20/10/01(木)00:52:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/10/01(木)00:52:14 No.732707753
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/10/01(木)00:56:35 No.732708782
実際ひどい能力にされたもんだ
2 20/10/01(木)00:58:33 No.732709235
でも貴重な必中持ちなんだよね 射撃がクソみたいな数値で熱血もないからダメージは期待できないけど
3 20/10/01(木)00:59:01 No.732709328
でも原作では生き残ってるパイロットのTOP10ぐらいに入る実力はあるんじゃないの?
4 20/10/01(木)00:59:21 No.732709409
ダミー潰しならできるか この頃ダミーあったかは知らんけど
5 20/10/01(木)00:59:53 No.732709528
Fはウラキでさえ駄目だから特に言うことねえよ…
6 20/10/01(木)01:00:06 No.732709588
>でも原作では生き残ってるパイロットのTOP10ぐらいに入る実力はあるんじゃないの? 正直0083のキースの活躍ってイマイチ印象にない
7 20/10/01(木)01:00:28 No.732709678
>この頃ダミーあったかは知らんけど 64しかねぇよ!
8 20/10/01(木)01:01:44 No.732709974
この頃ってNTにあらずはリアル系にあらず?
9 20/10/01(木)01:02:53 No.732710259
モンシアにキースの奴は計算外とか何とか言われてたな まあモンシア達がベテランで一流って前提で考えるとハードルが高いだけな可能性もあるけど
10 20/10/01(木)01:03:01 No.732710294
キースが強いスパロボってあるのだろうか
11 20/10/01(木)01:03:31 No.732710405
ニルファのキースは強くはないけど便利だった記憶がある
12 20/10/01(木)01:03:54 No.732710504
第四次だと脱力でポセイダル戦影のアシスト役ができる
13 20/10/01(木)01:04:04 No.732710545
第四次でガンキャノンに乗ってたイメージが強い
14 20/10/01(木)01:05:02 No.732710787
このっ!このっ!
15 20/10/01(木)01:05:02 No.732710791
宇宙B
16 20/10/01(木)01:05:22 No.732710855
スパロボにおいて適性が低いのはマジで死刑宣告に等しい
17 20/10/01(木)01:05:22 No.732710858
こいつがガンキャノン乗ってたりランバラルがR・ジャジャ乗ってたり割とフリーダムだよねF
18 20/10/01(木)01:05:45 No.732710964
この人に似合うMSってなに
19 20/10/01(木)01:06:02 No.732711030
ジムキャ2
20 20/10/01(木)01:06:15 No.732711082
ランバラルは第二次でヤクトドーガに乗ってるぞ!
21 20/10/01(木)01:06:23 No.732711124
>この人に似合うMSってなに GMⅢ
22 20/10/01(木)01:06:48 No.732711230
各作品の賑やかしはどうしてもこうなるよね
23 20/10/01(木)01:06:53 No.732711254
幸運値があればめっちゃ高そう
24 20/10/01(木)01:06:56 No.732711272
アニメでキースの活躍したところはドムトローペンの時と ヴァルヴァロのプラズマリーダー壊した所くらいしか思い出せない
25 20/10/01(木)01:07:02 No.732711292
>ランバラルは第二次でヤクトドーガに乗ってるぞ! 第四次はドーベンウルフに乗ってたな なんか似合うな
26 20/10/01(木)01:07:27 No.732711396
>こいつがガンキャノン乗ってたりランバラルがR・ジャジャ乗ってたり割とフリーダムだよねF スパロボのデフォでシリーズ跨いだ乗り換えわりと好き ルーのザクレロとかカミーユのリゼルとか
27 20/10/01(木)01:07:45 No.732711462
ニルファだとジムキャの小隊攻撃が優遇されてるもんね
28 20/10/01(木)01:07:45 No.732711466
能力低すぎて話にならないけどせめて熱血あれば必中とセットで嬉しい部分あったんだが…
29 20/10/01(木)01:07:51 No.732711477
驚くほど自然な黒い三連星のドライセン
30 20/10/01(木)01:08:16 No.732711566
まあアタッカーでは無いよね
31 20/10/01(木)01:08:26 No.732711604
まぁドライセン自体ほぼドムだし…
32 20/10/01(木)01:11:21 No.732712226
後方基地でのデータ取りテストパイロット(新人)に無茶を仰る
33 20/10/01(木)01:12:11 No.732712399
>まぁドライセン自体ほぼドムだし… SDだとそっくりだけどリアル等身だと顔以外思ったより似てない…
34 20/10/01(木)01:13:24 No.732712662
ニルファとサルファは加速要員でよく使ってた
35 20/10/01(木)01:13:29 No.732712679
合間にモーラといちゃついてる人
36 20/10/01(木)01:13:53 No.732712781
主役級のW勢も全員駄目だったからな
37 20/10/01(木)01:13:54 No.732712784
なんかの作品で攻撃したら気力下げなかったっけ
38 20/10/01(木)01:14:40 No.732712921
ニルファは加速あり応援あり期待ありでサブパイとしては最高格だったな
39 20/10/01(木)01:15:56 No.732713209
スーファミ第三次ならオーキスもといデンドロに乗せれば幸運熱血で荒稼ぎできるぞ!ウラキには幸運ないからな! マイクロミサイルが強いだけ?そうね…
40 20/10/01(木)01:16:04 No.732713242
>まぁドライセン自体ほぼドムだし… ウィンキー時代のドライセンはトライブレードの命中補正が糞過ぎてネームドや強化兵が乗るとちょっとした拠点ボスだ
41 20/10/01(木)01:16:51 No.732713405
四次ドライセンは弱いよ 三次とFのドライセンはつよいね…
42 20/10/01(木)01:17:25 No.732713508
ドライセンストリームアタックって64だけ?
43 20/10/01(木)01:17:47 No.732713587
トライブレードはクリティカル率高くてケーブル切られる
44 20/10/01(木)01:18:33 No.732713718
>主役級のW勢も全員駄目だったからな パイロットがダメなわけじゃないんだ ウィングゼロ以外の機体がどうにもならなくなる
45 20/10/01(木)01:19:04 No.732713823
OVA作品とかドマイナーだし どうせガンダムはみんなアムロとかカミーユクワトロとか主人公キャラしか使わないしだろうし どうでもいいだろって感じだったのかな…?
46 20/10/01(木)01:20:04 No.732714013
W勢は自爆で枠1個とられてるのと二回行動がリアル系寄りなのに遅いのがちょっときつい
47 20/10/01(木)01:20:04 No.732714015
>トライブレードはクリティカル率高くてケーブル切られる フィールドも割られる
48 20/10/01(木)01:20:15 No.732714052
ウインキー時代はウインキースタッフが好きかどうかだけで性能決まってたイメージある
49 20/10/01(木)01:20:38 No.732714120
ごひは挑発使えるからそれで何とか… アスカでもいいんだけど
50 20/10/01(木)01:20:51 No.732714155
EXで三連星ドライセン使えたよね
51 20/10/01(木)01:21:05 No.732714206
su4244723.jpg
52 20/10/01(木)01:21:09 No.732714219
>OVA作品とかドマイナーだし >どうせガンダムはみんなアムロとかカミーユクワトロとか主人公キャラしか使わないしだろうし >どうでもいいだろって感じだったのかな…? その割には大塚ボイスのハゲは強いんだよなぁ…
53 20/10/01(木)01:21:42 No.732714321
挑発の強さわかる人は五飛が来る頃にはとっくに挑発要員育ててるから…
54 20/10/01(木)01:21:59 No.732714376
デラーズフリートは当時謎の持ち上げ感あったからな…
55 20/10/01(木)01:22:31 No.732714465
やった事ないけどそんなにNT補正とか強かったんかな
56 20/10/01(木)01:23:22 No.732714626
>挑発の強さわかる人は五飛が来る頃にはとっくに挑発要員育ててるから… ボスにリューネにレミー レミーは幸運にSP使うにしても他二人もごひよりは優先度高い
57 20/10/01(木)01:23:35 No.732714674
かくらんは便利だった
58 20/10/01(木)01:23:46 No.732714706
>やった事ないけどそんなにNT補正とか強かったんかな 限界がね…
59 20/10/01(木)01:23:50 No.732714728
NTレベルで能力に補正かかるしファンネル系が効果的に使えないとお話にならないから
60 20/10/01(木)01:24:18 No.732714824
ガトーより名前のない強化兵のが余裕で強い
61 20/10/01(木)01:24:21 No.732714837
第三次だっけ第四次だっけ オーラバトラーがいつも通り避けまくる上に装甲も硬い作品
62 20/10/01(木)01:24:24 No.732714844
結局キャラゲーゆえ使えるだけマシみたいな枠はあるよね…
63 20/10/01(木)01:24:43 No.732714911
>やった事ないけどそんなにNT補正とか強かったんかな ストーリー的にもシステム的にもリアル系が超優遇されてた マジンガーが雑魚の攻撃数発で沈むし とにかく回避できなればまともに戦えなくなる
64 20/10/01(木)01:24:49 No.732714940
NT補正も高いんだが宇宙世紀系パイロットは基礎能力がNTの下の方のパイロットより低かったりするんだ
65 20/10/01(木)01:25:00 No.732714969
>Fはウラキでさえ駄目だから特に言うことねえよ… なんならWのパイロットすらゴミだからな
66 20/10/01(木)01:25:22 No.732715034
>やった事ないけどそんなにNT補正とか強かったんかな NTレベルで強力な数値補正がある 射程が長いファンネルが使える 当時は機体に限界という項目がありこれを超えた能力を発揮できないがNT補正はこれの制限を受けない
67 20/10/01(木)01:25:40 No.732715093
>ボスにリューネにレミー >レミーは幸運にSP使うにしても他二人もごひよりは優先度高い 異世界人か?
68 20/10/01(木)01:26:06 No.732715165
連タゲ補正あると断然スーパーなんだけどな
69 20/10/01(木)01:26:15 No.732715202
命中と回避にNT補正あるけど 技量とか射撃格闘も低かったような
70 20/10/01(木)01:26:16 No.732715206
限界値ってぶっちゃけ最初から要らなかったよね 赤字チェックするのめどかった
71 20/10/01(木)01:26:46 No.732715305
NTのおかげでそこそこ戦えるのよねジャングリラチルドレン 本当にそこそこ
72 20/10/01(木)01:27:14 No.732715409
>限界値ってぶっちゃけ最初から要らなかったよね >赤字チェックするのめどかった あれは味方じゃなくて敵の強さを抑えるためにあった気がする
73 20/10/01(木)01:27:23 No.732715447
>キースが強いスパロボってあるのだろうか 第二次αと第三次αだと妙に強いぞ
74 20/10/01(木)01:27:48 No.732715549
昔の攻略本って辛辣なこと書くよね
75 20/10/01(木)01:28:03 No.732715602
ビーチャは幸運持ってることあって一時的に使うことあったような うろ覚えだなぁ
76 20/10/01(木)01:28:07 No.732715619
>当時は機体に限界という項目がありこれを超えた能力を発揮できないがNT補正はこれの制限を受けない そんなんあんの? 補正利いた数値のせいで真っ赤になってるもんだと思ってたが
77 20/10/01(木)01:28:10 No.732715631
>ボスにリューネにレミー その中で挑発あるのはボスだけだぞ
78 20/10/01(木)01:28:11 No.732715633
ウィンキーのゲームって変なバランスしてるよね 魔装機神とかライブレードもそうだった
79 20/10/01(木)01:28:32 No.732715720
>あれは味方じゃなくて敵の強さを抑えるためにあった気がする F完のポセイダル軍はこれでかなり抑えられてる
80 20/10/01(木)01:28:50 No.732715783
この頃はストーリーでも巨悪とされるのはティターンズやネオジオンといったリアル系ばかりで スーパー系はせいぜいドクターヘル軍団が申し訳程度に出るくらいだったな だからこそα外伝で恐竜帝国が強豪勢力として扱われたのは時代の変化を感じたものだが
81 20/10/01(木)01:29:00 No.732715816
NT縛りとかだとエースになれるバーニィ 3 2 1
82 20/10/01(木)01:29:12 No.732715867
>NTレベルで能力に補正かかるしファンネル系が効果的に使えないとお話にならないから F完エアプ 切払いレベル9がバグってて100%切払う仕様の世界においてファンネルなんぞ信用できねぇし武器がバラ改造の世代だからヴェスパーみたいなのかMAP兵器が最優先改造対象だろ
83 20/10/01(木)01:29:57 No.732716012
>昔の攻略本って辛辣なこと書くよね でもコメントあった方が面白いしね 良くも悪くも攻略wikiのノリだ
84 20/10/01(木)01:30:01 No.732716029
>マジンガーが雑魚の攻撃数発で沈むし 装甲改造して鉄壁使ってもまあ沈む
85 20/10/01(木)01:30:20 No.732716085
>切払いレベル9がバグってて100%切払う仕様の世界においてファンネルなんぞ信用できねぇし武器がバラ改造の世代だからヴェスパーみたいなのかMAP兵器が最優先改造対象だろ 相手の射程外からだと払われないんだが?
86 20/10/01(木)01:30:24 No.732716097
ファンネルは射程外から使うもんだし切り払いレベル9の敵なんて居たか
87 20/10/01(木)01:30:31 No.732716122
>だからこそα外伝で恐竜帝国が強豪勢力として扱われたのは時代の変化を感じたものだが 実際そうじゃないか味方側もスーパー系を鍛えた方が楽になるのはこれあたりからだし
88 20/10/01(木)01:30:33 No.732716126
>F完エアプ >切払いレベル9がバグってて100%切払う仕様の世界においてファンネルなんぞ信用できねぇし武器がバラ改造の世代だからヴェスパーみたいなのかMAP兵器が最優先改造対象だろ そうだねファンネルがMAP兵器になるのを知らないエアプだね
89 20/10/01(木)01:31:12 No.732716231
限界はあれこれ悪し様に言われるけど Lv99技封印して強化パーツちゃんと積めば味方で引っかかるのはZやキュベ2ゲッターライガーとかごく一部だよ
90 20/10/01(木)01:31:23 No.732716263
>NT縛りとかだとエースになれるバーニィ >3 2 1 いいよねデスマンの二軍縛り
91 20/10/01(木)01:31:26 No.732716274
>補正利いた数値のせいで真っ赤になってるもんだと思ってたが 補正は最終回避命中確率に直接補正がかかるからパラメータには影響しない
92 20/10/01(木)01:31:26 No.732716276
>切払いレベル9がバグってて100%切払う仕様の世界においてファンネルなんぞ信用できねぇし 切払いは射程外からの攻撃に対して発動しないよん
93 20/10/01(木)01:31:34 No.732716294
なんだかんだ他に替えがなかったから当時はやたら遊んだけども性能差以上に独自のキャラ設定改変とかのがキツかった 同人サークルって感じ
94 20/10/01(木)01:31:40 No.732716310
逆に最近はスーパー系偏重というか マジンガーとかあんだけ硬いんだしリアル系いじめにしかならん連タゲ補正要らんと思うのよね
95 20/10/01(木)01:31:53 No.732716350
>ウィンキーのゲームって変なバランスしてるよね >魔装機神とかライブレードもそうだった せっかく作った戦闘アニメーションを見てほしい!!とスキップ機能を付けなかったりね 言うたら悪いが当時の容量を鑑みても見るほどのもんでもない 後のαはめちゃくちゃ頑張ってるけどスキップも付けてくれたし そこも意識の違いを感じた
96 20/10/01(木)01:32:21 No.732716440
>でも原作では生き残ってるパイロットのTOP10ぐらいに入る実力はあるんじゃないの? 生きてる中だとハマーン様ウラキカリウスモンシア隊3人の次くらいか まぁTOP10ではあるか…
97 20/10/01(木)01:32:27 No.732716455
おいおいエアプはどっちだよって感じだな…
98 20/10/01(木)01:33:07 No.732716564
限界ってMコーティングするガンダムとか拾った面白い要素だけど まあ言ってしまえばストレス要素だね…
99 20/10/01(木)01:33:40 No.732716659
まぁ元々テストパイロットでデータ取りしてるぐらいには腕はある 0080のクリスもだけど普通に強い
100 20/10/01(木)01:34:05 No.732716727
>逆に最近はスーパー系偏重というか >マジンガーとかあんだけ硬いんだしリアル系いじめにしかならん連タゲ補正要らんと思うのよね 今の連タゲ補正は正直あっても無くてもって感じじゃない? こっちの殲滅速度が速すぎて連タゲ受けるほど集中攻撃からの反撃無双なんて出来ないし APの時はこっちも強く無かったからPSPぶん投げたけど
101 20/10/01(木)01:34:15 No.732716753
>でも原作では生き残ってるパイロットのTOP10ぐらいに入る実力はあるんじゃないの? なにより最後まで生き延びてるだけ勝ち組よ
102 20/10/01(木)01:34:18 No.732716767
限界は後世で削除されたんだからそれでいいじゃねえか
103 20/10/01(木)01:34:34 No.732716816
>限界はあれこれ悪し様に言われるけど >Lv99技封印して強化パーツちゃんと積めば味方で引っかかるのはZやキュベ2ゲッターライガーとかごく一部だよ とはいえ限界につぎ込む金がもったいない… 塵積だし
104 20/10/01(木)01:34:54 No.732716870
クリスは映像作品中でなおさら強そうには…
105 20/10/01(木)01:35:06 No.732716898
実際デラーズフリートはテロリストとして超優秀だから盛られてもおかしくないと思う
106 20/10/01(木)01:35:12 No.732716921
>限界は後世で削除されたんだからそれでいいじゃねえか 消えるまで結構長かったけどな…
107 20/10/01(木)01:35:32 No.732716979
>Lv99技封印して強化パーツちゃんと積めば味方で引っかかるのはZやキュベ2ゲッターライガーとかごく一部だよ キュベレイなんであんなに限界低かったんだろうな
108 20/10/01(木)01:35:54 No.732717047
>APの時はこっちも強く無かったからPSPぶん投げたけど APは乱数保存もあってマジで辛かった記憶ある
109 20/10/01(木)01:36:39 No.732717195
限界値改造という行為に不毛感があるのはわかる
110 20/10/01(木)01:36:43 No.732717211
>>限界は後世で削除されたんだからそれでいいじゃねえか >消えるまで結構長かったけどな… そんなあったっけ外伝あたりで最後じゃなかったっけ
111 20/10/01(木)01:36:44 No.732717214
カミーユが幸運持ってたりアムロが幸運持ってたりはお前優遇してるだけだろこれ!ってなってた 実際そうだったらしいが
112 20/10/01(木)01:37:23 No.732717332
APで褒められる部分なんてワカメのBGMが正統進化してたくらいだよ
113 20/10/01(木)01:38:05 No.732717468
攻略にはこいつを使え!って露骨に言われてるな…ってキャラいるからな 実際プレイする分には助かるが
114 20/10/01(木)01:38:06 No.732717474
芸術的なブーメランというか墓穴を見るとすこし羨ましくなる
115 20/10/01(木)01:38:41 No.732717577
据え置きはα辺りが最後で 携帯機はスパロボAやC3あたりがラストだっけ? うろ覚えだけど限界あったの
116 20/10/01(木)01:39:29 No.732717716
>APで褒められる部分なんてワカメのBGMが正統進化してたくらいだよ 個性豊かなエースボーナスとカスタムボーナスもよかっただろ!
117 20/10/01(木)01:39:35 No.732717732
>限界ってMコーティングするガンダムとか拾った面白い要素だけど >まあ言ってしまえばストレス要素だね… 遊びに昇華できればよかったんだけどね ただ縛るだけの要素で終わったのが残念
118 20/10/01(木)01:39:37 No.732717740
>実際デラーズフリートはテロリストとして超優秀だから盛られてもおかしくないと思う そういうのじゃなくて当時はジオンファンの黄金期というかデラーズの行為を正当化する風潮があったというか…
119 20/10/01(木)01:39:51 No.732717771
明確にキャラ差つけるのは仕方ないっちゃないとこはあるからなんともだな キャラゲーだからって強さの平坦化しすぎると今みたいに誰使ってどう戦ってもいい雑なバランスになるので一長一短だと思う
120 20/10/01(木)01:39:59 No.732717791
ポセイダルルートはNTも聖戦士もスーパーロボットもいなくてもちゃんとクリア出来るって実証されたから関心した DCルートは行けんのかなあ
121 20/10/01(木)01:40:08 No.732717817
シリーズによってはBBCBとかだから本当にどうしようもない
122 20/10/01(木)01:40:32 No.732717880
>ウィンキーのゲームって変なバランスしてるよね バランスおかしくなったのは第四次以降というか 第三次EX第四次辺りの頃は多少頭も使うけど割と適当でも進められる適度なバランスしてたよ
123 20/10/01(木)01:40:33 No.732717888
>補正は最終回避命中確率に直接補正がかかるからパラメータには影響しない NT勢の高い反応が補正かけるってのは聞いたけど NT補正なしで補正無しのキャラより40とか能力高かったのかあいつら…
124 20/10/01(木)01:42:03 No.732718148
>キャラゲーだからって強さの平坦化しすぎると今みたいに誰使ってどう戦ってもいい雑なバランスになるので一長一短だと思う まあでもコアブースターをフル改造するとガンダム系パイロット最強の機体になるとかよりは今の平均化の方がいいかな…
125 20/10/01(木)01:42:06 No.732718156
デンドロビウムがあの時期に入ってきてあの性能ってのがなんなのってなる仮にも主役機なのに
126 20/10/01(木)01:42:07 No.732718159
正直記憶の中ではウィンキーよりもα外伝とかのが酷かった
127 20/10/01(木)01:42:36 No.732718248
第3次のゲームデザインは好きだな 分岐たくさんあって規定ターン数以内で真エンドって感じの
128 20/10/01(木)01:42:42 No.732718268
例のNTその他縛りでヒイロはちゃんとレベル上げてればウイングゼロでも最後までちゃんと戦えるのが知れ渡って良かった
129 20/10/01(木)01:42:52 No.732718294
デンドロビウムはクワトロ乗せてハマーンの説得に使ったわ
130 20/10/01(木)01:43:28 No.732718403
こっちで勝手に縛るから難易度いらない…
131 20/10/01(木)01:43:35 No.732718429
>まあでもコアブースターをフル改造するとガンダム系パイロット最強の機体になるとかよりは今の平均化の方がいいかな… コアブースターを情報なしで改造する奴がどんだけいるのかって話でそういう裏技的な感じ嫌いじゃないけどな
132 20/10/01(木)01:43:41 No.732718450
F完のバランス取りが完全に駄目なだけであって他は悪くネタにされるほどではない
133 20/10/01(木)01:43:47 No.732718466
>デンドロビウムがあの時期に入ってきてあの性能ってのがなんなのってなる仮にも主役機なのに 初登場の時はちゃんと強かっただけに謎よね
134 20/10/01(木)01:44:09 No.732718541
>デンドロビウムがあの時期に入ってきてあの性能ってのがなんなのってなる仮にも主役機なのに 最終面が火星でデンドロ使えないのただの4次だっけ
135 20/10/01(木)01:44:10 No.732718546
ライブレードはシミュレーションなのにライブレード登場以降は ライブレードをどう使うかに終始して他のユニットの存在が希薄なのが不思議なゲームだった ヒロインと二人乗りするロボだから目論見通りのバランスなのかもしれないけど
136 20/10/01(木)01:44:11 No.732718550
色々と極端になってったのはF以降というか 第四次の頃は主力じゃないと言われがちなこいつらでも普通にクリアできるぜやりこみ企画とか 何人か主力クラスいたら他は多少地味な奴ら使っても進められたしね
137 20/10/01(木)01:44:17 No.732718564
MXくらいぬるいバランスもさっくりクリアできるし嫌いじゃない
138 20/10/01(木)01:45:07 No.732718698
>バランスおかしくなったのは第四次以降というか >第三次EX第四次辺りの頃は多少頭も使うけど割と適当でも進められる適度なバランスしてたよ 硬派なターンシミュが流行りだから乗っかろうとしたとか?
139 20/10/01(木)01:45:12 No.732718726
>ウィンキーのゲームって変なバランスしてるよね むしろSLGとしてはウィンキーの方がまともなんだよ 地形補正を受けて敵の射程外で待ち構えて総攻撃で潰していく戦法とかは いまみたいにスパロボポイントのために全軍突撃しかないよりはゲームとしてはちゃんとしてる 難易度は別としてな
140 20/10/01(木)01:45:34 No.732718789
でも逆に今のステータスバランスで言うと パイロットの攻撃力の数値が格闘特化でも射撃特化でもなくてちょっとつまらない感じもしない? 差はあるけど微差でしかないみたいな
141 20/10/01(木)01:45:37 No.732718796
機体平均化されると別に誰使ってもいいから 知らん作品に興味持たんのよね
142 20/10/01(木)01:45:41 No.732718805
第四次は女性パイロット限定プレイとかでも面白いよ このプレイでのみ炎ジュンが輝く
143 20/10/01(木)01:45:42 No.732718809
>コアブースターを情報なしで改造する奴がどんだけいるのかって話でそういう裏技的な感じ嫌いじゃないけどな もう覚えてないけどimpactって数字だけ先に確認出来ないんだっけ
144 20/10/01(木)01:46:11 No.732718879
α外伝は難の最後の方では妙な耐久戦に持ち込んだりやはりガッツ…ガッツは全てを解決する…してた記憶がある
145 20/10/01(木)01:46:39 No.732718962
集中とNT両立できるのごくわずかとか一応ゲームとしてのキャラ付はあったんだよな初期は
146 20/10/01(木)01:46:42 No.732718968
バランス云々はロード時間が長い八つ当たりみたいなとこもあると思うよ
147 20/10/01(木)01:46:52 No.732719002
>いまみたいにスパロボポイントのために全軍突撃しかないよりはゲームとしてはちゃんとしてる >難易度は別としてな 半分以上ターン制限だもんなSRポイント
148 20/10/01(木)01:46:58 No.732719025
UFOとバイクが最強の一角を占めるMX
149 20/10/01(木)01:47:01 No.732719039
>MXくらいぬるいバランスもさっくりクリアできるし嫌いじゃない MXはクロスオーバーの内容もアニメも高水準だったってのもデカい キャラゲー特化というべきか
150 20/10/01(木)01:47:03 No.732719048
EXと4次を遊んだ人は原作知らなかろうがオーラバトラーって強いって印象は持つからな
151 20/10/01(木)01:47:12 ID:30r6HCYY 30r6HCYY No.732719075
EXしてた時は味方がやられてもなんとなくクリアできて一応全クリ出来たけど なんかアルファくらいから誰かやられるとめちゃくちになってクリア出来なくなってきた気がする 特にDはクリア出来なかったわ
152 20/10/01(木)01:47:18 No.732719097
>NT補正なしで補正無しのキャラより40とか能力高かったのかあいつら… 2回行動が早いってことは反応値による命中回避補正も突き抜けるわけで…
153 20/10/01(木)01:47:49 No.732719186
VUPパーツとかは面白いアイデアではあったけどやっぱりモブ機体より原作のエース機体が最終的にも強い方がいいや… キャラゲーだし
154 20/10/01(木)01:47:53 No.732719195
>EXと4次を遊んだ人は原作知らなかろうがオーラバトラーって強いって印象は持つからな 運動性と装甲値が高いけどHPが低いAB!
155 20/10/01(木)01:47:54 No.732719200
ヌルい割に敵のHPが多いみたいになっててMXPがある意味一番プレイ難儀した記憶がある 難しいよりもある意味で辛い
156 20/10/01(木)01:48:01 No.732719222
>今の連タゲ補正は正直あっても無くてもって感じじゃない? >こっちの殲滅速度が速すぎて連タゲ受けるほど集中攻撃からの反撃無双なんて出来ないし TとかNTレベル9のアムロがフル改造ハイニューに集中かけても20とか可能性あるのはどうかと思う
157 20/10/01(木)01:48:17 No.732719265
逆にMXはガンダム系使いにくい…弱い…ってなる…
158 20/10/01(木)01:49:29 No.732719481
>逆にMXはガンダム系使いにくい…弱い…ってなる… そこでこのディジェ 何こいつ知らない
159 20/10/01(木)01:49:56 No.732719556
α外伝からMXまではνガンダム不遇の時代だな
160 20/10/01(木)01:49:58 No.732719561
一時期は精神のおかげもあってリアル系でもスーパー系並みの火力させたりしたけど その反動なのかなスーパー系優遇っぽくなってたの
161 20/10/01(木)01:50:07 No.732719585
新スパとかバランスがどうだったかなんてほとんど思い出せないしな 戦闘のロードなげぇ…みたいなのだけこびりついてる
162 20/10/01(木)01:50:56 No.732719724
魂3倍は強い
163 20/10/01(木)01:51:00 No.732719730
新スパは部隊表の後ろの方がシュラク隊だらけになったのがやたら印象に残ってる
164 20/10/01(木)01:51:00 No.732719733
作品固有システムで差別化されてるやつは使いたくはなるかな
165 20/10/01(木)01:51:14 No.732719772
>半分以上ターン制限だもんなSRポイント 初出のαじゃターン制限はほとんどなかったんだがなぁ…
166 20/10/01(木)01:51:34 No.732719831
元が強い機体の方に改造上限の低さとかつけられてもなんか理不尽感しかないしな
167 20/10/01(木)01:51:51 ID:30r6HCYY 30r6HCYY No.732719875
新スパはシュラク隊の為にあるような作品だから
168 20/10/01(木)01:51:59 No.732719902
外伝からファンネル系の地形適応がシビアになってて辛い ニルファサルファはそんな記憶ないけどVXTも軒並み適応キツイし移動力も低いからすごいつらい
169 20/10/01(木)01:52:03 No.732719912
強いスーパー系はガッチガチのくせにわりと実感持てる程度には避けるよね…
170 20/10/01(木)01:52:38 No.732719996
SDガンダム関連の印象があったからZが途中でイマイチ使えなくなるのは 古いマシンだからしょうがないよねというか ZZニューF91の時代のマシンが強いのは新しい時代のだからそんなもんだねと割と気にしなかった
171 20/10/01(木)01:52:58 No.732720050
>新スパはシュラク隊の為にあるような作品だから 宇宙いくと育成せざるをえないからな…
172 20/10/01(木)01:52:58 No.732720051
>新スパは部隊表の後ろの方がシュラク隊だらけになったのがやたら印象に残ってる 使いたかったけどガンイージやブラスターじゃどうにも… せいぜいVとヘキサ分の2名だけだな使えるの なんで原作みたいにヴィクトリーを量産しないんだV参戦スパロボは
173 20/10/01(木)01:53:25 No.732720118
>強いスーパー系はガッチガチのくせにわりと実感持てる程度には避けるよね… アクションできるやつは切り払いとか分身あるからね
174 20/10/01(木)01:53:31 No.732720132
今のは熟練度じゃなくてスパロボポイントだからなお手軽早解きなのさ
175 20/10/01(木)01:53:47 No.732720171
突撃とかを習得するようになったあたりからゼータも最後まで強くなったな…
176 20/10/01(木)01:54:03 No.732720209
最近宇宙世紀の足が遅い気がしてならない
177 20/10/01(木)01:54:27 No.732720270
コウですらぱっとしてると言いづらいこと多いのにサブキャラ強くてもしょうがないと思う
178 20/10/01(木)01:54:41 No.732720297
>魂3倍は強い 魂どんどん弱体化していった…
179 20/10/01(木)01:54:53 No.732720327
新スパはボルテスとゴッドガンダムの印象がなんか強く覚えてる あとR-2
180 20/10/01(木)01:55:12 No.732720379
>使いたかったけどガンイージやブラスターじゃどうにも… >せいぜいVとヘキサ分の2名だけだな使えるの >なんで原作みたいにヴィクトリーを量産しないんだV参戦スパロボは α外伝だとガンブラスター強くてよかったなあ
181 20/10/01(木)01:55:20 No.732720407
>新スパとかバランスがどうだったかなんてほとんど思い出せないしな >戦闘のロードなげぇ…みたいなのだけこびりついてる 宇宙ルートの初期がすごいシビア ベスパMSが普通に空飛んでるのにこっちは飛べるのが離脱するボルテスだけとか意味が分からん Vとマジンガーの対空攻撃はすぐ尽きるし
182 20/10/01(木)01:55:31 No.732720428
>ZZニューF91の時代のマシンが強いのは新しい時代のだからそんなもんだねと割と気にしなかった そんな全部の作品に詳しくない子供時分だと上級職がきたなくらいなもんよね
183 20/10/01(木)01:56:48 No.732720650
4次は改造したグレンダイザーあたりが鉄壁使えば割と10で押さえるからスーパー系も一応雑魚戦でも戦えた記憶
184 20/10/01(木)01:56:59 No.732720676
でもちゃんと改造してないとひどい目に合うんだよな…F完のZは強制出撃多いから
185 20/10/01(木)01:57:18 No.732720733
ウィンキーのZはルーの乗ってるZのイメージ
186 20/10/01(木)01:57:39 No.732720792
当時はマジンガーちゃんと見たことなかったからなるほど後半はグレートという上位機体に乗り換えるのかくらいに思ってたわ プロの存在知らなかったし…
187 20/10/01(木)01:57:40 ID:30r6HCYY 30r6HCYY No.732720793
主役機を盛る為に仕方ないんだろうけどマグアナック隊攻撃とかはよくわかんねーわ
188 20/10/01(木)01:57:50 No.732720816
魂が弱くなった以降も今度はサイズ補正のおかげでダイターン火力上位にいること多かった気がする
189 20/10/01(木)01:58:02 No.732720845
新スパと言えば今期のアニメで「私はこの星の人間ではない!!」って台詞があって どうしても東方不敗を連想せずにはいられなかった
190 20/10/01(木)01:58:48 No.732720955
ビームが最強技なのにオリジナルボスが貫通できないIフィールドとかビーム吸収持ってること多いのは当時もひどいと思ってた
191 20/10/01(木)01:58:51 No.732720963
3倍→2.5倍→2倍→2.2倍
192 20/10/01(木)01:59:00 No.732720985
新スパはなんかリ・ガズィが武器改造すると強くなるとか攻略本に書いてあった気がする あと欄外の台詞集が面白かった
193 20/10/01(木)01:59:05 No.732720996
宇宙ルートのダンクーガいいよね…
194 20/10/01(木)01:59:18 No.732721033
むしろ俺の第四次はジュドーとダバがドッカンしたり富野作品主人公達がある程度削った所を 断空剣とザンボットカッターとダイターンザンバーで斬ってくゲームだった
195 20/10/01(木)01:59:46 No.732721103
α以降は味方側被撃墜なしなんて当たり前になるからな
196 20/10/01(木)01:59:58 No.732721135
>断空剣とザンボットカッターとダイターンザンバーで斬ってくゲームだった 低コスト格闘武器いいよね
197 20/10/01(木)02:00:34 No.732721220
>ビームが最強技なのにオリジナルボスが貫通できないIフィールドとかビーム吸収持ってること多いのは当時もひどいと思ってた 大型のオリジナルボスは主人公メカとかスーパーロボットが相手してリアルは雑魚の相手すればいいでしょって考えだったんだろうしそれでいいんだけど ヴォルクルスだけ出てくる面は酷かったと思う
198 20/10/01(木)02:01:05 No.732721294
修理費がただのフレーバーになってる気はする
199 20/10/01(木)02:01:06 No.732721298
>主役機を盛る為に仕方ないんだろうけどマグアナック隊攻撃とかはよくわかんねーわ 連続攻撃系「許された…」 武装全攻撃系「許された…」
200 20/10/01(木)02:01:33 No.732721373
修理費とSRポイントがなければリセットなんかしないんだが
201 20/10/01(木)02:01:47 No.732721417
>修理費とSRポイントがなければリセットなんかしないんだが (撤退)
202 20/10/01(木)02:02:12 No.732721470
まぁ戦死しないだけマシよ
203 20/10/01(木)02:02:40 No.732721544
コンバトラーと比べたらダンクーガは使えなさすぎと言われまくるけと 断空剣と断空砲(と連装ビーム)上げときゃ割と普通に戦えるよね第4次ダンクーガ
204 20/10/01(木)02:02:44 No.732721559
命中0の相手をスルーすると文句言うユーザー相手に商売してんだからSLGじゃないわ
205 20/10/01(木)02:02:59 No.732721599
>修理費がただのフレーバーになってる気はする 落とされることないからなこっち
206 20/10/01(木)02:03:18 No.732721644
最近のダイターンはサイズ補正で火力高くてサンアタックで装甲ダウンもつけられてすげえ運動性高いから避けられる強機体過ぎる
207 20/10/01(木)02:03:50 No.732721729
>コンバトラーと比べたらダンクーガは使えなさすぎと言われまくるけと >断空剣と断空砲(と連装ビーム)上げときゃ割と普通に戦えるよね第4次ダンクーガ 結局武装絞って強くするからスーパー系もそんな大差つかない感じはある
208 20/10/01(木)02:04:22 No.732721805
>断空剣と断空砲(と連装ビーム)上げときゃ割と普通に戦えるよね第4次ダンクーガ 無印かSかでだいぶ印象違うな 無印のはちょっと気が引ける
209 20/10/01(木)02:04:29 No.732721824
>(撤退) 撤退ボスって大抵SRポイントに絡んでるから
210 20/10/01(木)02:04:31 No.732721829
つってもダイターンっていつも強かった記憶ある とりあえず下の方にいたことはないよね確か
211 20/10/01(木)02:04:42 No.732721868
ダンクーガはコンVが比較対象なのが悪いし…
212 20/10/01(木)02:04:55 No.732721908
なんでFBやデンドロビウムがそんなに強くないんだよと言われても 既にF91まで作られてる世界と言われると難しいよなとは思ったりはした
213 20/10/01(木)02:05:23 No.732721988
>今のは熟練度じゃなくてスパロボポイントだからなお手軽早解きなのさ 隠しルートとかユニットにポイントいるからやるけど大体の条件が早解きなのはどうにかして欲しい
214 20/10/01(木)02:06:26 No.732722142
>断空剣と断空砲(と連装ビーム)上げときゃ割と普通に戦えるよね第4次ダンクーガ 戦えるけど断空剣消費20に断空砲80は取り回し悪いわやっぱ
215 20/10/01(木)02:06:37 No.732722177
ダンクーガは全員熱血持ちで断空シリーズがそこそこの消費量とそこそこの威力だから 中ボス的なそこそこHP高い奴ら相手にするのに使ってた
216 20/10/01(木)02:06:39 No.732722182
>つってもダイターンっていつも強かった記憶ある 初登場の第三次からこれサンアタックの威力桁違いじゃねって
217 20/10/01(木)02:06:47 ID:30r6HCYY 30r6HCYY No.732722196
>ダンクーガはコンVが比較対象なのが悪いし… そらどっちか出て行けって言われたらコンV残すでしょ普通は
218 20/10/01(木)02:06:50 No.732722206
ヴェスバーがビーム吸収されないのはありがたかったけどそれでいいのか…?って思うとこはあった
219 20/10/01(木)02:06:56 No.732722223
シリーズでも魂サンアタックが代名詞になるくらいだからな… 出演するとだいたい最大火力ランキングにいつもいたイメージ
220 20/10/01(木)02:07:43 No.732722339
>つってもダイターンっていつも強かった記憶ある >とりあえず下の方にいたことはないよね確か F完のダイターンは出てくるの遅すぎるし魂忘れてきてるしでちょっと… 下がどっさりいるゲームだから下の方には居ないといえばそうかもしれんが
221 20/10/01(木)02:07:59 No.732722377
>ヴェスバーがビーム吸収されないのはありがたかったけどそれでいいのか…?って思うとこはあった 光子力ビームもゲッタービームも吸収するのにな…
222 20/10/01(木)02:08:14 No.732722406
どうせボスキラーはゲッターとダイターンとビルバイン(サーバイン)がいるし 俺はこのかっこいいダンクーガを使うぜ!してたよ まぁその後原作を調べて少しヘコむんやけどなブヘヘ
223 20/10/01(木)02:08:31 No.732722453
>そらどっちか出て行けって言われたらコンV残すでしょ普通は グランダッシャーまで追加されるしよ
224 20/10/01(木)02:08:49 No.732722494
>ヴェスバーがビーム吸収されないのはありがたかったけどそれでいいのか…?って思うとこはあった EXのあれは設定ミスっぽいし… コンプリ版だとちゃんとビームになってて苦しい思いをした
225 20/10/01(木)02:09:19 No.732722573
>ZZニューF91の時代のマシンが強いのは新しい時代のだからそんなもんだねと割と気にしなかった 数少ない参戦のVがνやF91より強かった記憶がない… V2ABまでくるとさすがに強いが
226 20/10/01(木)02:09:21 No.732722583
>>ヴェスバーがビーム吸収されないのはありがたかったけどそれでいいのか…?って思うとこはあった >光子力ビームもゲッタービームも吸収するのにな… どっちもビームって書いてあるし!バリアブルスピードビームライフル?しらねぇこれはヴェスバーだ
227 20/10/01(木)02:10:07 No.732722685
第四次は初参戦にやたら厳しい
228 20/10/01(木)02:10:27 No.732722728
それ言うならファンネルだってビーム属性ないとおかしいし…
229 20/10/01(木)02:10:50 No.732722771
>>ZZニューF91の時代のマシンが強いのは新しい時代のだからそんなもんだねと割と気にしなかった >数少ない参戦のVがνやF91より強かった記憶がない… >V2ABまでくるとさすがに強いが αのV2はイカれてた 主に光の翼が
230 20/10/01(木)02:10:50 No.732722772
実際はそうでもないんだろうけど ダイターンって性能優遇や参戦回数に反して原作シナリオやってもらえてない印象がある
231 20/10/01(木)02:11:42 No.732722881
ダイターンはF~外伝の間は明らかに弱かったよ 単身スーパー系っていうのが当時減らされたSPのせいもあって使いづらかったし
232 20/10/01(木)02:11:53 ID:30r6HCYY 30r6HCYY No.732722907
一番イカれてたのはホワイトアークだろ
233 20/10/01(木)02:11:54 No.732722913
>数少ない参戦のVがνやF91より強かった記憶がない… >V2ABまでくるとさすがに強いが 最近は割と変わってるけど当時だとV2以外は遠距離系だったから使い勝手の面でもちょっとな
234 20/10/01(木)02:11:56 No.732722918
ファンネルは弾数だったりエネルギー式だったりもするな
235 20/10/01(木)02:11:59 No.732722927
>それ言うならファンネルだってビーム属性ないとおかしいし… レーザーじゃなかったファンネル
236 20/10/01(木)02:12:36 No.732723008
>ダイターンって性能優遇や参戦回数に反して原作シナリオやってもらえてない印象がある トライダーよりマシだろ
237 20/10/01(木)02:13:11 No.732723094
>第四次は初参戦にやたら厳しい エルガイムはFよりはいける
238 20/10/01(木)02:13:21 No.732723128
>実際はそうでもないんだろうけど >ダイターンって性能優遇や参戦回数に反して原作シナリオやってもらえてない印象がある 64が根幹にいるんじゃなかったっけ あとimpactだったかでガッツリやってたはず そこから先はオリジナルロボットダンクーガだ
239 20/10/01(木)02:13:32 No.732723150
V2はせっかくオールドタイプでも乗れるのにねえ 最後に見たのα外伝だから20年くらい前か…
240 20/10/01(木)02:13:40 No.732723170
>それ言うならフィンファンネルガードだって全攻撃防がないとおかしいし…
241 20/10/01(木)02:13:57 No.732723210
>第四次は初参戦にやたら厳しい ダーイモース!
242 20/10/01(木)02:13:59 No.732723215
スパロボDはVがいっぱい活躍するよ!
243 20/10/01(木)02:14:57 No.732723362
どのタイミングに出しても特に問題ないから戦力バランス取りやすそうだよなダイターンは…
244 20/10/01(木)02:15:00 No.732723374
>ファンネルは弾数だったりエネルギー式だったりもするな それは積んでる機体の設定に合わせてある 昔のはしらん
245 20/10/01(木)02:15:03 No.732723383
Vはとりあえず参戦してくれ
246 20/10/01(木)02:15:13 No.732723407
>トライダーよりマシだろ トライダーは原作のお話は置いとくにしても 性能がいいわけでも参戦が多いわけでも…
247 20/10/01(木)02:16:42 No.732723622
いつだったかのトライダー…のシャトルは凄かったし…
248 20/10/01(木)02:16:45 No.732723635
>トライダーは原作のお話は置いとくにしても >性能がいいわけでも 社長技能のおかげで使わない?
249 20/10/01(木)02:16:49 No.732723646
スパロボオリ設定だけど波乱財閥設定のせいでいわゆる金持ち枠として色々話動かすのにたぶん便利だったんだろうなって気はする
250 20/10/01(木)02:18:24 No.732723855
>トライダーは原作のお話は置いとくにしても >性能がいいわけでも参戦が多いわけでも… Z2性能良かったじゃん!毎話ポイント稼げるんだぜおやつ売って!
251 20/10/01(木)02:18:59 No.732723923
スレ画はスーパーガンダムのサブプイ枠としては必中で活躍出来る時もある
252 20/10/01(木)02:19:12 No.732723954
波嵐財閥って旧シリーズだけじゃねえの
253 20/10/01(木)02:19:34 No.732723991
Tのシャトルとかマジチート性能なんだぞ! 戦闘アニメも楽しいし
254 20/10/01(木)02:19:52 No.732724033
社長とエースボーナスとシャトル込みでの性能って感じはするよなトライダー ワッ太がそんなに強くなくて トライダーがそんなに耐えなくて 単独火力もそこまででもなくて…
255 20/10/01(木)02:20:55 No.732724173
ワッ太は原作では人類を巨大な銀河帝国の侵略から救った男なのに…
256 20/10/01(木)02:21:07 No.732724201
資金1.2倍とかそんなでもないんだよな 前半は獲得資金自体が少ないし後半はすべての敵に祝福使えたりするから
257 20/10/01(木)02:23:30 No.732724480
最近のスパロボ金はどうとでもなるからな…
258 20/10/01(木)02:24:19 No.732724584
>数少ない参戦のVがνやF91より強かった記憶がない… 新はV2結構強くなかったか
259 20/10/01(木)02:24:28 No.732724606
1周目からスタメンフル改造余裕だからなあ
260 20/10/01(木)02:25:46 No.732724765
社長が資金1.2倍てだいぶ古い知識だな…
261 20/10/01(木)02:30:45 No.732725360
そっか今はTacPだからかなり重要か
262 20/10/01(木)02:33:17 No.732725638
途中参戦とかを突貫で育てるのにすげぇ便利なんだよなぁTacP
263 20/10/01(木)02:33:58 No.732725703
最近は最終話で主力全機フル改造済みとかよくあるからな…
264 20/10/01(木)02:34:27 No.732725760
純粋な能力は微妙でも社長はとりあえず接待しとけみたいなリアリティのある仕様と言えなくもない
265 20/10/01(木)02:35:34 No.732725882
昔のスパロボは主人公クラスでもやたらと弱いのが結構いたな…
266 20/10/01(木)02:37:36 No.732726097
>途中参戦とかを突貫で育てるのにすげぇ便利なんだよなぁTacP 終盤しか使えない強キャラにしこたまぶちこむやつ
267 20/10/01(木)02:39:30 No.732726278
>昔のスパロボは主人公クラスでもやたらと弱いのが結構いたな… 水中のゴッグにビームコートパリンパリンされてこいつ弱いなってなりました