくて向こう見ずなあんちゃんだからな
284 20/10/01(木)02:39:00 No.732726225
ケイネス先生はラブレター(出せてない)が限界だし…
285 20/10/01(木)02:40:15 No.732726346
フィンと違って使い勝手悪くね?
286 20/10/01(木)02:40:40 No.732726387
ムッサは珍しく真っ当にfgoで期待されてた別クラス実装にありつけたよね
287 20/10/01(木)02:40:49 No.732726407
いい年して純情ボーイしてるような繊細メンタルだから生え際が下がるんですよ
288 20/10/01(木)02:41:17 No.732726446
そりゃフィンは長編ストーリーの主役だけどディルはフィンの老いを強調するためのエピソードのキャラだし
289 20/10/01(木)02:41:31 No.732726470
>スレ画にピッタリでは スレ画が弱いとフィニアンサイクルのやつほとんどが雑魚になるぐらいには上澄みなのに ぱっとしない扱いされたせいでそんな感じになってしまってたのが ランスロットが弱いと円卓の大部分が弱いことになるようなものなのに
290 20/10/01(木)02:41:59 No.732726505
>フィンと違って使い勝手悪くね? 戦闘そのものも超一流でその上でぶっ壊れなおやゆびかむかむやそこらのただの水でお手軽回復出来るおフィンフィンが使い勝手よすぎるだけなんだ
291 20/10/01(木)02:42:06 No.732726513
>いい年して純情ボーイしてるような繊細メンタルだから生え際が下がるんですよ 二十代前半程度の若造だぞ先生 ウェイバーくんのちょい年上くらい
292 20/10/01(木)02:42:14 No.732726524
つーか別に弱鯖じゃねーよ
293 20/10/01(木)02:42:24 No.732726542
HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって
294 20/10/01(木)02:42:34 No.732726553
>そりゃフィンは長編ストーリーの主役だけどディルはフィンの老いを強調するためのエピソードのキャラだし Fateあえてじゃない方を参戦させる傾向があるとはいえ かなり地味なチョイスだよね
295 20/10/01(木)02:42:48 No.732726580
青王と普通に良い勝負してる時点で相当上の鯖だよねディルムッド
296 20/10/01(木)02:42:53 No.732726589
>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって マスターに信頼されているサーヴァントをぶつけます
297 20/10/01(木)02:42:58 No.732726600
ウェイバーは16くらいかと思ったら19なんだよな
298 20/10/01(木)02:43:21 No.732726635
>Fateあえてじゃない方を参戦させる傾向があるとはいえ >かなり地味なチョイスだよね 槍使いってのがそもそも少ないからな…
299 20/10/01(木)02:43:21 No.732726637
>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって 正体割れる前に宝具で初見殺し
300 20/10/01(木)02:43:32 No.732726652
石油王も憎めない男になっちゃってる
301 20/10/01(木)02:43:46 No.732726673
>ウェイバーは16くらいかと思ったら19なんだよな II世から逆算した年齢な感じする
302 20/10/01(木)02:43:49 No.732726680
>青王と普通に良い勝負してる時点で相当上の鯖だよねディルムッド うん 剣使えないと雑魚みたいな扱いされてるのが訳分からんくらいには
303 20/10/01(木)02:43:55 No.732726687
>スレ画が弱いとフィニアンサイクルのやつほとんどが雑魚になるぐらいには上澄みなのに フィニアンサイクルの話するなら強いって設定の奴が不遇な目に合うっていうちょい役じゃねえかな…
304 20/10/01(木)02:44:05 No.732726699
>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって 青なら人質が効くと思う
305 20/10/01(木)02:44:23 No.732726718
>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって 強すぎるサーヴァントの対処法は蒼銀式袋叩きか蒼銀式マスター殺し
306 20/10/01(木)02:44:47 No.732726757
多分知名度補正とか高い土地だと剣と槍どっちも持てそう
307 20/10/01(木)02:44:58 No.732726773
>石油王も憎めない男になっちゃってる わりと別人と化してると思う事件簿石油王
308 20/10/01(木)02:45:01 No.732726774
最初に接触したのが青王だったのが運のつき
309 20/10/01(木)02:45:24 No.732726810
>石油王も憎めない男になっちゃってる きのこがやたらアトラム好きで事件簿の台詞に監修しまくったりEXTELLAゼロにも出してるからな…
310 20/10/01(木)02:45:28 No.732726816
>青王と普通に良い勝負してる時点で相当上の鯖だよねディルムッド 普通に良い勝負って言えるほどやりあってなくない? 序盤で遅れとったけどそこからどうするかってところで横槍入って終わりだし
311 20/10/01(木)02:45:43 No.732726835
>最初に接触したのが青王だったのが運のつき 青王に手傷与えてるからなぁ…
312 20/10/01(木)02:45:49 No.732726842
>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって 竜殺しの逸話つき宝具を持ち青王が精神的に苦手に思うような英雄を呼ぶ
313 20/10/01(木)02:46:23 No.732726896
>普通に良い勝負って言えるほどやりあってなくない? >序盤で遅れとったけどそこからどうするかってところで横槍入って終わりだし 2回戦覚えてないのか?
314 20/10/01(木)02:46:24 No.732726899
>>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって >竜殺しの逸話つき宝具を持ち青王が精神的に苦手に思うような英雄を呼ぶ シグルドかな…
315 20/10/01(木)02:46:29 No.732726905
>>HFのオルタを見てると魔力潤沢なマスターがいる青王ってどうすればいいのって >竜殺しの逸話つき宝具を持ち青王が精神的に苦手に思うような英雄を呼ぶ 俵卿か…
316 20/10/01(木)02:46:39 No.732726917
ゲイ・ボルグも投槍だけどクー・フーリンが槍を突き刺す描写はいくつかの作品にあるが ゲイ・ボウとゲイ・ジャルグは完全に投槍なのになんで槍のしかも二刀流で接近戦してるんだろ…
317 20/10/01(木)02:46:59 No.732726946
青王って魔力潤沢なら正面からバーサーカーヘラクレスやれるわってレベルでやべーんで… 並みの相手ならあっという間にやられるよ
318 20/10/01(木)02:47:10 No.732726958
>HFのバーサーカーを見てると魔力潤沢なマスターがいる正気のヘラクレスってどうすればいいのって
319 20/10/01(木)02:47:16 No.732726965
>ゲイ・ボルグも投槍だけどクー・フーリンが槍を突き刺す描写はいくつかの作品にあるが >ゲイ・ボウとゲイ・ジャルグは完全に投槍なのになんで槍のしかも二刀流で接近戦してるんだろ… 投槍って投げるためだけに使うものじゃないから
320 20/10/01(木)02:47:32 No.732726987
>ゲイ・ボウとゲイ・ジャルグは完全に投槍なのになんで槍のしかも二刀流で接近戦してるんだろ… 地面に突き刺した槍の上に飛び乗って剣を振るう謎の曲芸した話もあるぞ! アンコで採用された
321 20/10/01(木)02:47:45 No.732726999
青王に傷おわせる時点で相当な強者だけど 兄貴や農民ほど押してたわけでもないと思う
322 20/10/01(木)02:48:02 No.732727020
>竜殺しの逸話つき宝具を持ち青王が精神的に苦手に思うような英雄を呼ぶ ラ、ランスロット…
323 20/10/01(木)02:48:06 No.732727023
まぁギルなら何とか出来るだろう
324 20/10/01(木)02:48:18 No.732727047
>シグルドかな… 実力勝負で普通に匹敵して相性ガン有利だから勝てるだろうな
325 20/10/01(木)02:48:25 No.732727060
>HFのバーサーカーを見てると魔力潤沢なマスターがいる正気のヘラクレスってどうすればいいのって 令呪3画と数千人分の命を使った魔力結晶と泥を使えばいける!
326 20/10/01(木)02:48:33 No.732727077
投槍ってあくまで技術であって槍の時点で接近戦に使うこと想定してある武器だろ… 投げるものだからって投げることにしか使えないわけないんだから
327 20/10/01(木)02:48:33 No.732727078
寧ろあの時青王に傷付けたから槍折るはめに
328 20/10/01(木)02:49:05 No.732727116
>青王に傷おわせる時点で相当な強者だけど >兄貴や農民ほど押してたわけでもないと思う 兄貴はぶっちゃけ押せてないぞ…
329 20/10/01(木)02:49:52 No.732727181
>アンコで採用された あれ色々拾ってて好き 聖杯技の技名は本当にどうかと思うけど
330 20/10/01(木)02:50:07 No.732727201
というか指切られた流れはディルが上手いっていうより青王がアホやったって印象の方が… 槍二本持ってる英雄なんて聞いたことないから片方は虚仮威しに決まってるとか
331 20/10/01(木)02:50:14 No.732727211
火槍とかならなんで近接戦闘に使ってんだこいつとはなるけど投槍なら競技用でもない限り普通に戦闘に使わない?
332 20/10/01(木)02:50:17 No.732727220
アルトリア特効持ってるモーさん呼べばパーフェクト青王もいちころってすんぽーよ
333 20/10/01(木)02:50:37 No.732727253
>というか指切られた流れはディルが上手いっていうより青王がアホやったって印象の方が… >槍二本持ってる英雄なんて聞いたことないから片方は虚仮威しに決まってるとか それでディルの評価下げるのはおかしくねえか?って話だと思うの
334 20/10/01(木)02:50:38 No.732727256
>青王に傷おわせる時点で相当な強者だけど >兄貴や農民ほど押してたわけでもないと思う 農民は剣技だけは上だけど押せてたのは地の利だな
335 20/10/01(木)02:51:18 No.732727302
>アルトリア特効持ってるモーさん呼べばパーフェクト青王もいちころってすんぽーよ 殺された方が特効持ってるのおかしいと思う!!
336 20/10/01(木)02:51:18 No.732727303
>>それ2世とか載ってたやつで公式設定じゃないですよって言ってなかったっけ >アニメ用に作った設定でその時は公式だったろ 前書きにこれは空想話や現実化しない雑談であり今までの痕跡みたいな一文がある話じゃない 設定は用意してあるけど製品版で採用してるかはまだ分からないみたいなノリな話で
337 20/10/01(木)02:51:21 No.732727313
>>青王に傷おわせる時点で相当な強者だけど >>兄貴や農民ほど押してたわけでもないと思う >兄貴はぶっちゃけ押せてないぞ… ゲイボルグ避けたけど結構なダメージ負ってたはず
338 20/10/01(木)02:51:34 No.732727324
>>というか指切られた流れはディルが上手いっていうより青王がアホやったって印象の方が… >>槍二本持ってる英雄なんて聞いたことないから片方は虚仮威しに決まってるとか >それでディルの評価下げるのはおかしくねえか?って話だと思うの 評価は下げてないよ 評価上げる理由には弱いって思ってるだけで
339 20/10/01(木)02:51:42 No.732727337
Zeroのアルトリアはなんか弱い気がする
340 20/10/01(木)02:51:47 No.732727344
>青王って魔力潤沢なら正面からバーサーカーヘラクレスやれるわってレベルでやべーんで… >並みの相手ならあっという間にやられるよ アイリがマスターなら青王が負ける理由ないんで順当に勝ちますっての笑った
341 20/10/01(木)02:52:14 No.732727379
>ゲイボルグ避けたけど結構なダメージ負ってたはず その前にゲイボルグ使った理由が間合いを詰められないからなので 押せてないから現状打破に使ったのだ
342 20/10/01(木)02:52:25 No.732727391
>設定は用意してあるけど製品版で採用してるかはまだ分からないみたいなノリな話で だから男モーさんはアニメで採用されてるじゃん?
343 20/10/01(木)02:52:40 No.732727421
接近戦モラルタとベガルタあるしボウもジャルグも投擲用に指入れ袋ある短槍だからねぇ… 伝説では猪や乱戦で敵の大将に投擲したりとかはしてるんだけど接近戦で ディルムッドが槍使う話は知らんな
344 20/10/01(木)02:53:14 No.732727475
傷ありのままでも青王有利なままだからな… ディルがどうこうというより青王強い
345 20/10/01(木)02:53:21 No.732727482
>Zeroのアルトリアはなんか弱い気がする なんか力任せのゴリラファイターみたいな描写ちょいちょいあるよね 指怪我して魔力放出上手く扱えなくてぶん回しになってるとか
346 20/10/01(木)02:53:41 No.732727516
>殺された方が特効持ってるのおかしいと思う!! 多分ランサーとしてロンゴミニアド持ってくればモルドレッド特効ついてるよ
347 20/10/01(木)02:53:59 No.732727546
魔力放出分青王が強いのは間違いないんだけど 技量勝負の話なら青王とタイマン張った連中は大概高い
348 20/10/01(木)02:54:20 No.732727584
青王も魔力があれば黒王みたいにドッカンドッカンやれるのか
349 20/10/01(木)02:54:29 No.732727601
>殺された方が特効持ってるのおかしいと思う!! 殺された方とは言うけど殺した方でもあるからそりゃ持ってるんだ
350 20/10/01(木)02:54:39 No.732727615
ステは確か上だから5次描写より強いはずなんじゃないか
351 20/10/01(木)02:54:44 No.732727624
>>設定は用意してあるけど製品版で採用してるかはまだ分からないみたいなノリな話で >だから男モーさんはアニメで採用されてるじゃん? アニメやコミカライズは独自の演出入れたりするし別けて考えよう
352 20/10/01(木)02:55:35 No.732727690
兄貴VS青王は普通に相手してたら勝ち目ねえ!ゲイボルグ!って感じだからな…
353 20/10/01(木)02:55:46 No.732727711
>ステは確か上だから5次描写より強いはずなんじゃないか 士郎はとてつもないハンデだから比べものにならん
354 20/10/01(木)02:56:06 No.732727736
>ステは確か上だから5次描写より強いはずなんじゃないか 切嗣と別行動してる分ってどれだけ響いてるんだろ
355 20/10/01(木)02:56:10 No.732727742
まぁ初戦は引き分けろでマイナス補正入ってたからだしあれ
356 20/10/01(木)02:56:15 No.732727751
そもそもアニメの頃なんて事細かなモードレッドの設定なんてないだろ あの時点でサーヴァントとして出す予定なかったろうし
357 20/10/01(木)02:56:35 No.732727781
>なんか力任せのゴリラファイターみたいな描写ちょいちょいあるよね >指怪我して魔力放出上手く扱えなくてぶん回しになってるとか アルトリアがゴリラ思考なのはSNからだろ 元々自己判断で寺に突撃かますキャラだぞ
358 20/10/01(木)02:57:13 No.732727841
元々青王は高い技量に容赦ない魔力放出で華奢なのにすげえパワー!みたいなキャラだ
359 20/10/01(木)02:57:16 No.732727845
>>なんか力任せのゴリラファイターみたいな描写ちょいちょいあるよね >>指怪我して魔力放出上手く扱えなくてぶん回しになってるとか >アルトリアがゴリラ思考なのはSNからだろ >元々自己判断で寺に突撃かますキャラだぞ 思考じゃなくて技量とかの描写の話ね
360 20/10/01(木)02:57:34 No.732727864
snでもマスターが凛ちゃんに代わった途端ステ跳ね上がるからね…
361 20/10/01(木)02:58:22 No.732727927
まぁ士郎マスターで勝ち残れるのは青王だけだろ
362 20/10/01(木)02:58:53 No.732727975
そもそもZEROでは技量発揮する機会がディルとランスロットくらいだから雑に見えるのも仕方ない staynightはランサーバーサーカーアサシンと結構いるからな…
363 20/10/01(木)02:58:56 No.732727976
高校教師にボコられたのがますますアレになってくる しかしハサンには負ける教師
364 20/10/01(木)02:59:08 No.732727991
ゲイボルクで付けた傷は槍がある限り治癒しない って言うSNの設定があんまりフィーチャーされないのは画像への思いやりだと思ってる
365 20/10/01(木)02:59:14 No.732728004
>2回戦覚えてないのか? 2回戦って青王は左手使ってないんじゃなかったっけ 代わりにこっちも槍一本ないけど
366 20/10/01(木)02:59:50 No.732728056
>高校教師にボコられたのがますますアレになってくる >しかしハサンには負ける教師 あの人近接する相手には究極の初見殺しだから
367 20/10/01(木)02:59:57 No.732728073
>高校教師にボコられたのがますますアレになってくる >しかしハサンには負ける教師 セイバー殴り倒した宗一郎を殺したアーチャーがセイバーより強いわけじゃないから所詮初見殺しなんだ
368 20/10/01(木)03:00:03 No.732728085
破格の宝具であるゲイボルグ使ってすら押せなかったらその方が問題だからな…
369 20/10/01(木)03:00:12 No.732728097
>しかしハサンには負ける教師 映画館でちょっとショック受けたわ…
370 20/10/01(木)03:00:23 No.732728114
>>設定は用意してあるけど製品版で採用してるかはまだ分からないみたいなノリな話で >だから男モーさんはアニメで採用されてるじゃん? 居るんだから存在は否定はしてないよ
371 20/10/01(木)03:00:23 No.732728117
>しかしハサンには負ける教師 人間の暗殺者が鯖の暗殺者に勝てるわけないからな...
372 20/10/01(木)03:00:28 No.732728119
>アニメやコミカライズは独自の演出入れたりするし別けて考えよう アニメ側が独自にやってるんじゃなくてアニメ作るのに合わせて起こした設定だぞ アニメだけの設定なんて思う方がズレてないか
373 20/10/01(木)03:00:32 No.732728124
>ゲイボルクで付けた傷は槍がある限り治癒しない >って言うSNの設定があんまりフィーチャーされないのは画像への思いやりだと思ってる 治癒しないわけじゃないぞ 呪いで傷の治りがかなり阻害されるだけだ
374 20/10/01(木)03:00:36 No.732728128
>破格の宝具であるゲイボルグ使ってすら押せなかったらその方が問題だからな… なんなら即死させられなかったことが結構気がかりだもんな…
375 20/10/01(木)03:00:46 No.732728143
というかセイバーと戦った時はメディアさんが全力でバフってるし
376 20/10/01(木)03:01:10 No.732728181
>というかセイバーと戦った時はメディアさんが全力でバフってるし メディア舐められすぎだよね
377 20/10/01(木)03:01:18 No.732728195
>>そりゃフィンは長編ストーリーの主役だけどディルはフィンの老いを強調するためのエピソードのキャラだし >Fateあえてじゃない方を参戦させる傾向があるとはいえ >かなり地味なチョイスだよね きのこ武内との座談で言ってるけど クーフーリン使われてアジア圏禁止で神様系もダメってもうランサーなんていねぇよ!!!!!って虚淵が必死に探し出してきたのがディルだよ
378 20/10/01(木)03:01:25 No.732728213
もう結構忘れてるけどランスロット戦は意気消沈してボコボコにされながらも 気づいたら勝ってましたって感じ?
379 20/10/01(木)03:01:36 No.732728228
原点のアサシンになんちゃって殺し屋が勝てるわけない
380 20/10/01(木)03:01:57 No.732728255
>もう結構忘れてるけどランスロット戦は意気消沈してボコボコにされながらも >気づいたら勝ってましたって感じ? 魔力切れじゃなかったか
381 20/10/01(木)03:01:57 No.732728256
人相手に本気でやり合うほどセイバーもバカじゃないというか 慢心でも油断でもなく何故こんなに強いんだが先だと思う葛木相手の黒星
382 20/10/01(木)03:02:01 No.732728263
>>アニメやコミカライズは独自の演出入れたりするし別けて考えよう >アニメ側が独自にやってるんじゃなくてアニメ作るのに合わせて起こした設定だぞ >アニメだけの設定なんて思う方がズレてないか とりあえずアニメの後に発売されたキャラマテにはこれ妄想とか曖昧な設定だから公式じゃないよって書かれてるんだよ
383 20/10/01(木)03:02:28 No.732728304
>>ゲイボルクで付けた傷は槍がある限り治癒しない >>って言うSNの設定があんまりフィーチャーされないのは画像への思いやりだと思ってる >治癒しないわけじゃないぞ >呪いで傷の治りがかなり阻害されるだけだ 青タイツは治癒しないって言ってるぞ 問題は作中で治癒出来ちゃってることだけどアヴァロンがなんかしたと思うしかない
384 20/10/01(木)03:02:30 No.732728311
>もう結構忘れてるけどランスロット戦は意気消沈してボコボコにされながらも >気づいたら勝ってましたって感じ? 心が折れつつも体が勝手に防御し続けてたら魔力切れで自滅した
385 20/10/01(木)03:02:35 No.732728323
他者への強化は難易度すごく高いからな…
386 20/10/01(木)03:02:35 No.732728325
>もう結構忘れてるけどランスロット戦は意気消沈してボコボコにされながらも >気づいたら勝ってましたって感じ? 雁夜おじさんが先に死んだ
387 20/10/01(木)03:03:27 No.732728402
アジアならなんぼでも槍で有名な人いるのにな…
388 20/10/01(木)03:03:30 No.732728404
ゲーム版は拳強化だけどアニメUBWでは全身強化にしたんだったな
389 20/10/01(木)03:03:34 No.732728411
治癒してないんじゃなかったか?見かけだけとか青王が言ってたような
390 20/10/01(木)03:03:36 No.732728418
>メディア舐められすぎだよね メディアさん凄いよね... カニファンで作ったお守り欲しい
391 20/10/01(木)03:04:16 No.732728469
>アジアならなんぼでも槍で有名な人いるのにな… なんか拳で戦ったほうが強そうなランサーがいる...
392 20/10/01(木)03:04:24 No.732728480
>>呪いで傷の治りがかなり阻害されるだけだ >青タイツは治癒しないって言ってるぞ >問題は作中で治癒出来ちゃってることだけどアヴァロンがなんかしたと思うしかない なんというか矛盾とかじゃなくて治せないはずのものが治せてるって感じがするな…
393 20/10/01(木)03:04:25 No.732728481
まずSNの鯖の格を超えないようにするというのを前提に槍持ってるけど強すぎない英雄探すのはまあキツいだろうな
394 20/10/01(木)03:04:53 No.732728510
兄貴の槍のせいでバーサーカー戦とか大変だったからな…
395 20/10/01(木)03:05:20 No.732728539
アヴァロンはまあ… そりゃ治るだろうな
396 20/10/01(木)03:05:28 No.732728551
>兄貴の槍のせいでバーサーカー戦とか大変だったからな… あの辺の連戦よく頑張ってたよねセイバー
397 20/10/01(木)03:06:02 No.732728590
一番有名なディルムッドとグラニアはフィンの性格も変わってる新しくて異端の話だから 別にギラダッカーの探索やナナカマドの宮殿とかディルムッドが出る話は他にもある
398 20/10/01(木)03:06:34 No.732728635
不治の病が後の時代に治る病になるのと同じでその時代では不治の呪いかもしれんが他の国や他の時代だと治せる術があってもおかしくはないもんな 絶対なんてないってのはまさに即死の槍が証明してるし…
399 20/10/01(木)03:06:50 No.732728648
真名開放してない校舎で士郎殺した時のも凛ちゃんさんが治癒魔術なんか弾かれる!虎の子ペンダント使うしかねぇ!とかやってるから通常攻撃でも回復阻害するっぽい ゲイボウに謝れ
400 20/10/01(木)03:07:07 No.732728678
士郎とセイバーは主人公だから戦闘回数トップだろうけど他で戦闘回数多いの誰だろ 兄貴とかは様子見で結構戦ってるだろうし
401 20/10/01(木)03:07:56 No.732728733
>士郎とセイバーは主人公だから戦闘回数トップだろうけど他で戦闘回数多いの誰だろ >兄貴とかは様子見で結構戦ってるだろうし 案外農民とキャスターじゃないかなと思う 柳洞寺って重要拠点だし何度か狙われてるんじゃねって
402 20/10/01(木)03:07:58 No.732728734
レオニダスってテルモピュライ描いてるのだと槍持ってるし ハンニバルとかあの辺も槍持ってなかったかな
403 20/10/01(木)03:08:10 No.732728743
ヘラクレスの耐性設定もアニメのときに変更してたよね まぁ表記の怪しい部分書き直したって程度で実質さほど変わりは無いんだろうけど
404 20/10/01(木)03:08:21 No.732728763
>士郎とセイバーは主人公だから戦闘回数トップだろうけど他で戦闘回数多いの誰だろ >兄貴とかは様子見で結構戦ってるだろうし 描写ないけどあった戦闘も含める感じ?
405 20/10/01(木)03:08:46 No.732728797
>真名開放してない校舎で士郎殺した時のも凛ちゃんさんが治癒魔術なんか弾かれる!虎の子ペンダント使うしかねぇ!とかやってるから通常攻撃でも回復阻害するっぽい >ゲイボウに謝れ 勘違いしているようだがゲイボウも通常攻撃で回復阻害できるかんな
406 20/10/01(木)03:09:42 No.732728868
ゲイボルグ食らった傷ってずっと残ってるしとりあえず見た目だけ取り繕ったけどダメージは残ってるってかんじじゃなかったっけ
407 20/10/01(木)03:09:54 No.732728888
>レオニダスってテルモピュライ描いてるのだと槍持ってるし >ハンニバルとかあの辺も槍持ってなかったかな SNとかZEROの頃ってクラスに相当する武器とか乗り物の宝具は流石に持ってるのが最低条件だったから ただ槍持ってる奴らじゃダメだ
408 20/10/01(木)03:10:00 No.732728896
葛木先生に関しては原作の拳のみ強化があとになればなるほど意味不明すぎるからな…
409 20/10/01(木)03:10:21 No.732728924
>>真名開放してない校舎で士郎殺した時のも凛ちゃんさんが治癒魔術なんか弾かれる!虎の子ペンダント使うしかねぇ!とかやってるから通常攻撃でも回復阻害するっぽい >>ゲイボウに謝れ >勘違いしているようだがゲイボウも通常攻撃で回復阻害できるかんな ゲイボウは因果逆転の呪いも体内殲滅効果もないぜ
410 20/10/01(木)03:10:24 No.732728929
ゲイジャルグゲイボウも相当なクソ宝具だよね 魔力の類を無効化しつつ回復阻害ってなんやねんって感じだ キャスター殺しなのは言うまでもなくマスターの支援とかも全部断ち切れるわけだし長期戦向いてるなって
411 20/10/01(木)03:10:54 No.732728962
>SNとかZEROの頃ってクラスに相当する武器とか乗り物の宝具は流石に持ってるのが最低条件だったから ルールブレイカー… ベルレフォーン…
412 20/10/01(木)03:11:02 No.732728976
>ゲイボウは因果逆転の呪いも体内殲滅効果もないぜ なんで言わなくてもわかることを…
413 20/10/01(木)03:11:03 No.732728982
>ヘラクレスの耐性設定もアニメのときに変更してたよね >まぁ表記の怪しい部分書き直したって程度で実質さほど変わりは無いんだろうけど 一応耐性は肉体的なものと心眼のみきりの両方って話があったからな snでカリバーで何回も殺されたことを考えると描写通りの設定になったというか
414 20/10/01(木)03:11:51 No.732729040
>>ゲイボウは因果逆転の呪いも体内殲滅効果もないぜ >なんで言わなくてもわかることを… 回復阻害が数ある効果の一つでしかない槍と 回復阻害しかできない槍ってことだろ
415 20/10/01(木)03:11:53 No.732729042
そりゃ明確にゲイボルグは最高峰の槍なんだから似たようなのぽんぽんあった方が問題だろ 意味わからん
416 20/10/01(木)03:12:11 No.732729059
バーサーカーに抉られたダメより 兄貴の槍の傷のほうが残ってて厄介だと作中で触れてなかった?
417 20/10/01(木)03:12:58 No.732729120
>そりゃ明確にゲイボルグは最高峰の槍 ランクB!
418 20/10/01(木)03:13:48 No.732729169
>>そりゃ明確にゲイボルグは最高峰の槍 >ランクB! エミヤが見たグングニルはランクCくらいなんだろうか
419 20/10/01(木)03:13:55 No.732729176
ゲイボルクが万能すぎるんだよ 一つの武器が二つの宝具になるの今でも数少ない
420 20/10/01(木)03:14:12 No.732729194
まぁ兄貴はルーンでランク底上げできるし…
421 20/10/01(木)03:14:43 No.732729228
>エミヤが見たグングニルはランクCくらいなんだろうか 逆に上だと思う 下回ってるはずのゲイボルグがグングニルを超えている!すげえ!的な感じな気がする
422 20/10/01(木)03:16:01 No.732729321
そも投げの方は+ついてるからな グングニルが仮にAランクだとしたら一瞬超えられるのは理屈としては間違ってない
423 20/10/01(木)03:16:06 No.732729329
>ゲイボルクが万能すぎるんだよ >一つの武器が二つの宝具になるの今でも数少ない 無数の棘になって飛んでくモードもあったはずなのになんか師匠の宝具になってる…
424 20/10/01(木)03:16:31 No.732729360
ゲイボウも元ネタだと普通に当たると絶対死ぬ槍だけど まぁおもくそぶん投げた槍が刺さったら呪い無くても死ぬわな… 腕がいいからだいたい胴体とか急所に刺さるし
425 20/10/01(木)03:16:52 No.732729378
>無数の棘になって飛んでくモードもあったはずなのになんか師匠の宝具になってる… 多分それに関しては今でも残ってると思うぞ 投げたのが1人相手だけだから分裂しなかったんじゃねえかな
426 20/10/01(木)03:17:08 No.732729398
風王結界が宝具なのか宝具じゃないのか未だによく分からん SNだとUBWは厳密には宝具じゃないってエミヤ自身が言ってるしシンボルになる能力が何かつったらこれが宝具ってことになるかなって
427 20/10/01(木)03:17:29 No.732729417
>無数の棘になって飛んでくモードもあったはずなのになんか師匠の宝具になってる… テラで披露してくれるぞ
428 20/10/01(木)03:17:48 No.732729434
>>無数の棘になって飛んでくモードもあったはずなのになんか師匠の宝具になってる… >多分それに関しては今でも残ってると思うぞ >投げたのが1人相手だけだから分裂しなかったんじゃねえかな エクステラでついに分裂したからな 予想外の方向性だったが
429 20/10/01(木)03:18:30 No.732729477
刺さたら棘出るのはHAで見せてなかった?
430 20/10/01(木)03:18:35 No.732729483
言われるほど弱くもないと思うんですがね… こいつに限らないけどfgoの追加スキルってそれ本当にあるって事でいいのかね
431 20/10/01(木)03:18:40 No.732729490
>風王結界が宝具なのか宝具じゃないのか未だによく分からん >SNだとUBWは厳密には宝具じゃないってエミヤ自身が言ってるしシンボルになる能力が何かつったらこれが宝具ってことになるかなって 宝具だよ普通に というかサーヴァントの伝説の象徴だから道具とか形あるものとは限らないんだ
432 20/10/01(木)03:18:47 No.732729496
>風王結界が宝具なのか宝具じゃないのか未だによく分からん 風王結界が宝具じゃないことってあったっけ
433 20/10/01(木)03:19:14 No.732729531
>言われるほど弱くもないと思うんですがね… >こいつに限らないけどfgoの追加スキルってそれ本当にあるって事でいいのかね 一応マテリアル的には設定としてしっかりあるからあるってことでいいと思う
434 20/10/01(木)03:20:32 No.732729594
宝具って響きのせいで武具とか道具が宝具なんだって思い込むけどノウブルファンタズムで宝具だからね…
435 20/10/01(木)03:20:44 No.732729603
スキル(宝具)とかスキル(ゲーム数値ほど凄くはない)みたいなのも一纏めなだけっぽいかな
436 20/10/01(木)03:21:11 No.732729635
テラのは無数のトゲになるって言うか無数に枝分かれして敵陣包み込むみたいな感じだったな
437 20/10/01(木)03:21:17 No.732729645
い発動中の魔術を無効化するというけどキャスターでもない限りそんなに使ってこないよね
438 20/10/01(木)03:21:18 No.732729646
宝具やスキルに載ってないけどこういうことも出来るよってことあるしfgoのスキルはそういうのも含めて表記してるのかなと思ってる
439 20/10/01(木)03:21:31 No.732729664
風王結果はしっかり宝具扱いされてたけど それはそれとしてそれなんなんだよ!感は凄い 裏切りの逸話が短剣となったみたいなそう言うなら仕方ねえな…レベルの解説も無いし
440 20/10/01(木)03:21:34 No.732729666
燕返しは宝具じゃないからランク無しだっけ
441 20/10/01(木)03:21:54 No.732729682
持ってるのはこれだけってだけでUBWは宝具扱いだよ 持ってないのは英霊じゃない農民だけ
442 20/10/01(木)03:21:59 No.732729688
複数人相手だと分裂するんだと思う投げの方 基本一人相手にしか打ってないから仕方ないよね
443 20/10/01(木)03:22:09 No.732729695
SNの作中で宝具とは英霊のシンボル それを見れば英霊の正体がわかるレベル ってのには矛盾してると思う風王結界
444 20/10/01(木)03:22:56 No.732729738
竜の炉心とか鷹の目とかは元からキャラのスキル説明にはあったからね
445 20/10/01(木)03:23:00 No.732729745
型月世界のアーサー王は剣が風で包まれて透明になる逸話があるんだろう
446 20/10/01(木)03:23:04 No.732729753
>描写ないけどあった戦闘も含める感じ? 含めたいんだけど含めたら過程の話でしかなくなっちゃうよね...
447 20/10/01(木)03:23:29 No.732729771
風王結界はまあ100%シナリオの都合だと思う…
448 20/10/01(木)03:24:17 No.732729820
風王結界メタ的にカリバー出るまで宝具欄が空白だと寂しいとかじゃないかな…
449 20/10/01(木)03:24:21 No.732729824
>風王結果はしっかり宝具扱いされてたけど >それはそれとしてそれなんなんだよ!感は凄い >裏切りの逸話が短剣となったみたいなそう言うなら仕方ねえな…レベルの解説も無いし これ見られたらいくらなんでもバレバレだから隠しときたいなぁ~って気持ちが形になった宝具とか…
450 20/10/01(木)03:24:27 No.732729835
>型月世界のアーサー王は剣が風で包まれて透明になる逸話があるんだろう 槍マンの時も使えるから別に剣に限らないという
451 20/10/01(木)03:24:44 No.732729852
最強レベルの魔術師をマスターにしてこのステってよく考えたらひどすぎるな…
452 20/10/01(木)03:25:05 No.732729867
>い発動中の魔術を無効化するというけどキャスターでもない限りそんなに使ってこないよね 意外とそうでもないぞ セイバーは魔力で編んだ鎧を身につけてはいるけれど魔術師なわけじゃないだろ? 魔術の定義って広いから意外なやつが引っかかるんじゃないかと思う
453 20/10/01(木)03:25:22 No.732729891
マスターが凄いと強くなるんじゃなくて マスターが弱いとショボくなるんじゃね
454 20/10/01(木)03:25:47 No.732729921
逆に武器を隠して戦ったことがあれば誰でも使えるレベルの宝具なのかもしれない
455 20/10/01(木)03:26:16 No.732729949
兄貴が様子見ステータスで登録されたばっかりに...
456 20/10/01(木)03:26:18 No.732729951
あ…嵐の王だから…
457 20/10/01(木)03:26:21 No.732729956
>マスターが凄いと強くなるんじゃなくて >マスターが弱いとショボくなるんじゃね どっちにしろ酷さは変わらない…
458 20/10/01(木)03:26:23 No.732729959
一応ゲイボウは最大HPを削るようなもんらしいけど実際他の回復阻害とどう違うのか分からない
459 20/10/01(木)03:26:35 No.732729976
>マスターが凄いと強くなるんじゃなくて >マスターが弱いとショボくなるんじゃね そうだよ いくらマスターが強くても弱いサーヴァントは逆立ちしても強くなれないよ 元が強いからマスターによって大きく差が出るんだよ
460 20/10/01(木)03:26:49 No.732729985
>兄貴が様子見ステータスで登録されたばっかりに... 兄貴本人も呪われてるからセーフ
461 20/10/01(木)03:27:10 No.732730005
セイバーはそれこそ魔力放出を応用しすぎてるからな…
462 20/10/01(木)03:27:28 No.732730023
>このオリジナル系の宝具(”風王結界(インビジブル・エア)や破戒すべき全ての符 ( ルールブレイカ― )など”)は、どのようなイメージで作られたのでしょうか? >A:風王結界(インビジブル・エア)は単純に宝具隠しのための魔術として。 マーリンさんならあれぐらいなんとかしてくれる......!と。 とのことです
463 20/10/01(木)03:28:08 No.732730064
>マスターが凄いと強くなるんじゃなくて >マスターが弱いとショボくなるんじゃね イスカンダルをフルスペックで使えるなんて流石グレートビックベンロンドンスターは違うな...
464 20/10/01(木)03:28:18 No.732730071
>一応ゲイボウは最大HPを削るようなもんらしいけど実際他の回復阻害とどう違うのか分からない 昨日持ち上げたダンベルが今日は持ち上げられないって感じじゃない? わかりづらいな…
465 20/10/01(木)03:28:34 No.732730081
魔力放出がないと凛ちゃんの方が筋肉が…
466 20/10/01(木)03:28:36 No.732730085
>イスカンダルをフルスペックで使えるなんて流石グレートビックベンロンドンスターは違うな... もうやめてやれよ
467 20/10/01(木)03:29:27 No.732730142
ゲイボルグって海獣の骨削って作っただけの槍なのに変な効果が付くな…
468 20/10/01(木)03:29:47 No.732730167
剣ディルは魔力放出(跳躍)か… 逸話の槍飛びじゃなく脚から魔力出してぶっ飛ぶんだな…
469 20/10/01(木)03:29:48 No.732730169
イスカンダルは乾電池レベルの魔力供給で戦車乗り回すし雷出すし固有結界3回も使うしなんなんだ…
470 20/10/01(木)03:30:02 No.732730179
>ゲイボルグって海獣の骨削って作っただけの槍なのに変な効果が付くな… あの変な効果はあくまで武器の機能じゃなくて兄貴の能力だから…
471 20/10/01(木)03:31:12 No.732730250
ゲイボルグは肛門を貫いたことで有名な槍だからな
472 20/10/01(木)03:31:58 No.732730300
ワザを極めたら因果逆転もするし三方向同時斬撃もできるんだ
473 20/10/01(木)03:32:23 No.732730325
>ゲイボルグは肛門を貫いたことで有名な槍だからな 名前のネタで言ってるのかと思ったら本当だった
474 20/10/01(木)03:32:47 No.732730349
>ゲイボルグは肛門を貫いたことで有名な槍だからな 肛門に刺したら抜けなくなったけどな
475 20/10/01(木)03:32:52 No.732730355
たまに誤訳なんじゃって思うくらい酷いエピソード多いよねクーフーリン
476 20/10/01(木)03:32:56 No.732730358
ぬう…ゲイ掘る具…
477 20/10/01(木)03:33:19 No.732730387
>イスカンダルは乾電池レベルの魔力供給で戦車乗り回すし雷出すし固有結界3回も使うしなんなんだ… そういや令呪ブースト無くても最後の宝具は使えたんだよな...
478 20/10/01(木)03:34:02 No.732730428
武器をケツに入れたら抜けなくなるあたり「」特攻だな
479 20/10/01(木)03:34:46 No.732730479
えらく締まりが良い尻だな…
480 20/10/01(木)03:34:53 No.732730490
クーフーリン最強の奥義鮭跳びの披露まだかな… なにそれ知らん…ってなるクーフーリンが愛用した光の剣も欲しい
481 20/10/01(木)03:35:04 No.732730501
軍勢は起動コストだけ払えばあとは中の人たちが自分で維持コスト賄ってくれる燃費のいい宝具だし…
482 20/10/01(木)03:35:14 No.732730513
切嗣居なかったらいけるかなと思うけどディルムッドでヘタイロイに勝てるビジョンが無い
483 20/10/01(木)03:35:53 No.732730553
地面刺したら消えたりしないかな無理かな
484 20/10/01(木)03:35:56 No.732730555
>クーフーリン最強の奥義鮭跳びの披露まだかな… これに関しちゃ宝具とかスキルとかじゃないんじゃねえかな… 多分普通にめっちゃ高跳びするんだと思う
485 20/10/01(木)03:36:08 No.732730563
>クーフーリン最強の奥義鮭跳びの披露まだかな… 一応ホロウでスカサハから伝授されたのは魔槍ゲイボルクと跳躍の秘奥の二つ って記述はある
486 20/10/01(木)03:36:57 No.732730611
硬い皮膚で何にも通らない奴もけつの穴なら刺さるという兄貴の知略だから
487 20/10/01(木)03:37:00 No.732730616
>地面刺したら消えたりしないかな無理かな 発動中ならいける気がする
488 20/10/01(木)03:37:15 No.732730633
>>クーフーリン最強の奥義鮭跳びの披露まだかな… >これに関しちゃ宝具とかスキルとかじゃないんじゃねえかな… >多分普通にめっちゃ高跳びするんだと思う ケルトで鮭だぜ? 空間跳躍くらいして欲しい
489 20/10/01(木)03:37:33 No.732730653
スキルや宝具にないから逸話が拾われることないなんてことはないからなFateシリーズ 俺にはこんなこともできるんだぜ!的なノリでやることもありそう
490 20/10/01(木)03:38:04 No.732730685
>硬い皮膚で何にも通らない奴もけつの穴なら刺さるという兄貴の知略だから 戦略としては間違ってないんだよな… 絵面が最悪なだけで
491 20/10/01(木)03:38:37 No.732730722
おしりとか局部になると途端にギャグかなって思っちゃうのは良くない癖だと思う でも笑うなって方が無理だと思う
492 20/10/01(木)03:38:40 No.732730725
肉体に劣化無しのサーヴァントがクソみたいな数で囲んでタコ殴りとか身も蓋もないくらい強すぎるわ
493 20/10/01(木)03:39:10 No.732730751
側面て本当便利な設定だよな 跳躍メインの兄貴もいるかもしれない
494 20/10/01(木)03:39:24 No.732730766
一応スレ画のゲイボウの説明だと治癒魔術も再生もディスペルも受け付けないから 兄貴のオマケの回復阻害よりは強い効果には思える
495 20/10/01(木)03:39:51 No.732730794
頑丈な敵を口の中から攻略するのは王道 だがケルトの光の神子はひと味違う!
496 20/10/01(木)03:40:23 No.732730827
只管一撃離脱でちまちま長い期間を掛けて戦うならそうとうに強力な宝具 蛮族スタイルが変な騎士道に化けてる時点で無理なんだろうけど
497 20/10/01(木)03:40:27 No.732730833
>側面て本当便利な設定だよな >跳躍メインの兄貴もいるかもしれない 士郎が落としたバーをセットし直した直後に背面跳びしていく姿が浮かんだ
498 20/10/01(木)03:40:57 No.732730853
>士郎が落としたバーをセットし直した直後に背面跳びしていく姿が浮かんだ 兄貴ルートか...
499 20/10/01(木)03:42:37 No.732730945
設定がどんなであろうと物書きが話作る以上幸運Eはゴミだし作家鯖は全員後半まで生き残るからね…
500 20/10/01(木)03:42:44 No.732730952
イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は
501 20/10/01(木)03:42:56 No.732730964
>>士郎が落としたバーをセットし直した直後に背面跳びしていく姿が浮かんだ >兄貴ルートか... 兄貴は士郎のハートを貫いたからな…
502 20/10/01(木)03:43:04 No.732730973
>一応マテリアル的には設定としてしっかりあるからあるってことでいいと思う ありがとう 何か技量方向に向かってる…まあ白兵戦特化の能力を考えたらそれが正解だけど
503 20/10/01(木)03:44:16 No.732731049
>イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は でもヘラクレスとアキレウスの息子だし普通に強そう
504 20/10/01(木)03:44:17 No.732731051
>イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は まあムーンセルが全力で贔屓した召喚だから冬木とは違うんだろう
505 20/10/01(木)03:44:29 No.732731070
イスカンダルの宝具はエウメネスも武器もって戦ってくれるんでしょう?
506 20/10/01(木)03:44:50 No.732731087
>イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は せっかく無双とはいえ戦争形式のゲームだったんだから軍略方面で上げて欲しかったな ZEROのイスカンダルに用兵家としての見せ場ZEROだし
507 20/10/01(木)03:44:55 No.732731089
>>イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は >でもヘラクレスとアキレウスの息子だし普通に強そう ちょっと待てよ!?
508 20/10/01(木)03:44:56 No.732731091
>>イスカンダルはテラの一騎討ちも普通に強いですよ描写は未だに納得行ってませんよ私は >でもヘラクレスとアキレウスの息子だし普通に強そう どっちが孕んだの?
509 20/10/01(木)03:45:27 No.732731125
>イスカンダルの宝具はエウメネスも武器もって戦ってくれるんでしょう? ヒストリエのおかげで書記官なのに違和感が薄い
510 20/10/01(木)03:45:58 No.732731148
>イスカンダルの宝具はエウメネスも武器もって戦ってくれるんでしょう? わからない...文化が違う...
511 20/10/01(木)03:46:25 No.732731178
>剣ディルは魔力放出(跳躍)か… >逸話の槍飛びじゃなく脚から魔力出してぶっ飛ぶんだな… まあ原典だと跳躍する時顔面が輝いて頭上に雲が渦巻くらしいしそれを解釈したらそうなるんじゃないかな…
512 20/10/01(木)03:46:33 No.732731186
間違えた子孫だった...
513 20/10/01(木)03:47:24 No.732731235
>まあ原典だと跳躍する時顔面が輝いて頭上に雲が渦巻くらしいしそれを解釈したらそうなるんじゃないかな… ギャグキャラか何かか
514 20/10/01(木)03:47:41 No.732731258
>イスカンダルの宝具はエウメネスも武器もって戦ってくれるんでしょう? イスカンダルにドン引きしてそう
515 20/10/01(木)03:48:07 No.732731282
>間違えた子孫だった... もうねませい
516 20/10/01(木)03:48:13 No.732731288
ヒストリエのイスカンダルなんか怖い...
517 20/10/01(木)03:48:16 No.732731295
輝く貌のディルムッドって本当に輝いてたんだ…
518 20/10/01(木)03:48:35 No.732731308
>ヒストリエのイスカンダルなんか怖い... 呼びかけに答えなさそう
519 20/10/01(木)03:48:36 No.732731310
>ギャグキャラか何かか 蘭陵王だって顔輝いてるじゃん! イケメンってのは古今東西顔が光るんだよ
520 20/10/01(木)03:49:13 No.732731344
ヘラクレスの子孫~はむしろ全ギリシャ人がそう言う設定なんだ ギリシャ人以外に参加資格なかったオリンピックに参加したかったマケドニアがは?俺らもヘラクレスの子孫なんですけお!?って言い張ったんだ
521 20/10/01(木)03:49:25 No.732731367
日本の美形描写だと空から音曲が鳴り響き金粉と花びらが降ってきたりするぞ!
522 20/10/01(木)03:49:50 No.732731388
闇方面掘り下げたイスカもちょっと見たいようなイメージ崩したくないような
523 20/10/01(木)03:50:52 No.732731440
>闇方面掘り下げたイスカもちょっと見たいようなイメージ崩したくないような 寧ろそういうのがあってこそだから変に日よらないで欲しいと思う
524 20/10/01(木)03:51:26 No.732731475
部下との絆が宝具なのに部下の掘り下げが一番されてない王様じゃないかな…
525 20/10/01(木)03:51:58 No.732731504
>闇方面掘り下げたイスカもちょっと見たいようなイメージ崩したくないような 疑心暗鬼で部下殺したり酔っ払って部下殺したりギリシャに帰らせろって全軍にストライキ食らったりは今の設定だと無理だわ
526 20/10/01(木)03:52:09 No.732731514
>部下との絆が宝具なのに部下の掘り下げが一番されてない王様じゃないかな… されてるぞ! された奴は軍勢には呼ばれないやつなんだがな!
527 20/10/01(木)03:52:17 No.732731522
部下じゃなくても俺の先祖は部下だったんだぜ!って本気で思ってれば来れるから割とずっこいよな…
528 20/10/01(木)03:52:32 No.732731534
円卓の騎士の絆が昇華されて宝具になる側面もあるのかな
529 20/10/01(木)03:52:49 No.732731550
闇方面はヘファイストスで掘り下げられてる方じゃないかな 実際は光方面がさほど掘り下げられてない
530 20/10/01(木)03:52:54 No.732731554
正統派な部下もほしいねイスカ
531 20/10/01(木)03:53:05 No.732731564
>円卓の騎士の絆が昇華されて宝具になる側面もあるのかな 絆があるエピソードちょっと思い出せないな…
532 20/10/01(木)03:53:09 No.732731568
>円卓の騎士の絆が昇華されて宝具になる側面もあるのかな 殺しにかかってくる奴なら何人か来ると思う
533 20/10/01(木)03:53:46 No.732731601
>疑心暗鬼で部下殺したり酔っ払って部下殺したりギリシャに帰らせろって全軍にストライキ食らったりは今の設定だと無理だわ でもイスカンダル自体そういうとこ隠さないようなキャラだし なんというか制作側よりこっち側が勝手に神格化しちゃってて逆に窮屈というか
534 20/10/01(木)03:54:15 No.732731621
ヘファイストスじゃなくてヘファイスティオンだった…すまん…名前ややこしい!
535 20/10/01(木)03:54:16 No.732731622
モードレッドとガウェインは呼べば来ると思うよ
536 20/10/01(木)03:54:22 No.732731629
>部下じゃなくても俺の先祖は部下だったんだぜ!って本気で思ってれば来れるから割とずっこいよな… 真面目な話 アレクサンダーの軍勢で英霊になるようなのどんだけ足しても万なんていくはずない そもそも原作だと王の軍勢は騎兵ってなってるけど アレクサンダー軍の騎兵は3千を超えたことがない
537 20/10/01(木)03:54:22 No.732731630
>闇方面はヘファイストスで掘り下げられてる方じゃないかな >実際は光方面がさほど掘り下げられてない 掘り下げるまでもないとは思う 光ってのは掘り下げなくても見えるものだし…
538 20/10/01(木)03:54:30 No.732731638
一時の心象風景でもある夢だから詳しく描いても同じにはならない気もする
539 20/10/01(木)03:55:09 No.732731666
>モードレッドとガウェインは呼べば来ると思うよ ランスロットも来てくれると思う
540 20/10/01(木)03:55:29 No.732731688
>されてるぞ! >された奴は軍勢には呼ばれないやつなんだがな! 軍勢なんてクソだよ!はいいけど逆に軍勢側の英雄も出してくんねぇかな…
541 20/10/01(木)03:55:36 No.732731696
>>モードレッドとガウェインは呼べば来ると思うよ >ランスロットも来てくれると思う マスターが女だったらそこで終わるな
542 20/10/01(木)03:55:41 No.732731697
めっちゃ迷惑かけた奴であることとかっこいいキャラなのは両立するのはギルの頃からそうなので イスカンダルもいつかそんな感じになると思うよ
543 20/10/01(木)03:56:13 No.732731726
正直歴史上のアレクサンドロスはそんな臣下と絆あるようなタイプじゃない 家族全員後継者戦争の中で旧臣下に利用されて死んでる
544 20/10/01(木)03:56:22 No.732731738
でも大体ゲームとかで名前だけ借りたエクスカリバー持ちの必殺技ってナイツオブラウンズで円卓全員合体攻撃みたいなやつだよな
545 20/10/01(木)03:56:28 No.732731743
>軍勢なんてクソだよ!はいいけど逆に軍勢側の英雄も出してくんねぇかな… 勿体ないよね今のところイスカンダルの部下ってだけのモブでしかないの…
546 20/10/01(木)03:56:54 No.732731770
>正直歴史上のアレクサンドロスはそんな臣下と絆あるようなタイプじゃない >家族全員後継者戦争の中で旧臣下に利用されて死んでる まあ全盛期の話だからなサーヴァントとなると…
547 20/10/01(木)03:57:12 No.732731787
人として最高峰のカリスマみたいな部分を見たいなイスカ ウェイバーは置いといて
548 20/10/01(木)03:57:35 No.732731806
>掘り下げるまでもないとは思う >光ってのは掘り下げなくても見えるものだし… そうなんだが光そのものな部下の人物像が見えてこねぇ…
549 20/10/01(木)03:57:50 No.732731818
カリスマ描くのは難しいぞ だって同じようにカリスマ力あるやつばかりだから
550 20/10/01(木)03:58:36 No.732731856
思うところはあるけど楽しかったのは事実だよみたいな連中は多そう 忠義は持っててほしいけど盲信はして欲しくないってのは贅沢だろうか
551 20/10/01(木)03:58:40 No.732731859
アーサー王でさえカリスマBあるし
552 20/10/01(木)03:58:43 No.732731863
偉大な光り輝く者は眩しくて良く見えないからな…
553 20/10/01(木)03:59:09 No.732731890
ディルはそれぞれのクラスだとパッとしないけどクラス違いが出たからか結果的に本体が盛られたような気はするぞ! 本体というか生前?の方が
554 20/10/01(木)03:59:14 No.732731894
>アーサー王でさえカリスマBあるし でさえとか言うけど民にめちゃくちゃ慕われてるの忘れんなよな
555 20/10/01(木)04:00:04 No.732731931
カリスマAはイスカだけなんだよな
556 20/10/01(木)04:00:08 No.732731937
後継者戦争何年もやってたらまとめて全部共和制ローマに潰されたんやな 悲劇やな
557 20/10/01(木)04:00:46 No.732731982
>カリスマAはイスカだけなんだよな ギルガメッシュ
558 20/10/01(木)04:01:18 No.732732014
シーザーがCしかないのもカリスマではある
559 20/10/01(木)04:01:29 No.732732025
>>カリスマAはイスカだけなんだよな >ギルガメッシュ そいつはAプラス
560 20/10/01(木)04:01:50 No.732732052
>そいつはAプラス AはAだろ!?