20/09/29(火)09:00:38 >ヤバい奴 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/29(火)09:00:38 No.732180530
>ヤバい奴
1 20/09/29(火)09:16:17 No.732182305
紐で切るのか? …髪纏めるだけかよ!
2 20/09/29(火)09:18:37 No.732182591
「素手でもお前たちを解体してやれるぞ」というメッセージ
3 20/09/29(火)09:23:45 No.732183256
解体屋ジョネスじゃん
4 20/09/29(火)09:24:47 No.732183390
(こいつ素手でも刃物持たせるのと同じくらい危険な奴だ…)
5 20/09/29(火)09:28:55 No.732183908
切らずに正肉潰してハンバーグ作るのもちょっと怖い
6 20/09/29(火)09:50:00 No.732186887
南斗聖拳かよ
7 20/09/29(火)09:51:28 No.732187075
まあ繊維に沿えば肉を裂くのはそう難しくはないし…
8 20/09/29(火)09:51:52 No.732187129
さすがに石とかじゃないんですか… 手でできるの?!
9 20/09/29(火)09:52:32 No.732187232
石器時代というのがあってですね…
10 20/09/29(火)09:53:23 No.732187352
鹿とかは素手じゃ解体も出来ないと聞くが カモくらいならまあ…
11 20/09/29(火)09:54:59 No.732187583
実際構造を知っていれば手で解体は出来るらしい…皮も爪でなんとかなるとか
12 20/09/29(火)09:56:25 No.732187802
そもそもナツメグを指だけで粉砕する力の持ち主だぞ
13 20/09/29(火)09:57:49 No.732188001
南斗水鳥拳!
14 20/09/29(火)09:59:00 No.732188173
>石器時代というのがあってですね… 石器が発明される前は…
15 20/09/29(火)10:00:48 No.732188441
構造を知っていればできない事もない できる奴はそうはいない できた
16 20/09/29(火)10:01:24 No.732188539
直接見てなくても水影心で技の再現くらいはできる ケンだからな
17 20/09/29(火)10:02:58 No.732188784
スーパーに並んでるのなら出来るだろうが新鮮な肉でできんのか
18 20/09/29(火)10:04:36 No.732189067
石器より前の人類ってどんな暮らしだったんかな…
19 20/09/29(火)10:05:19 No.732189180
お前の胸肉も背骨に沿って外せるぞ
20 20/09/29(火)10:05:31 No.732189206
ベアグリルスは解体できなかったな鳥
21 20/09/29(火)10:05:37 No.732189219
すりこぎ棒は許可されたんだ…
22 20/09/29(火)10:05:51 No.732189261
多分ちぎり取って焼くか最悪焼かずにがぶりなんじゃねえかな…
23 20/09/29(火)10:07:17 No.732189487
グ…ピー 鳥の皮あっさり切れ過ぎじゃない…?
24 20/09/29(火)10:08:00 No.732189610
石器時代もまだなのに鳥獲った時の心配なんてほぼなくて良さそう 自然死したのは食ったんだろうけど
25 20/09/29(火)10:20:42 No.732191654
これでお出しされるのがお子様ハンバーグランチだし全体的になんか変わってる
26 20/09/29(火)10:34:52 No.732193799
>石器が発明される前は… 多分調理してねぇよ…
27 20/09/29(火)10:43:45 No.732195097
原初の人類は肉とかあまり食わずに動物の死骸の骨髄とか食ってたらしい
28 20/09/29(火)10:44:01 No.732195139
素手で鳥を解体する様子を見せられたら多分漏らす
29 20/09/29(火)10:47:12 No.732195656
加熱したら身離れよくなるじゃん 生だこれ…
30 20/09/29(火)10:48:21 No.732195840
平均身長より二割は背が高い大男が素手で解体し始めた…
31 20/09/29(火)10:50:18 No.732196112
人間の構造と骨格も理解すれば素手で解体!
32 20/09/29(火)10:51:27 No.732196279
矢を弾く厚さの鉄板でできた鍋を担いで行軍するぐらいの化物
33 20/09/29(火)10:53:45 No.732196656
>平均身長より二割は背が高い大男が素手で解体し始めた… 現代だと身長2mくらいか
34 20/09/29(火)10:58:35 No.732197505
大鍋の重量140kg程度を担げる程度の力 フル装備の猿もあわせて200kgは引きずることもできる
35 20/09/29(火)10:59:44 No.732197695
結局元から異常者なだけであった
36 20/09/29(火)11:01:13 No.732197933
信長の側近に大柄な黒人がいたとされるが 本当は身の丈六尺のコック人であることは知られていない