ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/29(火)13:41:44 No.732229235
>ヤバい嫁さん 朝敵認定されて勝った唯一の人
1 20/09/29(火)13:49:28 No.732230610
始めは長男と対立して 次は父親と対立して 最後に弟と対立する
2 20/09/29(火)13:52:52 No.732231180
旦那が死ぬ三年前くらいから記録があやふやになるのいいよね…
3 20/09/29(火)13:53:55 No.732231352
強すぎる 何なんだこの人
4 20/09/29(火)14:00:21 No.732232431
将軍二代目からは有力武士13人の合議制になるんだけど 気がついたらみんな消えてた
5 20/09/29(火)14:05:34 No.732233402
>将軍二代目からは有力武士13人の合議制になるんだけど >気がついたらみんな消えてた 生き残りに毛利元就のご先祖がいたり顔芸二階堂のご先祖がいたり知る人ぞ知る小田氏のご先祖がいたり面白い
6 20/09/29(火)14:11:33 No.732234570
鎌倉幕府の話になってもあんまり話題になることもないけど 頼朝が信用して義経にも嫁あてがった後ろ盾は比企氏の方で 勢力としても北条以上の規模だったのに北条に負けてんだよね
7 20/09/29(火)14:13:38 No.732234954
舐められたから殺した
8 20/09/29(火)14:13:47 No.732234975
ただでさえ女傑なのに初代将軍の妻だぜ?
9 20/09/29(火)14:16:56 No.732235543
>頼朝が信用して義経にも嫁あてがった後ろ盾は比企氏の方で >勢力としても北条以上の規模だったのに北条に負けてんだよね 党首暗殺から娘婿の戦力かき集めて不意討ちなので…
10 20/09/29(火)14:19:55 No.732236126
当時って奥さんの話なんか結婚しました子供産みました位しか記述残らない時代なのになんでこんなパワーあったんだ
11 20/09/29(火)14:20:05 No.732236159
三谷の大河は合議制になるあたりを題材にするようだけど 陰謀劇の連発になるよね
12 20/09/29(火)14:21:40 No.732236453
記録としては北条時政の娘ってだけしかわかって無いから 政子も本当の名前じゃなくて仮名として使われてるんじゃなかったか
13 20/09/29(火)14:22:25 No.732236594
旦那と恋愛結婚なのも面白い
14 20/09/29(火)14:22:52 No.732236671
>政子も本当の名前じゃなくて仮名として使われてるんじゃなかったか >なお、「政子」の名は建保6年(1218年)に朝廷から従三位に叙された際に、父・時政の名から一字取って命名されたものであり、それより前の名前は不明。
15 20/09/29(火)14:23:12 No.732236747
頼朝公の恩義を忘れたのか!?
16 20/09/29(火)14:23:16 No.732236767
>旦那と恋愛結婚なのも面白い 創作の世界の人間かよ…
17 20/09/29(火)14:24:54 No.732237050
北条があれだけ族滅やっても支持されてたってメッチャ有能なのでは?
18 20/09/29(火)14:25:55 No.732237235
>旦那と恋愛結婚なのも面白い 久々に念レス成功した まああのご時世によく結婚認められたよ
19 20/09/29(火)14:26:30 No.732237345
>北条があれだけ族滅やっても支持されてたってメッチャ有能なのでは? 北条最強伝説が崩れたのが鎌倉崩壊の原因説もある
20 20/09/29(火)14:26:41 No.732237372
>旦那と恋愛結婚なのも面白い なので愛人宅にはカチコミする
21 20/09/29(火)14:28:03 No.732237596
知謀MAXの女傑が恋愛脳で突き進むのいいよね…
22 20/09/29(火)14:28:54 No.732237768
>まああのご時世によく結婚認められたよ 頼朝は直前に伊東氏の娘と子供までこさえてたけど 許されなくて北条のとこに逃げ込んでたから 普通は許さないのが当たり前な境遇ではある
23 20/09/29(火)14:30:21 No.732238009
>まああのご時世によく結婚認められたよ 平家の衰退の兆しはあったから保険って意味ではパパ上の政治的判断もあったと思う
24 20/09/29(火)14:31:44 No.732238272
北条氏誅滅の勅を倒幕の勅に読み替えたのが秀逸すぎる
25 20/09/29(火)14:33:44 No.732238667
日本史上最強クラスの女では トップは卑弥呼かもしれないけど
26 20/09/29(火)14:36:20 No.732239157
日本で唯一演説で歴史変えた人
27 20/09/29(火)14:36:31 No.732239186
>北条氏誅滅の勅を倒幕の勅に読み替えたのが秀逸すぎる そもそも関八州滅ぼして天皇親政に戻すとか出来るわけねぇだろってちょっと考えればわかるからな… ちょっとも考えないのが坂東武士だけど
28 20/09/29(火)14:38:42 No.732239595
もうちょい子や孫達に容赦しても良かったんじゃ…
29 20/09/29(火)14:40:44 No.732239993
親父にも容赦しないから無理だ
30 20/09/29(火)14:41:25 No.732240106
子供つっても乳母が育てるもんだからなあ
31 20/09/29(火)14:59:56 No.732243615
>当時って奥さんの話なんか結婚しました子供産みました位しか記述残らない時代なのになんでこんなパワーあったんだ むしろこの時代は家長である夫の死後代行になれるくらいは強い美福門院とかも
32 20/09/29(火)15:02:09 No.732244114
まさはるにガッチリ食い込んでるのに悪女とはよばれない
33 20/09/29(火)15:04:02 No.732244492
頼朝≧幕府>>>>その他家族、武士 ぐらいの認識だったりしません?
34 20/09/29(火)15:06:03 No.732244888
阿魔将軍
35 20/09/29(火)15:12:16 No.732246124
悪い人だったっけ
36 20/09/29(火)15:20:55 No.732247804
ヤバい人