20/09/29(火)02:25:26 >ヤバい奴 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/29(火)02:25:26 No.732150706
>ヤバい奴
1 20/09/29(火)02:26:23 No.732150848
香川県の日常
2 20/09/29(火)02:27:40 No.732151042
熱々のうどんそんなに熱くする?
3 20/09/29(火)02:28:59 No.732151246
ヤバイわ
4 20/09/29(火)02:29:42 No.732151343
まず風呂でモノ食わねえ!
5 20/09/29(火)02:30:07 No.732151402
言うて丼に移した時点で70度くらいまでは確実に下がってないか
6 20/09/29(火)02:30:18 No.732151432
>熱々のうどんそんなに熱くする? 95℃なんて沸騰寸前のうどんを普段からすすってる奴の方がヤバい
7 20/09/29(火)02:30:49 No.732151490
一コマ目から理解できねえけどまあ多分 >香川県の日常 なんだろうな
8 20/09/29(火)02:31:00 No.732151528
客室露天風呂で酒とツマミ飲み食いはあるけどうどんはないわ…
9 20/09/29(火)02:32:30 No.732151710
うどんは酒みたいなものなのだろう
10 20/09/29(火)02:33:37 No.732151847
風呂で酒飲むと最高って感じだぞ
11 20/09/29(火)02:33:48 No.732151870
そりゃゲームも禁止するわ…
12 20/09/29(火)02:33:57 No.732151882
熱した石鍋とかで食ってんでしょ
13 20/09/29(火)02:34:35 No.732151961
香川県はほんとに風呂でうどん食うらしいのがこの画像で一番ショックだった
14 20/09/29(火)02:34:53 No.732151997
>風呂で酒飲むと最高って感じだぞ やったことは…あるよ でも危ないから注意だ
15 20/09/29(火)02:35:43 No.732152102
香川では新築の風呂でうどんを食う風習がマジで存在する
16 20/09/29(火)02:35:53 No.732152127
食事直後に風呂は良くないらしいけどこの場合は
17 20/09/29(火)02:36:01 No.732152153
理解し難い
18 20/09/29(火)02:36:24 No.732152192
わざわざ湯舟で食うためのうどんを用意するって病気では
19 20/09/29(火)02:36:44 No.732152233
温泉とかでも熱い源泉が追加されてくると普通にあっつ!ってなるしね…
20 20/09/29(火)02:36:53 No.732152249
うどんを食すのは神事や儀式のようなものなんだな…
21 20/09/29(火)02:36:58 No.732152259
ったねえな…
22 20/09/29(火)02:37:03 No.732152276
食うとしても風呂の蓋の上に置くわ それでも中に溢れたら即出るわ
23 20/09/29(火)02:37:16 No.732152301
>わざわざ湯舟で食うためのうどんを用意するって病気では でも風呂蓋の上に置いてなにかたべるのは楽しいよ カップアイスとかでもいいけど
24 20/09/29(火)02:38:00 No.732152389
氷風呂なら平気か検証してる人いたけどやっぱりダメらしい
25 20/09/29(火)02:38:29 No.732152445
冷しぶっかけうどんにすればよかろう!
26 20/09/29(火)02:38:44 No.732152482
正直風呂でスマホいじるのも同じくらい異常に思う
27 20/09/29(火)02:38:44 No.732152483
>食うとしても風呂の蓋の上に置くわ >それでも中に溢れたら即出るわ 即出るより前にがっつり火傷すると思う そもそも食うなって話だが
28 20/09/29(火)02:39:03 No.732152529
ちんこに掛かってなくて良かったね…
29 20/09/29(火)02:39:54 No.732152651
>香川では新築の風呂でうどんを食う風習がマジで存在する またまたご冗談を
30 20/09/29(火)02:40:27 No.732152743
>正直風呂でスマホいじるのも同じくらい異常に思う 防水かつ死んでもいい前の機種のスマホでやるくらいはやる
31 20/09/29(火)02:40:50 No.732152794
新築風呂うどんは県民ショーで見てまた適当ほざいてるぜーって笑ってたら いややるけど?ってネットの反応で真顔になった
32 20/09/29(火)02:40:51 No.732152796
風呂上がりに食えよ
33 20/09/29(火)02:41:40 No.732152903
露天風呂で日本酒を飲むとかいう文化があるのはわかるんだけど 家の風呂でうどんというか飯を食う文化は到底受け入れられない
34 20/09/29(火)02:42:16 No.732152983
丼が熱すぎて持てねえだろって思ったけど店で食うラーメンの丼ってそんなに熱くない気がしてきた 俺が使ってる丼の熱伝導率が高すぎるのか
35 20/09/29(火)02:43:21 No.732153117
なんなの 香川県民にとってうどんは信仰対象か何かなの?
36 20/09/29(火)02:44:05 No.732153212
画像の95℃ってのがイメージで適当言ってるだけで実際は70℃くらいだろう それでも普通に大火傷だし
37 20/09/29(火)02:45:21 No.732153373
風呂でうどん…いくらなんでも冗談だろ?
38 20/09/29(火)02:47:34 No.732153675
なんで熱い方が落ちていくのさ
39 20/09/29(火)02:48:08 No.732153762
本人曰く体の芯まで温まりたくて風呂でうどん食ってたらしい
40 20/09/29(火)02:48:56 No.732153869
ヤバい… su4239053.png
41 20/09/29(火)02:50:02 No.732154016
翔んで香川とか作れそうなぐらいイカレてるな
42 20/09/29(火)02:50:12 No.732154041
>ヤバい… >su4239053.png ????????
43 20/09/29(火)02:51:08 No.732154184
やっぱうどんは神事なんだな…
44 20/09/29(火)02:51:46 No.732154272
風呂 うどん でググったら一番上に香川の名前が出るから見てみ
45 20/09/29(火)02:51:59 No.732154298
火傷するような温度で提供される物は結構あるからな… 稀に焼け石とか利用して煮えたぎった状態で…
46 20/09/29(火)02:52:01 No.732154303
>ヤバい… >su4239053.png やっぱり香川県民は馬鹿では?
47 20/09/29(火)02:53:24 No.732154477
うどん県の名は伊達じゃないな
48 20/09/29(火)02:53:30 No.732154494
これがうどん脳か…
49 20/09/29(火)02:54:11 No.732154578
>>香川では新築の風呂でうどんを食う風習がマジで存在する >またまたご冗談を 調べたらマジじゃん... https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/syoku/14/
50 20/09/29(火)02:54:37 No.732154623
かけのうどんつゆって高くてもせいぜい70度くらいじゃ…
51 20/09/29(火)02:54:55 No.732154661
火葬した骨を粉にして小麦と混ぜてうどんにするうどん葬があるくらいだから 風呂でうどん食うくらいじゃ驚かない
52 20/09/29(火)02:54:57 No.732154665
どうやってもってんだよ
53 20/09/29(火)02:55:09 No.732154686
>ヤバい… 文化が違う… su4239057.png
54 20/09/29(火)02:55:34 No.732154742
>火葬した骨を粉にして小麦と混ぜてうどんにするうどん葬があるくらいだから >風呂でうどん食うくらいじゃ驚かない なにそれ…
55 20/09/29(火)02:56:06 No.732154817
>火葬した骨を粉にして小麦と混ぜてうどんにするうどん葬があるくらいだから >なんなの >香川県民にとってうどんは信仰対象か何かなの?
56 20/09/29(火)02:56:53 No.732154919
なんか昔はうどん好きな人が多いってだけだったのに いつの間にか誇りみたいになっててノリに付いていけなく…
57 20/09/29(火)02:57:25 No.732154990
su4239058.jpg ゲームなんかよりうどんを控えた方がいい県民
58 20/09/29(火)02:57:30 No.732154997
熱すぎだろ
59 20/09/29(火)02:57:35 No.732155011
書き込みをした人によって削除されました
60 20/09/29(火)02:57:42 No.732155027
>火葬した骨を粉にして小麦と混ぜてうどんにするうどん葬があるくらいだから >風呂でうどん食うくらいじゃ驚かない >またまたご冗談を
61 20/09/29(火)02:58:03 No.732155066
>品福寺(ほんぷくじ)は、風呂を修理したときに近所の人たちが「うどんじゃうどんじゃ」と集まり、同じく中で食べた。 集ってくるんかい
62 20/09/29(火)02:59:10 No.732155216
うどんにアイデンティティを捧げすぎじゃない?
63 20/09/29(火)02:59:17 No.732155227
おれもヤクルトで同じことやらかしたわ
64 20/09/29(火)02:59:24 No.732155243
>かけのうどんつゆって高くてもせいぜい70度くらいじゃ… 自販機のホットコーヒーとか持ってられるギリギリの熱さだけど 55℃しかないんだぜ
65 20/09/29(火)02:59:43 No.732155285
ゲームする暇があるならうどんを食え!!
66 20/09/29(火)03:00:37 No.732155395
>まず風呂でモノ食わねえ! いや汁物は跳ねるから普通は風呂で食うだろ
67 20/09/29(火)03:00:59 No.732155443
悪ふざけみたいな風習だな
68 20/09/29(火)03:00:59 No.732155445
書き込みをした人によって削除されました
69 20/09/29(火)03:03:20 No.732155714
うどんエコサイクル社会作ろうとしてるし… su4239064.png
70 20/09/29(火)03:03:53 No.732155778
ネタにしてるんじゃなくて本気でここまでうどん大好きなの…?
71 20/09/29(火)03:04:01 No.732155790
風習は存在するけど描いた人は >「普段しないことをしたくなったのと身体が冷えてたからです」
72 20/09/29(火)03:07:33 No.732156170
風呂の中でおしっこしたり掛けたりすると分かるけど余程かき混ぜない限り割と長時間密集したままだからな…
73 20/09/29(火)03:08:41 No.732156295
>風呂の中でおしっこしたり掛けたりすると分かるけど そんなもん例えに出されてもぴんとこねーよ
74 20/09/29(火)03:09:23 No.732156369
言葉は悪いが土人が急に近代化に巻き込まれた感ありありでしつけも文化水準もあったもんじゃないな
75 20/09/29(火)03:09:45 No.732156401
県単位でガチの狂気入ってるように思える うどんの呪いかなんかで
76 20/09/29(火)03:11:42 No.732156548
なんかこれが自分のキャラだから!って無理してる人を見ているようでいたたまれない
77 20/09/29(火)03:12:14 No.732156587
>言葉は悪いが土人が急に近代化に巻き込まれた感ありありでしつけも文化水準もあったもんじゃないな すぐそういう考え方になるのも文化水準高いとは言えませんなあ
78 20/09/29(火)03:13:43 No.732156715
>su4239058.jpg ワースト3位って事は香川よりヤバい所が2つもあるのか
79 20/09/29(火)03:15:21 No.732156859
>すぐそういう考え方になるのも文化水準高いとは言えませんな 悪意の洗練も文化水準 小さいルールの優劣に満足してて
80 20/09/29(火)03:24:34 No.732157611
香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ
81 20/09/29(火)03:25:04 No.732157646
>香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ 真司
82 20/09/29(火)03:25:12 No.732157651
書き込みをした人によって削除されました
83 20/09/29(火)03:26:05 No.732157722
ねえちょっと待ってうどん葬はマジなのどうなの…?
84 20/09/29(火)03:27:12 No.732157837
>香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ オリーブ
85 20/09/29(火)03:27:47 No.732157896
うどん県民ですが流石にうどん葬は聞いたことが無い… 「」の戯れ言だと思いたい
86 20/09/29(火)03:28:02 No.732157916
>香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ 中村悠一
87 20/09/29(火)03:28:40 No.732157981
>香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ 醤油オリーブ和三盆うちわ手袋謎肉 この辺りを押さえとけば問題ない
88 20/09/29(火)03:31:11 No.732158206
うどん葬ググっても壺のネタしか出てこねーじゃねーか!
89 20/09/29(火)03:31:14 No.732158210
>「」の戯れ言だと思いたい 俺もそうだとは思いたいけど一瞬あるのか…って思ってしまった
90 20/09/29(火)03:35:04 No.732158538
1度は露天風呂で酒を浮かべて飲んでみたいとは思うけどうどんは食べんだろ
91 20/09/29(火)03:37:31 No.732158736
なんなのうどんに脳を支配されてるの?
92 20/09/29(火)03:39:07 No.732158871
渇水に苦しむが故に頭をうどんに支配されてしまった哀れな種族よ
93 20/09/29(火)03:43:41 No.732159226
ネットであれだけながら行為での事故動画みてても学習能力って育たないもんなんだな
94 20/09/29(火)03:47:20 No.732159540
香川の人はあたまおかしいの?
95 20/09/29(火)03:50:26 No.732159771
食われたうどんの恨みか何か?
96 20/09/29(火)03:54:00 No.732160073
そりゃそうだろうと熱の伝わりについて改めて考えようと思ったら既にスレッドの全てがうどん県に支配されていた…
97 20/09/29(火)03:59:08 No.732160508
>nokoshitai/syoku/ nokoshitakunai...
98 20/09/29(火)03:59:09 No.732160509
>そりゃそうだろうと熱の伝わりについて改めて考えようと思ったら既にスレッドの全てがうどん県に支配されていた… 熱力学と流体力学とエントロピーの話をしてくれるの「」ちゃん
99 20/09/29(火)04:02:13 No.732160723
同居しない組み合わせってあるよね…まあ個人的にこれが食とエロなんだけど…
100 20/09/29(火)04:02:16 No.732160728
>氷風呂なら平気か検証してる人いたけどやっぱりダメらしい よく考えれば実験するまでもなくわかるんだけどな
101 20/09/29(火)04:07:11 No.732161025
>熱力学と流体力学とエントロピーの話をしてくれるの「」ちゃん うどん つよい
102 20/09/29(火)04:23:37 No.732161827
ゲームよりうどんを禁止したほうがいい
103 20/09/29(火)04:36:47 No.732162523
こんなネタ気味の事ガンガン押し付けてっから若いのに逃げられてるんだよ
104 20/09/29(火)04:37:38 No.732162567
うどん松
105 20/09/29(火)04:38:12 No.732162591
香川で引っ越し後に服着て風呂場の床に座って食ったことはあるけど湯船に浸かって食うのは初めて聞いた
106 20/09/29(火)04:41:49 No.732162771
>https://twitter.com/hatopopoko/status/1237392571392913410?s=19 香川じゃなくて大阪住んでた人が衝動でやっただけじゃん…
107 20/09/29(火)04:44:36 No.732162912
香川でも湯船に浸かってうどん食うのはさすがにしないよ…
108 20/09/29(火)04:52:28 No.732163228
95度のうどんが入ってたらまずそのどんぶり持てないし口の中爛れるのでは…
109 20/09/29(火)05:12:19 No.732164041
まあ95℃は話盛ったなあって感じ
110 20/09/29(火)05:16:34 No.732164183
出汁風呂
111 20/09/29(火)05:20:29 No.732164321
スレ画は香川県一切関係ないんだよ
112 20/09/29(火)05:44:40 No.732165120
>スレ画は香川県一切関係ないんだよ うどんが出てくる時点でもはや香川
113 20/09/29(火)05:45:34 No.732165156
香川はうどんの出てくる話全てに責任を持て
114 20/09/29(火)05:56:36 No.732165506
>95度のうどんが入ってたらまずそのどんぶり持てないし口の中爛れるのでは… 温度に関しては明らかに盛ってるね 沸騰してた汁と茹で上がり直後のうどんをどんぶりに盛った直後で95℃くらいで大体1分経過する毎に5度ずつ下がるから 全裸でうどん作って台所から風呂場に持っていってそのまま湯船に入った時点で90℃くらいになってると思う
115 20/09/29(火)06:08:46 No.732165925
関係ないけどカップに注いだコーヒーを手にこぼして結構派手な火傷を負ったことがある 温度以外にもクリティカル判定があるんだと思う
116 20/09/29(火)06:11:31 No.732166022
>沸騰してた汁と茹で上がり直後のうどんをどんぶりに盛った直後で95℃くらいで大体1分経過する毎に5度ずつ下がるから うn >全裸でうどん作って台所から風呂場に持っていってそのまま湯船に入った時点で90℃くらいになってると思う 熱々すぎる…
117 20/09/29(火)06:21:32 No.732166389
風呂でアイスは前よくやってたな
118 20/09/29(火)06:26:06 No.732166566
すばやく撹拌!
119 20/09/29(火)06:37:15 No.732166999
>>香川はうどん以外の名物や特産品もあるんだろうがうどん以外全然思い浮かばねえ >オリーブ 小豆島に依存してんじゃねーか
120 20/09/29(火)06:59:19 No.732168235
>su4239053.png 新婦はこれでいいのか…?
121 20/09/29(火)07:04:13 No.732168562
構成要素は日本なのにまるで理解できない…文化が違う
122 20/09/29(火)07:08:50 No.732168831
>>まず風呂でモノ食わねえ! >いや汁物は跳ねるから普通は風呂で食うだろ ????
123 20/09/29(火)07:17:51 No.732169433
95℃って鍋焼うどんか