ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/29(火)05:38:48 No.732164917
>ヤバい奴
1 20/09/29(火)05:40:51 No.732164981
ヤバいゆあ
2 20/09/29(火)05:44:10 No.732165099
演者公認でなにを考えてるんだろう…ってやつだったからな
3 20/09/29(火)05:45:30 No.732165153
何を考えてるかなんて誰も分からない… そもそも何も考えてないかもしれない…
4 20/09/29(火)05:46:05 No.732165166
人物背景が全くわからない
5 20/09/29(火)05:47:49 No.732165210
なんかフラフラしてテロリストに収まる人
6 20/09/29(火)05:49:10 No.732165266
最終的に再就職できたし…
7 20/09/29(火)05:53:36 No.732165401
「」のひらがな喋りの頭悪い子にさせるレッテルが当たってるどころか その方向で更に上を行くアレさを見せてきた唯一のキャラ
8 20/09/29(火)05:54:57 No.732165458
或人よりかはマシだと思う
9 20/09/29(火)05:57:51 No.732165548
ヤバいのはこの人じゃなくて脚本だよ…
10 20/09/29(火)05:58:38 No.732165574
>ヤバいのはこの人じゃなくてPだよ…
11 20/09/29(火)05:59:23 No.732165599
ヤバいのはこのキャラだけじゃないもんな…
12 20/09/29(火)06:01:28 No.732165675
脳筋ゴリラ以外まともなキャラが居ないという地獄
13 20/09/29(火)06:13:11 No.732166077
結局なんで技術者の矜持みたいなこと言ったんだろ
14 20/09/29(火)06:18:45 No.732166280
45歳の下いた頃の方がまだマシだったなんて思わなかったよ…
15 20/09/29(火)06:19:57 No.732166321
ただただ役者が可哀想だった スレ画に限らず全員
16 20/09/29(火)06:36:29 No.732166969
具体的に仕事で何ができるのかよくわからない人
17 20/09/29(火)06:39:18 No.732167097
ヨシ!するだけのかんたんなお仕事
18 20/09/29(火)06:41:45 No.732167215
一応イズと滅もある程度一貫したキャラを保った組にカウントしてあげてほしい まあ前者は一貫して或人だけの夢のマシンかつ他人には舌打ちロボで通したわけだが…
19 20/09/29(火)06:42:55 No.732167287
あっちにフラフラこっちにフラフラと流され続けていた
20 20/09/29(火)06:43:10 No.732167302
>具体的に仕事で何ができるのかよくわからない人 最終回で技術者としてテロリストの仲間復活させたり元テロリストをエイムズに引っ張って来たりしたじゃん
21 20/09/29(火)06:43:18 No.732167313
最終的にアークは悪意そのものになったからこいつと迅の作戦なんの意味もないんだよな
22 20/09/29(火)06:45:14 No.732167420
こんなキャラクターの為に1年スケジュール拘束されたの本当に酷いと思う
23 20/09/29(火)06:45:35 No.732167438
>最終的にアークは悪意そのものになったからこいつと迅の作戦なんの意味もないんだよな 悪意そのものって言うけど 憎悪で狂ってるやつにアズがキーとベルト渡さんと意味がないみたいで しかも割と理性とか残っててそんな大したことなくねこれ? みたいな感じなのが…
24 20/09/29(火)06:46:16 No.732167482
部下には人望あるんですよ…なんで?
25 20/09/29(火)06:50:32 No.732167724
わたしのせいじゃない… しらない…
26 20/09/29(火)06:52:45 No.732167833
ごく個人的な意見だけど千%出てきた辺りで駐車場でライダーバトルしてアサルトにもなってないバルカンに負けたのがどうかと思った 戦極博士みたいにシステム同じでも自分は強くチューニングしてるぐらいやってるかと
27 20/09/29(火)06:53:08 No.732167863
>ごく個人的な意見だけど千%出てきた辺りで駐車場でライダーバトルしてアサルトにもなってないバルカンに負けたのがどうかと思った >戦極博士みたいにシステム同じでも自分は強くチューニングしてるぐらいやってるかと 技術者要素がまったくねえから…
28 20/09/29(火)06:54:39 No.732167948
脳チップに怯えながら45%に従うのは 何か意図があったと思ったら本当に怯えてただけだったんだよな…
29 20/09/29(火)06:54:45 No.732167955
>わたしのせいじゃない… su4239154.jpg
30 20/09/29(火)06:54:51 No.732167965
仮面ライダーの博士やメカニックポジションのやつって強くてヤバいやつらばっかだけど なんかこいつのヤバさは方向性が全く違う
31 20/09/29(火)06:57:02 No.732168088
あるとくんの悪堕ちだけ見て1話から見てる人から あっこの子不破さん>世界になってるわ って評価された奴
32 20/09/29(火)06:57:23 No.732168112
歴代のやつらは超人や頭脳としてのヤバさ 刃唯阿のヤバさは不審者としてのヤバさ
33 20/09/29(火)06:58:27 No.732168180
どいつもこいつも気軽にテロリストと協力してるんじゃねえよ!
34 20/09/29(火)07:05:17 No.732168615
とりあえず集合場所デイブレイクタウンの秘密基地な!
35 20/09/29(火)07:08:19 No.732168792
ゴリラも相対的にマシだけど大概だぞ
36 20/09/29(火)07:12:11 No.732169049
>su4239154.jpg 記憶にございません
37 20/09/29(火)07:13:03 No.732169111
>ゴリラも相対的にマシだけど大概だぞ 過去が偽物だった時点でキャラとしての魅力は0点になったけど周りがマイナスしか居ないから一番マシに見える
38 20/09/29(火)07:13:07 No.732169115
単純に「エイムズ所属の科学者」で良かったのでは
39 20/09/29(火)07:14:16 No.732169197
長いことやってる筈なのにこいつらそんなに仲良くない…
40 20/09/29(火)07:16:21 No.732169322
別作品の予告映像観るに井桁さんの演技力に問題があるとは思えん
41 20/09/29(火)07:16:58 No.732169365
おすしたべたい…
42 20/09/29(火)07:17:42 No.732169426
技術者のプライドにかけて迅を復活させる!っていう展開が別に滅止めるのに必要なかったの面白すぎでしょ
43 20/09/29(火)07:17:51 No.732169434
>あるとくんの悪堕ちだけ見て1話から見てる人から >あっこの子不破さん>世界になってるわ >って評価された奴 …どういうこと?
44 20/09/29(火)07:18:11 No.732169451
司法の場でちゃんと裁かれたほうがいい 社長二人連れてどうぞ
45 20/09/29(火)07:21:50 No.732169712
技術顧問とはなんだったのか
46 20/09/29(火)07:22:17 No.732169745
最終的にエイムズ隊長に収まるのがよくわからないやつ
47 20/09/29(火)07:22:58 No.732169796
やらかしたことのヤバさだと45歳がぶっちぎってるんだけどそれでもゆあちゃんにお前のせいだ!っていう資格はないと思う
48 20/09/29(火)07:23:29 No.732169833
そもそも全員揃ったらアーク復活すんのになぜ迅を…
49 20/09/29(火)07:24:25 No.732169921
不破さんを隊長に戻せよ…本来の目的失ったしあの方がゴリラの性に合ってるからって本人にやる気ないならいいけども
50 20/09/29(火)07:24:36 No.732169931
>別作品の予告映像観るに井桁さんの演技力に問題があるとは思えん みんなも大概ワケわからん人頑張って演じてたのが悪いのかもしれん
51 20/09/29(火)07:25:17 No.732170002
隊員からは不破さんは脳をいじられたモルモットだという認識だったんだろう
52 20/09/29(火)07:26:16 No.732170087
>最終的にエイムズ隊長に収まるのがよくわからないやつ これ素でキャラの設定忘れてただけだと思う マジで
53 20/09/29(火)07:27:03 No.732170147
>隊員からは不破さんは脳をいじられたモルモットだという認識だったんだろう ひどい
54 20/09/29(火)07:27:34 No.732170189
>そもそも全員揃ったらアーク復活すんのになぜ迅を… ほっといてもアークマギアだ何だで悪さしてはいた ただそれなら衛星のままぶっ壊せばいいはずだけど 無 ア 進
55 20/09/29(火)07:28:24 No.732170258
>ヤいバ
56 20/09/29(火)07:28:42 No.732170287
不破さんは記憶捏造以降キャラとしての扱いめっちゃ雑になっていったな… 最終話とか背景設定なさそう
57 20/09/29(火)07:29:08 No.732170330
やっぱりムスっとしてるより笑顔の方がかわいい
58 20/09/29(火)07:31:23 No.732170519
家族や友人を殺されたから復讐するって設定がベタだから何かひねりを入れたかったのかな
59 20/09/29(火)07:32:56 No.732170670
困惑する役者さん
60 20/09/29(火)07:33:26 No.732170721
この番組で自分に困惑せず演じられた人何人いたかな
61 20/09/29(火)07:34:43 No.732170842
>この番組で自分に困惑せず演じられた人何人いたかな シェスタとか…?
62 20/09/29(火)07:35:11 No.732170887
>家族や友人を殺されたから復讐するって設定がベタだから何かひねりを入れたかったのかな この作品ベタな設定から外そうとして歪なキャラクターになったの多くない?
63 20/09/29(火)07:35:52 No.732170942
不破さんは虚無の中を懸命に生きていく男になったから… まあ救いも設定もなにもない被害者ってことなんやけどなブヘヘヘ
64 20/09/29(火)07:36:07 No.732170967
表面的な部分でしか捻らないから中身が見えなくなるだけなんだよね
65 20/09/29(火)07:37:34 No.732171087
一言で言えば支離滅裂だった 面白いつまらないって言えるほどに話がまとまってないというか 監督が見せたい熱いシーンやらライダーバトルの間を適当につぎはぎで繋いでるMV集みたい…
66 20/09/29(火)07:37:37 No.732171094
不破さんはおうち帰ったのかな…
67 20/09/29(火)07:38:23 No.732171165
スレ画に限らず不破弄りが不快だった
68 20/09/29(火)07:38:39 No.732171191
本編では何一ついいところ無かったけど玩具販促のプログライズキーをくるくるしてる所だけ無邪気で可愛かった 本当にそれ位しかない子だった
69 20/09/29(火)07:39:16 No.732171241
ゴリラはゴリラなだけでずっと人助けするためにゴリラしてるのは一貫してるのが強いというか 他が弱すぎる…
70 20/09/29(火)07:39:25 No.732171250
>この番組で自分に困惑せず演じられた人何人いたかな 大和田獏
71 20/09/29(火)07:39:37 No.732171273
「」は知らないかもしれないけどあれはあのNARUTOの作者も用いるズラしという高度な手法なんだぞ
72 20/09/29(火)07:39:41 No.732171276
>不破さんは記憶捏造以降キャラとしての扱いめっちゃ雑になっていったな… >最終話とか背景設定なさそう とりあえず仮面ライダー名乗らせとけばそれっぽく見えるだろ…ぐらいしか考えてなさそう
73 20/09/29(火)07:40:05 No.732171314
>この番組で自分に困惑せず演じられた人何人いたかな ワズ
74 20/09/29(火)07:40:25 No.732171346
作中の混乱の2割ぐらいはゆあちゃんが原因だと思う
75 20/09/29(火)07:40:33 No.732171358
この作品お仕事対決前までで大体の話は終わってるから 後は本当に蛇足でしかない
76 20/09/29(火)07:40:54 No.732171391
まあそのうち昔よりマシに語れるみたいなの飛び越えていいキャラいっぱいいるみたいなことになってるかもしれないし…
77 20/09/29(火)07:41:07 No.732171418
1000%のとこに付くのも意味不明だったしなんか理由があるのかみたいな意味深な反応してたけど割と適当だったしなんというかこう脚本に都合よく適当にふらふらしてるだけみたいな子だった印象 俺が流し見してただけかもしれんが
78 20/09/29(火)07:41:15 No.732171433
捏造された記憶だけどそれでも戦い続けるって言うのはかっこいいよ 出番なくなるだけで
79 20/09/29(火)07:41:47 No.732171488
不破さんはゴリラなのにゆあちゃんとかにはどんなに煽られたりしてもちょっとつっかかるだけでマジギレはしないの優しいなぁと思って見てた
80 20/09/29(火)07:41:48 No.732171489
ゴリラが弱いのは影響力と戦闘力だからな…
81 20/09/29(火)07:42:50 No.732171568
ゴーストみたいに外伝作品で評価が変わるかもしれないし…無理か
82 20/09/29(火)07:43:09 No.732171600
同じようなテーマで一貫してたドライブと何でここまで 話の筋道が違うのか困惑しかない同じプロデューサーですよね?
83 20/09/29(火)07:43:18 No.732171622
>ゴリラが弱いのは影響力と戦闘力だからな… すごくいい信念とキャラと立ち位置なのに最終回までの流れをみるに不破さんが一番いてもいなくてもどうでもいいってのが一番ひどいと思う
84 20/09/29(火)07:43:19 No.732171626
まだ映画があるし…
85 20/09/29(火)07:43:44 No.732171668
不破さんは「つまらない人生だな」って言われてからの作中でのポジションが本当につまらなくなってるのが酷い
86 20/09/29(火)07:43:54 No.732171688
>本編では何一ついいところ無かったけど玩具販促のプログライズキーをくるくるしてる所だけ無邪気で可愛かった >本当にそれ位しかない子だった 岡田くんがつべの動画レビューで全然回せてなかったの含めて面白かったな…
87 20/09/29(火)07:45:20 No.732171834
投票でもやってくれてそれでゼロワンキャラが上位になればなんだかんだネタ抜きで愛されてるからよ…みたいなこと言えるんだが
88 20/09/29(火)07:45:39 No.732171876
>ゴーストみたいに外伝作品で評価が変わるかもしれないし…無理か アルト社長が主張がまず一貫してないからな…お前AIに心が生まれたことを認めて大事にすんならそれを商品として扱う事にちょっとは疑問を持てや そのあたりゴーストは迷走はしてもキャラと信念自体はずっと一貫はしてたし…
89 20/09/29(火)07:46:07 No.732171916
いくらいい感じのシーンを撮ってもそれまでの積み重ねがしっかり描かれていないとなんの感動も興奮もしないことがよくわかった
90 20/09/29(火)07:46:21 No.732171943
お仕事対決の前辺りまで辛うじて法規社会を保ってるのに 始まった途端に無法地帯になるから演者含めて困惑するのは分かる
91 20/09/29(火)07:46:29 No.732171953
>「つまらない人生だな」 人類の自由と平和を守る仮面ライダーの言い草
92 20/09/29(火)07:47:36 No.732172078
>同じようなテーマで一貫してたドライブと何でここまで >話の筋道が違うのか困惑しかない同じプロデューサーですよね? 三条と長谷川が普通の特撮ヒーロー物としての要点を押さえた方向に舵を切ったからかな…
93 20/09/29(火)07:47:42 No.732172092
暗殺ちゃんは逃げ切った
94 20/09/29(火)07:48:37 No.732172209
>>「つまらない人生だな」 >アークを復活させたテロリストの言葉
95 20/09/29(火)07:48:51 No.732172242
そもそも1000%がえらい犯罪を告白しててヒューマギアがいくらでも証拠映像と音声録ってるのになんで警察動かないのか というか英ムズはともかく警察自体まともに動いた記憶がないな…
96 20/09/29(火)07:49:15 No.732172294
>暗殺ちゃんは逃げ切った あいつは終わってみると暗殺者としてなにもできなさすぎて プロの暗殺者を愚弄しているのではというお仕事愚弄の一派のひとつ説が出てきた
97 20/09/29(火)07:49:40 No.732172335
或人社長は自分がその場その場で気持ちよくなりたい発言してるだけの人って考えたらものすごく一貫性あるよ でもしばらく経てば社員のために奔走する気のいい普通の兄ちゃんだからよ…みたいなことになってるかもしれない
98 20/09/29(火)07:49:46 No.732172352
ゆあちゃんが原因で起こる問題多すぎ又お前のせいか! みたいな話が話の「4分の1は閉めてるトラブルメーカー
99 20/09/29(火)07:49:48 No.732172357
最後の変身で新フォームまで出したのに或人を止められなかったのもひどかった
100 20/09/29(火)07:50:04 No.732172381
ていうかもっとアナログで偽造しにくい記録媒体を持たせるとかで良かったんじゃねえのかヒューマギアに
101 20/09/29(火)07:50:08 No.732172385
>お仕事愚弄の一派 この一派めちゃくちゃ層厚いな…
102 20/09/29(火)07:50:24 No.732172414
>>お仕事愚弄の一派 >この一派めちゃくちゃ層厚いな… ゼロワン最大派閥よ
103 20/09/29(火)07:50:34 No.732172432
暗殺ちゃんも暗殺ちゃんで祭りだZしてたから準レギュラー化してたら何かへんてこなポジションになってたと思う
104 20/09/29(火)07:50:54 No.732172463
大和田ひとり殺せずに 俺は暗殺を極めた発言だぜ?
105 20/09/29(火)07:51:13 No.732172496
>最後の変身で新フォームまで出したのに或人を止められなかったのもひどかった 力の差がすごすぎて社長苦戦すらしてないしな…
106 20/09/29(火)07:51:17 No.732172506
大和田回に出てた警察はどこに行ったんですか!ってなった
107 20/09/29(火)07:52:31 No.732172622
社長はやめてくださいモードじゃないとき以外は無駄に強いからな
108 20/09/29(火)07:53:20 No.732172713
そもそもラーニング相手の大和田が暗殺者の演技してるだけの役者だし
109 20/09/29(火)07:53:49 No.732172759
視聴者が期待してる方向の逆に行きすぎる
110 20/09/29(火)07:53:54 No.732172765
人間もヒューマギアもマヌケが多すぎる…!
111 20/09/29(火)07:53:57 No.732172768
>最後の変身で新フォームまで出したのに或人を止められなかったのもひどかった あそこまでドラマと絡められてない販促丸出しフォーム初めて見たよ…
112 20/09/29(火)07:54:04 No.732172782
アークに負けて急にAI怖いとか言い出すのもなぁ
113 20/09/29(火)07:54:18 No.732172808
社長ってヒューマギアに育てられたせいでヒューマギアは 大切にするけど一般市民の迷惑なんてこれっぽっちも頭に無いからな
114 20/09/29(火)07:54:29 No.732172840
暗殺者までお仕事愚弄すると考えると凄い
115 20/09/29(火)07:54:38 No.732172852
>視聴者が期待してる方向の逆に行きすぎる 逆なだけならマシでは?
116 20/09/29(火)07:55:21 No.732172931
こんだけひどいもん見せられてみんなもっと荒れたり暴れたり粘着したりとかするもんかと思ってたし自分もそうなるのかと思ってたんだけどなんか不思議とそういう気分にはならないんだよな すごい冷静にダメ出ししてるというか諦めと困惑のが強い
117 20/09/29(火)07:55:26 No.732172945
>社長ってヒューマギアに育てられたせいでヒューマギアは >大切にするけど一般市民の迷惑なんてこれっぽっちも頭に無いからな いやヒューマギアも一部のやつ以外はクソどうでもいいよ
118 20/09/29(火)07:55:36 No.732172964
これ本当にエグゼイドと同じ脚本? 誰一人好きなキャラがいない
119 20/09/29(火)07:56:29 No.732173069
>こんだけひどいもん見せられてみんなもっと荒れたり暴れたり粘着したりとかするもんかと思ってたし自分もそうなるのかと思ってたんだけどなんか不思議とそういう気分にはならないんだよな >すごい冷静にダメ出ししてるというか諦めと困惑のが強い なんというか危ない人を横目で見て引いてるような気分
120 20/09/29(火)07:56:35 No.732173083
>いやヒューマギアも一部のやつ以外はクソどうでもいいよ チェケラから逃げたしな
121 20/09/29(火)07:56:48 No.732173116
文句言うから荒れるんじゃなくて文句言う人気に入らなくて荒れる鉄血とかのパターンで荒れるからな
122 20/09/29(火)07:56:58 No.732173125
>これ本当にエグゼイドと同じ脚本? >誰一人好きなキャラがいない 好き嫌いはともかく キャラの掘り下げとか心理描写については前から致命的にヘタクソだと思うよゅぅゃ…
123 20/09/29(火)07:57:07 No.732173138
なんだかんだでプレバン含め色々買っちゃったんだ…
124 20/09/29(火)07:57:20 No.732173161
>これ本当にエグゼイドと同じ脚本? >誰一人好きなキャラがいない エグゼイドは監修の先生が縁の下の力持ちしたっぽいからな…
125 20/09/29(火)07:57:45 No.732173212
人情とか倫理を言わず淡々としたアウトローとかネジの取れたやつの話なら 普通に回せる感じだけど情や心情を掘り下げるのは向いてないよね
126 20/09/29(火)07:57:55 No.732173232
>なんだかんだでプレバン含め色々買っちゃったんだ… おもちゃの見た目と出来はいいからね
127 20/09/29(火)07:57:58 No.732173236
>>社長ってヒューマギアに育てられたせいでヒューマギアは >>大切にするけど一般市民の迷惑なんてこれっぽっちも頭に無いからな >いやヒューマギアも一部のやつ以外はクソどうでもいいよ 大事にするって言っても家電に対する大事さだから… 心を持っても家電が心を持ったんだ!すごいね!よしじゃあ売ろう!ってなる
128 20/09/29(火)07:58:04 No.732173252
AIに脚本書かせりゃよかったのになー?
129 20/09/29(火)07:58:15 No.732173269
もう荒れるとかそういうのは過ぎたからだと思うんだけど いつぞやの集団ヒス的な風潮はないね…
130 20/09/29(火)07:58:42 No.732173315
>あそこまでドラマと絡められてない販促丸出しフォーム初めて見たよ… 仮面ライダー亡も滅亡迅雷揃えるためだけだし初登場時にやったことが1000%の服切り裂いて販促パンツ見せるっていうしょうもないことばっかなジャパニーズオオカミ
131 20/09/29(火)07:59:18 No.732173383
虐待は反対するけどそれはそれで肉にして売る家畜業者みたいなもんだろ
132 20/09/29(火)07:59:26 No.732173398
なんだろうね…怒りを覚えるほどのとっかかりがないというか 怒ってあげられるほど思い入れができなかったというか
133 20/09/29(火)07:59:32 No.732173410
脚本とかプロデューサーでヒューマギアがやってくる展開は無いのかなって質問に対して あんま面白くないですよ~って笑いながら言ってたけど ああAIと仕事っていう物に対して当事者意識や危機感はまるで無いんだなってなったあれ読んでて
134 20/09/29(火)07:59:38 No.732173420
>いやヒューマギアも一部のやつ以外はクソどうでもいいよ 見た感じたまたま自分と関わった個体以外はあっさりだもんね
135 20/09/29(火)07:59:57 No.732173465
>もう荒れるとかそういうのは過ぎたからだと思うんだけど >いつぞやの集団ヒス的な風潮はないね… まだ映画が控えてる 観てないくせに文句言うな勢と見に行く気にもならねーんだよ勢が デモギアとエイムズ張りに激突する
136 20/09/29(火)08:00:27 No.732173513
>>なんだかんだでプレバン含め色々買っちゃったんだ… >おもちゃの見た目と出来はいいからね レイドライザーとか買ったけどまだ開けてない…というか完全に開けて遊ぶタイミングを逸した…
137 20/09/29(火)08:00:29 No.732173516
他の作品引き合いにしまくると今でもさすがに荒れる でもシリーズ間だけでもだいぶそういうことする人目立たなくなってきたのはいいなあって思う
138 20/09/29(火)08:00:44 No.732173541
>なんだろうね…怒りを覚えるほどのとっかかりがないというか >怒ってあげられるほど思い入れができなかったというか これはどうなんだよとか嫌ってポイントが大概 現実のお仕事とかに対する誤解を招くだろって点で キャラクターたちに関しては…終わってみるとなんかさほどどうとも思えないよなあって…
139 20/09/29(火)08:00:45 No.732173545
>虐待は反対するけどそれはそれで肉にして売る家畜業者みたいなもんだろ それくらいドライなスタンスを示せればいいんだ 夢とか言い出すひとがいたからなんだかちぐはぐに
140 20/09/29(火)08:00:56 No.732173572
>なんだかんだでプレバン含め色々買っちゃったんだ… 迅スーツ買った?
141 20/09/29(火)08:01:01 No.732173584
三下な悪役が好きすぎるというかそれしか悪役が書けてない アマゾンズの園長とか世界観から浮きすぎてる…あれはあれで楽しいけど
142 20/09/29(火)08:01:41 No.732173646
脚本とPのバックボーンの無いゲスい悪党大好き病が重なっちゃった感ある
143 20/09/29(火)08:01:58 No.732173674
>AIに脚本書かせりゃよかったのになー? 実際今漫画書いてるしなAIで
144 20/09/29(火)08:02:14 No.732173703
>迅スーツ買った? あれ売れたのかな…
145 20/09/29(火)08:02:25 No.732173725
スタートダッシュは確実に成功してたしワクワクしたんだ
146 20/09/29(火)08:02:33 No.732173748
>暗殺ちゃんは逃げ切った ファイナルステージで逃げ切れなかったんじゃなかったっけ
147 20/09/29(火)08:03:01 No.732173794
一番視聴者が庇いやすい要素の相性が悪いとか題材が難しいみたいな意見を言いづらくしたのはいいことなのかなあ
148 20/09/29(火)08:03:01 No.732173795
>ヤバい番組
149 20/09/29(火)08:03:04 No.732173799
>虐待は反対するけどそれはそれで肉にして売る家畜業者みたいなもんだろ 俺に人とヒューマギアの境目は無いとか言うのがダメだろう
150 20/09/29(火)08:03:20 No.732173838
アルトは時と場合によって人と変わらないとか言ったり明らかにそうでもないように扱ったりで変わりすぎる それもただの口だけ野郎だからということにすれば矛盾はないけど
151 20/09/29(火)08:03:26 No.732173844
神と親父は役者の人がかなり熱演してくれたからいいけど やってることや言動はライダー屈指のど外道だよな
152 20/09/29(火)08:04:11 No.732173921
>神と親父は役者の人がかなり熱演してくれたからいいけど >やってることや言動はライダー屈指のど外道だよな そいつらは作中のやつらがちゃんとクズだよねこいつら と言う反応を通したからまだわかるんだ 1000%はうやむやにすんな
153 20/09/29(火)08:04:21 No.732173943
公式が逃げ道塞いでくるからな…
154 20/09/29(火)08:04:21 No.732173944
スタートダッシュはライダー未視聴層巻き込めたしな
155 20/09/29(火)08:04:34 No.732173960
どうせホーネット止まりのトロフィーとは思ってたけどもっとこうあるだろ!
156 20/09/29(火)08:04:40 No.732173970
役者さん達はこれからちゃんと売れて欲しい…
157 20/09/29(火)08:04:46 No.732173986
ていうか神ですらまだ悲しき過去…は一応あるんだよちゃんと 無いじゃんゼロワンのキャラロクに
158 20/09/29(火)08:05:05 No.732174018
>好き嫌いはともかく >キャラの掘り下げとか心理描写については前から致命的にヘタクソだと思うよゅぅゃ… ゲンムレーザーは良かったけどそれ以外のはスピンオフとして微妙だったと思うトリロジー
159 20/09/29(火)08:05:20 No.732174047
阿頼耶識に悲しき過去…!
160 20/09/29(火)08:05:40 No.732174094
>ていうか神ですらまだ悲しき過去…は一応あるんだよちゃんと >無いじゃんゼロワンのキャラロクに AIBOを泣く泣く箱にしまった悲しい過去があるだろ!
161 20/09/29(火)08:06:20 No.732174161
>阿頼耶識に悲しき過去…! お前の過去設定なんか年代ズレてない?
162 20/09/29(火)08:06:24 No.732174168
コラボ玩具だから親に壊されはしなかったサウザーに悲しき過去…!
163 20/09/29(火)08:07:06 No.732174241
>>阿頼耶識に悲しき過去…! >お前の過去設定なんか年代ズレてない? なんかちょいちょい考えた古い作品だしバランスとれてるのかな…
164 20/09/29(火)08:07:24 No.732174271
あのシーンに意味はない何も考えてない ないないづくしのフルコース
165 20/09/29(火)08:07:42 No.732174305
サウザー課ってなんだよ…
166 20/09/29(火)08:07:55 No.732174326
>仮面ライダー亡も滅亡迅雷揃えるためだけだし初登場時にやったことが1000%の服切り裂いて販促パンツ見せるっていうしょうもないことばっかなジャパニーズオオカミ これは二次受注行かないのも当然だな
167 20/09/29(火)08:08:09 No.732174351
ヤマなしオチなしイミなし ゼロワンはやおいだった?
168 20/09/29(火)08:08:17 No.732174367
これ本当にエグゼイドの脚本?って言う人にはアマゾンズ完結編の脚本だよっていう事にしているんだ
169 20/09/29(火)08:08:19 No.732174374
令和になったのに平成ライダーがちょっと痛いよねってことで避けてきた 変な古臭い滑った精神論に回帰してしまった部分もあったよね 結果として昭和ライダーよりひでえやとも
170 20/09/29(火)08:08:22 No.732174378
闇落ちばっかだけどアークワンも今度の映画のやつもデザインだけはかなり好きなんだよな…あとスレ画にもなんか強化フォームあげてよかったと思う
171 20/09/29(火)08:08:40 No.732174410
>サウザー課ってなんだよ… 他社製品の犬集めて遊ぶ課
172 20/09/29(火)08:08:44 No.732174425
>>あそこまでドラマと絡められてない販促丸出しフォーム初めて見たよ… >仮面ライダー亡も滅亡迅雷揃えるためだけだし初登場時にやったことが1000%の服切り裂いて販促パンツ見せるっていうしょうもないことばっかなジャパニーズオオカミ 変質者…
173 20/09/29(火)08:09:02 No.732174461
>これ本当にエグゼイドの脚本?って言う人にはアマゾンズ完結編の脚本だよっていう事にしているんだ 今までなら靖子だけが悪いことにできたのにな
174 20/09/29(火)08:09:27 No.732174511
ジャパニーズウルフ出すくらいならゆあに強化用意してあげたら良かったのに…
175 20/09/29(火)08:09:36 No.732174528
>>これ本当にエグゼイドの脚本?って言う人にはアマゾンズ完結編の脚本だよっていう事にしているんだ >今までなら靖子だけが悪いことにできたのにな まあそれはそれとして靖子は無茶振りだった気はする
176 20/09/29(火)08:09:56 No.732174569
>俺に人とヒューマギアの境目は無いとか言うのがダメだろう ヒューマギアに育てられた奴だから仕方ない
177 20/09/29(火)08:10:03 No.732174582
バルキリーは股間がボロいしな…
178 20/09/29(火)08:10:32 No.732174643
>ジャパニーズウルフ出すくらいならゆあに強化用意してあげたら良かったのに… レイドライザーで使ったヤツで改めて変身するかと思ってた…なんもなかった…
179 20/09/29(火)08:10:50 No.732174671
キャラに対して思い入れが無いのでどんなことされても怒りも湧いてこないのだ
180 20/09/29(火)08:12:00 No.732174806
>サウザー課ってなんだよ… 辻褄を合わせるならザイアの腐った企業体質を45歳が警察や司法に暴露させないための腐った企業体質
181 20/09/29(火)08:12:07 No.732174819
まあそのうち些細な…いや相手にしてみりゃ些細なことじゃないんだろうけど些細なレスでキレるマギアみたいなファンがいっぱい沸くはずだから…最初は期待されてたって作品だと割とある現象だから…
182 20/09/29(火)08:12:09 No.732174824
アマゾンズは2期終わる前に書かされたそうだし…そもそも何やっても蛇足になるのでは
183 20/09/29(火)08:12:50 No.732174901
>レイドライザーで使ったヤツで改めて変身するかと思ってた…なんもなかった… 受注が終わった商品はもう販促する意味がないからな
184 20/09/29(火)08:12:54 No.732174906
>>俺に人とヒューマギアの境目は無いとか言うのがダメだろう >ヒューマギアに育てられた奴だから仕方ない でもヒューマギアに笑いなんかわからないってバカにする
185 20/09/29(火)08:13:49 No.732175020
ゼロワンライダーで本当にかっこいいと思ったのは雷とメタルクラスタホッパーとエデンとゼロワンの映画新フォームくらい
186 20/09/29(火)08:14:02 No.732175045
無駄じゃないよ 僕はベルトが締め切り終わってもフィギュアが一般売りだからね
187 20/09/29(火)08:14:16 No.732175071
研修医も最初はキャラ薄くないかって言われてたのが小説で過去が空洞虚無だったって設定されてこの脚本すげえなって思ってたんですよ
188 20/09/29(火)08:14:29 No.732175094
>プロの暗殺者を愚弄しているのではというお仕事愚弄の一派のひとつ説が出てきた 盲点だった… 暗殺もお仕事と捉えればそういう考えもできるな
189 20/09/29(火)08:15:16 No.732175179
仮面ライダーには変身できなくてもレイダーにはなれるよな?とは思ったな
190 20/09/29(火)08:15:52 No.732175240
>仮面ライダーには変身できなくてもレイダーにはなれるよな?とは思ったな なんか悪意強くする機能あるんじゃなかったか
191 20/09/29(火)08:16:35 No.732175308
>研修医も最初はキャラ薄くないかって言われてたのが小説で過去が空洞虚無だったって設定されてこの脚本すげえなって思ってたんですよ 本編でのキャラ付けに失敗したからって視聴者におもねって露悪的な後付けするのは褒められたもんじゃないと思う
192 20/09/29(火)08:16:44 No.732175327
>>仮面ライダーには変身できなくてもレイダーにはなれるよな?とは思ったな >なんか悪意強くする機能あるんじゃなかったか この作品の悪意をどうこうするうんぬんはなんのアテにもならない アークを見ろ!
193 20/09/29(火)08:17:06 No.732175371
ジャッカルのライダー化は劇場版?Vシネ? カッコいいジャッカルライダーの活躍待ってます
194 20/09/29(火)08:18:56 No.732175571
そのうち歴史改編されてちゃんといいキャラ多かったってことになるから…
195 20/09/29(火)08:19:23 [演者・視聴者・脚本・監督] No.732175624
なんなのこいつ…
196 20/09/29(火)08:19:56 No.732175685
ゅぅゃが評価されてたのは外伝含めて100%脚本書き切ったってところも大きかったんじゃないか 筆が早いおかげでエグゼイドは演出とかこだわる余裕があったとも聞いたし ゼロワンは知らん
197 20/09/29(火)08:20:26 No.732175737
不破に謝るのそこじゃないよなあって
198 20/09/29(火)08:21:33 No.732175872
ジャッカルはZAIAの犬だった過去の象徴なのでもう使わないと思うよゆあちゃん
199 20/09/29(火)08:23:02 No.732176069
>そのうち歴史改編されてちゃんといいキャラ多かったってことになるから… 色んな意味で令ジェネ時空の方がよかったんじゃ…って…
200 20/09/29(火)08:23:22 No.732176108
個人的に面白いと思った作品以外は映画とか小説とか外伝見ないから本編で面白くしてくれ
201 20/09/29(火)08:23:23 No.732176109
>まあそのうち些細な…いや相手にしてみりゃ些細なことじゃないんだろうけど些細なレスでキレるマギアみたいなファンがいっぱい沸くはずだから…最初は期待されてたって作品だと割とある現象だから… 放送期間中にそういうのも過ぎてない…?
202 20/09/29(火)08:24:06 No.732176213
>>まあそのうち些細な…いや相手にしてみりゃ些細なことじゃないんだろうけど些細なレスでキレるマギアみたいなファンがいっぱい沸くはずだから…最初は期待されてたって作品だと割とある現象だから… >放送期間中にそういうのも過ぎてない…? キレて反論→否定する公式発言による粉砕 これが何度も何度もあったからな…
203 20/09/29(火)08:24:42 No.732176283
令和ライダーも小説出すんかな まだビルドすら出てないけど
204 20/09/29(火)08:25:20 No.732176356
捏造じゃないネットで確認できる公式発言が多すぎる!
205 20/09/29(火)08:26:22 No.732176474
でもまだ今はアンチに批判されて話しづらいからって引きこもってるファンが多いはずだし…
206 20/09/29(火)08:27:45 No.732176664
平日の昼間に1000レス埋まるような作品の評価が数年程度で変わるとはとても…
207 20/09/29(火)08:30:00 No.732176935
>でもまだ今はアンチに批判されて話しづらいからって引きこもってるファンが多いはずだし… 語りづらい空気を感じている人の存在は否定しないが 今のこの風潮を「アンチに批判されて」の一言で片付けられるほど肝の太いやつは話しづらさなんて感じてないと思う
208 20/09/29(火)08:31:02 No.732177064
かつて史上最低と評された初代令和ライダーがいた…
209 20/09/29(火)08:31:15 No.732177086
いいよね 叩かれたからってサウザー転がしすぎだろ…→いや既定路線に決まってんだろ からのサウザー無双がウケなかったので製作所編では徹底的に虐めました! って公式から声明が出るの
210 20/09/29(火)08:31:47 No.732177163
お仕事勝負中辺りのアレルギーみたいな反応は落ち着いてきてみんな割と冷静にダメ出ししてると思う…
211 20/09/29(火)08:31:50 No.732177169
今でもここは良かったんだって語ろうと思えば語れるからな 1話とかデザインとか音楽とか
212 20/09/29(火)08:32:15 No.732177218
捏造扱いできないから悪意のある曲解扱いされたもんさ
213 20/09/29(火)08:32:42 No.732177268
はあ!? そんなのはアンチのたわごと! 悪意ある解釈に過ぎない! からの公式が…公式がそれ以上に酷い答えあわせをヘラヘラと…
214 20/09/29(火)08:33:13 No.732177332
虐める前に1000%は出頭して逮捕されるべきだと思うけど アークいるうちは戦力だしと大目に見てたけど終わったならけじめつけて
215 20/09/29(火)08:33:20 No.732177344
色眼鏡で見てしまってるだけかもしれんけど駄目な作品に限って制作側がべらべらといらんことを語りすぎるように見える
216 20/09/29(火)08:33:22 No.732177353
時間が経っていつの間にかよかったことになってることに期待だ
217 20/09/29(火)08:34:00 No.732177432
あっ最新作は叩かれるものだしなってのもあったわ
218 20/09/29(火)08:34:02 No.732177438
ハッピーエンド風だから良い作品
219 20/09/29(火)08:34:08 No.732177449
ライダーデザインだけはまあいつも称賛されてると思う
220 20/09/29(火)08:34:30 No.732177493
なんだったらゼロワンの製作スタッフが言ってる内容を もし一視聴者が言ってたらクソみたいな邪悪な邪推扱いになってたろうなって
221 20/09/29(火)08:34:45 No.732177520
ゼロワンマスターは今でも数人のお客様の粘着がこの風潮を作り出していると信じているんだぞ
222 20/09/29(火)08:35:00 No.732177551
>ライダーデザインだけはまあいつも称賛されてると思う アクションとデザインはいい
223 20/09/29(火)08:36:15 No.732177694
アンチが言っててもちょっと悪い方に穿って見すぎって咎められそうな情報を出してくるよね…
224 20/09/29(火)08:36:29 No.732177730
>今でもここは良かったんだって語ろうと思えば語れるからな >1話とかデザインとか音楽とか まあ好みにもよるけど大抵のライダーは1話もデザインも音楽も良いから…その部分に関しては他よりも抜きん出てるって意味ならまあわかる
225 20/09/29(火)08:36:31 No.732177734
特撮って言うか人情描写の上手さとテクノロジーへの知識が欠如した場合の猿先生みたいな作品 つまり「知能を削られた猿漫画」
226 20/09/29(火)08:36:42 No.732177766
他のライダーも酷いんですけお!そもそも手放して面白いライダーなんかないからケチつけないで欲しいんですけお!ってのもどんどん使いづらくなっていった これは対立煽りに近いのに許されがちだから減って嬉しいんだけどさ
227 20/09/29(火)08:36:53 No.732177785
>ハッピーエンド風だから良い作品 イズモ戻ってきてめでたしめでたしだからね これからのラーニングも楽しみだね
228 20/09/29(火)08:37:04 No.732177802
公式が一番のアンチ
229 20/09/29(火)08:37:28 No.732177830
最後の方のデモしながらトリロバイトマギアになって襲いかかるヒューマギアなんか見たらトラウマになりそう
230 20/09/29(火)08:37:55 No.732177881
>他のライダーも酷いんですけお!そもそも手放して面白いライダーなんかないからケチつけないで欲しいんですけお!ってのもどんどん使いづらくなっていった >これは対立煽りに近いのに許されがちだから減って嬉しいんだけどさ ライダーの酷さと別種のものになっていってるんだもの 酷さの度合いだけじゃなくて質が違う なんか異質
231 20/09/29(火)08:37:59 No.732177888
>ゼロワンマスターは今でも数人のお客様の粘着がこの風潮を作り出していると信じているんだぞ 批判の多い作品はどうしてもそういうファンを産んでしまうから…
232 20/09/29(火)08:38:17 No.732177920
セグゼイドは監修のお陰ってゼロワンには監修付かなかったんですか ゼロワンにも監修付いてたらこんな事にはならなかったのに
233 20/09/29(火)08:38:40 No.732177961
>セグゼイドは監修のお陰ってゼロワンには監修付かなかったんですか >ゼロワンにも監修付いてたらこんな事にはならなかったのに いろんな監修がいるよ
234 20/09/29(火)08:38:59 No.732178000
一般販売してるサウザーの商品の販促があるから途中退場させるわけにもいかないっていう
235 20/09/29(火)08:39:53 No.732178085
他のライダーと比較されるといやゼロワンの方がつまんねーだろで一蹴されて荒れずに落ち着いてた
236 20/09/29(火)08:39:54 No.732178089
ルパパトの杉原監督は相変わらずキレッキレだなーって
237 20/09/29(火)08:40:22 No.732178143
ゼロワンが好きと言うかそこまで庇うほどのものでもないものに文句言われるのが気に入らないみたいなのはだいぶ或人君みたいな思考になってる
238 20/09/29(火)08:40:26 No.732178150
AI監修の人いたと思うんだけど監修必要な展開とかなかった気がする
239 20/09/29(火)08:40:31 No.732178156
やはり首枷は必要
240 20/09/29(火)08:41:34 No.732178270
ライダー以外も持ち出してくるからな ゼロワンよりマシだからって言われたい作品のファンなのかもしれない
241 20/09/29(火)08:41:36 No.732178275
話が多少酷い作品でもキャラはいいよねってできるなら語れるけどゼロワンにはマジでそれがないよね…
242 20/09/29(火)08:41:39 No.732178278
ぶっちゃけAIや社会や職業やりたきゃ攻殻機動隊とかでゼロワンの求める話はもう 大体は完成されてると思うんだよね 90年代が初出の作品だけどあれ
243 20/09/29(火)08:42:21 No.732178350
ゼロワンはつまらないとか以前の問題が山積みだからな
244 20/09/29(火)08:42:55 No.732178409
ゆあ役はいい経験になったと思いますよ。はゼロワンファンでも中々言えないと思う 4クールレギュラー良かったねのニュアンスならともかくお仕事勝負がいい経験になったねは尚更
245 20/09/29(火)08:43:03 No.732178423
>ギャグ監修の人いたと思うんだけど監修必要なかった気がする
246 20/09/29(火)08:43:43 No.732178488
ゼロワンはなんというかダメなところが仮面ライダーとしての話で止まらずに 「社会問題に対する誤解」が見える作品に仕上がってしまった コンプライアンスとかセンシティブなところへの無理解というか
247 20/09/29(火)08:43:59 No.732178525
オロナミンCの宣伝動画のギャグはだいぶマシだから…声張り上げないし…
248 20/09/29(火)08:44:02 No.732178532
俺は好きだよ って奴もつまらん奴発言の後は一斉に消えた
249 20/09/29(火)08:44:06 No.732178537
>ぶっちゃけAIや社会や職業やりたきゃ攻殻機動隊とかでゼロワンの求める話はもう >大体は完成されてると思うんだよね それを子供に向けてわかりやすく噛み砕いてお出しできれば立派な新機軸になるよ 実際は全世代向けとか言い出して子供騙しに終始したわけだけど
250 20/09/29(火)08:44:10 No.732178545
ゆあ役の人はお見合いのサウザー紹介を棒読みするって演技が普段とそこまで変わらないのが…
251 20/09/29(火)08:44:31 No.732178591
令ジェネ久々に見たけど新時代の始まりの1号推しが今となっては痛々しいしパパも最終回で愚弄されるしで…あと爺結局本編で出てこなかったせいで責任全部孫に押しつけたようにしか思えない
252 20/09/29(火)08:44:57 No.732178638
一つの悪いとこ語り出すと連鎖的に他の要素の駄目さも引きずり出される金太郎飴みたいな作品
253 20/09/29(火)08:45:15 No.732178672
>ぶっちゃけAIや社会や職業やりたきゃ攻殻機動隊とかでゼロワンの求める話はもう >大体は完成されてると思うんだよね >90年代が初出の作品だけどあれ 自分で好きに作りたくてやっただけだからそんなん関係ない
254 20/09/29(火)08:45:29 No.732178700
アルトじゃないとは1年聞き続ければ慣れるもんだと思ってたけど 最後まで一貫してやかましいだけだった…
255 20/09/29(火)08:45:42 No.732178723
>ゆあ役はいい経験になったと思いますよ。はゼロワンファンでも中々言えないと思う >4クールレギュラー良かったねのニュアンスならともかくお仕事勝負がいい経験になったねは尚更 初の女性レギュラーライダーで役者さんも女の子に憧れて貰える役になりたいって初期インタビューで語ってたんだ まさか製作陣が後ろから刺してくるとは…
256 20/09/29(火)08:45:55 No.732178754
お笑い芸人の部分もどっかいったな…
257 20/09/29(火)08:46:13 No.732178786
>アルトじゃないとは1年聞き続ければ慣れるもんだと思ってたけど >最後まで一貫してやかましいだけだった… ずっと同じならいいけどどんどんうるさくなるもの
258 20/09/29(火)08:46:29 No.732178809
>アルトじゃないとは1年聞き続ければ慣れるもんだと思ってたけど >最後まで一貫してやかましいだけだった… 最後の最後までただふざけてるだけだったな
259 20/09/29(火)08:47:27 No.732178924
或人のギャグが唯一不破さんのツボにどハマりしてることはいつか伝わるんだろか
260 20/09/29(火)08:47:33 No.732178937
>初の女性レギュラーライダーで役者さんも女の子に憧れて貰える役になりたいって初期インタビューで語ってたんだ >まさか製作陣が後ろから刺してくるとは… まあ女の子だからって特別な扱いしないとは言ってたと思うし…ある意味特別な扱いだけど
261 20/09/29(火)08:47:34 No.732178940
今となっては元お笑い芸人と社長ライダーって食い合わせ悪そうじゃない?くらいはおおっぴらに言っても良かったかなとかちょっと思うけど まぁ何とかなるだろう…くらいの楽観視もしていたのはある
262 20/09/29(火)08:48:39 No.732179054
期待すること自体がトラウマになってる「」をたまに見る
263 20/09/29(火)08:48:55 No.732179084
でも最後の要領わかってない新イズとのやりとりは面白かったし…
264 20/09/29(火)08:49:02 No.732179095
つか元お笑い芸人ならいつまでもお笑いすんなよ
265 20/09/29(火)08:49:05 No.732179099
好きな人は好きな人でそれでいいとは思うんだけど 一切の批判を受ける謂れのない作品みたいに語る人は正直大丈夫かな…とは思う
266 20/09/29(火)08:49:11 No.732179107
>初の女性レギュラーライダーで役者さんも女の子に憧れて貰える役になりたいって初期インタビューで語ってたんだ >まさか製作陣が後ろから刺してくるとは… Pが「基本的に女の子が戦うのってあまり好きじゃない」「女性ライダーだからといって優遇はしない」って言ってたからな… いや優遇通り越して不遇もいいところなんですけどね
267 20/09/29(火)08:49:16 No.732179118
ジジイが実は生きてて黒幕でしたーとかも期待してたけど別にそんなことはなかった
268 20/09/29(火)08:49:47 No.732179183
>期待すること自体がトラウマになってる「」をたまに見る これの最初の盛り上がり本当に凄かったから… その思い出が忘れられないぶんトラウマが深くなってしまうのも仕方ないと思う
269 20/09/29(火)08:49:57 No.732179201
あれ元なの?兼業じゃなくて
270 20/09/29(火)08:50:13 No.732179230
まあ男性ライダーも扱いよくないからイーブン
271 20/09/29(火)08:50:16 No.732179234
>ジジイが実は生きてて黒幕でしたーとかも期待してたけど別にそんなことはなかった ハッハッハ
272 20/09/29(火)08:50:26 No.732179250
>Pが「基本的に女の子が戦うのってあまり好きじゃない」「女性ライダーだからといって優遇はしない」って言ってたからな… じゃあ何故出した
273 20/09/29(火)08:50:41 No.732179284
>好きな人は好きな人でそれでいいとは思うんだけど >一切の批判を受ける謂れのない作品みたいに語る人は正直大丈夫かな…とは思う 文句言われ過ぎてマギア化しちゃってるから…まあ他の作品にだってそういう人いたりするし好きだから仕方ないんじゃねえかなあ?
274 20/09/29(火)08:51:19 No.732179356
受けた要素を手当たり次第つめこんだパロディのキメラ
275 20/09/29(火)08:51:23 No.732179365
俺は始まる前からこんな企業がどうとか大丈夫かな…って心配はしてたよ
276 20/09/29(火)08:52:10 No.732179450
まあハマった作品がこんな過程を経てあげくここまでの終わり方になったら…と思うと そういう意味では同情するわ
277 20/09/29(火)08:52:37 No.732179501
俺は当初から自社製品倒してるだけじゃんって思ってたよ
278 20/09/29(火)08:52:47 No.732179523
スタッフで内容を判断するのは愚かなことだってのは身に沁みてわかったんだが 今後大森Pライダーが来たらまた悪意がどうとか言い出さないか不安に怯えながら視聴すると思う
279 20/09/29(火)08:52:52 No.732179538
でも笑顔が見たいとか言いつつ研磨するでもなく自信満々で空気読まずにつまんないギャグ叫ぶのって アルトの性格をこれ以上なく表していた要素だとは思いますよ
280 20/09/29(火)08:52:57 No.732179548
>俺は好きだよ >って奴もつまらん奴発言の後は一斉に消えた 不破さんのおかげで辛うじて保ててたけど一気に冷めたわ
281 20/09/29(火)08:53:07 No.732179569
今までのシリーズの話が面白いつまらないってのは合うか合わないかの範疇でとりあえずある程度の筋は通ったりキャラクター自体は魅力的だったんだなって当たり前の大切さに気づけた作品ではあった
282 20/09/29(火)08:53:15 No.732179590
スマートブレインの時のヤクザみたいな 俺にちゃんとした会社なんて描けるわけないから悪の組織の文脈で描く という自覚ある割り切りは大事だったんだねって
283 20/09/29(火)08:53:22 No.732179595
>作中の混乱の2割ぐらいはゆあちゃんが原因だと思う 残り4割天津3割西岡徳馬1割ヒューマギアたちかな…
284 20/09/29(火)08:53:29 No.732179616
俺は飛電とザイア劇中以外のものだと何売ってるのかよくわかってないよ
285 20/09/29(火)08:54:22 No.732179728
あんまりもったいないとか仕方ないみたいな気持ちになれない
286 20/09/29(火)08:54:22 No.732179729
>俺は始まる前からこんな企業がどうとか大丈夫かな…って心配はしてたよ 放送開始直後の「社内まさはる劇もご期待ください!」って大森Pのコメントを今でも覚えてる 社内まさはるどころか会社そのものが描けてなかったよ…
287 20/09/29(火)08:54:53 No.732179793
>という自覚ある割り切りは大事だったんだねって 俺は社長ライダーというか会社ライダーなんてディケイドの剣の世界みたいな半分ギャグ的な描写でも構わないぜとは思ってたんだけど これに求められるハードルって結構分かれそうだなと今思った
288 20/09/29(火)08:55:16 No.732179845
というか人間の悪意を説くんだったらそれなりにエグい狂気や悪人を出したら それなりに説得力あったんだと思うんだよ ゼロワンに出てくる人間って「泣き寝入りする物わかりよすぎる軟弱者」か「無責任なバカ」 だけで悪意もクソもねーじゃん
289 20/09/29(火)08:55:26 No.732179864
>好きな人は好きな人でそれでいいとは思うんだけど >一切の批判を受ける謂れのない作品みたいに語る人は正直大丈夫かな…とは思う 傑作と評価されるほどのゼロワンが放送された俺らと違う世界の人なのだろう
290 20/09/29(火)08:55:28 No.732179867
アークワンになったときはそっからの数話は面白くなるかなって思ったらその数話ですらぐちゃぐちゃで辛くなった
291 20/09/29(火)08:55:28 No.732179868
不破さんをつまらん過去で何も無いキャラにした挙句まともなアフターケア無しで進行するのは読めなかった
292 20/09/29(火)08:55:40 No.732179896
アルトがヒューマギアを回収して兵器搭載しないヒューマギアと交換しますって言えばほぼ終わった
293 20/09/29(火)08:55:42 No.732179905
>あんまりもったいないとか仕方ないみたいな気持ちになれない 終わってみると最初から駄目な所は一貫してたけど 序盤は誤魔化せる要素があっただけってのに気付くから惜しくなれないんだよね
294 20/09/29(火)08:55:47 No.732179919
じいちゃんをほぼ掘り下げなかったのだいぶ狂気だと思う ヒューマギアが主軸の物語でヒューマギアを生み出した人物掘り下げないでどうすんだよ!
295 20/09/29(火)08:56:07 No.732179968
>>という自覚ある割り切りは大事だったんだねって >俺は社長ライダーというか会社ライダーなんてディケイドの剣の世界みたいな半分ギャグ的な描写でも構わないぜとは思ってたんだけど >これに求められるハードルって結構分かれそうだなと今思った 数話程度ならともかく 根幹設定レベルで1年それをやられるのはきっついかなあ…
296 20/09/29(火)08:56:14 No.732179985
不破さんが無職のゴリラで終わったのは面白かったよ
297 20/09/29(火)08:56:31 No.732180009
>不破さんが無職のゴリラで終わったのは面白かったよ そうか?
298 20/09/29(火)08:56:33 No.732180011
>傑作と評価されるほどのゼロワンが放送された俺らと違う世界の人なのだろう 短にクソみたいなヒモ囲ってる女の人みたいな心理なだけだとおもう
299 20/09/29(火)08:56:42 No.732180036
>俺は当初から自社製品倒してるだけじゃんって思ってたよ 自社製品だから責任持って処分してたんだ
300 20/09/29(火)08:57:01 No.732180083
>つか元お笑い芸人ならいつまでもお笑いすんなよ ギャグ封印して一生懸命社長業やりながら折れそうになったとき一人でネタ帳めくったり ヒューマギア事件追っていったとき昔の同期が頑張ってるのに再会しちゃうとか こういうの平成以前のドラマで令和のライダーじゃないんだろうな…
301 20/09/29(火)08:57:31 No.732180146
まとめきれなさそうな要素も でもエグゼイドスタッフだから何か考えてるに違いない!で序盤は乗り切ってたんですよ
302 20/09/29(火)08:57:41 No.732180178
それこそ歴代ライダーみたいな濃厚なクズ外道を描くの上手い連中ならともかく よりにもよって人の濃いおぞましさとしての情念を描くのが下手なゅぅゃが 悪意ガー悪意ガーの大森の悪意趣味と合致したのが…
303 20/09/29(火)08:57:41 No.732180179
>数話程度ならともかく >根幹設定レベルで1年それをやられるのはきっついかなあ… 2話単位だからアリみたいなもんではあるよね剣の世界
304 20/09/29(火)08:58:28 No.732180265
人間の話しようとする割に人間の描写が薄っぺらすぎるのがよくない
305 20/09/29(火)08:58:29 No.732180268
何十話も続けられたらいい加減にしろやーっとなったと思う剣の世界も
306 20/09/29(火)08:58:36 No.732180287
ラストの不破さんはもう希硫酸と同レベルじゃんあれっていうか…
307 20/09/29(火)08:58:52 No.732180316
>というか人間の悪意を説くんだったらそれなりにエグい狂気や悪人を出したら >それなりに説得力あったんだと思うんだよ >ゼロワンに出てくる人間って「泣き寝入りする物わかりよすぎる軟弱者」か「無責任なバカ」 >だけで悪意もクソもねーじゃん 人間の悪意人間の悪意言うなら浅倉やウィザードのソラみたいなの出せば伝わったかもな 台詞で連呼してるだけだったけど
308 20/09/29(火)08:58:54 No.732180320
こうやってゼロワンの話するのは嫌いじゃないんだよな…
309 20/09/29(火)08:58:54 No.732180323
人間関係の希薄さは意図したものだけどそれを出されて面白いかは別だよってのは嫌というほど理解させてもらった
310 20/09/29(火)08:59:05 No.732180348
ゲス野郎出しても悲しい過去…で変な中和してくるのが
311 20/09/29(火)08:59:07 No.732180354
新番組予告を久々に見るとAIMSが内閣官房長官直属って言われてるのに そうだったんだ…って味わいが出ている
312 20/09/29(火)08:59:15 No.732180367
>でもエグゼイドスタッフだから何か考えてるに違いない!で序盤は乗り切ってたんですよ 最初から何も考えてないだけだったし なんならエグゼイドだっていきあたりばったりが偶然功を奏しただけで特に何も考えてないという
313 20/09/29(火)08:59:53 No.732180443
>ゲス野郎出しても悲しい過去…で変な中和してくるのが 毒ガスが発生するタイプの中和じゃねーか!
314 20/09/29(火)09:00:16 No.732180488
>人間関係の希薄さは意図したものだけど そうなの…?
315 20/09/29(火)09:00:17 No.732180490
ゼロワンの世界の政治がどうなってるのか最後まで分かんなかったな… まあ分かんなかったの政治だけではないけど…
316 20/09/29(火)09:00:19 No.732180493
割と終わりよければ作品評価に大幅加点しちゃうタイプだから最後まで見てたけどなんとも言えない感じで終わってしまった キャラ同士の会話とかが多ければキャラは好きだよとかで語れるんだけどそれもないからな
317 20/09/29(火)09:00:24 No.732180502
「悪意」じゃなくて「おあしす」ならよかったんじゃねえかなゼロワン おあしすパワーが世界を崩壊させるとか 誰の心にも逃避や責任逃れする心はあるとかなら描写にも合ってるし説得力もあったのでは?
318 20/09/29(火)09:00:59 No.732180572
でもいつか誰かにゼロワンをおすすめライダーとして視聴させてどう?って聞いてみたい
319 20/09/29(火)09:01:02 No.732180576
支離滅裂っぷりならスレ画がトップクラスだけど 意味不明さなら迅なんかもなかなかのものだった 復活後の発言が無責任というか何も考えてなさすぎる
320 20/09/29(火)09:01:17 No.732180604
エボルトもクソ強いクソみたいな性格のクソ野郎だから人気もあったし目立ち過ぎて批判されたりするけどそういうパワーのある敵がいない みんなそこまで強そうじゃない
321 20/09/29(火)09:01:33 No.732180629
アマゾンズに居た人間の凶悪犯とかヒューマギアを痛ぶるのが趣味だとかそういう異常者いれば悪意がなんやらもまぁ…ってなる でも出てくるの45歳や阿頼耶識なんだもんなぁ…いやあいつらも立派に異常者ではあったけどね…
322 20/09/29(火)09:01:41 No.732180643
神ほどのおもしろあじのあるキャラが連発できるわけもなく というか役者自身の個性がありすぎた
323 20/09/29(火)09:01:54 No.732180667
アークワンになった時にギリ終わりよければの空気になるかっていう期待感が高まって 一瞬で叩き落されたのには何かカタルシスがあったよ
324 20/09/29(火)09:02:08 No.732180695
概ねゼロワンの作中に出てる悪意って単語は無責任と置き換えても話が通じるんだ 今考えた嘘だが
325 20/09/29(火)09:02:23 No.732180724
最後の方のヒューマギアが無差別に暴走してたせいで汚え人間限定で滅びろって言ってたチェケラの方がまだマシって言われてたのは面白かった
326 20/09/29(火)09:02:27 No.732180737
迅は適当にかっこつけたいだけだよ
327 20/09/29(火)09:02:44 No.732180777
監督に高橋君がアルト役で良かったって言われたらしいな… ヘイトスピーチですよ監督…
328 20/09/29(火)09:02:53 No.732180800
>こうやってゼロワンの話するのは嫌いじゃないんだよな… そうか?俺は仮面ライダーシリーズの令和一作目がゼロワンで悲しむ事ができる…
329 20/09/29(火)09:03:01 No.732180817
こんなに悪意悪意うるさいのは個人的には大魔神カノン以来だ
330 20/09/29(火)09:03:20 No.732180845
>でもいつか誰かにゼロワンをおすすめライダーとして視聴させてどう?って聞いてみたい 拷問はやめてください!
331 20/09/29(火)09:03:22 No.732180854
ゼロワンに出てくるライダーってテロリストと読み替えても通用するんだ
332 20/09/29(火)09:03:24 No.732180863
人類の責任感の無さがヒューマギアに伝染… つまりそれは人間の無責任ということですね? 責任逃れは無くならない…
333 20/09/29(火)09:03:27 No.732180867
俺はゼロワンの事はショッカーが勝っちゃう仮面ライダーだと思ってるよ
334 20/09/29(火)09:03:28 No.732180871
>でもいつか誰かにゼロワンをおすすめライダーとして視聴させてどう?って聞いてみたい アークみたいなことをするんじゃない
335 20/09/29(火)09:04:16 No.732180965
>>人間関係の希薄さは意図したものだけど >そうなの…? 不破がオルトロスで敗れたあとにアルト呼びするアドリブ入れたらそんな仲じゃないって否定されたからな
336 20/09/29(火)09:04:17 No.732180972
不破さんの或人呼び捨て却下するぐらいだから関係性が薄いのは理解してるんだよな…
337 20/09/29(火)09:04:27 No.732180983
あの流れからヒューマギア事業が拡大しましたで物語締められるのはゼロワンだけだと思う
338 20/09/29(火)09:04:51 No.732181022
悪意=無責任 ライダー=テロリスト 夢=信仰
339 20/09/29(火)09:04:58 No.732181044
もうそこまで平成ライダーは民衆のヒーローではなかったしそんなに変わらんだろみたいなことも言われなくなった
340 20/09/29(火)09:05:03 No.732181049
>ゼロワンの世界の政治がどうなってるのか最後まで分かんなかったな… >まあ分かんなかったの政治だけではないけど… 自治区…自治区とはいったい…
341 20/09/29(火)09:05:06 No.732181052
まぁそんな仲では無いな… バカかよ…
342 20/09/29(火)09:05:11 No.732181068
微妙にこのどうしようもなさの根源が掴めないからいつまでも語りたくなるのかもしれない 逆に名作なのかもしれない…
343 20/09/29(火)09:05:17 No.732181078
>>こうやってゼロワンの話するのは嫌いじゃないんだよな… >そうか?俺は仮面ライダーシリーズの令和一作目がゼロワンで悲しむ事ができる… 1号クウガと並ぶのこいつかぁ…ってなる デザインのまとまりは悪くないんだけど…
344 20/09/29(火)09:05:37 No.732181109
1話の金田明夫のこと覚えてる人いなさそう
345 20/09/29(火)09:05:54 No.732181141
演者たちの今後のキャリアは分からないけど以降の客演は全部断っていいと思う
346 20/09/29(火)09:06:07 No.732181175
>監督に高橋君がアルト役で良かったって言われたらしいな… >ヘイトスピーチですよ監督… 最後まで壊れずやりきったことを褒められてるのかもしれん
347 20/09/29(火)09:06:33 No.732181230
>ゼロワンに出てくるライダーってテロリストと読み替えても通用するんだ 不破さん…滅…俺たちは仮面ライダーだろ!?
348 20/09/29(火)09:06:53 No.732181273
>あの流れからヒューマギア事業が拡大しましたで物語締められるのはゼロワンだけだと思う 最後の最後でそれまでギリギリ擁護してくれそうな人も捨てる展開したのはマジで凄いと思う
349 20/09/29(火)09:07:03 No.732181289
>汚え人間限定で滅びろって言ってたチェケラ 結局これの正しい読み方がわからん 滅びろがかかってたのが「汚い人類という種そのもの」なのか「人類の中でも汚い奴に限定」するのか 普通に前者だと思ってたし
350 20/09/29(火)09:07:07 No.732181300
不破と或人に関してはお仕事5番勝負のあたりでアサルトグリップを貸してこいつでサウザーを倒せ的な展開も出来たと思うのになんでアッサリグリップ複製しちゃうんだと思ったよ
351 20/09/29(火)09:07:15 No.732181314
シリーズものにありがちなあれもこれもつまんないとこあるじゃん!みたいな全方向に喧嘩売る意見とかを潰すにはゼロワン級の一石を投じる必要があるんだな
352 20/09/29(火)09:07:22 No.732181324
薄っぺらい人間関係とふわっとした人間の悪意が全世代型ドラマにぴったりと思ってたのかもしれない…
353 20/09/29(火)09:08:05 No.732181408
>迅は適当にかっこつけたいだけだよ そういうお年頃か
354 20/09/29(火)09:08:14 No.732181422
>エボルトもクソ強いクソみたいな性格のクソ野郎だから人気もあったし目立ち過ぎて批判されたりするけどそういうパワーのある敵がいない >みんなそこまで強そうじゃない あいつの問題点はほぼ「復活して野放し」だし それも脚本が考えてもなかったとこでねじ込まれた部分だし
355 20/09/29(火)09:08:19 No.732181432
>1号クウガと並ぶのこいつかぁ…ってなる 過去を美しく見ているのは込みで クウガアギト Wオーズ と来て令和はゼロワンセイバーか って思う時があるのは今のところ否定できない
356 20/09/29(火)09:08:27 No.732181447
>シリーズものにありがちなあれもこれもつまんないとこあるじゃん!みたいな全方向に喧嘩売る意見とかを潰すにはゼロワン級の一石を投じる必要があるんだな 序盤の序盤以外つまらない所しかない…
357 20/09/29(火)09:08:36 No.732181461
>不破と或人に関してはお仕事5番勝負のあたりでアサルトグリップを貸してこいつでサウザーを倒せ的な展開も出来たと思うのになんでアッサリグリップ複製しちゃうんだと思ったよ その後アサルトで共闘も敵に逃げられて終わりだから本当に意味が無いんだよね…
358 20/09/29(火)09:08:39 No.732181469
全世代対応とは言ったが全世代が面白いものとは言ってないんだ
359 20/09/29(火)09:09:05 No.732181520
1000%曰くヒューマギアには理性の機能がないってのは結局一切否定出来なかったんだよな… 1000%がお仕事で煽ったから以外に最終的に暴動に参加するヒューマギアがいたせいで
360 20/09/29(火)09:09:15 No.732181538
スタッフの名前だけで評価決めようとしたりその時面白いから他の作品バカにするみたいな風潮を これを引き合いに出すことで諌められるようになった所はただ一つの功績だと思う
361 20/09/29(火)09:09:15 No.732181541
エボルトは最終回で消滅させたから本編評価されてたのに復活して野放しにしたのはPの戦犯だと思う
362 20/09/29(火)09:10:13 No.732181632
1話にだけ限れば今見てもおもしれ…ってなるのは凄いと思うよ つかみだけはとにかく完璧だった
363 20/09/29(火)09:10:29 No.732181654
対対立煽り用ライダーゼロワン
364 20/09/29(火)09:10:35 No.732181664
>>不破と或人に関してはお仕事5番勝負のあたりでアサルトグリップを貸してこいつでサウザーを倒せ的な展開も出来たと思うのになんでアッサリグリップ複製しちゃうんだと思ったよ >その後アサルトで共闘も敵に逃げられて終わりだから本当に意味が無いんだよね… アサルトグリップが一個しかないならアサルトシャイニングもなかなかなれないフォームって事でメタルクラスタがデフォになるのも納得できたのにシャイニングとアサルトシャイニングとメタルクラスタの間が短すぎるんだよ
365 20/09/29(火)09:10:47 No.732181689
不破さんというかバルカンの劇中での活躍が控えめに表現しても クソしょぼかったの本当にひどいと思う
366 20/09/29(火)09:11:07 No.732181725
終わってみないと評価は決められないという当たり前のことを突きつけてくれたのは良かったね…
367 20/09/29(火)09:11:18 No.732181744
ライダーいらねえ(笑)
368 20/09/29(火)09:11:45 No.732181794
>終わってみないと評価は決められないという当たり前のことを突きつけてくれたのは良かったね… みんな途中まではここからきっと良くなるはずなんだ…って希望を抱いて見てたよね
369 20/09/29(火)09:11:50 No.732181806
でも一番いらないのは
370 20/09/29(火)09:12:13 No.732181848
>1話にだけ限れば今見てもおもしれ…ってなるのは凄いと思うよ >つかみだけはとにかく完璧だった そうか? 俺にはヒューマギアには笑いなんてわからないとかの発言で疑問を抱く先入観を植え付けられている
371 20/09/29(火)09:12:19 No.732181857
お仕事勝負は視聴率良かったし俺の勝ち
372 20/09/29(火)09:12:24 No.732181871
今最初の見ると腹筋太郎にヒューマギアに笑いがわからないって侮蔑の意味で使ってるのはおかしいよ… 親父を踏まえると悲しみを込めて言うべきところを自分が仕事とられそうだから持ち出すのは …社長の倫理がおかしいからそこは一貫した要素だって言われるとそうなのかもしれんけど
373 20/09/29(火)09:12:43 No.732181905
>不破と或人に関してはお仕事5番勝負のあたりでアサルトグリップを貸してこいつでサウザーを倒せ的な展開も出来たと思うのになんでアッサリグリップ複製しちゃうんだと思ったよ アーク製だからゼアに複製はできないでいいよな
374 20/09/29(火)09:13:04 No.732181950
>不破さんというかバルカンの劇中での活躍が控えめに表現しても >クソしょぼかったの本当にひどいと思う 雷倒したのとランペイジの時が特別強かったぐらいか ライダーって勝つより負けないことが強さの印象的に大事だからアサルトは残念だ
375 20/09/29(火)09:13:49 No.732182025
良くここでダメ邦画として引き合いに出されてたAI崩壊観たけど 美術やアクションシーンはいいところあったけどAIが暴走して人間がなんやかんやして決着がすごいから回り具合で ゼロワン45話15時間ぐらい見せるならこれ観ればいいなってなったのは収穫だった
376 20/09/29(火)09:14:17 No.732182068
今一話見たってここ偶然できただけのシーンなんだよなとか考えちゃって乗り切れねえよ! あとやっぱきんにくん爆殺する時の一連の或人の態度とかも引っかかるよ…
377 20/09/29(火)09:15:09 No.732182185
最初を最低の位置からスタートさせることで必然的にその後の作品が相対的に良く見せられるってのは上手い戦略だと思ったよ
378 20/09/29(火)09:15:47 No.732182250
なんも悪い使われ方じゃないけど1話は割と夢夢言うのがいまだと気になるかも
379 20/09/29(火)09:16:18 No.732182307
>最初を最低の位置からスタートさせることで必然的にその後の作品が相対的に良く見せられるってのは上手い戦略だと思ったよ ねえ期待するのが怖くなってる人が目立つ!
380 20/09/29(火)09:16:22 No.732182313
でもマモルとかイズ二号機に対する作り直しゃ同じだろガッハッハな態度は一貫してるような気がするんだ
381 20/09/29(火)09:17:01 No.732182404
>アサルトグリップが一個しかないならアサルトシャイニングもなかなかなれないフォームって事でメタルクラスタがデフォになるのも納得できたのにシャイニングとアサルトシャイニングとメタルクラスタの間が短すぎるんだよ この辺平成の醜いところ引きずりすぎる 終盤の亡アークワンオルトロスアークスコーピオンリライジングと粗製乱造具合は平成越えたが
382 20/09/29(火)09:17:47 No.732182488
大森はぼくが考えた最高のヴィランもしくはダークヒーローが好きすぎる
383 20/09/29(火)09:18:07 No.732182523
社長もし人間もクローン作れるなら作って前と同じだろう?って良いそうだなって最終回の新イズ見て思った
384 20/09/29(火)09:18:19 No.732182559
平成の悪い所全乗せしながら平成の美しい所は全廃棄したような作品
385 20/09/29(火)09:18:24 No.732182563
社長の生い立ちってどっかで説明されてる? 具体的にはソレオ死んでから別に不仲だと思えないじいちゃんの元離れて売れない芸人になるまでの空白
386 20/09/29(火)09:18:25 No.732182565
>大森はぼくが考えた最高のヴィランもしくはダークヒーローが好きすぎる エボルト贔屓とか酷かったからな
387 20/09/29(火)09:18:33 No.732182577
やってることはともかくアークそんなに悪い感じじゃねえよ!味方のがヴィランだわ
388 20/09/29(火)09:18:37 No.732182592
>大森はぼくが考えた最高のヴィランもしくはダークヒーローが好きすぎる アイツに任せるとただの破綻したクズじゃねえかとなる
389 20/09/29(火)09:18:57 No.732182632
あれ もしかしてゆあちゃんってゴリラより設定も背景も出てないキャラだった?
390 20/09/29(火)09:19:05 No.732182646
>お仕事勝負は視聴率良かったし俺の勝ち みんながゼロワンすごいって騒いでた影響ですごいなら見てみるかってなった人がお仕事5番勝負に追突したんだ! どうしてわかってくれないんだ!!
391 20/09/29(火)09:19:14 No.732182668
ユメユメ言うのならアークにも夢を説いてお前は悪くなーいってやらないの? アークは被害者じゃないの?
392 20/09/29(火)09:19:26 No.732182700
>平成の悪い所全乗せしながら平成の美しい所は全廃棄したような作品 昭和のおっさんじみた古くさい思考も混じってると思う
393 20/09/29(火)09:19:28 No.732182705
>エボルト贔屓とか酷かったからな 人気があるから許すが…
394 20/09/29(火)09:19:36 No.732182724
まさかゼロツーフォームを持て余すとは思わなかったっていうか… なにその出番少なかったし使っておこうみたいなノリの不破さん戦
395 20/09/29(火)09:19:54 No.732182769
でも45歳の扱いの変遷見てると そういう悪役が好きなんじゃなくてそういうのに人気が出るのが好きなだけなんだろうなって…
396 20/09/29(火)09:20:07 No.732182797
ドライブの時に主人公のキャラが合ってないと判断してすぐキャラを熱血に変更して成功したし初期とキャラが変わるのは長期物だとしょうがないと思ってるからそこはちゃんと最後のキャラで判断してるよいつも
397 20/09/29(火)09:20:17 No.732182814
エボルトはエボルトのおかげで面白いしエボルトのせいでつまんねえからな
398 20/09/29(火)09:20:35 No.732182852
そうか?サウザーも偏愛されてたと思いきやさうざーが足元でわんわん戯れてるなか変身で改心終了扱いや雑にジャッカーとベルト壊されて終わりは結局なんだったんだこいつ感がある
399 20/09/29(火)09:20:40 No.732182858
>まさかゼロツーフォームを持て余すとは思わなかったっていうか… 特に意味のない二号モチーフ
400 20/09/29(火)09:20:49 No.732182879
1話でゼロワンの銃の撃ち方が他のドラマと違ってリアルで凄い!みたいな持ち上げがあって気持ち悪かった
401 20/09/29(火)09:20:53 No.732182891
エボルトはちゃんと死んでくれ
402 20/09/29(火)09:21:10 No.732182926
>社長の生い立ちってどっかで説明されてる? >具体的にはソレオ死んでから別に不仲だと思えないじいちゃんの元離れて売れない芸人になるまでの空白 語られてないはず 或人はバックグラウンドが全然わからん
403 20/09/29(火)09:21:11 No.732182927
>不破さんというかバルカンの劇中での活躍が控えめに表現しても >クソしょぼかったの本当にひどいと思う 滅には殺されかけるわサウザーやバーニング迅にはアサルトで何度も負けるわアークゼロは倒せないわゼロツーは止められないわで改めて並べて見ても確かにうn
404 20/09/29(火)09:21:18 No.732182943
>でも45歳の扱いの変遷見てると >そういう悪役が好きなんじゃなくてそういうのに人気が出るのが好きなだけなんだろうなって… 神で味を占めたからな
405 20/09/29(火)09:21:35 No.732182984
>まさかゼロツーフォームを持て余すとは思わなかったっていうか… >なにその出番少なかったし使っておこうみたいなノリの不破さん戦 ゼロツーと亡の扱いは貴重なコロナの影響ありそうな要素だからな…
406 20/09/29(火)09:22:08 No.732183051
本 ゼ 好 ?
407 20/09/29(火)09:22:09 No.732183052
バズりたいって気持ちは伝わってきた気がした
408 20/09/29(火)09:22:14 No.732183066
>1話でゼロワンの銃の撃ち方が他のドラマと違ってリアルで凄い!みたいな持ち上げがあって気持ち悪かった あのキムタク主演ドラマここで一部に割と人気があったな…実際面白かった
409 20/09/29(火)09:22:17 No.732183075
>エボルトはちゃんと死んでくれ >人気があるから許すが…
410 20/09/29(火)09:22:21 No.732183084
エボルトは復活野放しのせいで人気下がったような気がするけど 本編の時までは俺も好きだったよ悪役はちゃんと殺せ
411 20/09/29(火)09:22:22 No.732183088
童貞を煽る進兄さん…
412 20/09/29(火)09:22:32 No.732183113
散り際込みだろその手のキャラはと思ってるからエボルト好きだよ 本編後の展開?知らなーい…
413 20/09/29(火)09:23:26 No.732183218
終わらない内に神輿にすると酷いことになるぞというのを教えてくれた
414 20/09/29(火)09:23:32 No.732183225
まあクローズエボルかっこいいとこは認めるが…
415 20/09/29(火)09:23:33 No.732183228
ロイミュードがああなったのも人間の悪意のせい!みたいになって納得行かなかったけどゼロワンはそれ以上だよ
416 20/09/29(火)09:23:38 No.732183240
ネットの馬鹿の意見間に受けるから番組も馬鹿になる
417 20/09/29(火)09:23:52 No.732183271
>社長の生い立ちってどっかで説明されてる? >具体的にはソレオ死んでから別に不仲だと思えないじいちゃんの元離れて売れない芸人になるまでの空白 Vシネや小説でなんとかする平成からの伝統にのっとろう
418 20/09/29(火)09:24:01 No.732183291
エボルトは新世界とかじゃなくてクローズビルドフォームで倒すべきだったとは思うよ でもねゼロワンはもうそういう問題じゃないんだ.
419 20/09/29(火)09:24:02 No.732183292
>もしかしてゆあちゃんってゴリラより設定も背景も出てないキャラだった? はい
420 20/09/29(火)09:24:13 No.732183320
>でもマモルとかイズ二号機に対する作り直しゃ同じだろガッハッハな態度は一貫してるような気がするんだ 途中で人とヒューマギアに境目なんかないとか突然言い出したのが全部悪い
421 20/09/29(火)09:24:26 No.732183348
所詮機械だ
422 20/09/29(火)09:24:27 No.732183350
>ネットの馬鹿の意見間に受けるから番組も馬鹿になる こんなに早く反映できるわけないんですけお!!ってファンがキレるぐらい拾う…
423 20/09/29(火)09:24:29 No.732183352
元凶が主人公の祖父とその教え子?か何かの天津のせいなのもあってほぼずっとライダー達が内輪揉めしてた印象
424 20/09/29(火)09:24:44 No.732183382
>終わらない内に神輿にすると酷いことになるぞというのを教えてくれた みんなゼロワンのトラウマでセイバーをあまり語らないんじゃが…
425 20/09/29(火)09:25:30 No.732183470
終わるまでなんも言わんとこうの態度がセイバーにモロ現れてるのは良い事なんだろうか…
426 20/09/29(火)09:25:39 No.732183498
聖刃は主人公の顔が覚えられない 倫太郎と芽衣ちゃんは覚えた
427 20/09/29(火)09:25:44 No.732183509
>>終わらない内に神輿にすると酷いことになるぞというのを教えてくれた >みんなゼロワンのトラウマでセイバーをあまり語らないんじゃが… 割と語ってはいるけどゼロワンの影響で期待することに怯えている人がいる
428 20/09/29(火)09:25:44 No.732183510
>>終わらない内に神輿にすると酷いことになるぞというのを教えてくれた >みんなゼロワンのトラウマでセイバーをあまり語らないんじゃが… 同じ脚本家のゴーストも本編終盤が酷かったし…
429 20/09/29(火)09:25:53 No.732183526
セイハーはちょっと子供向けに振りすぎな気がするかなーと思うけど おじさんに話合わせるよりは健全か
430 20/09/29(火)09:25:53 No.732183529
会社とか出して社会全体の話するのかと思ったら 例年より小さい人間関係でまとまってる気すらするのは本当なんなの
431 20/09/29(火)09:25:53 No.732183530
現行作は2話目にして作中の仮面ライダーの名前の意味づけをしてるこの時点でもう前作より遥かにライダー作品になってる
432 20/09/29(火)09:26:09 No.732183552
ゼロワンでライダーから離れた人多そう
433 20/09/29(火)09:26:14 No.732183563
>>ネットの馬鹿の意見間に受けるから番組も馬鹿になる >こんなに早く反映できるわけないんですけお!!ってファンがキレるぐらい拾う… お仕事5番勝負をやめろって声も拾っていただきたかったですよ!
434 20/09/29(火)09:26:41 No.732183615
サウザーボコボコ期間が本当に視聴者からの反応を取り入れた結果だったとか思わないじゃん…
435 20/09/29(火)09:27:13 No.732183679
もしかしたらゼロワンってセカイ系なんじゃねーかな 主人公とヒロインの狭い関係で世界の存亡が決められてて社会の描写あやふやでみたいなやつ
436 20/09/29(火)09:27:28 No.732183711
>お仕事5番勝負をやめろって声も拾っていただきたかったですよ! その頃にはもう遅かったんやな
437 20/09/29(火)09:27:50 No.732183762
セイバーはパパさんについてケチつくけどそのうちよくなるだろみたいな期待を込める人が少なく感じるのはゼロワンの影響だと思う
438 20/09/29(火)09:27:51 No.732183770
エグゼイドビルドジオウと名作が続いたから許すが…
439 20/09/29(火)09:28:08 No.732183811
>セイバーはパパさんについてケチつくけどそのうちいなくなるだろみたいな期待を込める人が少なく感じるのはゼロワンの影響だと思う
440 20/09/29(火)09:28:39 No.732183869
>もしかしたらゼロワンってセカイ系なんじゃねーかな >主人公とヒロインの狭い関係で世界の存亡が決められてて社会の描写あやふやでみたいなやつ 高橋がシリーズ構成してたラクエンロジックも社会的な部分がふわっふわしてたな エグゼイドが上手くいったのって作品の舞台が殆ど病院で完結してたのが大きそう
441 20/09/29(火)09:28:40 No.732183874
>ロイミュードがああなったのも人間の悪意のせい!みたいになって納得行かなかったけどゼロワンはそれ以上だよ そういう不満点があっても全体の流れが良くて感動できれば流せるんだ剛とチェイスとか ゼロワンはそれもない
442 20/09/29(火)09:28:46 No.732183892
>サウザーボコボコ期間が本当に視聴者からの反応を取り入れた結果だったとか思わないじゃん… その頃はもうサウザーへのヘイトより番組全体がヘイト向けられてた気がする…
443 20/09/29(火)09:28:47 No.732183894
人間相手に学習性無力感を与えたのはなんかAI的だな
444 20/09/29(火)09:29:09 No.732183938
セイバーは分かりやすく悪いことしてる敵をやっつける形式だから気持ちよくは見れるよ 分かりやすい王道の勧善懲悪はそれはそれで好きだよ
445 20/09/29(火)09:29:11 No.732183945
もう何も信じられない
446 20/09/29(火)09:29:29 No.732183983
悪意の連鎖じゃなくて復讐の連鎖な?
447 20/09/29(火)09:29:36 No.732184000
>エグゼイドビルドジオウと名作が続いたから許すが… 許さなかったとしてどうにもならんしな…
448 20/09/29(火)09:29:46 No.732184029
>そういう不満点があっても全体の流れが良くて感動できれば流せるんだ剛とチェイスとか >ゼロワンはそれもない ドライブにあったキャラの感情の動きみたいなのが何もないからな…
449 20/09/29(火)09:29:50 No.732184038
>>もしかしたらゼロワンってセカイ系なんじゃねーかな >>主人公とヒロインの狭い関係で世界の存亡が決められてて社会の描写あやふやでみたいなやつ >高橋がシリーズ構成してたラクエンロジックも社会的な部分がふわっふわしてたな >エグゼイドが上手くいったのって作品の舞台が殆ど病院で完結してたのが大きそう ヒューマギアが世界でどのくらい普及してるのとかサッパリ分からんからな…
450 20/09/29(火)09:29:59 No.732184065
>>>終わらない内に神輿にすると酷いことになるぞというのを教えてくれた >>みんなゼロワンのトラウマでセイバーをあまり語らないんじゃが… >同じ脚本家のゴーストも本編終盤が酷かったし… ゴースト最初にアイコン揃った以降とかムゲン回とかかなりのものだったと思うがキャラは良かったけど
451 20/09/29(火)09:30:08 No.732184085
ゼロワンのスレはやたら見るけどセイバーあんまり見ないのはヤバい気がする
452 20/09/29(火)09:30:21 No.732184111
エボルト放置は小説用かな…
453 20/09/29(火)09:30:27 No.732184123
ロイミュードは悪意込めまくって歪めた結果だけどヒューマギアはただの製品がキレやすいだけだからロイミュードって我慢強い
454 20/09/29(火)09:30:40 No.732184154
>ゼロワンのスレはやたら見るけどセイバーあんまり見ないのはヤバい気がする 良くも悪くも語る内容がない気がする 見たものが全て
455 20/09/29(火)09:30:47 No.732184171
セイバーは今のところ倫太郎が見てて楽しいから面白いよ
456 20/09/29(火)09:30:56 No.732184199
序盤は本当に全ての描写が持ち上げられる勢いだったから ここまで批判に傾いたのは本編のせい以上のなんでもないんだよな…
457 20/09/29(火)09:30:56 No.732184201
りんたろーと尾上さんのスレはちょいちょい見るけど
458 20/09/29(火)09:31:01 No.732184214
>ゼロワンのスレはやたら見るけどセイバーあんまり見ないのはヤバい気がする まあ始まったばっかだからな… 二号がすごい良い奴なのと子育て王って肩書がやばい感じがするぐらいしか話すことがない
459 20/09/29(火)09:31:03 No.732184217
>ゼロワンのスレはやたら見るけどセイバーあんまり見ないのはヤバい気がする 一応ここにウケなくても子供にウケてるんだよ!があるからな わかんないけど
460 20/09/29(火)09:31:06 No.732184230
セイバーは今の所語れる内容がそこまで無い気がするし…
461 20/09/29(火)09:31:13 No.732184238
>ヒューマギアが世界でどのくらい普及してるのとかサッパリ分からんからな… いきなり自治区とか特区とか言われて えっ!日本中に広まってるんじゃないの!? ておどれぇた
462 20/09/29(火)09:31:20 No.732184250
>もしかしたらゼロワンってセカイ系なんじゃねーかな >主人公とヒロインの狭い関係で世界の存亡が決められてて社会の描写あやふやでみたいなやつ うーむ セカイ系とされる作品は割とちゃんと描いてるケースが多いのだが この場合は逆転しとる…
463 20/09/29(火)09:31:26 No.732184265
セイバーは主人公に不快感が無いのと二号ライダーに不快感がないだけで80点はあげられる
464 20/09/29(火)09:31:39 No.732184286
バンノという分かりやすいクソ野郎を出してヘイト管理して共闘させながら不遇気味だった剛の名シーン作り最後ロイミュードとの友情しながらもちゃんと全員ロイミュード破壊して締めたからラストの流れが見事だったわ
465 20/09/29(火)09:31:46 No.732184304
長編ドラマとしては評価不能だよこれ
466 20/09/29(火)09:32:04 No.732184344
>セイバーは主人公に不快感が無いのと二号ライダーに不快感がないだけで80点はあげられる ハードルが埋まってる…
467 20/09/29(火)09:32:04 No.732184345
ちゃんと子供達と交流してるってだけでセイバーの主人公が評価されててダメだって
468 20/09/29(火)09:32:21 No.732184378
>序盤は本当に全ての描写が持ち上げられる勢いだったから >ここまで批判に傾いたのは本編のせい以上のなんでもないんだよな… 期待してた反動で過剰になってるってことに出来ねえかな…
469 20/09/29(火)09:32:27 No.732184391
ヒューマギア自治区って単語が選挙回にしか出てこないのおかしすぎるだろ…
470 20/09/29(火)09:32:32 No.732184407
Pがどうであれ脚本の力量さえあればどうにかなったんだろうな エグゼイドは色々奇跡が起きた
471 20/09/29(火)09:32:59 No.732184469
セイバーは真っ当にヒーローやってるだけでも見てて安心感あるからそれ以上現時点だとあれこれ語るまでもないし…
472 20/09/29(火)09:33:05 No.732184486
>バンノという分かりやすいクソ野郎を出してヘイト管理して共闘させながら不遇気味だった剛の名シーン作り最後ロイミュードとの友情しながらもちゃんと全員ロイミュード破壊して締めたからラストの流れが見事だったわ というか過去に関しては善悪はまだしもちゃんと示されてるし 仲間の目的のために身体張る個体も少なからずいるから 外道だけどそれなりに感情移入はできるんだよ ゼロワンは外道というか「なにがしたいの?」のオンパレードだし過去も特に無い
473 20/09/29(火)09:33:11 No.732184496
>期待してた反動で過剰になってるってことに出来ねえかな… 反動無くてもボロクソに言われる出来だよ…
474 20/09/29(火)09:33:18 No.732184513
フリーズロイミュードと進兄さんの話とか演技も相まってかなり良かったしな
475 20/09/29(火)09:33:43 No.732184573
>>セイバーは主人公に不快感が無いのと二号ライダーに不快感がないだけで80点はあげられる >ハードルが埋まってる… 埋まってるから越えてもしょうがねえだろ越えられて当たり前だしって悲観的な人もいそう…
476 20/09/29(火)09:34:02 No.732184622
突然反転したんじゃなくて意見がじわじわ反転していくリアルタイムの緊張感は忘れられない
477 20/09/29(火)09:34:13 No.732184658
>ヒューマギア自治区って単語が選挙回にしか出てこないのおかしすぎるだろ… 後半の展開の主軸になるのかな?と誰もが思ったよね
478 20/09/29(火)09:34:24 No.732184678
セイバーは主人公が締め切り守るところも評価されてるから
479 20/09/29(火)09:34:39 No.732184711
スレが過疎ってるのがヤバいって言うなら今頃ゼロワンは名作ですよ
480 20/09/29(火)09:34:49 No.732184731
>セイバーは主人公が締め切り守るところも評価されてるから ライダーに限らず貴重だからな
481 20/09/29(火)09:34:55 No.732184742
>突然反転したんじゃなくて意見がじわじわ反転していくリアルタイムの緊張感は忘れられない 五番勝負が本当に2クール全体でやることが分かった時の「」同士の意見の探り合いはすごかったね…
482 20/09/29(火)09:34:58 No.732184750
>バンノという分かりやすいクソ野郎を出してヘイト管理して共闘させながら不遇気味だった剛の名シーン作り最後ロイミュードとの友情しながらもちゃんと全員ロイミュード破壊して締めたからラストの流れが見事だったわ 最後の5話は毎回泣いたわ
483 20/09/29(火)09:35:01 No.732184757
>突然反転したんじゃなくて意見がじわじわ反転していくリアルタイムの緊張感は忘れられない 2話のマモルからん?みたいになってる人がどんどん増えて行ったよね…
484 20/09/29(火)09:35:20 No.732184795
>フリーズロイミュードと進兄さんの話とか演技も相まってかなり良かったしな あいつも蛮野のことでロイミュードを見捨てたベルトさんにそうして怯えるのがお前の罪だと言ってたし ハートが虐待されてたのをただ見ているだけだった自分の過去に相当な怒りを覚えていると言った まともなバックボーンはあるんだよなあ
485 20/09/29(火)09:35:24 No.732184803
マッハ周りはすごく熱もって描ききられたからよかったけどハートの最後めそめそ泣きながら雑な雨降らせて終わらせたのは… 仮面ライダーハートがあってよかったが
486 20/09/29(火)09:35:44 No.732184861
ちらほらと批判意見が出てたけどイズの迅煽り爆死で完全にアンチレスだけのスレに変わった