虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ガチな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)12:15:40 ID:UKD1B4HY UKD1B4HY No.732210628

ガチな戦争になってる…

1 <a href="mailto:sage">20/09/29(火)12:16:20</a> [sage] No.732210773

削除依頼によって隔離されました 政治・民族・宗教del

2 <a href="mailto:sage">20/09/29(火)12:16:40</a> [sage] No.732210841

削除依頼によって隔離されました 政治del

3 20/09/29(火)12:20:11 No.732211621

すげーな本当に戦車でドンパチやってるよ

4 20/09/29(火)12:20:47 No.732211739

アゼルバイジャン飛び地持ってたんだ

5 20/09/29(火)12:24:53 No.732212663

勝利目標は何?

6 20/09/29(火)12:25:24 No.732212795

おっ新しいの始まってる

7 20/09/29(火)12:25:58 No.732212916

>勝利目標は何? アゼルバイジャンが飛び地を奪還

8 20/09/29(火)12:26:15 No.732212988

これは相手が憎い系戦争?

9 20/09/29(火)12:26:48 No.732213113

同じ武器使ってよく敵味方の区別つくな

10 20/09/29(火)12:27:16 No.732213229

特攻ドローンで防空設備破壊とかナウい

11 20/09/29(火)12:27:39 No.732213332

イラン・イラク・トルコ・ロシア 何も起きないはずはなく

12 20/09/29(火)12:28:16 No.732213491

このあたりの連中って核持ってるんだっけ

13 20/09/29(火)12:28:20 No.732213516

こういうのこそ国連の仕事じゃないのか

14 20/09/29(火)12:29:22 No.732213781

常任理事国ニンサンが何もしない言った

15 20/09/29(火)12:29:23 No.732213786

>こういうのこそ国連の仕事じゃないのか ロシアが拒否しなければ…

16 20/09/29(火)12:29:40 No.732213850

しかし国力差が酷過ぎて誰か止めないと勝負にならないのでは

17 20/09/29(火)12:30:12 No.732213972

こんな立地で問題にならない方がおかしいでしょ…

18 20/09/29(火)12:30:21 No.732214028

>このあたりの連中って核持ってるんだっけ ないよ アルメニアにチェルノブイリ型のオンボロ原発あってアゼルバイジャンがそこにミサイル打ち込むって宣言してるけど

19 20/09/29(火)12:30:41 No.732214100

ロシア! トルコ! イラン! 我ら!

20 20/09/29(火)12:30:49 No.732214139

>アルメニアにチェルノブイリ型のオンボロ原発あってアゼルバイジャンがそこにミサイル打ち込むって宣言してるけど オオオ イイイ

21 20/09/29(火)12:31:13 No.732214237

なんでトルコが口出してるのかよくわからん

22 20/09/29(火)12:31:24 No.732214276

何につけても過激だなぁ

23 20/09/29(火)12:31:44 No.732214360

>アルメニアにチェルノブイリ型のオンボロ原発あってアゼルバイジャンがそこにミサイル打ち込むって宣言してるけど やめろ それはマジでヤバい

24 20/09/29(火)12:31:56 No.732214412

>なんでトルコが口出してるのかよくわからん 油田利権欲しくない? 俺は欲しい

25 20/09/29(火)12:31:56 No.732214414

アルメニアはアルメニアで原発潰したらてめーの巨大ダム潰して沈めてやるからな!って構え

26 20/09/29(火)12:31:57 No.732214419

NATOの研修で鉢合わせしたらついカッとなって斧だか鉈でぶっ殺しちゃいました ロックンローラーなんてそれで良いんだよ

27 20/09/29(火)12:32:06 No.732214464

ロシアだって狸寝入り決め込みたいだろうに

28 20/09/29(火)12:32:14 No.732214498

>なんでトルコが口出してるのかよくわからん 1000年続く経緯があるけどそれは端折ってとりあえずトルコ軍の基地がある

29 20/09/29(火)12:32:29 No.732214564

カスピ海ヨーグルトが品切れになるぞ! ってTwitterで言えば 5人ぐらいアホが釣れそう

30 20/09/29(火)12:32:30 No.732214566

やっぱりロシアが悪いよなぁ

31 20/09/29(火)12:32:32 No.732214575

>なんでトルコが口出してるのかよくわからん アルメニア人はクルド人の次ににくいからですかね…

32 20/09/29(火)12:32:52 No.732214650

ついこの間まで中国ロシアイランパキスタンアルメニアアゼルバイジャンベラルーシの合同軍事演習が近くでやってたんだな 軍事演習メンバーに駆けつけてもらえばいいんじゃない?

33 20/09/29(火)12:33:01 No.732214687

ジョージアくんはどっちの味方なの はっきりして

34 20/09/29(火)12:33:08 No.732214715

混ぜればいいじゃんアゼルバイジャン

35 20/09/29(火)12:33:18 No.732214762

地震のときに輸血送ったらアゼルバイジャン人の血入れるくらいなら死ぬわ!って全部捨てた話好き

36 20/09/29(火)12:33:25 No.732214787

ロシアは完膚なきまでに自業自得だろ

37 20/09/29(火)12:33:52 No.732214903

>地震のときに輸血送ったらアゼルバイジャン人の血入れるくらいなら死ぬわ!って全部捨てた話好き 「震災おめでとう!!」列車を走らせるアゼルバイジャン

38 20/09/29(火)12:34:09 No.732214961

>ロシアだって狸寝入り決め込みたいだろうに この辺のドンパチは旧共産圏からの軋轢だと勝手に思ってるけど旧宗主国は知らんぷりなの

39 20/09/29(火)12:34:11 No.732214971

>ついこの間まで中国ロシアイランパキスタンアルメニアアゼルバイジャンベラルーシの合同軍事演習が近くでやってたんだな >軍事演習メンバーに駆けつけてもらえばいいんじゃない? どっちに行けば良いんですかね…

40 20/09/29(火)12:34:16 No.732214997

>ジョージアくんはどっちの味方なの >はっきりして おあしす

41 20/09/29(火)12:34:22 No.732215019

人類は愚かだ

42 20/09/29(火)12:34:54 No.732215148

俺にとってはジョージアはシュクメルリの国なんだ

43 <a href="mailto:サカルトヴェロ">20/09/29(火)12:34:54</a> [サカルトヴェロ] No.732215150

ジョージアって何ですか?

44 20/09/29(火)12:34:57 No.732215159

>地震のときに輸血送ったらアゼルバイジャン人の血入れるくらいなら死ぬわ!って全部捨てた話好き そのレベルで仲悪いとか想像つかないな

45 20/09/29(火)12:35:13 No.732215232

トルコとロシアの戦争に発展したら 俺が無職から脱却できるかな

46 20/09/29(火)12:35:20 No.732215262

ウォーネバーチェンジなんやなw

47 20/09/29(火)12:35:27 No.732215287

>>ロシアだって狸寝入り決め込みたいだろうに >この辺のドンパチは旧共産圏からの軋轢だと勝手に思ってるけど旧宗主国は知らんぷりなの ソ連より遥か昔からの因縁なので むしろソ連時代は強権で押さえつけてたからまだマシ

48 20/09/29(火)12:35:32 No.732215311

>すげーな本当に戦車でドンパチやってるよ 両軍ともT-72M使ってるのが面白い 戦場で混乱したりしないんだろうか

49 20/09/29(火)12:35:36 No.732215322

グルジアお前は黙ってろ!いいな?

50 20/09/29(火)12:36:16 No.732215486

>NATOの研修で鉢合わせしたらついカッとなって斧だか鉈でぶっ殺しちゃいました >ロックンローラーなんてそれで良いんだよ ハンガリーで研修中にアゼルバイジャンの軍人がアルメニアの軍人を夜襲して殺したんだよね ハンガリー警察につかまってアゼルバイジャンに引き渡されたんだけど即事無罪放免 それどころかアルメニア人殺して罪になるわけないだろ!って国が称賛して国民的英雄に

51 20/09/29(火)12:36:26 No.732215539

制空権も押さえてアゼルバイジャン圧勝かと思ったら意外とアルメニア善戦してるのが現在

52 20/09/29(火)12:36:32 No.732215560

>トルコとロシアの戦争に発展したら >俺が無職から脱却できるかな むしろ無職が増えるんじゃねーかな

53 20/09/29(火)12:36:43 No.732215610

だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン

54 20/09/29(火)12:36:54 No.732215661

トルコとロシアってこんな近かったんだ

55 20/09/29(火)12:37:00 No.732215681

ロシアからしたら最近ようやくトルコと仲良くなってきたのに今さらことかまえたくないし

56 20/09/29(火)12:37:04 No.732215692

合同軍事演習後すぐに合同軍の間で実践チャレンジとはな…

57 20/09/29(火)12:37:07 No.732215703

アルバニアじゃなくてアルメニアか

58 20/09/29(火)12:37:21 No.732215758

>なんでトルコが口出してるのかよくわからん 昔は仲良かったらしいんだけどなんか近代になって急にキリスト教化してオスマントルコでテロやる奴が出てから嫌われたとか聞いた

59 20/09/29(火)12:37:27 No.732215780

地政学的にどうしても揉めざるを得ない場所じゃね? って感じがしないでもない

60 20/09/29(火)12:37:42 No.732215829

>ジョージアくんはどっちの味方なの >はっきりして 再感染で それどころじゃ ない

61 20/09/29(火)12:38:09 No.732215938

>それどころかアルメニア人殺して罪になるわけないだろ!って国が称賛して国民的英雄に こわ…

62 20/09/29(火)12:38:35 No.732216042

どこが勝ちそうなの?

63 20/09/29(火)12:38:46 No.732216080

日本は連合赤軍とかバッシングされるだけまだマシよね 海外でのテロとか

64 20/09/29(火)12:38:52 No.732216108

>地震のときに輸血送ったらアゼルバイジャン人の血入れるくらいなら死ぬわ!って全部捨てた話好き >「震災おめでとう!!」列車を走らせるアゼルバイジャン 両国ともにロックンロールすぎる...

65 20/09/29(火)12:38:54 No.732216121

>制空権も押さえてアゼルバイジャン圧勝かと思ったら意外とアルメニア善戦してるのが現在 制空権抑えて潰せないとかアゼルバイジャンは弱兵なの?

66 20/09/29(火)12:38:55 No.732216125

EUもあのへんパイプライン通ってるから揉め事起こると大変なんだっけ

67 20/09/29(火)12:38:58 No.732216139

>どこが勝ちそうなの? アゼルバイジャン

68 20/09/29(火)12:39:02 No.732216148

ロシアくんとしてはお互いに武器を売りつけながら疲弊するまで待つ

69 20/09/29(火)12:39:04 No.732216155

ガンダムSEED的な絶滅戦争にならない?大丈夫?

70 20/09/29(火)12:39:13 No.732216182

>>どこが勝ちそうなの? >ロシア

71 20/09/29(火)12:39:23 No.732216224

>どこが勝ちそうなの? どこが参戦するかによるんじゃね トルコが参戦したらアルメニア惨敗確定

72 20/09/29(火)12:39:29 No.732216253

>制空権も押さえてアゼルバイジャン圧勝かと思ったら意外とアルメニア善戦してるのが現在 地対空陣地いくつかぐえーしてたってのが統合運用されてなかったっぽいって話聞いてそりゃ落とされるわってなった そこらへんのうっかりというか油断してる要素は削ぎ落とされたけどしっかりしてた対戦車とかそういう所が機能して粘ってる感じなんじゃないかな…

73 20/09/29(火)12:39:30 No.732216258

というか一帯一路の賜物か中国がこの辺のエリアの国とも軍事演習してたのがいちばんの驚き

74 20/09/29(火)12:39:31 No.732216260

>ジョージアくんはどっちの味方なの >はっきりして ロシアの敵

75 20/09/29(火)12:39:36 No.732216273

国力が違いすぎる… というかアルメニアはもう軍が失地の可能性認めちゃってるじゃん

76 20/09/29(火)12:39:40 No.732216286

現代国際政治においてはトルコにとってアルメニア人と因縁がどうこうではなく親ロシアだからの一点以外ないだろ

77 20/09/29(火)12:39:48 No.732216312

制空権抑えるだけで勝てたらアメリカはベトナムに完勝してるだろ

78 20/09/29(火)12:40:02 No.732216375

戦力的には圧倒的にアゼルバイジャンでアルメニアは守ってる間にロシアが来てくれるの祈るしかない

79 20/09/29(火)12:40:03 No.732216383

https://www.afpbb.com/articles/-/3306081 こんな近くでつい数日前まで合同軍事演習やってたとか吹く su4239490.jpg

80 20/09/29(火)12:40:06 No.732216388

戦争って最後まで行き着くと負けた勢力は消えて統一されて 平和訪れたりするから 放置でいいんじゃないの

81 20/09/29(火)12:40:06 No.732216391

やっぱ海で隔ててるの最高だよね…

82 20/09/29(火)12:40:22 No.732216453

アゼルバイジャンは速攻でSEADやって防空網潰してるあたり金持ってたんだな…ってなる

83 20/09/29(火)12:40:28 No.732216483

じゃあ逆にアルメニアに協力すれば恩が売れるってことじゃん!

84 20/09/29(火)12:40:33 No.732216504

イェイイェイ島国最高!

85 20/09/29(火)12:40:41 No.732216531

>そのレベルで仲悪いとか想像つかないな オスマン・トルコ時代にアルメニア人が虐殺食らった 前回のナゴルノ・カラバフ戦争でアルメニア人がアゼルバイジャン人を虐殺した 不倶戴天の敵になった

86 20/09/29(火)12:40:43 No.732216539

>制空権抑えるだけで勝てたらアメリカはベトナムに完勝してるだろ アゼルバイジャンとアルメニアで兵力はそんなに差はないけど 装備的には倍くらい違うんだ…

87 20/09/29(火)12:40:46 No.732216545

アルメニア人は元はオスマントルコ内の民族の一つなんで根が深い…トルコも認めてないけどジェノサイドしてるからな…

88 20/09/29(火)12:40:48 No.732216553

>>>どこが勝ちそうなの? >>ロシア むしろどう動いても何かしらデメリットだからロシアはもう負けてる

89 20/09/29(火)12:40:49 No.732216559

>戦争って最後まで行き着くと負けた勢力は消えて統一されて >平和訪れたりするから >放置でいいんじゃないの ユダヤ人の前で同じこと言える?

90 20/09/29(火)12:40:50 No.732216567

立地が火薬庫じゃんアゼルバイジャン

91 20/09/29(火)12:40:54 No.732216585

ロシアが勝つというよりロシアはしなくていい苦労する事になるという感じでは…

92 20/09/29(火)12:41:04 No.732216627

トルコちゃんが本格参戦するとなると流石に駐留ロシア軍動くんじゃねーかなというかトルコアルメニア国境付近と首都に駐留してるからそういうところ狙おうとすると動かなくても邪魔になるってポジションなのよねロシア

93 20/09/29(火)12:41:16 No.732216682

>イェイイェイ島国最高! インドネシア…

94 20/09/29(火)12:41:34 No.732216759

>国力が違いすぎる… >というかアルメニアはもう軍が失地の可能性認めちゃってるじゃん アルメニアはいつも国際世論を味方につけてなんだかんだ戦略的勝利をおさめるのがいつもの流れだからしょうがない 今回は世論とかガン無視するバーサーカーがバックにいるからやばい

95 20/09/29(火)12:41:35 No.732216766

ほっとけば勝ちそうなのにトルコ参戦する理由あんまないだろ

96 20/09/29(火)12:41:46 No.732216820

>ユダヤ人の前で同じこと言える? パレスチナ問題ですね

97 20/09/29(火)12:41:47 No.732216822

でもロシアこれでアルメニア守らんかったら集団安全保障の信頼がガタガタだからどうするんだろう…

98 20/09/29(火)12:41:47 No.732216825

>イェイイェイ島国最高! そこでこのミンダナオ島をですね

99 20/09/29(火)12:41:57 No.732216857

ロシアはやめて!マジやめて!って即時停戦求めてるみたいね まあそうなるな

100 20/09/29(火)12:42:03 No.732216881

>ほっとけば勝ちそうなのにトルコ参戦する理由あんまないだろ ロシアへの牽制

101 20/09/29(火)12:42:04 No.732216886

アゼルバイジャン(トルコ・イスラエル・NATO) アルメニア(ロシア) 後ろ盾はこんな感じ

102 20/09/29(火)12:42:20 No.732216951

どうせ大御所が動く前に鎮火する流れなんでしょ?

103 20/09/29(火)12:42:26 No.732216976

大丈夫?国滅びない?

104 20/09/29(火)12:42:40 No.732217034

トルコ動かなかったらロシア介入で終わってたんだよ トルコついてるからロシアもそう動けない

105 20/09/29(火)12:42:45 No.732217054

これ真面目に滅亡するのでは…?

106 20/09/29(火)12:42:46 No.732217058

>というか一帯一路の賜物か中国がこの辺のエリアの国とも軍事演習してたのがいちばんの驚き 昔っから割とNIS諸国ともそこそこの仲だからそういうのでまとまって集団で演習やろうって近所付き合いやる程度の仲だよ

107 20/09/29(火)12:42:49 No.732217069

>ロシアが勝つというよりロシアはしなくていい苦労する事になるという感じでは… 何してもロシアはめんどくさいことになるので ロシアに嫌がらせしたいトルコはどう転んでも飯がうまい状態になる

108 20/09/29(火)12:42:50 No.732217077

ロシアはいつものように全部爆撃でシリアみたいにすればいいのでは…

109 20/09/29(火)12:42:55 No.732217101

ロシアが信用できるもんかよ

110 20/09/29(火)12:42:58 No.732217112

ミル貝でアルメニアの歴史かいつまんだけどこんな由緒ある国だったのか… ペルシアやオスマンやロシアといった帝国に翻弄されるのは場所的に仕方ないが

111 20/09/29(火)12:42:58 No.732217113

>ほっとけば勝ちそうなのにトルコ参戦する理由あんまないだろ 仲良しだしアゼルバイジャンが勝ったら恩売れるし アゼルバイジャンとしてもトルコがケツ持ちしてくれると介入されにくくなる

112 20/09/29(火)12:42:59 No.732217117

ロシアはどっちに転んでも負けてる

113 20/09/29(火)12:42:59 No.732217119

アルメニアってキリスト教国なの? 東方正教じゃなくて?

114 20/09/29(火)12:43:14 No.732217184

両国の大使館にピンポンダッシュしあう程度まで関係改善してるインドパキスタンの不仲が微笑ましく見えるレベル いや一皮剥けば即殺し合いスタートだろうけど

115 20/09/29(火)12:43:18 No.732217199

アゼルは前線の小規模対空陣地は潰したけど長SAMが生きてて虎の子のSU-25が切れないから前線が停滞中でトルコのF-16によるワイルドウィーゼル待ち アルメニアはS-300の健在をアピールして牽制しながら総動員して前線維持しつつ停戦かロシア待ち

116 20/09/29(火)12:43:28 No.732217243

>アゼルバイジャン(トルコ・イスラエル・NATO) >アルメニア(ロシア) >後ろ盾はこんな感じ ところが実はフランスイタリアはめっちゃトルコ嫌いだから ちょっとアルメニアにも肩入れしてるんだ… 多分その辺の事情でEUはすぐ動けないと思う

117 20/09/29(火)12:43:41 No.732217282

>アルメニアってキリスト教国なの? >東方正教じゃなくて? アルメニア正教

118 20/09/29(火)12:43:46 No.732217301

核でドローンをなんとかしろロシア

119 20/09/29(火)12:43:52 No.732217322

>大丈夫?国滅びない? 非情な話をするとアルメニア人は元々世界中に散らばってる民族なので 今滅んでもまた集まれば再建できる可能性は大いにある

120 20/09/29(火)12:43:53 No.732217323

大御所が動き出す事態まで行けばそう簡単に収まらなくなるからな… そうなる前にまあ適当なとこで手打ちにしてもろてってなるロシア

121 20/09/29(火)12:43:58 No.732217345

>アゼルバイジャンとしてもトルコがケツ持ちしてくれると介入されにくくなる ロシア介入見てからならともかくそこまでする義理はトルコにないかな

122 20/09/29(火)12:44:16 No.732217432

圧倒的戦力差の上に民族浄化する気まんまんだからなあ ロシアが動かないとアルメニア滅亡するかもしれん

123 20/09/29(火)12:44:17 No.732217439

>これ真面目に滅亡するのでは…? エスニッククレンジングでもしないと同じ国でまとまらんでしょ

124 20/09/29(火)12:44:35 No.732217509

ロシアが介入するならどこから入るんだろう

125 20/09/29(火)12:44:42 No.732217529

>>大丈夫?国滅びない? >非情な話をするとアルメニア人は元々世界中に散らばってる民族なので >今滅んでもまた集まれば再建できる可能性は大いにある それされたらめんどくさいからアルメニアには存続してほしいな...

126 20/09/29(火)12:44:47 No.732217552

アルメニア人多いからアメリカの世論まで動かす可能性はある やっぱキリスト教国は強い

127 20/09/29(火)12:44:48 No.732217560

>ミル貝でアルメニアの歴史かいつまんだけどこんな由緒ある国だったのか… civのキリスト教系の七不思議もあるしな

128 20/09/29(火)12:45:04 No.732217622

アルメニア人の捕虜なんかいるかよ!(バリバリバリ が現実のものになっちゃうんです?

129 20/09/29(火)12:45:11 No.732217650

>非情な話をするとアルメニア人は元々世界中に散らばってる民族なので >今滅んでもまた集まれば再建できる可能性は大いにある ジプシーだっけ?

130 20/09/29(火)12:45:26 No.732217715

イスラム国みたいに世界中でアルメニア国が結成されちゃうんです?

131 20/09/29(火)12:45:31 No.732217734

>やっぱ海で隔ててるの最高だよね… 単純に有事の際の防衛って意味だけじゃなく 歴史的経緯的にも人種や宗教でごちゃ混ぜになることはないってのは大きいよな

132 20/09/29(火)12:45:35 No.732217749

揉めている領土はどっちの民族も住んでるからどっちが勝とうが半分は虐殺される運命

133 20/09/29(火)12:45:35 No.732217752

大国が関わると後々ロクな事にならん気が

134 20/09/29(火)12:45:36 No.732217759

>アゼルバイジャン(トルコ・イスラエル・NATO) >アルメニア(ロシア) >後ろ盾はこんな感じ キリスト教国のアルメニアをEUが完全に切り捨てるわけねえだろ 反トルコ感情めっちゃ強いのに

135 20/09/29(火)12:45:45 No.732217796

アルメニックステイトが…

136 20/09/29(火)12:46:12 No.732217901

アルメニアの不思議なところはキリスト教国なのにイランとかと仲良いとこ

137 20/09/29(火)12:46:13 No.732217907

アルメニア人はユダヤ人並みにしぶといぞ

138 20/09/29(火)12:46:21 No.732217940

揉めている領土単体で独立すればいいのでは?

139 20/09/29(火)12:46:22 No.732217949

互いに飛び地交換して終わりじゃダメなんです?

140 20/09/29(火)12:46:32 No.732217988

俺がアルメニア人なら財産売り払ってギリシャあたりに逃げるね でも無理なんだろうな

141 20/09/29(火)12:46:41 No.732218025

トルコ最近めっちゃやらかすね

142 20/09/29(火)12:46:47 No.732218057

アゼルバイジャンにNATOがつくは妄想のたぐいでは

143 20/09/29(火)12:46:48 No.732218066

>ロシアが介入するならどこから入るんだろう イラン側しかない 2国の上はこないだ戦争したジョージアだから絶対通してくれないし左のトルコはアゼルバイジャン陣営だし ただイランもロシアに基地貸してくれるか微妙な感じ

144 20/09/29(火)12:46:51 No.732218083

>互いに飛び地交換して終わりじゃダメなんです? 関係ねえ 殺してえ

145 20/09/29(火)12:46:55 No.732218103

>互いに飛び地交換して終わりじゃダメなんです? 住んでる人が…

146 20/09/29(火)12:47:00 No.732218120

揉めてる土地はアルメニア人口が7割なんだっけ

147 20/09/29(火)12:47:03 No.732218133

>歴史的経緯的にも人種や宗教でごちゃ混ぜになることはないってのは大きいよな 違う まず文字を統一し宗教をそろえて とやることは全部したからだ

148 20/09/29(火)12:47:03 No.732218134

>アルメニアの不思議なところはキリスト教国なのにイランとかと仲良いとこ そりゃイランはイスラム国家でもかなり異端だし…

149 20/09/29(火)12:47:06 No.732218141

ロシアはアルメニアを助けないと集団安全保障条約機構が破綻するけど アルメニアを助けると今のロシアと友好的に取引してくれる少ない相手のアゼルバイジャンと関係悪化するので どっちに転んでもまずか手ということばい…

150 20/09/29(火)12:47:08 No.732218152

>互いに飛び地交換して終わりじゃダメなんです? そこに住んでる人はどうしたら

151 20/09/29(火)12:47:08 No.732218157

>揉めている領土単体で独立すればいいのでは? どっちかに帰属したいってなって殺し合い起きそう

152 20/09/29(火)12:47:12 No.732218174

ユダヤ人みたいにアルメニア人は金持ちが多いから影響力が割とあるんだ

153 20/09/29(火)12:47:14 No.732218182

>アゼルバイジャン(トルコ・イスラエル・NATO) イスラム教国なのにイスラエルとNATOが味方なのが以外 ロシアの敵だからか

154 20/09/29(火)12:47:19 No.732218201

ロシアだけが頭抱えてる状況って珍しい?

155 20/09/29(火)12:47:36 No.732218272

>揉めている領土はどっちの民族も住んでるからどっちが勝とうが半分は虐殺される運命 国が消滅でもしなければ一応逃げるのはできるし…

156 20/09/29(火)12:47:43 No.732218302

グルジアくん名前変えたの?

157 20/09/29(火)12:47:44 No.732218304

>ただイランもロシアに基地貸してくれるか微妙な感じ 一応トルクメニスタン通れるしそっち使うだろ

158 20/09/29(火)12:48:12 No.732218398

EUはトルコもロシアも死ねって思ってるけど二択なら渋々トルコを選ぶだろ

159 20/09/29(火)12:48:15 No.732218418

相手の存在すら日々許せないってやばいよね

160 20/09/29(火)12:48:16 No.732218422

>グルジアくん名前変えたの? つぎグルジア言うたら殴るで

161 20/09/29(火)12:48:18 No.732218429

>ロシアだけが頭抱えてる状況って珍しい? ソ連の遺産

162 20/09/29(火)12:48:21 No.732218437

アゼルバイジャンが精鋭のT-90持ち出してないからまだ戦線に穴あける手立てがあるのか 初日で係争中制圧出来なかったから諦めたのか…

163 20/09/29(火)12:48:22 No.732218441

>>揉めている領土はどっちの民族も住んでるからどっちが勝とうが半分は虐殺される運命 >国が消滅でもしなければ一応逃げるのはできるし… 飛び地でまわりをアゼルバイジャンに囲まれているのだ

164 20/09/29(火)12:48:33 No.732218488

ほっといたらアルメニア滅んでロシアが困る 介入したらまた泥沼化するからロシアが困る 戦争やめてくだち!って言うしかない

165 20/09/29(火)12:48:49 No.732218545

>ロシアはアルメニアを助けないと集団安全保障条約機構が破綻するけど >アルメニアを助けると今のロシアと友好的に取引してくれる少ない相手のアゼルバイジャンと関係悪化するので >どっちに転んでもまずか手ということばい… アゼルバイジャンのバックには帝国主義バリバリのトルコがいるので露土代理戦争になるのも良くない

166 20/09/29(火)12:49:03 No.732218614

>グルジアくん名前変えたの? グルジアって呼び方がロシア語だから長年のロシア嫌いから改名してジョージアになった

167 20/09/29(火)12:49:04 No.732218617

戦争になったらロシアはアルメニアを助けざる負えないんだっけ? 勢力図が入り乱れてカオスなことになりそうだな

168 20/09/29(火)12:49:29 No.732218715

グルジアでもジョージアでもなくサカルトヴェロって呼んであげなさい...

169 20/09/29(火)12:49:37 No.732218753

イスラエルとUAEも国交正常化したし 表向きはともかく本音じゃそりゃ宗教とか関係ないよ

170 20/09/29(火)12:49:44 No.732218786

>>グルジアくん名前変えたの? >つぎグルジア言うたら殴るで ジョージア州と混ざるから紛らわしいんだよ!

171 20/09/29(火)12:49:45 No.732218790

>ロシアだけが頭抱えてる状況って珍しい? つまりCIAの工作か

172 20/09/29(火)12:49:45 No.732218792

>飛び地でまわりをアゼルバイジャンに囲まれているのだ 逆だよ!

173 20/09/29(火)12:49:50 No.732218815

いきなり戦争し始めたかのように見えてその実、数千年くらい争い続けてる連中だ

174 20/09/29(火)12:49:50 No.732218816

通算13回目の露土戦争か

175 20/09/29(火)12:49:52 No.732218819

こういうのでロシアが困ってるのは面白い

176 20/09/29(火)12:49:52 No.732218821

EUはアゼルバイジャン通ってるパイプライン止まると困るんじゃなかったか?

177 20/09/29(火)12:49:54 No.732218831

スターリンの故郷なんだからロシアみたいなもんだろ

178 20/09/29(火)12:49:57 No.732218843

ロシア主導かアメリカ主導かどっち主導かは別として安保理ルートで停戦決議はしばらくしたら出るんじゃねーかな それまで耐える感じだと思うよ 少なくとも即時停戦してほしいという一点ではコンセンサスとれてるからそう安保理の常任理事国でもめはしないはず…はず…

179 20/09/29(火)12:50:17 No.732218918

>ジョージア州と混ざるから紛らわしいんだよ! >グルジアでもジョージアでもなくサカルトヴェロって呼んであげなさい...

180 20/09/29(火)12:50:23 No.732218933

>グルジアでもジョージアでもなくサカルトヴェロって呼んであげなさい... いや当人がグルジア語じゃなくて英語で呼んでくだち!(あわよくばEUとかはいりたいんですけおおお)って言ってるんだし……

181 20/09/29(火)12:50:25 No.732218936

>戦争になったらロシアはアルメニアを助けざる負えないんだっけ? >勢力図が入り乱れてカオスなことになりそうだな 困った時はロシア軍が助けるからと基地を貸してもらった 困った時が来た

182 20/09/29(火)12:50:29 No.732218956

>>ただイランもロシアに基地貸してくれるか微妙な感じ >一応トルクメニスタン通れるしそっち使うだろ アゼルバイジャンと全面戦争するならそれでもいいけど戦闘地域に介入して抑えるだけなら直で入れるイラン側しかないよ

183 20/09/29(火)12:50:42 No.732219005

アメリカの介入はしばらくないんじゃない 選挙直前だしトランプが介入発表で支持率上がるなんて皮算用してるとも思えん

184 20/09/29(火)12:50:53 No.732219053

国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る

185 20/09/29(火)12:51:00 No.732219087

中東油田開発されるまで最大の油田だったバクー油田もってるからアゼルバイジャンの方が有用なんだよな…

186 20/09/29(火)12:51:00 No.732219092

選挙してるしアメリカはしばらく興味ないだろう

187 20/09/29(火)12:51:00 No.732219093

>いきなり戦争し始めたかのように見えてその実、数千年くらい争い続けてる連中だ 世界的にはそういう地方の方が多いんだよね

188 20/09/29(火)12:51:24 No.732219188

これ見捨てたらロシアに集団安全保障で頼ってる国が逃げるのかな

189 20/09/29(火)12:51:28 No.732219203

>アゼルバイジャンと全面戦争するならそれでもいいけど戦闘地域に介入して抑えるだけなら直で入れるイラン側しかないよ 介入して抑えるならそれこそ在アルメニア駐留軍と空軍でいいだろ…… ロシアの定番の手段だ

190 20/09/29(火)12:51:29 No.732219204

この戦争にアメリカが介入する大義名分も旨味もないな…

191 20/09/29(火)12:51:32 No.732219215

>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る 国境が海の上だからな…あれが陸上だったら日々殺し合いだろ

192 20/09/29(火)12:51:41 No.732219236

独立運動が元だし飛び地だしこれは解決する見込みがない

193 20/09/29(火)12:52:01 No.732219306

>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る うちの国は戦争でそうなった国であるのを忘れがち

194 20/09/29(火)12:52:10 No.732219343

今も昔も大体トルコのせいなんだよなここ

195 20/09/29(火)12:52:18 No.732219380

これ中東に飛び火して第三次大戦にならないだろうな...?

196 20/09/29(火)12:52:25 No.732219407

陸続きで飛び地とか内陸国めんどくさすぎるな

197 20/09/29(火)12:52:29 No.732219418

>>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る >国境が海の上だからな…あれが陸上だったら日々殺し合いだろ 尖閣問題が海じゃなくて陸だったらヤバすぎる…

198 20/09/29(火)12:52:53 No.732219508

ロシアはイラン経由するしか方法は無いけどイランとアゼルバイジャンは同じ宗派だっとはずでどうするのこれ…

199 20/09/29(火)12:53:00 No.732219532

なんとかしてくださいよ常任理事国さんよぉー!

200 20/09/29(火)12:53:01 No.732219541

この2国の人って日本に来てるのかな どんな料理が

201 20/09/29(火)12:53:12 No.732219586

最初に民間人被害でてるなら民族紛争にしか見えない

202 20/09/29(火)12:53:18 No.732219599

>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る というか世界的に見たら日本もトップクラスの大国なのとケツ持ちがアメリカだからじゃない

203 20/09/29(火)12:53:21 No.732219613

>なんとかしてくださいよ常任理事国さんよぉー! (拒否権)

204 20/09/29(火)12:53:29 No.732219640

日本人はいつも食い物のことばっかりだ!

205 20/09/29(火)12:53:32 No.732219648

>これ中東に飛び火して第三次大戦にならないだろうな...? どの国も大戦起こす余力なんて無い

206 20/09/29(火)12:53:44 No.732219702

ここって人種的には元遊牧民が多いのかな 南の農耕民族帝国が滅びるたびに北から遊牧民が雪崩れ込むその途中経路だよね

207 20/09/29(火)12:53:46 No.732219710

アルメニア料理とかアルメニアワインなら東京駅近くのウズベキスタン料理屋で出てた気がする

208 20/09/29(火)12:53:54 No.732219738

>日本人はいつも食い物のことばっかりだ! それが一番の戦う理由だからな

209 20/09/29(火)12:54:06 No.732219777

>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る 実際歴史的にみても二回くらいしか侵略されてないんだからめっちゃ平和だろ

210 20/09/29(火)12:54:09 No.732219795

核持ってないから平和な戦争にしかならん

211 20/09/29(火)12:54:31 No.732219888

ジョージアの料理は美味いから好感度高い

212 20/09/29(火)12:54:31 No.732219889

コーカサスは異なる文明宗教民族が交わる地だから非常にめんどくさい地域だよなアルメニア自体大変歴史のある土地だし…

213 20/09/29(火)12:54:33 No.732219898

>この2国の人って日本に来てるのかな >どんな料理が トルコの影響が強いから料理は美味しいよ

214 20/09/29(火)12:54:38 No.732219918

ソ連は昔よく統治できてたな…

215 20/09/29(火)12:54:48 No.732219956

一応過去のこと踏まえて困ってるだけロシアはマシなんだよな…

216 20/09/29(火)12:54:51 No.732219969

シュクメルリいいですよね!特にあのさつまいもが!

217 20/09/29(火)12:54:58 No.732219990

海越えて戦争するのはいつの時代も大変だからな

218 20/09/29(火)12:55:08 No.732220027

>トルコの影響が強いから料理は美味しいよ じゃあトルコ風呂も…?

219 20/09/29(火)12:55:09 No.732220039

>ソ連は昔よく統治できてたな… やはり共産主義は偉大

220 20/09/29(火)12:55:25 No.732220104

>ソ連は昔よく統治できてたな… 圧倒的な力とは素晴らしいな

221 20/09/29(火)12:55:26 No.732220105

>ロシアはイラン経由するしか方法は無いけどイランとアゼルバイジャンは同じ宗派だっとはずでどうするのこれ… だからアルメニアには元々兵力そこそこの規模でロシア軍駐留してんだよ! そこに増派するって形で空輸ルート生きてるならなんとかなるんだよ

222 20/09/29(火)12:55:28 No.732220111

>シュクメルリいいですよね!特にあのさつまいもが! オリジナルレシピもスイートポテトだよ!

223 20/09/29(火)12:55:33 No.732220140

アルメニア人は世界中に散らばってるし日本にもそこそこいるんじゃないの?

224 20/09/29(火)12:55:39 No.732220164

>>国境で中露と接してるけどまだうちは平和な部類な気がしてくるから困る >実際歴史的にみても二回くらいしか侵略されてないんだからめっちゃ平和だろ 2回目もボロクソ負けたのに分断されなかったのはほんとラッキーでしかない

225 20/09/29(火)12:55:41 No.732220176

所詮はロシアも中国も陸の大国であって海洋国家である日本と利権がぶつからないということもある でも近年に中国が海洋利権に手を出してきたからアメリカが怒ってるわけで

226 20/09/29(火)12:56:03 No.732220251

アルメニア人=商売人ってイメージがあるのはよく言われてるね 今のジョブはバーサーカーだけど

227 20/09/29(火)12:56:06 No.732220263

>介入して抑えるならそれこそ在アルメニア駐留軍と空軍でいいだろ…… >ロシアの定番の手段だ その空軍を飛ばすのにロシアはイランの基地を使わせてって言ってる アゼルバイジャン本土の上を横断して爆撃するのはきついからね

228 20/09/29(火)12:56:26 No.732220338

露土戦争の結果ソ連が出来た…遠因 ここはロシアの弱点なのでは

229 20/09/29(火)12:56:31 No.732220356

>>シュクメルリいいですよね!特にあのさつまいもが! >オリジナルレシピもスイートポテトだよ! つまり…完全再現ってこったろ?

230 20/09/29(火)12:56:33 No.732220365

ソ連統治下のアルメニアが平和だったって言ってる「」はググりすらしない愚か者だってすぐわかるのでありがたい

231 20/09/29(火)12:56:36 No.732220372

映画のネタが出来た

232 20/09/29(火)12:56:43 No.732220396

>ここって人種的には元遊牧民が多いのかな >南の農耕民族帝国が滅びるたびに北から遊牧民が雪崩れ込むその途中経路だよね コーカサスはワインの発祥地だったり小麦の原産地だったりだから遊牧民ってことはないんじゃない?

233 20/09/29(火)12:56:57 No.732220440

ロシアの外交がイギリスみたいだったらもっと酷い事になってたろうな

234 20/09/29(火)12:56:59 No.732220448

お隣のジョージアもこの二国と仲悪いの?

235 20/09/29(火)12:57:00 No.732220453

恥ずかしい話アルメニアについて初めて知ったよ アゼルバイジャンは名前のインパクトから覚えてたけど

236 20/09/29(火)12:57:17 No.732220511

アルメニア人ってこの前のハーレィクインの映画で腕毛入り絶品サンドイッチつくるおっさんしか知らねえや

237 20/09/29(火)12:57:19 No.732220520

トルコの軍事演習の物資忘れてきちゃった♡が邪悪すぎる

238 20/09/29(火)12:57:23 No.732220531

あそこらへん名前似すぎなんすよ

239 20/09/29(火)12:57:27 No.732220552

>ソ連は昔よく統治できてたな… 強大な力で押さえつけてたけどそれでも完璧に統治できてたとは言えない

240 20/09/29(火)12:57:27 No.732220554

ワインは定住しないと作れません

241 20/09/29(火)12:57:35 No.732220574

ナイメニアは無いの?

242 20/09/29(火)12:57:39 No.732220589

知ってるよシステムオブアダウンだろ

243 20/09/29(火)12:57:41 No.732220599

だいたいみんなロシアが嫌いというところは一致してる

244 20/09/29(火)12:57:49 No.732220633

>ナイメニアは無いの? ないアル

245 20/09/29(火)12:57:55 No.732220654

アルメニア人じゃなくて山岳トルコ人なんだけど?とか言ってたらマジでトルコがやりかねなくなったな

246 20/09/29(火)12:58:00 No.732220671

Hoiのおかげで知ってた取ったら勝ち確みたいな油田のあるところ!

247 20/09/29(火)12:58:08 No.732220694

>トルコの軍事演習の物資忘れてきちゃった♡が邪悪すぎる ロシアもよくやるお得意の方法なのでしっぺ返しなんやな

248 20/09/29(火)12:58:21 No.732220748

世界に散らばる7人のアルメニア人を集めるとアルメニアが樹立してなんでも願いを叶えてくれるとかそういう

249 20/09/29(火)12:58:27 No.732220777

>核持ってないから平和な戦争にしかならん 核ミサイルは持ってない 原発は持っていて通常のミサイルもある では原発にミサイルを打ち込むと…?

250 20/09/29(火)12:58:35 No.732220804

>コーカサスはワインの発祥地だったり小麦の原産地だったりだから遊牧民ってことはないんじゃない? トルコはトゥルク系自称してるように 過去何度かの遊牧民の南進でそういうアイデンティティあったりしないのかなと 全くの無知なので想像でどうなんだろうと思った程度だけど

251 20/09/29(火)12:58:36 No.732220809

そもそもナゴルノ・カラバフが生まれたのはソ連統治下でだぞ

252 20/09/29(火)12:58:55 No.732220882

>トルコの軍事演習の物資忘れてきちゃった♡が邪悪すぎる 今もトルコからトルコ人とリビア人傭兵が続々とアゼルバイジャン入りしてるので安心してほしい

253 20/09/29(火)12:59:03 No.732220911

裸の原発

254 20/09/29(火)12:59:13 No.732220947

>全くの無知なので想像でどうなんだろうと思った程度だけど ググってある程度わかることを調べずに「」に聞くのやめないとどんどんバカになるよ

255 20/09/29(火)12:59:16 No.732220958

いやー国境接してない島国って良いもんですね

256 20/09/29(火)12:59:20 No.732220970

穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めるスーパーアルメニア人が来るのか

257 20/09/29(火)12:59:25 No.732220992

本当に戦争って無くならないんだなぁ

258 20/09/29(火)12:59:49 No.732221088

>お隣のジョージアもこの二国と仲悪いの? ロシアと仲悪いからな ロシア語読みするんじゃねえって怒るくらいに

259 20/09/29(火)12:59:51 No.732221094

損得の戦争じゃなくて関係ねぇ潰してぇだからやばい…

260 20/09/29(火)12:59:55 No.732221106

ロシアのやる気のなさとトルコのやる気まんまんぷりがおもしろいね

261 20/09/29(火)12:59:56 No.732221114

>アルメニア人じゃなくて山岳トルコ人なんだけど?とか言ってたらマジでトルコがやりかねなくなったな 山岳トルコはクルド人だよ!

262 <a href="mailto:周辺国">20/09/29(火)12:59:58</a> [周辺国] No.732221119

>では原発にミサイルを打ち込むと…? 困る

263 20/09/29(火)13:00:18 No.732221207

戦争した方が地理的にも精神的にもお得!ならまあするよね

264 20/09/29(火)13:00:42 No.732221279

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%B9

265 20/09/29(火)13:01:06 No.732221364

兵器のバーゲンセールやな 在庫処分出来るやろうまで拡大やな

266 20/09/29(火)13:01:42 No.732221480

現代はグローバル経済だから他所の国とのつながり捨てられないんで 本格的な戦争は起きないって子どもの頃教えられたなぁ 湾岸終わったあとだったから全然信じられなかったけど

267 20/09/29(火)13:01:45 No.732221491

>お隣のジョージアもこの二国と仲悪いの? むしろ対ロシアが最悪

268 20/09/29(火)13:02:01 No.732221548

>トルコの軍事演習の物資忘れてきちゃった♡が邪悪すぎる 変なデマ広がってるけどそもそもトルコ軍の基地あるから忘れたも何も無いよ トルコ軍の備蓄だよ

269 20/09/29(火)13:02:04 No.732221555

>戦争した方が地理的にも精神的にもお得!ならまあするよね それ前線の1兵士も納得してるんですか…

270 20/09/29(火)13:02:10 No.732221585

ジョージアはスターリンの出身地と聞いた

271 20/09/29(火)13:02:11 No.732221598

タリバンISISに次ぐ第3のテロ組織が樹立しちゃう?

272 20/09/29(火)13:02:13 No.732221602

なぜかエルサレムにアルメニア人地区あるの面白いよね

273 20/09/29(火)13:02:16 No.732221610

南コーカサス周辺の民族分布

274 20/09/29(火)13:02:21 No.732221628

コーカサスオオカブトさえ無事だったらいいや...

275 20/09/29(火)13:02:21 No.732221629

何が怖いってインフラ破壊に関する条約に加入してないって事

276 20/09/29(火)13:02:29 No.732221661

1年くらい戦争が長引けばドローン技術が飛躍的に向上するだろうな

277 20/09/29(火)13:03:02 No.732221778

まあどっち好きかって言われたらアルメニアだよね

278 20/09/29(火)13:03:05 No.732221792

アルメニアもアルメニアでアゼルのダム空爆して元の沼地に戻してやる半魚人!キメェんだよ!!って息巻いてるから楽しみだ

279 20/09/29(火)13:03:10 No.732221810

21世紀になってもジュネーブ条約に加盟してない国家とかワクワクするな

280 20/09/29(火)13:03:15 No.732221825

この件に関してはアメリカさんは高みの見物かな

281 20/09/29(火)13:03:19 No.732221843

>1年くらい戦争が長引けばドローン技術が飛躍的に向上するだろうな またユダヤ人が儲かるの?

282 20/09/29(火)13:03:39 No.732221897

周辺にジョージア、南北オセチア、チェチェンがあって 元から沼だったわ

283 20/09/29(火)13:03:50 No.732221943

戦争は自己責任

284 20/09/29(火)13:03:58 No.732221968

>1年くらい戦争が長引けばドローン技術が飛躍的に向上するだろうな 風景を判断するAIの性能も向上しそう

285 20/09/29(火)13:04:07 No.732221999

>ジョージアはスターリンの出身地と聞いた ほかにもベリヤとか輩出してるから実質ロシア

286 20/09/29(火)13:04:08 No.732222005

原発やダム吹っ飛ばしたら国際世論から総スカンくらうからさすがにやらんやろ多分・・・やらないよね

287 20/09/29(火)13:04:30 No.732222086

>>戦争した方が地理的にも精神的にもお得!ならまあするよね >それ前線の1兵士も納得してるんですか… もともと小競り合いはずっとしてるし 前線に居たらいくらでも敵と交戦してるんだからむしろ湧き上がってるまであるよ

288 20/09/29(火)13:04:30 No.732222087

>またユダヤ人が儲かるの? チャイナ系かイラン系か? ドローンの由来わかってたかな

289 20/09/29(火)13:04:36 No.732222105

>周辺にジョージア、南北オセチア、チェチェンがあって >元から沼だったわ この辺りは宗教的にも人種的にも坩堝というかマーブル模様描いてる立地だからね…

290 20/09/29(火)13:04:38 No.732222114

エルドアンがクソ

291 20/09/29(火)13:04:41 No.732222130

こんな時代に戦争なんて不謹慎な事…

292 20/09/29(火)13:04:47 No.732222147

コーカサス山脈の付近ごちゃごちゃしすぎてよくわかんない

293 20/09/29(火)13:04:51 No.732222164

>原発やダム吹っ飛ばしたら国際世論から総スカンくらうからさすがにやらんやろ多分・・・やらないよね 元から総スカンされてたような国だぞ覚悟が違う

294 20/09/29(火)13:05:02 No.732222184

>>1年くらい戦争が長引けばドローン技術が飛躍的に向上するだろうな >またユダヤ人が儲かるの? アメリカ人も儲かる

295 20/09/29(火)13:05:24 No.732222267

>ロシアと仲悪いからな >ロシア語読みするんじゃねえって怒るくらいに 南オセチア紛争とアブハジア紛争で実質領土切り取りされて嫌いにならない国のほうが少ないのでは…

296 20/09/29(火)13:05:44 No.732222336

オスマン末期のアルメニア人虐殺は割とホロコースト並の悲惨な事件なのに知名度低いよね

297 20/09/29(火)13:05:49 No.732222347

場所が場所だから手出しできる国は限られるわな

298 20/09/29(火)13:06:03 No.732222406

>チャイナ系かイラン系か? >ドローンの由来わかってたかな アゼルバイジャンはイスラエル製とトルコから購入したまでは見たけど詳しくはわかってないな

299 <a href="mailto:トルコ">20/09/29(火)13:06:11</a> [トルコ] No.732222445

>こんな時代に戦争なんて不謹慎な事… やろうぜ!

300 20/09/29(火)13:06:12 No.732222446

トルコ人はアルメニア人の何が憎いの

301 20/09/29(火)13:06:23 No.732222483

>場所が場所だから手出しできる国は限られるわな トルコ ロシア イラン 立地は最悪に近くないか?

302 20/09/29(火)13:06:25 No.732222491

なんでアゼルバイジャンはそんなにアルメニア人嫌いなの

303 20/09/29(火)13:06:45 No.732222566

国と国とのちゃんとした戦争って久しぶりだよね

304 20/09/29(火)13:06:46 No.732222572

>なんでアゼルバイジャンはそんなにアルメニア人嫌いなの お互いに虐殺し合った仲

305 20/09/29(火)13:07:00 No.732222623

>オスマン末期のアルメニア人虐殺は割とホロコースト並の悲惨な事件なのに知名度低いよね 日本だとマイナーだけどアルメニア人の影響力の強い場所でならそうでもないのかな

306 20/09/29(火)13:07:12 No.732222675

>立地は最悪に近くないか? ロシアくんに頑張ってもらうしかなさそう

307 20/09/29(火)13:07:26 No.732222724

>なんでアゼルバイジャンはそんなにアルメニア人嫌いなの 領内で住み分け…でも田舎だしなあんなとこ…

308 20/09/29(火)13:07:45 No.732222790

>トルコ人はアルメニア人の何が憎いの 突然キリスト教化して独立のためにテロとかやったから…一部の人間だけど

309 20/09/29(火)13:08:10 No.732222871

漁夫の利狙える展開でもないしロシアは大変だな

310 20/09/29(火)13:08:15 No.732222890

戦争になったら第十三次露土戦争なのかな

311 20/09/29(火)13:08:35 No.732222964

アニメミレバイイジャン共和国

312 20/09/29(火)13:08:39 No.732222979

>オスマン末期のアルメニア人虐殺は割とホロコースト並の悲惨な事件なのに知名度低いよね アルメニア人ロビイストがいないとどうしても知名度上がらない

313 20/09/29(火)13:08:48 No.732223010

>突然キリスト教化して独立のためにテロとかやったから…一部の人間だけど アイルランドとイギリスみたいなもんなら同じように仲良くすりゃいいのに

314 20/09/29(火)13:08:49 No.732223012

>トルコ人はアルメニア人の何が憎いの ロシア軍の基地があるから凹めば凹むほどロシアの影響力がなくなって嬉しい

315 20/09/29(火)13:09:03 No.732223057

オスマン・トルコでもフランス革命の余波で各国で民族の独立機運が高まった流れでアルメニア独立運動みたいなのがあったんじゃなかったっけ

316 20/09/29(火)13:09:14 No.732223084

>突然キリスト教化して独立のためにテロとかやったから…一部の人間だけど 突然もなにもめっちゃ古くからそうだけど!?

317 20/09/29(火)13:09:19 No.732223105

>アイルランドとイギリスみたいなもんなら同じように仲良くすりゃいいのに そこは別に仲良くねぇ…

318 20/09/29(火)13:09:20 No.732223107

>戦争になったら第十三次露土戦争なのかな そんなにやってたのか…

319 20/09/29(火)13:09:58 No.732223235

誰が得するの

320 20/09/29(火)13:10:00 No.732223244

>突然もなにもめっちゃ古くからそうだけど!? オスマン帝国の時代まではムスリムじゃなかったっけ?

321 20/09/29(火)13:10:08 No.732223276

>そこは別に仲良くねぇ… むしろ仲悪いよね

322 20/09/29(火)13:10:33 No.732223369

コロナで戦争自粛してたから派手に暴れてるなぁ

323 20/09/29(火)13:10:40 No.732223399

>>トルコ人はアルメニア人の何が憎いの >ロシア軍の基地があるから凹めば凹むほどロシアの影響力がなくなって嬉しい やはりロシアが悪いのか おのれロシア

324 20/09/29(火)13:10:43 No.732223406

>オスマン帝国の時代まではムスリムじゃなかったっけ? 何を言ってる……

325 20/09/29(火)13:10:47 No.732223417

>国と国とのちゃんとした戦争って久しぶりだよね イラクアメリカ…

326 20/09/29(火)13:10:50 No.732223427

SNSでめっちゃ動画上がってるんだろうな 何語で検索すりゃいいのかわかんないけど

327 20/09/29(火)13:10:50 No.732223430

アルメリア人は元々今のアルメリアよりも広大な土地を持ってた けどイスラムとか北の赤とかにやられて削られて取り戻して削られてを繰り返して今の大きさに

328 20/09/29(火)13:11:02 No.732223477

アルメニアは由緒あるキリスト教地域だぞムスリム野郎なんかと仲良く出来るわけがない

329 20/09/29(火)13:11:03 No.732223479

>>国と国とのちゃんとした戦争って久しぶりだよね >イラクアメリカ… 久しぶりじゃん!

330 20/09/29(火)13:11:11 No.732223502

>国と国とのちゃんとした戦争って久しぶりだよね ウクライナ大使館より「」に抗議が

331 20/09/29(火)13:11:24 No.732223540

>日本だとマイナーだけどアルメニア人の影響力の強い場所でならそうでもないのかな redditでトルコ叩きする棍棒に使われてるのしか見た事ない

332 20/09/29(火)13:11:29 No.732223554

アルメニアは親露派で アルメニアのナゴルノカラバフ地域は ロシアがグルジアから分離独立させた南オセチアやアブハジアと共同体を組んでる グルジアは2008年に南オセチアとアブハジアをロシアに取られたので反露派 なので同じキリスト教国家でも仲良くは無い

333 20/09/29(火)13:11:36 No.732223577

トルコくんからするとアルメニアが無くなるとあの一帯で邪魔する奴がいなくなるしひいては将来的な対イラン戦略を優位に進めることが出来るからなぁ アゼルバイジャンは我が兄弟レベルに仲良しだし

334 20/09/29(火)13:11:38 No.732223585

今回アゼルバイジャンが虐殺する気満々でアルメニア侵攻してるからほっとくのもまずいよ 国連はどう動くかな

335 20/09/29(火)13:11:42 No.732223602

>アイルランドとイギリスみたいなもんなら同じように仲良くすりゃいいのに その二国も長いこと揉めてただろう…また再発しそうだし

336 20/09/29(火)13:11:48 No.732223624

アルメニアは世界でも有数の古さのキリスト教王国だぞ国教化が301年

337 20/09/29(火)13:12:16 No.732223721

ツイッターがグロ画像だらけになりそう

338 20/09/29(火)13:12:19 No.732223730

>オスマン帝国の時代まではムスリムじゃなかったっけ? アルメニア人は基本のアイデンティティが宗教だからムスリムのアルメニア人なんてのは前近代でも基本無いよ

339 20/09/29(火)13:12:32 No.732223766

両方と仲が良くて間を取り持ちたいな~って国はないの?

340 20/09/29(火)13:12:41 No.732223796

まだSNSでレズチンポバトルの段階だよって聞いたのに 普通に戦ってる…

341 20/09/29(火)13:12:42 No.732223802

盛り上がってんなぁ

342 20/09/29(火)13:12:57 No.732223859

民族浄化上等の虐殺始まった?

343 20/09/29(火)13:13:01 No.732223871

そもそもシリアトルコイスラエルイランがずっと戦争してんのに まとめサイトで見たから戦争始まったとかはしゃいで馬鹿なの?

344 20/09/29(火)13:13:01 No.732223872

IRAが大暴れしていたのも昔の話だ

345 20/09/29(火)13:13:04 No.732223885

珍しいチーズだよ~

346 20/09/29(火)13:13:07 No.732223894

戦時国際法無しに戦争するのはルールで禁止スよね?

347 20/09/29(火)13:13:07 No.732223895

>SNSでめっちゃ動画上がってるんだろうな >何語で検索すりゃいいのかわかんないけど ヒとかでまとめてくれてる人がいたりしてありがたい

348 20/09/29(火)13:13:25 No.732223954

>ウクライナ大使館より「」に抗議が クリミアは平和的で民主的な住民投票によってロシアに編入されただけでしょー

349 20/09/29(火)13:13:34 No.732223984

今はロシアの反応待ちっぽい どうあがいてもロシアが損する流れなのは間違いないけど

350 20/09/29(火)13:13:48 No.732224030

GDP調べたらアルメニアのGDPは鳥取県以下なのか… アゼルバイジャンは愛媛くらいあった アゼルバイジャンの方が3倍以上高い

351 20/09/29(火)13:13:53 No.732224048

>アルメニアは世界でも有数の古さのキリスト教王国だぞ国教化が301年 そんな古いの!?普通にローマとかの時代じゃん

352 20/09/29(火)13:13:54 No.732224053

宣戦布告からの戦争っていつ以来?

353 20/09/29(火)13:14:06 No.732224083

>クリミアは平和的で民主的な住民投票によってロシアに編入されただけでしょー ド、ドンバス地方は…! 

354 20/09/29(火)13:14:15 No.732224105

>redditでトルコ叩きする棍棒に使われてるのしか見た事ない 大使召還連発してとにかく虐殺と認めないようにしてるからな

355 20/09/29(火)13:14:21 No.732224123

>クリミアは平和的で民主的な住民投票によってロシアに編入されただけでしょー ウクライナ大使より極めて厳重な抗議が「」に

356 20/09/29(火)13:14:32 No.732224166

>今はロシアの反応待ちっぽい >どうあがいてもロシアが損する流れなのは間違いないけど ロシアにとっては可能なら全く反応せず停戦してほしい

357 20/09/29(火)13:14:43 No.732224203

そんなに広がりそうにないのが救いか

358 20/09/29(火)13:14:51 No.732224219

愛媛VS鳥取 みかんと砂の投げ合いか

359 20/09/29(火)13:14:58 No.732224235

発端はなに?

360 20/09/29(火)13:15:05 No.732224249

オスマン末期のアルメニア人蜂起の時には裏でロシアから武器回して貰ったりしてたみたいだからな 結局トルコとロシアの因縁に行き着くんだ

361 20/09/29(火)13:15:05 No.732224251

ロシアもう動いてるけどな

362 20/09/29(火)13:15:23 No.732224311

>愛媛VS鳥取 >みかんと砂の投げ合いか 梨じゃないのか…

363 20/09/29(火)13:15:31 No.732224343

ロシアがイメージよりも及び腰でトルコがイメージしてたより狂犬だ…

364 20/09/29(火)13:15:39 No.732224370

>そんな古いの!?普通にローマとかの時代じゃん アルメニア王国は帝政ローマ時代はペルシャとローマの間で挟まれて辛いポジションの国だったからな…

365 20/09/29(火)13:16:18 No.732224497

殲滅戦ノリノリなトルコがこえーよ

366 20/09/29(火)13:16:20 No.732224504

ロシアがどういう形の支援になるかはわからないけど動いてる トルコは派兵したって言ってた

367 20/09/29(火)13:16:37 No.732224552

ミル貝読んだら思ったより歴史ある国だった 単なる遊牧民の通り道にぽっと湧いた国じゃなかった

368 20/09/29(火)13:16:52 No.732224595

>そんな古いの!?普通にローマとかの時代じゃん 首都のエレバンなんて紀元前から存在する世界でも屈指の古い歴史を持つ都市だ

369 20/09/29(火)13:16:53 No.732224599

アルメリアは基本資源が乏しく土地はさほど豊かじゃなく周辺は敵対国ばかりと伸びる要素がない国だからね… でも戦争に関しては命をかけてぶん殴ってくるから数的優位だったアゼルバイジャンも負けたことがある

370 20/09/29(火)13:16:54 No.732224602

アルメニア音楽いいよ……

371 20/09/29(火)13:17:14 No.732224683

>ロシアがイメージよりも及び腰でトルコがイメージしてたより狂犬だ… 日本のネット界隈だと親日国家だなんだともてはやされてるけど 実際はキプロス問題とかでも凄い事してて最初から狂犬国家よ

372 20/09/29(火)13:17:17 No.732224690

どっちの国も日本人にはなじみが薄い国だな

373 20/09/29(火)13:17:48 No.732224798

心情的にアルメニアを応援したい

374 20/09/29(火)13:17:48 No.732224799

>日本のネット界隈だと親日国家だなんだともてはやされてるけど >実際はキプロス問題とかでも凄い事してて最初から狂犬国家よ そんなんだからEUから嫌われてるよね…

375 20/09/29(火)13:17:48 No.732224800

まあヨーロッパからオスマンに大量の宣教師が派遣されるまでは東のアルメニア人はほぼムスリム化してたんすけどね

376 20/09/29(火)13:18:03 No.732224847

>ハンガリーで研修中にアゼルバイジャンの軍人がアルメニアの軍人を夜襲して殺したんだよね 他人の国で騒ぎ起こすなよ しかも軍人て 蛮族か

377 20/09/29(火)13:18:11 No.732224870

旧連合が不穏になるとロリポルノが量産される歴史がある

378 20/09/29(火)13:18:28 No.732224925

トルコが狂犬と言うよりはエルドアンが狂犬まじ狂犬 ロシアにもEUにもアメリカにも噛みついてたくらいだぞ

379 20/09/29(火)13:18:44 No.732224983

>まあヨーロッパからオスマンに大量の宣教師が派遣されるまでは東のアルメニア人はほぼムスリム化してたんすけどね アルメニア人は独自のアルメニア正教信仰だからよその宣教師とは違う宗派ですけど…

380 20/09/29(火)13:18:46 No.732224988

>そんなんだからEUから嫌われてるよね… まあEUもトルコに強く当たると難民送り付けられるから言えないんだけどな

381 20/09/29(火)13:19:05 No.732225058

大国はネット回線を遮断したり上空を通るGPS衛星を狂わすみたいな嫌がらせできないの

382 20/09/29(火)13:19:09 No.732225070

トルコはトルコ国内にトルコ人以外はほぼいない(ギリシャ人を認めてるぐらい)しクルド語をはじめとした諸言語もトルコ語の方言扱いしてるし 各民族を分断して子供の頃からトルコ系家庭に入れてソフトな民族浄化を現在進行形でやってるとこだから

383 20/09/29(火)13:19:13 No.732225089

ロシアにしてみれば原発破壊してくれた方が堂々と介入できるようになるから有難いんだけどね

384 20/09/29(火)13:19:17 No.732225098

>ロシアにもEUにもアメリカにも噛みついてたくらいだぞ そんなに四方八方に噛みついて何かいい事あったのかな

385 20/09/29(火)13:19:18 No.732225101

>他人の国で騒ぎ起こすなよ しかも軍人て 蛮族か 祖国に帰って生きたまま二階級特進した英雄だぞ

386 20/09/29(火)13:19:58 No.732225223

>旧連合が不穏になるとロリポルノが量産される歴史がある ウクライナが情勢不安→ウクライナからロリポルノがたくさん出てくる ロシアが情勢不安→ウクライナからロリポルノがたくさん出てくる

387 20/09/29(火)13:20:30 No.732225325

ウクライナは何なの?

388 20/09/29(火)13:20:55 No.732225399

ロリとやると捕まる先進国はマジクソっすね

389 20/09/29(火)13:21:00 No.732225419

おい話が違うぞ 種とか種死のお話の時は戦争ってもんにはルールがあってーとかこんな全滅戦争ありえねーからーとか「」ちゃん言ってたじゃねーか

390 20/09/29(火)13:21:01 No.732225424

>ウクライナは何なの? 穀倉地帯なのが悪い

391 20/09/29(火)13:21:15 No.732225476

>心情的にアルメニアを応援したい お互いに虐殺しあって土地の奪い合いしてきたのにどっちかを応援って何を根拠にしてるんだ…?

392 20/09/29(火)13:21:27 No.732225513

>ロリとやると捕まる先進国はマジクソっすね >蛮族か

393 20/09/29(火)13:21:55 No.732225611

ころしあえー

394 20/09/29(火)13:21:56 No.732225614

近代的な国家単位での区分けをしちゃだめな地域多すぎる

395 20/09/29(火)13:22:00 No.732225624

>お互いに虐殺しあって土地の奪い合いしてきたのにどっちかを応援って何を根拠にしてるんだ…? アルメニア人が何千年も住んでた土地につい1000年ほど前に来たのがトルコとアゼルバイジャンのテュルク人だぞ

396 20/09/29(火)13:22:13 No.732225662

>>まあヨーロッパからオスマンに大量の宣教師が派遣されるまでは東のアルメニア人はほぼムスリム化してたんすけどね >アルメニア人は独自のアルメニア正教信仰だからよその宣教師とは違う宗派ですけど… そりゃそうだよ でも信仰を保っていられたのはイスタンブール辺りの裕福なアルメニア人だけだったし だから派遣されたカトリックとプロテスタントが再教化するために布教戦争を繰り広げた

397 20/09/29(火)13:22:32 No.732225727

>ロリとやると捕まる先進国はマジクソっすね まるで欧米の神父さん達は先進国住人じゃないみたいな…

398 20/09/29(火)13:22:35 No.732225738

>種とか種死のお話の時は戦争ってもんにはルールがあってーとかこんな全滅戦争ありえねーからーとか「」ちゃん言ってたじゃねーか 今回も絶滅戦争はないんじゃないかな…飛び地繋げるまで回収するかもはあるけど

399 20/09/29(火)13:23:06 No.732225825

時代スケールが地質学レベル!

400 20/09/29(火)13:23:08 No.732225830

ロシアがこれはマジでどうしたらいいんだ!って困ってる姿がかわいいから両方応援するよ

401 20/09/29(火)13:23:11 No.732225848

>おい話が違うぞ >種とか種死のお話の時は戦争ってもんにはルールがあってーとかこんな全滅戦争ありえねーからーとか「」ちゃん言ってたじゃねーか 先進国のトップ層はよっぽど利益にならないなら武力衝突はしないから…

402 20/09/29(火)13:23:15 No.732225860

>おい話が違うぞ >種とか種死のお話の時は戦争ってもんにはルールがあってーとかこんな全滅戦争ありえねーからーとか「」ちゃん言ってたじゃねーか トルコのトップが頭おかしいので…

403 20/09/29(火)13:23:20 No.732225867

>>ウクライナは何なの? >穀倉地帯なのが悪い ロシアが隣でさえなかったらなあ…

404 20/09/29(火)13:23:30 No.732225902

>お互いに虐殺しあって土地の奪い合いしてきたのにどっちかを応援って何を根拠にしてるんだ…? 俺が好き以外でなんか理由あったらだめなのか というか今回に関しては明快にアゼリー側の侵攻だろう

405 20/09/29(火)13:23:42 No.732225937

>>ロリとやると捕まる先進国はマジクソっすね >まるで欧米の神父さん達は先進国住人じゃないみたいな… 定期的にバレて捕まるし…

406 20/09/29(火)13:24:00 No.732225985

古代からローマかペルシャどちらかの機嫌を損ねない様に右往左往してて大国に挟まれる国の辛さを感じる

407 20/09/29(火)13:24:05 No.732225998

>先進国のトップ層はよっぽど利益にならないなら武力衝突はしないから… だから他所の国で代理戦争シマース!

408 20/09/29(火)13:24:25 No.732226057

おもしろドローン兵器がどんどんでてくる!みたいにならんかな そんで世界の恩恵が上がる

409 20/09/29(火)13:24:35 No.732226096

いまでもあいつらが憎いからみたいな理由で戦争するんだ人類・・・ってなってる

410 20/09/29(火)13:24:55 No.732226151

強国にぐちゃぐちゃにされたあと自分たちでなんとかする(できない)パターンが東欧や中東には多すぎる

411 20/09/29(火)13:24:59 No.732226160

まあでもロシアが好き勝手してるから不安定化してるわけで自業自得の方面もロシアに関しては強いだろう

412 20/09/29(火)13:25:11 No.732226191

恨みつらみで戦争が始まるんだもの 世の中お金じゃないのね

413 20/09/29(火)13:25:12 No.732226195

日本人のトルコへの評判の良さはエルトゥールル号もあるけど距離離れてるからだよね…

↑Top