ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/29(火)20:59:31 No.732336679
タンメンって美味しいよね
1 20/09/29(火)21:00:21 No.732336997
お前に食わせる
2 20/09/29(火)21:00:34 No.732337072
タンメンは決まった…!
3 20/09/29(火)21:00:52 No.732337188
イヤ~ンタンメ~ン
4 20/09/29(火)21:02:11 No.732337702
ハイショユラーメン
5 20/09/29(火)21:03:09 No.732338081
ちゃんとした料理も食べてたのかこの漫画
6 20/09/29(火)21:04:56 No.732338795
昨日スレ画見たせいで急遽野菜炒め定食食いに行く羽目になった
7 20/09/29(火)21:06:13 No.732339300
>ちゃんとした料理も食べてたのかこの漫画 パンケーキとかもよく貼られてるじゃん!
8 20/09/29(火)21:06:37 No.732339461
大満足の昼飯で何よりだ
9 20/09/29(火)21:06:57 No.732339627
外れフラグを立てつつ成功してる…
10 20/09/29(火)21:07:49 No.732339985
美味そうに食うな
11 20/09/29(火)21:08:03 No.732340091
炒め施設が無いと作れないからラーメン専門店では食べられない
12 20/09/29(火)21:09:03 No.732340491
岐阜タンメン好きだった
13 20/09/29(火)21:09:25 No.732340632
ワンタンメンとは違うの?
14 20/09/29(火)21:10:22 No.732341027
タンメンってずっと短麺だと思ってた
15 20/09/29(火)21:11:49 No.732341599
もっと太くて平ぺったい麺じゃなかったっけ
16 20/09/29(火)21:11:53 No.732341630
タンメンと坦々麺は仲間だと思ってた
17 20/09/29(火)21:12:42 No.732341916
タンメン 湯麺?
18 20/09/29(火)21:13:06 No.732342074
そんなに甘いの?
19 20/09/29(火)21:13:07 No.732342080
この野武士いつも美味そうに食うな
20 20/09/29(火)21:13:53 No.732342414
何気ないものを美味しく見せるのが上手だったよねこの作者
21 20/09/29(火)21:14:01 No.732342462
>外れフラグを立てつつ成功してる… 途中まで温いラーメンみたいなことになるのかと思って読んでたわ
22 20/09/29(火)21:14:27 No.732342657
リンガーハットが安牌なんだけどたまに中華屋の油っけ強いタンメンが食いたくなるんだ
23 20/09/29(火)21:15:37 No.732343159
タンメンとちゃんぽんはスープに野菜の栄養が溶け込んでいるので飲んで良いものとする
24 20/09/29(火)21:15:55 No.732343292
>この野武士いつも美味そうに食うな ハイ、ショユラーメン
25 20/09/29(火)21:16:20 No.732343454
この回は特に旨そうだ
26 20/09/29(火)21:16:39 No.732343566
明日はリンガーハット行くかな…
27 20/09/29(火)21:17:34 No.732343964
日高屋でこれと同じ食べ方したけど美味しかったよ
28 20/09/29(火)21:19:08 No.732344672
圧倒的に食った回数が少ないなタンメン
29 20/09/29(火)21:19:08 No.732344674
酢とラー油足していくのいいな 今度マネしよう
30 20/09/29(火)21:19:35 No.732344855
水が美味しいっていうのもすごくわかる
31 20/09/29(火)21:19:44 No.732344921
こういう漫画に影響されて何度か町中華行ったけどほぼハズレの店だった やはりチェーンが最強…!
32 20/09/29(火)21:20:08 No.732345103
野菜たっぷりで酢も入ってるから体に良いって思うの凄いわかる
33 20/09/29(火)21:20:25 No.732345223
西日本だとタンメンが存在しない地域が多いんだよな 昔大阪住んでた時に中華屋にタンメンが無くて驚いた
34 20/09/29(火)21:20:33 No.732345271
野菜のうまみが溶け込んだスープいいよね
35 20/09/29(火)21:20:45 No.732345351
スープ飲み干すのはライン越えてるだろ!
36 20/09/29(火)21:21:06 No.732345491
こないだ全く同じような中華料理屋でタンメン食べたけどイマイチだった やっぱり思い出補正が必要なのかね
37 20/09/29(火)21:21:11 No.732345534
スープ違うってこたないと思うんだが妙に美味い コショウざかざか入れる
38 20/09/29(火)21:21:16 No.732345578
野菜が乗ってる→健康に良い 野菜のエキスが染み込んだスープ→健康に良い 野菜のエキスを吸った麺→健康に良い 塩分→野菜のカリウムで相殺 完全な健康食だよ
39 20/09/29(火)21:22:26 No.732346086
勝つ時あるんだ…
40 20/09/29(火)21:23:11 No.732346385
身体に良いかな… 身体に良いかも…
41 20/09/29(火)21:23:16 No.732346413
>完全な健康食だよ おまえあたまいいな
42 20/09/29(火)21:23:37 No.732346556
ラーメンハゲはもやしラーメンだったが野菜炒め分の塩分やうまあじが足されるから町中華でもおいしいラーメンになるとかだったな
43 20/09/29(火)21:23:39 No.732346573
>こないだ全く同じような中華料理屋でタンメン食べたけどイマイチだった >やっぱり思い出補正が必要なのかね スープと塩味のシンプルな味付けだから当たり外れは大きいと思う
44 20/09/29(火)21:24:16 No.732346820
九州在住なのでちゃんぽんを諸々の栄養が揃った完全食だと思ってるデブゥ
45 20/09/29(火)21:24:31 No.732346923
塩ラーメンに野菜炒めが乗ってるのと何が違うんですか
46 20/09/29(火)21:24:42 No.732347004
>西日本だとタンメンが存在しない地域が多いんだよな 近所は塩ラーメンの野菜炒め乗せ的なこれを五目麺とか野菜ソバって名前で置いてた 野菜餡掛けが乗ると何とチャンポンになるんだ
47 20/09/29(火)21:25:01 No.732347138
サラダみたいなものか
48 20/09/29(火)21:25:11 No.732347203
負ける時の方が少ないよ! 缶トマトスープの時なんか敗色濃厚から勝利にもっていったし!
49 20/09/29(火)21:25:26 No.732347300
しばらく前にちょっとしたタンメンブームがあったな 町の中華屋じゃなくてタンメン専門店なので割と今風の味で安定して美味かった ただあんまりブーム続かなかったから新規に出来た店も殆ど潰れたようだ
50 20/09/29(火)21:26:52 No.732347841
>負ける時の方が少ないよ! >缶トマトスープの時なんか敗色濃厚から勝利にもっていったし! 沖縄料理店はなんかすごくかわいそうだった
51 20/09/29(火)21:26:57 No.732347876
ババアのショユラーメンがちょくちょく出てくるのが耐えられない
52 20/09/29(火)21:27:24 No.732348062
>塩ラーメンに野菜炒めが乗ってるのと何が違うんですか 全然違うよ 塩ラーメンって正確には塩だれあじのラーメンなので タンメンは炒めた野菜鉄鍋にスープ投入するから手順的にはちゃんぽんの方に近い 味付けは全然違うけど
53 20/09/29(火)21:27:58 No.732348295
近所にトナリあった時分は風邪気味だなってなるとすぐショウガ多めのタンメン食ってたな
54 20/09/29(火)21:28:05 No.732348349
>ババアのショユラーメンがちょくちょく出てくるのが耐えられない 専門店じゃない拉麺が美味いわけないのと水道料金払うみたいに会計するって例えが秀逸すぎるのが悪い
55 20/09/29(火)21:28:11 No.732348406
野菜たっぷりなのはうれしいな
56 20/09/29(火)21:28:33 No.732348546
>野菜餡掛けが乗ると何とチャンポンになるんだ ちゃんぽんはちゃんぽん麺じゃないとちゃんぽんじゃないだろ!
57 20/09/29(火)21:28:56 No.732348699
ニタリ貝の話好き
58 20/09/29(火)21:29:30 No.732348931
ギョウタンとかいう餃子とタンメンを好んで食べるとこあった気がする
59 20/09/29(火)21:29:50 No.732349073
>ギョウタンとかいう餃子とタンメンを好んで食べるとこあった気がする カラタンもあるぞ!
60 20/09/29(火)21:30:31 No.732349347
タンメン食べた後の冷水もうまいってのがあるあるすぎて腹が減る
61 20/09/29(火)21:30:47 No.732349466
関西にはタンメンないんだよ
62 20/09/29(火)21:31:28 No.732349750
ショユラーメンはなんだかんだエンジョイする事の多い野武士が完全敗北する話だからな…
63 20/09/29(火)21:32:00 No.732349954
年取るとみんな豚骨を避けてタンメン重視になるよね
64 20/09/29(火)21:32:12 No.732350021
タンメンはこういうものという説明を見てもそれは塩ラーメンでは…?ってなる 地域によって違うのはわかる
65 20/09/29(火)21:32:18 No.732350055
>年取るとみんな豚骨を避けてタンメン重視になるよね 脂がな… 辛いねん…
66 20/09/29(火)21:32:29 No.732350128
野菜の触感と麺の触感がベストマッチなんだ
67 20/09/29(火)21:32:30 No.732350134
夜飲みはあれ成功なのかな…結果としては大失敗な気がする…
68 20/09/29(火)21:32:38 No.732350191
野菜炒めもラーメンも大好物だけど 別々に食いたいからタンメンは無いな…
69 20/09/29(火)21:33:53 No.732350688
汚くてもうまい店はあるけど客がいなくてウマい店はほぼないからな…
70 20/09/29(火)21:33:58 No.732350718
タンメンめっちゃ油浮いてるでしょ…
71 20/09/29(火)21:34:27 No.732350905
>タンメンはこういうものという説明を見てもそれは塩ラーメンでは…?ってなる >地域によって違うのはわかる 身近な食い物も意外と地域差あったりするからな
72 20/09/29(火)21:35:25 No.732351307
>汚くてもうまい店はあるけど客がいなくてウマい店はほぼないからな… 時間外してるだけかもしれんし
73 20/09/29(火)21:35:29 No.732351340
風邪気味(通常感染能力がある)のに外食店に来る奴嫌い
74 20/09/29(火)21:35:47 No.732351446
サッポロ一番塩ラーメンを店で食べるバージョン
75 20/09/29(火)21:36:26 No.732351704
こんな感じで入ったら店主が常連と酒飲みながらテレビ見てて こいつは失敗したかと思ったらめっちゃうまかった時はびっくりした
76 20/09/29(火)21:37:26 No.732352051
>タンメンめっちゃ油浮いてるでしょ… 酢を入れて全体を引き締める
77 20/09/29(火)21:38:02 No.732352276
>タンメン(湯麺)とは、主に関東地方で食されている日本の麺料理である。 関東の料理だったんだ…
78 20/09/29(火)21:39:00 No.732352613
味の素、塩、野菜炒めた油で味が決まるのでバランス大事
79 20/09/29(火)21:39:05 No.732352650
でも風邪気味の時に料理なんてする気なくなるから外食に頼るよ
80 20/09/29(火)21:40:15 No.732353099
>タンメンめっちゃ油浮いてるでしょ… 豚骨の油に比べたら軽い軽い
81 20/09/29(火)21:40:25 No.732353166
大阪だとタンメンってメジャーな食い物ではないんだよな…
82 20/09/29(火)21:40:37 No.732353224
小学生の頃タンタンメンが食べたくてタンメンを頼んでは?ってなった
83 20/09/29(火)21:41:30 No.732353580
>西日本だとタンメンが存在しない地域が多いんだよな 元は関東料理なんだ
84 20/09/29(火)21:41:56 No.732353750
昔パイタンメンとタンメンの違いが判らなかった
85 20/09/29(火)21:43:04 No.732354209
ワンタンメンと混同してた
86 20/09/29(火)21:43:26 No.732354360
こんなに空いてる理由がわからん
87 20/09/29(火)21:45:05 No.732355044
ピーク過ぎた夕方の町中華なんてそんな客入りじゃない?
88 20/09/29(火)21:46:17 No.732355505
ワンタンメンとタンタンメンとタンメンがあるからな…
89 20/09/29(火)21:46:29 No.732355582
フタツメってラーメン屋のタンメンはうまかった
90 20/09/29(火)21:46:39 No.732355633
都会はともかく辺鄙な町中華なんて12時前後にしか客入らず一日10人ぐらいしか来ないとか普通にある
91 20/09/29(火)21:47:22 No.732355908
焼き鳥屋の隣だしもうちょっと暗くなってから人が多くなる地域なのかも
92 20/09/29(火)21:48:09 No.732356174
最近野武士のグルメがよく貼られてるな なんかあった?
93 20/09/29(火)21:48:23 No.732356264
>ワンタンメンとタンタンメンとタンメンがあるからな… 雲呑麺と担々麺と湯麺だから感じにするとわかる
94 20/09/29(火)21:48:29 No.732356301
深夜2時とか上司に連れてってもらった満席の中華料理屋で食べたニンニク効かせまくったチャーハンがめちゃくちゃ上手くて 次の日の夕方にも同じ店行ったら客一人もいなくてスレ画の漫画みたいな状況だったの思い出した
95 20/09/29(火)21:48:33 No.732356327
>こんなに空いてる理由がわからん 飯時にはまだ半端な時間だからじゃないの 今だと昼営業と夜営業に別けてそういう時間帯閉めてる店の方が多いよな
96 20/09/29(火)21:49:10 No.732356554
>飯時にはまだ半端な時間だからじゃないの なるほどあと企業が少ないところならオフタイムはこんなもんか
97 20/09/29(火)21:50:20 No.732356963
食い逃げやん
98 20/09/29(火)21:50:23 No.732356984
例えに出しただけなんだけどさぁ! 呑むと思うやん!普通!
99 20/09/29(火)21:50:38 No.732357075
タンメンとパンケーキはなんか定期的に貼られるよ タンメン喰いたくなる魔性の回だ
100 20/09/29(火)21:50:51 No.732357146
町中華いいよね
101 20/09/29(火)21:51:45 No.732357478
>タンメンとパンケーキと鰹はなんか定期的に貼られるよ
102 20/09/29(火)21:51:48 No.732357497
野原ひろし妄想の漫画より意味がわかる
103 20/09/29(火)21:51:52 No.732357511
やっぱり店のタンメンは野菜炒める火力が違うから家で作っても物足りない
104 20/09/29(火)21:52:11 No.732357616
家から徒歩3分のところに町中華があってとても助かってる 未来永劫やっててほしい
105 20/09/29(火)21:53:07 No.732357930
タンメンとちゃんぽんの違いが未だによくわからない 豚骨スープで野菜多めがちゃんぽんで醤油スープの野菜多めがタンメンだよね?
106 20/09/29(火)21:53:30 No.732358065
同じ街の中華屋でもハイショユラーメンとは天国と地獄
107 20/09/29(火)21:53:52 No.732358181
店の炒めものは火力なのか使い込まれた鍋なのか香ばしさが違うよなあ
108 20/09/29(火)21:54:42 No.732358444
野菜炒めをカップラーメンにもりもりすればタンメンになる?
109 20/09/29(火)21:56:27 No.732359011
>野菜炒めをカップラーメンにもりもりすればタンメンになる? マルちゃん製麺とか袋麺の塩味がいい ラードもたせ
110 20/09/29(火)21:57:40 No.732359359
それにしてもなんでタンメンはあんなに熱いんだろう
111 20/09/29(火)21:58:30 No.732359602
熱々のラーメンにできたて野菜炒めを乗せるんだからそりゃ熱々で熱々よ