虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/29(火)11:43:26 ID:PDDHKC/2 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)11:43:26 ID:PDDHKC/2 PDDHKC/2 No.732204739

この人未だに戦場カメラマンなんだな いや職業戦場カメラマンなんだから当たり前かもしれないけど すごいな

1 20/09/29(火)11:45:07 No.732205052

テレビに出てるときはテレビ向けなだけで仕事はかなりしっかりした仕事人だった記憶がある

2 20/09/29(火)11:46:14 ID:PDDHKC/2 PDDHKC/2 No.732205245

すごいよな 俺なら一日で死ぬね

3 <a href="mailto:sage">20/09/29(火)11:46:41</a> ID:xFfdLl/s xFfdLl/s [sage] No.732205317

削除依頼によって隔離されました 政治・民族・宗教del

4 20/09/29(火)11:46:59 No.732205363

引き際とかよく考えてるんだろうな

5 20/09/29(火)11:48:07 No.732205563

テレビ仕事は資金稼ぎですから

6 20/09/29(火)11:48:45 No.732205661

リリックに見えた

7 20/09/29(火)11:48:58 No.732205711

スリルが癖になって戻れなくなるらしいな…

8 20/09/29(火)11:49:32 No.732205827

戻って伝えるために安全策はしっかりしてるんだったか

9 20/09/29(火)11:50:27 No.732205974

実は戦場行ったことない説あったけどデマだったんだな

10 20/09/29(火)11:50:48 No.732206039

最近見ないな…と思った時には戦場にいる人

11 20/09/29(火)11:51:07 No.732206083

俺でも物真似出来る人

12 20/09/29(火)11:51:09 ID:PDDHKC/2 PDDHKC/2 No.732206091

書き込みをした人によって削除されました

13 20/09/29(火)11:51:14 No.732206101

本当にヤバいところには行かないのとボディーガードへの金はケチらないを徹底してたはず

14 20/09/29(火)11:51:16 No.732206112

戦場カメラマンってどっかの出版社に所属してる訳じゃなくてフリーなのか

15 20/09/29(火)11:51:24 ID:PDDHKC/2 PDDHKC/2 No.732206135

まあスレ画時点で現地にいるかはわからないと思う 言ってないし

16 20/09/29(火)11:53:20 ID:eUbZtdCo eUbZtdCo No.732206496

戦争の現実を誰かが世界に発信しないと世論は動かないからね

17 20/09/29(火)11:53:50 No.732206578

ゆっくり喋るのはキャラ付けだったっけ

18 20/09/29(火)11:54:14 No.732206655

>ゆっくり喋るのはキャラ付けだったっけ はい

19 20/09/29(火)11:54:38 No.732206722

戦場だけでなくドキュメンタリーの撮影もしてたりする多彩なおじさん

20 20/09/29(火)11:55:37 No.732206909

生きて帰ってくるために臆病な人

21 20/09/29(火)11:55:49 No.732206945

ボディーガード雇ったり最大限身の安全は確保してるんだっけ

22 20/09/29(火)11:56:02 No.732206982

>戦場カメラマンってどっかの出版社に所属してる訳じゃなくてフリーなのか 出版社が所属社員に激戦地行ってこい!なんて命令したら大問題だからね

23 20/09/29(火)11:56:03 No.732206984

アゼルバイジャンは別に渡航困難区域ではないし そこ行くまでならどうとでもなるのでは しかし紛争ではなく国家間の戦争だからな 正直行きたいのではないだろうか

24 20/09/29(火)11:57:18 No.732207220

正直この人に「テレビ出てないで戦地行けよ」と言う人の神経を疑う

25 20/09/29(火)11:57:23 No.732207225

生きて帰るまでが仕事だから本当に危ないとこは行かないって言ってた気がする

26 20/09/29(火)11:57:46 No.732207285

アラビア語講座のレギュラーだったな

27 20/09/29(火)11:57:58 No.732207319

てかなんであんなところにキリスト教国がアルメニア?

28 20/09/29(火)11:59:35 No.732207594

来年はもうソ連崩壊30周年か

29 20/09/29(火)12:01:00 No.732207829

>てかなんであんなところにキリスト教国がアルメニア? ロシアはキリスト教だし

30 20/09/29(火)12:02:30 No.732208100

https://twitter.com/yoichiomar ヒみたら世界の情勢BOTみたいな感じでいっぱいつぶやいてた

31 20/09/29(火)12:02:59 ID:eUbZtdCo eUbZtdCo No.732208183

削除依頼によって隔離されました >戦争の現実を誰かが世界に発信しないと世論は動かないからね 戦場の動画も写真も検索すればすぐ出てくるこの時代に?

32 20/09/29(火)12:03:41 No.732208312

ちゃんと取材してたら公式サイトの取材履歴にのるからな… 最近は香港によく行っているようだ

33 20/09/29(火)12:03:56 No.732208340

>正直この人に「テレビ出てないで戦地行けよ」と言う人の神経を疑う テレビに出るのは伝えることと資金調達だよな

34 20/09/29(火)12:04:09 No.732208392

テレビで金稼げてすっかり戦場行ってない話自分でしてなかったっけこの人

35 20/09/29(火)12:04:42 No.732208499

割りに合わない仕事だよな本当 ジャーナリズム以外には報酬なんてろくに得られない

36 20/09/29(火)12:05:16 No.732208592

>戦場の動画も写真も検索すればすぐ出てくるこの時代に? 自分の言ってることの意味わかってなさそう

37 20/09/29(火)12:05:17 No.732208594

敵かどうか疑って銃向けてくる相手にはゆっくり落ち着いて話すのが効果的でこう喋るという話だな 早口でまくしたてると相手も同じテンションで銃向けてくる

38 20/09/29(火)12:05:22 No.732208607

この人のTwitterためになるな…

39 20/09/29(火)12:05:30 No.732208626

>ボディーガード雇ったり最大限身の安全は確保してるんだっけ それはそれとて米食いたさに現地拠点にしてた建物離れたとたんそこにロケット弾撃ち込まれてたり この人自身何か持ってんだろうなぁと

40 20/09/29(火)12:05:45 No.732208675

うまるちゃんは何してるの?

41 20/09/29(火)12:05:58 No.732208720

>戦場の動画も写真も検索すればすぐ出てくるこの時代に? その動画や写真撮りに行ってるんんだけどわかってる?

42 20/09/29(火)12:06:01 No.732208727

>テレビで金稼げてすっかり戦場行ってない話自分でしてなかったっけこの人 その話で稼いで戦場へ行くわけか…

43 20/09/29(火)12:06:02 No.732208733

鴨ちゃんのような人とは違うな…

44 20/09/29(火)12:06:08 No.732208751

>ゆっくり喋るのはキャラ付けだったっけ 早口で喋ると現地人に警戒されるからゆっくり喋って敵じゃない事をアピールしてる

45 20/09/29(火)12:06:12 No.732208765

検索したら出てくる情報が自然発生すると思ってそう…

46 20/09/29(火)12:06:18 No.732208776

べらぼうに運は良いのか

47 20/09/29(火)12:06:33 No.732208808

>https://twitter.com/yoichiomar >ヒみたら世界の情勢BOTみたいな感じでいっぱいつぶやいてた ムハンマドの風刺描いて襲われた会社また襲われてたんだな 全然知らなかったや・・・ニュースになってた?

48 20/09/29(火)12:06:43 No.732208838

>テレビで金稼げてすっかり戦場行ってない話自分でしてなかったっけこの人 その話した上で戦場行ってるのがスゴい…

49 20/09/29(火)12:07:05 No.732208917

>ムハンマドの風刺描いて襲われた会社また襲われてたんだな >全然知らなかったや・・・ニュースになってた? ちょろっとやってる

50 20/09/29(火)12:07:08 No.732208926

運がなきゃ気をつけてようがあっさり死ぬしなぁ…

51 20/09/29(火)12:07:09 No.732208931

一応大まかな情勢だけなら国の公式アカウントが呟いてるけど しかし大本営発表が公式Twitterで見れるって改めて凄い時代だよな…

52 20/09/29(火)12:07:40 No.732209024

自分がネットの言葉や情報に頼らないと語れないからって 本職の人まで同じ事やってるとか思っちゃうのは流石に

53 20/09/29(火)12:07:44 No.732209038

>全然知らなかったや・・・ニュースになってた? 見た記憶はある

54 20/09/29(火)12:08:47 No.732209226

大学に公演しに来てたけどあの口調ですごいシリアスな話してた

55 20/09/29(火)12:09:10 No.732209298

政治家や学者とは違う意味でその道のプロというか文字通り自分の命かかってるから情勢botしてても信頼できる感じはある

56 20/09/29(火)12:09:22 No.732209334

>しかし大本営発表が公式Twitterで見れるって改めて凄い時代だよな… アルメニアもアゼルバイジャンもガンガン動画上げてるからな 宣伝戦も活発だ

57 20/09/29(火)12:10:27 No.732209546

>べらぼうに運は良いのか これがラストチャンスが人質になった時だかに取材する時の心構えとか言ってたけど 本当に慎重に動いてるのが一番大きいと思う

58 20/09/29(火)12:10:37 No.732209575

エルサレムってなんで同じ土地に三つの宗教の聖地になってんだよ

59 20/09/29(火)12:10:43 No.732209592

早口だと現地で死ぬから遅いんだっけ

60 20/09/29(火)12:11:43 No.732209795

>>しかし大本営発表が公式Twitterで見れるって改めて凄い時代だよな… >アルメニアもアゼルバイジャンもガンガン動画上げてるからな >宣伝戦も活発だ あのクソ国家の戦闘機を何機撃墜!みたいな宣伝をTwitterでやってて不思議な気分になる 世界大戦時の新聞もこんな気持ちで見られてたんだろうか…

61 20/09/29(火)12:11:45 No.732209801

>早口だと現地で死ぬから遅いんだっけ ゆっくりと丁寧に敵意がないことを伝えるのが大事 早口でいって挑発と受け取られて射殺された同僚を見たことある…だったか

62 20/09/29(火)12:11:58 No.732209840

何の人だっけと思ったら相席食堂でめっちゃ強烈なキャラだったカメラマンかこの人

63 20/09/29(火)12:12:13 No.732209896

>アルメニアもアゼルバイジャンもガンガン動画上げてるからな >宣伝戦も活発だ 尚の事これまで以上に個人の取材から得た発信が重要になるのか

64 20/09/29(火)12:12:49 No.732210021

>エルサレムってなんで同じ土地に三つの宗教の聖地になってんだよ 大本が同じだから 元はユダヤ教(旧約聖書)の聖地だったがこれからキリスト教ができた(新訳聖書) そこからイスラム教がキリスト教二次創作したのでそうなる 故にアッラーが最後の預言者と称されるのはこの流れである

65 20/09/29(火)12:13:23 No.732210130

状況判断してから動くんで現地に着いたときには戦闘が終わっちゃってることもあるんだけど そのおかげで生き延びてるって言ってたな

66 20/09/29(火)12:13:58 No.732210241

>>https://twitter.com/yoichiomar >>ヒみたら世界の情勢BOTみたいな感じでいっぱいつぶやいてた >ムハンマドの風刺描いて襲われた会社また襲われてたんだな >全然知らなかったや・・・ニュースになってた? シャブリエブド社が移転してたのを知らず旧オフィスに襲撃かけたとかなんとか聞いた

67 20/09/29(火)12:14:06 No.732210275

不肖宮嶋は何してはるん

68 20/09/29(火)12:14:15 No.732210319

テレビにでて稼いだ金で安全をしっかり確保しつつ戦場に向かうおっさん

69 20/09/29(火)12:14:43 No.732210417

戦場カメラマンっても最前線に飛び込むのが仕事じゃないしな…

70 20/09/29(火)12:14:53 No.732210457

金払いいいと凄腕のボディーガード雇えるのかなやっぱ

71 20/09/29(火)12:14:57 No.732210478

書き込みをした人によって削除されました

72 20/09/29(火)12:15:17 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732210551

削除依頼によって隔離されました 若手同業者が死ぬほど嫌ってそう 危険を避けるチキン野郎だとか戦場カメラマンじゃねーとか

73 20/09/29(火)12:15:21 No.732210568

>戦場カメラマンっても最前線に飛び込むのが仕事じゃないしな… それが仕事だと思ってる人は残念ながらいる

74 20/09/29(火)12:15:31 No.732210604

>戦場カメラマンっても最前線に飛び込むのが仕事じゃないしな… 無論危険地で撮って稼ぐのもいるんだろうけど長生きしないんだろうな

75 20/09/29(火)12:15:47 No.732210654

>金払いいいと凄腕のボディーガード雇えるのかなやっぱ 金払い良いとこいつ金持ってるぞって寝返られたりしないのかな…

76 20/09/29(火)12:15:48 No.732210656

>>>しかし大本営発表が公式Twitterで見れるって改めて凄い時代だよな… >>アルメニアもアゼルバイジャンもガンガン動画上げてるからな >>宣伝戦も活発だ >あのクソ国家の戦闘機を何機撃墜!みたいな宣伝をTwitterでやってて不思議な気分になる >世界大戦時の新聞もこんな気持ちで見られてたんだろうか… 敵国国民のクソリプがそれにぶら下がってるのが現代

77 20/09/29(火)12:16:03 No.732210710

1.引く勇気を持つ 2.事前の準備に8割の力を注ぐ 3.戦争に巻き込まれている被害者と共に生活をする 4.現地の人へのリスペクトを忘れない 5.ガイド、運転手、ボディーガードを必ず雇う 6.絶対に一人で行動しない

78 20/09/29(火)12:16:35 No.732210822

登山みたい

79 20/09/29(火)12:16:52 No.732210878

>>戦場カメラマンっても最前線に飛び込むのが仕事じゃないしな… >それが仕事だと思ってる人は残念ながらいる すぐ上にも居てダメだった

80 20/09/29(火)12:16:59 No.732210910

>金払い良いとこいつ金持ってるぞって寝返られたりしないのかな… そんなことせずにこいつにぶら下がってたほうがいい思いできるぞって額を渡してるんだと思う

81 20/09/29(火)12:17:00 No.732210911

>金払いいいと凄腕のボディーガード雇えるのかなやっぱ 経歴もだけどいざという時に見捨てるようなのもいるだろうからそういうのが弾けそうだ

82 20/09/29(火)12:17:01 No.732210917

>戦場の動画も写真も検索すればすぐ出てくるこの時代に? 無から戦場の写真がわくとでも?

83 20/09/29(火)12:17:16 No.732210972

>無論危険地で撮って稼ぐのもいるんだろうけど長生きしないんだろうな キャパも戦地で死んだんだっけか…

84 20/09/29(火)12:17:29 No.732211021

>金払い良いとこいつ金持ってるぞって寝返られたりしないのかな… 当然直接雇うのではなくそいつを紹介するやつの信用問題にもなるからな そんな奴に仕事回すやつはいないしグルならなおさらである

85 20/09/29(火)12:17:36 No.732211050

>金払い良いとこいつ金持ってるぞって寝返られたりしないのかな… だから良いとこ使うのと誰に守ってもらって何処に行くとか公表するの大事なんじゃない?多分

86 20/09/29(火)12:17:42 No.732211076

>1.引く勇気を持つ >2.事前の準備に8割の力を注ぐ >3.戦争に巻き込まれている被害者と共に生活をする >4.現地の人へのリスペクトを忘れない >5.ガイド、運転手、ボディーガードを必ず雇う >6.絶対に一人で行動しない 虹裏でレスするときの心得

87 20/09/29(火)12:17:47 No.732211103

>若手同業者が死ぬほど嫌ってそう >危険を避けるチキン野郎だとか戦場カメラマンじゃねーとか それはお前の願望だろう 情けないやつだな

88 20/09/29(火)12:17:56 No.732211129

スピードグラファー

89 20/09/29(火)12:18:08 No.732211172

>1.引く勇気を持つ >2.事前の準備に8割の力を注ぐ >3.戦争に巻き込まれている被害者と共に生活をする >4.現地の人へのリスペクトを忘れない >5.ガイド、運転手、ボディーガードを必ず雇う >6.絶対に一人で行動しない 破るとどうなる?

90 20/09/29(火)12:18:21 No.732211219

相席食堂でいつもよりキャラ強めでロケして再ブームを狙う男

91 20/09/29(火)12:18:40 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732211286

>>>戦場カメラマンっても最前線に飛び込むのが仕事じゃないしな… >>それが仕事だと思ってる人は残念ながらいる >すぐ上にも居てダメだった 俺はそう思ってないよ!

92 20/09/29(火)12:19:00 No.732211365

>全然知らなかったや・・・ニュースになってた? テレビで何回か見た

93 20/09/29(火)12:19:01 No.732211371

なにをどういう生い立ちだったらこんな職業に着くんだろう

94 20/09/29(火)12:19:08 No.732211389

>破るとどうなる? 助けてください これが最後のチャンスです

95 20/09/29(火)12:19:09 No.732211393

なるほど現地で信用のおける人見極めて(大体は有力者) その人に護衛の斡旋頼めば滅多なことにはならないか

96 20/09/29(火)12:19:16 No.732211422

>破るとどうなる? 捕らえられて身代金本国に要求されてクソみたいな論争の餌になる

97 20/09/29(火)12:19:30 No.732211475

実はこの人が撮った写真見たことない…

98 20/09/29(火)12:19:35 No.732211494

>破るとどうなる? 死ぬこともある

99 20/09/29(火)12:19:36 No.732211499

>ムハンマドの風刺描いて襲われた会社また襲われてたんだな ついこの間ヒでムハンマドなんてロリコン人間の屑だとか発言した奴がいたの思い出した

100 20/09/29(火)12:19:36 No.732211500

昔のマラリアで薬手放せないのはこの人だったっけ?

101 20/09/29(火)12:19:38 No.732211505

戦争の現場の写真は現地のメディアがネットで伝えてくれるんですよ

102 20/09/29(火)12:19:44 No.732211527

>破るとどうなる? ヒでコラ祭りされる

103 20/09/29(火)12:19:45 No.732211538

>助けてください >これが最後のチャンスです(カラーペンで強調)

104 20/09/29(火)12:19:49 No.732211545

>>1.引く勇気を持つ >>2.事前の準備に8割の力を注ぐ >>3.戦争に巻き込まれている被害者と共に生活をする >>4.現地の人へのリスペクトを忘れない >>5.ガイド、運転手、ボディーガードを必ず雇う >>6.絶対に一人で行動しない >破るとどうなる? 湯川遥菜になる

105 20/09/29(火)12:19:52 No.732211557

日本においてジャーナリズムにカネ払うて意識はあんましないよね

106 20/09/29(火)12:19:56 No.732211569

戦場カメラマンっても色々あるんだろう 戦場カメラマンが選ぶベストショット!ってこのおじさん含む3人ゲストに出してもらう企画で このおじさんはすぐ後方の村の子どもの泣き顔で 他の二人は陣地から敵にライフル撃ってるとこを前にでて写したやつとかだった どっちがいいとは価値観の問題だなと

107 20/09/29(火)12:19:58 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732211580

>>若手同業者が死ぬほど嫌ってそう >>危険を避けるチキン野郎だとか戦場カメラマンじゃねーとか >それはお前の願望だろう >情けないやつだな いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし…

108 20/09/29(火)12:20:01 No.732211589

>大学の一般教養課程の生物学の授業でアフリカの狩猟民族に興味を持ち、全く現地の知識もないまま旅行者としてピグミー族に会いに行くため、アフリカのコンゴ民主共和国に行った[2]。しかし当時はルワンダ紛争のまっただ中だったため、ルワンダの少年兵に襲撃され、カメラを含めた私物全てを差し出すことで助かった。帰国後周囲の人間に、その被害と少年兵がいる現実を説明したが、理解してもらえなかったことから、その場の状況を伝えられるカメラの必要性を痛感し、「戦場カメラマン」となることを決意した[3]。

109 20/09/29(火)12:20:20 No.732211655

>なるほど現地で信用のおける人見極めて(大体は有力者) >その人に護衛の斡旋頼めば滅多なことにはならないか 無論どうにもならんことになる可能性があるのは中村医師の件もあるけどな リスク管理は大事ってことよね

110 20/09/29(火)12:20:44 No.732211732

>いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし… 同業ですらねえじゃん

111 20/09/29(火)12:20:55 No.732211762

最前線じゃないからと言って戦地ではあるから情勢は当然不安定だし 前線がいつ移動してくるかわからんし後方狙って攻撃とかもあるだろうし 普通に考えて危険じゃないわけない

112 20/09/29(火)12:21:04 No.732211803

>いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし… それは同業者じゃないと思う

113 20/09/29(火)12:21:15 No.732211846

ラジオとかで聞くとしっかりした人なんだよなあ

114 20/09/29(火)12:21:16 No.732211851

同業者から「」レベルのクソリプにランク下がっていく感じの反論好き

115 20/09/29(火)12:21:19 No.732211867

>検索したら出てくる情報が自然発生すると思ってそう… ゆっくり虐待のお野菜さんは自然に生えてくる論思い出した

116 20/09/29(火)12:21:38 No.732211938

>破るとどうなる? 1.深入りして死ぬ 2.準備不足で死ぬ 3.現地の人の状況や心情がわからなくなって死ぬ 4.見捨てられて死ぬ 5、6.危険地帯でソロ活動して死ぬ

117 20/09/29(火)12:21:45 No.732211976

>無論どうにもならんことになる可能性があるのは中村医師の件もあるけどな 悲報に接したときはよく知らない人ながら悲しかった

118 20/09/29(火)12:21:48 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732211982

削除依頼によって隔離されました >>いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし… >同業ですらねえじゃん なんでそこを食いついてくるのか分からん… いそうって言っただけじゃん

119 20/09/29(火)12:21:51 No.732211992

「」はやっぱダメだな!

120 20/09/29(火)12:22:08 No.732212050

>実はこの人が撮った写真見たことない… ホムペにちょっと乗ってるよ http://yoichi-watanabe.com/galleries.html

121 20/09/29(火)12:22:13 No.732212068

>1.引く勇気を持つ >2.事前の準備に8割の力を注ぐ >3.戦争に巻き込まれている被害者と共に生活をする >4.現地の人へのリスペクトを忘れない >5.ガイド、運転手、ボディーガードを必ず雇う >6.絶対に一人で行動しない 今やってるFPSに一部当て嵌まるな…

122 20/09/29(火)12:22:18 No.732212085

駄目な例でうまるちゃんが共通認識として存在してて駄目だった

123 20/09/29(火)12:22:24 No.732212102

>>>いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし… >>同業ですらねえじゃん >なんでそこを食いついてくるのか分からん… >いそうって言っただけじゃん 自分がそう思ってるだけなのを指摘されてムキになってそう

124 20/09/29(火)12:22:39 No.732212155

su4239446.png

125 20/09/29(火)12:22:59 No.732212234

なんでロボットだらけのこの時代に戦場に生身で行くんだ?

126 20/09/29(火)12:23:06 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732212269

削除依頼によって隔離されました >>>>いやだってこのおじさんに噛みつくクソリプで似たようなの見たし… >>>同業ですらねえじゃん >>なんでそこを食いついてくるのか分からん… >>いそうって言っただけじゃん >自分がそう思ってるだけなのを指摘されてムキになってそう 俺はファンだよ!フォローしてるし

127 20/09/29(火)12:23:18 No.732212317

うまるちゃんは運がいいほうで非正規系の軍事行動バレっと面倒だからコロコロされる業界です

128 20/09/29(火)12:23:33 No.732212361

>なんでロボットだらけのこの時代に戦場に生身で行くんだ? 人間の命の方が安いから

129 20/09/29(火)12:23:38 No.732212389

>なんでそこを食いついてくるのか分からん… >いそうって言っただけじゃん 仮定に仮定を重ねてネガティブな主張をしたらツッコミ入れられて当然だろ リスク管理足りてないぞ

130 20/09/29(火)12:23:56 No.732212447

戦禍にみまわれた住民の写真も戦場写真だよ

131 20/09/29(火)12:24:07 No.732212492

>>金払いいいと凄腕のボディーガード雇えるのかなやっぱ >金払い良いとこいつ金持ってるぞって寝返られたりしないのかな… そういうことしない仲介業者も雇う それで裏切られたらそこの信用問題になって会社が潰れる

132 20/09/29(火)12:24:08 No.732212494

>なんでロボットだらけのこの時代に戦場に生身で行くんだ? 戦場自体は撮れるけど被害者の写真とかは取れなくね?

133 20/09/29(火)12:24:08 No.732212497

うまるは何やって拉致されたんだっけ

134 20/09/29(火)12:24:21 No.732212541

>>なんでロボットだらけのこの時代に戦場に生身で行くんだ? >人間の命の方が安いから 下層民は大変だなあ

135 20/09/29(火)12:24:27 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732212570

削除依頼によって隔離されました >>なんでそこを食いついてくるのか分からん… >>いそうって言っただけじゃん >仮定に仮定を重ねてネガティブな主張をしたらツッコミ入れられて当然だろ >リスク管理足りてないぞ めんどくさいな…

136 20/09/29(火)12:24:45 No.732212645

戦場なんて臆病なくらいが丁度いい 非戦闘員なら尚更に

137 20/09/29(火)12:24:47 No.732212650

聞いてない情報語り出すとか学生かよ

138 20/09/29(火)12:24:50 No.732212657

>戦禍にみまわれた住民の写真も戦場写真だよ そこ否定したレスあった?

139 20/09/29(火)12:25:07 No.732212722

>4.現地の人へのリスペクトを忘れない ここら辺結構文化や宗教的背景を把握してなきゃいけないから大変そう

140 20/09/29(火)12:25:10 No.732212732

>うまるは何やって拉致されたんだっけ 1.引く勇気を持つ 2.事前の準備に8割の力を注ぐ 4.現地の人へのリスペクトを忘れない 6.絶対に一人で行動しない これらを破ったからかな…

141 20/09/29(火)12:25:39 No.732212838

>>うまるは何やって拉致されたんだっけ >1.引く勇気を持つ >2.事前の準備に8割の力を注ぐ >4.現地の人へのリスペクトを忘れない >6.絶対に一人で行動しない >これらを破ったからかな… よく生きてたな…

142 20/09/29(火)12:25:50 No.732212881

>>>なんでそこを食いついてくるのか分からん… >>>いそうって言っただけじゃん >>仮定に仮定を重ねてネガティブな主張をしたらツッコミ入れられて当然だろ >>リスク管理足りてないぞ >めんどくさいな… そう ここではそれができない奴から死んでいく…

143 20/09/29(火)12:25:50 No.732212882

>su4239446.png なんて全然関係ない画像貼ったの

144 20/09/29(火)12:26:20 No.732213013

いまや情報はフェイクで溢れてるから足で情報集めて発信する事の価値が上がってる感じする

145 20/09/29(火)12:26:22 No.732213020

>>>うまるは何やって拉致されたんだっけ >>1.引く勇気を持つ >>2.事前の準備に8割の力を注ぐ >>4.現地の人へのリスペクトを忘れない >>6.絶対に一人で行動しない >>これらを破ったからかな… >よく生きてたな… となりのカナダ人が酷い目に合ったけどな…

146 20/09/29(火)12:26:35 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732213060

>>>>なんでそこを食いついてくるのか分からん… >>>>いそうって言っただけじゃん >>>仮定に仮定を重ねてネガティブな主張をしたらツッコミ入れられて当然だろ >>>リスク管理足りてないぞ >>めんどくさいな… >そう >ここではそれができない奴から死んでいく… なるほど…

147 20/09/29(火)12:26:48 No.732213109

この人はちゃんと戦場に行くから好き 他社の記事を引用するだけのなんちゃってジャーナリストは嫌い

148 20/09/29(火)12:26:52 No.732213131

ヒのクソリプなんぞを指して同業者に嫌われてそうだのとか現実と妄想の区別が付かなくなってそう

149 20/09/29(火)12:27:07 No.732213182

プレデターを操縦する渡部陽一

150 20/09/29(火)12:27:10 No.732213206

>いまや情報はフェイクで溢れてるから足で情報集めて発信する事の価値が上がってる感じする 一周回って発信元がきちんとしている情報の価値が上がってるよね

151 20/09/29(火)12:27:37 No.732213325

最前線で兵士にくっついてくのって従軍カメラマンであって軍に雇われたりする人じゃないのん?

152 20/09/29(火)12:27:49 No.732213363

テレビに出てたのも戦争取材の体験談を子供達に伝えたいのと戦争取材の為に資金を稼ぎたいって理由あって本当に立派な人 髪を…切ってきても…いいですか…?

153 20/09/29(火)12:27:56 No.732213396

アホみたいに引用しつづけててお客様臭が凄い

154 20/09/29(火)12:28:12 No.732213473

出過ぎた行動したら捕まって日本に身代金請求されるとかあるからな 自分だけの命じゃない

155 20/09/29(火)12:28:23 No.732213524

昔見た本だと筆者がMBLの試合を撮るのと戦場で撮る写真の値段は変わらないよって言ってたな

156 20/09/29(火)12:28:35 No.732213565

>アホみたいに引用しつづけててお客様臭が凄い なるほど現地民に対するリスペクト…

157 20/09/29(火)12:28:43 No.732213602

ニコキャノはちゃんと戦場でカメラの修理センター作るけど ソニーはいつになったらそういうサービス始めるんだろ

158 20/09/29(火)12:28:50 No.732213625

>めんどくさいな… 妄想に願望重ねたネガキャンしてよくID出されてそう

159 20/09/29(火)12:28:51 No.732213631

>>しかし大本営発表が公式Twitterで見れるって改めて凄い時代だよな… >アルメニアもアゼルバイジャンもガンガン動画上げてるからな >宣伝戦も活発だ これからあそこ攻めます!とか言ってたら端から見たら面白そう

160 20/09/29(火)12:29:15 ID:xr9Ltvjc xr9Ltvjc No.732213732

削除依頼によって隔離されました >ヒのクソリプなんぞを指して同業者に嫌われてそうだのとか現実と妄想の区別が付かなくなってそう いやだってそのクソリプの人もプロフィールに戦場カメラマンって書いてあったし… いやまぁそうだね 別に裏取ったりはしてないね…

161 20/09/29(火)12:29:32 No.732213822

早口だと挑発と取られかねないのでゆっくりとレスをする

162 20/09/29(火)12:29:53 No.732213891

>これからあそこ攻めます!とか言ってたら端から見たら面白そう 実際私物のスマホからバレはありました…

163 20/09/29(火)12:30:05 No.732213944

>すごいよな >俺なら一日で死ぬね 俺なら半日あれば十分だぜ

164 20/09/29(火)12:30:07 No.732213955

知った当初はうさんくせーやつだなとか思ってたけど知れば知るほどガチな人

165 20/09/29(火)12:30:42 No.732214109

>早口だと挑発と取られかねないのでゆっくりとレスをする 護衛を…護衛ってなんだろう…

166 20/09/29(火)12:31:28 No.732214293

>ホムペにちょっと乗ってるよ >http://yoichi-watanabe.com/galleries.html 横からだけどありがとう 米軍の写真も結構あって驚いた

167 20/09/29(火)12:31:40 No.732214340

下らないレスポンチするなよ

168 20/09/29(火)12:31:46 No.732214378

ID出されるくらいの軽さで人が死ぬから慎重にもなる ただしハイリスクローリターンなのになぜか「」をやめない人種もいるわけで

169 20/09/29(火)12:31:50 No.732214395

>護衛を…護衛ってなんだろう… フエ星人…ですかね…

170 20/09/29(火)12:32:16 No.732214510

バラエティで面白がられてる人でも必要な人材

171 20/09/29(火)12:32:37 No.732214595

は…や…く…ち…は…ダ…メ…

172 20/09/29(火)12:33:14 No.732214745

>ただしハイリスクローリターンなのになぜか「」をやめない人種もいるわけで まあ新聞社とかが買うんだものなぁ 使用料として大金とれたりするし

173 20/09/29(火)12:33:22 No.732214780

>これからあそこ攻めます!とか言ってたら端から見たら面白そう そのへんはロシア軍の兵隊がかなりやらかしてるね 公的にはロシア軍って伏せてるのに自分のアカウントで何処にいるってつぶやいちゃったり

174 20/09/29(火)12:34:19 No.732215010

>まあ新聞社とかが買うんだものなぁ >使用料として大金とれたりするし 新聞社が買ってくれるといっても命をかける額では無かったと思う

175 20/09/29(火)12:35:19 No.732215255

戦場の最前線にいる人も意味あるんだろうけど この人はそういう専門じゃないってだけだよね

176 20/09/29(火)12:35:37 No.732215325

金よりも使命感でやってる人がほとんどじゃないかな むしろ高額で買ってくれる情報なんて戦場にほぼないだろ

177 20/09/29(火)12:35:41 No.732215341

つまり…を使えばいいってことじゃん!

178 20/09/29(火)12:36:02 No.732215436

>よく生きてたな… 身代金ビジネスの片棒担いでたんじゃねって話がよく出るからそういうことなんだと思ってるよ

179 20/09/29(火)12:36:36 No.732215579

現地で無双してない雑魚 部隊の一つくらい潰せよ

180 20/09/29(火)12:37:42 No.732215828

>一周回って発信元がきちんとしている情報の価値が上がってるよね 一周回るも何も発信元があやふやな情報の価値が高かった時代なんてあるの?

181 20/09/29(火)12:38:02 No.732215909

金欲しいなら芸能人でも追ってる方がよっぽど割が良いよね

182 20/09/29(火)12:38:03 No.732215916

カメラのレンズの反射がスナイパーのスコープと間違えられやすくて 撮ってた部屋にミサイル?撃ち込まれた人とかいたよね

183 20/09/29(火)12:38:05 No.732215926

ゆっくり喋ると単純に聞き取りやすいからな でかくゆっくり話せば発音アレでも相当伝わりやすくなる

184 20/09/29(火)12:38:16 No.732215965

うまる長期間監禁されてた割に肌ツヤツヤの歩くのシャキシャキでダメだった

185 20/09/29(火)12:38:27 No.732216010

従軍カメラマンは軍の宣伝とかで雇われていく 戦場カメラマンはフリー

186 20/09/29(火)12:38:38 No.732216049

>現地で無双してない雑魚 >部隊の一つくらい潰せよ 第三国の人間が戦争に介入しちゃダメだよ!

187 20/09/29(火)12:38:47 No.732216086

>現地で無双してない雑魚 >部隊の一つくらい潰せよ そんな忍術を嗜んでいる通りすがりのサラリーマンみたいな人居るわけないだろ!

188 20/09/29(火)12:39:30 No.732216259

>現地で無双してない雑魚 >部隊の一つくらい潰せよ 無双できても大っぴらに言う訳無いでしょ

189 20/09/29(火)12:39:48 No.732216315

同業者が死ぬほど嫌ってそうってただの先入観で言うならまだしも その根拠でヒのクソリプ挙げるのはあかんアホでは

190 20/09/29(火)12:40:29 No.732216486

>うまる長期間監禁されてた割に肌ツヤツヤの歩くのシャキシャキでダメだった 朝日新聞記者に見送られ朝日新聞記者に迎えにいってもらう男うまるちゃん

191 20/09/29(火)12:41:01 No.732216618

>うまる長期間監禁されてた割に肌ツヤツヤの歩くのシャキシャキでダメだった キングダムの囚われてた賢人思い出して耐えられなかった

192 20/09/29(火)12:41:44 No.732216805

>同業者が死ぬほど嫌ってそうってただの先入観で言うならまだしも >その根拠でヒのクソリプ挙げるのはあかんアホでは クソリプしたのと同じ阿保だからでしょ

193 20/09/29(火)12:41:44 No.732216806

日本人だって早口の英語はまるでわからんが ゆっくり話してもらえばある程度わかったりするもんだ

194 20/09/29(火)12:42:06 No.732216893

>キングダムの囚われてた賢人思い出して耐えられなかった これのせいでもうそうとしか思えなくなってしまった

195 20/09/29(火)12:42:26 No.732216978

>現地で無双してない雑魚 >部隊の一つくらい潰せよ バカ!そういうのは隠れてやるのがかっこいいんだろ

196 20/09/29(火)12:42:53 No.732217087

やっぱり犠牲者を間近に見るという事は何よりも記者的に大事なんだよ

197 20/09/29(火)12:43:21 No.732217211

青森で床屋にフラれ続けた男

198 20/09/29(火)12:43:46 No.732217300

SNSが発達しても現地の人間が上げた写真がプロパガンダの場合もあるからな

199 20/09/29(火)12:44:47 No.732217554

奥さんは戦場に行ってほしくなくて日本でだけ仕事してほしいと思ってるとかって聞いたな まぁそりゃそうだろうな

200 20/09/29(火)12:45:05 No.732217623

>SNSが発達しても現地の人間が上げた写真がプロパガンダの場合もあるからな 従軍ですら軍にとって不利益なのは検閲されるって言ってたしなぁいや当たり前なんだけど

201 20/09/29(火)12:45:38 No.732217770

>奥さんは戦場に行ってほしくなくて日本でだけ仕事してほしいと思ってるとかって聞いたな >まぁそりゃそうだろうな この人の同僚とかでもなくなってる人いくらでもいるしその話もたまに本人テレビでもしてるしな…

202 20/09/29(火)12:46:36 No.732218004

テレビに出まくってたのもう十年は前だよな...

203 20/09/29(火)12:46:53 No.732218094

あの話し方は最大限失言しないように配慮した結果だとか

204 20/09/29(火)12:48:14 No.732218408

この人の行動力すごいもん アフリカの反政府組織にインタビュー→インド国境沿いの難民と会話→カンボジアのアヘン製造してるゲリラの少年兵にインタビュー→日本のバラエティ出演→再び海外の戦地へ っていう凄まじいスケジュールで世界を飛び回ってる

205 20/09/29(火)12:49:32 No.732218729

戦場の中心地じゃなく外れのほうで取材して被害者たちと同じ飲み食いして寝泊りして中心地に少しだけ踏み込んですぐ帰るって徹底したやり方が流石プロって感じ

206 20/09/29(火)12:49:38 No.732218758

ジャーナリストとして命懸けの仕事してる人を面白おじさん扱いしてるメディアがおかしくないかって よく露出してた頃から思ってた 本人が乗っかってるから別にいいかという気持ちもあったけど

207 20/09/29(火)12:49:41 No.732218768

ちょっと相手の機嫌損ねたらパーンされかねない世界だからな…

208 20/09/29(火)12:50:03 No.732218862

情報操作以前の問題だがアホなテロリストがうっかり自分の居場所をヒに上げて爆撃食らった話とかあったなぁ

209 20/09/29(火)12:50:38 No.732218992

記録を持って帰るまでが仕事だからな…

210 20/09/29(火)12:51:48 No.732219259

コミュ強ってこういう人を言うんだろうな

211 20/09/29(火)12:52:57 No.732219524

うまるちゃんは現地ついた途端ガイドと反対方向に走っていってそのまま捕まったらしいからな

212 20/09/29(火)12:54:07 No.732219785

ユーゴ紛争で一部陣営が広告代理店を活用してた様に 今回は両陣営がSNSをどう活用するか

213 20/09/29(火)12:56:22 No.732220322

紛争が起きてない場所でボディガードと一緒に車に乗ってた医師が それでも銃撃されて死んだからこの人も同じくらい死ぬ可能性はあるんだよな

214 20/09/29(火)12:59:14 No.732220948

>なんでロボットだらけのこの時代に戦場に生身で行くんだ? ドローンで想像するようなお安いクアッドコプター飛ばしてるとこバレたら絶対撃たれるか捕まるからじゃないかな

215 20/09/29(火)12:59:28 No.732221004

>本人が乗っかってるから別にいいかという気持ちもあったけど おもしろおじさん扱いされてもそれで適当にテレビ見てる人にもちゃんと伝えれるチャンスだってするのが凄いんだと思う

216 20/09/29(火)13:00:17 No.732221204

>紛争が起きてない場所でボディガードと一緒に車に乗ってた医師が >それでも銃撃されて死んだからこの人も同じくらい死ぬ可能性はあるんだよな 有名な反政府組織「それやったの俺たちじゃないかんな!」 は笑った 向こうにもいろんな勢力がいるんだろうな

217 20/09/29(火)13:00:20 No.732221211

面白おじさん扱いだったとしても 知ってもらうことの方が大切だからね

218 20/09/29(火)13:01:10 No.732221378

いのちだいじに!が基本戦略だけどそもそも戦場に行くのが命大事にしてないしな…

219 20/09/29(火)13:01:39 No.732221467

だからドローンの航続距離どんだけあると思ってんだよ

220 20/09/29(火)13:01:47 No.732221496

>向こうにもいろんな勢力がいるんだろうな 反政府も大義名分ってのあるからなぁ 反政府の更にアンチが貶めるためにやったりみたいな 虹裏でレスポンチしてると荒らしがやってきて場を引っ掻き回すのと同じだ

221 20/09/29(火)13:02:25 No.732221641

NHKで神妙なドキュメンタリーやっても大半の人は見ないだろう だからバラエティが一番周知に適してる

222 20/09/29(火)13:02:25 No.732221642

戦場で無人機飛んでたら基本的に叩き落さないと危険だし…

223 20/09/29(火)13:02:40 No.732221696

ドローンなんて飛んでたら真っ先に落とされる対象だと思う

224 20/09/29(火)13:03:49 No.732221937

昼めし旅のナレーションのイメージしかない 穏やかな語り口でけっこういい

225 20/09/29(火)13:04:16 No.732222029

そもそも今対ドローンの電子妨害配備して当たり前だぞ

226 20/09/29(火)13:05:04 No.732222190

ドローンも帯域かなり占領しちゃうからそんなポンポン飛ばせるもんでもないって聞いたな

227 20/09/29(火)13:06:21 No.732222475

つまり有線ドローンか 探したら一応あるんだな

228 20/09/29(火)13:06:29 No.732222503

てか名前だけ先行してるけど投入されてんのどのタイプよ ある程度でかい無人機タイプなのかラジコンに毛の生えたような奴なのか

229 20/09/29(火)13:07:52 No.732222814

見返りなんてほとんどないのに命かけて取材にいくのがすごいわ 知ってる限りで一番偉い人だと思ってる

230 20/09/29(火)13:12:35 No.732223779

これがジャーナリズムか

↑Top