20/09/29(火)22:30:13 好きな続編 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/29(火)22:30:13 No.732371178
好きな続編
1 20/09/29(火)22:31:21 No.732371565
主人公だとおもったら主人公じゃなかったやつ でも本人は満足そうだから良いんだ
2 20/09/29(火)22:32:31 No.732371929
ホログラム彼女が娼婦と同期して疑似セックスするシーンに未来を感じた
3 20/09/29(火)22:33:58 No.732372451
3回目見返した時が一番感動した
4 20/09/29(火)22:36:04 No.732373148
思っちゃった?? 思っちゃったのね??
5 20/09/29(火)22:38:04 No.732373828
>主人公だとおもったら主人公じゃなかったやつ >でも本人は満足そうだから良いんだ 自分は望まれし者なんかじゃなかったし 彼女も大量生産された商品でしかなかったんだけど それがわかってからとった選択がデッカードを救うことだったってところがいいんだ 尊いんだ
6 20/09/29(火)22:43:25 No.732375691
これを見て良いと思ったのならぜひ原作も読んで欲しい 出来れば見る前に読んで欲しいが
7 20/09/29(火)22:44:45 No.732376134
原作?
8 20/09/29(火)22:45:27 No.732376359
私この続編好き!
9 20/09/29(火)22:45:48 No.732376483
自分だと思ったのね???????
10 20/09/29(火)22:46:07 No.732376604
ブレードランナーよりも電気羊っぽさは感じる
11 20/09/29(火)22:46:59 No.732376911
両方のエッセンスを意識的に混ぜて世界観を構築したんだろう
12 20/09/29(火)22:48:03 No.732377290
デッカード弱くね…?って思って1作目見直したらわりと弱かったわ!
13 20/09/29(火)22:48:26 No.732377445
好きなんだけど観るのにとても体力が要る
14 20/09/29(火)22:48:34 No.732377489
開幕企業ロゴの時点であッ好き…ってなる映画
15 20/09/29(火)22:48:42 No.732377523
4Kのでかいテレビ買ったらだらだら観てみたい
16 20/09/29(火)22:50:41 No.732378226
家のTVじゃ音がダメだから劇場で見れて本当に良かった
17 20/09/29(火)22:50:42 No.732378231
雰囲気がめっちゃ好きだけど長すぎて体力が持たない
18 20/09/29(火)22:52:12 No.732378785
曇りガラスのエッチなお店はさすがに退廃的すぎやしません?とも思ったけどエッチなのでよかったです
19 20/09/29(火)22:52:17 No.732378808
でもこの続編だと前作の3パターンあるラストのうちこれが正式と監督が言ったEDと少し矛盾してない? デッカードが実はレプリカント疑惑あるやつ
20 20/09/29(火)22:53:58 No.732379429
あの監督の言う事を真に受けてはいけない
21 20/09/29(火)22:58:38 No.732381173
監督の意見は監督の意見ってだけだしな デッカードはレプリカントだって断言までしてるけど
22 20/09/29(火)22:59:15 No.732381392
ホロ嫁といいところで掛かってくる電話に泣いた
23 20/09/29(火)22:59:32 No.732381512
むしろ電気羊読んだけどブレードランナー見てない ネトフリもプライムも配信してなくてね
24 20/09/29(火)23:00:11 No.732381721
>曇りガラスのエッチなお店はさすがに退廃的すぎやしません?とも思ったけどエッチなのでよかったです あの店の前で惨めにシコって雑に始末されたい
25 20/09/29(火)23:01:39 No.732382211
スピンオフのアニメも良かった…
26 20/09/29(火)23:01:49 No.732382258
欲を言えばもうちょっと街中を描いて欲しかった茶色い映像が多すぎたので
27 20/09/29(火)23:01:53 No.732382280
>むしろ電気羊読んだけどブレードランナー見てない >ネトフリもプライムも配信してなくてね ブレラン初代は全くの別物だけどスレ画の方は大分リスペクトした内容になってる
28 20/09/29(火)23:02:10 No.732382375
雰囲気映画としては
29 20/09/29(火)23:02:32 No.732382494
カタログの視認性がすごい
30 20/09/29(火)23:02:44 No.732382578
>主人公だとおもったら主人公じゃなかったやつ >でも本人は満足そうだから良いんだ テネットと逆のオチだよね
31 20/09/29(火)23:03:08 No.732382718
こういうステレオタイプのサイバーパンク物でできの良いやつでお勧めってある?
32 20/09/29(火)23:03:41 No.732382912
最後にいい笑顔で死んでいくKがかっこよすぎた ていうかライアンゴズリングが好きだ
33 20/09/29(火)23:03:59 No.732383013
BGMが無機質なのに最後の最後でティアーズインザレインが流れるのがすっごいベタだけどすっごい涙腺にくる 雪景色の美しさもいい…
34 20/09/29(火)23:04:44 No.732383259
硬派気取ってたくせに女と逃げ出す一作目よりよっぽどハードボイルドしてた
35 20/09/29(火)23:05:01 No.732383351
俺の人生みてえな雨だな
36 20/09/29(火)23:05:23 No.732383470
レイチェルの再現度たけーってなった
37 20/09/29(火)23:06:00 No.732383658
次ラブや言うたらキレるで
38 20/09/29(火)23:06:11 No.732383713
所詮紛い物と申したか
39 20/09/29(火)23:06:54 No.732383917
自分が特別と思った?
40 20/09/29(火)23:07:00 No.732383952
ハリソンお爺ちゃんに容赦ない水責めシーンがあったけど大丈夫だったんだろうか
41 20/09/29(火)23:07:05 No.732383970
敵のボスみたいな盲目のやつどうなったんだっけ
42 20/09/29(火)23:07:20 No.732384076
続編もいいけどユービックの映画化まだ?
43 20/09/29(火)23:08:08 No.732384341
なにもない質素な部屋にバーチャル彼女って設定が今風だなって
44 20/09/29(火)23:08:39 No.732384535
暗く見えるけどアイデンティティが崩壊しても前を向いていけるとか話自体は凄くポジティブだと思う
45 20/09/29(火)23:09:40 No.732384823
>続編もいいけどユービックの映画化まだ? 今だとインセプション辺りのパクリ扱いされそう…
46 20/09/29(火)23:10:39 No.732385148
マジで好きな映画 ジョニ黒限定版買わなかったの未だに悔やんでる
47 20/09/29(火)23:11:10 No.732385317
まさか最後でボロ泣きするとは思わなかった アイツは最高の刑事だったよ…
48 20/09/29(火)23:11:31 No.732385430
前作より好きだけどもう続編は作らないでほしい Kが命をかけて繋いだ反逆が簡単に鎮圧されてたら辛すぎる…
49 20/09/29(火)23:11:52 No.732385536
この映画の最後の終わらせ方は最後にヒキガエルがロボであることに気づきながらも幸福に物語を終えるデッカードと映画視聴者を近い位置に置く事を意識してる気がするんだよ
50 20/09/29(火)23:12:09 No.732385633
有名映画の30年ぶりの続編でよくここまで攻めた内容にできたな… 1作目とは別方向で刺さる内容になってると思う
51 20/09/29(火)23:14:00 No.732386196
DUNEの予告見てたら背景美術からこの映画の匂いを感じだ
52 20/09/29(火)23:15:14 No.732386579
ベガスのとこだけセットデザインがシドミードなんだよね…
53 20/09/29(火)23:16:49 No.732387039
最近よくある当時のファンに媚びて失敗ってリバイバルじゃなくて かなりがっつり作ってて凄く良かった
54 20/09/29(火)23:16:59 No.732387106
「アンドロイドの人権を巡るサイバーパンク」としてあまりに完璧なストーリーすぎて いくらビジュアルが革新的だったとはいえあんな大味なシナリオでよく大ヒットしたな一作目…という気分になった
55 20/09/29(火)23:17:13 No.732387178
>有名映画の30年ぶりの続編でよくここまで攻めた内容にできたな… >1作目とは別方向で刺さる内容になってると思う 正直こっちのが好き… 一作目見るのが遅かったのもあるけど
56 20/09/29(火)23:17:27 No.732387247
デッカードレプリカントに命救われすぎ
57 20/09/29(火)23:17:52 No.732387382
劇場で聴くブラスターの音が凄く良くってね
58 20/09/29(火)23:18:25 No.732387543
思い入れあんのは初代の方かなぁ
59 20/09/29(火)23:18:58 No.732387706
>一作目見るのが遅かったのもあるけど 俺も一作目は知識として押さえとかないとなーって流行った10年後くらいに見たんでこっちのが好きだ
60 20/09/29(火)23:19:04 No.732387737
かなりヒットしたけど制作費かけすぎて赤字ってオチも含めて実にブレラン スタジオの器が大きくて良かったな
61 20/09/29(火)23:19:14 No.732387794
続編を作ってほしいわけじゃないけど あの世界があのあとどう変化していくのか気になる
62 20/09/29(火)23:19:19 No.732387817
バウティスタが何もしなくてもロボ感溢れすぎる…
63 20/09/29(火)23:21:38 No.732388538
>DUNEの予告見てたら背景美術からこの映画の匂いを感じだ 監督一緒だからか絵作りとかちょっと似てるね
64 20/09/29(火)23:22:41 No.732388887
続編か忘れたけどなんかアニメやるって話なかったっけ
65 20/09/29(火)23:22:51 No.732388937
>敵のボスみたいな盲目のやつどうなったんだっけ 秘書のエンジェルが死んだだけで本人は痛くも痒くも無いんじゃないかな
66 20/09/29(火)23:22:56 No.732388964
すげー好きなんだけど途中で寝ちゃう
67 20/09/29(火)23:23:01 No.732388998
終わり方がすごい美しい
68 20/09/29(火)23:23:49 No.732389235
>続編か忘れたけどなんかアニメやるって話なかったっけ スピンオフアニメならある https://youtu.be/MKFREpMeao0 続編アニメの話は知らない
69 20/09/29(火)23:25:02 No.732389575
世界観と雰囲気味わうためのゆっくりした長回しが多いけど前作からそうだったや
70 20/09/29(火)23:26:15 No.732389980
電気羊を1960年代に刊行したのは天才
71 20/09/29(火)23:27:32 No.732390356
ここ10年で見た映画の中だと デスロードの次に劇場で見てよかったって思った作品