20/09/28(月)21:40:48 ID:uABjoEIA 無人機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/28(月)21:40:48 ID:uABjoEIA uABjoEIA No.732066965
無人機が対空ミサイル陣地をこんな簡単に潰すのか…
1 20/09/28(月)21:43:04 ID:uABjoEIA uABjoEIA No.732067737
アゼルバイジャン空軍強くない?
2 20/09/28(月)21:44:31 No.732068204
モロなスレだな
3 20/09/28(月)21:44:37 No.732068228
ソースある?
4 20/09/28(月)21:44:58 No.732068333
観戦武官送り込んだ?
5 20/09/28(月)21:45:15 No.732068417
どこ住み?
6 20/09/28(月)21:45:15 No.732068420
アゼルバイジャンめっちゃ金持ち そしてなぜかすごい親日
7 20/09/28(月)21:50:01 No.732069971
SNSやってる?
8 20/09/28(月)21:50:03 ID:uABjoEIA uABjoEIA No.732069986
>ソースある? https://twitter.com/ConflictsW/status/1310183521282150404?s=19
9 20/09/28(月)21:53:53 No.732071172
ARMじゃないのかこれ
10 20/09/28(月)21:54:53 No.732071495
アゼルバイジャンのテルテル地区って名前すごくトゥルクな感じがあって好き
11 20/09/28(月)21:55:01 No.732071542
一体どこラン製の何ラエル無人機なんだ…
12 20/09/28(月)22:01:19 No.732073591
>>ソースある? >https://twitter.com/ConflictsW/status/1310183521282150404?s=19 左上の軍の旗が格好いいね…とか思ってみてたら動画の最後に出てくる盾型のも格好いい 盾の上にある1918って文字がロシア内戦中独立したアゼルバイジャン民主共和国からの連続性を主張してるんだとかそういったのがわかるのもいい
13 20/09/28(月)22:02:58 No.732074161
イージャンアゼルバイジャン
14 20/09/28(月)22:03:57 No.732074483
アルメニア軍が雑魚なだけでは
15 20/09/28(月)22:04:51 No.732074771
>アゼルバイジャンのテルテル地区って名前すごくトゥルクな感じがあって好き BOSEの営業所ないかな
16 20/09/28(月)22:05:14 No.732074902
>政治はだめ. リンク先の記事は読めてもこれは読めんのだなぁ
17 20/09/28(月)22:05:51 No.732075110
政治って?
18 20/09/28(月)22:07:02 No.732075525
アルメニア人の「」初めて見た
19 20/09/28(月)22:08:04 No.732075874
ニューススレではあるけど政治かこれ
20 20/09/28(月)22:08:10 No.732075910
政治?
21 20/09/28(月)22:08:52 No.732076159
もう既に政治で解決できるレベルは過ぎたよ ここからは軍事の話だ
22 20/09/28(月)22:09:22 No.732076314
戦争は政治の延長であるとかそういう話…?
23 20/09/28(月)22:09:25 No.732076331
実質ロシアとトルコの代理戦争
24 20/09/28(月)22:10:01 No.732076522
アゼルバイジャンのUAVはそんなにステルス性能が高いの?
25 20/09/28(月)22:10:12 No.732076591
ロシアもイランもアメリカもやめろや!してるのにキャッキャしながら炉に火をくべてるトルコがあからさますぎるんですけど…
26 20/09/28(月)22:11:52 No.732077161
ロシア核ぶち込むぞとか言ってんのに全然止まらねえじゃん なんとかしろよ大将
27 20/09/28(月)22:12:23 No.732077325
>ID:uABjoEIA
28 20/09/28(月)22:12:26 No.732077351
ミリタリー全然わからんから教えてほしいけど対空ミサイルはなんで仕事してないのん?
29 20/09/28(月)22:12:33 No.732077385
無人機って小さそうだしやっぱり見つけづらいのかな
30 20/09/28(月)22:12:50 No.732077485
無人機って言っても値段ピンきりなんだけど今回使われたのはいくらぐらいのやつ?
31 20/09/28(月)22:13:43 No.732077799
まとめブログの方でしたか
32 20/09/28(月)22:14:09 No.732077928
近代戦怖すぎる...
33 20/09/28(月)22:14:09 No.732077930
グローバルホークみたいなのかな
34 20/09/28(月)22:14:12 No.732077955
>ロシア核ぶち込むぞとか言ってんのに全然止まらねえじゃん >なんとかしろよ大将 どう考えてもこんなしょうもない戦争で核使う価値無いよ… 先制攻撃すればアメリカ完封できるとかそんくらいメリットねえとリターン釣り合わねえ
35 20/09/28(月)22:14:24 No.732078032
>ロシアもイランもアメリカもやめろや!してるのにキャッキャしながら炉に火をくべてるトルコがあからさますぎるんですけど… そりゃロシアもイランもアメリカも両国の一方だけに特別な感情があるわけでもないけど トルコはアルメニア大嫌いアゼルバイジャン大好きだからね
36 20/09/28(月)22:14:48 No.732078178
ぶっちゃけ政治はダメってのは国内の右翼左翼がどうとか 中国韓国北朝鮮がどうとかいう話がしたいめんどくさい連中をキックするための方便だからなぁ 荒れない話題なら別にいいと思うよ
37 20/09/28(月)22:15:04 No.732078286
>ぶっちゃけ政治はダメってのは国内の右翼左翼がどうとか >中国韓国北朝鮮がどうとかいう話がしたいめんどくさい連中をキックするための方便だからなぁ >荒れない話題なら別にいいと思うよ 要出典
38 20/09/28(月)22:16:44 No.732078878
>実質ロシアとトルコの代理戦争 2カ国ともロシアの舎弟なのに…
39 20/09/28(月)22:16:45 No.732078889
書き込みをした人によって削除されました
40 20/09/28(月)22:17:01 No.732078987
政治がどうこうじゃなくてもっと仲良くアゼルバイジャン軍旗の話とかしようよ…
41 20/09/28(月)22:17:27 No.732079153
こんなにホイホイ対空陣地をつぶせるもんなのか…
42 20/09/28(月)22:17:53 No.732079295
バクー油田で石油ジャブジャブのアゼルバイジャンと何もない貧困後進国じゃ話にならん
43 20/09/28(月)22:18:07 No.732079378
これからは兵隊もドローンに改造しよう
44 20/09/28(月)22:18:33 No.732079517
軍事オタクが久々の国際戦争にワクワクしてるのが伝わってきてこちらも朗らかな気分になる
45 20/09/28(月)22:18:37 No.732079548
政治じゃなくて民族と宗教だろ ちゃんと正しくdelしろ
46 20/09/28(月)22:18:41 No.732079575
てかよく知らん小国同士の戦争でも無人機出てくる時代なんだなあ
47 20/09/28(月)22:18:53 No.732079637
>イージャンアゼルバイジャン 今日のレッドふたーつ!!
48 20/09/28(月)22:19:07 No.732079720
そうだね爆撃とかまだあるんだ…
49 20/09/28(月)22:19:26 No.732079838
卑劣なアゼルバイジャン!!! あいつらアゼリー人は7世紀から卑劣なまま性根が変わっていない!! 正当にして真摯な正教の探求者であるアルメニアを「」はもちろん絶対支持だよな!? 我々の連帯でՀայաստանի Հանրապետություն
50 20/09/28(月)22:19:46 No.732079954
特別アルメニアの味方する大国がいないってこと?
51 20/09/28(月)22:19:56 No.732080023
>そうだね爆撃とかまだあるんだ… これもきっと無人機による仕業だよ
52 20/09/28(月)22:20:08 No.732080097
もしかしたら第三次世界大戦は機械ばかりの戦争で人間の被害は少ないかもしれないな
53 20/09/28(月)22:20:16 No.732080138
>そうだね爆撃とかまだあるんだ… ぶっちゃけ手動でやってるからどうせそのうち力尽きると思ってた 案の定頻度激減したし疲れてるのバレバレ
54 20/09/28(月)22:20:16 No.732080141
露助の売り込んだ対空セットがゴミ糞だっただけの話だろう 安物買いの銭失いだな
55 20/09/28(月)22:20:23 No.732080174
>特別アルメニアの味方する大国がいないってこと? 一応ロシアが味方になるだろうけど消極的になるだろうな…
56 20/09/28(月)22:20:27 No.732080207
>特別アルメニアの味方する大国がいないってこと? ロシアがする するはず しないと駐留してるロシア軍なんのためにおんねんって正当性が揺らぐのでおそらくするはず きっとたぶんするはず
57 20/09/28(月)22:20:31 No.732080222
>そうだね爆撃とかまだあるんだ… そ順…一体どこで戦ってるんだ…
58 20/09/28(月)22:20:34 No.732080246
>>そうだね爆撃とかまだあるんだ… >これもきっと無人機による仕業だよ いやこの馬鹿にそんな知能無いから
59 20/09/28(月)22:20:38 No.732080278
懲りずにまだ話するのか・・・
60 20/09/28(月)22:20:44 No.732080328
>特別アルメニアの味方する大国がいないってこと? 一応同盟結んでロシアは駐留してるけど ロシアもこんなめんどくさいところに手を出したくない
61 20/09/28(月)22:20:46 No.732080346
>政治じゃなくて民族と宗教だろ >ちゃんと正しくdelしろ 日本の掲示板でナゴルノカラバフ問題が荒れネタ扱いされることあるかな…あるかも…
62 20/09/28(月)22:20:53 No.732080397
こういうのって手動でやってんの?統失みたいでいいわね
63 20/09/28(月)22:20:56 No.732080413
>特別アルメニアの味方する大国がいないってこと? ロシア!
64 20/09/28(月)22:20:56 No.732080416
>軍事オタクが久々の国際戦争にワクワクしてるのが伝わってきてこちらも朗らかな気分になる ワクワクすると同時にかなりヤバい案件だよ 今の世の中でもうまいこと介入を封殺すればバッチリ戦争目的達成できちまうんだって結論が出たら世界中めちゃめちゃになる
65 20/09/28(月)22:21:08 No.732080482
>露助の売り込んだ対空セットがゴミ糞だっただけの話だろう >安物買いの銭失いだな 両方ロシア製持ってない?
66 20/09/28(月)22:21:22 No.732080581
国境紛争なんて珍しくもないこと
67 20/09/28(月)22:21:23 No.732080593
ロシアちゃんちは両方の味方しないとまずいので…
68 20/09/28(月)22:21:28 No.732080624
まあ日本としては北方領土盗んだロシアより 産油国の多い中東の窓口であるトルコを応援したいが 表面上はまあまあお互い落ち着いてって言っておくのがベストか
69 20/09/28(月)22:21:46 No.732080743
政治も民族もないミリタリーの話題だろ
70 20/09/28(月)22:21:58 No.732080818
集団安全保障がちゃんと働かないって実例になるのもちょっと怖いね 他人事でないところがあって
71 20/09/28(月)22:22:14 No.732080930
トルコがアゼルバイジャンに協力する為に派兵とかでてきてもうロシア出てくるのも時間の問題だよ
72 20/09/28(月)22:22:20 No.732080978
>両方ロシア製持ってない? アゼルバイジャンのドローンはイスラエル製だって
73 20/09/28(月)22:22:27 No.732081022
アゼルバイジャンには石油あるけどアルメニアは何もないじゃん どうやって対抗すんの
74 20/09/28(月)22:22:42 No.732081126
>特別アルメニアの味方する大国がいないってこと? ロシアと同盟を結んでる だけどロシアにとってアゼルバイジャンはウクライナ紛争以後もロシアと普通に取引してくれる数少ない国で そのうえアゼルバイジャンのバックにはトルコがいるから参戦に躊躇してる
75 20/09/28(月)22:22:43 No.732081136
>集団安全保障がちゃんと働かないって実例になるのもちょっと怖いね >他人事でないところがあって ほんとだよ…
76 20/09/28(月)22:22:52 No.732081190
>非人道的な話題はダメ
77 20/09/28(月)22:23:03 No.732081258
宣戦布告して戦争なんてイベントめったにないから実況したくなるよね
78 20/09/28(月)22:23:07 No.732081288
>集団安全保障がちゃんと働かないって実例になるのもちょっと怖いね 集団安全保障を機能させるにはちょっと複雑すぎる情勢だよあの辺の国は
79 20/09/28(月)22:23:13 No.732081336
>観戦武官送り込んだ? 今親善送ってる
80 20/09/28(月)22:23:14 No.732081344
軍事の話がまともにできるやつはこれは政治でも民族でもないって話が欺瞞でしかないことがわかるので 軍事の話がまともにできないやつしか集まらないと思う
81 20/09/28(月)22:23:16 No.732081354
アルメニアの有名人いたかな…と思ったら香川の元同僚のムヒタリアンか
82 20/09/28(月)22:23:16 No.732081357
イスラエル製のドローンが売れそう
83 20/09/28(月)22:23:16 No.732081361
>こういうのって手動でやってんの?統失みたいでいいわね 途中で止まった後に挑発すると再開するから全部人力で監視して押してるホームラン級のアホ
84 20/09/28(月)22:23:17 No.732081366
>アゼルバイジャンには石油あるけどアルメニアは何もないじゃん >どうやって対抗すんの アメリカにアルメニア人コミュニティがあって そっちが結構金持ってたりする
85 20/09/28(月)22:23:27 No.732081443
>政治も民族もないミリタリーの話題だろ 地域的にリアルタイムで起こっている話題で無理があるわ
86 20/09/28(月)22:23:30 No.732081469
>日本の掲示板でナゴルノカラバフ問題が荒れネタ扱いされることあるかな…あるかも… 問題?問題ってどういう事? アルツァフ共和国はれっきとした独立国であってそこに何の問題もなく卑劣で強欲なアゼルバイジャンが一方的に因縁をつけているだけですよね?
87 20/09/28(月)22:23:32 No.732081479
正直最近のトルコは狂犬すぎるからトルコが大人しくなる結果になってほしい
88 20/09/28(月)22:23:40 No.732081524
アルメニアといえばTigran Hamasyanは大好きだよ
89 20/09/28(月)22:23:44 No.732081557
>集団安全保障を機能させるにはちょっと複雑すぎる情勢だよあの辺の国は やっぱりあの辺スターリン方式の統治が正解だったんじゃ…
90 20/09/28(月)22:24:19 No.732081767
>アメリカにアルメニア人コミュニティがあって >そっちが結構金持ってたりする 世界中にコミュニティあるよねアルメニア
91 20/09/28(月)22:24:24 No.732081803
>集団安全保障がちゃんと働かないって実例になるのもちょっと怖いね >他人事でないところがあって それはそうだけど この場合両方とも実質的にはロシアの影響も入ってたからな… いうなら栃木と埼玉で戦争してるような
92 20/09/28(月)22:24:30 No.732081846
>正直最近のトルコは狂犬すぎるからトルコが大人しくなる結果になってほしい 歴史的に見ればまだおとなしい方では…
93 20/09/28(月)22:24:31 No.732081854
ウインナーの国でしょ?
94 20/09/28(月)22:24:37 No.732081892
>>両方ロシア製持ってない? >アゼルバイジャンのドローンはイスラエル製だって トルコ製のも持ってるぞ
95 20/09/28(月)22:24:42 No.732081926
>アルツァフ共和国はれっきとした独立国であってそこに何の問題もなく卑劣で強欲なアゼルバイジャンが一方的に因縁をつけているだけですよね? そうだね!! 偉大なアルメニア人が古くから住まう同胞の地アルツァフを抑圧し攻め込もうとするアゼルバイジャンは邪悪! 許せねえ!俺たちの力でՀայաստանի Հանրապետություն
96 20/09/28(月)22:24:43 No.732081933
>正直最近のトルコは狂犬すぎるからトルコが大人しくなる結果になってほしい エルドアンがし…退陣しない限り無理じゃねえかな…
97 20/09/28(月)22:24:54 No.732082017
>宣戦布告して戦争なんてイベントめったにないから実況したくなるよね 総動員もはじめてみた
98 20/09/28(月)22:25:00 No.732082054
今回は両方ソ連の衛星国だからロシアが面倒見るのが筋なんだがトルコが狂犬過ぎる上にイスラエルとイランまで出てきてるからどうなるのかさっぱりわからない
99 20/09/28(月)22:25:07 No.732082099
>ウインナーの国でしょ? コニャック
100 20/09/28(月)22:25:37 No.732082290
エルドアンが何かしでかしそうで怖いんだよな…
101 20/09/28(月)22:25:42 No.732082331
>>アメリカにアルメニア人コミュニティがあって >>そっちが結構金持ってたりする >世界中にコミュニティあるよねアルメニア 貧困国なんで出稼ぎでめっちゃ出ていくし… それでいて外に出ると金融とか案外強いのが不思議
102 20/09/28(月)22:25:54 No.732082400
話聞いてるとアルメニアが滅ぶまでやりそうで怖いんですけお…
103 20/09/28(月)22:26:03 No.732082451
トルコに民族弾圧で虐殺までされて世界中に逃亡アルメニア人の子孫がいるからね
104 20/09/28(月)22:26:04 No.732082469
>>宣戦布告して戦争なんてイベントめったにないから実況したくなるよね >総動員もはじめてみた 総動員して戦争だ―!なんてWW1の時代の話だからな…
105 20/09/28(月)22:26:05 No.732082471
普通にまさはるじゃねーか!
106 20/09/28(月)22:26:08 No.732082507
アンゼンジャパン小国なのに金持ってんな
107 20/09/28(月)22:26:11 No.732082522
トルコが何考えてんのかわからん… 頭オスマンかよ…
108 20/09/28(月)22:26:21 No.732082585
ドローンの実用性がここでも立証されたし今後妨害機こそが戦争必需品になるな
109 20/09/28(月)22:26:23 No.732082589
ヒで大本営発表見ながらビール飲んでワイワイやれるって凄く未来感あって好き
110 20/09/28(月)22:26:24 No.732082597
トルコはこれ以上多方面に軍事介入する余裕なんてあるのか?っていつも思うんだけど あそこ経済どうなってんだ
111 20/09/28(月)22:26:42 No.732082722
特攻型ドローンってミサイルとどう違うの
112 20/09/28(月)22:26:45 No.732082744
>集団安全保障がちゃんと働かないって実例になるのもちょっと怖いね >他人事でないところがあって 日韓でマジの戦争になったらみたいな話だから簡単に当てはめられるものでもないけどね
113 20/09/28(月)22:26:46 No.732082751
アルメニアのケツ持ちする義務があるけど アゼルバイジャンとも関係悪化したくないロシアは 今頃マジやめてくれよ…って思ってんのかな
114 20/09/28(月)22:26:48 No.732082761
>てかよく知らん小国同士の戦争でも無人機出てくる時代なんだなあ 元々貧乏国家がNATOの装備を安価に潰すのを目的に開発されてるから…
115 20/09/28(月)22:26:49 No.732082769
>アンゼンジャパン小国なのに金持ってんな でっかい油田あるからな… HoI2ではお世話になった
116 20/09/28(月)22:27:05 No.732082883
>アルメニアの有名人いたかな…と思ったら香川の元同僚のムヒタリアンか 一昨年のEL決勝は入国できなかったな…(決勝戦の会場がバクー)
117 20/09/28(月)22:27:12 No.732082928
>総動員して戦争だ―!なんてWW1の時代の話だからな… 前時代的な外面からのガチガチの近代戦の中身いいよね...
118 20/09/28(月)22:27:23 No.732082993
>ロシアがする >するはず >しないと駐留してるロシア軍なんのためにおんねんって正当性が揺らぐのでおそらくするはず >きっとたぶんするはず この手の話って味方するはずないじゃんって言う子が良くいるけど 大国が提携してる世界中の国に影響するからそういうのまったく関係ねーんだよな…
119 20/09/28(月)22:27:23 No.732082997
>ドローンの実用性がここでも立証されたし今後妨害機こそが戦争必需品になるな 広範の電波妨害とかだとものともしないんかな今のドローンって
120 20/09/28(月)22:27:32 No.732083042
だから宣戦布告じゃなくて戦時状態宣言だってば 英語記事の誤訳が招いた誤解
121 20/09/28(月)22:27:46 No.732083156
ドローンってミサイル使って落とすのはコスパすごい悪そうな気がするけどどうやって落とすのが主流なの?
122 20/09/28(月)22:27:51 No.732083188
トルコが今年やったアゼルバイジャンとの合同演習で使用した兵器を何故かアゼルバイジャン国内に置いてきぼりにしてた理由がこれだね 朝鮮戦争の前にソ連がやったのと全く同じことしてる
123 20/09/28(月)22:27:56 No.732083220
ドローンは射出が比較的安易にできて安いけど妨害に弱いって感じかね
124 20/09/28(月)22:28:16 No.732083353
>朝鮮戦争の前にソ連がやったのと全く同じことしてる 因果が巡ってきたか
125 20/09/28(月)22:28:17 No.732083359
>ドローンの実用性がここでも立証されたし今後妨害機こそが戦争必需品になるな というかこの間ロシアがやらかしたときにロシア軍にドローンを仕向けたけど妨害でダメになってなかったっけ?
126 20/09/28(月)22:28:29 No.732083429
>だから宣戦布告じゃなくて戦時状態宣言だってば >英語記事の誤訳が招いた誤解 まあそりゃそうか、本当に宣戦布告とかあったら どうあれロシアが動かないわけにはいかなくなるもんな
127 20/09/28(月)22:28:41 No.732083494
数を出せるから扱いやすいんだろうなドローン
128 20/09/28(月)22:28:41 No.732083498
山名と細川のいざこざに足利将軍が出てきてどっちかの肩持つか?みたいなもんだよね トップのメンツはボロボロになるけど
129 20/09/28(月)22:28:44 No.732083518
>>アメリカにアルメニア人コミュニティがあって >>そっちが結構金持ってたりする >世界中にコミュニティあるよねアルメニア 既に一回拡散済みだからな
130 20/09/28(月)22:28:49 No.732083542
>広範の電波妨害とかだとものともしないんかな今のドローンって スタンドアローンでも動作するし GPSなくても基地の場所まで画像測量で戻ってくる
131 20/09/28(月)22:28:58 No.732083597
>どうあれロシアが動かないわけにはいかなくなるもんな どっちにしてもロシアは動かないと立場がなくなるぞ
132 20/09/28(月)22:29:09 No.732083672
書き込みをした人によって削除されました
133 20/09/28(月)22:29:23 No.732083766
>>広範の電波妨害とかだとものともしないんかな今のドローンって >スタンドアローンでも動作するし >GPSなくても基地の場所まで画像測量で戻ってくる そういうのは普通にお値段するやつじゃないの?
134 20/09/28(月)22:29:28 No.732083800
>特攻型ドローンってミサイルとどう違うの ミサイルは使用者が特定の目標に向けて発射する物 徘徊型ドローンは指定された地域を自動飛行して自ら目標を探し出して攻撃するから発射の時点で条件さえ設定していれば目標が定かでなくても良いし目標が見つからないなら戻っきてきて再利用される
135 20/09/28(月)22:29:33 No.732083835
ギャングもののゲームやってるといつもアルメニア人ギャンググループ出てくる気がする
136 20/09/28(月)22:29:38 No.732083860
元はと言えばソ連の裁定でアルメニア人多数派地域がアゼルバイジャンになっちゃったからだからね…
137 20/09/28(月)22:29:39 No.732083864
>というかこの間ロシアがやらかしたときにロシア軍にドローンを仕向けたけど妨害でダメになってなかったっけ? なってたね
138 20/09/28(月)22:29:49 No.732083927
目的と落としどころがさっぱり見えないけどこの戦争どこに向かってんの?
139 20/09/28(月)22:29:59 No.732083999
トルコの嫌がらせ返しとしか思えん
140 20/09/28(月)22:30:01 No.732084017
アゼリー人エミュの出来る「」も一人や二人は居るだろう
141 20/09/28(月)22:30:03 No.732084030
>だから宣戦布告じゃなくて戦時状態宣言だってば >英語記事の誤訳が招いた誤解 アルメニア的にはアルツァフ共和国を支援してるだけだし アゼルバイジャン的にはナゴルノカラバフ地方の反政府組織鎮圧だし 互いに戦争ではないというスタンス
142 20/09/28(月)22:30:13 No.732084075
トルコはアゼルバイジャンに軍事顧問、傭兵、「F-16戦闘機」を投入しているとアルメニアのサルキシャン大統領
143 20/09/28(月)22:30:29 No.732084190
アゼルバイジャンヤバイジャンっていうとしたらアルメニアのほうがヤバかった
144 20/09/28(月)22:30:51 No.732084339
>目的と落としどころがさっぱり見えないけどこの戦争どこに向かってんの? アゼルバイジャンは係争地を取り戻すって言ってるじゃん!
145 20/09/28(月)22:31:04 No.732084408
>目的と落としどころがさっぱり見えないけどこの戦争どこに向かってんの? 目的は明白じゃんナゴルノ・カラバフ自治州を物理的に消すか守るかでしょ
146 20/09/28(月)22:31:21 No.732084509
特攻ドローンがこんなに成果を上げるならミサイル要らなくない?
147 20/09/28(月)22:31:24 No.732084528
書き込みをした人によって削除されました
148 20/09/28(月)22:31:25 No.732084537
書き込みをした人によって削除されました
149 20/09/28(月)22:31:28 No.732084558
>目的と落としどころがさっぱり見えないけどこの戦争どこに向かってんの? ナゴルノカラバフの併合ともし可能であればナヒチェヴァンの回収じゃね
150 20/09/28(月)22:31:38 No.732084620
>目的は明白じゃんナゴルノ・カラバフ自治州を物理的に消すか守るかでしょ それで済んでくれるの…?
151 20/09/28(月)22:31:45 No.732084658
「」に分かりやすく言うと ロシアがアゼルバイジャンから手を引くとか中国が台湾から手を引くレベルでねえよ
152 20/09/28(月)22:31:50 No.732084687
最近の戦争は都合よく傭兵が現れるね
153 20/09/28(月)22:31:53 No.732084699
>特攻ドローンがこんなに成果を上げるならミサイル要らなくない? 安い方が生き残るな
154 20/09/28(月)22:32:04 No.732084765
>ロシアがバルカンから手を引くとか中国が台湾から手を引くレベルでねえよ コーカサスだけど
155 20/09/28(月)22:32:07 No.732084787
>そういうのは普通にお値段するやつじゃないの? ラズパイみたいな省電力PC普及したせいで 取得画像による位置解析がコストのうちに入らない程度に安くなりもうした...
156 20/09/28(月)22:32:10 No.732084809
日本にはドローン小僧がいるから
157 20/09/28(月)22:32:12 No.732084822
>アルメニア的にはアルツァフ共和国を支援してるだけだし >アゼルバイジャン的にはナゴルノカラバフ地方の反政府組織鎮圧だし >互いに戦争ではないというスタンス そうですね ところでこのアルメニア国内への爆撃
158 20/09/28(月)22:32:23 No.732084899
イギリスがロシアに割譲したのが始まりと聞いてマジどこでも出てくるなイギリス…
159 20/09/28(月)22:32:25 No.732084918
>一昨年のEL決勝は入国できなかったな…(決勝戦の会場がバクー) お国の事情で出場不可か… 今度は徴兵の可能性とか不憫すぎる
160 20/09/28(月)22:32:28 No.732084942
ロシアはどっちの味方しても地獄すぎて積んでない?大丈夫?
161 20/09/28(月)22:32:35 No.732084972
一国vs一国の形には絶対にならないのが現代だよなあ
162 20/09/28(月)22:32:42 No.732085022
>「」に分かりやすく言うと >ロシアがアゼルバイジャンから手を引くとか中国が台湾から手を引くレベルでねえよ 折角手に入れた緩衝地帯だもんね! おまけに石油も出る
163 20/09/28(月)22:33:06 No.732085174
>イギリスがロシアに割譲したのが始まりと聞いてマジどこでも出てくるなイギリス… 全く違うぞ オスマン帝国の時代からアルメニア人はトルコ人に厳しい弾圧食らって虐殺まで起きてる
164 20/09/28(月)22:33:10 No.732085197
>特攻ドローンがこんなに成果を上げるならミサイル要らなくない? 結果は似てても用途が違うものだよ
165 20/09/28(月)22:33:27 No.732085306
>イギリスがロシアに割譲したのが始まりと聞いてマジどこでも出てくるなイギリス… イスラム教以前から殺し合ってる仲だぞ
166 20/09/28(月)22:33:28 No.732085318
礼儀正しい人々が突如ロシアアゼルバイジャン国境周辺地域に…!とかならない?
167 20/09/28(月)22:33:30 No.732085329
(書記長スターリン=サン!オレに道を示してくれ!)
168 20/09/28(月)22:33:38 No.732085377
>ロシアはどっちの味方しても地獄すぎて積んでない?大丈夫? 今までのツケですかね…
169 20/09/28(月)22:33:48 No.732085442
そのうちロシア兵士の自撮りによってロシアの介入度が分かるだろう
170 20/09/28(月)22:33:54 No.732085482
どこにでもイギリス出てくるんじゃなくて 難癖付けてなんでもイギリスのせいにしてるだけ
171 20/09/28(月)22:33:58 No.732085499
ハーピィは電波出してるやつに突っ込んでいくからアナログな兵器には無害なんだな
172 20/09/28(月)22:34:06 No.732085542
su4238512.webm
173 20/09/28(月)22:34:23 No.732085624
もし戦争になったらロシアは動かざるをえなくて そうしたらトルコも出てきて EUとアメリカも静観できなくなって世界大戦になったりする?
174 20/09/28(月)22:34:44 No.732085776
あの辺統合されてた時期ほとんどないもんな イルハン時代くらい?
175 20/09/28(月)22:34:55 No.732085849
アゼル板醤
176 20/09/28(月)22:34:56 No.732085862
>特攻ドローンがこんなに成果を上げるならミサイル要らなくない? アメリカの最近のベストセラーにキルチェーンって本があって まさにそんな感じのこと書いてる 普通にNATOってもう24時間飛んでくるドローンに対応できる装備じゃねえから 米軍も組織再編しないとガチで滅ぶわって
177 20/09/28(月)22:34:57 No.732085866
>ハーピィは電波出してるやつに突っ込んでいくからアナログな兵器には無害なんだな こんぼうと石が正解だったか
178 20/09/28(月)22:35:07 No.732085924
あまり知らない国だったから調べてみたけど関係が複雑すぎて分からん... 禍根が深いことは分かる
179 20/09/28(月)22:35:20 No.732086008
>どこにでもイギリス出てくるんじゃなくて >難癖付けてなんでもイギリスのせいにしてるだけ 実際色んなとこにちょっかいだして紛争の元になってるのは事実だよ
180 20/09/28(月)22:35:27 No.732086054
現代でも中東や東ヨーロッパで生まれなくてよかった…
181 20/09/28(月)22:35:27 No.732086055
>もし戦争になったらロシアは動かざるをえなくて >そうしたらトルコも出てきて >EUとアメリカも静観できなくなって世界大戦になったりする? さすがにNATOは身勝手なトルコを見捨てそう
182 20/09/28(月)22:35:30 No.732086071
>もし戦争になったらロシアは動かざるをえなくて >そうしたらトルコも出てきて もうトルコが派兵決めてる
183 20/09/28(月)22:35:48 No.732086170
>あまり知らない国だったから調べてみたけど関係が複雑すぎて分からん... >禍根が深いことは分かる さっきそれで説明したらみんな知ってること長々ありがとうって言われたからもう言わない
184 20/09/28(月)22:36:00 No.732086245
su4238520.jpg ロシア軍輸送機がイラン上空経由でアルメニアへ
185 20/09/28(月)22:36:03 No.732086260
ほんとに戦ってるのか...ニュースでまったくやってないんだが
186 20/09/28(月)22:36:05 No.732086271
コロナ対策と相まって国境が封鎖されてるからナヒチェヴァンからグルジアに行きたくてもまっすぐ行けないんですけお!!1
187 20/09/28(月)22:36:23 No.732086391
ロシアは駐留部隊だけでなんとかなるのかね
188 20/09/28(月)22:36:26 No.732086405
第二のサラエボ事件となるか
189 20/09/28(月)22:36:35 No.732086450
>>どこにでもイギリス出てくるんじゃなくて >>難癖付けてなんでもイギリスのせいにしてるだけ >実際色んなとこにちょっかいだして紛争の元になってるのは事実だよ 具体的には?
190 20/09/28(月)22:36:50 No.732086551
>コロナ対策と相まって国境が封鎖されてるからナヒチェヴァンからグルジアに行きたくてもまっすぐ行けないんですけお!!1 ジョージアー!!
191 20/09/28(月)22:36:50 No.732086558
>ほんとに戦ってるのか...ニュースでまったくやってないんだが 今はどの国もすぐに現地特派員送れる状況じゃないから仕方ない
192 20/09/28(月)22:36:51 No.732086561
>さすがにNATOは身勝手なトルコを見捨てそう 黒海やカフカースからロシアに圧力かけられる唯一の立地だから西側は手放せないだろ
193 20/09/28(月)22:37:04 No.732086631
>su4238520.jpg >ロシア軍輸送機がイラン上空経由でアルメニアへ ロシア軍動いたか
194 20/09/28(月)22:37:08 No.732086660
イギリスは超大国だったから紛争が元々ある地域に何らかの形で関わった事があるだけです
195 20/09/28(月)22:37:21 No.732086734
>ほんとに戦ってるのか...ニュースでまったくやってないんだが 日本のマスメディアからしたら可愛いパンダの赤ちゃんくらいどうでもいい話だろうし…
196 20/09/28(月)22:37:28 No.732086785
本当にまとめ用って感じだ
197 20/09/28(月)22:37:33 No.732086813
>そうですね >ところでこのアルメニア国内への爆撃 南オセチア紛争でも後背地のゴリとか爆撃受けてたでしょ
198 20/09/28(月)22:37:34 No.732086825
せいじはだめは普通に語れるならいいだろ!って言う人いるけど そういう人に限ってまったくまともに語れてなくてわめき散らしてるんだ
199 20/09/28(月)22:37:35 No.732086827
ロシアはアルメニア側で介入かー まあめちゃくちゃ仲良いしね
200 20/09/28(月)22:37:44 No.732086890
>実際色んなとこにちょっかいだして紛争の元になってるのは事実だよ 元からある対立構造を利用して分断するのマジでうまいよね 偶に諸悪の根源だと勘違いしてこいつがいなければ何もなかったんだって言うアホもいるけど
201 20/09/28(月)22:37:49 No.732086921
ロシアの輸送機って超でかいやつでしょ?
202 20/09/28(月)22:37:53 No.732086941
トルコ見捨てると難民送り付けるからEUも無視できないだろ…
203 20/09/28(月)22:38:08 No.732087027
>具体的には? 南スーダンはじめアフリカ諸国にイスラエル問題もそうだし
204 20/09/28(月)22:38:09 No.732087033
>今はどの国もすぐに現地特派員送れる状況じゃないから仕方ない アゼルバイジャンは情報戦対策と称してネット規制かけてるみたいね 逆にアルメニアは英語で自分の言い分発信しまくってる
205 20/09/28(月)22:38:14 No.732087065
帝国が幅を利かせてた時代は民族主義をうまくまとめてたんだけどな
206 20/09/28(月)22:38:29 No.732087150
たまには戦争もいいよね
207 20/09/28(月)22:38:35 No.732087193
料理対決とかでいいのに
208 20/09/28(月)22:38:41 No.732087225
おかしい… 何年か前に無人ドローンだと積載量少なすぎて軍事転用難しいって記事見た気が…
209 20/09/28(月)22:38:42 No.732087238
転載禁止
210 20/09/28(月)22:38:43 No.732087247
ロシアはお金がないから…
211 20/09/28(月)22:38:45 No.732087264
>ロシアの輸送機って超でかいやつでしょ? アントノフ124だから歩兵なら1個大隊は余裕で乗る
212 20/09/28(月)22:38:55 No.732087336
政治宗教民族スリーアウトの話題にしちゃまだマシな方じゃね 東アジア情勢のスレとかやべーし
213 20/09/28(月)22:38:59 No.732087353
派手に火柱上げるt72を見てるとロシア戦車も大した事がないとわかるな 強かったのは昔だけだ
214 20/09/28(月)22:39:00 No.732087361
>料理対決とかでいいのに イギリスが負けるからダメ
215 20/09/28(月)22:39:06 No.732087393
>たまには戦争もいいよね 戦争難民の白人ロリ買えるからな
216 20/09/28(月)22:39:12 No.732087436
>アゼルバイジャンは情報戦対策と称してネット規制かけてるみたいね >逆にアルメニアは英語で自分の言い分発信しまくってる なるほど このスレにアルメニア「」がいてアゼリー「」がいない理由がわかった
217 20/09/28(月)22:39:19 No.732087476
>何年か前に無人ドローンだと積載量少なすぎて軍事転用難しいって記事見た気が… ハーピーはもう20年近く前からある無人機だぞ
218 20/09/28(月)22:39:33 No.732087551
>政治宗教民族スリーアウトの話題にしちゃまだマシな方じゃね >東アジア情勢のスレとかやべーし 他人事だから荒れようないし…
219 20/09/28(月)22:39:49 No.732087627
>黒海やカフカースからロシアに圧力かけられる唯一の立地だから西側は手放せないだろ ならトルコ国内の難民問題に対して 「国境解放すんなよ、けどEU入りたいならお前が面倒みろよ、俺らビタイチ出さねえから」 みたいなこと言わないと思うんですよ どうなんでしょうドイツさん
220 20/09/28(月)22:39:50 No.732087638
落とそうとする側のレーダー感知して突っ込んでくるから 対空側が雑魚いと物量で負ける