20/09/29(火)14:24:53 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/29(火)14:24:53 No.732237044
ゲームとかでオプション後付けルールになってたりすることあるけど 8切りを使わない大富豪をやってた人見たことない
1 20/09/29(火)14:26:37 No.732237363
8切りを使わず8流しだった
2 20/09/29(火)14:28:26 No.732237676
11バック無いと低い奴の使い道キツくない?
3 20/09/29(火)14:30:00 No.732237951
マナバーンは?
4 20/09/29(火)14:30:35 No.732238049
マナバーンはもうないだろ!
5 20/09/29(火)14:30:36 No.732238050
11バックは初めて聞いたな…
6 20/09/29(火)14:31:39 No.732238255
大富豪でマナバーンって何生み出してるんだよ!
7 20/09/29(火)14:31:53 No.732238304
>11バック無いと低い奴の使い道キツくない? 革命があるだろ
8 20/09/29(火)14:32:46 No.732238481
マナバーンってなに…?
9 20/09/29(火)14:32:58 No.732238518
大富豪って名前なのに革命すらローカルルールらしくてローカルなしの大富豪どんだけ虚無ゲーなんだよ
10 20/09/29(火)14:33:20 No.732238593
大富豪のマナバーンは最後の捨て札にジョーカーや2が含まれた状態で終わることよ
11 20/09/29(火)14:33:37 No.732238646
8切りないと処理きつくない?
12 20/09/29(火)14:34:11 No.732238745
8切りは簡単だけど11バックは2枚出しだとバックバックで通常とかバックするか選択できるみたいなローカルあるから嫌い
13 20/09/29(火)14:34:11 No.732238746
>大富豪のマナバーンは最後の捨て札にジョーカーや2が含まれた状態で終わることよ しらそん…
14 20/09/29(火)14:34:19 No.732238774
スぺ3 5飛ばし オーメン 7渡し 8切り 救急車 10捨て イレブンバック くらいしか知らない
15 20/09/29(火)14:34:24 No.732238785
>大富豪って名前なのに革命すらローカルルールらしくてローカルなしの大富豪どんだけ虚無ゲーなんだよ 革命本来はないの!?
16 20/09/29(火)14:34:51 No.732238881
>>大富豪のマナバーンは最後の捨て札にジョーカーや2が含まれた状態で終わることよ >しらそん… それで上がってしまうとペナルティになるのだ
17 20/09/29(火)14:35:19 No.732238963
8では上がれないってやつはあったな
18 20/09/29(火)14:35:53 No.732239073
特定の札13枚で確定勝利とかいいよね…
19 20/09/29(火)14:35:54 No.732239075
10捨て7渡しの効果で上がれないとか 最強札とジョーカーで上がれないとかは知ってはいたけど その反則上がりがローカルルールでかつ名前があるとは知らなかった…
20 20/09/29(火)14:35:55 No.732239079
>スぺ3 5飛ばし オーメン 7渡し 8切り 救急車 10捨て イレブンバック >くらいしか知らない 駄洒落こじつけはローカルルールだろうなって感じがする
21 20/09/29(火)14:36:48 No.732239241
書き込みをした人によって削除されました
22 20/09/29(火)14:37:05 No.732239296
>スぺ3 5飛ばし オーメン 7渡し 8切り 救急車 10捨て イレブンバック >くらいしか知らない 革命と8切りぐらいしかなかったなうちのとこ
23 20/09/29(火)14:37:10 No.732239309
>大富豪って名前なのに革命すらローカルルールらしくてローカルなしの大富豪どんだけ虚無ゲーなんだよ 貧民が搾取されつづけるリアルさを表現したゲーム
24 20/09/29(火)14:37:22 No.732239347
7とか10とかで革命起こされてもう好きにしろよどうせお前が勝つよ…ってなるのいいよね…
25 20/09/29(火)14:37:55 No.732239445
8切りは最低でも必要だと思うが…
26 20/09/29(火)14:38:23 No.732239526
>それで上がってしまうとペナルティになるのだ そのルールは適用してたけど名前は初めて聞いた...
27 20/09/29(火)14:38:58 No.732239656
革命とスペ3と8切りに都落ち この辺りのルールが一番スタンダードなのかね >日本には「日本大富豪連盟」という社団法人が存在し、大富豪の公式なルールを定め、そのルールに基づいた大富豪大会の開催を行っている。[26] >2019年10月19日時点で日本大富豪連盟が定めた五大公式ルール[13]は革命,8切り,都落ち,スート縛り,スペ3返しの5点であり、そこに反則上がりを加えたものが公式なルールとされている。以下に詳細を説明する。 なるほど…
28 20/09/29(火)14:39:34 No.732239774
嘘喰いとかの頭脳系ゲームか?ってくらい縛りがキツい地方の子がいた
29 20/09/29(火)14:39:51 No.732239835
>7とか10とかで革命起こされてもう好きにしろよどうせお前が勝つよ…ってなるのいいよね… そこで即座に誰かが革命返しとかやってくれると盛り上がる
30 20/09/29(火)14:40:34 No.732239963
>革命があるだろ 起きる確率低くない?
31 20/09/29(火)14:41:13 No.732240076
そんなホイホイ革命起こるとか頭フランス人かよ
32 20/09/29(火)14:42:01 No.732240201
革命って多分弱い札ばっかり交換で渡される事想定なんだろうけど 大抵要らない札として6とか9とか渡されるから なんか弱い上にぐちゃぐちゃになるよね…
33 20/09/29(火)14:42:38 No.732240308
10つけ8きり2あがり無し だった
34 20/09/29(火)14:43:08 No.732240402
革命はわかる それ以外何言ってるのかさっぱりわかんない…
35 20/09/29(火)14:43:47 No.732240511
階段革命は?
36 20/09/29(火)14:44:22 No.732240617
>そのルールは適用してたけど名前は初めて聞いた... うちも役上がり禁止って呼ばれ方してたからマナバーンは初めて聞いた
37 20/09/29(火)14:44:45 No.732240679
>>革命があるだろ >起きる確率低くない? もともと1ゲームじゃなくて終わりの遊びじゃないからね カード交換含めて何週かして狙うもんだし
38 20/09/29(火)14:44:49 No.732240691
スート縛り…?
39 20/09/29(火)14:45:22 No.732240776
革命そんなに起きないしワンサイドゲームになりがちだから 最下位が一位に強カード渡すルール無しでやってたわ
40 20/09/29(火)14:46:05 No.732240900
>スート縛り…? 縛りのことじゃなかろうか うちはさらにマークが同じ連続した数字出されたら階段式にしか出せなくなる激縛りがあった
41 20/09/29(火)14:46:25 No.732240966
>スート縛り…? たしか前に出されたカードの次に同じスートのやつが出てきたらそこで縛り発生するやつ
42 20/09/29(火)14:46:26 No.732240969
革命と禁止上がりのみのシンプルルールでやってたからローカル知ったときは困惑した でもローカル多いほど勝ち筋組みやすくていいよね
43 20/09/29(火)14:46:43 No.732241028
アプリでやった大富豪はスペ3も8切りも5スキも11バックも最強の手で上がったらドンケツになるやつもあった
44 20/09/29(火)14:47:16 No.732241128
>たしか前に出されたカードの次に同じスートのやつが出てきたらそこで縛り発生するやつ あああれかスートっていうんだ…
45 20/09/29(火)14:47:20 No.732241135
ローカルルール全部組み込んだ大富豪アプリ作れって言われたらプログラマー発狂しそうだよね
46 20/09/29(火)14:47:48 No.732241218
アプリとかだと色々設定出来るけど 革命 スペ3返し 8切り Jバック 縛り 2、8、ジョーカー上がり禁止 くらいが逆転もありつつゲームとして面白いラインだと思う
47 20/09/29(火)14:48:23 No.732241315
7渡し10捨てでガンガン手札減らすの好きだからその辺は欲しい
48 20/09/29(火)14:48:24 No.732241323
マナバーンが混乱の元になっててダメだった
49 20/09/29(火)14:48:36 No.732241355
>ローカルルール全部組み込んだ大富豪アプリ作れって言われたらプログラマー発狂しそうだよね 別に ガラケーの時からわりとあるだろ 全部がどれくらい全部にもよるけど
50 20/09/29(火)14:49:02 No.732241437
自分の地域は8切りなかったから初めて8切有りでやった時つまんね…ってなった
51 20/09/29(火)14:49:05 No.732241441
小学生の頃なんもかんも有りのルールでやってた よく覚えられてたな…
52 20/09/29(火)14:49:51 No.732241565
役上がり禁止は普通にあった マナバーンなんて名前あるんだ…
53 20/09/29(火)14:50:23 No.732241677
強カードで上げれないルールはありがちだけど マナバーンとは岩んわ
54 20/09/29(火)14:50:40 No.732241746
プレーン大富豪ってどういうルールになるんだろう
55 20/09/29(火)14:50:57 No.732241812
マナバーンはそれふつうに反則上がりでいいだろ!?
56 20/09/29(火)14:51:33 No.732241931
マナバーンってこのゲームにマナの概念ねーだろ!
57 20/09/29(火)14:51:49 No.732241989
>ローカルルール全部組み込んだ大富豪アプリ作れって言われたらプログラマー発狂しそうだよね プログラム組む方は多分そこまでじゃない 全ローカルルールを定義して要件化する方は死ぬ
58 20/09/29(火)14:51:54 No.732241999
さすがに革命と革命返しはありだよな?
59 20/09/29(火)14:52:43 No.732242175
マリガンあり?
60 20/09/29(火)14:52:54 No.732242216
あそび大全の大富豪はマナバーンないせいで微妙に戦略変わる
61 20/09/29(火)14:52:57 No.732242220
345の階段に対して456で返せるのか678以上なのかわからねえ!
62 20/09/29(火)14:53:04 No.732242245
>ローカルルール全部組み込んだ大富豪アプリ作れって言われたらプログラマー発狂しそうだよね 別に・・・ 大富豪のローカルルールなんて カード1枚で完結するもんばっかりなんだからその規模の追加ルール12種やそこらなんて楽勝 3→5→7って置かれたらオセロモード突入とか そういうカードの組み合わせで数十種類あったり ゲームが根本から変わるとしんどい
63 20/09/29(火)14:53:06 No.732242248
多分本気で全国から拾ってきたら矛盾起きると思う
64 20/09/29(火)14:53:34 No.732242333
誰でも遊び大全でも8きりだけあったな
65 20/09/29(火)14:53:45 No.732242370
ジョーカー上がり禁止、2上がり禁止はあった >マナバーンってなに…?
66 20/09/29(火)14:53:46 No.732242376
反則上がりに含まれる札と含まれない札が分からないすぎる 8とスペ3はダメで5とか11はオッケーってどういうことだよ…
67 20/09/29(火)14:53:47 No.732242378
なんかネットで大富豪してもあんま楽しくないんだよな…
68 20/09/29(火)14:54:05 No.732242450
マナバーンは関係ない単語を混ぜ込むギャグだと思ってたけどローカルルールをそういう名前で呼んでる地域もあるんだ…
69 20/09/29(火)14:54:06 No.732242451
> 3→5→7って置かれたらオセロモード突入 なにそれ…
70 20/09/29(火)14:54:10 No.732242461
ローカルルールもそうだけど ルール多くないとつまんね…派とルール多いとつまんね…派が居て面白い
71 20/09/29(火)14:54:42 No.732242556
じゃあ公式ルールでUNOやろう
72 20/09/29(火)14:54:52 No.732242585
マナの概念を取り入れたらもっと面白くなるかもしれない
73 20/09/29(火)14:55:17 No.732242670
としあきオリジナルルールを作って広めようぜ 13階段:階段を13枚続けると全員敗北 こんなのはどうだ
74 20/09/29(火)14:55:30 No.732242710
マナ消費の有無で効果なしの8になるか8切りになるか選べたりするのか
75 20/09/29(火)14:55:32 No.732242717
地元が違う連中とやる時はとりあえずルールを8切り11バック革命だけに留めてから徐々に追加するのがいい
76 20/09/29(火)14:55:41 No.732242739
8切り言い出したの誰だろ
77 20/09/29(火)14:55:47 No.732242760
全カードに能力付与してごっちゃごちゃの大富豪やるの楽しかった みんな常に手元のルール参照してた
78 20/09/29(火)14:56:02 No.732242801
スタンダードルールが逆に分からない スペ3返しとかもローカルなのか
79 20/09/29(火)14:56:15 No.732242845
階段の中段だと8切りできませんってのはローカルルールだよね
80 20/09/29(火)14:56:15 No.732242846
ジョーカーと8で上がったら負けぐらいの緩いルールだった記憶がある
81 20/09/29(火)14:56:16 No.732242850
何出しても何かが起きる状態になると計画が立てられなくてダメだな
82 20/09/29(火)14:56:18 No.732242858
>みんな常に手元のルール参照してた バカリズムのコントみてぇだ…
83 20/09/29(火)14:56:31 No.732242900
UNOは公式ルール読むまでずっとローカルルールでやってることに気が付いてなかった
84 20/09/29(火)14:56:42 No.732242938
>じゃあ公式ルールでUNOやろう あんまり面白くないやつ!
85 20/09/29(火)14:56:55 No.732242991
UNOはうn...
86 20/09/29(火)14:56:55 No.732242994
最低限でいいと思う
87 20/09/29(火)14:57:29 No.732243105
革命中の2上がりは許されるか否か
88 20/09/29(火)14:57:30 No.732243107
8切りは矢切の渡しからって聞いたことがあるけど 考えてみればどこに関係性があるんだろ…
89 20/09/29(火)14:57:44 No.732243144
ボードゲームでローカル入れまくった大富豪あるよねqボンバーとかあるやつ
90 20/09/29(火)14:57:59 No.732243194
革命と縛りしかなかったな アプリで色々あるの知った
91 20/09/29(火)14:58:07 No.732243218
8(はち)切り? 8(や)切り?
92 20/09/29(火)14:58:09 No.732243232
>階段の中段だと8切りできませんってのはローカルルールだよね あーなんかあった気がする…
93 20/09/29(火)14:58:11 No.732243235
やぎりじゃなくてはちながしだし…
94 20/09/29(火)14:58:12 No.732243240
>革命中の2上がりは許されるか否か 3じゃなくて?
95 20/09/29(火)14:58:17 No.732243251
イレブンバック初めて知った時 8切りあるのにそんなルールいる?てなった
96 20/09/29(火)14:58:34 No.732243310
>8(や)切り? こっちだな
97 20/09/29(火)14:58:35 No.732243315
ローカルルール無しの大富豪だと大富豪が全然落ちないからなあ
98 20/09/29(火)14:58:41 No.732243335
革命中は2上がり禁止が3に置き換わってたなうちは
99 20/09/29(火)14:58:47 No.732243359
ヤギリはかっこよすぎるからあえてはちぎりにしとく
100 20/09/29(火)14:58:52 No.732243383
ゲームごとに獲得ポイント集める系のカードゲームはあんまり流行らないんだよな… 手札を叩きつけて終わるのが楽しいんだと思う
101 20/09/29(火)14:59:12 No.732243447
ハチ切りじゃないの!?
102 20/09/29(火)14:59:14 No.732243457
逆に考えると上がりに残すと反則になる数字は全国ルールに近いんだろう
103 20/09/29(火)14:59:17 No.732243469
>イレブンバック初めて知った時 >8切りあるのにそんなルールいる?てなった 全然違うルールだけどなんでそう思ったのか聞かせて
104 20/09/29(火)14:59:31 No.732243529
革命8切りスペ3くらいがバランス良い
105 20/09/29(火)14:59:37 No.732243554
>革命中は2上がり禁止が3に置き換わってたなうちは そこに常時禁止のスペ3が絡む
106 20/09/29(火)15:00:02 No.732243639
そもそもなんで2が一番強いの?
107 20/09/29(火)15:00:52 No.732243795
>3じゃなくて? 3は当然アウトだろ?
108 20/09/29(火)15:01:02 No.732243837
数字的に真ん中くらいの強さの8にリセット効果持たせるのはいいバランス感覚だと思う
109 20/09/29(火)15:01:18 No.732243916
スレ画のはローカルの中でも割とメジャーなとこなんだな マナバーンとスート縛りは文字で聞くと別ゲーすぎるけど
110 20/09/29(火)15:01:20 No.732243930
明確な名前がないぶん地味に擦り合わせが面倒なのがカード交換のルールで 大富豪が貧民に押し付けるカードが「手持ちで一番弱いカード」なのか「大富豪が自分で選んだ要らないカード」なのかが違ってたりする
111 20/09/29(火)15:02:56 No.732244279
>>7とか10とかで革命起こされてもう好きにしろよどうせお前が勝つよ…ってなるのいいよね… >そこで即座に誰かが革命返しとかやってくれると盛り上がる 地元のルールだと革命に失敗したら粛清で手札全部山の中に入れてその人はドベだった
112 20/09/29(火)15:03:00 No.732244283
>大富豪が貧民に押し付けるカードが「手持ちで一番弱いカード」なのか「大富豪が自分で選んだ要らないカード」なのかが違ってたりする うちは要らないカードだったな だいたい6か9かクイーンが来る
113 20/09/29(火)15:03:19 No.732244354
ネトゲの大富豪で時間経過で革命ポイント貯まっていってMAXになったら革命ってやつは毎回複数回革命起きてて別ゲーみたいだった
114 20/09/29(火)15:03:25 No.732244372
>明確な名前がないぶん地味に擦り合わせが面倒なのがカード交換のルールで >大富豪が貧民に押し付けるカードが「手持ちで一番弱いカード」なのか「大富豪が自分で選んだ要らないカード」なのかが違ってたりする 貧民は問答無用で強いカードだけど富豪側は要らないカードだったな
115 20/09/29(火)15:03:27 No.732244381
大富豪大貧民 https://www.amazon.co.jp/dp/B07DDFJ31L/
116 20/09/29(火)15:03:44 No.732244435
出されたカードをすべて覚えてプレイしてた人とかいるのかしら
117 20/09/29(火)15:03:44 No.732244439
5スキ10捨て7渡しとか入れるとTCGみたいになって楽しい
118 20/09/29(火)15:04:10 No.732244524
>出されたカードをすべて覚えてプレイしてた人とかいるのかしら 2と1とジョーカーの動向は把握してたけど全部は流石に覚えてなかったな…
119 20/09/29(火)15:04:34 No.732244601
階段革命いらない…
120 20/09/29(火)15:04:34 No.732244604
まず大富豪派と大貧民派がいるしな…
121 20/09/29(火)15:05:11 No.732244716
間を取って大市民にしよう
122 20/09/29(火)15:06:14 No.732244918
3だけは3枚で革命できるってルールはどの程度ローカルなんだろ
123 20/09/29(火)15:06:23 No.732244955
片縛りとか激縛りってローカル名称なんかな
124 20/09/29(火)15:06:24 No.732244964
階段はローカルじゃない普通のルール? 地元じゃあまり使って無かったけど階段だけは言わなくてもアリって人が多くて驚いた
125 20/09/29(火)15:06:47 No.732245042
>間を取って大市民にしよう Eカードっぽくなってきた
126 20/09/29(火)15:06:58 No.732245075
他の数字にも効果を持たせたい
127 20/09/29(火)15:07:13 No.732245131
全部乗っけたら効果ないカードの方が少なそう
128 20/09/29(火)15:08:13 No.732245333
なんでやたらローカルルール多いんだろう
129 20/09/29(火)15:08:21 No.732245361
>全部乗っけたら効果ないカードの方が少なそう 4とQ以降くらいかな俺の知ってるルールの範囲だと Qもなんかあるんだっけ
130 20/09/29(火)15:08:55 No.732245474
うちは人数が多くてトランプ2セット使ってやってたから 同じ数字を8枚(ジョーカー可)切ったら無条件でそいつが大富豪になる「超革命」ってローカルルールがあった
131 20/09/29(火)15:09:56 No.732245667
>間を取って大市民にしよう 革命かーっ!
132 20/09/29(火)15:12:03 No.732246086
交換と革命以外は大富豪が毎回一つルール追加ってすると資本主義を感じられて楽しいよ
133 20/09/29(火)15:14:59 No.732246637
>交換と革命以外は大富豪が毎回一つルール追加ってすると資本主義を感じられて楽しいよ 貧民と大貧民キスしろみたいな奴が思い浮かんだ
134 20/09/29(火)15:15:44 No.732246791
8切りは8の絶妙な弱さもあってよくできてるから定着したのも頷ける
135 20/09/29(火)15:16:52 No.732247010
そもそも大富豪じゃなくて大貧民て呼んでたなウチの地域…
136 20/09/29(火)15:17:24 No.732247125
7渡しは解禁するとこれが強すぎてなんか違うゲームになるよ
137 20/09/29(火)15:18:10 No.732247277
>交換と革命以外は大富豪が毎回一つルール追加ってすると資本主義を感じられて楽しいよ なる程流動が起きないようにするから資本主義は腐るんだな って子供でも理解できてしまうというわけだ…
138 20/09/29(火)15:19:53 No.732247599
うまい人は複数複数複数8切り単独アガリとかするよね
139 20/09/29(火)15:20:09 No.732247666
マリガンはロンドンマリガン?
140 20/09/29(火)15:21:07 No.732247837
8切りと11バックは初めて知った時へーこう言うのもあるんだって思ったけど10捨てはコレ強すぎるだろ!ってなった
141 20/09/29(火)15:21:41 No.732247942
そもそも配り切るのにどうやってマリガンするんだよ?!
142 20/09/29(火)15:23:02 No.732248200
ウチのとこは7渡しが2枚譲渡可能なんでヤバかった 7を2枚出すと4枚渡せるから実質6枚が手札から失せる
143 20/09/29(火)15:23:05 No.732248207
>ローカルルール全部組み込んだ大富豪アプリ作れって言われたらプログラマー発狂しそうだよね フリーソフトで普通にあったな 細々設定できて結構よかった
144 20/09/29(火)15:25:40 No.732248677
7渡しと10捨ては初めて聞いた 地方によってローカルルールに偏りあるよね
145 20/09/29(火)15:27:36 No.732249027
小学校で救急車あったけど他所でリアルで使ってる人見たことない
146 20/09/29(火)15:33:04 No.732250064
ラ…ラナルータ…
147 20/09/29(火)15:35:30 No.732250495
なんで大富豪にこんなローカルルールがあるんだろ…
148 20/09/29(火)15:42:02 No.732251778
DSのアソビ大全でもかなり細かくローカルルール対応してたような
149 20/09/29(火)15:43:08 No.732251993
>なんで大富豪にこんなローカルルールがあるんだろ… プレーンなルールだとなんの面白みもないからな…
150 20/09/29(火)15:43:48 No.732252104
UNO公式ルールは点数計算だからこう…何かをかけて点で勝負する形式でやると面白いよ 何かを
151 20/09/29(火)15:50:57 No.732253357
BJは相当マニアックなルールだったっぽいな
152 20/09/29(火)15:52:19 No.732253608
>うまい人は複数複数複数8切り単独アガリとかするよね あとやりまくってるとカウンティングが基本になる 交換は情報獲得の意味が強い
153 20/09/29(火)15:53:17 No.732253775
階段と縛りは!?
154 20/09/29(火)15:57:05 No.732254422
富豪と貧民の交換って必ず手持ちのなかの最強と最弱で交換しろってルールでやってたから ただいらないカードでもいいってルールのときギャップが凄かった
155 20/09/29(火)16:04:15 No.732255724
うちの地域3が一番強いんだけど?
156 20/09/29(火)16:07:38 No.732256343
7渡しと10捨ては大富豪がさらに負けないために作ったシステムって感じがする 強すぎる
157 20/09/29(火)16:09:17 No.732256634
マナバーンがギャザネタだろっておもってたら役上がりがマナバーンと呼ばれてたなんて 知らなかった