ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/29(火)02:12:51 No.732148901
そんなもんなのかな
1 20/09/29(火)02:20:43 ID:rzbA9EvE rzbA9EvE No.732150051
マスゴミは信じられないとか言いながら 胡散臭いネット弁士のいう事は鵜呑みにする愚か者の事でしょ
2 20/09/29(火)02:22:40 No.732150306
人間はどこまでいっても信じたいものを信じる生き物
3 20/09/29(火)02:27:47 No.732151062
公式の発表は信じないのに ヒの伝言ゲームは真実みたいな人
4 20/09/29(火)02:27:56 No.732151084
公表されてて明らかに証拠もある善行よりもネットや週刊誌の書きたてる悪行をことさら信じる人はたまに居る
5 20/09/29(火)02:28:36 No.732151183
imgのスレも情報操作で立てられているのかもしれない
6 20/09/29(火)02:30:58 No.732151523
疑う事が目的になってる
7 20/09/29(火)02:49:11 No.732153911
医者の言うことは信じられないのに 変な民間療法は信じたり反ワクチンや自然ママになるやついるからな… お前が信じてる詐欺師まがいの奴らが勉強し続けてる専門家より知識あるわけねえだろ 陰謀論は中学生で卒業しろ
8 20/09/29(火)03:00:24 ID:rzbA9EvE rzbA9EvE No.732155369
フェイクやデマの類の話題で勘違いされがちな事だが ああいうのは事実を知りたいんじゃなくて自分にとって都合のいい情報が欲しいだけだから 仮に嘘でもそれが広まる事で自分の主張が正当化できれば目的は果たされるのだ
9 20/09/29(火)03:01:57 No.732155576
健康な男性の9割は……おっぱいに夢中で背景にいるコウガサブロウに気づかない!
10 20/09/29(火)03:02:27 No.732155618
ここも巧妙な情報操作が多分に含まれてると思うよ
11 20/09/29(火)03:03:20 No.732155712
バカばい
12 20/09/29(火)03:04:34 No.732155842
「」も自分の主張を正当化したいやつばっかりなので噓だらけ
13 20/09/29(火)03:06:32 No.732156064
>公表されてて明らかに証拠もある善行よりもネットや週刊誌の書きたてる悪行をことさら信じる人はたまに居る デマに踊らされるバカというデマを信じたりその裏側にある別の要素を無視して自分の知ってる一面だけで相手を糾弾してみたり その本質は誰も対して変わりはしない
14 20/09/29(火)03:09:31 No.732156382
情報操作というか伝言ゲームで認識がズレていってしまってるのをたまに見かける
15 20/09/29(火)03:10:00 No.732156426
>お前が信じてる詐欺師まがいの奴らが勉強し続けてる専門家より知識あるわけねえだろ 自分より明らかに頭の良い人間が自分に理解できないことやってると怖がって攻撃する人種は多い 大体政治家とか大企業の上役も憎んでる
16 20/09/29(火)03:14:27 No.732156780
自分にとって都合の良い意見だけを取り入れるor都合の悪い意見を無視するのもありがちだよね 前者は本当に正しいのか熟考する必要があるし後者も理がある意見なら取り入れるべきだから検証しないといけない でもスピード求められる時代だと悠長にしてられないし楽な方に逃げたくなる性に抗うのは大変だ
17 20/09/29(火)03:14:41 No.732156799
詐欺師みたいな藪医者もいるからなんでも鵜呑みにするのは良くないね
18 20/09/29(火)03:16:04 No.732156907
自分より偉い人間がみんな正しいと思ってると それこそ医者とか教授という肩書きだけでエビデンスの低い論も受け入れる事になるからな
19 20/09/29(火)03:16:43 No.732156952
>公式の発表は信じないのに >ヒの伝言ゲームは真実みたいな人 後者はともかく前者も利害関係者は不都合な情報は隠し有利な事だけを話したがるから 公式の発表だからといって疑いを持たないのもやはりバイアスの掛かったモノの見方だよ
20 20/09/29(火)03:16:45 No.732156953
大抵実生活に関わりの無い話なのでそういう娯楽 賢ぶるごっこ 陰謀論ごっこ
21 20/09/29(火)03:17:33 No.732157026
全米が泣いたって公式が言ってた
22 20/09/29(火)03:18:20 No.732157098
広告代理店がやってたことってまさにこれじゃん
23 20/09/29(火)03:21:56 No.732157380
今じゃネットの情報を歪める方が流行りだぜ
24 20/09/29(火)03:23:30 No.732157518
imgに工作員はいるし管理人が圧力を受けたりもする
25 20/09/29(火)03:24:04 No.732157566
世の中に正しい情報なんて何一つ無いんだ
26 20/09/29(火)03:25:25 No.732157666
なんせ絶対基準が無い
27 20/09/29(火)03:26:05 No.732157720
>広告代理店がやってたことってまさにこれじゃん 広告の基本は不安を煽ること 健康にしても生活にしても流行にしても 不安を煽る 皆買う 不安を煽る対象が商品じゃなくても別に構わない 政治でも宗教でも他のいろいろなものに応用できる
28 20/09/29(火)03:29:53 No.732158097
このままでいいというのだって保守性バイアスという歪みだからな
29 20/09/29(火)03:32:37 No.732158331
ジョブズですら医者を信じずに代替療法に走ったんだから 頭の良さは関係ないんだよ
30 20/09/29(火)03:35:22 No.732158560
MITの研究でヒではデマは真実にくらべて数倍の速さと拡散力でひろがるってあったけど人間いかに自分が信じたいものだけ信じて広めるかって話だと思う
31 20/09/29(火)03:37:50 No.732158759
>MITの研究でヒではデマは真実にくらべて数倍の速さと拡散力でひろがるってあったけど人間いかに自分が信じたいものだけ信じて広めるかって話だと思う 情報としては条件的にイーブンだと思うけど何が明暗分けるんだろう 扇情的な内容?
32 20/09/29(火)03:41:59 No.732159099
デマは新事実!であるうちが華だからな
33 20/09/29(火)03:44:31 No.732159294
>>MITの研究でヒではデマは真実にくらべて数倍の速さと拡散力でひろがるってあったけど人間いかに自分が信じたいものだけ信じて広めるかって話だと思う >情報としては条件的にイーブンだと思うけど そんな事はないよ 真実は真実しか話せないけどデマは煽情的な尾鰭を沢山付けてミームを強化できるから
34 20/09/29(火)03:45:44 No.732159414
真実は大抵表現が弱いからな… 可能性もあるとか可能性が高いとかぐらいで断定的な事は言えない 人はもっと断定してほしがるんだ
35 20/09/29(火)03:46:38 No.732159485
人間自分の好む情報しか集められないからなぁ…
36 20/09/29(火)03:48:46 No.732159642
味付けは濃い方が良いとかそういう感じか
37 20/09/29(火)03:53:04 No.732159992
ぽすとつるーすでしょ? しってるわよそれくらい!
38 20/09/29(火)03:54:08 No.732160084
>ジョブズですら医者を信じずに代替療法に走ったんだから >頭の良さは関係ないんだよ あいつ元々アイデア求めてインド行くようなスピリチュアル野郎だし…
39 20/09/29(火)04:02:03 No.732160709
デマは刺激的で面白おかしく盛られてるからな…
40 20/09/29(火)04:34:00 No.732162376
フェイクニュースや似非科学を嬉々として報じるメディアどころかそれを喧伝する大統領だって出てきたし愚かじゃない人間っているのか
41 20/09/29(火)05:02:01 No.732163655
真実が虚実かわからない情報はあてて拡散して自分より詳しい人間に正誤チェックさせるライフハックはある
42 20/09/29(火)05:02:40 No.732163682
正しさに拘って利益を逸することがあるならそれは愚かではないと言えるのだろうか
43 20/09/29(火)05:29:47 No.732164624
真実の中に嘘を混ぜると人は気付かなくなるとか
44 20/09/29(火)05:40:49 No.732164979
テレビは広告スポンサーのいいなりだと言うけど ネットも広告だらけになった
45 20/09/29(火)05:41:10 No.732164995
自分の信じたい情報を信じろ
46 20/09/29(火)05:44:59 No.732165132
https://time-az.com/main/detail/63532 これか なかなか面白いな
47 20/09/29(火)05:46:15 No.732165169
>フェイクニュースや似非科学を嬉々として報じるメディアどころかそれを喧伝する大統領だって出てきたし愚かじゃない人間っているのか 愚かの定義にもよるが 仮にフェイクニュース流した方が視聴率摂れると言うならそれを流すのは自然と言うことも可能ではあるな
48 20/09/29(火)05:48:13 No.732165232
>ジョブズですら医者を信じずに代替療法に走ったんだから >頭の良さは関係ないんだよ 流石にあなたはもうすぐ死にます現代医療では助けられませんといわれたらオカルト方面にいっちゃうのは仕方ない 藁をもつかみたくなるよ
49 20/09/29(火)05:49:06 No.732165260
現実見られなくなってる人が自分の世界観を真実として周りに伝えるのも多い
50 20/09/29(火)05:50:30 No.732165310
>流石にあなたはもうすぐ死にます現代医療では助けられませんといわれたらオカルト方面にいっちゃうのは仕方ない >藁をもつかみたくなるよ 早期で発見しててその時点で治療すれば助かったんですよ 手遅れになってからやっと治療を始めた
51 20/09/29(火)05:55:50 No.732165482
>>流石にあなたはもうすぐ死にます現代医療では助けられませんといわれたらオカルト方面にいっちゃうのは仕方ない >>藁をもつかみたくなるよ >早期で発見しててその時点で治療すれば助かったんですよ >手遅れになってからやっと治療を始めた OH...
52 20/09/29(火)05:55:54 No.732165486
>現実見られなくなってる人が自分の世界観を真実として周りに伝えるのも多い それは現実を見られないのではなくその人の現実なんだ 現実を正しく見るなんて事が基本人間にはできないから 科学はなるべく機械的に計測しなければならない
53 20/09/29(火)05:57:20 No.732165530
みんな言ってること全然違うから自分好みのこと言ってくれるとこに居ついて俺は真実を見抜いてるぜってなっちゃうのよね
54 20/09/29(火)05:59:30 No.732165604
でもその理屈で逆に専門家の方が正しいって他者を盲信すると 詐欺やヤブ医者にコロッと騙されるからまるで疑わないのも駄目なんだよな
55 20/09/29(火)06:01:56 No.732165695
人を疑って自分も疑わなきゃダメなんだけどもこれが難しい 何を最終的に信じるべきか判断すんのも
56 20/09/29(火)06:02:45 No.732165726
いつ知世イてもに信根
57 20/09/29(火)06:05:20 No.732165824
命や金に関わることなら真面目に考えるけどここのネタなんかは適当に流されて踊ってるくらいでいい
58 20/09/29(火)06:10:49 No.732165995
普段は気にしないけどいざという時はしっかり判断しますよってスタンスの人は一番やばい気がする いざという時の自分に自信がありすぎない?
59 20/09/29(火)06:12:07 No.732166044
書き込みをした人によって削除されました
60 20/09/29(火)06:12:23 No.732166050
ヒラリーですら事前調査信じて敗北スピーチ用意してなかったからね…
61 20/09/29(火)06:12:56 No.732166071
情報溢れた末に精査ではなくお気持ちで選びますとは逆行したものだな
62 20/09/29(火)06:15:55 No.732166172
>ヒラリーですら事前調査信じて敗北スピーチ用意してなかったからね… 正直ネットのアホがこれを信じてました!とかクソどうでもいいけど 大統領候補がそうだとヤバみ感ある
63 20/09/29(火)06:16:21 No.732166188
>命や金に関わることなら真面目に考えるけどここのネタなんかは適当に流されて踊ってるくらいでいい 同じアホなら踊らにゃ損って言葉もあるしな 終わったらガセでもおあしすして即忘れる位が楽しめる
64 20/09/29(火)06:17:50 No.732166245
こうしてデマをみんなが喜んで拡げてくれる
65 20/09/29(火)06:18:44 No.732166277
よく知らないことはあえてテキトーぶっこくと詳しい人がやってきてキレ気味に訂正してくれる…というのも最近じゃあんまりアテにならない気もする
66 20/09/29(火)06:19:45 No.732166311
おかしい事言ってる変な子には近づかない方が賢いからな…
67 20/09/29(火)06:24:06 No.732166480
>こうしてデマをみんなが喜んで拡げてくれる デマが広まっても困らないからね ・・・トイレットペーパーが買えなかったのは困ったな
68 20/09/29(火)06:24:31 No.732166495
>>命や金に関わることなら真面目に考えるけどここのネタなんかは適当に流されて踊ってるくらいでいい >同じアホなら踊らにゃ損って言葉もあるしな >終わったらガセでもおあしすして即忘れる位が楽しめる リアルに余裕がない人間は段々その踊りにマジになって生き甲斐になっちゃうんだよね…
69 20/09/29(火)06:56:50 No.732168077
>真実が虚実かわからない情報はあてて拡散して自分より詳しい人間に正誤チェックさせるライフハックはある 昔からいわれてる匿名掲示板での正しい使い方だな 普通に質問するとまともに取り合ってもらえないがテキトー言うと早口な人が飛んできて訂正してくる
70 20/09/29(火)06:57:08 No.732168096
>ヒラリーですら事前調査信じて敗北スピーチ用意してなかったからね… ぶっちゃけ冷静に考えるとあの選挙トランプが勝つ要素しかなかったんだよな 終わってみれば全得票数の8割がトランプに入ってたし
71 20/09/29(火)06:59:41 No.732168252
エビデンスも論拠や根拠であって真実じゃないんで 信じるかどうかはギャンブルだからあなた次第
72 20/09/29(火)07:00:26 No.732168317
ネットはリベラル5倍の法則だからな
73 20/09/29(火)07:01:20 No.732168367
>医者の言うことは信じられないのに >変な民間療法は信じたり反ワクチンや自然ママになるやついるからな… >お前が信じてる詐欺師まがいの奴らが勉強し続けてる専門家より知識あるわけねえだろ >陰謀論は中学生で卒業しろ こないだからずいぶん怒ってるみたいだけどそれ権威主義だよ
74 20/09/29(火)07:04:07 No.732168557
>>真実が虚実かわからない情報はあてて拡散して自分より詳しい人間に正誤チェックさせるライフハックはある >昔からいわれてる匿名掲示板での正しい使い方だな >普通に質問するとまともに取り合ってもらえないがテキトー言うと早口な人が飛んできて訂正してくる それ正誤がはっきりしている事柄かつ訂正できる人がたまたま見ているの2点揃わないとデマ広めるばかりじゃないか
75 20/09/29(火)07:07:43 No.732168755
>ネットはリベラル5倍の法則だからな 現実ではリベラルは一切支持されていなかったというオチ