虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/29(火)00:01:39 ぼくは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/29(火)00:01:39 No.732116202

ぼくはもののけ姫!

1 20/09/29(火)00:02:32 No.732116492

ラピュタ

2 20/09/29(火)00:03:31 No.732116808

猫の恩返し

3 20/09/29(火)00:03:38 No.732116848

最近トトロ見直したら何か記憶にあるより凄く面白く感じた…

4 20/09/29(火)00:03:56 No.732116927

5 20/09/29(火)00:04:24 No.732117077

紅の豚

6 20/09/29(火)00:04:27 No.732117103

豚は面白いという声をよく聞くわりにテレビ放送やたら少ない気がする

7 20/09/29(火)00:05:55 No.732117574

パンダコパンダ雨降りサーカスの巻

8 20/09/29(火)00:05:57 No.732117589

>豚は面白いという声をよく聞くわりにテレビ放送やたら少ない気がする 子供に受けねぇ…

9 20/09/29(火)00:06:18 No.732117685

カリオストロ

10 20/09/29(火)00:06:36 No.732117777

ジブリは一回みたらしばらく見なくてもいいなって気分にさせてくれる 千と千尋が好きだけど数ヶ月に一回のペースで見たい

11 20/09/29(火)00:07:12 No.732117974

最近のだとコクリコが刺さったけど評判は微妙で悲しい

12 20/09/29(火)00:08:17 No.732118284

風立ちぬ

13 20/09/29(火)00:09:19 No.732118577

飛べねえ豚はただの豚ってセリフ知ってる人でも実際見たことあるのほとんどいない説

14 20/09/29(火)00:09:54 No.732118763

一番好きな作品は悩むけど一番抱かれたいのはハウル

15 20/09/29(火)00:10:16 No.732118901

やっぱりトトロかなぁ

16 20/09/29(火)00:10:43 No.732119054

ラピュタはあの限られた時間の中でよくあれだけのものを詰め込んだなってなる

17 20/09/29(火)00:11:06 No.732119185

>>豚は面白いという声をよく聞くわりにテレビ放送やたら少ない気がする >子供に受けねぇ… たしかにガキの頃なんでこんなつまんねえ映画作ってんだよ! ナウシカやラピュタみたいなのまた作れよ!って思ってたわ

18 20/09/29(火)00:11:06 No.732119186

>飛べねえ豚はただの豚 バカッ!!!

19 20/09/29(火)00:11:54 No.732119459

豚は人生の挫折というか諦めある程度知ってから見たほうが刺さるから…

20 20/09/29(火)00:12:05 No.732119501

トトロは良いんだけどもはや好き嫌いを超越したところにあるので…トトロ だってしょうがないじゃん子供の頃に数え切れないほど見たんだもの

21 20/09/29(火)00:12:53 No.732119810

豚は年齢を重ねるごとに評価が変わっていく面白い映画

22 20/09/29(火)00:13:00 No.732119852

>風立ちぬ まあ空気は好きだな

23 20/09/29(火)00:13:41 No.732120117

豚はEDまで流しても2時間枠に収まってくれるから好きよ

24 20/09/29(火)00:13:57 No.732120198

大人になってから豚見たけどそんなに刺さらなかったからやっぱ子供向けじゃない?

25 20/09/29(火)00:14:41 No.732120418

>大人になってから豚見たけどそんなに刺さらなかったからやっぱ子供向けじゃない? 子供の心まだ抱えた大人向けかな パヤオ向け

26 20/09/29(火)00:14:44 No.732120434

豚が大人受けするかと言われると微妙な気はするが…

27 20/09/29(火)00:14:46 No.732120442

ナウシカ

28 20/09/29(火)00:15:06 No.732120541

豚は最近やってないだけで90年代から00年代にかけては3年に1回はやってた気がする

29 20/09/29(火)00:15:24 No.732120660

風立ちぬはラストちゃんと作りこめば間違いなく名作だったよ

30 20/09/29(火)00:15:30 No.732120692

やっぱりもののけ

31 20/09/29(火)00:15:48 No.732120802

昔は紅の豚だって言ってたけど 今は千と千尋かもののけかな

32 20/09/29(火)00:15:50 No.732120815

どうしてもナウシカラピュタが強すぎる

33 20/09/29(火)00:16:39 No.732121102

on your markがめっちゃ好きなんだけど映画じゃないか…

34 20/09/29(火)00:16:41 No.732121110

ナウシカはメカがいいなってなるな もちろんラピュタも パヤオの描くメカは最高だ特に飛行機

35 20/09/29(火)00:17:05 No.732121240

>on your markがめっちゃ好きなんだけど映画じゃないか… あれナウシカの後日談って聞くけど見たことないんだよね どんなん?

36 20/09/29(火)00:17:18 No.732121314

ぽんぽこ

37 20/09/29(火)00:18:25 No.732121703

トトロだな

38 20/09/29(火)00:18:26 No.732121707

>on your markがめっちゃ好きなんだけど映画じゃないか… 耳をすませばと一緒に上映したから掌編映画でいいでしょ あれは宮崎駿の価値観が端的に表れてて面白い

39 20/09/29(火)00:18:50 No.732121843

>ナウシカはケツがいいなってなるな

40 20/09/29(火)00:18:55 No.732121874

風立ちぬめっちゃ好き

41 20/09/29(火)00:19:04 No.732121926

42 20/09/29(火)00:19:12 No.732121974

魔女の宅急便…

43 20/09/29(火)00:19:28 No.732122067

>あれナウシカの後日談って聞くけど見たことないんだよね チャゲアスのPVなんだけど ストーリーは2人にそっくりな男が翼の生えた女の子を研究施設から連れ出して青空に解き放ってあげるっていう短いアニメ 世界観とかメカが凄い好き

44 20/09/29(火)00:19:31 No.732122089

高畑映画の中では明るい作品に見えるたぬき合戦

45 20/09/29(火)00:19:55 No.732122208

>豚は人生の挫折というか諦めある程度知ってから見たほうが刺さるから… 風立ちぬもそのタイプだと思う それなりに酸いも甘いも経験してきた中年以上に刺さるというか

46 20/09/29(火)00:20:00 No.732122232

ラピュタの冒険が始まって冒険が終わる特別感は他に代えがたい良さがある 魔女の宅急便の冒頭もめっちゃ好きなんだけどそこがピークとも感じちゃうんだよな

47 20/09/29(火)00:20:40 No.732122451

紅の豚、ぽんぽこ、トトロ 辺りが好きだけどトトロは子供の頃に狂ったようにみた補正が入ってる気がする

48 20/09/29(火)00:20:46 No.732122488

ブタと耳スマがちょっと読後感良すぎる

49 20/09/29(火)00:20:59 No.732122565

>>あれナウシカの後日談って聞くけど見たことないんだよね >チャゲアスのPVなんだけど >ストーリーは2人にそっくりな男が翼の生えた女の子を研究施設から連れ出して青空に解き放ってあげるっていう短いアニメ >世界観とかメカが凄い好き この後死んだんだよね…

50 20/09/29(火)00:21:26 No.732122721

>魔女の宅急便の冒頭もめっちゃ好きなんだけどそこがピークとも感じちゃうんだよな 滅茶苦茶わかる! ルージュの伝言聞きながら新しい街への夢を膨らませてる時いいよね

51 20/09/29(火)00:21:27 No.732122723

俺は海がきこえるとかおもひでぽろぽろがいいわ

52 20/09/29(火)00:21:56 No.732122895

>この後死んだんだよね… ジブリカレンダー用の描き下ろしが数枚存在するんだけど 割と元気そうに外の世界観光してるよ

53 20/09/29(火)00:22:23 No.732123028

On your markは曲のPVとしては完璧だけどあれをストーリーものとしてみるのは厳しいと思う

54 20/09/29(火)00:22:31 No.732123067

外人とトトロ見るコピペ好き

55 20/09/29(火)00:23:52 No.732123486

>割と元気そうに外の世界観光してるよ 設定としては街の中で汚染物質出さないと生きていけなくて外の世界行ったら死んじゃうというのは聞いたがそりゃ良かった

56 20/09/29(火)00:24:31 No.732123709

カリオストロは無しならラピュタかもののけかな……

57 20/09/29(火)00:25:15 No.732123945

昔のジブリが好きだった人は風立ちぬ好きだろうな

58 20/09/29(火)00:26:27 No.732124349

風立ちぬはさあこれから悲劇をどう描くかって期待したところで終わり!ってなるのがな…

59 20/09/29(火)00:26:35 No.732124385

>On your markは曲のPVとしては完璧だけどあれをストーリーものとしてみるのは厳しいと思う あのループしてるところ何?ってなっちゃうからな かと言って真面目に解釈するような話でもなし

60 20/09/29(火)00:26:57 No.732124518

豚は漫画もいいぞ

61 20/09/29(火)00:28:29 No.732125026

>風立ちぬはさあこれから悲劇をどう描くかって期待したところで終わり!ってなるのがな… 奥さんとの別離はしっかり描いたほうが良かったかもね

62 20/09/29(火)00:29:00 No.732125166

>>on your markがめっちゃ好きなんだけど映画じゃないか… >あれナウシカの後日談って聞くけど見たことないんだよね >どんなん? 最初は科学文明が進んだ超未来の地下ドーム大都市からスタート ミリタリーポリスが宗教結社の高層ビルに航空パトカーで突っ込んで皆殺しにしたら謎の囚われの翼が生えた少女を主人公であるポリスのチャゲ&アスカが発見する 彼女は政府機関に囚われて実験対象となるがチャゲ&アスカは悩んだ末機関に殴り込みをかけて彼女を救い出す 追手を振り切るも地下都市に逃げ場など無く地上に出るがそこは放射能汚染された死の大地だった チャゲ&アスカは翼の少女を空へと返し笑って見送りフェードアウト(おそらく放射能汚染で死亡) で終了って話を耳をすませばと同時上映でやったのよ ちなみにナウシカとは一切関係ありません

63 20/09/29(火)00:29:00 No.732125169

ラピュタもののけ千尋で迷う

64 20/09/29(火)00:29:39 No.732125348

>昔のジブリが好きだった人は風立ちぬ好きだろうな 昔のってどのぐらい昔の?

65 20/09/29(火)00:30:26 No.732125566

紅の豚か猫返しで悩むな…

66 20/09/29(火)00:30:30 No.732125581

>昔のってどのぐらい昔の? ゲドより前くらいかなって思ってる

67 20/09/29(火)00:30:49 No.732125687

魔女の宅急便は序盤とラストすごく好きだけど 中盤割とタルい

68 20/09/29(火)00:31:03 No.732125751

ハウル推す声がない…

69 20/09/29(火)00:31:51 No.732125992

比べて評価するとトトロは主題歌があるのズルいわ

70 20/09/29(火)00:31:59 No.732126040

>ハウル推す声がない… 決して悪くないんだが上の方には… 決定打にかける

71 20/09/29(火)00:32:01 No.732126047

よく考えたらあんまりジブリを最初から最後までちゃんと見たことない気がしてきた

72 20/09/29(火)00:32:12 No.732126104

>魔女の宅急便は序盤とラストすごく好きだけど >中盤割とタルい 数年前見返したら結構不思議な尺の使い方してるな…って感じたな 思春期の不安の表現として秀逸だとも思ったけど

73 20/09/29(火)00:32:13 No.732126107

>ハウル推す声がない… にわか扱いされそうで…

74 20/09/29(火)00:32:51 No.732126279

>>この後死んだんだよね… >ジブリカレンダー用の描き下ろしが数枚存在するんだけど >割と元気そうに外の世界観光してるよ 翼の少女が同行してる時点でifじゃねえかな…

75 20/09/29(火)00:33:07 No.732126361

>比べて評価するとトトロは主題歌があるのズルいわ ぽーーーにょぽにょぽにょ

76 20/09/29(火)00:33:21 No.732126426

やっぱ魔女宅だな

77 20/09/29(火)00:33:25 No.732126446

気軽に見れるって意味では猫の恩返しが最強だと思ってる

78 20/09/29(火)00:33:32 No.732126477

耳をすませば…

79 20/09/29(火)00:33:37 No.732126503

>比べて評価するとトトロは主題歌があるのズルいわ 主題歌補正一番強いのはポニョだろ

80 20/09/29(火)00:34:21 No.732126698

>>比べて評価するとトトロは主題歌があるのズルいわ >ぽーーーにょぽにょぽにょ もっと若い世代が育ったらそのへんの支持も厚くなる可能性があるんだ

81 20/09/29(火)00:34:43 No.732126800

トトロは子供の頃毎年夏に田舎の婆さん家行って 従弟と遊ぶのが好きだった思い出と結びついてて特別感はある

82 20/09/29(火)00:34:44 No.732126803

オンユアマークって地下では地上は汚染されてると喧伝されてるけど 実は既に浄化されてたアーマードコアエンドじゃなかったっけ

83 20/09/29(火)00:34:48 No.732126827

金曜ロードショーのオープニングムービーがやはり一番…

84 20/09/29(火)00:35:01 No.732126916

最近トトロ見返したら思い出の中よりそんなに…って感じになった 趣味に刺さってるだけかもしれないけど豚はいつ見てもカッケエー…に溢れてて良い

85 20/09/29(火)00:35:10 No.732126965

>もっと若い世代が育ったらそのへんの支持も厚くなる可能性があるんだ ポニョ世代の甥っ子のお気に入りはトトロだったな

86 20/09/29(火)00:35:15 No.732126987

となりの山田くん

87 20/09/29(火)00:35:17 No.732126996

>翼の少女が同行してる時点でifじゃねえかな… まぁね でも死亡説に対して準公式でこういう物があるよという反証には十分じゃないか

88 20/09/29(火)00:35:23 No.732127021

レッドタートル

89 20/09/29(火)00:36:02 No.732127236

チャゲ&アスのあれの最後って外に出たら放射能どころか緑の大地になってて完全再生した世界の空に翼の少女が飛んでいくラストだったと思うんだけど… あのラストに辿り着くまで何度もループしてやり直してるっぽい演出入ってるから地上が滅びたままの世界から再生した世界になったと思ってるんだけど

90 20/09/29(火)00:36:12 No.732127278

ぽんぽこ好きだったけど風刺がなんか気になるようになってしまって 耳すま好きだったけどこんなんねぇよ…ってなってしまって ラピュタやっぱおもしれ…ってところになんか落ち着いた

91 20/09/29(火)00:36:27 No.732127366

ポニョは見返すと細部が禍々し過ぎて次世代のトトロはちょっと無理じゃねーかな… 毒っ気なんてほとんどないトトロですら変な都市伝説付与されるのに

92 20/09/29(火)00:36:55 No.732127503

エンディング見せなければこれジブリだよっていって若女将を見せる

93 20/09/29(火)00:36:55 No.732127504

>ぽんぽこ好きだったけど風刺がなんか気になるようになってしまって >耳すま好きだったけどこんなんねぇよ…ってなってしまって >ラピュタやっぱおもしれ…ってところになんか落ち着いた もうちょっと歳食ったらまた変わりそう

94 20/09/29(火)00:37:15 No.732127612

>まぁね >でも死亡説に対して準公式でこういう物があるよという反証には十分じゃないか いやもうお外安全な世界だと知らずに地下に住んでる人類全員アホだからそんなわけないし あそこで命を捨ててまで地上に言って彼女を空へと逃がすって美しさが台無しになるわ

95 20/09/29(火)00:37:36 No.732127728

この前ナウシカを久しぶりに見たけどクシャナのやることがエゲツねぇってなった  漫画だと浄化されてるから尚更

96 20/09/29(火)00:38:00 No.732127849

思い返すと映画館でジブリ見たことないや

97 20/09/29(火)00:38:07 No.732127887

ぽんぽこは志ん朝がナレーターやってるだけで50点ぐらい加点される

98 20/09/29(火)00:38:12 No.732127909

>チャゲ&アスのあれの最後って外に出たら放射能どころか緑の大地 ちょっと検索すればわかるけどチェルノブイリは緑に包まれた動物たちの楽園と化してるんすよ

99 20/09/29(火)00:38:30 No.732127982

ラピュタとか今見返すと最高に男の子が喜ぶ内容詰め合わせで凄い でももののけ姫が1番好き アシタカとサンのこれからを想像するのが楽しい

100 20/09/29(火)00:38:45 No.732128065

100%子供の頃の刷り込みだけど一番はトトロだなぁ… 変えようにももう変えられないやつ

101 20/09/29(火)00:39:42 No.732128373

>エンディング見せなければこれジブリだよっていってメアリと魔女の森を見せる

102 20/09/29(火)00:40:17 No.732128554

ポンポコは…面白いよ 苦手って意見も滅茶苦茶わかるが

103 20/09/29(火)00:41:28 No.732128926

高畑勲最高傑作は劇場版じゃりン子チエなのでネトフリで見てほしい

104 20/09/29(火)00:41:56 No.732129056

茄子アンダルシアの夏もジブリですね

105 20/09/29(火)00:42:04 No.732129089

>ちょっと検索すればわかるけどチェルノブイリは緑に包まれた動物たちの楽園と化してるんすよ それなら同じ動物の人間も生きられるって事じゃん! 幾つものifの果てに翼の少女を空に逃がした世界もあるんだからそこから更に一緒に世界を回る世界もあるって事でいいんじゃないの? >ジブリカレンダー用の描き下ろしが数枚存在するんだけど >割と元気そうに外の世界観光してるよ 実際ジブリのカレンダーでこういう掻き下ろしもあるそうだし

106 20/09/29(火)00:42:11 No.732129127

俺は大槻のことずっと年上だと思ってたけどハンチョウ読んでるとなんか同世代な気持ちになってきて複雑になるんだよな 作者が世代近いのかな…

107 20/09/29(火)00:42:18 No.732129163

ぽんぽこの百鬼夜行はアニメーションのひとつの頂点だと思う

108 20/09/29(火)00:42:32 No.732129229

ぽんぽことか雲の王国とか見ると当時そいえばそういう問題あったなーってなる

109 20/09/29(火)00:42:35 No.732129249

高畑はテレビアニメだと最高の仕事するんだよなあ

110 20/09/29(火)00:42:59 No.732129384

もののけは子供の頃なのに映画館に2回行ったわ

111 20/09/29(火)00:43:23 No.732129502

何で回顧系のスレに来てまでレスポンチ始めるんですか

112 20/09/29(火)00:43:35 No.732129568

痴女のFuck You便!

113 20/09/29(火)00:44:08 No.732129720

ちくびでコロコロ

114 20/09/29(火)00:44:25 No.732129818

もののけは初めて引退宣言してた作品だから緊張して見たせいであんまり楽しめなかった 今見ても緊張する

115 20/09/29(火)00:44:33 No.732129855

しかしあんだけ作って本気で大外れがホーホケキョくらいってすごいな 小ハズレも割とあるとはいえ

116 20/09/29(火)00:44:43 No.732129897

>痴女のFuck You便! まさかと思ってぐぐる先生に聞いたらマジで出て来て駄目だった

117 20/09/29(火)00:44:45 No.732129914

もののけ姫は見る度に印象が変わる それだけいろんな要素詰め込んであるんだろうな

118 20/09/29(火)00:45:04 No.732130034

>しかしあんだけ作って本気で大外れがホーホケキョくらいってすごいな >小ハズレも割とあるとはいえ ゲド戦記はどうなの

119 20/09/29(火)00:45:07 No.732130053

原発反対に関しては超クソコテの駿が放射能汚染の描写そんな甘っちょろくするわけないじゃろ 原作ナウシカすら放射能汚染食らわされるレベルだし

120 20/09/29(火)00:45:13 No.732130087

もののけはジブリなのにグロい…が当時思った感想だった

121 20/09/29(火)00:45:43 No.732130250

仮に全国民アンケートとか取ったらやっぱ千と千尋なんだろうか

122 20/09/29(火)00:46:00 No.732130342

ホーホケキョとパンダコパンダと海がきこえるとメアリと山賊の娘はまだ見てないな…

123 20/09/29(火)00:46:14 No.732130409

>仮に全国民アンケートとか取ったらやっぱ千と千尋なんだろうか トトロじゃないかなぁ

124 20/09/29(火)00:46:27 No.732130489

ラピュタもののけ千尋で悩む

125 20/09/29(火)00:46:30 No.732130505

>もののけはジブリなのにグロい…が当時思った感想だった ナウシカやラピュタ見てなかった派か…

126 20/09/29(火)00:46:32 No.732130522

>まさかと思ってぐぐる先生に聞いたらマジで出て来て駄目だった 俺が思い付いた面白レスのつもりだったけど結構出てきてダメだった

127 20/09/29(火)00:46:59 No.732130663

ハウルは悪くないんだけどどうしても上の方と比べると盛り上がりに欠ける

128 20/09/29(火)00:47:07 No.732130709

一番…一番はトトロかなぁ…

129 20/09/29(火)00:47:24 No.732130796

1位ラピュタ 2位紅のブタ まではすぐに決まるんだけど3位が浮かばねえな

130 20/09/29(火)00:47:33 No.732130835

ゲド戦記は曲だけならかなり好きな方だよ

131 20/09/29(火)00:47:37 No.732130850

>それなら同じ動物の人間も生きられるって事じゃん! 小型の動物は生命のスパンが短いから致命的な事になる前に次代に命つなげられる 奇形とかもいっぱいうまれるけど数でカバーできる 人間には厳しい

132 20/09/29(火)00:47:40 No.732130866

>しかしあんだけ作って本気で大外れがホーホケキョくらいってすごいな >小ハズレも割とあるとはいえ いやトトロがマジで大コケしたそうだよ 本来なら会社たたむレベルで 「トトロの失敗は繰り返してはならない」ってそのへんの回顧録にめっちゃ出てくる

133 20/09/29(火)00:47:42 No.732130877

>ナウシカやラピュタ見てなかった派か… そこまでストレートなグロさ無くないかその2つは

134 20/09/29(火)00:47:43 No.732130883

>俺が思い付いた面白レスのつもりだったけど結構出てきてダメだった みんな考えることは同じなんだな…

135 20/09/29(火)00:47:44 No.732130889

ロマン全振りの紅豚が1番好き

136 20/09/29(火)00:47:53 No.732130941

耳をすませば

137 20/09/29(火)00:48:38 No.732131157

トトロは何回見たか本当にわからない

138 20/09/29(火)00:48:47 No.732131218

トトロはまず作ってる最中からバカにされてたしな

139 20/09/29(火)00:48:50 No.732131238

もののけ姫のレーザーディスクもってたわ

140 20/09/29(火)00:48:56 No.732131265

ラピュタかもののけ姫だな って考えてこれ単に抱けー!抱けー!て言いたいだけのチョイスだ!

141 20/09/29(火)00:49:12 No.732131349

>もののけ姫のレーザーディスクもってたわ ナウシカとかはあったけどもののけは流石にVHSだったな

142 20/09/29(火)00:49:36 No.732131462

コロナでリバイバル上映してた千と千尋見たけど やっぱアレすげえよ宮崎監督天才だって

143 20/09/29(火)00:50:03 No.732131603

カリ城とトトロの興行収入最悪だったとか今からは考えられんよね…

144 20/09/29(火)00:50:28 No.732131715

>>ナウシカやラピュタ見てなかった派か… >そこまでストレートなグロさ無くないかその2つは 多分グロっていうかゴアだなもののけ姫のは まあグロさもあるけど

145 20/09/29(火)00:50:43 No.732131799

豚は登場人物みんないい奴なのが好き

146 20/09/29(火)00:50:59 No.732131886

他のタイトルは腕の切断面とか見せないしな…

147 20/09/29(火)00:51:33 No.732132066

もののけ姫の頃ってアニメにグロ描写多かった時代だっけ

148 20/09/29(火)00:51:48 No.732132138

>カリ城とトトロの興行収入最悪だったとか今からは考えられんよね… カリオストロでダメとか何ならアリなんだよ

149 20/09/29(火)00:52:11 No.732132245

>もののけ姫の頃ってアニメにグロ描写多かった時代だっけ エヴァの旧劇やってた頃だし

150 20/09/29(火)00:52:49 No.732132450

紅の豚はBGMだけでいえば一番好きだな エンディングテーマがすごくしんみりしてて好き でもストーリーはラピュタだ 小学生の頃にあのワクワクを叩きつけられたんだぞ 今でもすごく記憶に残っているよ

151 20/09/29(火)00:53:11 No.732132561

言われなくたって生きてやる

152 20/09/29(火)00:53:25 No.732132652

ハウルも一位に推す人はそこそこいそうだと思うけどね ハウルやキムタクが好きな人は特に

153 20/09/29(火)00:53:30 No.732132671

>カリオストロでダメとか何ならアリなんだよ それこそルパンVSクローン これがルパン三世として出来が良すぎたんでなんだよこの綺麗な顔したルパンはよー!された 見に行った人からは好評だったそうだがそれ以前に違ク案件だったって話

154 20/09/29(火)00:53:50 No.732132788

金ローで何回見ても面白いのがすごいよラピュタ

155 20/09/29(火)00:54:27 No.732132977

グロとゴアは完全に混同されてるけどこういう時困るからちゃんと使い分けて欲しいと思う

156 20/09/29(火)00:54:38 No.732133047

ナウシカの退廃的な雰囲気がとても好き

157 20/09/29(火)00:54:48 No.732133093

>カリ城とトトロの興行収入最悪だったとか今からは考えられんよね… 火垂るの墓と同時上映したらそらそうなるだろ… 何考えて水と油みたいな映画を一緒に公開したんだ

158 20/09/29(火)00:56:27 No.732133653

ぽんぽこはどんちゃんどんちゃん死出の旅がすげえ怖い

159 20/09/29(火)00:57:01 No.732133847

>ナウシカの退廃的な雰囲気がとても好き ナウシカは人の黄昏ではあるけど 自然はむしろ国破れて山河ありしてるから退廃感は感じなかったな

160 20/09/29(火)00:57:09 No.732133889

豚は大人が青春取り戻す感がたまらない ファシスト政党が台頭していく寸前の時代って説明とかいいよね

161 20/09/29(火)00:57:10 No.732133890

紅の豚はヒロインがBLに挟まり込む夢女子みたいな厚かましさをちょっと感じるのがマイナス要素

162 20/09/29(火)00:57:42 No.732134040

>ぽんぽこはどんちゃんどんちゃん死出の旅がすげえ怖い 線路に向かって進んでってるのいいよね…

163 20/09/29(火)00:58:07 No.732134154

一番好きって言われるとぽんぽこなんだ ストーリーはピンと来ないどころか内容もまともに覚えてないんだけどなんでか一番好き

164 20/09/29(火)00:58:12 No.732134182

>紅の豚はヒロインがBLに挟まり込む夢女子みたいな厚かましさをちょっと感じるのがマイナス要素 ひでぇ表現だがちょっとわかるな…

165 20/09/29(火)00:58:29 No.732134263

やっぱエド戦記だな思い出補正ともいう

166 20/09/29(火)00:58:52 No.732134377

>ぽんぽこはどんちゃんどんちゃん死出の旅がすげえ怖い ぽんぽこはあれが寓話でなかったらマジで怖くて不気味で素敵だから社会背景知識のない子供がみるべき映画 何が描かれているのかを知ってしまうと魅力が大きく削がれる

167 20/09/29(火)00:59:03 No.732134426

>やっぱエド戦記だな思い出補正ともいう うろ覚えじゃねえか思い出

168 20/09/29(火)00:59:54 No.732134625

>いやトトロがマジで大コケしたそうだよ 本来なら会社たたむレベルで >「トトロの失敗は繰り返してはならない」ってそのへんの回顧録にめっちゃ出てくる つかなんならラピュタだって当時は十億しか稼いでないからな あの未来のミライの三分の一の数字 その後ン十年に渡って金稼いでくれてるんだけどね

169 20/09/29(火)01:00:35 No.732134813

豚はぽんぽこと同じ物を書いてるんだけど その背景を知っている方が切なさが増して素敵なので子供より大人向け

170 20/09/29(火)01:01:43 No.732135144

昔はぽんぽこはなんか楽しそうだから好きだった 今になってみるときちぃなぁ~ってなった

171 20/09/29(火)01:03:15 No.732135536

>つかなんならラピュタだって当時は十億しか稼いでないからな いや当時の感覚での超大コケ

↑Top