ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/28(月)22:35:12 No.732085954
最近知ったんだけどこの人ダンスめっちゃ上手いね…
1 20/09/28(月)22:36:16 No.732086346
人類にはできないレベルのダンスをする
2 20/09/28(月)22:37:14 No.732086691
さい らま
3 20/09/28(月)22:37:55 No.732086949
ゼログラビティの仕掛けとかよく言われるけどそれ加味しても容易に真似できるものじゃなさすぎる
4 20/09/28(月)22:38:03 No.732086989
バックダンサーにめっちゃ有名なダンサーを使うけど一番目立つ人
5 20/09/28(月)22:38:07 No.732087019
>最近知ったんだけどこの人ダンスめっちゃ上手いのに歌もめっちゃ上手いね…
6 20/09/28(月)22:38:11 No.732087053
シュッ! バッ! バッ! クイッ! アオッ!! みたいなダンス
7 20/09/28(月)22:38:41 No.732087229
キング・オブ・ポップと呼ばれるには理由がある
8 20/09/28(月)22:38:49 No.732087288
釘に引っ掛けて傾きます 戻る時も筋力で戻ります
9 20/09/28(月)22:39:17 No.732087457
ダンス中身体の軸がぶれなすぎて気持ち悪いレベル
10 20/09/28(月)22:39:37 No.732087565
>釘に引っ掛けて傾きます うん >戻る時も筋力で戻ります え?
11 20/09/28(月)22:39:38 No.732087569
ライブ開始に何もせず立ってるだけで観客を湧かすことが出来るスーパーダンサー
12 20/09/28(月)22:39:51 No.732087642
削除依頼によって隔離されました >最近知ったんだけどこの人ダンスめっちゃ上手いのに歌もめっちゃ上手いね… 歌そんな上手いか…?
13 20/09/28(月)22:39:55 No.732087665
>さい >らま むしろ今でも初めて知る人がいてしかもダンスすげぇってなるのがすごい
14 20/09/28(月)22:40:14 No.732087783
>>最近知ったんだけどこの人ダンスめっちゃ上手いのに歌もめっちゃ上手いね… >歌そんな上手いか…? は?
15 20/09/28(月)22:40:27 No.732087860
>>最近知ったんだけどこの人ダンスめっちゃ上手いのに歌もめっちゃ上手いね… >歌そんな上手いか…? すげえなお前…
16 20/09/28(月)22:40:30 No.732087876
>歌そんな上手いか…? あんな激しくダンスしながらあんなに歌えるのか?
17 20/09/28(月)22:40:59 No.732088050
生で見て気絶する人がいたってのもちょっとわかるわ
18 20/09/28(月)22:41:15 No.732088138
>歌そんな上手いか…? すごいお人だ…!
19 20/09/28(月)22:41:31 No.732088233
>ライブ開始に何もせず立ってるだけで観客を湧かすことが出来るスーパーダンサー 失神者続出も納得である…
20 20/09/28(月)22:41:50 No.732088350
>歌そんな上手いか…? まず男であんな高音出る人が限られてるからな!
21 20/09/28(月)22:42:09 No.732088468
まあ歌もダンスも単体で見ればもっと上手い人はいる 両方できてかつセンスも抜群なのはマイケルだけ
22 20/09/28(月)22:42:12 No.732088494
グッとガッツポーズしただけでファンを失神させるエンターティナー
23 20/09/28(月)22:42:23 No.732088563
みんなSmooth Criminal好きよね
24 20/09/28(月)22:42:29 No.732088596
踊りは世界トップクラスだし総合パフォーマンスとして唯一無二のスターだったけど 歌うまいとかそういう印象はあんまりないな
25 20/09/28(月)22:42:51 No.732088729
あまりにも歌い回しが独特すぎてGAIJINでも完全に聞き取ることができないらしい
26 20/09/28(月)22:42:55 No.732088746
一回生で見てみたかったなぁ
27 20/09/28(月)22:43:24 No.732088915
ダンスしてんのを1km先から見ても多分マイケルってわかるレベルだと思う
28 20/09/28(月)22:43:26 No.732088928
PV見てると本当に見入ってしまう…
29 20/09/28(月)22:43:33 No.732088972
若い頃にライブで見たかったな…
30 20/09/28(月)22:43:37 No.732088992
This is it観ると晩年でもめっちゃ踊りながら高音出しててすごいってなる… Human Natureいいよね… 無音になるとことか…
31 20/09/28(月)22:43:45 No.732089028
キャプテンEOいいよね・・・
32 20/09/28(月)22:43:46 No.732089033
最近知ったんだけとこの人全身脱色してたんだってね
33 20/09/28(月)22:43:48 No.732089043
今は動画がネットで見られるから若い子でもすぐにこの人の凄さを理解できるからいいよな…
34 20/09/28(月)22:44:01 No.732089125
たぶん技術とかだけ見るとこの人より上のダンサーはいるのかもしれないけどエンターテナーとしてのレベルがちょっと化け物すぎる
35 20/09/28(月)22:44:14 No.732089202
>PV見てると本当に見入ってしまう… 見てて面白いしダンスもすごいし時間泥棒すぎる
36 20/09/28(月)22:44:33 No.732089313
作詞作曲振り付けまでやるからな
37 20/09/28(月)22:44:38 No.732089340
>Human Natureいいよね… あの曲はもっと褒められてもいい
38 20/09/28(月)22:44:46 No.732089382
ライブビデオの冒頭部分で何かやる度バタバタ人が失神するのが最初唯のお笑いネタだと思ってたんですよ…
39 20/09/28(月)22:44:54 No.732089441
>あまりにも歌い回しが独特すぎてGAIJINでも完全に聞き取ることができないらしい Annie are you ok?は何度聞いてもAnnie are you ok?に聞こえない
40 20/09/28(月)22:44:58 No.732089469
リハなのに本気で歌うよね…
41 20/09/28(月)22:45:10 No.732089525
>みんなbeat it好きよね
42 20/09/28(月)22:45:13 No.732089539
>キャプテンEOいいよね・・・ ちゃんとした映像でもう一度見たい…VRゴーグルで見れないかなあ
43 20/09/28(月)22:45:36 No.732089661
俺の教えた通りやってて誇らしいね
44 20/09/28(月)22:46:20 No.732089902
>Annie are you ok?は何度聞いてもAnnie are you ok?に聞こえない エニアジュオッキーにしか聞こえんわ
45 20/09/28(月)22:46:26 No.732089948
>歌そんな上手いか…? いるいるこういう奴
46 20/09/28(月)22:46:44 No.732090051
最初に知ったのがメガドライブのゲームだった 遊んでゲラゲラ笑ったずっとあとで映画があることを知った そっちみたらすげぇ…ってなった ついでにふざけてると思ってたゲームの内容が ほぼ映画の世界観だったのも驚いた
47 20/09/28(月)22:46:45 No.732090058
>みんなThriller好きよね
48 20/09/28(月)22:46:45 No.732090065
時代を先取りしすぎた気がする
49 20/09/28(月)22:46:47 No.732090082
ビクトリーツアーとブタペストとヒストリーツアーのBDいい加減出してくだち
50 20/09/28(月)22:46:49 No.732090090
>最近知ったんだけとこの人全身脱色してたんだってね 正確には皮膚病だったと思う 整形のことで結構裁判してて正直可哀想
51 20/09/28(月)22:46:51 No.732090104
>>みんなbad好きよね
52 20/09/28(月)22:46:56 No.732090139
それではご覧いただこう https://www.youtube.com/watch?v=Hxgo-Qu-ZZE
53 20/09/28(月)22:46:57 No.732090142
今夜はビートイットのPVでんーこれじゃちょっとメッセージ性弱くない?って感じで抗争中のギャング2組にオファーかけてバックダンサーやらせた話は音楽周りで一番ロックンロールな話だと思ってる
54 20/09/28(月)22:46:59 No.732090154
>みんな尿泉さんのMan in the mirror好きよね
55 20/09/28(月)22:47:08 No.732090209
https://youtu.be/1-7ABIM2qjU?t=479 だいぶ後期のやつだけどこれが好き
56 20/09/28(月)22:47:27 No.732090321
ビートイットのダンス丸コピできたら絶対楽しいだろうな
57 20/09/28(月)22:47:31 No.732090343
マーティフリードマンが「マイケルはネイティブから聞いても歌詞通り聞こえない」と言っててダメだった
58 20/09/28(月)22:47:37 No.732090375
>みんなthriller好きよね
59 20/09/28(月)22:47:49 No.732090458
>ビクトリーツアーとブタペストとヒストリーツアーのBDいい加減出してくだち ブカレストだよ!
60 20/09/28(月)22:47:58 No.732090513
まったく天はこの御仁に何物を与えたんだろうなってくらい才能に溢れてる
61 20/09/28(月)22:48:00 No.732090522
>みんなbeat it好きよね 中学の頃周りで超流行って 階段の踊り場でみんなで真似してた… あの頃youtubeとか無かったから近くのボーリング場の洋楽PV見れるヤツで延々流して真似してた
62 20/09/28(月)22:48:10 No.732090572
動きがキビキビし過ぎてちょっと怖くなるよね
63 20/09/28(月)22:48:12 No.732090582
あんなダンス踊って息切れしないで歌うのがスゲーよ
64 20/09/28(月)22:48:14 No.732090589
>歌そんな上手いか…? 妹のレス
65 20/09/28(月)22:48:18 No.732090605
PVとCDで曲が全然違うんですけお!!!
66 20/09/28(月)22:48:18 No.732090609
興味ない人に初見でなにこれすごいって思わせられるのはなんというかもう
67 20/09/28(月)22:48:19 No.732090611
>マーティフリードマンが「マイケルはネイティブから聞いても歌詞通り聞こえない」と言っててダメだった お前もGAIJINやろがい!
68 20/09/28(月)22:48:19 No.732090615
パン茶宿直ってマジで歌ってた可能性もあるのか…?
69 20/09/28(月)22:48:22 No.732090632
あの高音を保つ為に普段から高めの声を意識して喋ってるとかインタビューで言ってた
70 20/09/28(月)22:48:24 No.732090639
>最近知ったんだけとこの人全身脱色してたんだってね ペプシのCMで頭にエンチャントファイアしたのがきっかけと聞いた事がある
71 20/09/28(月)22:48:27 No.732090654
ブラックオアホワイト普通に発売してる時点で異常なんよ!!!
72 20/09/28(月)22:48:40 No.732090726
名曲しかないけどMan In The Mirrorが名曲すぎる
73 20/09/28(月)22:48:40 No.732090727
>今夜はビートイットのPVでんーこれじゃちょっとメッセージ性弱くない?って感じで抗争中のギャング2組にオファーかけてバックダンサーやらせた話は音楽周りで一番ロックンロールな話だと思ってる よくギャングも従ったな…
74 20/09/28(月)22:48:45 No.732090750
グルーヴ感がすごい
75 20/09/28(月)22:49:06 No.732090876
日本一マイケルに詳しい人は寺生まれの人らしい
76 20/09/28(月)22:49:07 No.732090887
>>今夜はビートイットのPVでんーこれじゃちょっとメッセージ性弱くない?って感じで抗争中のギャング2組にオファーかけてバックダンサーやらせた話は音楽周りで一番ロックンロールな話だと思ってる >よくギャングも従ったな… マイケルのダンスについてけるギャング達は何者…?
77 20/09/28(月)22:49:17 No.732090935
白くなったと言われがちだが 元々白くなってたのを黒く塗ってごまかしてたという
78 20/09/28(月)22:49:22 No.732090968
スーパーボウルのインターバル?のショー今見てもすごいね これ高画質のないのかしら
79 20/09/28(月)22:49:29 No.732090998
歌詞の和訳見るとかなり?な内容だけどそれを吹き飛ばす超パワー
80 20/09/28(月)22:49:42 No.732091086
マイケルアンチがスーパーボウルで見てファンになった話好き
81 20/09/28(月)22:49:58 No.732091181
華のあるなしはやっぱ違うなぁとなる 死によって神格化した近代の有名人の一人だと思う
82 20/09/28(月)22:50:06 No.732091233
>マイケルのダンスについてけるギャング達は何者…? マイケルがビーム撃ったんだろ
83 20/09/28(月)22:50:06 No.732091236
>マイケルのダンスについてけるギャング達は何者…? PVよく見ると分かるけど マイケルと後ろ二人で誤魔化しててバックはかなりガタガタ
84 20/09/28(月)22:50:30 No.732091396
>歌詞の和訳見るとかなり?な内容 未だに分からないのがBeat itの部分が 「逃げろ」って訳になるのはなぜなんだ やっちまえじゃないのかあれって
85 20/09/28(月)22:50:33 No.732091416
beat itが一番好きPVも
86 20/09/28(月)22:50:44 No.732091485
>よくギャングも従ったな… しかもそのうえでマイケル大遅刻したからマジで撮影現場の空気がヤバかったとか
87 20/09/28(月)22:50:52 No.732091534
>ブカレストだよ! ブルネイのつもりが間違えちゃった ブカレストはTV放送版と公式DVDで画面割違うから両方から出来るだけマイケル多く写したの出してくだち
88 20/09/28(月)22:51:01 No.732091588
俺が生きてる内にこの人のセールスを上回るパフォーマーは出てくるんだろうか
89 20/09/28(月)22:51:12 No.732091643
練習の鬼
90 20/09/28(月)22:51:16 No.732091678
>ビートイットのダンス丸コピできたら絶対楽しいだろうな あんなにかっこよく布団から起きるのも無理だよ俺
91 20/09/28(月)22:51:22 No.732091712
>未だに分からないのがBeat itの部分が >「逃げろ」って訳になるのはなぜなんだ >やっちまえじゃないのかあれって 足音かき鳴らして逃げろって歌だからだよ beat itは元々そっちの意味の慣用句
92 20/09/28(月)22:51:35 No.732091789
>>よくギャングも従ったな… >しかもそのうえでマイケル大遅刻したからマジで撮影現場の空気がヤバかったとか 似たような話ブルース・リーで聞いた事あるな…
93 20/09/28(月)22:51:47 No.732091876
このダンスと歌うまいだけの兄ちゃん来日するたびセガに来てたオタクだから
94 20/09/28(月)22:51:55 No.732091941
>今夜はビートイットのPVでんーこれじゃちょっとメッセージ性弱くない?って感じで抗争中のギャング2組にオファーかけてバックダンサーやらせた話は音楽周りで一番ロックンロールな話だと思ってる 見てきたけどこの柄悪いモブが本物のギャングなのか…
95 20/09/28(月)22:52:10 No.732092037
>足音かき鳴らして逃げろって歌だからだよ >beat itは元々そっちの意味の慣用句 漸く分かった ありがとう
96 20/09/28(月)22:52:12 No.732092053
なんで亡くなったんだっけって調べたらこれはやるせねえ…
97 20/09/28(月)22:52:17 No.732092080
>>>よくギャングも従ったな… >>しかもそのうえでマイケル大遅刻したからマジで撮影現場の空気がヤバかったとか >似たような話ブルース・リーで聞いた事あるな… 似たような話松田優作で聞いた事あるな…
98 20/09/28(月)22:52:26 No.732092138
>俺が生きてる内にこの人のセールスを上回るパフォーマーは出てくるんだろうか 無理だろ
99 20/09/28(月)22:52:34 No.732092198
>正確には皮膚病だったと思う おれも同じ病気で部分的に皮膚が白いよ 森光子も同じ病気
100 20/09/28(月)22:52:41 No.732092248
マッチョマンみたいに悪者叩きのめしてーのはわかるけどあんな奴らの煽りに乗って命張るぐらいならとにかく逃げろや!って歌だよ今夜はビートイット
101 20/09/28(月)22:52:52 No.732092325
なんか超大物に歌は下手だけどダンス凄いねみたいに言われてなかったっけ? ゲイっぽい感じの人に
102 20/09/28(月)22:53:11 No.732092446
じゃあeat itは?
103 20/09/28(月)22:53:14 No.732092465
この人程エンターテイメントしてた人はいない
104 20/09/28(月)22:53:16 No.732092478
ヒューマンネイチャー大好き リーチンアウト(バッ の無音を一生聞いていたい
105 20/09/28(月)22:53:35 No.732092602
>今夜はビートイット 邦題だから仕方ないんだけどアル・ヤンコビックが連想されてちょっと
106 20/09/28(月)22:53:48 No.732092681
お忍びで来てファンタシースターの小玉理恵子口説いたダンスうまい人
107 20/09/28(月)22:53:50 No.732092697
星に帰っただけだから…
108 20/09/28(月)22:53:56 No.732092731
>じゃあeat itは? ウーバーにでも頼め
109 20/09/28(月)22:54:03 No.732092776
手がでかくてキレのいい動きにすごいマッチしてるんよね 銀河一かっこよく股間抑える男だと思う
110 20/09/28(月)22:54:07 No.732092805
死にざまももうちょっとロックだったらな 麻酔撃ちすぎて死亡はちょっと…
111 20/09/28(月)22:54:16 No.732092862
>死によって神格化した近代の有名人の一人だと思う 老いて盛期の印象が損なわれることがないんだものなぁ でもまぁ歳を経てどうなっていったのかも見てはみたかったけど
112 20/09/28(月)22:54:19 No.732092873
デブが踊ってるパロディPVなんだっけ
113 20/09/28(月)22:54:23 No.732092886
動画で好きなのはMTVアワードのやつ スラッシュが退場しないとこで笑う
114 20/09/28(月)22:54:26 No.732092907
>なんか超大物に歌は下手だけどダンス凄いねみたいに言われてなかったっけ? >ゲイっぽい感じの人に 真っ先に思い浮かんだのはフレディの顔だった
115 20/09/28(月)22:54:27 No.732092911
>似たような話ブルース・リーで聞いた事あるな… ジャッキーもマフィアに脅されて映画に出た事が…
116 20/09/28(月)22:54:29 No.732092926
>じゃあeat itは? 医者とか周りとかがそんなに食うなって言ってくるのはわかるけどあんな奴らの煽りに乗って食わないぐらいならとにかく食えや!って歌
117 20/09/28(月)22:54:40 No.732092997
>なんか超大物に歌は下手だけどダンス凄いねみたいに言われてなかったっけ? >ゲイっぽい感じの人に 他人の評価なんか気にしてないで自分で判断しろ
118 20/09/28(月)22:54:47 No.732093033
いいですよね ライブインブタペスト
119 20/09/28(月)22:54:48 No.732093043
いい思い出ないだろうにずっとライブでJackson5メドレー入れてたのはファンサービスだったんかな
120 20/09/28(月)22:54:49 No.732093048
パパラッチがクソ過ぎる こういう時代だったとはいえ人類の至宝を追い詰めてどうすんだ
121 20/09/28(月)22:54:50 No.732093053
存在が二次元ぽいよね
122 20/09/28(月)22:54:55 No.732093072
NFLのハーフタイムショーをヤバくした張本人だっけ
123 20/09/28(月)22:55:15 No.732093194
>デブが踊ってるパロディPVなんだっけ >eat it なんか3曲くらいパロってた記憶はあるけど寿司くってるシーンしか覚えてない 寿司だっけ…
124 20/09/28(月)22:55:21 No.732093224
ビリヤード台見るとビーデェー!ってやる
125 20/09/28(月)22:55:22 No.732093237
ついに出ました失神者!
126 20/09/28(月)22:55:27 No.732093267
>麻酔撃ちすぎて死亡はちょっと… プリンスもそんな感じだったよな 向こうのドクター鎮痛剤気軽に処方しすぎやねん
127 20/09/28(月)22:56:00 No.732093449
ゆーっくりサングラスをはずすじゃん 人が倒れる
128 20/09/28(月)22:56:02 No.732093460
MVは今見てもすげえな…ってなる
129 20/09/28(月)22:56:04 No.732093470
オーバードーズ怖いなぁ…
130 20/09/28(月)22:56:05 No.732093474
マイケルは宇宙人だからみんな気付いてないだけで地面から数㎜浮いてるんだ
131 20/09/28(月)22:56:11 No.732093503
ゴリケルはどう思う?
132 20/09/28(月)22:56:13 No.732093518
依存性のある鎮痛剤だからな…
133 20/09/28(月)22:56:19 No.732093560
>パパラッチがクソ過ぎる >こういう時代だったとはいえ人類の至宝を追い詰めてどうすんだ 子供関係は厳しいから今でも大差ない対応かと
134 20/09/28(月)22:56:24 No.732093589
>向こうのドクター鎮痛剤気軽に処方しすぎやねん 外ドラで知ったけど鎮静剤で中毒になって精神やられる人カジュアルにいすぎじゃない? 日本も割とくれる方だと思ってたけど格が違った
135 20/09/28(月)22:56:26 No.732093602
スーパーボウルのハーフタイムショーの視聴率を復活させてノーギャラの代わりに全米における有名ミュージシャンになる登竜門にした人
136 20/09/28(月)22:56:27 No.732093610
>パパラッチがクソ過ぎる >こういう時代だったとはいえ人類の至宝を追い詰めてどうすんだ タブロイドジャンキーいいよね... よくねえよ...
137 20/09/28(月)22:56:37 No.732093674
セガ好きはアメリカ未放映のジリオンアニメまで見てるぐらいガチなのが凄い
138 20/09/28(月)22:56:39 No.732093683
スペースチャンネル5にいたよ
139 20/09/28(月)22:56:45 No.732093723
>死にざまももうちょっとロックだったらな >麻酔撃ちすぎて死亡はちょっと… ロックな死に様の頂点はやっぱりジョンかな
140 20/09/28(月)22:56:48 No.732093740
>ゴリケルはどう思う? これは…クッキーだよ…
141 20/09/28(月)22:57:00 No.732093823
画質すごい荒い動画で見てもダンスのキレが周りと全然違うのがわかるよねこの人・・・
142 20/09/28(月)22:57:03 No.732093834
いつ僕のゲームを作ってくれるんだい?
143 20/09/28(月)22:57:36 No.732094011
>セガ好きはアメリカ未放映のジリオンアニメまで見てるぐらいガチなのが凄い 兄妹共作のスクリームいいよね…
144 20/09/28(月)22:57:36 No.732094015
マスコミ全盛期だったからなあ どんだけのことを捏造されたんだろうかな
145 20/09/28(月)22:57:45 No.732094069
>ゆーっくりサングラスをはずすじゃん >人が倒れる X-MENにしか聞こえない
146 20/09/28(月)22:57:51 No.732094099
PVは言葉判んなくても全然見てて楽しめる内容なのがすごい
147 20/09/28(月)22:58:03 No.732094170
ゴリケルは当時の叩きムードに便乗してる感があってあんまり好きじゃなかったな
148 20/09/28(月)22:58:09 No.732094208
>麻酔撃ちすぎて死亡はちょっと… ブルースリーとの共通点結構あるな…
149 20/09/28(月)22:58:13 No.732094227
>いつ僕のゲームを作ってくれるんだい? ムーンウォークすると敵が吹っ飛ぶゲームがあった様な
150 20/09/28(月)22:58:28 No.732094310
当時ゴリケルとか笑い者にするのが人気で見てて辛かった 音楽超カッコイイのに…
151 20/09/28(月)22:58:31 No.732094332
MJってアイコンが大きすぎて本人も疲れてた気がする
152 20/09/28(月)22:58:34 No.732094349
BADとかも裏メッセージマジでクソ重い
153 20/09/28(月)22:58:35 No.732094352
マイケルは金星に帰ったんじゃないのか?
154 20/09/28(月)22:58:39 No.732094379
>NFLのハーフタイムショーをヤバくした張本人だっけ マイコーの前までのショーはカントリーソングとかフォークソングばっかりだったんで視聴率ガタ落ちしてたのを復活させた
155 20/09/28(月)22:58:40 No.732094384
よく見ると衣装が奇抜すぎるのにステージでは違和感がまったくない
156 20/09/28(月)22:58:42 No.732094394
>PVは言葉判んなくても全然見てて楽しめる内容なのがすごい これからMTV伸びるぞーって時にスリラーお出ししたのは本当先見の明
157 20/09/28(月)22:58:44 No.732094402
>みんなマイコー好きよね
158 20/09/28(月)22:58:47 No.732094419
>兄妹共作のスクリームいいよね… 歌詞読んで居た堪れなくなった
159 20/09/28(月)22:58:53 No.732094464
バルコニー赤ちゃんだけは許されたものではないが
160 20/09/28(月)22:59:01 No.732094516
書き込みをした人によって削除されました
161 20/09/28(月)22:59:05 No.732094536
なんか叩いてもいい存在って感じの風潮で怖かったな
162 20/09/28(月)22:59:06 No.732094549
今更なんて気後れする必要無いよね 今からでも好きになれる
163 20/09/28(月)22:59:08 No.732094562
スムースクリミナルの白スーツがマジかっこいいんすよ・・・
164 20/09/28(月)22:59:13 No.732094596
何がきっかけでセガ大好きになったんだろう
165 20/09/28(月)22:59:25 No.732094689
やっぱ下から飛び出してきてそのまますっと着地して微動だにしないの人間としておかしいよ 絶対マシーンだって
166 20/09/28(月)22:59:29 No.732094709
>人間としてはクズの部類に入る と言われてたが全部パパラッチや周りがでっち上げた嘘だった
167 20/09/28(月)22:59:43 No.732094804
>兄妹共作のスクリームいいよね… 前回のジャネット来日公演でスクリームやった時レッツゴーマイク!ってジャネットがシャウトしてて泣きそうになった
168 20/09/28(月)22:59:44 No.732094815
BECKって漫画で黒人の悪役がその漫画内のカリスマキャラとマイケルだけは殺せねえって言ってたのが凄く記憶に残ってる
169 20/09/28(月)22:59:49 No.732094843
久米田もマイケルネタにしてたからな
170 20/09/28(月)22:59:58 No.732094901
昔はライブで本当にバタバタ人が倒れたと聞いて 憤死ってのもあながちなくはないのかなと思った
171 20/09/28(月)23:00:05 No.732094934
クソなのは父親だっけ母親だっけ…
172 20/09/28(月)23:00:16 No.732095005
>ゴリケルは当時の叩きムードに便乗してる感があってあんまり好きじゃなかったな 王シュレットで怒られたしなあの番組…
173 20/09/28(月)23:00:16 No.732095006
まさはるになるからアレだけど生きてたら今のアメリカだとどうしてるだろうなぁって
174 20/09/28(月)23:00:19 No.732095025
>クソなのは父親だっけ母親だっけ… 父親
175 20/09/28(月)23:00:36 No.732095130
ジャクソン5の頃からリーダーじゃないのにダンスのソロパートがあったりキレが違い過ぎた
176 20/09/28(月)23:00:50 No.732095198
ホテルからファンに向けて赤ちゃんを窓の外に出したのは褒められないけど あの赤ちゃんも宇宙人なので浮いてたわけで実は全くもって安全なのであった
177 20/09/28(月)23:00:56 No.732095232
10何年前にやってた性的虐待の糾弾番組だかを見て逆にファンになっちゃったよ
178 20/09/28(月)23:01:00 No.732095250
>マイコーの前までのショーはカントリーソングとかフォークソングばっかりだったんで視聴率ガタ落ちしてたのを復活させた 想像したら超つまんね…
179 20/09/28(月)23:01:04 No.732095284
ビリージーンのPVだけはなんであんなにクソダサなんだろう… あれどっちかっていうと動画編集ソフトのプロモーションだよね
180 20/09/28(月)23:01:09 No.732095317
ダンスと歌とパフォーマンスがメッチャうまくて世界を熱狂させた凡人だよ
181 20/09/28(月)23:01:40 No.732095496
黒か白かなんてどうたっていいじゃないか
182 20/09/28(月)23:01:48 No.732095534
Leave me aloneのPVいいよね… 「マイケル、コールドスリープしていた!?」とかの新聞記事が出てくるやつ
183 20/09/28(月)23:01:55 No.732095574
>ビリージーンのPVだけはなんであんなにクソダサなんだろう… >あれどっちかっていうと動画編集ソフトのプロモーションだよね 当時は最先端だったんだ…多分
184 20/09/28(月)23:02:40 No.732095831
天才って言葉が気安く使われる昨今だけども
185 20/09/28(月)23:02:47 No.732095882
メッセージ性って意味ではやっぱりブラックオアホワイトが一番ストレートかつ伝えたいことスッキリしてて好き
186 20/09/28(月)23:02:54 No.732095921
比べるのはあまり良くないとは思うが 初期のブルーノマーズは歌って踊れるマイケルみたいで好きだった
187 20/09/28(月)23:02:57 No.732095939
居るだけで盛り上がるってパフォーマーとしては至上のレベルだな…
188 20/09/28(月)23:03:13 No.732096041
98か88のFM音源のデモソフトにビリージーンのがあった
189 20/09/28(月)23:03:15 No.732096063
プリンスよりすごい?
190 20/09/28(月)23:03:25 No.732096112
マイコーみたいなウルトラハイパースーパースターって今後出てこなさそう
191 20/09/28(月)23:03:31 No.732096148
SmoothCriminalのPVは本当にダンスが滑らかすぎて気持ち悪いレベル どうなってんだあれ
192 20/09/28(月)23:03:42 No.732096217
THIS IS ITと急死後にマスコミが手のひら返したように神格化してるのは酷い
193 20/09/28(月)23:03:43 No.732096223
だがMIBにはなれないマイケル
194 20/09/28(月)23:03:44 No.732096235
Rock With Youすき… 小さい頃よく母親がコンポで流してたからこの辺りの世代の曲が耳によくなじむ…
195 20/09/28(月)23:04:13 No.732096393
>マイコーみたいなウルトラハイパースーパースターって今後出てこなさそう youtube再生数何億!とかメディアは盛り上げようとやってるけどね…
196 20/09/28(月)23:04:24 No.732096467
>黒か白かなんてどうたっていいじゃないか あの歌のオチで黒豹になるマイコー大好き TRPGのAD&Dでキャットロードっていう猫神様みたいなのがいるんだけど イラストがどう見てもマイコーで皆納得してた
197 20/09/28(月)23:04:45 No.732096577
>THIS IS ITと急死後にマスコミが手のひら返したように神格化してるのは酷い 当時スゲー違和感だったなぁ お前らめっちゃ叩いてなかったっけって
198 20/09/28(月)23:05:13 No.732096760
>Rock With Youすき… PVもちょっと古さは感じるもののかっこいい…
199 20/09/28(月)23:05:18 No.732096792
>THIS IS ITと急死後にマスコミが手のひら返したように神格化してるのは酷い 結局興行でお金になるかどうかでしかない世界だろうからねぇ…
200 20/09/28(月)23:05:32 No.732096859
伊達にキングオブポップと言われてないわけで
201 20/09/28(月)23:05:43 No.732096924
覚めたこと言うと今の世の中は娯楽にしたって選択肢多すぎて 一ヶ所に爆発的な注目が集まるのが難しいから 同列のアーティストは生まれ得ないと思う
202 20/09/28(月)23:06:00 No.732097020
俺はbadが1番好きだな
203 20/09/28(月)23:06:08 No.732097058
カントリーソングって日本で言えば演歌みたいな感じなのかな
204 20/09/28(月)23:06:11 No.732097079
マイケルプリンスマドンナが同い年ってのもすごい特異点だよね
205 20/09/28(月)23:06:13 No.732097090
>Rock With Youすき… あれとDon't Stop 'Til You Get Enoughはなんか鉄板だった
206 20/09/28(月)23:06:47 No.732097274
>SmoothCriminalのPVは本当にダンスが滑らかすぎて気持ち悪いレベル >どうなってんだあれ あれライブで再現できるしホント訳分からない ゼログラビティもマイコーの角度が一番ヤバイのがすごい あと個人的にはテーブルに手を置いてその周りを回るようなムーンウォーク?がすごい好き
207 20/09/28(月)23:06:52 No.732097295
>覚めたこと言うと今の世の中は娯楽にしたって選択肢多すぎて >一ヶ所に爆発的な注目が集まるのが難しいから >同列のアーティストは生まれ得ないと思う 当時はメディアや情報少なかったって言うのも武器だったよね 勿論デメリットも多かったけど
208 20/09/28(月)23:06:53 No.732097307
映画のムーンウォーカーは子供の頃ビデオでよく見てたわ なんでマイケルがスーパーカーに変身したのかは今でもわからない
209 20/09/28(月)23:06:55 No.732097317
ゴシップは政治宗教民族がガッチリ絡み合ってるからまともに取り合うものじゃない
210 20/09/28(月)23:08:04 No.732097639
子供が好きだったのはほんと?
211 20/09/28(月)23:08:04 No.732097643
ザ・ジャクソンズの曲ってなんだろう 今夜はブギーナイトはここに入るのか?
212 20/09/28(月)23:08:17 No.732097723
マイケル局長いつ地球に帰ってくるんだ
213 20/09/28(月)23:09:12 No.732098016
>ゴシップは政治宗教民族がガッチリ絡み合ってるからまともに取り合うものじゃない とはいえ第三者にはわからないことだから真偽関係なく効果あるからな…
214 20/09/28(月)23:09:43 No.732098194
子供の頃から仕事漬けとドサ周りでしかも父のスパルタ教育と兄貴がホテルに女連れ込んでヤってるの見せられたり大きくなってきたら周りから可愛くないとか言われる子供時代なんだから そりゃストレスで尋常性白斑になるし子供の頃出来なかった遊園地で遊びたいとかゲームして遊びたいとか思うよな
215 20/09/28(月)23:09:48 No.732098220
black or whiteが91年でその頃出てたパソコンってまだクアドラ程度だけど1コマずつモーティングさせたんだってね よくやれたわね
216 20/09/28(月)23:09:50 No.732098224
>今夜はブギーナイトはここに入るのか? 思いっきりジャクソンズ名義だね
217 20/09/28(月)23:10:20 No.732098381
スペースチャンネル5の逸話好き
218 20/09/28(月)23:10:37 No.732098461
>とはいえ第三者にはわからないことだから真偽関係なく効果あるからな… なんなら面白いことを信じるからな
219 20/09/28(月)23:10:38 No.732098467
仕掛けあるんだぜーって言われても その仕掛けはよほど鍛えてないと足首ぶっ壊すわ
220 20/09/28(月)23:11:11 No.732098634
スペースマイケル(本人)
221 20/09/28(月)23:11:17 No.732098668
Don't Stop 'Tli You Get EnoughのPV収録時はまだ人間レベルのダンスだから…
222 20/09/28(月)23:11:21 No.732098683
こくじん専用チャンネルから飛び出して普通のテレビチャンネルに出た偉人
223 20/09/28(月)23:11:24 No.732098701
https://youtu.be/bSd-DxuAUzU
224 20/09/28(月)23:12:01 No.732098914
でもスターのスキャンダルを一番求めてるのはマスコミではなくて大衆なんだよね
225 20/09/28(月)23:12:03 No.732098921
>black or whiteが91年でその頃出てたパソコンってまだクアドラ程度だけど1コマずつモーティングさせたんだってね >よくやれたわね もうフォトショップはあったからな 1秒あたり1万ドルは飛ぶ超力技だったけど
226 20/09/28(月)23:12:16 No.732099009
まずバックダンサーがアメリカショービジネスのトップクラスダンサーたちでそれよりも動きがキレてるのが本当におかしい
227 20/09/28(月)23:12:39 No.732099141
>でもスターのスキャンダルを一番求めてるのはマスコミではなくて大衆なんだよね ネット見てるとどこでも痛いほど実感する奴
228 20/09/28(月)23:12:44 No.732099173
俺の一番好きなダンス春 https://youtu.be/8eCfiKdZbNc
229 20/09/28(月)23:13:03 No.732099267
シンプソンズでブヨブヨの白人役で出た時のブラックジョーク加減は今見ても凄いよアレ
230 20/09/28(月)23:13:16 No.732099338
>もうフォトショップはあったからな >1秒あたり1万ドルは飛ぶ超力技だったけど な そ に ん
231 20/09/28(月)23:13:28 No.732099402
ホテルマンがライブ前のマイケルの部屋に行ったら湿気が異様にすごくてマイケルが部屋の真ん中でぶっ倒れてた話好き どんだけ練習してるんだよ
232 20/09/28(月)23:13:32 No.732099435
せめて死ぬ前にPVの一つも見たかった… めっちゃバッシングされてる変な人のイメージだったし
233 20/09/28(月)23:13:32 No.732099436
子供の頃とーちゃんがスリラーのミュージックビデオたまに見てて ホラー映画だと思って自分の部屋に隠れてた思い出
234 20/09/28(月)23:13:51 No.732099527
ブラックオアホワイトは時代重ねても切れ味が衰えない曲だと思う 古さは流石にあるが
235 20/09/28(月)23:14:00 No.732099572
ただの白いシャツを着るだけでも様になるのずるいよね… オーラが違う…
236 20/09/28(月)23:14:14 No.732099652
死んでから再評価されるくらいなら 生きてるうちにもっかい評価されて幸せになってほしかった
237 20/09/28(月)23:14:15 No.732099655
物心つく頃には既に白くなってたがもしや偉大な人なのでは…?
238 20/09/28(月)23:14:39 No.732099787
そんなマイケルでも晩年は歌と踊り同時にできなくなって口パクになっていくという
239 20/09/28(月)23:14:45 No.732099835
>>もうフォトショップはあったからな >>1秒あたり1万ドルは飛ぶ超力技だったけど >な そ >に ん 当時のマイケルの収入は0.2秒で1万とかバラエティ番組で検証されてたくらいだから…
240 20/09/28(月)23:14:57 No.732099927
>物心つく頃には既に白くなってたがもしや偉大な人なのでは…? 白くなったんじゃなくスリラーとかの時点でもう黒く塗ってたんだ
241 20/09/28(月)23:15:26 No.732100070
今でもBADとかスリラーのMV見るとキレッキレすぎて惚れ惚れする
242 20/09/28(月)23:15:28 No.732100082
>そんなマイケルでも晩年は歌と踊り同時にできなくなって口パクになっていくという その前までは出来てたのが異常なんだよ!
243 20/09/28(月)23:15:39 No.732100154
かかとに釘引っかけてるんだぜー!って言ってもここまで曲がれるもんですかね https://www.youtube.com/watch?v=Hxgo-Qu-ZZE#t=24m
244 20/09/28(月)23:15:57 No.732100238
>ただの白いシャツを着るだけでも様になるのずるいよね… >オーラが違う… ライブで床から飛び出して格好良く立ってるだけで数分間が持つの凄い スーパースターすぎる…
245 20/09/28(月)23:16:07 No.732100290
>スリラーのミュージックビデオ 狼男より猫男だと今でも思うあの変身
246 20/09/28(月)23:16:13 No.732100317
黙って二分立ってるだけでファンが大熱狂の渦に叩き込まれるのエグいな…
247 20/09/28(月)23:16:15 No.732100322
釘ひっかけるのはわかる だが普通はこんなに曲がらないし戻れないのだ
248 20/09/28(月)23:16:30 No.732100422
マイケル全盛期は日米共に勢いがとんでもなくすごかった時代だったと思う…
249 20/09/28(月)23:16:39 No.732100469
>かかとに釘引っかけてるんだぜー!って言ってもここまで曲がれるもんですかね >https://www.youtube.com/watch?v=Hxgo-Qu-ZZE#t=24m 脊柱とアキレス腱にものすごい負担かかるから並のダンサーがやると酷いことになる
250 20/09/28(月)23:16:51 No.732100536
ムーンウォークが凄すぎる
251 20/09/28(月)23:17:10 No.732100644
神みたいな存在だけどセガ好きってだけで親近感沸く
252 20/09/28(月)23:17:12 No.732100656
>ただの白いシャツを着るだけでも様になるのずるいよね… MTVでのデンジャラスだったかな 最後の決めポーズした後白いYシャツの袖がスッと崩れて手首が見えるんだけどなんかめっちゃセクシー
253 20/09/28(月)23:17:14 No.732100676
>黙って二分立ってるだけでファンが大熱狂の渦に叩き込まれるのエグいな… 立ってるだけで失神者続出とか後にも先にも多分マイコーぐらいのもんだと思う
254 20/09/28(月)23:17:24 No.732100748
多分マイケルより踊りが上手い人はいるんだろうけど マイケル以上にセンターで踊るのに相応しい人が世界にいない 今もいない
255 20/09/28(月)23:17:41 No.732100852
>かかとに釘引っかけてるんだぜー!って言ってもここまで曲がれるもんですかね アキレス腱断裂して足首脱臼するわオレ
256 20/09/28(月)23:17:42 No.732100863
セガ好きは無限にお金持ってるからな…
257 20/09/28(月)23:18:25 No.732101120
ポールとのセイセイセイ好き
258 20/09/28(月)23:18:26 No.732101129
>多分マイケルより踊りが上手い人はいるんだろうけど キレとはもっとすごい人世の中にいるだろうけど 魅せる動きとここまで一体化してるのはマイケルが唯一無二だと思う
259 20/09/28(月)23:18:29 No.732101148
マイケルが登場するまでムーンウォークって有名じゃなかったの?
260 20/09/28(月)23:18:30 No.732101152
血筋と才能を持った人間が虐待レベルの訓練を受けたらどうなるかっていう実証例だよね
261 20/09/28(月)23:18:37 No.732101192
ムーンウォークは練習してみると案外すんなりできるよ マイケルみたいに綺麗にやるのは無理の無理無理だけど
262 20/09/28(月)23:18:40 No.732101206
>死んでから再評価されるくらいなら >生きてるうちにもっかい評価されて幸せになってほしかった リハのドキュメンタリー映画であの盛り上がりだったんだから実際世界ツアー「THIS IS IT」やってたら再評価されただろうに
263 20/09/28(月)23:19:02 No.732101341
MOTOWNのドキュメンタリー見たら9歳のマイケルのオーディションの場面があってその時から既にムーンウォークしててびびった
264 20/09/28(月)23:19:04 No.732101350
セガの何が著名人を惹きつけたのか
265 20/09/28(月)23:19:16 No.732101433
マスコミの情報で知りもしないできちがいホモだと思ってた中学時代 YouTubeで何の気なしに見てまぁそりゃ死ぬよね 高校はもう気持ち悪いくらいのマイケルかぶれ ノート教科書あらゆる場所をマイケルで満たしたかった多分好きだからってのも合ったけど 死んだのを認めたくなかった…
266 20/09/28(月)23:19:47 No.732101614
隙あらば自分語りするのやめなよ
267 20/09/28(月)23:19:59 No.732101686
この人の歌はジャクソン5の頃の声が天使の歌声すぎる
268 20/09/28(月)23:20:15 No.732101752
本当にスーパースターすぎる…
269 20/09/28(月)23:20:16 No.732101763
おれは許すよ 存分に語って欲しい
270 20/09/28(月)23:20:20 No.732101785
エルビスプレスリーと戦ったらどっちが強いの
271 20/09/28(月)23:20:21 No.732101792
スリラーのメイキング面白かったな 狼男のカラコンがゴツくて入れてるとすぐ目が痛くなるような代物だったり ゾンビとダンスするシーンゲリラ撮影だったのにマスコミにバレて観客めっちゃ集まっちゃったり
272 20/09/28(月)23:20:36 No.732101889
正直95年以降ぐらいの後期のノリの曲は付いていくのきつかったとこもある
273 20/09/28(月)23:20:43 No.732101954
ムーンウォーク自体は多分パントマイムからだとは思うんだけど ダンスに入れて自然に激しく長距離動いて破綻がないのはどうかしてる
274 20/09/28(月)23:20:45 No.732101966
再評価? 評価されすぎて振り切ってるのに?
275 20/09/28(月)23:21:03 No.732102065
パン
276 20/09/28(月)23:21:18 No.732102162
アメリカのスター プレスリー→マイコー→?
277 20/09/28(月)23:21:32 No.732102248
アメリカに行ったセガ社員が今うちの会社でこんなゲーム作ってるんですよーって言ったらなんで俺に声かけてくれないの?ってなってノーギャラ参戦した話好き
278 20/09/28(月)23:21:41 No.732102300
スムースクリミナルいいよね…あれのダンスも大概キレッキレだった
279 20/09/28(月)23:21:54 No.732102397
評価がーっていうけど 色々どん底だった時期でも楽曲の扱いが輝き失った時期は無かったと思うぞ
280 20/09/28(月)23:22:11 No.732102506
>アメリカのスター >プレスリー→マイコー→? ジャスティン
281 20/09/28(月)23:22:16 No.732102530
>マイケルが登場するまでムーンウォークって有名じゃなかったの? マイケルがバックスライドをムーンウォークに昇華させた
282 20/09/28(月)23:22:16 No.732102531
そもそもアメリカにセガ社員が行ってマイケルに会えるチャンスがあるとかおかしいと思わないかい?
283 20/09/28(月)23:22:16 No.732102533
>アメリカに行ったセガ社員が今うちの会社でこんなゲーム作ってるんですよーって言ったらなんで俺に声かけてくれないの?ってなってノーギャラ参戦した話好き セガ社員じゃないよ 社長だよ
284 20/09/28(月)23:22:31 No.732102611
>ジャスティン カナダじゃねーか!
285 20/09/28(月)23:23:05 No.732102815
評価されまくってレジェンドだったからいろいろ悪い意味で話題になったんだろう
286 20/09/28(月)23:23:54 No.732103077
いろんな意味で伝説になってるからこの人を超えたって言われる人が出てくる事は未来永劫無いんじゃないかなぁ・・・
287 20/09/28(月)23:24:13 No.732103196
スターってのはおちょくられて当たり前だとは思うがね
288 20/09/28(月)23:24:35 No.732103330
>スターってのはおちょくられて当たり前だとは思うがね 限度がな
289 20/09/28(月)23:24:49 No.732103400
メンタル的には常人寄りでストイックだったのがね・・・
290 20/09/28(月)23:25:06 No.732103480
そうは言うがひどい時期はおちょくられるとかいうレベルじゃなかったぞ 全世界で叩こうぜみたいな空気あったからな
291 20/09/28(月)23:25:37 No.732103658
子供の頃オズの魔法使いの映画が好きだったんだけど後々マイケルだけは評価されてて話自体はボロクソに言われてるらしいことを知ってちょっとショックだったな
292 20/09/28(月)23:25:49 No.732103722
>アメリカのスター >プレスリー→マイコー→? シナトラ忘れんな
293 20/09/28(月)23:25:57 No.732103753
マイケルの存在知ったの顔の形変わってからだったから昔のカッコイイマイケルの存在から知りたかった
294 20/09/28(月)23:26:42 No.732104049
もう亡くなって10年経つの!? そんな前だっけ…
295 20/09/28(月)23:27:12 No.732104215
THIS IS ITの映像のリハーサルとかも全盛期と比べたら衰えてる所は見えるけど 本番では間違いなく仕上げてくるのが彼なんだと周りは信じてた感じだしね
296 20/09/28(月)23:28:23 No.732104672
リズム隊とかに指示するとき口で音の真似して伝えるの好き
297 20/09/28(月)23:29:04 No.732104898
>アメリカのスター >プレスリー→マイコー→? 影響度ならエミネムが結構なもんだけどスターではないか…
298 20/09/28(月)23:29:27 No.732105051
生まれて初めてムーンウォークを見た時の衝撃よ
299 20/09/28(月)23:29:31 No.732105068
80年代の西側諸国の明るいというか華やかな空気をまんま体現してた人物だとは思う それを維持するのに滅茶苦茶苦労してたけど
300 20/09/28(月)23:30:38 No.732105477
今調べたら親父も2018年に死んでたんだな 母親や兄弟達はみんな健在みたいだけど
301 20/09/28(月)23:30:38 No.732105481
最近までドゥユリメンバッ セフテンバッってこの人の曲だと勘違いしてた なんでだろ
302 20/09/28(月)23:30:43 No.732105508
正直THIS IS ITツアーは出来ないんじゃないかなぁと思ってた 映画見たらめっちゃ作りこんでて是非ツアー見てみたかったな…ってなった
303 20/09/28(月)23:31:02 No.732105632
>最近までドゥユリメンバッ セフテンバッってこの人の曲だと勘違いしてた ドゥユリメンバッまでは合ってる
304 20/09/28(月)23:31:25 No.732105748
その場に立ってるだけでめちゃくちゃ雰囲気あってクラクラする
305 20/09/28(月)23:31:59 No.732105965
アースも好きだな やっぱあの年代のアーティストやべえわ
306 20/09/28(月)23:32:10 No.732106034
言うまでもないけれど単純に歌が上手いよね
307 20/09/28(月)23:33:54 No.732106644
生まれてきてくれてありがとうマイケル