虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/29(火)17:18:43 さすが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)17:18:43 No.732269522

さすがにwin7つかってるところなんてもう無いだろって思ってたらxpが現役の所もあるって聞いてマジカってなった

1 20/09/29(火)17:19:33 No.732269708

信じたく無いよね 俺も信じたくねぇよ

2 20/09/29(火)17:19:49 No.732269764

ローカルでの使用なら普通に現役では

3 20/09/29(火)17:20:42 No.732269972

うちも送り状発行ソフト搭載PCがXPだったわ よくもあんなクソ古いソフトを!

4 20/09/29(火)17:20:47 No.732269987

スレッドを立てた人によって削除されました お兄さん許して

5 20/09/29(火)17:21:03 No.732270038

業務用の特殊なカードがXP以前でしか使えないってのはよくあるよ

6 20/09/29(火)17:21:46 No.732270191

>ローカルでの使用なら普通に現役では しっかりいたせ!

7 20/09/29(火)17:21:50 No.732270200

デジタル後進国がすぎる

8 20/09/29(火)17:23:21 No.732270524

古い工作機械のデータフロッピーに入ってるけどもうそれを読み書きできるPCないから壊れたら終わりだな

9 20/09/29(火)17:23:29 No.732270557

FAなら割とある話

10 20/09/29(火)17:23:36 No.732270577

ここでも長いことXPで事足りるって豪語されてたし……

11 20/09/29(火)17:25:12 No.732270928

officeが更新されると文句が出るまである

12 20/09/29(火)17:25:32 No.732271023

アケのjubeat筐体の中身がちょっと前までXPだったような7だったような

13 20/09/29(火)17:26:12 No.732271151

測定機器のOSはXPとかをよく見かける Win7だったら新しいと感じる

14 20/09/29(火)17:26:31 No.732271224

>デジタル後進国がすぎる アナログの良いところが残っているかというとそうでもない二重苦

15 20/09/29(火)17:27:11 No.732271387

7だったところは基本的にはXPから変える決断はしたわけだし まあそこからもう一度変える分には腰は少し軽いだろう XPのところは確固たる理由や意思で維持してるからそうそう変わらん

16 20/09/29(火)17:28:53 No.732271721

>しっかりいたせ! 好きで使ってるわけじゃなくてマイナーな分野の仕事に必要なソフトが一向に更新されず使わざるを得ないのだ…

17 20/09/29(火)17:29:10 No.732271793

ほんのわずかでも見た目や手順が変わるともう駄目っていうおじいさんが結構いるしなあ…

18 20/09/29(火)17:29:46 No.732271915

外に繋げなきゃいいんじゃない 繋げてたら…

19 20/09/29(火)17:29:48 No.732271923

建物貸してる店子が個人情報扱ってるのに未だに7使っててしかも作業環境が客に見える場所だからえらいことやってるなって思う でもPC買い替えろって言いづらいわ

20 20/09/29(火)17:30:01 No.732271970

うちは穿孔テープで本当によかったと思う

21 20/09/29(火)17:30:22 No.732272046

工作機械とか普通にXP乗ってると思う さすがに外部回線には繋がってないと思うけど

22 20/09/29(火)17:31:02 No.732272209

>外に繋げなきゃいいんじゃない >繋げてたら… 保証が切れたxpでネットつなげたら何秒でウイルス感染するか確かめた動画があった気がする

23 20/09/29(火)17:31:23 No.732272279

大学の実験機材でWin98使ったな 去年のことだ

24 20/09/29(火)17:31:28 No.732272304

シリアル接続でドライバがXPで終わってるのはどうすればいいですか?

25 20/09/29(火)17:31:35 No.732272328

>ここでも長いことXPで事足りるって豪語されてたし…… XPはもう社会インフラだから永遠に保障しろ!って人も出たからなあ…

26 20/09/29(火)17:31:38 No.732272334

新しいのに対応できないおじいちゃんしかいないし無理に変えなくていいし…

27 20/09/29(火)17:33:37 No.732272747

PPPoEをIPoEにしたらどれくらい早くなるんです?

28 20/09/29(火)17:33:45 No.732272772

なんならもっと古いの動いてるとこもあるからびっくりだぜ

29 20/09/29(火)17:33:52 No.732272795

国の認定受けてる某施設ではWin98どころかPC-98が現役

30 20/09/29(火)17:35:27 No.732273151

衰退途上国だから仕方ないね

31 20/09/29(火)17:37:02 No.732273495

衰退とか発展とかじゃなくて ソフトとか信頼性の問題だろう

32 20/09/29(火)17:37:47 No.732273661

うちは本年度始まるまで98が現役だったよ

33 20/09/29(火)17:38:17 No.732273770

XPが動くハードの確保も必要な気がする

34 20/09/29(火)17:38:58 No.732273909

もうローカルでシステム動かしてるだけって感じだが2000使ってる

35 20/09/29(火)17:38:59 No.732273912

7だめなの? お金なくてさ

36 20/09/29(火)17:39:03 No.732273932

文字が打てさえすればパソコンの仕事が出来ると考えてる原始人が大半だから

37 20/09/29(火)17:39:07 No.732273953

>>デジタル後進国がすぎる >アナログの良いところが残っているかというとそうでもない二重苦 ハンコとかズブズブなせいで切らないし…

38 20/09/29(火)17:39:15 No.732273990

ちゃんと毎日動けばどうでもいいしな

39 20/09/29(火)17:40:44 No.732274334

Win95も見かけるしPC98も見かける

40 20/09/29(火)17:41:48 No.732274548

近所の公民館にはどう見ても95とか98とか動かしていた頃のようなデスクトップパソコンが置いてある しかもお願いすれば使えるっぽい

41 20/09/29(火)17:42:21 No.732274662

アナログの古い資料が大量に倉庫に眠ってる デジタル化すればいいなんて言おうもんなら お前がやれと言われるから誰も口に出さない

42 20/09/29(火)17:42:30 No.732274696

もうそこまで古いとデータの持ち込み持ち出しも一苦労だから逆に安全ですらある

43 20/09/29(火)17:42:44 No.732274751

フランスの空港がWindows3.1使ってたな

44 20/09/29(火)17:43:29 No.732274908

2000とかも多くて目眩する

45 20/09/29(火)17:43:32 No.732274929

>衰退とか発展とかじゃなくて >ソフトとか信頼性の問題だろう 数年前まで10なんて問題だらけのクソOS使うやつはバカってのよく見た 今でもたまに見る

46 20/09/29(火)17:44:07 No.732275040

生産工場のラインとかヤバそう

47 20/09/29(火)17:45:50 No.732275375

>2000とかも多くて目眩する 工場だとPC98辺りもふつうに残ってるよ さすがにネットには繋がらないが…

48 20/09/29(火)17:46:13 No.732275459

工作機械にボロいThinkPadつながってるのよくあるよね

49 20/09/29(火)17:46:32 No.732275535

>もうそこまで古いとデータの持ち込み持ち出しも一苦労だから逆に安全ですらある フロッピーがカビてどうしようもなくなってる!

50 20/09/29(火)17:46:39 No.732275559

XPが傑作OSなのが悪い

51 20/09/29(火)17:48:06 No.732275845

大学のNC旋盤はMSDOSだったな…

52 20/09/29(火)17:48:32 No.732275933

重要というか使用頻度の高いシステムほど簡単には更新できない 使用者の慣れの問題もあるし更新コストの問題もある

53 20/09/29(火)17:49:20 No.732276084

>7だめなの? >お金なくてさ 10は無料でアップデートできるんだぞ

54 20/09/29(火)17:50:51 No.732276397

新しいのに変える時間と費用が勿体無い 別に困らないんだからそのまま使ってね

55 20/09/29(火)17:51:10 No.732276460

MSがもうやけくそになって10はタダにしたけど それはそれでXPや7を使い続けるとこはまだある vistaや8はほぼすべてが10にした

56 20/09/29(火)17:53:40 No.732276956

パソコン新しくすると毎回なんでさっさと乗り換えずにこんな昔のオンボロにかじりついてたんだろって思う 仕事用で仕方なくとかならともかく個人用で古いの使ってるのを有り難がってるのはよくわからんね

57 20/09/29(火)17:53:45 No.732276969

7から10にすると必要スペックが跳ね上がるってのなかったっけ? だったらハード買い替えが必要になる場合もあるんじゃないの

58 20/09/29(火)17:54:20 No.732277067

書き込み用にでっかいシリアルポートついてるmeはさすがにUSBの書き込み機に変えて現役引退したよ

59 20/09/29(火)17:54:51 No.732277178

ローカル限定なら使ってるのかどうかわからんけど起動状態のMS-DOSすら生き残ってたぞうちは

60 20/09/29(火)17:54:58 No.732277198

あんまり大きい声で言えないけど とあるソフトを使う為に XP環境をキープしてたりする

61 20/09/29(火)17:55:09 No.732277240

>10は無料でアップデートできるんだぞ えっでもしつこく告知してる期間に拒否しちゃった…

62 20/09/29(火)17:55:12 No.732277248

ドイツでは病院へのハッキングで死者が出たぞ

63 20/09/29(火)17:55:13 No.732277252

ローカル環境だと2000や98も気軽に動いているからな… 市立図書館の事務所のPCが98で吹いたよ

64 20/09/29(火)17:55:13 No.732277255

官公庁のサイトでJavaオンIE推奨ってところはあるだろ

65 20/09/29(火)17:55:28 No.732277297

>ハンコとかズブズブなせいで切らないし… アナログの良さってそういうことじゃないだろ!ってなる物の筆頭

66 20/09/29(火)17:55:55 No.732277385

>>10は無料でアップデートできるんだぞ >えっでもしつこく告知してる期間に拒否しちゃった… 今でもできるぞ

67 20/09/29(火)17:55:57 No.732277389

エロゲ用にXPと98は使うから…

68 20/09/29(火)17:56:01 No.732277405

アーケードゲーとかOS更新されるわけもなくXPで動いてるしネットも繋いでる

69 20/09/29(火)17:56:02 No.732277411

>アナログの古い資料が大量に倉庫に眠ってる >デジタル化すればいいなんて言おうもんなら >お前がやれと言われるから誰も口に出さない いろんな整理のついでにやるって話が出てとりあえずデスク周辺の空きスペースに積んでから半年たって日常の景色になってしまった

70 20/09/29(火)17:56:58 No.732277593

>今でもできるぞ やってみよ 電源壊れかけてるけど

71 20/09/29(火)17:57:05 No.732277610

>アーケードゲーとかOS更新されるわけもなくXPで動いてるしネットも繋いでる 今XPEmbの筐体なんかあるか?

72 20/09/29(火)17:57:24 No.732277677

親父が7をそのまま使い続けそうだったんで10のPCプレゼントしたぞ俺 使いづらそうなことこの上なさそうだぞ

73 20/09/29(火)17:57:49 No.732277758

>10は無料でアップデートできるんだぞ アップデートした瞬間にBDドライブがゴミとなった…

74 20/09/29(火)17:59:14 No.732278073

>今XPEmbの筐体なんかあるか? プリチャンとかそうじゃないのかな

75 20/09/29(火)18:00:34 No.732278376

実験装置がwin95で動いてた

76 20/09/29(火)18:00:58 No.732278472

うちの研究室はローカルだと未だにwin98現役だな

77 20/09/29(火)18:01:42 No.732278602

>エロゲ用にXPと98は使うから… 互換モードあるから大丈夫だろと思って買ったら動かなかったやつがある

78 20/09/29(火)18:01:54 No.732278652

やたら嘆いてる子居るけど ローカルのシステムwin10に更新する意味ってなんかあんの?

79 20/09/29(火)18:02:10 No.732278706

古いと逆に安全なのではなかろうか  98とかスーパーハッカ―はハックできるのか

80 20/09/29(火)18:02:30 No.732278797

まあネットに繋がなきゃセーフ

81 20/09/29(火)18:02:59 No.732278904

>使いづらそうなことこの上なさそうだぞ まずコルタナって何だよ…ってなるやつ 10使い始めてもう4年経ったからなれたけど乗り換え当初は不満だらけだったな つーか今も不具合起きた時にぐぐると過去のverの回答画像が非常に頻繁に出てくるせいで 最近のverとはタブの位置が違うとかタブが他のタブに収納されて消えてるとかよくあって解決に時間かかる

82 20/09/29(火)18:03:36 No.732279028

大学は個人だとまだXP使ってるところ多いだろうな

83 20/09/29(火)18:03:39 No.732279043

ゆりかもめのPC9801が先日引退したとか

84 20/09/29(火)18:03:52 No.732279093

兄がvistaを今でも使ってる それでも職場ではパソコンに詳しいポジションなんだ…

85 20/09/29(火)18:04:41 No.732279269

10使ってるけど何もしなくても普通に4GB食うから8GBメモリとかもう何もかも足りない

86 20/09/29(火)18:04:53 No.732279299

ついこないだwin10にしたけど移行ミスってライセンス認証通らなくて凹んでる どうせそのうち新しいPC買うしこのまま使うか鍵屋で見繕うかな…

87 20/09/29(火)18:05:24 No.732279401

>まずコルタナって何だよ…ってなるやつ コルタナは廃止予定なんだっけもう廃止したんだっけ

88 20/09/29(火)18:05:38 No.732279449

新しいことを本当に全く覚えられないおじさんは多い 説明が分からないんじゃなくて読もう聞こうという姿勢がまずない 説明されてもそれを頭に入れることすらせずただ聞き流した上でわからねえって言ってくる

89 20/09/29(火)18:05:47 No.732279489

製図ソフトとか細かいバージョンアップで完全に別物になる 場合があるから過去環境に戻せるようにしてくれ

90 20/09/29(火)18:06:02 No.732279542

10になるとき誰が10になぞするか7or8のままでええわボケ期限いつまでですとか告知がうざいんじゃボケ って声がすごかったような…

91 20/09/29(火)18:06:49 No.732279717

研究室のやつ全部10にするとなると金いくらかかるんだろか

92 20/09/29(火)18:07:18 No.732279798

>10になるとき誰が10になぞするか7or8のままでええわボケ期限いつまでですとか告知がうざいんじゃボケ >って声がすごかったような… 実際ウザかったし…

93 20/09/29(火)18:07:23 No.732279817

職場のインパクトドットプリンタがWin98SE対応なのが悪いし…

94 20/09/29(火)18:07:27 No.732279828

10は結構頻繁にアップデートがあるのがウザいしアプデの不具合に悩まされそうでアプデしたくないのも困る まあ二週間ぐらい経って特にアプデで困ったって話題がなければするんだけど

95 20/09/29(火)18:07:44 No.732279898

過剰な拒否反応が出るのは見た目からなにまでガラッと変えすぎなせいもあるとは思う 使い慣れてるものと全く違うものを見せられたら俺こっちでいいやとなるのは責められまい

96 20/09/29(火)18:09:13 No.732280225

10はアプデするとなんか必要なデータが消えたりIMEが変に改変されたりとろくなことが起きない

97 20/09/29(火)18:09:19 No.732280258

10にアップデートしたらcpu未対応で動かないとか普通にあったなぁ 面白かった

98 20/09/29(火)18:09:37 No.732280332

>互換モードあるから大丈夫だろと思って買ったら動かなかったやつがある pc98なんかも同じ理由

99 20/09/29(火)18:09:59 No.732280423

>過剰な拒否反応が出るのは見た目からなにまでガラッと変えすぎなせいもあるとは思う >使い慣れてるものと全く違うものを見せられたら俺こっちでいいやとなるのは責められまい ソフトウェアの開発者ってなんで無駄にUIイジるんだろうね… ほとんど嫌がらせでは

100 20/09/29(火)18:10:01 No.732280431

うちの脳波計のソフトがxpでしか動かんのよ

101 20/09/29(火)18:10:01 No.732280432

うちの会社98使ってるよ… オフラインで実質印刷専用だからだけど

102 20/09/29(火)18:10:13 No.732280484

8.1から10に変えてない…

103 20/09/29(火)18:10:51 No.732280624

エロゲによっちゃ95-98-2000で動いててもXPにするだけで動作不良起こすのとかあるからな…

104 20/09/29(火)18:10:52 No.732280625

長持ちで羨ましい

105 20/09/29(火)18:11:03 No.732280663

もうスマホやタブレットがあるからXP並の普及率のwinは出ないだろうな 公民館図書館とか金ある地域は貸出もできるタブレット配備に切り替えてるし

106 20/09/29(火)18:11:15 No.732280710

Vistaはまじで見なくなった

107 20/09/29(火)18:11:38 No.732280784

書き込みをした人によって削除されました

108 20/09/29(火)18:12:05 No.732280872

これからもスタンドアローンで使うなら古かろうが自由にしてくれ

109 20/09/29(火)18:12:39 No.732280999

>10になるとき誰が10になぞするか7or8のままでええわボケ期限いつまでですとか告知がうざいんじゃボケ >って声がすごかったような… いきなりアップデートが始まるとか聞いて二の足踏んだのが俺だ 今思えば詳しくもないんだから言われるままやれば良かった…

110 20/09/29(火)18:13:55 No.732281275

7から10にアプグレしたらぐぐっても解決法がない不具合気軽に出て頭抱えたのもいい思い出

111 20/09/29(火)18:14:14 No.732281352

まだ7や8の鍵で通るんじゃなかったっけ

112 20/09/29(火)18:14:26 No.732281398

>7から10にアプグレしたらぐぐっても解決法がない不具合気軽に出て頭抱えたのもいい思い出 初期10は洒落にならないレベルでバグの塊だった

113 20/09/29(火)18:14:34 No.732281433

アップデートに関しては今一番ガバいのはAndroidな気がする バージョンアップしないままずっと使える…

114 20/09/29(火)18:15:02 No.732281538

測量とかやってるとこはXP環境保持してないとマズいイメージがある GPSのソフトがXPじゃないと動かないって言われた事あるし

115 20/09/29(火)18:17:39 No.732282147

>測量とかやってるとこはXP環境保持してないとマズいイメージがある >GPSのソフトがXPじゃないと動かないって言われた事あるし トータルステーションのOSがCEだったりそいつにつないでデータ吐き出すPCはびすたけじゃないとだめだったり 図化機に至っては最近ようやく液晶の周波数が追いついてCRTを捨てられるように

116 20/09/29(火)18:18:43 No.732282402

年賀状専用のノートが2000だわ ネットには繋がない前提で使ってるけどSSDに慣れてしまうと年に一回とはいえ読み込みの度にストレスが結構溜まる…

117 20/09/29(火)18:18:56 No.732282456

オンラインでもない汎用OSとしての用途なら工作機械用軍用宇宙用と無数にあるだろ

118 20/09/29(火)18:19:20 No.732282561

うちの工場もう20年物の装置ばっかだけどこれトラブル起きたらどうなるんだろ まあ設備に任せとけばいいか…

119 20/09/29(火)18:19:39 No.732282637

SSDに慣れると立ち上がりに3分以上かかる古いPC使うとストレス半端ないよな…

120 20/09/29(火)18:21:34 No.732283077

取引先の依頼を発注したけど業者サイトがこわれてる! そういう影響はIEでしたとさ

121 20/09/29(火)18:22:36 No.732283297

10にアプデしようとしたらハードが非対応だったから流石に買い替えたわ…

122 20/09/29(火)18:23:24 No.732283479

>やたら嘆いてる子居るけど >ローカルのシステムwin10に更新する意味ってなんかあんの? 修理できないワンオフ環境怖くない?

123 20/09/29(火)18:23:34 No.732283524

>エロゲ用にXPと98は使うから… まじで過去の名作で今の環境だと動かないの結構あるのが辛い…

124 20/09/29(火)18:24:06 No.732283646

IEはいつまで様々な問題の種になるんだろうなあ ついにROのログイン認証すらIEを使わなくても済むようになったというのに

125 20/09/29(火)18:24:10 No.732283658

>ローカルのシステムwin10に更新する意味ってなんかあんの? 修理不可で代替の環境も入手できないのはつらいから

126 20/09/29(火)18:24:20 No.732283717

>SSDに慣れると立ち上がりに3分以上かかる古いPC使うとストレス半端ないよな… 電源入れてからトイレ行ったりコーヒー淹れたりしてた

127 20/09/29(火)18:25:37 No.732284017

うちにはネットつないでない音楽プレイヤーと化したXPがおるよ

128 20/09/29(火)18:26:02 No.732284100

会社のPCをSSDに載せ替える実証実験を行ったんだが やっぱメーカー製はクローンソフト一発じゃうまいこといかないな… めちゃくちゃ時間かけてしまった

129 20/09/29(火)18:26:27 No.732284197

>SSDに慣れると立ち上がりに3分以上かかる古いPC使うとストレス半端ないよな… 初めてSSD搭載のPCで電源入れた時の衝撃は本当に凄かった

130 20/09/29(火)18:27:13 No.732284368

WIN10って何であんなにPCオンチを混乱させるような操作性なの…? おかげで上司のアレルギーがひどいんだけど

131 20/09/29(火)18:27:58 No.732284570

>WIN10って何であんなにPCオンチを混乱させるような操作性なの…? どの辺が?

132 20/09/29(火)18:27:58 No.732284571

実際更新の切れたOSを見つけて情報をいただくようなウイルスってネット上に出回ってるの?

133 20/09/29(火)18:28:19 No.732284644

初めて買ったwin98はOSクリーンインストールし直しとかめどいからやらずに使い続けたら 最終的に起動に10分以上かかるポンコツになっていた… あと一年に一度デフラグすると14時間とか気軽に時間かかってたのも懐かしい

134 20/09/29(火)18:28:27 No.732284678

Macの漢字トークを使ってるところで似たような話を聞いた 万一壊れたら修理できないし仕事が止まるって言ってんのに 上司は「今使えりゃいいじゃん」で取り合ってくれないとか

135 20/09/29(火)18:28:36 No.732284717

>WIN10って何であんなにPCオンチを混乱させるような操作性なの…? >おかげで上司のアレルギーがひどいんだけど すんなり移行できたからよく分からないんだけど win7からそんな変わったところあったっけ? スタートメニューはちょっと面食らったけど

136 20/09/29(火)18:28:39 No.732284730

>電源入れてからトイレ行ったりコーヒー淹れたりしてた 懐かしいとりあえず家帰ったらパソコンつけるかって感じだったな 今はやりたいときにつければいい

137 20/09/29(火)18:28:47 No.732284764

仕方ねえだろ 社内システム課が古いOSでしかサポート出来ねえんだから

138 20/09/29(火)18:30:01 No.732285048

新京成の駅の時刻表示システムがWin7だったな

139 20/09/29(火)18:31:01 No.732285239

8ちゃんとか8.1ちゃんならわかるけど10が使いづらいと思ったことないな

140 20/09/29(火)18:31:20 No.732285310

コンパネとPC設定を分けているのはよくわからん…

141 20/09/29(火)18:31:37 No.732285386

ローカルで使ってるやつだとwindows3.1のPCとかあったな 壊れたら代用品用意出来んのかなあれ

142 20/09/29(火)18:32:05 No.732285489

会社はできることなら設備投資したくないし社員もできることなら新しいこと覚えたくない 環境このままでいいやってなる

143 20/09/29(火)18:32:13 No.732285515

>8ちゃんとか8.1ちゃんならわかるけど10が使いづらいと思ったことないな 俺もないが新しいツールに慣れること自体が難しいジジババにはちょっと辛いかも…とはなる

144 20/09/29(火)18:33:37 No.732285856

そういや最近XPのソースコードがリークして今まで以上に危険になるって話題になってたね

145 20/09/29(火)18:33:41 No.732285869

ある時期にものすごい勢いでインフラ整備すると更新コストが洒落にならなくて却って更新できなくなるのはよくある話だから…そのせいでイギリスなんて未だに本土全域電化して電車走らせることが出来てない

146 20/09/29(火)18:33:53 No.732285912

よく考えたら俺7も8も10も使った初日にXP風にUI変えてるわ

147 20/09/29(火)18:33:53 No.732285913

>コンパネとPC設定を分けているのはよくわからん… ずいぶん時間がかかったがもうすぐ一本化するな

148 20/09/29(火)18:36:15 No.732286445

>アップデートに関しては今一番ガバいのはAndroidな気がする カスタムROM入れれば多少マシになるが そもそもセキュリティ対策にカスタムROMを使うこと自体本末転倒な気もする

149 20/09/29(火)18:36:26 No.732286486

ネットにつながずに社内で常に動かしてないといけないようなシステムはいちいちOS更新するほうが非合理的だからな 動くんなら動くうちはOSそのままのほうが予算的にも安定性的にも都合がいい むしろ何でもかんでも最新のに更新して動かなくするほうがアホ

150 20/09/29(火)18:38:00 No.732286870

壊れたらその時は仕方ないから新しくしようが合言葉で10年以上経った会社は少なくないと思う

151 20/09/29(火)18:38:12 No.732286917

>よく考えたら俺7も8も10も使った初日にXP風にUI変えてるわ 正直良い拘りだと思う

152 20/09/29(火)18:38:36 No.732286998

>むしろ何でもかんでも最新のに更新して動かなくするほうがアホ ドライバ更新で失敗するくらいならあるが OSの更新でそこまでドツボにはまったことはないかな…

153 20/09/29(火)18:38:55 No.732287060

xp以前の端末が存在する会社・役所がないなんて思ってるのはちょっと世間知らずすぎる

154 20/09/29(火)18:39:07 No.732287101

書き込みをした人によって削除されました

155 20/09/29(火)18:39:07 No.732287103

いまだにNT4.0が元気で仕事してる まあ流石に何処とも繋がってない機械の操作端末だけど

156 20/09/29(火)18:40:55 No.732287502

ドキュメント72だったかで山奥の修理屋の回は面白かったな 新システムに乗り換えたら潰れるから直してくれ!!ってPC98で動いてる紡績ラインを持ち込まれるの

157 20/09/29(火)18:42:35 No.732287870

いまもメインPCはwin7つかってるな 流石にエロゲにしろなんにしろwin8以降推奨対象増えてきたけどまだ全然動く

158 20/09/29(火)18:42:42 No.732287896

>xp以前の端末が存在する会社・役所がないなんて思ってるのはちょっと世間知らずすぎる スタンドアロンならいいけどネットに繋がりそうなところで使おうとするのは怖いよね…って話題じゃない?

159 20/09/29(火)18:43:36 No.732288077

UIがXPで満足できないの?

160 20/09/29(火)18:45:46 No.732288549

>初めてSSD搭載のPCで電源入れた時の衝撃は本当に凄かった 上司が事務丸め込んで部署のPC全部SSDにしてたけど立ち上がりが速くてビックリした…

161 20/09/29(火)18:45:53 No.732288582

>ドキュメント72だったかで山奥の修理屋の回は面白かったな 自己レスだがプロフェッショナルの方だった

162 20/09/29(火)18:47:16 No.732288949

別にオフラインならwin7と言わずPC-98でもいいよ

163 20/09/29(火)18:47:33 No.732289018

うちはオンラインでXPだし2年に一回はウイルスが蔓延する

164 20/09/29(火)18:47:55 No.732289097

>スタンドアロンならいいけどネットに繋がりそうなところで使おうとするのは怖いよね…って話題じゃない? スレ文にはそんなこと書いてないでしょ どうせまた役所を叩きたいだけなんだろうけど役所でも外部とつながってるPCはちゃんと毎回全部OS更新されてるからね

165 20/09/29(火)18:47:58 No.732289105

>いまもメインPCはwin7つかってるな >流石にエロゲにしろなんにしろwin8以降推奨対象増えてきたけどまだ全然動く 自信満々に言うことじゃないぞ

166 20/09/29(火)18:48:45 No.732289285

>スレ文にはそんなこと書いてないでしょ スレの流れを無視してスレ文だけ読む姿勢は良くないと思うよ

↑Top