虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

うぬの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/10/01(木)00:51:18 No.732707535

うぬの平均寿命は?

1 20/10/01(木)00:52:08 No.732707725

明日死にてえ

2 20/10/01(木)00:52:41 No.732707868

水泳か陸上の中長距離なのでそのあたり

3 20/10/01(木)00:54:50 No.732708381

平均寿命が80とかだから スポーツは健康に悪い

4 20/10/01(木)00:55:31 No.732708538

自宅警備も加えてくれないと分からん

5 20/10/01(木)00:56:55 No.732708853

>平均寿命が80とかだから >スポーツは健康に悪い imgというスポーツは平均寿命150歳くらいまで延びるらしいぞ

6 20/10/01(木)00:57:23 No.732708972

短距離系は死ぬの早いな てか射撃も寿命低い…

7 20/10/01(木)00:57:36 No.732709027

相撲は当然というか競技でなく肥満が問題だろ 自転車は…お薬?

8 20/10/01(木)00:58:09 No.732709148

寿命より健康年齢あたりを比べてもらいたい あと認知症率

9 20/10/01(木)00:58:49 No.732709283

相撲取りの体脂肪率とかちょっとはググってみろよ それでも内臓や関節に多大な不可かかるからみんなすぐ死んじゃうんだけどな

10 20/10/01(木)01:02:09 No.732710065

剣道ってボクシングみたいなもんじゃないのかと思ったが 何発も食らわないし防具しっかりつけてるし何より減量しねえわ

11 20/10/01(木)01:03:27 No.732710389

自転車競技が寿命削るのは納得できるわ…

12 20/10/01(木)01:05:35 No.732710919

お金貰ってスポーツやる人たちはそれこそ寿命削ってまでやってるのは誰にでも理解できるけど そもそも剣道にはプロリーグとかないしな…

13 20/10/01(木)01:06:49 No.732711232

寿命だから事故死は含まない?

14 20/10/01(木)01:08:41 No.732711670

馬術で寿命縮むの?というかまともなサンプル数取れなそう

15 20/10/01(木)01:15:17 No.732713057

>うぬの平均寿命は? 無限

16 20/10/01(木)01:17:20 No.732713488

ロードバイク趣味だけど寿命縮む要素が分からない

17 20/10/01(木)01:17:54 No.732713607

相撲はわかるけど他は何で差出てるのか解説がほしい

18 20/10/01(木)01:20:41 No.732714126

他の身体機能犠牲にするくらい自転車に特化させるんだっけ

19 20/10/01(木)01:21:14 No.732714230

全身使わないスポーツは特化型の体になるから健康に悪いのかな

20 20/10/01(木)01:21:43 No.732714326

自転車のプロってそんな身体酷使するのか

21 20/10/01(木)01:21:44 No.732714327

>ロードバイク趣味だけど寿命縮む要素が分からない ちょっと前までドーピングがスタートラインな競技だったからその影響かも

22 20/10/01(木)01:22:00 No.732714378

自転車は心臓が異常に肥大して四肢は逆に脆くなるとか もちろんプロとして追い込んでたらの話だけど

23 20/10/01(木)01:22:11 No.732714409

カタ鍵盤

24 20/10/01(木)01:22:43 No.732714499

短距離運動がメインになればなるほど不健康なんだな

25 20/10/01(木)01:23:06 No.732714564

同じ陸上競技で10年以上差があるのが興味深いな…

26 20/10/01(木)01:24:05 No.732714778

ボクシングはまあうn

27 20/10/01(木)01:25:24 No.732715046

相撲自転車ボクシングは例外感強いから置いといてそれでも10歳以上は差がつくのは大きいな

28 20/10/01(木)01:26:41 No.732715285

>剣道ってボクシングみたいなもんじゃないのかと思ったが >何発も食らわないし防具しっかりつけてるし何より減量しねえわ どっちかっていうと気合いとか心構え重視だしなあ… というか爺さん先生の気迫やべー

29 20/10/01(木)01:27:16 No.732715412

剣道は爺先生が死ぬ数ヶ月前まで元気だったりするからな

30 20/10/01(木)01:27:41 No.732715526

水泳意外と低いな…

31 20/10/01(木)01:28:05 No.732715608

瞬発力いる競技は割と酷使してそう あと野球だと野手と投手で分かれそうだし

32 20/10/01(木)01:28:30 No.732715711

自転車は単純に事故って死ぬからだろうか

33 20/10/01(木)01:29:16 No.732715875

射撃が短いのはよくわからない サンプル数いくつだよ

34 20/10/01(木)01:29:46 No.732715975

>自転車は単純に事故って死ぬからだろうか 事故死入ってたら登山探検はもっと低くなりそうな気もする

35 20/10/01(木)01:29:58 No.732716016

登山もプロというかのめり込む奴も割と山になる気がする

36 20/10/01(木)01:30:21 No.732716089

レスリングボクシング相撲という体に負担がでかそうなのと並んでるのすげーしやっぱ事故のパワーか

37 20/10/01(木)01:30:31 No.732716120

>射撃が短いのはよくわからない >サンプル数いくつだよ ほら…兵士兼ねてる…

38 20/10/01(木)01:30:43 No.732716145

射撃が寿命短めなのは 事故で死ぬからだろうか… 射撃と狩猟兼ねてる人も多いし

39 20/10/01(木)01:32:35 No.732716478

水泳と陸上短距離が伸びないのは心肺機能に負担デカいからかな

40 20/10/01(木)01:33:39 No.732716655

海外の記事だとテニスが一番寿命が伸びるスポーツになってる

41 20/10/01(木)01:33:51 No.732716695

下の方は減量や増量かな…

42 20/10/01(木)01:35:29 No.732716963

脳疾患とかに影響露骨に出すアメフトがどれくらいか気になる

43 20/10/01(木)01:35:35 No.732716992

格闘系で長生きな剣道から見て下の方は皆防具つけたらいいな

44 20/10/01(木)01:36:11 No.732717105

陸上長距離80歳は嘘では?

45 20/10/01(木)01:36:17 No.732717125

ボクシングは短命なイメージだったが相撲はさらにやばいのかまぁ身体改造してるからな

46 20/10/01(木)01:36:43 No.732717208

頻度や強度が気になるな

47 20/10/01(木)01:37:00 No.732717262

自転車の狂ってんのかってほど足動かしてるのは他の競技じゃそうはないだろう

48 20/10/01(木)01:37:35 No.732717364

>陸上長距離80歳は嘘では? 命をかけて記録更新とかしない限り体はマージンとって調整するからそんなもんじゃない?

49 20/10/01(木)01:37:44 No.732717401

健康寿命で算出すると相撲と他競技の幅はさらに開きそうだ

50 20/10/01(木)01:38:06 No.732717472

サッカー野球より長命なラグビーに誰も突っ込まないのかよ

51 20/10/01(木)01:38:44 No.732717586

現役寿命は長いけど平均寿命は伸びなさそうなモータースポーツ

52 20/10/01(木)01:39:11 No.732717661

サッカーはヘディングあるしなあ

53 20/10/01(木)01:39:30 No.732717717

バレーボールがないんですけお! 未だに後遺症として膝の骨が出てて手の中指が突き指で太いんですけお

54 20/10/01(木)01:39:40 No.732717745

昔の野球選手は良くも悪くも破天荒であんま長生きしてなさそうなイメージはある…

55 20/10/01(木)01:40:48 No.732717937

98年の統計ならまぁプロ野球の選手は早死にしててもおかしくないかな

56 20/10/01(木)01:41:32 No.732718065

プロレスラーはナチュラルボディの60-70年代レスラーは鍛えてるので長生き ステロイドボディの80年代と 頭から落とし合戦の90年代レスラーは50でバタバタ死んでおります

57 20/10/01(木)01:43:01 No.732718319

>昔の野球選手は良くも悪くも破天荒であんま長生きしてなさそうなイメージはある… ベンチでタバコ吸いながら下手したら酒まで飲みながら野球するとか破天荒ってレベルじゃねえ…

58 20/10/01(木)01:44:53 No.732718658

自転車は自転車で時速100㎞出す公式競技とかもあるから 普通に乗ってる分には体に良いよ上下運動しないから内蔵に負担掛けないし

59 20/10/01(木)01:45:01 No.732718689

18才ぐらいの人が死ぬと平均が凄い下がりそう

60 20/10/01(木)01:45:49 No.732718836

よく骨が折れる自転車!

61 20/10/01(木)01:48:50 No.732719364

競輪選手はラスト一周時に大体みんな時速80キロぐらいで走るしな

62 20/10/01(木)01:50:59 No.732719728

オフロード競技は死ぬ気だよあれ

63 20/10/01(木)01:53:07 No.732720075

>ロードバイク趣味だけど寿命縮む要素が分からない 一時期かなりガッツリやってたけどいくら必死に食べても体重減り続けるし寿命削ってるなという実感はあった

64 20/10/01(木)01:56:59 No.732720675

>自転車は…お薬? 自転車は選手生命が比較的長い上に他の競技に比べてドーピングが禁止になるのが遅かったせいである一定より上の層は長期間ドーピングしてた

65 20/10/01(木)02:01:21 No.732721333

競技とか仕事とかに一切影響されない完全まっさら無職だとどんくらいになるの そこがわからんとスポーツとか仕事とかでどんくらい縮むのかよくわからんような 物によったら逆に無職より健康でい続けられるようなのもあるかもしらんし

66 20/10/01(木)02:03:43 No.732721713

不労所得要らない無職と赤貧無職だと割と大差つきそう

67 20/10/01(木)02:04:02 No.732721753

相撲取り早死にしすぎ疑惑

68 20/10/01(木)02:04:02 No.732721755

要らないってなんだ俺この単語不要だ

69 20/10/01(木)02:05:59 No.732722087

ラグビーが意外だなあ アメフトの方がヤバいのかな?

70 20/10/01(木)02:06:58 No.732722227

やっぱ有酸素運動ですなぁ

71 20/10/01(木)02:11:44 No.732722884

>アメフトの方がヤバいのかな? NFLのドーピングは酷いって以前深夜のドキュメンタリーで見た 1年で解雇もザラで平均選手生命が2年という過酷な世界なので薬に頼ってでもレギュラーの座を得たいと思うようになるんだとさ

72 20/10/01(木)02:13:10 No.732723092

>>アメフトの方がヤバいのかな? >NFLのドーピングは酷いって以前深夜のドキュメンタリーで見た >1年で解雇もザラで平均選手生命が2年という過酷な世界なので薬に頼ってでもレギュラーの座を得たいと思うようになるんだとさ どんな世界なんだよ...

73 20/10/01(木)02:14:36 No.732723310

卓球は!? ねえ卓球は!? 俺が唯一得意で今も続けてる卓球は!?

74 20/10/01(木)02:14:52 No.732723350

引退しても食欲は現役の時のままで気がつくと太って糖尿になるケースが多いと聞いた 再就職出来れば良いけど無職で不摂生する奴も多いんだろな

75 20/10/01(木)02:15:31 No.732723448

射撃って運動量全然なさそうだけど

76 20/10/01(木)02:16:44 No.732723631

>射撃って運動量全然なさそうだけど 耳が悪くなるので事故に遭う確率が高まるのだ

77 20/10/01(木)02:18:27 No.732723858

中長距離陸上はガチでやってる選手まで行くと体の酷使度合い半端ないと思うが 中長距離を走る事に挑戦すること自体というか市民マラソンを完走する事や健康促進の為にやってる人口が多くなるので数値を導き出すと結果的に高くなるのではないかと思う 走るっていうのは用意する道具も少なくて済むし自宅から出発して自宅に帰ってこれるし一人で始められるから競技人口自体が大きくなりやすい 逆にやってる事自体が短くなることに直結するのは相撲やボクシングだろうな

78 20/10/01(木)02:18:28 No.732723861

アメフトは圏外か…っていうか相撲より短命だよな絶対

79 20/10/01(木)02:18:55 No.732723913

>耳が悪くなるので事故に遭う確率が高まるのだ へーボタン押しちゃう

80 20/10/01(木)02:19:56 No.732724038

自転車はオフロードはもうそんだけでやばいだろうし オンロードもドーピング問題あるし ドーピングしてなくても心肺機能の酷使がやばいで どこから見てもやばい

81 20/10/01(木)02:19:56 No.732724039

ボクシングって試合で殴り合うからそれが寿命にまで影響するってこと?

82 20/10/01(木)02:19:58 No.732724046

>アメフトは圏外か…っていうか相撲より短命だよな絶対 というより集計するのに国内じゃ人口足りなさすぎるのかもしれない

83 20/10/01(木)02:20:25 No.732724112

相撲の親方が亡くなりましたってニュース大体まだまだ若い歳だもんなあ

84 20/10/01(木)02:20:50 No.732724162

>NFLのドーピングは酷いって以前深夜のドキュメンタリーで見た >1年で解雇もザラで平均選手生命が2年という過酷な世界なので薬に頼ってでもレギュラーの座を得たいと思うようになるんだとさ その後の人生ずっと余生みたいな感覚で生きるのなかなか辛そうだな

85 20/10/01(木)02:21:06 No.732724198

馬術は落馬かな?

86 20/10/01(木)02:21:56 No.732724296

>射撃って運動量全然なさそうだけど >ほら…兵士兼ねてる…

87 20/10/01(木)02:23:30 No.732724481

>というより集計するのに国内じゃ人口足りなさすぎるのかもしれない 98年の統計だと甲子園ボウルとかはもう盛り上がってた頃だから人気自体はあったけど 現役終えて何十年って選手はまだ少ない時代だもんね…

88 20/10/01(木)02:23:43 No.732724508

このグラフ中で上の方に位置してるのは長寿って勘違いしそうになるが 上の方にあるのでもぶっちゃけトップ3以外はやっぱ寿命すり減らしてんだなって値だね… 下の方にあるのは闘うのだったりよく走るのだったりと納得しかないが

89 20/10/01(木)02:25:50 No.732724776

もしかしてスポーツって体に悪いのでは?

90 20/10/01(木)02:26:02 No.732724801

スケートとだけ書いててもフィギュアなんだかスピードなんだか合計なんだか分からんな フィギュアは間接酷使するからやばそうとは思うけど スピードスケートも陸上短距離走みたいなもんだからどっちもきついか

91 20/10/01(木)02:26:42 No.732724880

超人になる為には寿命を捧げないとダメなのか…

92 20/10/01(木)02:27:32 No.732724982

競技別もだけど国別のスポーツ選手の平均寿命知りたい ロシアは極端に早死にしてそう

93 20/10/01(木)02:27:39 No.732724994

>もしかしてスポーツって体に悪いのでは? ガチンコで打ち込んでるとはい 余暇としての場合はいいえ 不足もだめだし過ぎたるは及ばざるが如しでもある お散歩程度でもやるやらないで違う

94 20/10/01(木)02:27:46 No.732725003

>もしかしてスポーツって体に悪いのでは? うん img依存と同じくらいヤバいよ

95 20/10/01(木)02:28:46 No.732725124

野球ってほぼ毎日やってるもんな

96 20/10/01(木)02:29:02 No.732725158

ゴルフは腰捻るのとイップスに代表される精神的追い込まれが作用してそう

97 20/10/01(木)02:29:13 No.732725189

ラグビー何でこんな高いの? アメフトはあんな短いのに

98 20/10/01(木)02:29:39 No.732725235

体操はなんでだ…?

99 20/10/01(木)02:29:51 No.732725264

>超人になる為には寿命を捧げないとダメなのか… そもそも運動をする=エネルギーを消費しているなので超人が支払ってる代価は計り知れない

100 20/10/01(木)02:30:05 No.732725285

オーバークロックしたPCの寿命がどうなるかなんて皆が知るところだしな…

101 20/10/01(木)02:30:54 No.732725377

心臓が拍動できる回数は決まってるからマラソンランナーは早死にするなんて話もあるけどあれ嘘なんだな…

102 20/10/01(木)02:31:16 No.732725405

>体操はなんでだ…? 男女合わせての平均なんだろうけど女子の場合は成長期に過度なダイエットしてるから長生きはしそうに無い感じがする

103 20/10/01(木)02:32:06 No.732725500

オリンピック選手の競技別平均寿命とか見てみたいね 人間の限界値目指してる人たちはどれくらい命削ってるのか

104 20/10/01(木)02:33:14 No.732725630

>心臓が拍動できる回数は決まってるからマラソンランナーは早死にするなんて話もあるけどあれ嘘なんだな… マラソンランナーは持久力がいるスポーツのなかでは心拍数かなり低いぞ

105 20/10/01(木)02:33:27 No.732725652

競技本番はそんな酷使しないがトレーニングや体作りで…ってのがあるか 相撲は体作りもトレーニングも体勢も競技まさはるも本番も全部やばいな!

106 20/10/01(木)02:34:12 No.732725724

短距離も本番はたった数秒だけどそこに至るまでがやばそうだもんな

107 20/10/01(木)02:34:41 No.732725783

ねえ登山の70切りってこれ

108 20/10/01(木)02:35:50 No.732725911

>短距離も本番はたった数秒だけどそこに至るまでがやばそうだもんな たった数秒で自身の最高速まで持っていける身体にするとか普通に考えたら悪影響でしかないな

109 20/10/01(木)02:36:22 No.732725973

普通に考えたら悪影響でしかないのか?

110 20/10/01(木)02:38:45 No.732726197

>普通に考えたら悪影響でしかないのか? さっきから金取れるレベルにまで追い込んだらそらヤバいよって話何度もしてるけど それ意外にどんな答えが聞きたいの?

111 20/10/01(木)02:39:39 No.732726288

>命をかけて記録更新とかしない限り体はマージンとって調整するからそんなもんじゃない? マラソンランナーって普通に早死のイメージあったわ

112 20/10/01(木)02:41:58 No.732726503

上はともかく下は納得しかないな

113 20/10/01(木)02:42:41 No.732726570

自転車は早死するんか…

114 20/10/01(木)02:45:03 No.732726777

>自転車は早死するんか… プロのレースとかそら死ぬわってくらい走り続けるからな…

115 20/10/01(木)02:47:23 No.732726978

柔道とレスリングでこんなに差があるの不思議だ

116 20/10/01(木)02:48:49 No.732727099

アマレスリングは柔道より長生きしそうだと思うんだよな このレスリングって多分プロレスの方じゃね?なら納得できる

↑Top