虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/29(火)00:25:57 新キャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)00:25:57 No.732124169

新キャラいいよね

1 20/09/29(火)00:26:46 No.732124455

誰このジジイ

2 20/09/29(火)00:27:44 No.732124774

マジで誰だよ

3 20/09/29(火)00:27:46 No.732124788

左下のお姉さん誰…?

4 20/09/29(火)00:28:32 No.732125048

>左下のお姉さん誰…? 描き下ろし後日談付きだぞ 喜べ

5 20/09/29(火)00:29:17 No.732125245

描き下ろしってあのストーリーで何を描き下ろすんだ…

6 20/09/29(火)00:34:22 No.732126701

相変わらず中卒の手がおっさんみたいだな

7 20/09/29(火)00:37:59 No.732127841

新キャラ出す構想あったんだ…

8 20/09/29(火)00:39:23 No.732128284

>描き下ろし後日談付きだぞ >喜べ いらない

9 20/09/29(火)00:42:52 No.732129338

ついに完結したのか

10 20/09/29(火)01:00:22 No.732134756

>左下のお姉さん誰…? 主人公の師匠らしい?

11 20/09/29(火)01:00:55 No.732134916

MONOの価値を下げるな

12 20/09/29(火)01:04:42 No.732135909

連日数百レスつくほど「」に大人気だったのにダメだったか

13 20/09/29(火)01:04:47 No.732135937

この漫画の単行本買うやついるの…?

14 20/09/29(火)01:14:08 No.732138115

なんとかQで出たキャラと被ってんじゃん

15 20/09/29(火)01:15:13 No.732138344

>連日数百レスつくほど「」に大人気だったのにダメだったか 人気だからレスがついてたと思ってるのか?

16 20/09/29(火)01:15:47 No.732138469

>この漫画の単行本買うやついるの…? クソ漫画コレクターなら可能性はある

17 20/09/29(火)01:16:34 No.732138635

キチッと打ち切られて良かった 編集部はマジで反省して欲しい

18 20/09/29(火)01:17:46 No.732138885

タイパラガチ勢が師匠はどうせ破天荒な姐さんキャラだろって予測してたけど本当にそうなるのか…

19 20/09/29(火)01:17:49 No.732138895

    で  たこ焼きす       わ

20 20/09/29(火)01:17:53 No.732138908

>この漫画の単行本買うやついるの…? としが買うだろ

21 20/09/29(火)01:18:28 No.732139036

>タイパラガチ勢が師匠はどうせ破天荒な姐さんキャラだろって予測してたけど本当にそうなるのか… 原作の引き出し少ないからな

22 20/09/29(火)01:19:00 No.732139164

>MONOの価値を下げるな というかまんま出すのいいの?

23 20/09/29(火)01:20:15 No.732139450

>クソ漫画コレクターなら可能性はある クソ漫画コレクターにも矜持というものがあってな

24 20/09/29(火)01:21:06 No.732139654

ライターの綴り知らん間に直ってるんだな…

25 20/09/29(火)01:21:14 No.732139678

むしろ矜持がある糞漫画コレクターほど買うしかないだろ ただつまらないだけの残念な打ち切り漫画よりずっと糞漫画としての意味があるぞ

26 20/09/29(火)01:22:08 No.732139873

罷り間違っても天下のジャンプのコミックスだしMONOもあんま強く言えないんじゃ無い? 回収騒ぎにもなったらそれはそれで面白いけど

27 20/09/29(火)01:23:40 No.732140201

こっちの書き下ろしもプラスに載せないかな また盛り上がるぞ

28 20/09/29(火)01:25:24 No.732140583

ただ単につまらない漫画はだんだん語る事が無くなって静かになっていくけど 真のクソ漫画は毎回しっかり酷くて文句を言いたいって気持ちを誘発するから話題が絶えないからな…

29 20/09/29(火)01:27:01 No.732140925

どうすれば名作になれた?

30 20/09/29(火)01:27:41 No.732141065

2巻も出せてよかったな

31 20/09/29(火)01:27:57 No.732141117

>どうすれば名作になれた? 原案と原画と担当を別の人にする

32 20/09/29(火)01:28:44 No.732141288

ここにいるほとんどがモブ以下の出番

33 20/09/29(火)01:28:54 No.732141331

本棚に置いておきたくないタイプの糞漫画なのによく買えるな

34 20/09/29(火)01:29:19 No.732141412

結局タイムパラドクス要素もゴーストライター要素もなかったのはなんなの

35 20/09/29(火)01:29:20 No.732141416

>どうすれば名作になれた? まず原作に道徳の授業から始めないと・・・

36 20/09/29(火)01:29:21 No.732141419

どの媒体でも連載漫画にするには話の広がりが無さ過ぎるから小説ならワンチャン生き残ってた

37 20/09/29(火)01:29:26 No.732141438

普通MOMOとかNOMOとかって変えるよね…

38 20/09/29(火)01:29:31 No.732141451

>というかまんま出すのいいの? https://twitter.com/aimoto1222/status/834294294848499712 他のジャンプ作家によるといいらしい

39 20/09/29(火)01:29:43 No.732141496

>原案と原画と担当を別の人にする テセウスの船じゃねえんだぞ

40 20/09/29(火)01:29:55 No.732141540

良かった…3巻も出て在庫に頭を抱える書店は無かったんだ…

41 20/09/29(火)01:29:59 No.732141556

普通の人は買わないような漫画を買ってるからファッキンコミックコレクターと呼ばれるんだ

42 20/09/29(火)01:30:10 No.732141605

友達の家の本棚に置いてあったら即日友達やめる類いの作品

43 20/09/29(火)01:31:17 No.732141812

事あるごとにGペン見せびらかしてくるのウザイ

44 20/09/29(火)01:31:37 No.732141891

>友達の家の本棚に置いてあったら即日友達やめる類いの作品 研究対象として収集してるだけかもしれないし…

45 20/09/29(火)01:31:45 No.732141915

タイパクガチ勢によると左下の女性は開幕佐々木にバックドロップを決めるだろうって話だった

46 20/09/29(火)01:31:59 No.732141961

ロボとジジイ…なんだったんだお前ら…

47 20/09/29(火)01:32:08 No.732141995

コミックス表紙の哲平は普通にイケメンだな…

48 20/09/29(火)01:32:33 No.732142084

妙に集英社が推してた気がする 近所の店だけかもしれんけど特に実績ない漫画平積みされてるの初めて見たかもしれん アクタージュはあんなに探したのに

49 20/09/29(火)01:32:35 No.732142097

下手に変えるよりそのまま出す方が良いって話もある

50 20/09/29(火)01:32:36 No.732142102

刹那で

51 20/09/29(火)01:32:57 No.732142163

>タイパクガチ勢によると左下の女性は開幕佐々木にバックドロップを決めるだろうって話だった ちょっと覚えておくわ

52 20/09/29(火)01:33:17 No.732142231

>>というかまんま出すのいいの? >https://twitter.com/aimoto1222/status/834294294848499712 >他のジャンプ作家によるといいらしい ロゴ消してって言われたアザラシがいたような気がしたがあれは本来の用途じゃなかったからか…

53 20/09/29(火)01:33:55 No.732142361

>ロボと 作者の用意した何でも出来る無能 >ジジイ 哲平のようで哲平じゃないちょっと哲平っぽい他人っぽい何か

54 20/09/29(火)01:34:46 No.732142506

破天荒属性とサバサバ女性属性は作者の数少ない引き出しの中での十八番だってタイパクファンが言ってた

55 20/09/29(火)01:34:53 No.732142526

端的に言えば作者の倫理観と話の構成力がクソでしたで終わる話だからな…

56 20/09/29(火)01:35:32 No.732142647

>結局タイムパラドクス要素もゴーストライター要素もなかったのはなんなの 多分作者的には未来のジャンプの漫画をもとに描くのが タイムパラドクスでゴーストライターだくらいの浅い考えと思われる

57 20/09/29(火)01:36:03 No.732142732

後日談は気になるが買う気にはならん…

58 20/09/29(火)01:36:38 No.732142850

タイパクファンはちゃんとデスゲームする読み切りやぼくらのQ読んでるからすごいよ 挑戦したけど絵が生理的に無理って拒絶反応出たもんあれ

59 20/09/29(火)01:36:56 No.732142908

>結局タイムパラドクス要素もゴーストライター要素もなかったのはなんなの タイム…時間関係の話 パラドクス…ジャンプに載ってる事がおかしい ゴースト…想像力の幽霊 ライター…lighter 揃ってるよ

60 20/09/29(火)01:37:14 No.732142958

後日談より発案から連載決定までの流れをレポート漫画みたいにして載せたほうが売れると思う

61 20/09/29(火)01:37:19 No.732142972

作画これで使い潰すのはやっぱり勿体無いと思う

62 20/09/29(火)01:37:46 No.732143052

>後日談は気になるが買う気にはならん… どうせmayちゃんちでも行けば内容全部語られるでしょ

63 20/09/29(火)01:38:26 No.732143177

謎を増やすな!!!!!

64 20/09/29(火)01:38:34 No.732143202

>作画これで使い潰すのはやっぱり勿体無いと思う 哲平の涙目とか不快度が時々天元突破しちゃうのが…

65 20/09/29(火)01:38:42 No.732143228

消去法で考えれば未登場で表紙を飾りそうな主要人物は主人公の師匠だろうってわかるだろうにわざわざ聞くってエア読者かよ

66 20/09/29(火)01:38:54 No.732143271

これでジジイの掘り下げなしで新キャラの話だけだったら笑うわ

67 20/09/29(火)01:39:07 No.732143308

>パラドクス…ジャンプに載ってる事がおかしい 2つ目で早速投げ出すんじゃない

68 20/09/29(火)01:39:36 No.732143413

近所にジャンプの打ち切り漫画を毎回入荷してるネカフェがあるからそこで読むわ

69 20/09/29(火)01:39:37 No.732143415

なんで葉巻

70 20/09/29(火)01:39:50 No.732143449

俺の予想だとジャンプジジイもまた何らかの精霊的存在だ

71 20/09/29(火)01:40:06 No.732143514

>連日数百レスつくほど「」に大人気だったのにダメだったか 数百どころか当時は1000制限なかったから平気で4ケタついてたぞ 本当にどうかしてた

72 20/09/29(火)01:40:18 No.732143545

>俺の予想だとジャンプジジイもまた何らかの精霊的存在だ 何でもかんでも上位存在にするって浅くない?

73 20/09/29(火)01:41:04 No.732143688

後書きでグダグダ言い訳してくれるのに期待してる

74 20/09/29(火)01:41:26 No.732143759

レス数で人気測れるならサム8は大人気漫画じゃないですか

75 20/09/29(火)01:42:05 No.732143867

俺は単行本買うぞ? 真っ当な意味ではないが連載から完結までずっと楽しませてくれたからな

76 20/09/29(火)01:42:21 No.732143913

>レス数で人気測れるならサム8は大人気漫画じゃないですか 人気の話じゃなく どうかしてるって言ってるんだ

77 20/09/29(火)01:42:30 No.732143941

他の雑誌のつまらない漫画は面白くないって評価されるぐらいで滅多に話題にならないから クソ漫画でも話題になるあたりやっぱりジャンプに載るってのは影響力すごいなって思うよ

↑Top