20/09/29(火)00:52:02 お酒っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/29(火)00:52:02 No.732132204
お酒って悪酔いしないやつとするやつバッチリ分かれるよね 度数の問題じゃなくなんでじゃろうね 俺ビールは次の日残るワインは3倍飲んでも平気
1 20/09/29(火)00:54:17 No.732132928
ビールは全然飲めないけどテキーラはイケるとかわけわからんこと言う人もいる
2 20/09/29(火)00:54:28 No.732132979
高いお酒は悪酔いしないし次の日残らないよ
3 20/09/29(火)00:55:00 No.732133165
スレ画どういう意味?
4 20/09/29(火)00:55:01 No.732133169
水みたいだよこれ!飲んでみ! 次の日ゲロ頭痛い
5 20/09/29(火)00:59:37 No.732134568
>お酒って悪酔いしないやつとするやつバッチリ分かれるよね これ本当に不思議なんだけど 焼酎は大体具合悪くなる ビールや日本酒は平気 でもどれもアルコールには変わりないのになんで酔いが変わるのか不思議
6 20/09/29(火)00:59:53 No.732134623
俺もビールは結構キツい 夜中しょんべんで目が覚めるから眠りが浅くなるせいかもしれん
7 20/09/29(火)01:00:49 No.732134888
度数強い酒でよく悪酔いするのは多分水分が足りてないとかだと思う
8 20/09/29(火)01:01:25 No.732135055
>高いお酒は悪酔いしないし次の日残らないよ 何の根拠もないけど思い込みで良くなることもありそうな気はする
9 20/09/29(火)01:01:47 No.732135162
自分は真逆だな ビールはいくら飲んでもスッキリ目覚められるけどワインは1本で二日酔いになる
10 20/09/29(火)01:03:15 No.732135538
>自分は真逆だな >ビールはいくら飲んでもスッキリ目覚められるけどワインは1本で二日酔いになる やっぱ逆の人もいるんだ なんでじゃろうな
11 20/09/29(火)01:05:07 No.732136008
お酒大好きだけど酩酊感なんて感じたことないレベルで悪酔いするのが辛い
12 20/09/29(火)01:06:10 No.732136262
激安居酒屋の酎ハイが一番だめだけど 日本酒やウイスキーがわりと平気で焼酎やワインがダメージ残りやすいな
13 20/09/29(火)01:06:13 No.732136272
>やっぱ逆の人もいるんだ >なんでじゃろうな そりゃ酒と一言で言っても内容物全然違いますし 人によって持ってる酵素の種類や数も違うし分解しやすいものが違う あと大きく分けて醸造酒と蒸留酒があって蒸留酒の方が度数は高いけど その分不純物が少ないから悪酔いしにくいとかもある ワインとビールはどっちも醸造酒だけど
14 20/09/29(火)01:06:40 No.732136372
>お酒大好きだけど酩酊感なんて感じたことないレベルで悪酔いするのが辛い 酩酊って悪酔いのことだぞ
15 20/09/29(火)01:07:59 No.732136724
まあ色んな理由があるだろなぁ
16 20/09/29(火)01:09:53 No.732137174
体調体質食い合わせかな
17 20/09/29(火)01:10:13 No.732137250
3人なら別にビールで揃えなくてもいいよね
18 20/09/29(火)01:11:36 No.732137557
ワインは赤の方が飲み疲れというかもたれる感じはある
19 20/09/29(火)01:12:28 No.732137761
飲みすぎるとゲロ吐く
20 20/09/29(火)01:12:28 No.732137764
俺は赤玉ワインがめちゃくちゃ次の日しんどくなる 美味しいから飲み過ぎてるだけかもしれない
21 20/09/29(火)01:12:37 No.732137795
こないだ飲んだ水みたいな酒は全く酔わなかったし後にも残らなかった…
22 20/09/29(火)01:13:01 No.732137883
どうしてもビールで合わせたい場合でもない限りビールなんて選ばないが…
23 20/09/29(火)01:13:33 No.732138002
度数や酒類違うとペースとか食い合わせがね
24 20/09/29(火)01:15:13 No.732138343
キンキンの酒は頭痛くなる気がする 常温のワインとかウイスキーは兵器 いや俺だけかも
25 20/09/29(火)01:15:27 No.732138402
あと値段とか割り勘にして食い意地張ってチャンポンすると悪酔い待ったなしだ
26 20/09/29(火)01:15:44 No.732138461
雑な席なんて各々好きなもの食べてるし酔いつぶれた奴なんて放置かタクシーに押し込んで終わりだ
27 20/09/29(火)01:16:09 No.732138542
だいたい大丈夫だけどストゼロは無理に飲んだ感じもないのに悪酔いしてビックリしたな ペースが問題なんだろうか
28 20/09/29(火)01:16:43 No.732138664
職場の飲み会ならともかく友人と飲む時なら好きなもの飲みたいよ… 梅サワーで!
29 20/09/29(火)01:16:57 No.732138722
カシスオレンジは飲み物としては嫌いじゃないがサラダ揚げ物鍋っていう飲み放題定番コースの食べ物とよく合わせる気になるなとは思う
30 20/09/29(火)01:17:45 No.732138879
自分はテキーラがびっくりするくらい翌日にダメージ残る 赤ワインは早めに頭痛が来るけど翌日午前の間には回復してる
31 20/09/29(火)01:17:53 No.732138905
>スレ画どういう意味? この後右の後輩は結構お酒強いと自称する 先輩二人はスレ画の時点で色々察してる 案の定カルーアミルクで酔っぱらう
32 20/09/29(火)01:18:13 No.732138982
>カシスオレンジは飲み物としては嫌いじゃないがサラダ揚げ物鍋っていう飲み放題定番コースの食べ物とよく合わせる気になるなとは思う チキン南蛮と枝豆と良く合うと思うカシオレ
33 20/09/29(火)01:18:37 No.732139076
3人なら別々の飲み物頼むくらい許容しろよ
34 20/09/29(火)01:18:38 No.732139079
ビールはなんか水みたいな気分してきたし ワインがぶ飲みするか蒸留酒をストレートでいかないと最近酔うことがなくなってきた 慣れって怖いですね
35 20/09/29(火)01:19:05 No.732139175
酒なんでもイケるけどビールは大嫌いよ
36 20/09/29(火)01:19:50 No.732139350
ワインは15℃かスパークリングで7℃くらいが目安だから 秋冬は常温保存してるの空けるな
37 20/09/29(火)01:20:00 No.732139392
まず皆に飲み物配りましょーって意味でとりあえず生というのがある けどそれは会社での飲み会文化とかの影響だから 少人数だとあまり関係ねえんじゃねえかな…
38 20/09/29(火)01:20:49 No.732139591
会社の飲み会でも取りビとかもうほとんど気にされてないでしょ
39 20/09/29(火)01:20:55 No.732139616
とりあえず生は大人数で手間取らせないためのものだよな 3人くらいなら何頼んでもいい
40 20/09/29(火)01:21:05 No.732139653
>だいたい大丈夫だけどストゼロは無理に飲んだ感じもないのに悪酔いしてビックリしたな >ペースが問題なんだろうか 同じペースでワインがぶがぶ飲んでもストゼロみたいには酔わない…
41 20/09/29(火)01:21:34 No.732139752
大人数でみんなして違うの頼んでるのは空気読めや!ってなるしな… 店員さんも大変そうだし…
42 20/09/29(火)01:21:39 No.732139770
俺は仕方なくじゃなくて生が飲みたくて生を頼んでる
43 20/09/29(火)01:21:55 No.732139816
そのうちとりあえず麦茶での時代になると思うよ アル中も話題になってるし…
44 20/09/29(火)01:22:31 No.732139954
日本だとビール市場が大きいから居酒屋関係もビールに合う料理多いし仕方ない
45 20/09/29(火)01:23:15 No.732140119
>そのうちとりあえず麦茶での時代になると思うよ アルコールの歴史をなめてはいけない
46 20/09/29(火)01:24:27 No.732140362
>店員さんも大変そうだし… つってもさぁ居酒屋の店員だろ? 別に意地悪してるわけでもねーのに可哀想も何もなくね
47 20/09/29(火)01:24:40 No.732140417
>大人数でみんなして違うの頼んでるのは空気読めや!ってなるしな… >店員さんも大変そうだし… 開幕焼酎ボトル頼む事でとりあえずビールなんて吐かす連中相手には度数マウント取ると良い
48 20/09/29(火)01:25:21 No.732140572
別にとりあえず麦茶でもいいけど そこが居酒屋だったらなぜ居酒屋に来たってなっちまうよ
49 20/09/29(火)01:25:24 No.732140584
そのうちって、100年後とかかな
50 20/09/29(火)01:26:08 No.732140732
ビールもワインもノンアル出してるけど高校生くらいが打ち上げ気分で飲みたがってたりするのかなとか客層が謎だ
51 20/09/29(火)01:26:10 No.732140736
少なとも麦茶じゃなくて烏龍茶じゃねえの
52 20/09/29(火)01:26:23 No.732140788
ノンアル飲むなら居酒屋いかねえわ
53 20/09/29(火)01:26:45 No.732140860
>ビールもワインもノンアル出してるけど高校生くらいが打ち上げ気分で飲みたがってたりするのかなとか客層が謎だ ドライバー用かね
54 20/09/29(火)01:27:47 No.732141081
ドンキに置いてあるのは未成年向けかな 居酒屋は下戸の乾杯用とかか
55 20/09/29(火)01:27:53 No.732141102
ストゼロは摂取過多になりやすくてアルコール分解の糖質がなかったり合成甘味料の分解にリソースとられたり悪酔い最強のエリートだ
56 20/09/29(火)01:27:57 No.732141114
飲めてたけど飲めなくなった人向けだよ
57 20/09/29(火)01:28:01 No.732141131
>ビールもワインもノンアル出してるけど高校生くらいが打ち上げ気分で飲みたがってたりするのかなとか客層が謎だ ドライバー向けだろう ノンアル飲むならソフトドリンク飲むけど
58 20/09/29(火)01:28:12 No.732141167
皆ビールが飲みたいならピッチャーなり瓶なりでで頼んでおけば良いんだよ 俺はレモンサワー頼む
59 20/09/29(火)01:28:21 No.732141203
ウイスキーだけは何飲んでも具合悪くなる 味は嫌いじゃないだけに辛い
60 20/09/29(火)01:28:33 No.732141242
>ビールもワインもノンアル出してるけど高校生くらいが打ち上げ気分で飲みたがってたりするのかなとか客層が謎だ コーラとファンタの方が10倍美味いと思うんだよなあこのへんのノンアル
61 20/09/29(火)01:29:03 No.732141364
ドライバーか でも呼気検査とか大丈夫なのか本当に
62 20/09/29(火)01:29:21 No.732141417
>ウイスキーだけは何飲んでも具合悪くなる 飲むスピードが速すぎると考えられる
63 20/09/29(火)01:29:35 No.732141471
いや今ノンアルうまいよ ドライゼロ冷やして飲んだら俺騙せるよ
64 20/09/29(火)01:29:46 No.732141511
ノンアルビールはすごく美味しくない
65 20/09/29(火)01:30:08 No.732141596
ノンアルビールは今結構美味くて満足度あるよ
66 20/09/29(火)01:30:11 No.732141612
オレンジはいいんだけどカシスはなんか後味悪い気がするんだよな俺
67 20/09/29(火)01:30:18 No.732141627
>ドライバーか >でも呼気検査とか大丈夫なのか本当に 昔はギリ0パー表記内のアルコール入ってたりとかはあった 今はガチゼロがほとんどのハズ
68 20/09/29(火)01:30:22 No.732141641
>ウイスキーだけは何飲んでも具合悪くなる >味は嫌いじゃないだけに辛い ガバガバいってない?あれはロックで少量をチビチビやるもんだよ
69 20/09/29(火)01:30:38 No.732141699
ノンアルは雰囲気合わせ程度のモンだから
70 20/09/29(火)01:31:10 No.732141788
>飲むスピードが速すぎると考えられる ちょっと飲んだだけで頭痛や吐き気が出て来るんよ…
71 20/09/29(火)01:32:12 No.732142009
そもそもウイスキー自体何本も空けるものじゃないし ボトル容量も多くないのでは
72 20/09/29(火)01:32:13 No.732142014
ドライゼロは本当にすごいね 飲んでる時はこれビールだって脳を割と騙せる 酩酊感がないから秒で醒めるけど
73 20/09/29(火)01:33:02 No.732142188
よくわからんけど体に合わんものは合わんので仕方ない 俺も昔はウイスキー飲めなかったのに今はメインで飲んでる
74 20/09/29(火)01:33:06 No.732142202
カシオレは普通の食事でコーラを飲むような感じかな…
75 20/09/29(火)01:33:16 No.732142227
顔でっか
76 20/09/29(火)01:33:21 No.732142244
>ちょっと飲んだだけで頭痛や吐き気が出て来るんよ… じゃあそもそもアルコールに耐性がないんじゃ無いかな
77 20/09/29(火)01:33:35 No.732142297
>3人なら別々の飲み物頼むくらい許容しろよ ここは一杯目から度数高いカシスオレンジ頼むところに大丈夫か…ってなってるんじゃないの
78 20/09/29(火)01:33:40 No.732142311
酒飲んで気分が良くなるってのが未だに実感できないでいる
79 20/09/29(火)01:33:54 No.732142357
俺はビールで二日酔いしたことない 日本酒とビールのちゃんぽんでもないし不凍濃度のジンとか飲んでもビクともしない でもワインだけはすぐ酔うし人生で数回二日酔いになったことある
80 20/09/29(火)01:34:38 No.732142484
>>飲むスピードが速すぎると考えられる >ちょっと飲んだだけで頭痛や吐き気が出て来るんよ… 薄めのハイボールでもダメならもうアルコール耐性なしだと思われる
81 20/09/29(火)01:34:52 No.732142523
>酒飲んで気分が良くなるってのが未だに実感できないでいる 俺もこれ 頭痛くなるだけだからあまり飲みたくない
82 20/09/29(火)01:35:36 No.732142653
焼酎はどうにもダメだったけどなんか寒い日にお湯割にしたら行けた でも未だにロックや水割りは無理
83 20/09/29(火)01:35:40 No.732142668
ちょっとってのが人によって違うからな ウイスキーは指2本分までだぞ
84 20/09/29(火)01:35:47 No.732142684
>じゃあそもそもアルコールに耐性がないんじゃ無いかな ラムやジンは飲んでも頭痛や吐き気は出ないので…
85 20/09/29(火)01:35:55 No.732142703
>酒飲んで気分が良くなるってのが未だに実感できないでいる 全身が心臓になったみたいにバクバクして 目開いてるはずなのに前が見えなくて …これのぼせた時と同じだ!
86 20/09/29(火)01:35:57 No.732142710
ホステスホストでシャンパン空ける理由がウイスキーと同じくらい高くて悪酔いしないってところだ ビールは安すぎなので却下された
87 20/09/29(火)01:36:01 No.732142725
実害出るレベルなら無理に飲むなとしか言いようがない でも飲みたいならご愁傷さまってところで…
88 20/09/29(火)01:36:28 No.732142814
酒飲むと露骨にテンション上がっちゃう
89 20/09/29(火)01:36:58 No.732142915
俺は缶チューハイだけはなぜかちょっとの量でもすごく悪酔いして気持ち悪くなる ビールや焼酎や日本酒だとそこまでならんのに
90 20/09/29(火)01:37:21 No.732142983
さすがに相応に割ったりして呑んでるだろうしそれでダメなら体質だろうな よもや40度の度数が見えてないわけないだろう
91 20/09/29(火)01:38:06 No.732143106
ストロングがずっとダメだ 悪酔いするし二日酔いになりやすい ウイスキーは好きだし全然大丈夫なのに
92 20/09/29(火)01:38:15 No.732143143
安ワイン一本空けてフニャフニャになるのいいよね… 体に悪いけど…
93 20/09/29(火)01:39:27 No.732143378
そういや高いウイスキーを1:2でソーダで割って飲みづらいわ香り飛ぶわでひどい状態で飲んでウイスキーはクソってやついたな
94 20/09/29(火)01:39:40 No.732143430
ワインも普通のワインは平気 赤玉すんごい頭にくる
95 20/09/29(火)01:40:51 No.732143644
赤玉はあんまぁ…すぎてむしろ飲みづらいって思っちゃった
96 20/09/29(火)01:41:01 No.732143679
>赤玉すんごい頭にくる ポルトワインは酒精強化ワインなので当然
97 20/09/29(火)01:41:07 No.732143701
>ワインも普通のワインは平気 >赤玉すんごい頭にくる 赤玉はワインを使った別の酒だな
98 20/09/29(火)01:41:33 No.732143782
ワイン苦手だなあ気持ち悪くなる
99 20/09/29(火)01:41:58 No.732143848
本家ポートワインはそもそもお供がチョコレートか葉巻だからな 赤玉のほうはどうか知らんけど
100 20/09/29(火)01:42:29 No.732143938
>赤玉はワインを使った別の酒だな 赤玉ワインは俺を騙していたのか…?
101 20/09/29(火)01:42:32 No.732143950
酔い方の違いは酒の方ではなく合わせてるつまみの違いってオチもよくある
102 20/09/29(火)01:42:48 No.732144004
>>ビールもワインもノンアル出してるけど高校生くらいが打ち上げ気分で飲みたがってたりするのかなとか客層が謎だ >コーラとファンタの方が10倍美味いと思うんだよなあこのへんのノンアル そもそもその2つと比較するとあらゆる酒よりコーラとファンタの方が美味いよ
103 20/09/29(火)01:42:51 No.732144014
ザルなのでどんだけ飲んでも酔えないから適当に周りに合わせて飲んでる ファジーネーブルが一番おいしいと思ってるけどそれ頼むと連れの連中には笑われる
104 20/09/29(火)01:43:01 No.732144050
スパークリングワインなら一人で1本いける というか翌日なんか泡とぶし飲めるように作ってると思う
105 20/09/29(火)01:43:31 No.732144133
缶のノンアルカクテルは砂糖入ってないやつマジでマズい
106 20/09/29(火)01:43:59 No.732144218
コーラよりビールのにがあじのほうが好き
107 20/09/29(火)01:44:21 No.732144285
安いサワー系はそもそも割ってる焼酎が良くないのか悪酔いするな ホッピーだとそんなに悪酔いしないんだけど
108 20/09/29(火)01:44:46 No.732144352
日本酒がいいな辛口
109 20/09/29(火)01:45:27 No.732144484
飲める方だけど人工甘味料入ってるやつだけは何故か胸が苦しくなって無理だ ジュースなら平気なのに
110 20/09/29(火)01:45:40 No.732144511
あえて辛口のワインを選んでアイスや甘い煮豆をツマミにするくらいが合うかもしれない 甘口ワインだけ飲むよりも
111 20/09/29(火)01:45:50 No.732144529
日本酒は次の日残らないんだけどビールはバッチリ残る お酒は詳しくないから解らんけど違いがあるんだろうなぁと常々思ってる
112 20/09/29(火)01:46:40 No.732144665
体に合う合わないあるんだろうねやっぱり その日のコンディションで何故か即頭痛くなったりするし
113 20/09/29(火)01:46:41 No.732144669
炭酸系はなんか腹に残る感じがして苦手
114 20/09/29(火)01:46:55 No.732144705
>酔い方の違いは酒の方ではなく合わせてるつまみの違いってオチもよくある あるねー 甘いお酒はついついつまみなしでガブガブ飲んでしまうけど すきっ腹に飲むと胃に来る
115 20/09/29(火)01:47:34 No.732144813
お酒飲める人凄いと思う自分はビールを一杯飲んだらゲロ吐く
116 20/09/29(火)01:47:44 No.732144848
ジュースで割ってる系はジュース単体の方が美味いなってのはよくある
117 20/09/29(火)01:49:18 No.732145111
酒もタバコもやっていた時はたまに悪い所に入って死ぬほど気持ち悪くなる事があったけど タバコやめたら全くなくなったのでやはりちゃんぽんは良くない
118 20/09/29(火)01:49:24 No.732145134
ビールはいくら飲んでも翌日にはあんまり残らない 焼酎は翌日ぐえーってなる 日本酒は記憶飛ぶ
119 20/09/29(火)01:50:31 No.732145313
酒飲んで吸うタバコ本当にうまいけど両方やめたら日常生活で体の調子良くなった
120 20/09/29(火)01:50:43 No.732145345
書き込みをした人によって削除されました
121 20/09/29(火)01:51:34 No.732145473
苦手酒類でも比べていくと自分の好みが発見できる ビールはキリンかアサヒかサッポロかとか 日本酒はロックか熱燗か ワインはフランスかイタリアかみたいな
122 20/09/29(火)01:53:45 No.732145823
ワインの香りがあるから煙草はダメだな ウイスキーは葉巻とか絵になりそうだけど
123 20/09/29(火)01:54:48 No.732145989
ワインって悪酔いする酒の代表格だと思ってたけど個人の分解能力によるのかね メタノールの含有量が他の酒に比べて多いから悪酔しやすいと聞いた
124 20/09/29(火)01:55:50 No.732146148
秘蔵の一本を開ける時にはその日に合わせて体調万全にする
125 20/09/29(火)01:56:25 No.732146238
ウィスキーはスモーキーさが美味いみたいなのもあるから葉巻が合うね バーで葉巻も頼むと樋口じゃなくて福澤さんコースになってくるけど…
126 20/09/29(火)01:57:51 No.732146492
ビールとワインは悪酔いするけど蒸留酒は比較的気持ちよく酔えるから好き
127 20/09/29(火)01:57:54 No.732146502
たぶん酒じゃなくつまみのほうじゃねえかな
128 20/09/29(火)01:59:31 No.732146765
ビールやワインで悪酔いする人はそれ飲みやすさに騙されてるよ どっちもアルコール感弱めでぐいぐい行けちゃうから酔いが回りやすいんだわ ワインなんて10度以上あるし
129 20/09/29(火)01:59:42 No.732146796
>ワインって悪酔いする酒の代表格だと思ってたけど個人の分解能力によるのかね >メタノールの含有量が他の酒に比べて多いから悪酔しやすいと聞いた ブドウの品種や製造過程で違いもあるけど度数が11~15くらいあるし7~8のビールと同じペースで飲むのは良くないかな
130 20/09/29(火)02:00:24 No.732146910
ビールはなんか悪酔いしがちであんまり飲みたくない ウーロンハイとか緑茶ハイが一番悪酔いしない あと使われてる焼酎がキンミヤだと特に悪酔いしない気がする
131 20/09/29(火)02:03:19 No.732147363
チューハイで焼酎のメーカーも色々あるのか
132 20/09/29(火)02:05:19 No.732147703
>バーで葉巻も頼むと樋口じゃなくて福澤さんコースになってくるけど… 葉巻も出てくるバーに行ったた事ないから参考になる
133 20/09/29(火)02:05:34 No.732147740
二日酔いになった事一度もないなー ストゼロ飲んでめっちゃ頭痛くなって死ぬかと思ったけど1時間くらい寝たら治った ストゼロヤバい何だあれ
134 20/09/29(火)02:07:02 No.732148004
ストゼロ飲むなら別の酒飲みたい
135 20/09/29(火)02:07:40 No.732148108
二日酔いはあまりしなくなったけど頭より胃腸にくる
136 20/09/29(火)02:08:01 No.732148156
次の日残ったらもうその日1日中頭痛に悩まされる 年をとったなあ
137 20/09/29(火)02:08:47 No.732148266
ストゼロはなんというか味が雑すぎて 工業用アルコールかなんかなのかなこれってなる
138 20/09/29(火)02:10:13 No.732148481
ストゼロはレモンなんだっけ
139 20/09/29(火)02:10:50 No.732148596
コーラとか色々出てた気がする
140 20/09/29(火)02:11:07 No.732148633
最初のビール一杯は我慢しろって言う人いるけど 俺には最初のビール一杯だけでもかなり辛いんだ
141 20/09/29(火)02:12:03 No.732148775
コークハイとかあるしカクテルでも定番だった
142 20/09/29(火)02:12:39 No.732148868
ストゼロ何本でも飲めるけど油ものと一緒だとビール一杯でダウンだ どっちかと言うと胃が弱いのかな
143 20/09/29(火)02:14:39 No.732149162
ピッチャーで出てきたらキレそうになるけど全部処理する 残り一杯ぐらいになったらおかわり頼まれてるキレそう せめて要るか聞けや
144 20/09/29(火)02:16:11 No.732149398
高級肉の油でワインと食い合わせ楽しんでたはずが寝ようとしたら夜中にトイレに駆け込んだ…油を身体が消化しにくい体質だと気付く
145 20/09/29(火)02:16:25 No.732149427
>ウイスキーは葉巻とか絵になりそうだけど ウイスキーも香り大事だぞ
146 20/09/29(火)02:16:29 No.732149436
ところでなんかこの絵柄怖くね? 首から下だけリアルな人間のスケールだな
147 20/09/29(火)02:17:49 No.732149638
逆にストゼロとか人工甘味料はいってると気持ち悪くなるな… 最近の生果汁系のチューハイブームはうれしい 檸檬堂は甘い
148 20/09/29(火)02:18:08 No.732149680
ストゼロは誰が飲んでも悪酔してるイメージ 俺はほろ酔い一本でもダメだけど
149 20/09/29(火)02:18:57 No.732149795
ビールとかほろよいでダメなら飲むな! ノンアルカクテル頼め!
150 20/09/29(火)02:19:50 No.732149926
ほろよいいいよね 休肝日に飲む
151 20/09/29(火)02:19:59 No.732149939
5%を350mlが俺にはちょうどいいんだ それ以上は2時間後くらいに頭痛になる
152 20/09/29(火)02:20:46 No.732150058
ぶどうサワーかなってワインに当たることもある …この値段で…
153 20/09/29(火)02:21:12 No.732150125
ほろよいが半分くらいでダメなのにスミノフは2本飲んでも気持ち良くなれる俺はなんなんだ
154 20/09/29(火)02:21:48 No.732150192
ビールいっぱい飲んでもそれほど酔わないのにこの間レモンチューハイ飲んだら1缶で結構酔って驚いた
155 20/09/29(火)02:22:27 No.732150280
天使のロッソって言う赤のスパークリングオススメ 大人のファンタって感じで美味しい甘い
156 20/09/29(火)02:23:32 No.732150446
アルコールからアセトアルデヒドには分解できるけどアセトアルデヒドから酢酸への分解が苦手なタイプっぽいので アルコールで気持ちよくなるよりアセトアルデヒドのつらさが来がちな悪酔い体質だよ 上手く飲むと気持ちよくなれる
157 20/09/29(火)02:23:45 No.732150474
イタリアやドイツは甘いの割合多い モスキートやリースリングとかのブドウ品種
158 20/09/29(火)02:24:37 No.732150586
最近すぐに頭痛くなるようになったんだけど何なんじゃろ 歳か
159 20/09/29(火)02:25:00 No.732150637
モスキートじゃなくモスカートだ マスカットって意味です
160 20/09/29(火)02:27:34 No.732151028
酔うし弱いけどハイテンションになるとかわからねえんだよな
161 20/09/29(火)02:28:01 No.732151094
>ほろよいいいよね >休肝日に飲む 休肝とは…
162 20/09/29(火)02:29:49 No.732151360
>天使のロッソって言う赤のスパークリングオススメ >大人のファンタって感じで美味しい甘い ジュースだこれってなるよねおいしい 家族のアルコール苦手な奴もこれは喜んで飲むけど案の定酔っ払ってひっくり返っている⋯
163 20/09/29(火)02:30:38 No.732151470
初めて飲んだ酒は氷結の普通の缶で 1本飲み終わった直後に床で寝落ちしました!
164 20/09/29(火)02:30:54 No.732151510
ピザやパスタと一緒に食べてもいいのよ
165 20/09/29(火)02:33:25 No.732151828
ビールだと缶一本でダウンするけど蒸留酒だと瓶半分くらいまでいける 自分でもよくわからん