虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/29(火)16:08:26 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)16:08:26 No.732256468

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/29(火)16:08:50 No.732256554

2 20/09/29(火)16:09:15 No.732256629

3 20/09/29(火)16:09:17 No.732256635

4 20/09/29(火)16:09:34 No.732256693

5 20/09/29(火)16:09:35 No.732256696

6 20/09/29(火)16:09:51 No.732256758

7 20/09/29(火)16:10:14 No.732256829

8 20/09/29(火)16:10:23 No.732256855

9 20/09/29(火)16:10:43 No.732256912

10 20/09/29(火)16:10:48 No.732256930

11 20/09/29(火)16:10:52 No.732256945

12 20/09/29(火)16:11:07 No.732256994

なんか書いてあるけど硬いから剣にしたやつじゃん

13 20/09/29(火)16:13:18 No.732257370

中盤辺りはこれに大変お世話になった

14 20/09/29(火)16:13:39 No.732257428

>なんか書いてあるけど硬いから剣にしたやつじゃん 龍属性も帯びてるしお得!

15 20/09/29(火)16:13:42 No.732257440

エピタフプレートの正式名称10年ぶりくらいに思い出した

16 20/09/29(火)16:13:45 No.732257446

まあエネピンウスト三式式は見た目はいいからな・・・

17 20/09/29(火)16:14:41 No.732257621

ちょっとかっこいい名前しやがって…

18 <a href="mailto:学者">20/09/29(火)16:14:47</a> [学者] No.732257640

>>なんか書いてあるけど硬いから剣にしたやつじゃん >龍属性も帯びてるしお得! なにしてんの!?

19 20/09/29(火)16:15:14 No.732257707

ケーキを切るのに丁度良さそうだな

20 20/09/29(火)16:15:46 No.732257801

これを研ぐなよ

21 20/09/29(火)16:15:46 No.732257802

設定だと武器にしたの怒られたんだっけか...

22 20/09/29(火)16:15:50 No.732257815

デザインは大剣で1番好きかもしれない

23 20/09/29(火)16:16:16 No.732257899

柄の部分は無理矢理ズボッと着けたのかね

24 20/09/29(火)16:17:02 No.732258020

書いてる文字解読したらその学者がなんか暗殺されたのもあったよね

25 20/09/29(火)16:17:13 No.732258054

エンシェントプレートの方が好き

26 20/09/29(火)16:17:23 No.732258082

>設定だと武器にしたの怒られたんだっけか... 当たり前過ぎる…

27 20/09/29(火)16:17:29 No.732258097

えっでも塊を研磨したら最初からこの状態だったんじゃあ? おれ加工屋に渡しただけだよ?

28 20/09/29(火)16:17:55 No.732258171

考古学的に重要な碑石を研いで武器にしました! 何してんだお前

29 20/09/29(火)16:18:23 No.732258273

あの鍛冶屋ふだんから何やってんのか外からは見えないからな…

30 20/09/29(火)16:18:41 No.732258335

あの世界古代の資料なんてほとんどないのに よくわかんないから武器にしました!はそりゃ怒られる

31 20/09/29(火)16:18:48 No.732258354

エネピンウスト三式式は文字が書いてあるからな… 文字が書いてあると剣に向いてるんだ 大体どこの世界でも文字が書いてある奴は両手剣なんだよ ソウルキャリバーでもなんか文字が書いてある奴を主人公の闇堕ちから逃れた金髪が使ってたし

32 20/09/29(火)16:18:57 No.732258379

後世に残るように貴重な素材使ったんだろうな

33 20/09/29(火)16:19:13 No.732258429

ゴリラが棍棒担いで駆け回ってるような世界に考古学なんて贅沢なんだよ

34 20/09/29(火)16:19:52 No.732258535

>後世に残るように貴重な素材使ったんだろうな 頑丈な素材だろうな 武器向きの

35 20/09/29(火)16:19:52 No.732258536

お前は石碑を解読したくて俺は武器にしたかった そこになんの違いもありゃしねえだろうが!

36 20/09/29(火)16:20:14 No.732258604

>お前は石碑を解読したくて俺は武器にしたかった >そこになんの違いもありゃしねえだろうが! ぶっ飛ばすぞてめぇ!!

37 20/09/29(火)16:20:18 No.732258616

まあ実際これでどれだけぶっ叩いても壊れないし…

38 20/09/29(火)16:20:27 No.732258647

こっから更に加工して太刀にしたりする

39 20/09/29(火)16:20:30 No.732258658

しかもこの加工は中央から辺境までどこでもやっている 何なの石碑は武器にする風習でもあるの

40 20/09/29(火)16:20:54 No.732258740

火山とかに山ほど埋まってるし…

41 20/09/29(火)16:20:59 No.732258758

これどうやって加工したんだろう…

42 20/09/29(火)16:21:20 No.732258818

ロゼッタストーンを洗濯板にしてたみたいな…

43 20/09/29(火)16:22:00 No.732258940

「こいつを研磨してくれ」(文字が読めるようにしてくれ) 「ハイ注文入りましたー!」(切れ味を高めてやるぞ!)

44 20/09/29(火)16:22:05 No.732258951

達人のドクロを加工して防具にしてるよりはまだマシかな…

45 20/09/29(火)16:22:22 No.732259008

ハンターが掘ってきてハンターの大地の結晶とゼニーで磨いたんだ ハンターがどうしようと勝手なことだ

46 20/09/29(火)16:22:25 No.732259022

そりゃ怒られるよな…以外の感想がない でも強い武器はほしいしな…

47 20/09/29(火)16:22:28 No.732259037

>エンシェントプレートの方が好き 欠けや錆穴がアームガードになってるのが好きだったのに鍛えたらゲーミング仕様にされた感じ

48 20/09/29(火)16:22:51 No.732259103

これ担いでしばき合ってるハンター四人見たら学者が失神するんじゃないか

49 20/09/29(火)16:22:57 No.732259122

どうせ読めないなら武器にした方がいいからな…

50 20/09/29(火)16:23:08 No.732259156

碑文を解読したら一気に科学レベルが上がってたのかもしれない

51 20/09/29(火)16:23:21 No.732259202

飛竜にダメージ与えられるほど硬いものなんだぞ 何に使うか決まってるだろう

52 20/09/29(火)16:24:02 No.732259325

解読した学者は失踪したらしいしこれで良いんだよ

53 20/09/29(火)16:24:22 No.732259386

>>後世に残るように貴重な素材使ったんだろうな >頑丈な素材だろうな >武器向きの 古龍素材がよく馴染む

54 20/09/29(火)16:24:38 No.732259434

卵とかフルフルとかのやわらか素材でも武器にするし あいつらモラルとか無いと思う

55 20/09/29(火)16:24:57 No.732259482

ハンターって蛮人しかいないんですか!?

56 20/09/29(火)16:25:12 No.732259536

>解読した学者は失踪したらしいしこれで良いんだよ 鬼か

57 20/09/29(火)16:25:25 No.732259574

>卵とかフルフルとかのやわらか素材でも武器にするし >あいつらモラルとか無いと思う なんならはぎ取った頭まるごとハンマーや笛にしてるからな…

58 20/09/29(火)16:25:41 No.732259626

別に飛竜にダメージ与えるならそこらの骨でもできるじゃろがい!

59 20/09/29(火)16:25:42 No.732259629

>ハンターって蛮人しかいないんですか!? 依頼がないなら採取ツアー行きまくるし蛮人なのはどっちかっていうと周囲

60 20/09/29(火)16:25:54 No.732259668

Wの学者なんかも貴重だろう古そうな本を屋外の海辺や雪原に激積みしてたりするしハンターと変わらん

61 20/09/29(火)16:26:09 No.732259704

遺跡から石像の手を発掘してはハンマーに改造したりもする

62 20/09/29(火)16:26:11 No.732259707

>なんならはぎ取った頭まるごとハンマーや笛にしてるからな… 見た目はコミカルだけどよく考えたらサイコの所行だ…

63 20/09/29(火)16:26:20 No.732259733

>別に飛竜にダメージ与えるならそこらの骨でもできるじゃろがい! ハンターは命がけなんですよ…?

64 20/09/29(火)16:26:21 No.732259735

>別に飛竜にダメージ与えるならそこらの骨でもできるじゃろがい! でもね これ龍属性付いてるんですよ

65 20/09/29(火)16:27:03 No.732259859

発想が野蛮人すぎる

66 20/09/29(火)16:27:05 No.732259872

最低レア素材でもモンスターは倒せる… やり込み勢はむしろそうしている

67 20/09/29(火)16:27:19 No.732259916

解読してない訳じゃなくて解読したけど学者が失踪してそれを元に強化したりはしてるよ

68 20/09/29(火)16:27:33 No.732259953

モンスターから村を守ることに比べたら文明なんてなぁ!

69 20/09/29(火)16:27:54 No.732260020

太古の人型ロボの外装以外をほぼ全部捨ててるアーティアシリーズに比べたらこんなもんでガタガタ言われても困る

70 20/09/29(火)16:27:56 No.732260026

磨いたらくっきり浮かび上がるから表面にくっついてた物が錆びてただけなのかね

71 20/09/29(火)16:28:04 No.732260060

なんか古代の楽器らしきものが出てきたが 楽器といえば狩猟笛なので振り回して殴れるようにした

72 20/09/29(火)16:28:12 No.732260085

この素材の肉って武器に使わないよね?何なの?って聞いたら 鍛冶屋のおやつだって言いやがった

73 20/09/29(火)16:29:02 No.732260215

>この素材の肉って武器に使わないよね?何なの?って聞いたら >鍛冶屋のおやつだって言いやがった まあ鍛冶屋ならおやつぐらい食べても許すが…

74 20/09/29(火)16:29:08 No.732260227

>モンスターから村を守ることに比べたら文明なんてなぁ! 実際あの世界まだ安心して考古学出来るほど余裕ないもんな…

75 20/09/29(火)16:29:41 No.732260315

ロボやら人造飛龍やらモンハンの古代文明ヤバすぎない?

76 20/09/29(火)16:29:42 No.732260319

チッウッセーナ…また掘ってきまーす

77 20/09/29(火)16:30:23 No.732260430

むかしはガンランスの化石なんて無かったと思うけど ガンランスが開発されてからよく調べたら 発掘された中にもガンランスがいっぱいあったりしたわけで 古代の技術はすごいんだぞ

78 20/09/29(火)16:30:25 No.732260441

>なんか古代の楽器らしきものが出てきたが >楽器といえば狩猟笛なので振り回して殴れるようにした レコードっぽいものでさえ振り回しても壊れない素材なのが古代文明かなりヤバいすぎる…

79 20/09/29(火)16:30:40 No.732260483

旧大陸ですら生活圏はそんなに広くないのがね... 考古学よりハンターの為に使ったほうがいいのはわかる

80 20/09/29(火)16:31:02 No.732260564

あの世界の古代文明解明されてもロクなことにならなさそうだ

81 20/09/29(火)16:31:42 No.732260688

発掘武器をガンガン使い潰してた時代があるってことだもんな

82 20/09/29(火)16:31:57 No.732260732

何て書いてあるのか翻訳してみようぜ

83 20/09/29(火)16:31:59 No.732260741

ゲーム本編って後世に神話とか御伽噺になってる時代の話なんだよね まだモンスターが暴れてた頃の化け物地味たハンターさんの話

84 20/09/29(火)16:32:01 No.732260749

でも古代文明便利そうなの沢山あるし... ロクな事にはならないだろうケド

85 20/09/29(火)16:32:10 No.732260772

マボロシチョウのワンポイントがないと防具も締まらないよね!

86 20/09/29(火)16:32:19 No.732260796

サンライトハートじゃなかった

87 20/09/29(火)16:32:23 No.732260808

スラックスもチャックスも掘り出されたからな…

88 20/09/29(火)16:32:26 No.732260826

古代でもスレ画の大剣やら火縄銃やら使ってたんだから ハンターの時代とさほど変わらんのでは?

89 20/09/29(火)16:32:27 No.732260830

>>>なんか書いてあるけど硬いから剣にしたやつじゃん >>龍属性も帯びてるしお得! >なにしてんの!? 狩り!狩り!狩り!狩りばっかり!

90 20/09/29(火)16:33:30 No.732260998

なーに 塊なんていくらでも出てくる

91 20/09/29(火)16:34:05 No.732261094

本編の数世紀後はモンスターいないんだっけか すごいな

92 20/09/29(火)16:34:22 No.732261148

>発掘された中にもガンランスがいっぱいあったりしたわけで >古代の技術はすごいんだぞ 都合良すぎるけど文明滅びてるって意味じゃプレイ中でも滅びそうな事例結構起きてるな

93 20/09/29(火)16:34:28 No.732261163

これ溜めても何も起こらないっけ

94 20/09/29(火)16:34:35 No.732261190

何これ歯車みたいなの発掘されたわ…スラアクでいいか…

95 20/09/29(火)16:35:25 No.732261329

加工屋が悪いよ加工屋が

96 20/09/29(火)16:35:30 No.732261340

そもそも古龍共が1匹でも逃したら文明が滅ぶ

97 20/09/29(火)16:35:32 No.732261349

鉱石掘ってたら自分の背丈よりあるものがポロッと出てくるのビックリしそう

98 20/09/29(火)16:35:34 No.732261356

>本編の数世紀後はモンスターいないんだっけか >すごいな もうあの語りもなかったことになってそうだが

99 20/09/29(火)16:35:45 No.732261388

古代の機構をそのまま取り込んだ変形武器ってロマンの塊だよな…

100 20/09/29(火)16:36:19 No.732261491

>本編の数世紀後はモンスターいないんだっけか >すごいな 武器工房の加工技術も失われるのか…

101 20/09/29(火)16:36:51 No.732261590

意味不明のガチャガチャする機構が出てきたので武器に流用しました! もともとはただの変身ベルトおもちゃだったかも知れないが…

102 20/09/29(火)16:36:55 No.732261601

そのうちまたロボとかを作りだせるんだろうかあの世界の文明

103 20/09/29(火)16:37:14 No.732261658

ハンターさんって狩人さんくらいおかしいの?

104 20/09/29(火)16:38:42 No.732261904

その時の流行りものを取り込む傾向があるから ガンダムが流行ったりすればワンチャン

105 20/09/29(火)16:39:07 No.732261976

>そのうちまたロボとかを作りだせるんだろうかあの世界の文明 アーティアは中の部品が複雑なので抜き取ってハンターが被った

106 20/09/29(火)16:39:26 No.732262048

>本編の数世紀後はモンスターいないんだっけか >すごいな 100年以上刈り尽くされなかったんだな

107 20/09/29(火)16:39:48 No.732262113

>>そのうちまたロボとかを作りだせるんだろうかあの世界の文明 >アーティアは中の部品が複雑なので抜き取ってハンターが被った なんでそういうことするの

108 20/09/29(火)16:39:52 No.732262128

もしかしたら古代の道路標識かもしれない

109 20/09/29(火)16:39:55 No.732262135

>ハンターさんって狩人さんくらいおかしいの? 狩人様ほど節操なくゴミ拾ったりはしないよ

110 20/09/29(火)16:39:58 No.732262141

オラッ歴史の重みを喰らえ!

111 20/09/29(火)16:40:02 No.732262152

ピッケルあればいくらでも出てくるからいいかなって

112 20/09/29(火)16:40:19 No.732262199

狩猟傀儡みたいな感じで乗り込み型のモンスター素材で構成されたロボとかロマンあるな…実現しないかなぁ

113 20/09/29(火)16:40:25 No.732262213

道路標識ずいぶん変な見た目してるな...

114 20/09/29(火)16:40:28 No.732262221

>なんでそういうことするの カッコイイだろ?(ギャキィ!)

115 20/09/29(火)16:41:02 No.732262342

>アーティアは中の部品が複雑なので抜き取ってハンターが被った 中身どこに捨てた!

116 20/09/29(火)16:41:03 No.732262347

>狩人様ほど節操なくゴミ拾ったりはしないよ うんこに飛びつくぐらいだよな!

117 20/09/29(火)16:41:15 No.732262389

火山地帯からよく出てくるのは 溶岩の中に埋まっているということ?

118 20/09/29(火)16:42:18 No.732262572

ハンターの好きなもの ハチミツ・うんこ・古くせえ塊

119 20/09/29(火)16:42:32 No.732262603

大剣とハンマーはでっかいかたまりなら何でもいいからデザイン自由で良い

120 20/09/29(火)16:42:35 No.732262613

>これ溜めても何も起こらないっけ 字が光る

121 20/09/29(火)16:42:44 No.732262639

>>アーティアは中の部品が複雑なので抜き取ってハンターが被った >中身どこに捨てた! 炉へ

122 20/09/29(火)16:42:48 No.732262646

モンハン世界は高度な文明社会が滅んだ後の話なのでアーティファクト的なものが割と出てくる

123 20/09/29(火)16:42:53 No.732262660

龍が嫌がる属性を付与したぞ!これで奴らに破壊される事なく後世に情報を伝えられるな

124 20/09/29(火)16:43:17 No.732262732

>字が光る ゲーミング石碑

125 20/09/29(火)16:43:25 No.732262759

文明進めるとか置いといて勝てたらよくない?

126 20/09/29(火)16:43:50 No.732262820

珠をはめ込む穴を開けよう!

127 20/09/29(火)16:44:40 No.732262980

ハンターは最終的には発掘屋になるんだ

128 20/09/29(火)16:44:55 No.732263026

>字が光る 石碑さんも早く敵に叩きつけてーって喜んでるよ

129 20/09/29(火)16:45:19 No.732263100

>龍が嫌がる属性を付与したぞ!これで奴らに破壊される事なく後世に情報を伝えられるな なんか知らんが龍属性付いてる…武器にしたろ

130 20/09/29(火)16:45:30 No.732263132

切れ味悪いから砥石で研ぐね!

131 20/09/29(火)16:45:37 No.732263154

>>モンスターから村を守ることに比べたら文明なんてなぁ! >実際あの世界まだ安心して考古学出来るほど余裕ないもんな… 古代文明の存在は明らかになってるし一応武器とかのロストテクノロジー発掘できるって意味では考古学やる意義は大いにありそう

132 20/09/29(火)16:45:49 No.732263187

モンスターを狩ってるハンターはまだ駆け出しの部類

133 20/09/29(火)16:46:23 No.732263279

それでなんて書いてあるんです?

134 20/09/29(火)16:46:27 No.732263292

>龍が嫌がる属性を付与したぞ!これで奴らに破壊される事なく後世に情報を伝えられるな なるほどそういうことなのか…目から鱗

135 20/09/29(火)16:46:43 No.732263333

>それでなんて書いてあるんです? おぺにす

136 20/09/29(火)16:46:57 No.732263379

ハンターちょっとばかなのかもしれない

137 20/09/29(火)16:47:21 No.732263445

ハンターというかギルドがちょっと頭が...

138 20/09/29(火)16:47:26 No.732263465

>>龍が嫌がる属性を付与したぞ!これで奴らに破壊される事なく後世に情報を伝えられるな >なるほどそういうことなのか…目から鱗 子供が口に入れないようにスイッチのソフトカートリッジ苦くしたみたいな話だな

139 20/09/29(火)16:47:34 No.732263487

>それでなんて書いてあるんです? オー ソナルモノ

140 20/09/29(火)16:47:50 No.732263539

モンハン世界から数世紀後にモンスターがいなくなるってそれはそれでとんでもない大異変が起きてる気がする…

141 20/09/29(火)16:48:04 No.732263577

べつに変なこと知ってもギルドナイトに殺されたりはしないんだっけ

142 20/09/29(火)16:48:24 No.732263632

でもギルドだって古龍の攻撃に耐える飛行船とか作ってるよ

143 20/09/29(火)16:48:25 No.732263635

>火山地帯からよく出てくるのは >溶岩の中に埋まっているということ? 単に危険地帯だから手付かずの鉱脈だった可能性もある G級なら火山以外でも出る地域あるし

144 20/09/29(火)16:48:34 No.732263659

>おぺにす 武器にして正解でしたね...

145 20/09/29(火)16:48:43 No.732263681

あの世界ハンターいなくなるとすぐ村ごと滅ぶからな…誰もハンターには逆らえない…

146 20/09/29(火)16:49:05 No.732263755

読んだら読んだでダメじゃなかったか?

147 20/09/29(火)16:49:06 No.732263758

>ハンターちょっとばかなのかもしれない 最新作では人間の言葉を学んだし…

148 20/09/29(火)16:49:08 No.732263765

>べつに変なこと知ってもギルドナイトに殺されたりはしないんだっけ 密猟とかしてるとダメだされるとは聞くけど知識方面で制限かけてるとはあんま聞かない気がする

149 20/09/29(火)16:49:18 No.732263790

モンスターは弱体化することもあるが ハンターはどんどん強くなるからな

150 20/09/29(火)16:49:32 No.732263823

>読んだら読んだでダメじゃなかったか? じゃあ武器にするしかないじゃん!!

151 20/09/29(火)16:49:50 No.732263867

でも読めるとさらに強い武器に出来るぞ!

152 20/09/29(火)16:50:16 No.732263937

欠けてるところどうやって埋めたんですかね・・・

153 20/09/29(火)16:50:22 No.732263957

>密猟とかしてるとダメだされるとは聞くけど知識方面で制限かけてるとはあんま聞かない気がする 今回アルバで焚書してる勢力があることは判明したよ

154 20/09/29(火)16:50:31 No.732263984

>でも読めるとさらに強い武器に出来るぞ! そう…

155 20/09/29(火)16:50:37 No.732263995

これ碑文を解読したら龍に対する呪いの文言の詰め合わせなんじゃないの? 殴るたびに直接龍の体に呪詛を流し込むみたいな

156 20/09/29(火)16:50:45 No.732264024

ギルドナイトさんはハンターにフレンドリー・ファイアで殺しきれるんだぞ アイルー荷車もキャンセルするらしい

157 20/09/29(火)16:51:00 No.732264076

ハンターの乱獲はともかく大型モンスターあの生態でどうやって増えてんのよっての多いしな…

158 20/09/29(火)16:51:18 No.732264131

一応禁忌モンスターは秘匿情報じゃなかったかな 初期のミラもギルドから直接依頼だった気がするし

159 20/09/29(火)16:51:22 No.732264144

ギルドはむしろ解明に乗り気だと思うけど国はどうかな

160 20/09/29(火)16:51:40 No.732264191

多分ここから先に家を建てるな住むなみたいなことが書いてあるんだと思ってる

161 20/09/29(火)16:51:46 No.732264206

>>これ溜めても何も起こらないっけ >字が光る 叩きつける前にこれ読んでくれ!ってめっちゃアピールしてくるな…

162 20/09/29(火)16:52:02 No.732264250

>ハンターの乱獲はともかく大型モンスターあの生態でどうやって増えてんのよっての多いしな… イビルジョーが交尾すらまれな存在過ぎる…

163 20/09/29(火)16:52:32 No.732264332

実験場のモンスターとか蠱毒を生き残ったようなやつが多いからな...

164 20/09/29(火)16:52:51 No.732264383

>>密猟とかしてるとダメだされるとは聞くけど知識方面で制限かけてるとはあんま聞かない気がする >今回アルバで焚書してる勢力があることは判明したよ そんな事してたの!?アルバの情報広めた方が良くない!?

165 20/09/29(火)16:53:21 No.732264477

>子供が口に入れないようにスイッチのソフトカートリッジ苦くしたみたいな話だな 一気に話のスケールが矮小化したな!

166 20/09/29(火)16:53:22 No.732264480

まあ依頼がそんなのばっかりだからしょうがないけど どいつもこいつも凶暴性が高すぎる

167 20/09/29(火)16:53:39 No.732264520

>読んだら読んだでダメじゃなかったか? 解読したらギルドナイトにダメだされる

168 20/09/29(火)16:53:43 No.732264533

黒龍みたやつが頭おかしくなったりするし アルバも何起きるかわからないから...

169 20/09/29(火)16:53:56 No.732264569

学者→貴重な前時代の何かが記されている石碑 ハンター→かってえかってえ板

170 20/09/29(火)16:54:13 No.732264620

属性偏重だったり属性おまけだったりするやつ

171 20/09/29(火)16:54:20 No.732264643

モンハンの世界はなんだかんだ人間皆いい奴で仲良いから安心してモンスターぶち殺せてるみたいなとこあるよね

172 20/09/29(火)16:54:32 No.732264687

龍と戦争してた時代の品だろうしギルドや国で書面として情報を残すと人に化けた龍に処分されたりするから龍属性付与で手が出せないようにしたのかなって

173 20/09/29(火)16:54:36 No.732264701

>そんな事してたの!?アルバの情報広めた方が良くない!? 情報まとめたの持ってったらいやー新大陸の人たちは恐れ知らずですなーみたいに脅されたそうな

174 20/09/29(火)16:54:37 No.732264703

モンスターの肉って食べられるんだっけ レウスとかクックとかグラビモスとか

175 20/09/29(火)16:55:54 No.732264926

ボス級の連中はこんなの繁殖できんの?ってのばかりだな

176 20/09/29(火)16:56:19 No.732265020

>そんな事してたの!?アルバの情報広めた方が良くない!? 人間の力では手に負えない!地球は滅亡する!なんて情報流されても無駄に不安煽るだけだし.... まさか新大陸の蛮族どもが普通に倒してしまうとは思わなかったもうミラに食わせて隠滅しよう

177 20/09/29(火)16:56:24 No.732265038

意外に食えないフルフル でもベビーは食う

178 20/09/29(火)16:56:25 No.732265041

一応人間同士の争いとかもあるらしいけど あんな状態で争いしても疲弊するだけだし あの世界みんな思考が野蛮なんだろきっと

179 20/09/29(火)16:56:27 No.732265045

>モンスターの肉って食べられるんだっけ >レウスとかクックとかグラビモスとか 飛竜の尻尾がリュウノテールでガブラスからガブリブロースだったと思う

180 20/09/29(火)16:56:43 No.732265107

あの世界ハンター協会もアホ多いからな…

181 20/09/29(火)16:57:29 No.732265227

>モンスターの肉って食べられるんだっけ >レウスとかクックとかグラビモスとか 食べちゃ駄目と言われるのはフルフルくらいよ

182 20/09/29(火)16:57:32 No.732265239

トレジャー限定だがお嬢サバとかサバスチャンもきっと食える

183 20/09/29(火)16:58:18 No.732265377

あの世界鶏肉豚肉はそれっぽいのあるだろうけど 牛肉ぽいのあるのかな

184 20/09/29(火)16:58:45 No.732265454

まさかお嬢サバがリアルに存在するとは・・・

185 20/09/29(火)16:58:51 No.732265472

>あの世界鶏肉豚肉はそれっぽいのあるだろうけど >牛肉ぽいのあるのかな 凍土に牛いなかったっけ

186 20/09/29(火)16:58:53 No.732265481

ミラ系って人間の姿になれたよね?情報の規制とかはそいつらが暗躍した結果なんじゃないか?

187 20/09/29(火)16:58:57 No.732265494

>あの世界鶏肉豚肉はそれっぽいのあるだろうけど >牛肉ぽいのあるのかな ポポとか… あとなんかグルグル回転して飛ぶやつ

188 20/09/29(火)16:59:04 No.732265513

イビルジョーの胃袋すら特産品になる世界だ

189 20/09/29(火)16:59:21 No.732265580

ガウシカとかアプトノスとか食用にもなるんじゃなかったか

190 20/09/29(火)16:59:28 No.732265598

バフバロとかドボルザークとか牛っぽいのいるし

191 20/09/29(火)17:00:10 No.732265741

ポポノタンとホワイトレバーは割と有名ね

192 20/09/29(火)17:00:23 No.732265785

一番食いたいのはリュウノテール

193 20/09/29(火)17:00:39 No.732265835

下手に所有されても困るから振り回す蛮人が持ってた方がいい

194 20/09/29(火)17:00:40 No.732265836

龍属性は素材由来なんだろうか刻まれた文章由来なんだろうか

195 20/09/29(火)17:00:40 No.732265838

バイオハザード世界の何百年後がモンハン世界みたいな噂

196 20/09/29(火)17:00:40 No.732265841

上層部は普通に人間に変化する竜と交流あるってそんな話スレイヤーズとか昔のラノベでよくあったね

197 20/09/29(火)17:01:16 No.732265959

そもそも龍属性って何?

198 20/09/29(火)17:01:24 No.732265991

その話はギルドナイトが来るぞ

199 20/09/29(火)17:01:32 No.732266022

肉だけでは物足りないだろう この米虫をつけてやろう

200 20/09/29(火)17:01:34 No.732266032

リオロース リオカルビ リオノタンは焼肉で食ってみたい 普段から火を吐いてる奴の肉を焼くってのも変な話だが

201 20/09/29(火)17:02:25 No.732266227

>上層部は普通に人間に変化する竜と交流あるってそんな話スレイヤーズとか昔のラノベでよくあったね あいつら普通に依頼出してくるしまじでなんなんだろうね

202 20/09/29(火)17:02:31 No.732266243

>ミラ系って人間の姿になれたよね?情報の規制とかはそいつらが暗躍した結果なんじゃないか? そういうのはミラの邪眼見て発狂した人とかじゃないの

203 20/09/29(火)17:02:40 No.732266263

正直ギルドナイトも強いんだろうけど ハンターさんが強すぎて人間ごときに殺されるか心配になる

204 20/09/29(火)17:03:12 No.732266350

雑魚モンスターの死体はすぐ消えてしまうが一応肉は取れる

205 20/09/29(火)17:03:45 No.732266440

ギルドや龍歴院はなんでこんなものの存在を許してるの

206 20/09/29(火)17:04:07 No.732266502

ギルドナイトの双剣かっこいいんだけどなあ 双剣のモーション使いづらくなったのはあいつらのせいかも知れん

207 20/09/29(火)17:04:07 No.732266505

ハンター側がよくわからんのを龍属性って言ってるだけで ほんとはなんかコワ~な物質だったりするんだろうな

208 20/09/29(火)17:04:22 No.732266541

プロレス説はある お互い切磋琢磨して共存しましょう的な条約が竜達と偉い人達の間で交わされてる

209 20/09/29(火)17:04:26 No.732266553

MHWの竜人ってのも多分人間に化けた竜とのハーフとかその子孫だろう

210 20/09/29(火)17:04:28 No.732266562

いっぱい出土するし一つや二つ剣にしてもいいだろ

211 20/09/29(火)17:04:39 No.732266598

>バイオハザード世界の何百年後がモンハン世界みたいな噂 あんまり違和感を覚えないのがひどい

212 20/09/29(火)17:04:46 No.732266622

黒いのがウイルスで赤黒いのが龍かな? ・・・おおざっぱすぎるな

213 20/09/29(火)17:05:35 No.732266773

賢いモンスターたちはとっくに人間の目が届かない世界で文明築いて平和に暮らしたりしてそう

214 20/09/29(火)17:05:39 No.732266791

なんで貴重なモノを武器に作り替えちゃうんですか…

215 20/09/29(火)17:05:40 No.732266799

>ハンター側がよくわからんのを龍属性って言ってるだけで >ほんとはなんかコワ~な物質だったりするんだろうな ほ…放射性物質…

216 20/09/29(火)17:05:42 No.732266808

なんか胡散臭い依頼人が居てそいつらがミラ本人じゃない的な事は言われてるけどまあ考察の一部だ

217 20/09/29(火)17:05:48 No.732266822

>>バイオハザード世界の何百年後がモンハン世界みたいな噂 >あんまり違和感を覚えないのがひどい あの世界の企業ならこの狂った生体の生物ども作るという嫌な信頼感がある

218 20/09/29(火)17:06:02 No.732266851

>ギルドや龍歴院はなんでこんなものの存在を許してるの たぶん新しい武器の申請書とかで届け出されるから気づいてない

219 20/09/29(火)17:06:25 No.732266938

解読したらインゴットの表面に書いてある製造所や成分表だったりしてな

220 20/09/29(火)17:06:27 No.732266948

>バイオハザード世界の何百年後がモンハン世界みたいな噂 ハンターってそう言う……

221 20/09/29(火)17:06:27 No.732266951

>プロレス説はある >お互い切磋琢磨して共存しましょう的な条約が竜達と偉い人達の間で交わされてる 共存派の龍とか徹底抗戦派の龍とか龍にもいろんな勢力がいるんだろうな

222 20/09/29(火)17:06:40 No.732267002

アルバとかミラってボコボコにしてるけどあいつらヤバいんだよな…

223 20/09/29(火)17:07:13 No.732267109

バイオにも巨大生物がどんどん登場してるからなあ モンスターが軍事兵器であることはスネークと戦った事例からみても確定的に明らか

224 20/09/29(火)17:07:18 No.732267130

>正直ギルドナイトも強いんだろうけど >ハンターさんが強すぎて人間ごときに殺されるか心配になる ハンターの武器や戦法はでかい動物に特化し過ぎていて対人だと使いづらい 3寸切り込むだけで人はしぬのだ

225 20/09/29(火)17:07:24 No.732267152

ミラは城潰してるからな

226 20/09/29(火)17:07:55 No.732267270

>そもそも龍属性って何? かゆみ

227 20/09/29(火)17:07:55 No.732267271

うおっすっげー硬さ… これ俺に武器加工される為の素材でしょ…

228 20/09/29(火)17:08:15 No.732267317

長芋のかゆみ成分かもしれない

229 20/09/29(火)17:08:24 No.732267352

希少な素材使ったのに大して強くなかってがっかりした覚えがある

230 20/09/29(火)17:08:26 No.732267355

ハンターはたちで斬られてもコケる程度で済む連中だよ

231 20/09/29(火)17:08:42 No.732267418

ハンターさんってウェスカーが目指した新人類にピッタリ合致してない?

232 20/09/29(火)17:08:58 No.732267471

15年くらい前まではろくに照準もつけられない大砲が人類の切り札だったんだ わかってんのかシュレイド城このやろう

233 20/09/29(火)17:09:00 No.732267480

うおっすっげえ硬さ…❤️ 訳わかんねえこと書いてんじゃねえ殺すぞ

234 20/09/29(火)17:09:12 No.732267531

>ミラ系って人間の姿になれたよね? この辺は推測の域を出ない

235 20/09/29(火)17:09:44 No.732267639

SFファンタジーノリで行くとあの世界が何回か文明やり直してて それをミラが女媧みたいにずっと見てるみたいな話になりそうだ

236 20/09/29(火)17:09:49 No.732267652

ハンターさん麻痺とか毒には弱いからな 薬飲ませる隙与えなきゃ殺せそう

237 20/09/29(火)17:09:51 No.732267656

鑑定した時点では風化した大剣なんだから磨いても大剣なんだよ

238 20/09/29(火)17:09:59 No.732267689

フレーバーテキスト鍛冶屋の奴らが雑に考えた設定書いてる様な気がしてきた

239 20/09/29(火)17:10:08 No.732267731

何気に世界観はかなり気遣われてると思うモンハンシリーズ

240 20/09/29(火)17:10:20 No.732267771

ミラ系を神とあがめる人たちがそれっぽい格好で活動していてもおかしくはない ミラから見て相手にされてるかどうかは不明だが…

241 20/09/29(火)17:10:21 No.732267776

学者も自分でとりにいくかそうで無ければギルドに依頼しないと

242 20/09/29(火)17:10:34 No.732267820

龍属性は龍に効くけど人間には無害なのかな…

243 20/09/29(火)17:10:46 No.732267862

>フレーバーテキスト鍛冶屋の奴らが雑に考えた設定書いてる様な気がしてきた 炎妃龍の青き炎を封じ込めた 脚用装備。その内には炎妃龍 の青き炎が封じられている。

244 20/09/29(火)17:10:53 No.732267884

>ハンターさん麻痺とか毒には弱いからな >薬飲ませる隙与えなきゃ殺せそう 食らえ!狂竜ウイルス!

245 20/09/29(火)17:11:04 No.732267915

ウカム武器の解説を書いたやつはよくやったよ・・・

246 20/09/29(火)17:11:15 No.732267952

>龍属性は龍に効くけど人間には無害なのかな… 属性無効とかしてくるだけだからモンスター特化なのかもしれんね

247 20/09/29(火)17:11:22 No.732267983

まぁ実はアウトでもあんまり気づかないだろう…

248 20/09/29(火)17:11:48 No.732268064

>鑑定した時点では風化した大剣なんだから磨いても大剣なんだよ つまり大剣に加工した罰当たりなやつがもっと昔に居たって事だ 磨いた鍛冶屋さんキレられる謂れ無くね?

249 20/09/29(火)17:11:50 No.732268074

>何気に世界観はかなり気遣われてると思うモンハンシリーズ 相当する龍とか機械龍を工夫してちゃんとした生き物にしたのは本当に偉いと思う

250 20/09/29(火)17:11:51 No.732268080

あの世界の人寿命短そうだよな

251 20/09/29(火)17:11:58 No.732268104

シュレイド城の兵器って昔のままのシャッターとか撃竜槍なんだろうか 新型の撃竜杭砲とかガトリングとか搬入してても良さそうなもんだが

252 20/09/29(火)17:12:10 No.732268137

龍やられは属性無効 本当に何なんだろう龍属性

253 20/09/29(火)17:12:10 No.732268138

どうってことない武器を凄そうに見せるには フレーバーテキストが必要なんだ!という武器屋の営業

254 20/09/29(火)17:12:18 No.732268163

>うおっすっげえ硬さ… >訳わかんねえこと書いてんじゃねえ殺すぞ 鍛冶屋なら活かせや!

255 20/09/29(火)17:12:29 No.732268208

古龍とかギリギリ作品世界のリアリティを潰さないように配慮してると思う

256 20/09/29(火)17:12:32 No.732268220

クソっ予測変換め 双頭だよ

257 20/09/29(火)17:12:56 No.732268302

ハンターの装備見るとバリスタとか大砲の改良はもっと進んでても良さそうだよね

258 20/09/29(火)17:13:01 No.732268323

集めた武器の呪いだけで死んでそうなハンター

259 20/09/29(火)17:13:03 No.732268334

>どうってことない武器を凄そうに見せるには >フレーバーテキストが必要なんだ!という武器屋の営業 あたまい…

260 20/09/29(火)17:13:13 No.732268367

この切れ味で最終武器は無理でしょ

261 20/09/29(火)17:13:19 No.732268385

エピタフプレートは公式の強化系だと学者が読んでないわけじゃない ただ解読直後に失踪してるから気が狂ったかギルドナイトあたりにどうにかされてそう

262 20/09/29(火)17:13:24 No.732268396

Xのモンスターはちょっと世界観とか気にしてほしい

263 20/09/29(火)17:13:48 No.732268484

ロマンがある武器はいいものだ

264 20/09/29(火)17:14:03 No.732268532

設備が強くなるごとにカがニコニコしてるよ

265 20/09/29(火)17:14:05 No.732268539

>エピタフプレートは公式の強化系だと学者が読んでないわけじゃない >ただ解読直後に失踪してるから気が狂ったかギルドナイトあたりにどうにかされてそう やっぱ武器にするべきだな!

266 20/09/29(火)17:14:23 No.732268597

>Xのモンスターはちょっと世界観とか気にしてほしい ドス発売当時散々叩かれたドス古龍が設定的には大人しいとか懐かしい扱いされる今になって言うことじゃねえ!

267 20/09/29(火)17:14:24 No.732268605

振るだけで世界がどうのこうのとか書いてたりするからすごい誇大広告だよ

268 20/09/29(火)17:14:31 No.732268625

>炎妃龍の青き炎を封じ込めた >脚用装備。その内には炎妃龍 >の青き炎が封じられている。 これといいアルバトリオンといいカプコンの文章担当はゲーム開発に疲れた人の休憩場所か何かなの

269 20/09/29(火)17:14:41 No.732268652

龍属性ってイカも使えるしジェット噴射にも使えるんだよね まじでなんなん……

270 20/09/29(火)17:14:50 No.732268693

>やっぱ武器にするべきだな! そうかなァ… それにしたって大剣じゃなくてハンマーにすれば良かったのに…

271 20/09/29(火)17:14:54 No.732268708

ギルドナイト「これはただの武器だよ、いいね?」

272 20/09/29(火)17:15:06 No.732268746

クシャルダオラやテオは結果的に世界観広げたからよかったと思う

273 20/09/29(火)17:15:15 No.732268789

わたし文明崩壊後の世界でステンレスやセラミックがオーパーツ扱いされてるのすき!

274 20/09/29(火)17:15:49 No.732268902

>Xのモンスターはちょっと世界観とか気にしてほしい むしろ設定面ではかなりおとなしい奴らの集まりだった気はする

275 20/09/29(火)17:16:13 No.732268983

ストレスで胃がぶっつぶれそうだからモンハン世界の考古学者にだけはなりたくないな…

276 20/09/29(火)17:16:31 No.732269043

ジェット噴射のやつくらいかな 加減しろ莫迦ってなったのは

277 20/09/29(火)17:16:41 No.732269069

でもこれほど楽しく考古学者できる世界もなかなかないぞ

278 20/09/29(火)17:16:44 No.732269080

本家モンスターはおとなしいんじゃないかな Fはすごいことになってたけど

279 20/09/29(火)17:16:56 No.732269115

ドス発売の頃は古龍なんてモンハンのリアルな世界観や雰囲気を壊すって言われてたからね 今となっては信じられないレベルの話だけどアンチだけとかじゃなくてマジでそういうこと言われてたもん

280 20/09/29(火)17:17:07 No.732269148

あの世界の学者は調べたいことが沢山あるのにモンスターいるから調べにいけねえ!って状況が辛過ぎる

281 20/09/29(火)17:17:15 No.732269179

もはや誰も溶岩の中を泳ぎ続ける設定のモンスターが出たくらいでファンタジーなどと言う者はおるまい

282 20/09/29(火)17:17:17 No.732269190

ハンターが食らうと属性攻撃が無効になるところから エネルギーをぶつけるんじゃなく逆に大地とか空中に放散させてしまって力を奪うのでは ムフェトが大地からエネルギーを吸う奴の逆で

283 20/09/29(火)17:17:20 No.732269203

おばさまや相棒は禁忌に踏み込んでない? 大丈夫?

284 20/09/29(火)17:17:27 No.732269217

学者が失踪したのは書いてる古代文字が宝とか温泉の在処を示してたから説好き

285 20/09/29(火)17:17:29 No.732269229

掘ったら過去の遺物が出てくるとか楽しくて仕方ないだろうな

286 20/09/29(火)17:17:33 No.732269244

>ハンターの装備見るとバリスタとか大砲の改良はもっと進んでても良さそうだよね 本来そういう設備で倒してもらうつもりなのに殴りにいくハンターがおかしいのよ

287 20/09/29(火)17:17:38 No.732269258

実は何書いてあるか検討ついてるけど内容が広まって欲しくないから 武器として使用して破壊されてほしい説

288 20/09/29(火)17:17:47 No.732269301

>でもこれほど楽しく考古学者できる世界もなかなかないぞ 色んな所に遺跡があるしな…

289 20/09/29(火)17:17:52 No.732269321

>本家モンスターはおとなしいんじゃないかな >Fはすごいことになってたけど Fもあれで結構考えてるよ 時々まるで分からないやつが出てくるくらいで

290 20/09/29(火)17:17:53 No.732269322

>おばさまや相棒は禁忌に踏み込んでない? >大丈夫? きえてしまうなんてかなしいなぁ

291 20/09/29(火)17:18:07 No.732269377

人間がなんとかしちゃうからいつまでも発達しねえんだよってキレてる人いそう

292 20/09/29(火)17:18:08 No.732269381

火の国はなんでお前そんなとこに国を興そうと思ったんだ それでなんで今まで滅んでないんだ

293 20/09/29(火)17:18:37 No.732269497

>もはや誰も溶岩の中を泳ぎ続ける設定のモンスターが出たくらいでファンタジーなどと言う者はおるまい なんなら初代からいるしな

294 20/09/29(火)17:18:49 No.732269545

火の国はあれなんなの 野蛮じゃない?

295 20/09/29(火)17:18:57 No.732269573

>火の国はなんでお前そんなとこに国を興そうと思ったんだ >それでなんで今まで滅んでないんだ 資源は豊富だろうし…それはそれとしてさっさと滅べばいいと思う

296 20/09/29(火)17:19:14 No.732269635

>>ハンターの装備見るとバリスタとか大砲の改良はもっと進んでても良さそうだよね >本来そういう設備で倒してもらうつもりなのに殴りにいくハンターがおかしいのよ じゃあもっと火力と弾数どうにかしろや!

297 20/09/29(火)17:19:34 No.732269713

>火の国はなんでお前そんなとこに国を興そうと思ったんだ >それでなんで今まで滅んでないんだ 一匹ずつなら勝てるくらいには強いのかも

298 20/09/29(火)17:19:42 No.732269747

>火の国はなんでお前そんなとこに国を興そうと思ったんだ >それでなんで今まで滅んでないんだ ハンターさんが飛び抜けておかしいだけで あの世界の人類は基本的にタフなんだよ

299 20/09/29(火)17:19:50 No.732269774

火の国はもう何回滅びそうになってるんだろうな

300 20/09/29(火)17:19:56 No.732269796

人件費のほうが安いから大型機械が入らないのはあるあるだな…

301 20/09/29(火)17:20:13 No.732269866

旧密林にも石像とかあるしね

302 20/09/29(火)17:20:29 No.732269922

実際のリアルではなくともリアルっぽい雰囲気を守れ!みたいな空気は初期モンハンでは強くあったと思う 自分は戦ってて楽しけりゃなんでもいいです

303 20/09/29(火)17:20:30 No.732269928

まあなんでも倒せるハンターを数十万で雇えるのは確かに安いよな...

304 20/09/29(火)17:20:37 No.732269959

クックとかデカい鳥程度の扱いだもんなぁ

305 20/09/29(火)17:20:41 No.732269970

ココット村の村長はどれだけ強かったんだろうな

306 20/09/29(火)17:20:59 No.732270029

>ポール・W・S・アンダーソン「バイオハザード世界の何百年後がモンハン世界なのは知っているな?

307 20/09/29(火)17:21:05 No.732270046

Fにもタケノコ生やす古龍だっているんですよ!

308 20/09/29(火)17:21:12 No.732270070

まぁ初期の雰囲気見てるとそういうのだけにしてほしかった人がいるのはわからんでもない

309 20/09/29(火)17:21:22 No.732270106

>火の国はもう何回滅びそうになってるんだろうな 週刊国家崩壊の危機

310 20/09/29(火)17:21:35 No.732270150

液体金属操る古龍ってなんだよ!ってなる でもかっこいいし好き

311 20/09/29(火)17:22:26 No.732270327

現実でも隕鉄を刀にした人がなにしてんだって怒られたりしなかったのかな

312 20/09/29(火)17:22:50 No.732270412

オストガロアとアトラル・カはとんでも生物ではあるんだけど 完璧ファンタジーで採用されなかったモンハンの没設定裏設定を上手くとんでも生物にやらせた感が出てて好きよ

313 20/09/29(火)17:23:04 No.732270474

知り合いがスレ画をスターウォーズっぽいって言ってて何のことかと思ったけどOPの字幕流れるところかと気づいて納得した

314 20/09/29(火)17:23:45 No.732270615

実際スターウォーズマニアが残した石碑かもしれん

315 20/09/29(火)17:23:57 No.732270662

クロスでは化石を武器にしたベルダー系というのもあったな… それでいいのかあの世界は

316 20/09/29(火)17:24:20 No.732270738

古代のゴッドハンドが当時流行ったそれっぽい武器を埋めて回った説

317 20/09/29(火)17:24:53 No.732270855

>じゃあもっと火力と弾数どうにかしろや! 落としただけで爆発する火薬をハンターさんがギリギリ運べる重さまで詰めた砲弾だぞ 軽量化に成功して3つまとめて運べるホルダーも作ったのにまだ不満とは

318 20/09/29(火)17:26:20 No.732271180

撃龍槍のシンプルな機構だけどめちゃくちゃ効きそうな感じ好き

319 20/09/29(火)17:26:31 No.732271228

塊は埋めたにしては掘り起こされ過ぎだから あそこに大量にあった何かを竜が火山爆発させて吹き飛ばしたかどうかしたんじゃねえかと思われる

320 20/09/29(火)17:26:44 No.732271285

大砲は十分実用性あるけどバリスタはもうちょっとどうにかならんのか

321 20/09/29(火)17:27:48 No.732271504

見てくれよ!あの古龍だろうが何だろうが一発で痺れさせるカエルを!

322 20/09/29(火)17:28:03 No.732271564

塊は古代人的には副葬品か適当に捨てても惜しくない貝塚みたいなもんなのかもしれん

323 20/09/29(火)17:28:29 No.732271648

リボルバーみたいなボウガンが過去の遺物なのいいよね

324 20/09/29(火)17:28:56 No.732271731

ガンランスとかスラッシュアックス作れる技術があればもっとすごい対龍兵器作れると思うんですよね

325 20/09/29(火)17:28:58 No.732271740

移動式バリスタは兵器として十分な火力があるけど普通のバリスタはただの拘束弾射出装置だしな…

326 20/09/29(火)17:29:19 No.732271824

錆びた武器やらお守りが大量に埋められてる火山地帯 昔何があったんだ…

327 20/09/29(火)17:29:45 No.732271913

>大砲は十分実用性あるけどバリスタはもうちょっとどうにかならんのか アマツやガロアに撃墜された飛行船にも搭載されてたから軽量さが売りなんでしょ

328 20/09/29(火)17:30:11 No.732272008

モンハン考古学めっちゃ面白そうだけど全容が明らかになることはないんだろうな

329 20/09/29(火)17:30:51 No.732272157

埋めた当時は火山地帯じゃなかったのかもしれんね…

330 20/09/29(火)17:31:24 No.732272286

>錆びた武器やらお守りが大量に埋められてる火山地帯 >昔何があったんだ… ミラが食べちゃったものをあそこで出したのかも

331 20/09/29(火)17:32:19 No.732272470

>ドス発売の頃は古龍なんてモンハンのリアルな世界観や雰囲気を壊すって言われてたからね >今となっては信じられないレベルの話だけどアンチだけとかじゃなくてマジでそういうこと言われてたもん アカムが古龍じゃなく飛竜なのってその辺考慮した結果だと勝手に思ってる 作中でも古龍かと思ったら違いました扱いだし

332 20/09/29(火)17:32:47 No.732272569

ぬが毛玉吐くみたいに武器吐くミラの姿は見てみたい

333 20/09/29(火)17:33:01 No.732272618

モンハンの火山地帯は大体終盤に来ることもあってか特別な感じするよね

334 20/09/29(火)17:33:13 No.732272653

錆びたうんこ!

335 20/09/29(火)17:33:17 No.732272668

武器の技術だけとんでもないスピードで発展していく

336 20/09/29(火)17:33:20 No.732272682

今でもドス古龍はあんまり好きじゃないなぁ

337 20/09/29(火)17:34:04 No.732272839

なんか実写のドクタードリトルで長年食ってきて消化されない鎧が尻に詰まって便秘でダウンしてた竜がいたことを思い出した

338 20/09/29(火)17:34:04 No.732272843

ドスっていうかクシャルが嫌い

339 20/09/29(火)17:34:16 No.732272887

作った武器でイベント発生とかしてほしい

340 20/09/29(火)17:34:33 No.732272956

>今でもドス古龍はあんまり好きじゃないなぁ ワールドのおかげでクシャはもう見たくないってなった

341 20/09/29(火)17:35:17 No.732273108

クシャが強くなったのは最近だし…まあ最近でもないけど

342 20/09/29(火)17:35:18 No.732273113

アカムウカムが飛竜なのいいよね

343 20/09/29(火)17:35:30 No.732273162

正直体内で小型モンスや他の生き物と共生して不思議パワー発揮してる連中は古代人の作品の成れの果てだと思ってる

344 20/09/29(火)17:36:02 No.732273280

解明するよりその日の安全か大事だからな… 見ろよ解明したやつが行方不明だいわんこちゃない

345 20/09/29(火)17:37:18 No.732273557

>作中でも古龍かと思ったら違いました扱いだし 起源にして頂点だの覇竜の呼称から推察するに兵器と関係ない進化した生き物な気がする ウカムも大長老の血縁が出てくるほど最近の話だし

346 20/09/29(火)17:37:30 No.732273593

クシャはプレーンなドラゴンしててデザインは好きだけど龍風圧は大嫌いだよ

347 20/09/29(火)17:37:47 No.732273660

水中用バリスタってのも割と無茶な気がする

348 20/09/29(火)17:37:58 No.732273706

テオにゃんこは許すよ…

349 20/09/29(火)17:38:19 No.732273776

>アカムウカムが飛竜なのいいよね アカムで飛竜なら飛んでみろやとバカにしてたらウカムが本当に飛ぶのいいよね

350 20/09/29(火)17:38:30 No.732273812

カレーパンの作り方が書いてあるんでしょ!

351 20/09/29(火)17:38:41 No.732273854

下手すると2の頃のクシャが一番優しいんだよな…

352 20/09/29(火)17:38:53 No.732273890

古代のアイドルの歌の歌詞かもしれんな…

353 20/09/29(火)17:39:21 No.732274007

ドスのクシャは死束でシャクシャクしてた思い出しかない

354 <a href="mailto:嫁">20/09/29(火)17:39:39</a> [嫁] No.732274081

>テオにゃんこは許すよ… けおおおおおおおお!!!1!!111111

355 20/09/29(火)17:39:58 No.732274155

これが無かったらあんなにモンハンにハマってなかったかもしれない

356 20/09/29(火)17:40:08 No.732274190

せっくす!

357 20/09/29(火)17:40:24 No.732274270

なんで嫁はあんなに凶暴になっちゃったの?昔はただの色違いだったのに

358 20/09/29(火)17:40:31 No.732274296

ギルドナイトやべーよ!ってなってるところ悪いけれど ココットのあの受付ねーちゃんズがギルドナイトなので実はたいしたことないとちょっと思ってる

359 20/09/29(火)17:40:55 No.732274366

新しく撃龍杭砲はだしてきたけど撃龍槍とどっち強いんだろう

360 20/09/29(火)17:41:56 No.732274573

>ギルドナイトやべーよ!ってなってるところ悪いけれど >ココットのあの受付ねーちゃんズがギルドナイトなので実はたいしたことないとちょっと思ってる そりゃあ禁忌も狩れるハンターさんからしたらゴミもいいとこだけど一般人からしたら驚異でしかない

361 20/09/29(火)17:43:32 No.732274931

撃龍槍って回転するからメンテとか地獄だろうなって

362 20/09/29(火)17:43:55 No.732275004

>ギルドナイトやべーよ!ってなってるところ悪いけれど >ココットのあの受付ねーちゃんズがギルドナイトなので実はたいしたことないとちょっと思ってる 担当業務が違うのかもしれない 監査課とか暗殺課とかあるのかもしれない

363 20/09/29(火)17:45:07 No.732275244

プレイヤーのハンターさんエリア移動に小樽爆弾使ったりクリア後に大樽Gで遊んでるからたぶん人用の武器なんか効かないし毒もおなか痛くて倒れるか草で治るからな

364 20/09/29(火)17:45:56 No.732275397

ギルドナイトは最大で12人しかいないし全員腕前が要求されるぞ! まぁハンターさんはちょっとモンスターよりなのであんまり気にならないが

365 20/09/29(火)17:47:15 No.732275677

ぬるぬるされるギルドナイト達

↑Top