ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/28(月)23:05:42 No.732096915
ゲーム実況って他人がゲームしてるのをみてて楽しいですか?
1 20/09/28(月)23:06:07 No.732097056
超楽しい最高
2 20/09/28(月)23:06:42 No.732097247
su4238587.jpg
3 20/09/28(月)23:06:49 No.732097280
やらなくていいし金もかからない
4 20/09/28(月)23:07:17 No.732097425
小学生のとき友達の家でゲーム見てなかったの?
5 20/09/28(月)23:08:21 No.732097742
ホラーゲームとか自分でやるのは怖いから…
6 20/09/28(月)23:09:03 No.732097969
自分からはやれないゲームを見れるのは助かる
7 20/09/28(月)23:09:09 No.732097997
つまんないテレビドラマよりはまあ…
8 20/09/28(月)23:09:15 No.732098040
レベル上げとかマジめんどい
9 20/09/28(月)23:09:21 No.732098073
自分の感性と違うからって攻撃すんのは小学生以下だぞ
10 20/09/28(月)23:09:44 No.732098199
>やらなくていいし金もかからない むしろ自分が先にプレイして感動したところや笑ったところで同じようにいい反応してくれるのが楽しい
11 20/09/28(月)23:09:47 No.732098213
ゲーム実況の面白さは理解できないがこれは聞き方に気を付けたほうがよくないですか?
12 20/09/28(月)23:10:03 No.732098291
自分のお年玉でゲーム買って人にやってもらってたぐらい好き
13 20/09/28(月)23:11:14 No.732098649
su4238597.jpg
14 20/09/28(月)23:11:49 No.732098839
女の子の実況ばかり見てるんだけどさ 彼女と一緒にゲームしてたらこんな感じなのかなって…
15 20/09/28(月)23:12:48 No.732099194
俺は人に見られてるとゲームやっててイライラするたちなので間違っても彼女と一緒にはやれない
16 20/09/28(月)23:13:29 No.732099414
>女の子の実況ばかり見てるんだけどさ >彼女と一緒にゲームしてたらこんな感じなのかなって… 投げ銭してそう
17 20/09/28(月)23:13:40 No.732099467
分からないって言う奴は兄弟や友達がゲームしてるの見てた経験がないんだなとしか
18 20/09/28(月)23:14:32 No.732099746
ゲーム実況見ながら自分で別のゲームしてる
19 20/09/28(月)23:14:40 No.732099792
兄弟とか友達がゲームしてる見ても自分でゲームやったほうが楽しいだろ…ってやつもいるだろうしなあ
20 20/09/28(月)23:14:49 No.732099863
めっちゃうまい人のは面白い下手な人のはイライラするから見たくないかな
21 20/09/28(月)23:15:05 No.732099966
>ゲーム実況見ながら自分で別のゲームしてる ハクスラ系で厳選しながらゲーム実況見るの最高だよね
22 20/09/28(月)23:15:51 No.732100204
>むしろ自分が先にプレイして感動したところや笑ったところで同じようにいい反応してくれるのが楽しい それでポイントとかスルーされたりしたらシュン…ってなっちゃう
23 20/09/28(月)23:15:52 No.732100209
ホラーフリゲばっかり流行ってた頃までは見てた
24 20/09/28(月)23:16:19 No.732100346
スポーツ観戦やバラエティ番組見るのと大して変わらん
25 20/09/28(月)23:16:30 No.732100413
こいつ俺が初見突破したところこんなに詰まってるぜー! え…なんでそこ初見で行けるん…
26 20/09/28(月)23:16:31 No.732100425
>分からないって言う奴は兄弟や友達がゲームしてるの見てた経験がないんだなとしか それとはまたちょっと違くない?
27 20/09/28(月)23:16:34 No.732100443
自分でやるのと実況で見るのは同じゲームだけど楽しみ方が違うよね カレーとハヤシライスくらい違う
28 20/09/28(月)23:17:13 No.732100662
>それとはまたちょっと違くない? ただマウント取りたいだけっていうか
29 20/09/28(月)23:18:34 No.732101176
任天堂もソニーもマイクロソフトもゲーム実況応援する時代なので 付いていけてない人は時代遅れ
30 20/09/28(月)23:18:51 No.732101272
マイクラとか自分にない発想が見れるやつは楽しい
31 20/09/28(月)23:19:18 No.732101445
実況見ただけで神ゲーだクソゲーだ騒がなければいいよ
32 20/09/28(月)23:19:22 No.732101463
兄弟とはコントローラーの奪い合いになってたからそこは分からんな… むしろ年食ってからの方が自分でやるの面倒になって見るようになった
33 20/09/28(月)23:19:22 No.732101466
血晶掘りながら初見実況を見るのが楽しくてな
34 20/09/28(月)23:19:38 No.732101560
>>分からないって言う奴は兄弟や友達がゲームしてるの見てた経験がないんだなとしか >それとはまたちょっと違くない? 他人に教わった叩き方真似してるだけだから真面目に反論しようとしても無駄だぞ
35 20/09/28(月)23:19:43 No.732101593
人の感じ方見るのは楽しい そういう解釈なのか~とか分かる…とかなる
36 20/09/28(月)23:19:52 No.732101634
楽しそうにゲームやってるのを見るのが好き
37 20/09/28(月)23:20:13 No.732101739
初見プレイの驚きは一度しか味わえないけど他人の初見プレイを見ればそれをもう一度追体験できる やみつきになる
38 20/09/28(月)23:20:15 No.732101757
ゲーム実況とか知らないオッサンがくっちゃべりながら ゲームプレイしてる動画見させられても何も面白くないと思って遂に13年くらい経った
39 20/09/28(月)23:20:59 No.732102048
ゲームが壮大になりすぎた結果として誰かめんどくせえからやってくれとなっている気がしてならない
40 20/09/28(月)23:21:03 No.732102066
別に生声実況に絞る必要はないんだぞ
41 20/09/28(月)23:21:28 No.732102224
ゲーム実況は見ないけどRTA解説は見る
42 20/09/28(月)23:21:30 No.732102241
当たり前だけどつまらんやつのゲーム実況ならそりゃつまらんよ
43 20/09/28(月)23:21:44 No.732102326
話題作も見れば内容追えるから実際コスパいいよ
44 20/09/28(月)23:21:54 No.732102396
ノーカットぶっ続けな配信で昔好きだったレトロゲーとかやってると配信者追い越す目標で自分も始めたりする
45 20/09/28(月)23:22:00 No.732102440
ゲームやるのも結構ストレスかかるんだよな… クリアできたら気持ちいいんだけどさ
46 20/09/28(月)23:22:09 No.732102497
ここ見ててもvのスレばっかじゃん もうそういう時代なんだよ
47 20/09/28(月)23:22:13 No.732102513
実況者は楽しそうにやってたが自分でやると好みじゃなかったとかよくある
48 20/09/28(月)23:22:15 No.732102526
他人が野球やってるの見るの楽しいしゲームも同じなんじゃね?
49 20/09/28(月)23:22:39 No.732102659
格ゲーとか対戦ゲームの配信は見る 俺が下手だからスポーツ見てる感覚に近い
50 20/09/28(月)23:22:43 No.732102682
ゲームの新作発表されて実況動画楽しみ〜とかな
51 20/09/28(月)23:22:44 No.732102693
10代の文化に実況というか動画は切っても切れないと思う
52 20/09/28(月)23:22:52 No.732102739
ドラマとか見ないの? ネトフリにもアマプラにも面白いのあるのに
53 20/09/28(月)23:23:01 No.732102791
シナリオ展開知りたくて見てるから邪魔な声を入れないで欲しい
54 20/09/28(月)23:23:03 No.732102802
>他人が野球やってるの見るの楽しいしゲームも同じなんじゃね? これだな これを言って面白さが伝わらないようならもうそいつにゃ話しても無駄だな
55 20/09/28(月)23:23:05 No.732102817
BTTF4とかもうプレイできないゲームなんかは内容資料として実況は貴重
56 20/09/28(月)23:23:07 No.732102825
時間の許す限り無限にダラダラできた若い頃だからハマった感はある
57 20/09/28(月)23:23:08 No.732102831
>ゲームの新作発表されて実況動画楽しみ~とかな ホラゲに特に多いね
58 20/09/28(月)23:23:16 No.732102875
金がない無職だから観てるって言うなら理解できるんだが…
59 20/09/28(月)23:23:23 No.732102909
どうでもいいけどスパチャ投げてそうって煽りとしては用途が限られすぎててただの自己紹介にしかなってないよね もうちょっとウィットに富んだ煽りが欲しい
60 20/09/28(月)23:23:30 No.732102933
>シナリオ展開知りたくて見てるから邪魔な声を入れないで欲しい プレイ動画見ればいいのでは
61 20/09/28(月)23:23:31 No.732102939
>ドラマとか見ないの? >ネトフリにもアマプラにも面白いのあるのに 何の話してんの…?
62 20/09/28(月)23:23:31 No.732102942
ゲームセンターCXとか超面白いじゃん
63 20/09/28(月)23:24:05 No.732103142
正直起動するのも億劫なんだよな
64 20/09/28(月)23:24:05 No.732103145
FPSの実況動画見ながらそのゲームやる 実況の音に反応して死ぬ
65 20/09/28(月)23:24:13 No.732103198
めっちゃ上手い人のをみて参考にすることもあればめっちゃ下手だけど頑張ってる人のをみてゲラゲラ笑うこともある あとマイクラ動画は上手くても下手でも皆工夫してて面白い
66 20/09/28(月)23:24:16 No.732103221
>10代の文化に実況というか動画は切っても切れないと思う 一昔前は動画なんて重くてストリーミングだとちっこい画面の動画しか見れなかったのに 随分贅沢な時代になったよなあ… youtyubeの転送量も毎日物凄いんだろうな
67 20/09/28(月)23:24:18 No.732103234
RPGなら雑魚戦の戦闘シーンはカットして欲しい
68 20/09/28(月)23:24:28 No.732103298
やった事ないよりやった事あるゲームの実況の方が見てて楽しい
69 20/09/28(月)23:24:41 No.732103359
初見プレイで死にながらクソァ!ってなってるやつが面白い 特にもうクリアしたゲームで同じとこで死んでると良し
70 20/09/28(月)23:24:46 No.732103384
人の楽しいこと聞いといて理解出来ないと切って捨てるのはどうなの
71 20/09/28(月)23:24:56 No.732103426
俺の知らないゲームの実況は見る気にならんけどプレイ済みゲームのは見たい 同じところで詰まるかとかそこそういうクリアの仕方あったのかとか ゲーム不慣れな人のだと進行先示す記号に気付かず野放図に進めたりしててそれも楽しい
72 20/09/28(月)23:24:57 No.732103437
ドラマとかでも他人が恋愛してるの見て面白いか?って話になるし
73 20/09/28(月)23:25:07 No.732103490
>金がない無職だから観てるって言うなら理解できるんだが… 金がなくて買えないゲームのストーリー見るのが目的で見る層はそんなに多くないと思う…
74 20/09/28(月)23:25:15 No.732103524
>プレイ動画見ればいいのでは それがないんだろ
75 20/09/28(月)23:25:17 No.732103546
解説動画は見てる
76 20/09/28(月)23:25:22 No.732103575
プレイ内容よりもそれに一喜一憂してるプレイヤーを見て愉悦してる所はあると思う
77 20/09/28(月)23:25:25 No.732103594
おれも何でゲーム実況見ちゃうのか分からない
78 20/09/28(月)23:25:34 No.732103639
娯楽として見るならカット多用してテンポ良く進める編集済み実況動画の方が好きだけど作業中とかとりあえず流しとくなら生配信の方が好き
79 20/09/28(月)23:25:39 No.732103666
違法なことやってる連中の養分になりたくないね
80 20/09/28(月)23:25:39 No.732103667
ブレオブの実況見てなにそれ知らない…ってなる
81 20/09/28(月)23:25:39 No.732103672
画面の向うの見知らぬ人に友達感覚を持てるかどうかなんだと思う
82 20/09/28(月)23:25:54 No.732103740
実況キッカケに自分も買ってプレイしたゲームけっこうあるから参考にはなってる やっぱ人が楽しそうにプレイしてるのって面白さのポイント掴みやすいわ
83 20/09/28(月)23:26:03 No.732103800
>>10代の文化に実況というか動画は切っても切れないと思う >一昔前は動画なんて重くてストリーミングだとちっこい画面の動画しか見れなかったのに >随分贅沢な時代になったよなあ… >youtyubeの転送量も毎日物凄いんだろうな 一昔前って言ってもニコ動でももう10年前だぞ
84 20/09/28(月)23:26:13 No.732103861
人んちで駄弁ってゲームやってんの見るの割と楽しいだろ?
85 20/09/28(月)23:26:13 No.732103862
>プレイ内容よりもそれに一喜一憂してるプレイヤーを見て愉悦してる所はあると思う 難易度やらなんやらで苦しんでいるプレイヤーを見るのは楽しいね
86 20/09/28(月)23:26:14 No.732103869
ドラマは作られたフィクションで娯楽じゃん? ゲームも作られたフィクションで娯楽じゃん?
87 20/09/28(月)23:26:19 No.732103910
アトランティスの謎のクリア動画みてこれ参考にすればいけるんじゃね?って思い立って自分でプレイしてもあっさり死んでこう…うまくいかないなって
88 20/09/28(月)23:26:28 No.732103965
>金がなくて買えないゲームのストーリー見るのが目的で見る層はそんなに多くないと思う… 金云々はともかく流行ってるからストーリーだけ知っとくか感覚で見てる層は相当いそう
89 20/09/28(月)23:26:29 No.732103967
FPSだと新武器の使用感とか動画だとものすごい分かりやすい
90 20/09/28(月)23:26:31 No.732103979
企業でやってるのもあるのにゲーム実況が違法…?
91 20/09/28(月)23:26:37 No.732104016
コントローラーがおかしいんですけお!とか言ってるの見るとニコニコしちゃう
92 20/09/28(月)23:26:46 No.732104071
ゲーム配信でげっすい話題でみんなで盛り上がってるのが楽しい
93 20/09/28(月)23:26:54 No.732104115
自分の知らないゲームを見るのも楽しいし 自分がやったゲームを初見がワイワイやるのを見るのも楽しい
94 20/09/28(月)23:26:55 No.732104120
ゲームの内容とやる人次第かな…
95 20/09/28(月)23:27:00 No.732104143
あれこの女性編集復活したのか マンガ読んでたら唐突に退場して話が終わってた
96 20/09/28(月)23:27:05 No.732104169
男女問わず声はもう少し何とかならないのかと思う分プロの声は聞きやすくて凄いなと感じる
97 20/09/28(月)23:27:27 No.732104322
YouTuber見てればゲーム買わなくて済むしYouTuberは儲かるしwinwin
98 20/09/28(月)23:27:29 No.732104331
嗜好だから人それぞれという話で 自分が理解できないという理由でディスったり否定してもなんにもならんよね
99 20/09/28(月)23:27:39 No.732104401
公に認められたのはPS4くらいからで元々は良しとはされてなかったよ?
100 20/09/28(月)23:27:44 No.732104432
上手いプレイなら見てて楽しい
101 20/09/28(月)23:27:47 No.732104453
楽しそうにみんなでわいわいやってる空間に自分を置いて雰囲気に浸れる こっちから相手に気を使わなくてもいいし相手からも特に気にされない たまに言いたいことだけ言う
102 20/09/28(月)23:27:51 No.732104478
シミュレーションゲームばっかり見てるから他人の工夫を楽しん出るな多分
103 20/09/28(月)23:28:24 No.732104673
FPSは割とみんなやるけど正直実況見て楽しいジャンルじゃない気がする
104 20/09/28(月)23:28:41 No.732104774
ほならね
105 20/09/28(月)23:28:43 No.732104785
他人がゲーム楽しんでるとこ見たいっていうのは分かる >シナリオ展開知りたくて見てるから邪魔な声を入れないで欲しい これとかゲーム自体に興味あって実況見るのは何言ってんだこいつ!?ってなる
106 20/09/28(月)23:28:57 No.732104859
時たま任天堂のゲームでも収益の半分は任天堂に入りますって契約で実況やってんのは見る
107 20/09/28(月)23:28:58 No.732104868
ゲームには初見の感動ってのがあってそれはもう二度と味わうことができないんだけど他人の初見リアクションを見ることでそれを代替しようとしてるんだよ
108 20/09/28(月)23:29:09 No.732104930
権利元の言及がないときはグレーだしガイドライン等で禁止されてたら違法だと思う
109 20/09/28(月)23:29:11 No.732104950
>楽しそうにみんなでわいわいやってる空間に自分を置いて雰囲気に浸れる >こっちから相手に気を使わなくてもいいし相手からも特に気にされない >たまに言いたいことだけ言う 考えたら虚しいな
110 20/09/28(月)23:29:18 No.732104992
たしかにホラーとの相性は良さそうだな……
111 20/09/28(月)23:29:24 No.732105026
>シナリオ展開知りたくて見てるから邪魔な声を入れないで欲しい ストーリーを教えてもらうスレ眺めるのも楽しいぞ!
112 20/09/28(月)23:29:31 No.732105073
ホラーゲームは自分でプレイできないけど ホラーのストーリー部分は好きだから代わりに見てる人です
113 20/09/28(月)23:29:32 No.732105078
レトロゲーで俺が好きだったゲームが実況でクソ呼ばわりされてて、何でだって思いながら動画見てるとこれクソゲーだねぇと思うときもある
114 20/09/28(月)23:29:34 No.732105093
つまりFFを作った人がFFやってたのは違法だったわけなんですね?
115 20/09/28(月)23:29:37 No.732105113
生声苦手だからゆっくりやボイスロイドのばかり見てる
116 20/09/28(月)23:29:43 No.732105136
昔はうけつけなかったけど今は普通に見てるな 頭が固かったなって反省してる
117 20/09/28(月)23:29:44 No.732105145
なにが楽しいの?って楽しいところを本当に聞きたい質問じゃなくて自分が楽しみ方を理解できないものを切り捨てる理由探しをしてるだけの発言がほとんどだよね
118 20/09/28(月)23:30:00 No.732105242
FPSはワートリみたいにリアルタイムで実況解説欲しいってなる 俺じゃどんな駆け引きがされてるのか見ててもさっぱり分からねぇ……
119 20/09/28(月)23:30:04 No.732105272
>ゲームには初見の感動ってのがあってそれはもう二度と味わうことができないんだけど他人の初見リアクションを見ることでそれを代替しようとしてるんだよ これはマニアックな楽しみ方では?
120 20/09/28(月)23:30:19 No.732105351
>FPSは割とみんなやるけど正直実況見て楽しいジャンルじゃない気がする ややこしいけどFPSは実況ってよりプレイ動画畑感はある
121 20/09/28(月)23:30:20 No.732105365
>楽しそうにみんなでわいわいやってる空間に自分を置いて雰囲気に浸れる >こっちから相手に気を使わなくてもいいし相手からも特に気にされない >たまに言いたいことだけ言う ゆるゆりの自分登場みたいだな
122 20/09/28(月)23:30:44 No.732105515
>ゲームには初見の感動ってのがあってそれはもう二度と味わうことができないんだけど他人の初見リアクションを見ることでそれを代替しようとしてるんだよ ゼルダのBotWとかそれ目当てでみてるわ…
123 20/09/28(月)23:30:45 No.732105517
初見の気持ちは二度と味わえないからな… 焦ってビビって死んでる時と試行錯誤してるときがゲームとして一番楽しい時期だし
124 20/09/28(月)23:30:46 No.732105521
10代だとゲーム機やPC買う金なくて実況で済ませるというのはあるんじゃないかな ゲーミングPCなんて大人から見てもコスパ悪い贅沢品だし5万のゲーム機というのもまあ高いよ
125 20/09/28(月)23:30:49 No.732105545
ゲーム実況の楽しさはわかる ティクトックの楽しさはわからん
126 20/09/28(月)23:31:00 No.732105622
ゲームやりたいけどめんどくさいからやらなくていいゲームが欲しい ってのの解放の一つで代わりにプレイしてくれる人を用意するみたいなもんだよね
127 20/09/28(月)23:31:07 No.732105661
初見プレイはもどかしくてあんまり 既プレイで小ネタとか解説してくれやつばかり観てる
128 20/09/28(月)23:31:15 No.732105708
>ストーリーを教えてもらうスレ眺めるのも楽しいぞ! ゲームだけじゃ分からない情報を補完されてると嬉しいね
129 20/09/28(月)23:31:16 No.732105713
自分がうおー!ってなったところの他の人の反応が見たいというのはそんなにマニアックでもないんじゃない?
130 20/09/28(月)23:31:25 No.732105754
基本的にソフト優先でこの配信者だから見るってのはないんだけど そうすると毎度たくさんあるパート1からどれ見るか選ぶ必要があるのが苦痛
131 20/09/28(月)23:31:28 No.732105776
>FPSは割とみんなやるけど正直実況見て楽しいジャンルじゃない気がする 配信だと腕前とトークが上手じゃない限り華が無くてつまんね…ってなる どれでも言える事だけどFPSはそれが余計強く感じる
132 20/09/28(月)23:31:33 No.732105808
敵意がない場合は「ああゲーム実況!僕も気になってるんですよ!あれってどんなんなんですか?」って聞き方になるからな 実際に興味があるかどうかはともかく
133 20/09/28(月)23:32:03 No.732105994
>ゲームやりたいけどめんどくさいからやらなくていいゲームが欲しい どうしたんですドクター
134 20/09/28(月)23:32:05 No.732106006
ぶりっこすれば可愛い声も出せるけどそういうのって聞いてる側は分かるもんなのかな 一度くらい実況してみたいと思うけど知り合いにバレたら嫌だ…
135 20/09/28(月)23:32:15 No.732106066
ニコ生主はオフパコ狙いのカス YouTuberは犯罪してでも注目して貰いたいクズ そんな00年代後半の認識
136 20/09/28(月)23:32:17 No.732106072
聞きやすく喋る人に当たると感動する 内容はつまらない
137 20/09/28(月)23:32:34 No.732106172
野球とかサッカーの試合実況見るより自分でやった方が面白いよって言ってるようなもんだ
138 20/09/28(月)23:32:43 No.732106222
かまいたちの夜まじめに推理しながらやってるの楽しかったな…
139 20/09/28(月)23:32:44 No.732106232
>>ゲームには初見の感動ってのがあってそれはもう二度と味わうことができないんだけど他人の初見リアクションを見ることでそれを代替しようとしてるんだよ >ゼルダのBotWとかそれ目当てでみてるわ… 初見ライネルの動画ばかり貪るように見るよね…
140 20/09/28(月)23:32:47 No.732106245
ゲームの楽しいとこはゲームやって楽しむから実況者のリアクション見に来てるのに 初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う
141 20/09/28(月)23:33:04 No.732106337
>たしかにホラーとの相性は良さそうだな…… 素人のわざとらしいビビリ演技を見せつけられるの意外と苦痛なんだこれが
142 20/09/28(月)23:33:08 No.732106361
ゲーム自体ジャンル広すぎてまずどのジャンルの層か決めないと実況見てる理由の話が合わない
143 20/09/28(月)23:33:12 No.732106391
若い子のことを理解するにはヒカキンはかなり重要なんでは
144 20/09/28(月)23:33:21 No.732106455
まあimgで言うのも何だが楽しんでる人を馬鹿にしたり楽しんでない人を煽ったりしないことが肝要ね
145 20/09/28(月)23:33:28 No.732106497
ゲーム会社が金払ったりソフトプレゼントして配信して貰ったりしてる時代に 配信否定しても無意味じゃないか?
146 20/09/28(月)23:33:29 No.732106501
>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う ムービー見たいだけならつべで見りゃいいもんなぁ
147 20/09/28(月)23:33:51 No.732106625
格ゲーの強いプレイヤーのやつ見る 何考えて技振ってるかとか言うから真似しやすい
148 20/09/28(月)23:34:04 No.732106694
わざとらしくギャーギャー叫んでキャラのセリフ聞いてなくて後でこれ何?これ何?って言う人嫌い
149 20/09/28(月)23:34:04 No.732106695
>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う 人によっては喋ってないで画面に集中して!大事なこと話してるから!!! みたいなのもいるので
150 20/09/28(月)23:34:09 No.732106729
>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う セリフある時に声被せると割と不快感強いからそれは正解じゃないかな…
151 20/09/28(月)23:34:15 No.732106768
デッドバイデイライトとかあの辺はダラダラ見てられる
152 20/09/28(月)23:34:22 No.732106805
課長のゲーム実況いいよね…
153 20/09/28(月)23:34:27 No.732106838
>若い子のことを理解するにはヒカキンはかなり重要なんでは 新しいものの名前が覚えられないおじさんでもわかるくらい長期的にトップやってるの助かる
154 20/09/28(月)23:34:28 No.732106841
>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う でもムービー中に喋ることってなくない? 何喋れば良いんだ?
155 20/09/28(月)23:34:37 No.732106888
>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う その人が黙って見たいとかじゃないの
156 20/09/28(月)23:34:42 No.732106910
字幕実況有難い...
157 20/09/28(月)23:34:50 No.732106956
>でもムービー中に喋ることってなくない? >何喋れば良いんだ? 顔でリアクション
158 20/09/28(月)23:34:52 No.732106962
実況見て済ます人が増えたせいで求められるゲームのクオリティに見合う人件費が払えず どんどん中国とかにシェア奪われてる現状鑑みるとヤバイんだけど、最近は公式が実況に媚びたりしてるしまぁいいか…
159 20/09/28(月)23:34:58 No.732106987
ポケモンの対戦とかあんま詳しくないのに対戦実況見るのが楽しいの不思議
160 20/09/28(月)23:34:59 No.732107002
ゲームやる環境の無いキッズにも 自分がやらなくてもいいゲームが欲しい大人にも両方ウケてると思う
161 20/09/28(月)23:35:02 No.732107013
>ゲームの楽しいとこはゲームやって楽しむから実況者のリアクション見に来てるのに >初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う 喋ってる配信に対して「ムービーの会話聞こえないから黙って」ってコメ付くのもよくあることだからしゃーない
162 20/09/28(月)23:35:03 No.732107023
自分より上手い人のプレイは好きだけど下手な人はしゃべりがどんなに達者でも受け付けないな
163 20/09/28(月)23:35:05 No.732107031
どんなに面白い配信者でもクソみたいなリスナーがいるといっきにつまらなくなる
164 20/09/28(月)23:35:07 No.732107045
友達とは対戦ものばっかりやるから協力もの実況してる人たち見る
165 20/09/28(月)23:35:15 No.732107101
コメント返しとゲーム内容とマルチタスクしないとといかんからゲームの内容は思いのほか頭に入らない
166 20/09/28(月)23:35:19 No.732107134
狩野とか本当に面白い
167 20/09/28(月)23:35:19 No.732107135
>セリフある時に声被せると割と不快感強いからそれは正解じゃないかな… いかに自然にセリフの合間を縫って喋れるかが腕だと思う
168 20/09/28(月)23:35:29 No.732107197
>>初見プレイでムービー中は黙りますね…とかやってんの見ると何やってんだろうこの人って思う >セリフある時に声被せると割と不快感強いからそれは正解じゃないかな… 自分でやれよ!!ってこの流れでいうのは無粋なんだろうな
169 20/09/28(月)23:35:36 No.732107228
>わざとらしくギャーギャー叫んでキャラのセリフ聞いてなくて後でこれ何?これ何?って言う人嫌い 映画とか実況してる「」みたいだな…
170 20/09/28(月)23:35:37 No.732107237
嫁がfall guysやってるの隣で見てるけど楽しいよ 多分そんな感じ
171 20/09/28(月)23:35:38 No.732107244
字幕はやだなぁ 基本やった事あるゲームのをBGMとしてしか見ないんで画面そんなにずっと見てられない
172 20/09/28(月)23:35:51 No.732107308
ゲームのUIもそのうち変わるかもな プレイヤー用のワイプ枠が用意されたりして
173 20/09/28(月)23:35:59 No.732107360
門外漢から見て(趣味でやる筈のゲームを更に他人のプレイという形のフィルター通して鑑賞するもんがなぜ一ジャンル扱いに…?)となるのはまぁ分からんでもない
174 20/09/28(月)23:36:04 No.732107390
プロの実況解説は見てて面白いけどわーわー騒ぐだけの下手なやつのプレイ動画は面白いかなあ
175 20/09/28(月)23:36:15 No.732107442
俺もムービー中は静かに見てるしそんなもんだろ
176 20/09/28(月)23:36:15 No.732107447
>どんなに面白い配信者でもクソみたいなリスナーがいるといっきにつまらなくなる リスナーの層によってコメント見ないようにしてるわ
177 20/09/28(月)23:36:24 No.732107499
>自分でやれよ!!ってこの流れでいうのは無粋なんだろうな 自分でやるやらないとかそういう問題じゃなくて配信者の見てる側への配慮だよ
178 20/09/28(月)23:36:40 No.732107605
騒ぐだけでは面白くならない 面白くプレイしながら騒ぐか面白く騒ぎながらプレイするかだ
179 20/09/28(月)23:36:45 No.732107629
>どんなに面白い配信者でもクソみたいなリスナーがいるといっきにつまらなくなる ほとんど見れなくない?
180 20/09/28(月)23:37:00 No.732107715
>プロの実況解説は見てて面白いけどわーわー騒ぐだけの下手なやつのプレイ動画は面白いかなあ 需要があるかどうかは再生数でまあ分かることだから…
181 20/09/28(月)23:37:00 No.732107717
プロゲーマーとかしゃべりの出来る芸能人とかじゃないと見るに堪えないのでは
182 20/09/28(月)23:37:10 No.732107774
>ポケモンの対戦とかあんま詳しくないのに対戦実況見るのが楽しいの不思議 よくわからない用語が飛び交うのなんか楽しいよね
183 20/09/28(月)23:37:14 No.732107803
って言うかそもそも皆そんなに他人好きなの? 犬や猫と違って薄汚い人間見たいの?
184 20/09/28(月)23:37:15 No.732107805
実況やったことあるけどムービー中は黙ってたわ 単純に自分がムービーを集中して見たいから
185 20/09/28(月)23:37:16 No.732107816
RTAと淫夢実況は見るな 面白そうなら買う
186 20/09/28(月)23:37:18 No.732107832
まず人がやってるところを見てるって認識が間違ってる
187 20/09/28(月)23:37:33 No.732107915
まず格ゲーとかFPSとか競技性の高いものならスポーツ観戦と同じ視点だし 実況向けと言われるゲームなら実況者のタレント性も見てるし RPGとかストーリー重視ならドラマ見てるようなものだろうし
188 20/09/28(月)23:37:34 No.732107928
プロゲーマーでも喋りが下手糞すぎると見られないよ 今は最低限トーク能力も求められてるし
189 20/09/28(月)23:37:50 No.732108043
配信系だとゲーム自体は場つなぎ&ネタ出し用でトークがメインってのが多いと思う
190 20/09/28(月)23:37:50 No.732108045
度の過ぎたド下手くそのプレイって面白くない?
191 20/09/28(月)23:37:53 No.732108058
>ゲームのUIもそのうち変わるかもな >プレイヤー用のワイプ枠が用意されたりして シレンが最近実装発表してなかったか
192 20/09/28(月)23:38:00 No.732108104
テレビに繋いでコントローラーピコピコする奴がゲームの根幹なんて時代は終っちゃってるんだ てかそれだけじゃ売れねぇんだからしょうがないべ
193 20/09/28(月)23:38:02 No.732108111
スポーツに例えるとプロゲーマーとかのプレイを見るのはしっくり来るけど 素人がやってるのを見て楽しいと思えるのはなかなか稀だよなとは思う
194 20/09/28(月)23:38:05 No.732108129
>どんなに面白い配信者でもクソみたいなリスナーがいるといっきにつまらなくなる youtubeとかはまだ見なきゃいいがニコデスマンとかだとズカズカ視界に入ってくるからoffにしてる
195 20/09/28(月)23:38:12 No.732108168
>プロゲーマーとかしゃべりの出来る芸能人とかじゃないと見るに堪えないのでは 声質が良くて明るい性格なら大体楽しいよ
196 20/09/28(月)23:38:13 No.732108170
>って言うかそもそも皆そんなに他人好きなの? >犬や猫と違って薄汚い人間見たいの? 犬や猫とおしゃべりしに来たのか?
197 20/09/28(月)23:38:14 No.732108178
>度の過ぎたド下手くそのプレイって面白くない? ゲームによる FEとかならキレる
198 20/09/28(月)23:38:20 No.732108215
ここ詰まるよなーここ難しいよなーとか楽しみながら見てたらえっそんなとこにnpc居たの?とかえっ何そのイベント知らない…とかなる事がたまにある
199 20/09/28(月)23:38:23 No.732108233
>自分でやれよ!!ってこの流れでいうのは無粋なんだろうな 横からだけどセリフが見たいんじゃなくて声が被ること自体が嫌なんじゃないかな 映像と声がチグハグになるのは結構見ててきつい
200 20/09/28(月)23:38:24 No.732108241
実況つきのゲーセン大会動画はゲーム実況カテゴリに入るのか気になる
201 20/09/28(月)23:38:26 No.732108252
>su4238597.jpg 実況者のアナリティクス見ると10第より20~30代のがどこも多くねぇか?
202 20/09/28(月)23:38:27 No.732108257
>素人がやってるのを見て楽しいと思えるのはなかなか稀だよなとは思う 草野球見る人的な
203 20/09/28(月)23:38:33 No.732108288
見てて面白いのもある逆もある みててやりたくなるのもあるしやった方が楽しいのもある 見てて面白いと思っていざやるとイマイチなやつ!!
204 20/09/28(月)23:38:37 No.732108307
むしろプロゲーマーってそんなにおもしろくない 下手くそ見るのが楽しい
205 20/09/28(月)23:38:57 No.732108431
パワプロがEスポーツになったという話を聞いた Eスポーツはまぁ需要あるのはわかるしいいんじゃない?と思ってたがパワプロって……プロ野球あるのに
206 20/09/28(月)23:39:18 No.732108568
>って言うかそもそも皆そんなに他人好きなの? >犬や猫と違って薄汚い人間見たいの? Vtuberが流行ってるのって案外そういうとこな気がする
207 20/09/28(月)23:39:22 No.732108591
リスナーもそれぞれ配信に求めてるものが違うからね
208 20/09/28(月)23:39:23 No.732108600
>ここ詰まるよなーここ難しいよなーとか楽しみながら見てたらえっそんなとこにnpc居たの?とかえっ何そのイベント知らない…とかなる事がたまにある フロムであった
209 20/09/28(月)23:39:26 No.732108622
所詮暇つぶしだからうおー!楽しい!最高!ってわけでもないし でも見る
210 20/09/28(月)23:39:30 No.732108642
プロゲーマーの人当たり前だけど喋りながら試合とかするわけ無いんだろうしな....
211 20/09/28(月)23:39:33 No.732108655
へたくそな学生スポーツは観客がいないかっていうと
212 20/09/28(月)23:39:37 No.732108676
実況だけで済ます人達からも金貰って公式に流すシステムとかってないの?
213 20/09/28(月)23:39:53 No.732108771
>パワプロがEスポーツになったという話を聞いた >Eスポーツはまぁ需要あるのはわかるしいいんじゃない?と思ってたがパワプロって……プロ野球あるのに そこら辺はもうゲーム全般に言える事だし絶対に温和に終わらない話題だからやめるんだ
214 20/09/28(月)23:40:03 No.732108828
>度の過ぎたド下手くそのプレイって面白くない? 需要はある
215 20/09/28(月)23:40:07 No.732108855
なんやかんで人間を見るのが面白いってのはあると思う
216 20/09/28(月)23:40:09 No.732108868
スポーツ観戦と同じだから世代でどうこうって問題ではないだろう スポーツ観戦もゲーム実況も見ないが
217 20/09/28(月)23:40:15 No.732108905
>小学生のとき友達の家でゲーム見てなかったの? 見てたし楽しかったのは同意するけどドラマ鑑賞より楽しいかどうかは人によると思う
218 20/09/28(月)23:40:16 No.732108908
>プロゲーマーの人当たり前だけど喋りながら試合とかするわけ無いんだろうしな.... 格ゲーの有名どころは喋りながら試合しまくってるぞ なんならコンボ食らってる最中にコメントも読む
219 20/09/28(月)23:40:43 No.732109061
実況っていうかただのゲーム配信だな俺がよく見るのは
220 20/09/28(月)23:40:43 No.732109068
>Vtuberが流行ってるのって案外そういうとこな気がする 少なくとも見てくれはみんな可愛いしカッコいいからな 面白いのはわかるんだけど顔が生理的に受け付けないから見たくないって状況がなくなる 視聴者にとってメリット大きいと思う
221 20/09/28(月)23:40:56 No.732109138
マジで上手い人は喋りながら解説とかできててスゲーなってなる
222 20/09/28(月)23:40:57 No.732109141
>ニコ生主はオフパコ狙いのカス >YouTuberは犯罪してでも注目して貰いたいクズ >そんな00年代後半の認識 実際にオフパコでトラブルとかなったり視聴数目当てで犯罪までやってるのもいたけどそうでもないのも当然たくさんいた んだけど悪目立ちした例だけ聞いて悪印象深めるのは今も昔もあるあるなんだと思う
223 20/09/28(月)23:40:57 No.732109143
芸能人の草野球とかフットサルはコンテンツになるだろうけど 素人のをみんなで見てるのはなかなか謎だな
224 20/09/28(月)23:40:59 No.732109152
ヘタだけど別解ばっか叩き出すやつは面白かったな なんかしらんが毎パートなぜか取れ高があってなんだこいつ…ってなった
225 20/09/28(月)23:41:00 No.732109163
ゲームに限らず自分でやる系の趣味は人がやってるのを見ても楽しくないか? 釣りとかキャンプとかボドゲとか
226 20/09/28(月)23:41:06 No.732109204
基本的に自分がやって面白かったゲームを他の人が楽しくやってるのを見たいので やたら茶化したり全く感情移入せずにプレイしてるのを見るとゲーム実況はクソ!ってなる ちゃんと楽しんでる人の実況を見るとまた復活する
227 20/09/28(月)23:41:11 No.732109233
>Vtuberが流行ってるのって案外そういうとこな気がする ゆっくり実況はマジ革命だったよ
228 20/09/28(月)23:41:12 No.732109237
>スポーツ観戦 うーん陰キャには理解出来ないだろうなこういう趣味は
229 20/09/28(月)23:41:13 No.732109245
>Eスポーツはまぁ需要あるのはわかるしいいんじゃない?と思ってたがパワプロって……プロ野球あるのに ウィニングイレブンもeスポーツとして大会やってない?
230 20/09/28(月)23:41:23 No.732109295
顔は別にいいかなって気がするから昔ながらの声だけ実況かVかゆっくり辺りかになる
231 20/09/28(月)23:41:31 No.732109333
>プロゲーマーの人当たり前だけど喋りながら試合とかするわけ無いんだろうしな.... RTAの大会だと自分で解説しながらプレイとかあるよ
232 20/09/28(月)23:41:33 No.732109339
まあRTA勢が淫夢汚染されまくるあたり 本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな…
233 20/09/28(月)23:41:55 No.732109456
>って言うかそもそも皆そんなに他人好きなの? >犬や猫と違って薄汚い人間見たいの? 映画やドラマみたいに人じゃなくてコンテンツとして楽しんでる 生々しいこと言ったり問題起こしたら絶対見なくなるわ
234 20/09/28(月)23:42:01 No.732109493
一度マジでオフパコ被害に遭いかけたのでクソ!はまだ半分位思ってるよ
235 20/09/28(月)23:42:07 No.732109526
それなりにゲームやる仲のいい人間がいたなら理解できると思う いない?そうだね
236 20/09/28(月)23:42:18 No.732109587
>パワプロがEスポーツになったという話を聞いた >Eスポーツはまぁ需要あるのはわかるしいいんじゃない?と思ってたがパワプロって……プロ野球あるのに むしろプロ野球が協力して大会もやってるぞ
237 20/09/28(月)23:42:31 No.732109658
>一度マジでオフパコ被害に遭いかけたのでクソ!はまだ半分位思ってるよ 詳しく聞かせるんぬ
238 20/09/28(月)23:42:36 No.732109692
>本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… カービィボウル学会…
239 20/09/28(月)23:42:37 No.732109698
自分で一回プレイしたホラーゲームの実況をよく見る 自分と違うところで驚いたりするのが新鮮ですごく楽しい…
240 20/09/28(月)23:42:47 No.732109762
>Vtuberが流行ってるのって案外そういうとこな気がする 薄汚さやエゴは内面から生まれるのに ガワさえ綺麗なら受け入れられる人は本質的には人好きだね imgでさえ情報交換のために色々嫌な人間我慢してるのに
241 20/09/28(月)23:42:47 No.732109765
実況もスマホゲーもプロゲーマーも時代の移り変わりとして分かるけども「プロゲーマーもプロスポーツ選手も同じ」理論だけは一線超えられない ゲームだぜ!?
242 20/09/28(月)23:43:00 No.732109836
ウメハラのFE楽しかったよ
243 20/09/28(月)23:43:01 No.732109837
ちょっと違うけど選手がパワプロやってるの面白かったじゃん 負け運…負け運ってなに?
244 20/09/28(月)23:43:04 No.732109854
>まあRTA勢が淫夢汚染されまくるあたり >本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… まるで淫夢RTA勢が本当にガチにガチでないかのようだ
245 20/09/28(月)23:43:06 No.732109873
他人が何かしてるのを見て楽しいのか?って人はバラエティで芸人がアトラクションとかクイズしてるのにも疑問が浮かぶのかな
246 20/09/28(月)23:43:16 No.732109939
>芸能人の草野球とかフットサルはコンテンツになるだろうけど >素人のをみんなで見てるのはなかなか謎だな 別に芸能人と素人の間の間にある違いはスポーツを面白く見せる能力の有無じゃなくて テレビや雑誌に出てるかどうかでしかないからね むしろ捻くれた「」こそ人気と面白さは比例しないっていう立場じゃないの?
247 20/09/28(月)23:43:20 No.732109965
自分がクリアしたパズルゲームとかはニヤニヤ出来て面白いよね
248 20/09/28(月)23:43:23 No.732109978
>って言うかそもそも皆そんなに他人好きなの? >犬や猫と違って薄汚い人間見たいの? 別に人間嫌いな人だってドラマや映画見るじゃん? あくまでコンテンツとして見てて人として見てないんだよ
249 20/09/28(月)23:43:26 No.732109999
>本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… 別にbiim式にガチがいないかと言ったらそうでもないし
250 20/09/28(月)23:43:27 No.732110008
>実況もスマホゲーもプロゲーマーも時代の移り変わりとして分かるけども「プロゲーマーもプロスポーツ選手も同じ」理論だけは一線超えられない ゲームだぜ!? 知らんのか スポーツもゲームだ
251 20/09/28(月)23:43:37 No.732110059
>詳しく聞かせるんぬ いたのかオフパコキャッツ…
252 20/09/28(月)23:43:47 No.732110123
>まあRTA勢が淫夢汚染されまくるあたり >本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… 研究もプレイも編集も上手いのに動画は淫夢まみれって人もいるからな
253 20/09/28(月)23:43:50 No.732110143
>imgでさえ情報交換のために色々嫌な人間我慢してるのに えぇ…
254 20/09/28(月)23:43:50 No.732110146
>本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… 淫夢要素ないのに受けているRTA解説動画もあるでしょうに
255 20/09/28(月)23:43:57 No.732110189
>スポーツもゲームだ プレイっていうからな…
256 20/09/28(月)23:43:59 No.732110202
>>詳しく聞かせるんぬ >いたのかオフパコキャッツ… 薄汚い人間とは違うな...
257 20/09/28(月)23:44:04 No.732110237
見るは見るけどさ 文化として認められたぜやったぜー!なノリには付いていけんのよな
258 20/09/28(月)23:44:06 No.732110246
>他人が何かしてるのを見て楽しいのか?って人はバラエティで芸人がアトラクションとかクイズしてるのにも疑問が浮かぶのかな 芸人はプロだし… 素人の方が面白い時もある?それはそう
259 20/09/28(月)23:44:09 No.732110268
>他人が何かしてるのを見て楽しいのか?って人はバラエティで芸人がアトラクションとかクイズしてるのにも疑問が浮かぶのかな テレビ見なくなった層って大体それだと思う
260 20/09/28(月)23:44:23 No.732110337
普通の攻略情報探そうにも動画しかないと困る時もある
261 20/09/28(月)23:44:25 No.732110346
lolで芸人が世界ランキング最下位取っていて異次元の弱さだったな まともなプレイヤーに見せたら拷問に使えそう
262 20/09/28(月)23:44:26 No.732110350
>まるで淫夢RTA勢が本当にガチにガチでないかのようだ ワールドレコードの解説動画もまぁまぁあるよね
263 20/09/28(月)23:44:26 No.732110352
ゲーム実況は好きだしよく観てるけど動画勢なのに訳知り顔でファンの集いとかに入ってこられると…すぞとはなる
264 20/09/28(月)23:44:28 No.732110361
10年前から実況見てたけど当時のネットでの風当たりの強さが念頭にあるからか最近ぼんやりと感じるゲーム実況叩くの許せないみたいな風潮についていけない ゲーム会社側が認めてたとしてもやっぱり他人の褌感はつきまとうしコッソリ楽しむものだと感じてしまう
265 20/09/28(月)23:44:31 No.732110379
>>本当にガチにガチなのはごく一部の同好の研究者しか求めてないのはそうなんだよな… >別にbiim式にガチがいないかと言ったらそうでもないし マリオワールドと64は使ってるけどガチというかトップだからな
266 20/09/28(月)23:44:31 No.732110382
biim式で最速の人とか普通にいるもんな メジャーマイナー限らず
267 20/09/28(月)23:44:35 No.732110405
だってそもそもRTAって見せるエンタメじゃなかっただろ 証拠用の記録で好き物同士が見るくらいで
268 20/09/28(月)23:44:38 No.732110413
>Eスポーツはまぁ需要あるのはわかるしいいんじゃない?と思ってたがパワプロって……プロ野球あるのに 日本プロ野球協会がスプラトゥーンの大会主催をしてたりする世界だ
269 20/09/28(月)23:44:38 No.732110417
>実況もスマホゲーもプロゲーマーも時代の移り変わりとして分かるけども「プロゲーマーもプロスポーツ選手も同じ」理論だけは一線超えられない ゲームだぜ!? ポーカーとかチェスもゲームだし…
270 20/09/28(月)23:44:41 No.732110430
>実況もスマホゲーもプロゲーマーも時代の移り変わりとして分かるけども「プロゲーマーもプロスポーツ選手も同じ」理論だけは一線超えられない ゲームだぜ!? 球投げて足で蹴ったり棒で打つのがゲームと何の差があるんだ?
271 20/09/28(月)23:44:44 No.732110457
>別に人間嫌いな人だってドラマや映画見るじゃん? >あくまでコンテンツとして見てて人として見てないんだよ 配信者を良くも悪くも人として見てないのは逆にあるかもしれんな…
272 20/09/28(月)23:44:53 No.732110505
ここのレスにも顔と声を並べて出そう
273 20/09/28(月)23:45:10 No.732110607
芸能人がプロというがそのプロがそこまで重要視されなくなってきてるってことでは?
274 20/09/28(月)23:45:10 No.732110609
>知らんのか >スポーツもゲームだ スポーツもプロの枠組みでき始めたあたりで「あんな遊びに金出す奴いねえよ!」とか言われてたのかな
275 20/09/28(月)23:45:12 No.732110613
>文化として認められたぜやったぜー!なノリには付いていけんのよな 多勢だから好む人らには重要なんだ
276 20/09/28(月)23:45:19 No.732110654
>詳しく聞かせるんぬ 女性リスナーにデレデレしてた配信者がマジでそういう奴だっただけ どんなに言ってる事が上手くてもゲーム配信なんかしてるような人間を信用なんてしない方がいいと悟った
277 20/09/28(月)23:45:29 No.732110718
>imgでさえ情報交換のために色々嫌な人間我慢してるのに 我慢してまで欲しい情報なんてないよこんなとこ!
278 20/09/28(月)23:45:32 No.732110731
>見るは見るけどさ >文化として認められたぜやったぜー!なノリには付いていけんのよな 付いてこなくていいと思う 元から老人向けのコンテンツでもあるまいし…
279 20/09/28(月)23:46:02 No.732110890
>スポーツもプロの枠組みでき始めたあたりで「あんな遊びに金出す奴いねえよ!」とか言われてたのかな 実際地味過ぎて金出すやついねぇから派手さを売りに興業はじめたのがプロレスの走り
280 20/09/28(月)23:46:21 No.732111010
単純に面白いのは見ればいいし面白くないのは見なきゃいい ゲーム実況ってくくり自体が今となってはデカすぎる
281 20/09/28(月)23:46:25 No.732111035
実況見ただけの奴がゲームの話してるところに混じってきてウザいから実況嫌いって所はある
282 20/09/28(月)23:46:27 No.732111045
AV観てオナニーばっかで楽しいか?彼女作ってセックスした方が良いだろ?
283 20/09/28(月)23:46:29 No.732111053
ゲーム機に配信機能はつくし芸能人もやってるし実態として文化として認められてると思う
284 20/09/28(月)23:46:42 No.732111140
ポケモン対戦とかは結構楽しく観れるんだけどバイオとかわーきゃー言いながらやってるのはそんなでもないん
285 20/09/28(月)23:46:54 No.732111202
芸人とかのゲーム実況も最近は許可とってやってるし企業も寛容になったよね
286 20/09/28(月)23:46:54 No.732111205
芸能人が配信に参入してきて力の差を見せつけてるのが現状じゃね?
287 20/09/28(月)23:46:55 No.732111213
テレビのプレイ系番組って演者によって楽しさがピンキリだよね 知らないスポーツ選手とかお出しされても滅多におもしろくならんし
288 20/09/28(月)23:46:57 No.732111219
>どんなに言ってる事が上手くてもゲーム配信なんかしてるような人間を信用なんてしない方がいいと悟った これは…ただのネットリテラシー…
289 20/09/28(月)23:46:57 No.732111220
壺やピアキャスでひっそりやってるの見てた頃はゲーム実況こんな流行ると思わなかった
290 20/09/28(月)23:46:58 No.732111222
>文化として認められたぜやったぜー!なノリには付いていけんのよな 別にいいものを好きになる必要はないが 好きなものをいいものと言われて喜ばない人間も多くはないのだ
291 20/09/28(月)23:47:05 No.732111259
>スポーツもプロの枠組みでき始めたあたりで「あんな遊びに金出す奴いねえよ!」とか言われてたのかな 何なら現在進行形でそうだぞ 普段目に入るのがスポンサーいっぱいついた大人気スポーツなだけでそうじゃない競技が星の数ほどある
292 20/09/28(月)23:47:18 No.732111334
>ポーカーとかチェスもゲームだし… あんま関係ないけど日本ポーカー協会が今まで「本場ではマインドスポーツとして云々」やっといてeスポーツブーム始まった途端そっち方面で売り込み始めたのはプライド持てや!ってなった
293 20/09/28(月)23:47:22 No.732111358
>女性リスナーにデレデレしてた配信者がマジでそういう奴だっただけ >どんなに言ってる事が上手くてもゲーム配信なんかしてるような人間を信用なんてしない方がいいと悟った お前が被害者じゃないんかいr
294 20/09/28(月)23:47:39 No.732111451
ニーアオートマタとかストーリーも世界観描写もガッツリ有る系だと映画の中を歩くのを眺める感じで楽しめるな 綺麗なグラフィック!綺麗なキャラ!綺麗なアクション!なんかいいストーリー!
295 20/09/28(月)23:47:39 No.732111452
野球はアマチュアの大学野球が人気でプロなんてとんでもないという人たちもいた 戦前のお話である
296 20/09/28(月)23:47:43 No.732111479
>芸能人が配信に参入してきて力の差を見せつけてるのが現状じゃね? 芸能人のほうが面白いのかな?見たこと無いんだよな
297 20/09/28(月)23:47:45 No.732111491
>実況見ただけの奴がゲームの話してるところに混じってきてウザいから実況嫌いって所はある 実際前にこの手のスレで動画で話に混じれるから助かるってヤツ居たしなあ…
298 20/09/28(月)23:47:48 No.732111506
ゲームプレイ配信自体は20年以上前からあったからなぁ ツールが普及して身近になっただけじゃねーと思う時がある
299 20/09/28(月)23:48:00 No.732111576
>なんかいいストーリー! ここちょっと怪しい
300 20/09/28(月)23:48:26 No.732111707
>お前が被害者じゃないんかいr 被害者だよ!だから遭いかけただけでうわきも…ってなって交流断絶したんだよ!
301 20/09/28(月)23:48:27 No.732111714
ゴルフやってるの見てて楽しい?
302 20/09/28(月)23:48:27 No.732111720
>芸能人が配信に参入してきて力の差を見せつけてるのが現状じゃね? ゲームの紹介番組に実況者呼ばれてるの見ると仕方ないけどコメント力でうn…ってなる
303 20/09/28(月)23:48:27 No.732111722
>別にいいものを好きになる必要はないが >好きなものをいいものと言われて喜ばない人間も多くはないのだ 芸能人とかズケズケと乗り込んできてなんだこいつらって気持ちのが強いんだが 少数派なのはわかってる
304 20/09/28(月)23:48:38 No.732111788
>ゲームプレイ配信自体は20年以上前からあったからなぁ >ツールが普及して身近になっただけじゃねーと思う時がある そんなんどんなものでも同じだ というか流行ってそういうもんだ
305 20/09/28(月)23:48:39 No.732111793
ホラーゲーやビックリゲーは他人がプレイしてる様を見るのがめちゃくちゃ楽しいんだよね 予め自分でやっておくと尚楽しめる
306 20/09/28(月)23:48:45 No.732111828
>ニーアオートマタとかストーリーも世界観描写もガッツリ有る系だと映画の中を歩くのを眺める感じで楽しめるな >綺麗なグラフィック!綺麗なキャラ!綺麗なアクション!なんかいいストーリー! 「えーっ、こんにちは!」
307 20/09/28(月)23:48:45 No.732111829
むしろ文化として認めろ勢が理解できん 某社畜の3Dお披露目の時にこんなおっさんが5万人集めるんだぞいい加減Vを文化として認めろよとか言ってる奴が居たが全方位に向けてクソ撒き散らしてるようにしか見えんかった 君は偉くないからね
308 20/09/28(月)23:48:46 No.732111842
ゲーム実況みたいな録画形式から配信の敷居が かなり低くなったから気軽にやれるようになったよね なんとなくで始めてしまった
309 20/09/28(月)23:48:50 No.732111863
>実況もスマホゲーもプロゲーマーも時代の移り変わりとして分かるけども「プロゲーマーもプロスポーツ選手も同じ」理論だけは一線超えられない ゲームだぜ!? 雀士みたいなもんだろ 違うか
310 20/09/28(月)23:48:57 No.732111907
>ゴルフやってるの見てて楽しい? 女子ゴルファーはたまにエロいなって思う
311 20/09/28(月)23:49:11 No.732111989
「ルポールのドラァグレース」オススメ リアリティがありそうで全然共感できないけどなんか美しいような気がしてくるし毎回何故か推しができる
312 20/09/28(月)23:49:12 No.732111995
ハードの機能としてプレーシェアとか入れてるし その辺りは今更だよな
313 20/09/28(月)23:49:27 No.732112083
>芸能人のほうが面白いのかな?見たこと無いんだよな 自分の好きな芸能人がやってるって前提があるから面白いのであって 知らない芸能人のならその辺の素人の見ても同じようなもんだとおもう
314 20/09/28(月)23:49:37 No.732112152
趣味としての好き嫌いなんてあって当然で万人が好きな趣味なんてないのに なんで好きになるのがおかしいかみたいなこと言い出す人がいるんだろうね
315 20/09/28(月)23:49:56 No.732112247
>ハードの機能としてプレーシェアとか入れてるし >その辺りは今更だよな もはや売れるゲームはその辺のマーケティングしてて当たり前みたいな風潮がある
316 20/09/28(月)23:50:00 No.732112268
そもそもゲームを楽しむ娯楽として見てる層と 勝ち負けの道具として見てる層で違うんだから分かり会えるわけがない Fall Guyとかいうゲームの事で電ファミのライターが似たような事書いてた つらい修行して勝てるようになると嬉しい自分と 修行なしでライトな楽しさ求めてやる嫁とはゲームに求めてるものがそもそも違うって
317 20/09/28(月)23:50:10 No.732112318
今どきテレビ見てるほうが頭おかしいでしょ
318 20/09/28(月)23:50:19 No.732112369
わからんなあと思うがそもそも自分でゲームをすることすらなかった
319 20/09/28(月)23:50:24 No.732112400
>趣味としての好き嫌いなんてあって当然で万人が好きな趣味なんてないのに >なんで好きになるのがおかしいかみたいなこと言い出す人がいるんだろうね スレ画みたいな被害妄想に囚われてる世代なんだと思う 逆にネイティブだとそんな疑問すら沸いて来ないはずだ
320 20/09/28(月)23:50:25 No.732112404
>野球はアマチュアの大学野球が人気でプロなんてとんでもないという人たちもいた >戦前のお話である あれは人気云々というよりまず前提に学生野球を振興させる建前としての精神論盛りに盛りまくったのが… 両軍攻守に分かれ正々堂々戦う野球道みたいなこと大真面目に言ってたからプロは卑しいという事になる
321 20/09/28(月)23:50:31 No.732112443
>芸人とかのゲーム実況も最近は許可とってやってるし企業も寛容になったよね アクション重視のは奨励したりストーリー濃いめのはすぐには実況やらないでね!って言ったりいい感じに折り合いつけられてるのかなとは思う
322 20/09/28(月)23:50:51 No.732112556
>むしろ文化として認めろ勢が理解できん >君は偉くないからね
323 20/09/28(月)23:50:51 No.732112557
「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト?
324 20/09/28(月)23:50:55 No.732112576
>今どきテレビ見てるほうが頭おかしいでしょ そうだねえ君は頭おかしくないから外でも同じように言うといいよ
325 20/09/28(月)23:50:56 No.732112580
自分の顔をゲーム内に入れられたら楽しそうだよね 職場の人とFPSやりたい
326 20/09/28(月)23:51:09 No.732112654
>スポーツもプロの枠組みでき始めたあたりで「あんな遊びに金出す奴いねえよ!」とか言われてたのかな ランジェリーフットボールとかビーチバレーなんかは資金と需要との折衷案だよね
327 20/09/28(月)23:51:13 No.732112675
新しいゲームが出ることが新しいスポーツが始まるくらいの感覚なのか 今はゲームが身近な存在じゃなくなってるんだな…
328 20/09/28(月)23:51:14 No.732112677
>今どきテレビ見てるほうが頭おかしいでしょ 主張がデカ過ぎる
329 20/09/28(月)23:51:16 No.732112687
今はゲーム実況どころか映画実況とあるもんな
330 20/09/28(月)23:51:25 No.732112728
>自分の顔をゲーム内に入れられたら楽しそうだよね >職場の人とFPSやりたい 顔シューティングきたな…
331 20/09/28(月)23:51:30 No.732112757
>自分の顔をゲーム内に入れられたら楽しそうだよね >職場の人とFPSやりたい 上司にファーストブラッドブチかましたい
332 20/09/28(月)23:51:44 No.732112834
>自分の顔をゲーム内に入れられたら楽しそうだよね やはりmiiか...
333 20/09/28(月)23:51:45 No.732112835
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? その状態でクソゲーだよねーとか言い出したら黙ってdelする
334 20/09/28(月)23:51:49 No.732112862
上司リスキル粘着か…
335 20/09/28(月)23:52:03 No.732112928
そもそも「文化として認める」ってどんな概念だよ
336 20/09/28(月)23:52:12 No.732112979
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? ゲームの難度とかシステムについて語られたら困惑するけど シナリオとか音楽とか演出ならそういうのもあるよなって思う
337 20/09/28(月)23:52:21 No.732113024
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? 言い方にもよるけどアウト寄りかなぁ…
338 20/09/28(月)23:52:36 No.732113102
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? 余計なこと言わなきゃバレないのに…って
339 20/09/28(月)23:52:46 No.732113146
レトロゲーは自分でやるのつらいから他人にやらせたくなる テンポが悪い…エンカウントが多い…
340 20/09/28(月)23:52:48 No.732113165
自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん…
341 20/09/28(月)23:52:52 No.732113185
>今はゲームが身近な存在じゃなくなってるんだな… 買えばできるから身近な存在だろ
342 20/09/28(月)23:52:55 No.732113192
スポーツも競技風景垂れ流して面白いのなんて一握りだもんな… 興行のために見てて面白い工夫がいろいろされてる
343 20/09/28(月)23:53:15 No.732113308
>趣味としての好き嫌いなんてあって当然で万人が好きな趣味なんてないのに >なんで好きになるのがおかしいかみたいなこと言い出す人がいるんだろうね どの世代でも一定数「自分の好き嫌いと良い悪いが一致してないとダメ」って強迫観念に囚われた人がいる この人たちは自分が嫌いなものを他人が喜んでるとそれを悪いものだと言い出して暴れる 例えば飽きたソシャゲに対してこれがああだから面白くなくなったって理由つけたりして必死に 好き嫌いと良い悪いを一致させようとする
344 20/09/28(月)23:53:16 No.732113318
>自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん… ものによる
345 20/09/28(月)23:53:22 No.732113353
ゲーセンで他人の見るのも好きだったわ
346 20/09/28(月)23:53:31 No.732113403
>新しいゲームが出ることが新しいスポーツが始まるくらいの感覚なのか >今はゲームが身近な存在じゃなくなってるんだな… どういう認識だよ…
347 20/09/28(月)23:53:35 No.732113421
>レトロゲーは自分でやるのつらいから他人にやらせたくなる >テンポが悪い…エンカウントが多い… じゅうべえクエストとかいまさら間違ってもプレイしたくないしな
348 20/09/28(月)23:53:39 No.732113448
「動画で見た!」は言わなくていいんだよね基本...まぁゲーム内の濃い話になったらボロ出るからあんまり勢い乗せて喋らないほうがいいけど
349 20/09/28(月)23:53:42 No.732113460
見てて楽しいゲームとやって楽しいゲームがあるよね
350 20/09/28(月)23:53:44 No.732113465
>ゲーセンで他人の見るのも好きだったわ ベガ様!?
351 20/09/28(月)23:53:52 No.732113512
ドラクエ2は親がやってるの見てるときが一番ドキドキした
352 20/09/28(月)23:53:53 No.732113516
>自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん… なんで常にどっちかのほうが楽しいになるの
353 20/09/28(月)23:53:56 No.732113523
>スポーツも競技風景垂れ流して面白いのなんて一握りだもんな… >興行のために見てて面白い工夫がいろいろされてる アメフトとか凄いよね…
354 20/09/28(月)23:53:58 No.732113539
RTAはこんな感じ
355 20/09/28(月)23:54:11 No.732113619
>>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? >その状態でクソゲーだよねーとか言い出したら黙ってdelする 動画勢「あっ…ダクソの2は…」
356 20/09/28(月)23:54:14 No.732113644
よくある苦行ゲーとかは実際に自分がやってから他人のプレイ見たほうが楽しい
357 20/09/28(月)23:54:22 No.732113682
>>今はゲームが身近な存在じゃなくなってるんだな… >買えばできるから身近な存在だろ 動画で満足して買うまでいかないからって事じゃない?
358 20/09/28(月)23:54:23 No.732113685
こんなもんは理解できんわ!ってついていけない事を偉そうに言うようになったらおじさん通り越してお爺さんだぞ「」 20年後に脳に触手差し込んでプレイするゲームが出ても んほぉなにこれ気持ちいい!ってできるのがカッコいい大人だとは思わんかね…!
359 20/09/28(月)23:54:24 No.732113693
Vやソシャゲ好きでイキってる連中は そのジャンルの盛り上がりに自己を投影してるからそもそも話が通じんし そういう方法で自己実現を図るほど貧しい人達ほっとけばいいんじゃないとも思う
360 20/09/28(月)23:54:30 No.732113727
>自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん… たとえばアクション性のあるホラゲーとかだとみてる方が楽しいって人多いと思う 自分でプレイしたら怖いしクリア出来ない!ってなるだろうなって感じるから
361 20/09/28(月)23:54:30 No.732113729
>ゲーセンで他人の見るのも好きだったわ 古くはゲーセン時代からあるから新しく出来た概念でもないんだよな後ろからプレイ眺める構図
362 20/09/28(月)23:54:35 No.732113751
じゅうべえとかもRTA視点で語られても困る
363 20/09/28(月)23:54:41 No.732113788
ゲームの実況するのはいいけど延々と自分語りしだすのはわからない
364 20/09/28(月)23:54:46 No.732113808
>知らんのか >スポーツもゲームだ スポーツはゲームだけどTVゲームやテーブルゲームはスポーツじゃないよ! ごっちゃにするべきじゃないって!
365 20/09/28(月)23:54:48 No.732113821
>自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん… わからなくていいんだ でも楽しんでる人を否定しちゃダメだよ
366 20/09/28(月)23:54:55 No.732113848
>ドラクエ2は親がやってるの見てるときが一番ドキドキした 大人がやってるゲームってなんであんなにワクワクしたんだろうね
367 20/09/28(月)23:55:01 No.732113881
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? アウト 推しのスレでだけ語ってろ
368 20/09/28(月)23:55:05 No.732113902
>動画で満足して買うまでいかないからって事じゃない? それ買わない奴が動画で満足してるだけだよ
369 20/09/28(月)23:55:06 No.732113905
俺と同じところでビビってる…するのいいよね
370 20/09/28(月)23:55:08 No.732113918
箱庭ゲームで建築とか見てて自分もやりたいけど全然出来ないので動画見る ちょっとゲームにも手を出してすぐやめちゃう
371 20/09/28(月)23:55:22 No.732113994
親父がゲーム好きでよく見てたなあ
372 20/09/28(月)23:55:24 No.732114004
>>ドラクエ2は親がやってるの見てるときが一番ドキドキした >大人がやってるゲームってなんであんなにワクワクしたんだろうね 普段ゲームやらない親が一緒に遊んでくれてるわくわく感
373 20/09/28(月)23:55:29 No.732114035
娯楽である以上は需要があるならそれで充分なんじゃねえの?とは思う
374 20/09/28(月)23:55:29 No.732114036
>こんなもんは理解できんわ!ってついていけない事を偉そうに言うようになったらおじさん通り越してお爺さんだぞ「」 >20年後に脳に触手差し込んでプレイするゲームが出ても >んほぉなにこれ気持ちいい!ってできるのがカッコいい大人だとは思わんかね…! そっちの方がいいとは思うけどかっこよくはない!
375 20/09/28(月)23:55:38 No.732114096
つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは?
376 20/09/28(月)23:55:39 No.732114104
>俺と同じところでビビってる…するのいいよね 俺と同じところで苦しんでる...いいぞもっとやれってなっちゃう
377 20/09/28(月)23:55:43 No.732114127
>スポーツはゲームだけどTVゲームやテーブルゲームはスポーツじゃないよ! >ごっちゃにするべきじゃないって! カネの規模以外で何が違うの
378 20/09/28(月)23:55:51 No.732114167
>ゲームの実況するのはいいけど延々と自分語りしだすのはわからない Vはキャラで売ってる分そういうの多いね
379 20/09/28(月)23:55:53 No.732114172
実況ってもかなり上手いかトークが優れてるかじゃないと再生なんてほぼされない
380 20/09/28(月)23:55:58 No.732114199
無理にスポーティにせずに何というかコロコロめいたカッコつけ方して欲しくはある 変な色のジャージ着てて欲しい
381 20/09/28(月)23:56:00 No.732114208
>「私このゲーム好き!(バァァァン 推しの動画で見た!」は「」からしたらセーフ?アウト? セーフもアウトも現状ダクソのファンの半分はそういう感じだしもはやセーフもアウトもないなぁ 好き嫌いなら嫌い
382 20/09/28(月)23:56:02 No.732114225
>箱庭ゲームで建築とか見てて自分もやりたいけど全然出来ないので動画見る >ちょっとゲームにも手を出してすぐやめちゃう 作りたいものがないって辛いよね
383 20/09/28(月)23:56:04 No.732114236
>ごっちゃにするべきじゃないって! じゃあスポーツってなに?
384 20/09/28(月)23:56:11 No.732114277
ゲームによっては他人のプレイ見るのが色んな意味で効果的なものもあるから一概に言えんのだ
385 20/09/28(月)23:56:12 No.732114280
未だに駅伝の楽しさわからんし
386 20/09/28(月)23:56:27 No.732114360
シムシティ系は自分でプレイしてもとっ散らかるだけだけど見るのは好き
387 20/09/28(月)23:56:28 No.732114364
ペルソナ5Rは「あんな長いのもう一回は無理だよ...」って動画見ようと思ったけど結局見なかったな
388 20/09/28(月)23:56:32 No.732114388
友人の家でRPGをやってるところを見るのをあんま好きじゃなかったな… アクションゲームとかならゲラゲラ笑いながら見れたけど
389 20/09/28(月)23:56:33 No.732114397
観てる人ってもどかしくならない? 俺ならああするのにな~みたいな事ってないの?
390 20/09/28(月)23:56:38 No.732114430
>つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは? ストーリー性強いのはまぁそうだろう だから制作側がこれは配信禁止とか表明したりするし
391 20/09/28(月)23:56:48 No.732114484
昔から兄がゲームやってるの横で見つつダラダラ漫画読んでたりしたからなあ… 自分でももちろんプレイするけど他人がやってるの見てるのはそんなに違和感ない
392 20/09/28(月)23:56:52 No.732114521
>ごっちゃにするべきじゃないって! スポーツの定義は競技であって身体運動じゃない
393 20/09/28(月)23:56:54 No.732114526
>>ごっちゃにするべきじゃないって! >じゃあスポーツってなに? うるせえ美食倶楽部にでも通ってろ
394 20/09/28(月)23:56:58 No.732114546
ここまで有野課長の話なし
395 20/09/28(月)23:57:00 No.732114554
逆になんでスポーツと比較するんだ ゲームはゲームとしてやってればいいじゃん
396 20/09/28(月)23:57:08 No.732114618
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? ああするのにってなったら自分でもプレイしだすし…
397 20/09/28(月)23:57:16 No.732114661
そんなに討論する事か!?
398 20/09/28(月)23:57:18 No.732114673
死にゲーは動画見ただけの人が膨張しすぎな感じはある いや死ぬんだけど盛りすぎよ
399 20/09/28(月)23:57:23 No.732114696
>つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは? 値段によると思う…壺とか 夜勤事件は安いから買っちゃったなあ
400 20/09/28(月)23:57:24 No.732114702
>未だに駅伝の楽しさわからんし 俺もだ……
401 20/09/28(月)23:57:40 No.732114781
俺がやっても面白くは感じないだろうなってゲームでも 他人がやってるのを見てると楽しいことも多い 壺おじとか
402 20/09/28(月)23:57:42 No.732114792
やらなくてもいいゲームはないか…?
403 20/09/28(月)23:57:48 No.732114835
ゲームやるのって楽しいけどストレスもたまるし もうやる元気がないんだ
404 20/09/28(月)23:57:49 No.732114841
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? そうなる人は自分でプレイし始めるだけだから 片方だけにしかならないって考えがまずおかしいんだ
405 20/09/28(月)23:57:54 No.732114867
クリエイト系のゲームは人の見てると楽しいのに 自分がやると特に目的もなく効率良い物作って終わるの悲しい
406 20/09/28(月)23:57:56 No.732114881
>つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは? なったりならなかったりするから企業と個々のゲームによって対処法が違う
407 20/09/28(月)23:58:16 No.732114998
>つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは? 好きの反対は無関心だからゲームそのものは売れなくてもメディアミックスとかグッズ販売で人気出るんだ ポケモンプレイしなくてもポケモンのぬいぐるみは売れるのだ
408 20/09/28(月)23:58:16 No.732115002
宣伝になってるかどうかは知らんが感動を共有したいみたいな感じだな
409 20/09/28(月)23:58:24 No.732115043
>自分でプレイした方が楽しいと思ってるから後ろで見てる方が楽しい派の気持ちがようわからん… 大抵の人間は見ながら他のこともしているんだ 野球観戦している観客も応援したりビール飲んだり隣の人と喋ったりしてるのと同じ プレイするよりも楽しいんじゃなくてプレイしている時とは違った楽しみ方があるってのが正しい
410 20/09/28(月)23:58:28 No.732115069
>死にゲーは動画見ただけの人が膨張しすぎな感じはある >いや死ぬんだけど盛りすぎよ そこらへんはネットで有名なゲームの宿命みたいなもんだから…
411 20/09/28(月)23:58:41 No.732115147
VtuberもYoutuberも実況者も今は公式から許可貰ってやったり案件投げられて宣伝としてプレイしてる人もいる時代じゃね?
412 20/09/28(月)23:58:49 No.732115180
>俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? ってゲーム買って実際自分でやったらうまく行かなくて投げ出すのが俺
413 20/09/28(月)23:58:51 No.732115195
>死にゲーは動画見ただけの人が膨張しすぎな感じはある >いや死ぬんだけど盛りすぎよ 俺は基本数千回くらいは死んでるから盛ってないと思う
414 20/09/28(月)23:58:52 No.732115209
>実況ってもかなり上手いかトークが優れてるかじゃないと再生なんてほぼされない (凝ったOP編集、スムーズな導入、これは期待させるな…) 「…え~はいどぅも…というわけでえ~やっていきますけども…(ボソボソ」 即動画閉じる
415 20/09/28(月)23:58:53 No.732115213
>未だに駅伝の楽しさわからんし スポーツ観戦全般が分からない 自分でもそれをプレイしてるならまだ少し理解できるけど 見るの専門の人とかはいよいよ分からん
416 20/09/28(月)23:58:57 No.732115247
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? ここはああやるんだよな~~ってニヤニヤ見ているのがいいんだ そうじゃないんだよな~いい感じにハマってんなーいつ抜け出せるかなー
417 20/09/28(月)23:59:03 No.732115273
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? 指示して煙たがられてる人よくいるじゃん
418 20/09/28(月)23:59:11 No.732115318
>スポーツはゲームだけどTVゲームやテーブルゲームはスポーツじゃないよ! まず「スポーツ」を日本語に訳してみなよ
419 20/09/28(月)23:59:17 No.732115350
実況見て満足するのも実況見て買うのも両方あるなあ
420 20/09/28(月)23:59:20 No.732115371
>未だに駅伝の楽しさわからんし あれはちょいちょい目を離しても展開についていけるから 年始に流し見するのにちょうどいいんだ
421 20/09/28(月)23:59:26 No.732115413
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? 個人的にはたまにあるけど苦しむ様を込みで見てる所はある コメントで指示するやつもいるけどそういうのは大抵嫌われてる
422 20/09/28(月)23:59:27 No.732115430
実況のせいでどれだけ売り上げ落ちてるのか知らんけど俺はsteamゲーをゲーム実況の影響でアホほど買ったな そもそも実況見てなかった時はsteam…?若い人の間で流行ってるのは知ってるけどこわい…って感覚だった
423 20/09/28(月)23:59:30 No.732115448
>クリエイト系のゲームは人の見てると楽しいのに >自分がやると特に目的もなく効率良い物作って終わるの悲しい 人に見せようと思ってやってるかどうかの違いじゃないかな
424 20/09/28(月)23:59:34 No.732115462
自分でプレイする人でもプロの動画は見るよ 自分でやらない人は下手な動画でも満足できる
425 20/09/28(月)23:59:39 No.732115493
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? AV見てて俺ならフェラもっと長くするのに!とかなるから見ないってこと? 見るでしょ
426 20/09/28(月)23:59:42 No.732115511
>VtuberもYoutuberも実況者も今は公式から許可貰ってやったり案件投げられて宣伝としてプレイしてる人もいる時代じゃね? 変なマイナーソシャゲやってるのいいよね
427 20/09/28(月)23:59:42 No.732115513
>つまりゲーム実況ってよく宣伝になってるだろって言う奴が主張するほど宣伝というか購買欲刺激にはなってないのでは? 対戦系とか箱庭系とかのネタバレ要素無い奴はともかくあるやつは宣伝ならんだろって思ってる
428 20/09/28(月)23:59:49 No.732115557
>クリエイト系のゲームは人の見てると楽しいのに >自分がやると特に目的もなく効率良い物作って終わるの悲しい リアルの部屋と同じで見せる相手がいなきゃそうなるよ
429 20/09/28(月)23:59:51 No.732115562
>観てる人ってもどかしくならない? >俺ならああするのにな~みたいな事ってないの? つまんない人のは観ないからな 下手でも面白い人なら観るけど
430 20/09/28(月)23:59:59 No.732115614
人のゲーム見るのが楽しいまではともかくそれが一大文化にまでなってるのは俺には分からん…
431 20/09/29(火)00:00:11 No.732115708
自分はまだ動画見てやってみたい!と思えるだけマシということにしておこう まぁやろうにもハードがないから意味ないんだが
432 20/09/29(火)00:00:13 No.732115715
>無理にスポーティにせずに何というかコロコロめいたカッコつけ方して欲しくはある 変な色のジャージ着てて欲しい (他のメンバーを見渡して自分も腕を組むウメハラ)
433 20/09/29(火)00:00:14 No.732115727
俺はスポーツの場合見るより断然やる派だからもう好みとしかいいようがねえよこんなん
434 20/09/29(火)00:00:18 No.732115749
その死に方の発想はなかったってやられ方してると笑顔になれる
435 20/09/29(火)00:00:20 No.732115760
自分では絶対買わないようなクソゲーやってる人ばっかり見ちゃう
436 20/09/29(火)00:00:29 No.732115826
まずゲームが売れてないという事実は存在しないからな
437 20/09/29(火)00:00:32 No.732115841
>人のゲーム見るのが楽しいまではともかくそれが一大文化にまでなってるのは俺には分からん… 分からなくていいんだ この広い地球じゃ分かる文化のほうが少ない 俺なんか人類という種が理解できない
438 20/09/29(火)00:00:40 No.732115888
可愛い女の子が楽しくゲームしているのが好きなのであってゲームには正直興味ない
439 20/09/29(火)00:01:02 No.732116009
壺は配信も見たし実際に自分でもやった
440 20/09/29(火)00:01:04 No.732116020
>対戦系とか箱庭系とかのネタバレ要素無い奴はともかくあるやつは宣伝ならんだろって思ってる アドベンチャー系の実況は連続ドラマ見る感覚で見てる人が多いと思う これ絶対面白いじゃん…視聴やめて買おって人もいるだろうけど
441 20/09/29(火)00:01:11 No.732116055
自己主張の強い視聴者がいると冷める
442 20/09/29(火)00:01:12 No.732116060
>可愛い女の子が楽しくゲームしているのが好きなのであってゲームには正直興味ない どんだけ可愛い女の子好きなんだよ俺も好き
443 20/09/29(火)00:01:13 No.732116070
>可愛い女の子が楽しくゲームしているのが好きなのであってゲームには正直興味ない 自分はむしろ真逆だから皆何かしらの目的を持って見てるんだよ
444 20/09/29(火)00:01:19 No.732116102
>人のゲーム見るのが楽しいまではともかくそれが一大文化にまでなってるのは俺には分からん… 俺は野球とかサッカーとかのほうが分からんよ なんだったらオリンピックも分からん 記録競うなら集まる必要なくない?母国のなれたグラウンドで走って記録出してそれ競えば良くない?
445 20/09/29(火)00:01:51 No.732116251
自分はプレイ動画が見たいのであって実況者の存在も声も邪魔派なので実況全盛になってしまって辛い もうRTAくらいしか残ってない
446 20/09/29(火)00:01:58 No.732116294
実況でも普通のプレイは興味ないけどランカーとかRTAとか自分ができないプレイを見るのはやっぱり面白い
447 20/09/29(火)00:01:59 No.732116301
>自分では絶対買わないようなクソゲーやってる人ばっかり見ちゃう 赤マント系列とかね… 自分でやったら絶対ストレスになって途中で辞めてる
448 20/09/29(火)00:02:02 No.732116313
TRPGリプレイをゲーム実況に入れていいならかなり古い文化なんじゃなかろうか
449 20/09/29(火)00:02:31 No.732116488
そんなに新らしい娯楽が受け入れられないならコロッセオでも行ってきなさい
450 20/09/29(火)00:02:34 No.732116507
>自分はプレイ動画が見たいのであって実況者の存在も声も邪魔派なので実況全盛になってしまって辛い >もうRTAくらいしか残ってない そこまで行くなら自分で買ってやればと思うけどこれも好みなんだろうな
451 20/09/29(火)00:02:37 No.732116533
>もうRTAくらいしか残ってない RTAはイベントや会話飛ばすからなあ
452 20/09/29(火)00:02:43 No.732116559
>自分はプレイ動画が見たいのであって実況者の存在も声も邪魔派なので実況全盛になってしまって辛い >もうRTAくらいしか残ってない 無音で淡々とプレイして再生数3桁の動画とか需要あったんだな!
453 20/09/29(火)00:03:14 No.732116720
>そんなに新らしい娯楽が受け入れられないならコロッセオでも行ってきなさい コロッセオは滅んで今存在しないんだから今やったらむしろ新しいだろ!
454 20/09/29(火)00:03:14 No.732116723
>無音で淡々とプレイして再生数3桁の動画とか需要あったんだな! 3桁も需要あるんってことだぞ!十分じゃないか?
455 20/09/29(火)00:03:17 No.732116742
>そんなに新らしい娯楽が受け入れられないならコロッセオでも行ってきなさい なんで?
456 20/09/29(火)00:03:22 No.732116769
マイナーゲーとか誰もやらなさすぎてつまらない人の実況しかないときは声じゃま!ってなるから需要は分かる
457 20/09/29(火)00:03:22 No.732116773
>無音で淡々とプレイして再生数3桁の動画とか需要あったんだな! そういうの最高
458 20/09/29(火)00:03:42 No.732116862
>なんで? 貴様は旧時代の存在だ この時代には相応しくない
459 20/09/29(火)00:03:44 No.732116874
はい俺ら「」の勝ち
460 20/09/29(火)00:03:45 No.732116879
>人のゲーム見るのが楽しいまではともかくそれが一大文化にまでなってるのは俺には分からん… そこはコメント文化がでかい 不特定多数の反応がリアルタイムで流れてくるって要素が無かったら一大文化にはならなかった
461 20/09/29(火)00:03:57 No.732116934
>TRPGリプレイをゲーム実況に入れていいならかなり古い文化なんじゃなかろうか TRPGリプレイは昔からスゲー好きだったな 今のゲーム実況はあんまり ゆっくり実況みたいなやりながらではなく編集した動画にコメントつける形式は好き
462 20/09/29(火)00:04:01 No.732116957
>>なんで? >貴様は旧時代の存在だ >この時代には相応しくない これがimgの総意
463 20/09/29(火)00:04:06 No.732116977
買わないくせに態度でかい動画勢嫌い
464 20/09/29(火)00:04:11 No.732117001
>記録競うなら集まる必要なくない?母国のなれたグラウンドで走って記録出してそれ競えば良くない? 記録会の他に祭典の側面だってあるんだからそんなもんでしょ
465 20/09/29(火)00:04:11 No.732117003
ハクスラのPoEに骨埋めようとしてる身としてはネットラジオとプレイリストじゃ限界がある 勝手に無限に喋ってくれるからゲーム実況はラク
466 20/09/29(火)00:04:13 No.732117012
>そういうの最高 マイナー性癖は自分で描けって言われてるでしょ
467 20/09/29(火)00:04:13 No.732117013
>無音で淡々とプレイして再生数3桁の動画とか需要あったんだな! あの場面だけ見たいなぁってときに普通に重宝してる
468 20/09/29(火)00:04:14 No.732117023
マイナーフリゲやってくれる人壊滅状態
469 20/09/29(火)00:04:35 No.732117142
実況というか最速プレイは普通に需要ある ムービー単体で上げたりしてくれているとベスト
470 20/09/29(火)00:04:39 No.732117169
>ハクスラのPoEに骨埋めようとしてる身としてはネットラジオとプレイリストじゃ限界がある >勝手に無限に喋ってくれるからゲーム実況はラク どっちが本体なんだ
471 20/09/29(火)00:04:44 No.732117203
>買わないくせに態度でかい動画勢嫌い コメントしてくれる人らを全排除すると待ってるのは衰退だぞ
472 20/09/29(火)00:04:48 No.732117225
>>自分はプレイ動画が見たいのであって実況者の存在も声も邪魔派なので実況全盛になってしまって辛い >>もうRTAくらいしか残ってない >そこまで行くなら自分で買ってやればと思うけどこれも好みなんだろうな 俺はどっちも見るけどこの人はこういうプレーするんだって自分とは違うパターンを見たい気持ちがあるからまた違うんだよな…
473 20/09/29(火)00:04:59 No.732117293
FCのクリア動画とか腐るほどあるぞ