虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/29(火)01:27:49 docomo... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)01:27:49 No.732141089

docomo買うなら今しかない!

1 20/09/29(火)01:30:58 No.732141756

なんで…?

2 20/09/29(火)01:31:09 No.732141787

もしかしてドコモロ座のケジメを付けさせられたのか

3 20/09/29(火)01:32:48 No.732142134

日本終わったな

4 20/09/29(火)01:33:54 No.732142359

ただの完全子会社化じゃないの?

5 20/09/29(火)01:34:18 No.732142433

ドコモつこうてたらフレッツ光回線安くせえや

6 20/09/29(火)01:35:01 No.732142555

いまいち狙いが分からん… ていうかドコモ側からしたらふざけんなって感じじゃね?

7 20/09/29(火)01:36:42 No.732142864

子会社化するとどうなる?

8 20/09/29(火)01:37:10 No.732142946

スマホ代が安くなる

9 20/09/29(火)01:37:19 No.732142973

>ていうかドコモ側からしたらふざけんなって感じじゃね? 利用者からしたらお前がふざけんなよマジで…だから仕方ないかなって

10 20/09/29(火)01:37:58 No.732143080

5G普及にNTTが乗り出す

11 20/09/29(火)01:39:39 No.732143423

電電公社かな

12 20/09/29(火)01:41:10 No.732143709

そういうのダメだから分社化したんじゃないんです?

13 20/09/29(火)01:42:47 No.732143998

>利用者からしたらお前がふざけんなよマジで…だから仕方ないかなって まぁそれはそうなんだが…いやでもわざわざ分社化したのに…

14 20/09/29(火)01:43:57 No.732144210

>ドコモつこうてたらフレッツ光回線早くせえや

15 20/09/29(火)01:44:26 No.732144300

これで株主無視して値下げ対応できるねとは記事に書かれてはいるな

16 20/09/29(火)01:45:02 No.732144401

銀行の件でめちゃくちゃ怒られたのかな

17 20/09/29(火)01:45:08 No.732144419

>これで株主無視して値下げ対応できるねとは記事に書かれてはいるな それ民業圧迫って騒がれそう

18 20/09/29(火)01:46:22 No.732144622

そういうのまだありなんだ…ってなってる

19 20/09/29(火)01:47:41 No.732144842

なんだかわからんが明日のニュースやら楽しみ

20 20/09/29(火)01:48:32 No.732144979

もう深夜の時点で株価爆上がりしてるみたいね 指を咥えて見るだけしかできない

21 20/09/29(火)01:50:03 No.732145244

JR北海道もJR東日本に買われたりしない?

22 20/09/29(火)01:50:32 No.732145317

買ってくれるならそりゃ助かるんだけどもさ…

23 20/09/29(火)01:50:43 No.732145344

これ口座原因じゃなくて通信料金値下げが原因でやろうとしてる?

24 20/09/29(火)01:53:21 No.732145755

dice1d100=7 (7) %の値下げを実施します!

25 20/09/29(火)01:53:44 No.732145819

>JR北海道もJR東日本に買われたりしない? 事実上既に子会社状態だろう

26 20/09/29(火)01:53:52 No.732145840

>JR北海道もJR東日本に買われたりしない? 要るの…?

27 20/09/29(火)01:54:56 No.732146005

かなり大きな話だしドコモロ関係なくもっと前から動いてた話だろうこれ

28 20/09/29(火)01:55:32 No.732146107

>dice1d100=7 (7) %の値下げを実施します! 渋っぶ…AU…はここじゃ駄目だ禿に乗り換えます!

29 20/09/29(火)01:56:21 No.732146221

そもそもなんでDoCoMoを子会社化したんだっけ?

30 20/09/29(火)01:56:45 No.732146306

順序が逆でこっちの話がまとまったから値下げの話を出したってことかな?

31 20/09/29(火)01:57:25 No.732146418

>そもそもなんでDoCoMoを子会社化したんだっけ? 国策で

32 20/09/29(火)01:57:55 No.732146505

まあ悪いことではないんでね? せいぜい値下げを巡ってMNO同士で殺し合いしてくれ

33 20/09/29(火)01:59:30 No.732146762

巨大資本すぎてauもsbも話にならんな

34 20/09/29(火)01:59:32 No.732146768

放題やってるドコモの手綱を国が握っておきたいんだろう

35 20/09/29(火)02:00:11 No.732146871

月額 dice1d100=50 (50) 円だってユーザー数の大きさを考えればとんでもない額が集まってくるっていうのにな

36 20/09/29(火)02:00:24 No.732146906

また随分と大船になりますな 他の通信事業者いらなくなるんじゃないの

37 20/09/29(火)02:00:27 No.732146919

NTTってドコモよりも更に旧態依然とした会社ってイメージなんだよなあ

38 20/09/29(火)02:00:37 No.732146939

国はフレッツとの抱合せ割引許してくれ ドコモ光はさよなら

39 20/09/29(火)02:01:43 No.732147105

モバイル回線ばっかりに目が向けないで固定回線にメス入れてくれよ! いやだから5G開発急務にしてんのか…

40 20/09/29(火)02:01:55 No.732147140

社員がNTTと同じ給料に上がるなら

41 20/09/29(火)02:03:00 No.732147310

もうドコモのほうが給料上らしいけど

42 20/09/29(火)02:05:07 No.732147671

ドコモの地域支社時代に就職した人とか 地域支社→ドコモ本社→NTT本体って出世魚状態だな

43 20/09/29(火)02:06:32 No.732147910

ドコモの社員モチベ底まで下りそう

44 20/09/29(火)02:07:26 No.732148077

一強化させたいのか腐らせて潰したいのか読めない

45 20/09/29(火)02:08:06 No.732148168

メタル回線の維持管理を考えたら全部5Gに換えたいだろうし NTTは転機を図らないと単なる土管やになっちゃうからな

46 20/09/29(火)02:08:40 No.732148248

まあでかいとこがさっさと5G広めてくれるならそれに越したことはないが…

47 20/09/29(火)02:09:26 No.732148366

ドコモもNTT法の範疇に入っちゃうのかしら?

48 20/09/29(火)02:10:01 No.732148453

去年だったかにDataも同じ感じで持株に統合してなかったっけ

49 20/09/29(火)02:11:00 No.732148620

三菱もどこか三菱自子会社化してあげてくだち

50 20/09/29(火)02:17:07 No.732149530

本気で世界と競争したいなら良いけどやれんのか

51 20/09/29(火)02:23:58 No.732150508

国のケツモチと国内一強の立ち位置に驕らず謙虚に競争し続ければあるいは…

52 20/09/29(火)02:24:44 No.732150602

菅「値下げしろ」 ↓ NTT本体「はい」「命令な」 ↓ NTTドコモ「ぐえー」 NTT東西「草」

53 20/09/29(火)02:26:27 No.732150864

また経産官僚の要らん入れ知恵じゃないの…? あいつらマスクは配るし日産はアレだし東電と東北電くっつけようとしてるし

54 20/09/29(火)02:27:40 No.732151043

NTTドコモより経営状態悪い本体がトップダウンで 事業の効率化図れるとは到底思えないんですけど… ドコモ社員からしたらモチベ下がるだろうな

55 20/09/29(火)02:30:51 No.732151500

どちらかと言うとネガティブな感想持ってる「」が多い?

56 20/09/29(火)02:32:54 No.732151766

これで5Gが早く広まればいいとは思うけどそうはならないだろうな…

57 20/09/29(火)02:33:58 No.732151885

Nの仕事すると本当に固いふりして適当で嫌になる

58 20/09/29(火)02:33:59 No.732151888

図体ばかりでかくなって腐敗する典型的なパターンに嵌まらないといいな…って感じ

59 20/09/29(火)02:34:12 No.732151916

>これで5Gが早く広まればいいとは思うけどそうはならないだろうな… 基地がまったくないのにスマホだけばんばん5G5Gて売り出しててこれは…

60 20/09/29(火)02:34:40 No.732151970

分社したのにまた一社に戻って行ってるような感じ?

61 20/09/29(火)02:35:09 No.732152031

>どちらかと言うとネガティブな感想持ってる「」が多い? 個人的には大歓迎 光回線卸と同じように国が全面介入してくれ おかげで光固定回線は世界最高品質で世界一安い

62 20/09/29(火)02:35:15 No.732152047

事業効率化云々は5G普及のスピード感に合わない気がするし 時限合体でもない限り資本で殴ってあぐらかいて終わりでは 普及はするだろうけど

63 20/09/29(火)02:35:24 No.732152064

これただの自社株買いでは…

64 20/09/29(火)02:36:09 No.732152166

>分社したのにまた一社に戻って行ってるような感じ? 東西分割直後に持株会社が解禁された時点で大体

65 20/09/29(火)02:41:01 No.732152820

日本は5G出遅れたので次は頑張りますっつってたから その準備じゃないの

66 20/09/29(火)02:43:04 No.732153085

>日本は5G出遅れたので次は頑張りますっつってたから >その準備じゃないの して出遅れた理由は

67 20/09/29(火)02:57:13 No.732154966

NTT西と東もいい加減合併しろや! 別れてると面倒くさいんだよ

68 20/09/29(火)02:58:29 No.732155117

>基地がまったくないのにスマホだけばんばん5G5Gて売り出しててこれは… 基地が無いのに5Gスマホ買うやつは基地ガイ

69 20/09/29(火)02:58:36 No.732155135

>別れてると面倒くさいんだよ 116すら別だしな…東西引っ越しだと確かにめんどくさかった

70 20/09/29(火)03:02:37 No.732155636

ミリ波使う真の5Gは範囲狭すぎて人が密集するところでしか展開してないから基本はほぼ4Gのままだね

71 20/09/29(火)03:07:56 No.732156209

10Gbpsの回線も広めて安くしてください

72 20/09/29(火)03:09:09 No.732156348

安くするのと5Gのインフラ整えるって両立出来るのか?

73 20/09/29(火)03:09:24 No.732156372

現状の5G技術じゃ首都専用サービスで終わる

74 20/09/29(火)03:12:12 No.732156586

スガノミクス始まったな

75 20/09/29(火)03:12:36 No.732156613

一方その頃docomoは旧世代契約からの切り替えや MNPに対する新たな優遇策だけ発表して既存ユーザからブーイングを受けていた

76 20/09/29(火)03:14:01 No.732156739

>MNPに対する新たな優遇策だけ発表して既存ユーザからブーイングを受けていた いつもの事すぎる…

77 20/09/29(火)03:15:44 No.732156890

データとドコモめたくそ仲悪いのでこれから見ものかもしれん

78 20/09/29(火)03:16:29 No.732156934

NTTパーソナルのPHSを停波まで使ってタダで貰った携帯を 今また3G停波まで使おうと思っている俺

79 20/09/29(火)03:16:59 No.732156969

既存優遇はだめよされたからな… だからプラン変えるしかねえけど理解されないだろうな

80 20/09/29(火)03:17:44 No.732157045

なんで既存優遇だめよされんだろう 乗換ばっか優遇されるのみてると結構イラッとくるんだけど

81 20/09/29(火)03:22:34 No.732157435

実際どういう理屈なんだろ 乗り換え優遇が過激すぎたから一時期歪なことになってたのに

82 20/09/29(火)03:23:49 No.732157546

既存優遇だめよしつつ違約金だめよしてMNPのハードルまた下げたのに その上でMNP優遇が高い携帯料金を原資としているのは悪!まだ携帯料金は下げられる!って息巻いたりもうわかんない

83 20/09/29(火)03:24:15 No.732157583

MVNOへの配慮とかじゃないの

84 20/09/29(火)03:25:23 No.732157663

総務省の有識者会議が原因なんだけど4年前はケチなババアが一括0円に目をつけて乗り換えばかり優遇するな!過当競争だ!長期契約優遇せよ!と騒いでキャリアは従ったよ その2年後有識者会議も人員が変わり長期契約優遇は競争を阻害する!やめろ!となった

85 20/09/29(火)03:25:28 No.732157673

固定海鮮と携帯契約でお安く!

86 20/09/29(火)03:26:56 No.732157805

でも実際ユーザーはそんなにキャリアころころ変えたがってるのかしら

87 20/09/29(火)03:30:26 No.732158138

変えたがってないから初期にMNP優遇を問題視して止めたら料金下げられますねした

88 20/09/29(火)03:31:04 No.732158193

流動させたいんじゃなくて競争させて下げたいわけで

89 20/09/29(火)03:31:41 No.732158251

総務省は頭電波にやられてんのか

90 20/09/29(火)03:32:40 No.732158337

どんなクソ田舎の辺境だろうとどこでもしっかり電波入るなら多少高くてもそこにするよ 以前仕事で真面目に困ったので…

91 20/09/29(火)03:36:20 No.732158630

>流動させたいんじゃなくて競争させて下げたいわけで でも競争によって流動が起きると優遇策のための資金がより必要になる…

92 20/09/29(火)03:38:00 No.732158774

キャリア変えたくないから長期優遇してくだち!

93 20/09/29(火)03:41:45 No.732159079

値下げするためには株主を損させなければいけないからね つまり実質株主がいなければOK

94 20/09/29(火)03:42:57 No.732159166

>どんなクソ田舎の辺境だろうとどこでもしっかり電波入るなら多少高くてもそこにするよ だからこそ移行がしやすいこと自体は良いと思うんだよね…

95 20/09/29(火)03:44:00 No.732159251

MNP乞食全盛期は料金1年半額等面白いくらい安くなってたからMNPすればするだけ安くなるしキャリアは契約者獲得実績も付いて株主に数字を見せられるwin-winの関係だったのよね

96 20/09/29(火)03:44:20 No.732159280

本来競争すべきところをカルテル結んでまで儲けに走ったから じゃあもういいやってなったんじゃ

97 20/09/29(火)03:44:56 No.732159328

収益減ったらインフラ増強が疎かになっていくのに

98 20/09/29(火)03:45:41 No.732159407

見せかけの数字に何時までも株主は騙されてくれるわけじゃないしなぁ…

99 20/09/29(火)03:50:10 No.732159745

おのれ電電公社!

100 20/09/29(火)03:52:58 No.732159986

よ…4兆円…

101 20/09/29(火)03:53:03 No.732159990

いつまでも乗り換え優遇はかりでキャリアの長期割りやらないからキャリア止めて格安SIMにしたけど これで長期優遇やるようになって安くなればキャリアに戻ろうかな

↑Top