虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)23:46:28 うすた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)23:46:28 No.732111049

うすたにはこの路線のマンガをもっと描いて欲しい

1 20/09/28(月)23:47:09 No.732111272

今こういうの描けないだろ

2 20/09/28(月)23:47:41 No.732111463

ゲンバリングボイみたいなの見たい

3 20/09/28(月)23:48:10 No.732111620

これ好きだったけど今更こういうのは書けないんだろうな

4 20/09/28(月)23:48:26 No.732111708

照れずにこういうの描いて欲しいよね…

5 20/09/28(月)23:48:52 No.732111874

>もうちょっと右だったらストライクみたいなの見たい

6 20/09/28(月)23:48:53 No.732111888

もう漫画自体描かなそう

7 20/09/28(月)23:49:05 No.732111955

フードファイターの印象が悪すぎる

8 20/09/28(月)23:49:26 No.732112075

俺の中では終わった漫画家に入ってる… ギャグ漫画家ってほんと短いね

9 20/09/28(月)23:49:35 No.732112141

うすたの描く女の子可愛いよね

10 20/09/28(月)23:50:12 No.732112331

https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028803358#series-comment スレ画は今も読めるね

11 20/09/28(月)23:50:22 No.732112383

武士沢ブレードが死んだときこの路線も死んだのだ

12 20/09/28(月)23:50:25 No.732112409

うすた先生や画太郎先生は女の子キャラが可愛くて困る

13 20/09/28(月)23:50:56 No.732112581

>武士沢ブレードが死んだときこの路線も死んだのだ 作品名は武士沢レシーブだよ!!

14 20/09/28(月)23:51:22 No.732112716

どうせ途中で飽きて武士沢レシーブとかフードファイターみたいになる カンフーの奴も描いて欲しいけど描いて欲しくない

15 20/09/28(月)23:51:32 No.732112767

ジャガーさんとマサルさん両方面白かったんだから大したもんだ

16 20/09/28(月)23:52:09 No.732112959

ジャガーは後半のハマーいじめがなあ… 序盤は面白かったと思うけど

17 20/09/28(月)23:52:13 No.732112981

2コマ目まではえっこれうすたが描いたのって困惑したが 3コマ目の描き文字であっうすただ…って納得した

18 20/09/28(月)23:52:25 No.732113043

読み切りの打率高いよな

19 20/09/28(月)23:52:27 No.732113054

>武士沢ブレードが死んだときこの路線も死んだのだ 人気のせいなのか飽きたのかどっちなんだろうな武士沢パンチじゃねえか

20 20/09/28(月)23:54:13 No.732113631

実は短編向きだよね

21 20/09/28(月)23:54:14 No.732113643

フードファイターはだれが企画したんだろうって思えるぐらいに酷かった

22 20/09/28(月)23:54:33 No.732113740

なんだかんだ武士沢はたまに読み返すくらいには好きだよ…

23 20/09/28(月)23:55:10 No.732113931

絵上手いなあ

24 20/09/28(月)23:55:42 No.732114115

「一般人が奇人の奇行に巻き込まれる」フォーマットが染みついちゃってそれ以外に長編書けないのかなって

25 20/09/28(月)23:55:49 No.732114156

かわいい性格の女の子描くのほんと上手だよね…

26 20/09/28(月)23:56:00 No.732114210

マサルさんは短いとはいえ陰湿なネタもなくあれだけ面白くできたのマジすごい それが重圧になった気もするけど

27 20/09/28(月)23:56:50 No.732114500

>エトみたいなの見たい

28 20/09/28(月)23:59:14 No.732115331

ギャグ作家って真剣な恋愛描くのクソ恥ずかしいみたいな呪いにかかりがちな気がする… いやうすただけかもしれんけど

29 20/09/28(月)23:59:33 No.732115459

スレ画は本当に名作だと思うけど連載向きではないと思うから編集のウケは悪そう

30 20/09/29(火)00:00:37 No.732115869

>ギャグ作家って真剣な恋愛描くのクソ恥ずかしいみたいな呪いにかかりがちな気がする… >いやうすただけかもしれんけど 久米田…

31 20/09/29(火)00:01:53 No.732116263

>久米田… 久米田は照れながらだけどちゃんと恋愛の話とか書いてる方だと思う! めちゃくちゃ照れるけど!

32 20/09/29(火)00:02:18 No.732116407

>陰湿なネタ 一時期ジャンプのギャグ漫画にそういうのが多くなったのはなんだったんだろう… 勇者学とか

33 20/09/29(火)00:04:01 No.732116953

twitterで劣化江川達也になっててつらい

34 20/09/29(火)00:04:03 No.732116967

>スレ画は今も読めるね スレ画の女の子出てこねえじゃねーか!

35 20/09/29(火)00:04:38 No.732117161

ギャグ漫画家ってなんか少なからず陰湿な感じするしそれを抑えられるかどうかじゃねえかな 見ろよ増田こうすけがたまに書く闇みたいな回

36 20/09/29(火)00:05:23 No.732117414

>ギャグ漫画家ってなんか少なからず陰湿な感じするしそれを抑えられるかどうかじゃねえかな >見ろよ増田こうすけがたまに書く闇みたいな回 抑えてないのにそこそこ面白いから困る…

37 20/09/29(火)00:05:55 No.732117572

>見ろよ増田こうすけがたまに書く闇みたいな回 冷静に狂ってる奴が一番怖いな…

38 20/09/29(火)00:06:32 No.732117758

>見ろよ増田こうすけがたまに書く闇みたいな回 夢の話はマジで怖かった

39 20/09/29(火)00:06:41 No.732117801

>>スレ画は今も読めるね >スレ画の女の子出てこねえじゃねーか! えっ

40 20/09/29(火)00:06:47 No.732117835

増田は何だろう 陰湿な回はあるけど本人はまるでそんな性格してなさそうというか淡々と描いてそうな恐怖がある

41 20/09/29(火)00:07:09 No.732117957

増田こうすけはつの丸の人間ドック漫画でイメージ通りの存在だった

42 20/09/29(火)00:07:48 No.732118146

ヒで担当とプロレスしてたのはちょっと…

43 20/09/29(火)00:08:26 No.732118322

最初の頃のギャグマンガ日和読み返すと今は随分明るくなったように感じる

44 20/09/29(火)00:08:52 No.732118441

>もう漫画自体描かなそう 今新作のカラー原稿書いてるみたいよ

45 20/09/29(火)00:09:52 No.732118745

なんかこう増田こうすけは勢いやノリだけのように見せかけてものすごい論理的にギャグの構造を解剖しながら作ってるる感じがマッドサイエンティストっぽくて怖い

46 20/09/29(火)00:10:29 No.732118976

タベルは良くもないだけで個人的にはいうほど悪くもなかった ジャガーはよく言われるハマー弄りが始まる前の最初からなんかダメだったけど

47 20/09/29(火)00:11:43 No.732119402

カタログでそれ町に見えた

48 20/09/29(火)00:12:04 No.732119493

つの丸主催のギャグ漫画家健康診断でも一番健康だったの増田だったからな…

49 20/09/29(火)00:12:22 No.732119610

地味に絵うまいよね ジャガーさんの表紙好き

50 20/09/29(火)00:12:49 No.732119773

ゲノムの古賀先生はすごい シノブ伝再開したらタイムスリップしたみたいに同じもの出してきやがった

51 20/09/29(火)00:15:13 No.732120589

>ゲノムの古賀先生はすごい >シノブ伝再開したらタイムスリップしたみたいに同じもの出してきやがった 単純に作風が一切変わらないだけでは…?

52 20/09/29(火)00:15:48 No.732120796

>単純に作風が一切変わらないだけでは…? すごくない?

53 20/09/29(火)00:16:01 No.732120872

>ゲノムの古賀先生はすごい >シノブ伝再開したらタイムスリップしたみたいに同じもの出してきやがった 密度5倍くらいに濃くなってない?

54 20/09/29(火)00:16:15 No.732120956

フードファイターの美人なのに口悪い子も可愛かったのに かわいい方向に膨らませないままで終わってなんか残念

55 20/09/29(火)00:16:35 No.732121070

ギャグはずっとやってると心がダメになるから 定期的にシリアス長編挟んで休めるのがコツって聞いたな

56 20/09/29(火)00:17:34 No.732121418

ハイテンションギャグ作家を十年以上続けられるのは才能だと思うが そう考えるとコロコロコミックで戦い続けてる人はすげえよ

57 20/09/29(火)00:17:36 No.732121430

古賀先生は理詰めでギャグをやれるモンスターなので消耗が少ないらしい

58 20/09/29(火)00:17:54 No.732121536

>なんかこう増田こうすけは勢いやノリだけのように見せかけてものすごい論理的にギャグの構造を解剖しながら作ってるる感じがマッドサイエンティストっぽくて怖い あの人の漫画好きじゃないから俺にはできないけど ネタの構成とかパターン化できると思う

59 20/09/29(火)00:18:21 No.732121678

>ヒで担当とプロレスしてたのはちょっと… あれ何だったのって思うけど バスターコールとかやった会社だって事踏まえたうえで見るとまあこんなしょうもない事するわなってなるだろうな

60 20/09/29(火)00:18:59 No.732121896

増田こうすけは横読みのアメリカ人と縦読みの日本人の話が噛み合わない話見た時天才と思った

61 20/09/29(火)00:19:32 No.732122092

su4238805.jpg su4238808.jpg このふたつ好き

62 20/09/29(火)00:19:38 No.732122129

かわいい女の子は描けるのに勿体ない

63 20/09/29(火)00:20:27 No.732122381

>古賀先生は理詰めでギャグをやれるモンスターなので消耗が少ないらしい ネタ出しの手法見る限り理詰めではなくない? メモしたフレーズや展開を魔改造的につなげて膨らませるタイプだから感覚派の職人だよ

64 20/09/29(火)00:20:58 No.732122558

理詰めのギャグを描くといえばスケットダンスの人

65 20/09/29(火)00:21:13 No.732122638

フードファイター真っ当に少年漫画してるし結構好きだけど評価低すぎて悲しい どの辺が評価低い原因なんだ

66 20/09/29(火)00:22:26 No.732123040

稲中の作者も変な方向に行ったまま戻ってこなかったなぁ…

67 20/09/29(火)00:22:27 No.732123048

>どの辺が評価低い原因なんだ やっぱり本質的なギャグの力が大幅に減衰してるところじゃないかな… 本当にギャグのキレが無い…

68 20/09/29(火)00:23:07 No.732123230

一番極端だったのはボーボボの人

69 20/09/29(火)00:23:10 No.732123241

>フードファイター真っ当に少年漫画してるし結構好きだけど評価低すぎて悲しい >どの辺が評価低い原因なんだ まっとうな少年漫画というには展開が雑だし ギャグというには弱すぎるあたりかな 武士沢の劣化版でしかない

70 20/09/29(火)00:23:21 No.732123303

>どの辺が評価低い原因なんだ ギャグが雑でなんか不快

71 20/09/29(火)00:23:56 No.732123515

歳とったらギャグオンリーは描けなくなるんだから路線変更すればいいのに

72 20/09/29(火)00:24:07 No.732123575

ダブルマメダイチってタイトルだけは覚えてるけど内容は覚えてない

73 20/09/29(火)00:24:07 No.732123580

個人的には絵も荒れずお話も順調だった武士沢が見たい

74 20/09/29(火)00:24:39 No.732123757

>歳とったらギャグオンリーは描けなくなるんだから路線変更すればいいのに かんたんに言ってくれるなぁ

75 20/09/29(火)00:24:46 No.732123804

個人的にはまだまだ描ける作家だと思うんだけどなあ なんかパっとしないのは何がダメなんだろ

76 20/09/29(火)00:24:50 No.732123818

新人が一発目の連載でタベル書いてたら楽しみな奴が来たな!って思うけど1つの時代を築いたレベルの人が描いたと思うとこう…しんどい

77 20/09/29(火)00:25:02 No.732123882

うすたはダメになったけど 嫁が傑作を生んだから許すよ

78 20/09/29(火)00:25:21 No.732123976

知ってる限り連載作品全てで投げっぱなしエンドしてる…… いやギャグ漫画だからそれもいいけど

79 20/09/29(火)00:25:29 No.732124017

不快なキャラとか見てて愉快ではないキャラいじりとか残念なところが多すぎた

80 20/09/29(火)00:25:36 No.732124060

ますだこうすけは理詰めの漫画だよね

81 20/09/29(火)00:26:05 No.732124216

>ますだこうすけは理詰めの漫画だよね 本人は理詰めって言うけど周りが真似できないタイプ

82 20/09/29(火)00:26:10 No.732124243

>うすたはダメになったけど >嫁が傑作を生んだから許すよ 誰?

83 20/09/29(火)00:26:41 No.732124425

エトとか読み切りが面白かったな

84 20/09/29(火)00:27:19 No.732124634

どんな理を詰めたらあんなの出来上がるんだよ

85 20/09/29(火)00:28:09 No.732124921

これをこう考えたら…こうなりますよね? ならねーよ みたいな状態

86 20/09/29(火)00:28:49 No.732125124

ギャグのキレは鈍ったけど絵は安定して上手いしスッキリ描き続けてられてると思う 若い頃一時期荒れてたけど今はかなり丁寧

87 20/09/29(火)00:29:20 No.732125259

ジャガーはギター大会で死ぬほど笑った

88 20/09/29(火)00:29:57 No.732125421

でもギャグからストーリー路線になった人ってどんだけ好評でもネットだと ギャグやってればよかったのにってず~っと言われるよな

89 20/09/29(火)00:30:13 No.732125504

うすたはもともとあったオチを投げる癖がどんどん悪い方にいってるのかな フードファイターも最後だけじゃなく試合毎回投げたような感じで常に消化不良だし

90 20/09/29(火)00:30:28 No.732125576

>誰? 新撰組がノーベル賞取る漫画の人

91 20/09/29(火)00:30:52 No.732125699

>でもギャグからストーリー路線になった人ってどんだけ好評でもネットだと >ギャグやってればよかったのにってず~っと言われるよな キン肉マンとかもあるしそうでもない

92 20/09/29(火)00:31:12 No.732125794

フードファイターの終わり方はまじ舐めてんのかって感じだった ただの投げっぱなしをいつものギャグみたいにしてんのが腹正しい

93 20/09/29(火)00:31:35 No.732125904

スレ画は本当良かったし理詰めで短編書くなら絶対まだやれる人だと思うんだよな

94 20/09/29(火)00:31:39 No.732125927

>でもギャグからストーリー路線になった人ってどんだけ好評でもネットだと >ギャグやってればよかったのにってず~っと言われるよな 土塚がまさにそのタイプだけどそう言われてるの見たことないな

95 20/09/29(火)00:31:43 No.732125946

>転んで死ぬデブが出る漫画の人

96 20/09/29(火)00:32:49 No.732126270

富樫だって幽白で転換する前はコメディだしな…レベルEみたいなの描けとはたまに言われてるけど

97 20/09/29(火)00:33:09 No.732126373

シリアスの中にもたまにあの人だって思わせる切れ味のあるギャグを混ぜる塩梅が綺麗な方針転換だけど 口で言うのは簡単

98 20/09/29(火)00:33:24 No.732126443

絶対まじめに描き切れずにちゃぶ台ひっくり返そうとするのもう死ぬまで抜けない癖なんだろうなって

99 20/09/29(火)00:33:32 No.732126478

嫁も打ち切られて久しいしジャンプでやる理由がないんだろうな・・・

100 20/09/29(火)00:34:00 No.732126608

>twitterで劣化江川達也になっててつらい どんなことか言えないがよくない感じなんだ…

101 20/09/29(火)00:35:33 No.732127079

>嫁も打ち切られて久しいしジャンプでやる理由がないんだろうな・・・ ラブデスターあんなに面白かったのに…

102 20/09/29(火)00:35:38 No.732127099

ラブデスター以降嫁なんか描いてるのかな

103 20/09/29(火)00:35:47 No.732127152

マサルでギャグの歴史には確実に載ってるだろうしもういいんじゃないか

104 20/09/29(火)00:35:53 No.732127182

初めて読んだけどスレ画の時点で結構照れてるな

105 20/09/29(火)00:35:54 No.732127190

>ボランティア部のシンゴが出る漫画の人

106 20/09/29(火)00:36:12 No.732127276

作風がずっと安定してるってメンタルが大事な漫画家において凄い事だとつくづく思う 単純作業の繰り返しで続けられる毎日じゃないのに

107 20/09/29(火)00:37:28 No.732127691

キン肉マンはギャグ評価されてないじゃん 例に上げるならふわりドンパッチじゃなくもっとハジケろって言われてる澤井

108 20/09/29(火)00:37:28 No.732127695

ジャンプラのヤバい奴甲子園でトップバッターとして紹介されてるのすら痛々しく見えた

109 20/09/29(火)00:37:40 No.732127746

>土塚がまさにそのタイプだけどそう言われてるの見たことないな マテパ開始した時はかなり言われてたよ 清杉の続編やバンブレも開始したからファン層が棲み分けできただけで

110 20/09/29(火)00:37:49 No.732127786

>作風がずっと安定してるってメンタルが大事な漫画家において凄い事だとつくづく思う >単純作業の繰り返しで続けられる毎日じゃないのに いうほどメンタル安定してないけど作風は常に安定してる画太郎…

111 20/09/29(火)00:37:51 No.732127793

うすたは島本に影響受けましたって自分で言うだけあってなんか照れ屋なとこまで若干似てる

112 20/09/29(火)00:40:39 No.732128668

スレ画読んだけどすごく良かった 疲れて寝ると体つってどうしょもなくなるよね…

113 20/09/29(火)00:40:57 No.732128763

スレ画面白いというかいい雰囲気でめっちゃ良かった…… こういうのもっとくれー!!って思っちゃうな読むと

↑Top