虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)20:45:57 ワグナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)20:45:57 No.732047206

ワグナス!去年漬けた梅酒今から開けるけどすごいワクワクしてきた!

1 20/09/28(月)20:48:09 No.732047870

評議会は報告を要求しているぞ

2 20/09/28(月)20:48:59 No.732048141

>評議会は報告を要求しているぞ 今瓶を煮沸消毒してるよ! あと画像横になっちゃった…

3 20/09/28(月)20:49:38 No.732048377

>あと画像横になっちゃった… わかるよ…じっくり寝かせてたって表現なんだろ?

4 20/09/28(月)20:50:43 No.732048728

煮沸消毒…?

5 20/09/28(月)20:52:31 No.732049372

書き込みをした人によって削除されました

6 20/09/28(月)20:52:39 No.732049412

>煮沸消毒…? 煮たお湯を瓶に注いで5分待った後に捨てるってだけだけど煮沸消毒とはちょっと違うか…

7 20/09/28(月)20:52:46 No.732049462

ほんかくてきだな

8 20/09/28(月)20:52:59 No.732049539

>飲むように別の便に移してるってことか? 一升瓶にこれから移すよ!

9 20/09/28(月)20:53:18 No.732049656

飲むように別の瓶に移してるってことか?

10 20/09/28(月)20:54:07 No.732049974

煮沸とか今から作るのかと思ったぞ

11 20/09/28(月)20:55:03 No.732050267

移すときじょうごにコーヒーフィルター通すときれいな梅酒になるぞ

12 20/09/28(月)20:55:07 No.732050284

普通に漬けてる瓶からカンロ柄杓で取るなぁ…

13 20/09/28(月)20:55:58 No.732050582

実は取り出しておくと濁らないからな…

14 20/09/28(月)21:06:29 No.732054297

su4238194.jpg 今から移すよ!コーヒーフィルターって結構時間かかりそうだけどどうなんだろ…

15 20/09/28(月)21:07:00 No.732054484

首の骨折れた

16 20/09/28(月)21:09:41 No.732055467

>今から移すよ!コーヒーフィルターって結構時間かかりそうだけどどうなんだろ… 要は濾紙なのでめっちゃ時間かかる あと1年モノだと1升通すにはつまるかもしれない…

17 20/09/28(月)21:10:33 No.732055814

漬けておいた瓶から別の瓶に移すってことか なんかいいなお店の梅酒みたいで

18 20/09/28(月)21:10:45 No.732055891

いやまて フィルターを使うならフィルターも消毒しないと意味ないぞ

19 20/09/28(月)21:12:02 No.732056381

丁寧な事するなぁ そのへんの洗ってない瓶にテキトーに突っ込んじゃうぞ

20 20/09/28(月)21:12:59 No.732056743

繰り返し使うフィルターならまだしも紙フィルターを消毒とか…

21 20/09/28(月)21:15:04 No.732057555

俺飲む時も漬けた瓶からそのままお玉とかですくってるな 梅もつけっぱなしだ

22 20/09/28(月)21:16:17 No.732058025

アルコール消毒スプレーあれば良いけど今品薄だからな

23 20/09/28(月)21:16:46 No.732058207

漬けてた梅ってどうしてる? ジャムにするとよさそうかなとは思ってるんだけど

24 20/09/28(月)21:19:00 No.732059012

>漬けてた梅ってどうしてる? >ジャムにするとよさそうかなとは思ってるんだけど 昔杏子か何か漬けたときに試しにジャムにしたけどしっかり煮詰めてもめっちゃ酒の風味残るぞ それはそれで美味しかったけど

25 20/09/28(月)21:20:12 No.732059460

種とるのがめんどくさいから捨てる 料理に使うのであれば豚の梅煮とかラムレーズン代わりにお菓子に使うのが良さそう

26 20/09/28(月)21:20:45 No.732059660

>普通に漬けてる瓶からカンロ柄杓で取るなぁ… (あれカンロ柄杓って言うのか…)

27 20/09/28(月)21:24:07 No.732060917

去年のはジャムにしたけど食べる文化がないとメッチャ持て余す…

28 20/09/28(月)21:24:19 No.732060990

フィルターいる?

29 20/09/28(月)21:25:20 No.732061402

>フィルターいる? あったら綺麗になるって書いてあったからやってみようかなって…

30 20/09/28(月)21:26:12 No.732061748

飲む時一杯につき一個かじってるな

31 20/09/28(月)21:28:45 No.732062736

梅酒とか作ってみたいけど煮沸とかようわからんので二の足踏んでるな 簡単と聞いたコーヒー酒というのからやってみようかな… 酒にインスタントコーヒー何杯か突っ込むとかじゃ流石にダメだよね…

32 20/09/28(月)21:30:09 No.732063231

>飲む時一杯につき一個かじってるな まとめてタッパーに放り込んで酒の気分だけど酒自体は飲みたくないなってときにガリガリかじる 結局酒飲んだときと同じぐらい酔って元の木阿弥

33 20/09/28(月)21:30:51 No.732063505

su4238289.jpg 移してる間にスレ落ちちゃいそうだから呑んじゃうね… おいし……

34 20/09/28(月)21:31:56 No.732063857

なんか梅漬けっぱなしにしておくと4年ぐらいで再吸収しだして梅がパンパンに張って露骨に酒の量が減る気がする

35 20/09/28(月)21:32:11 No.732063945

>梅酒とか作ってみたいけど煮沸とかようわからんので二の足踏んでるな ようは瓶の消毒が出来れば良いので度数の高い酒で中を濯ぐのでも良いのだ

36 20/09/28(月)21:32:44 No.732064164

今年はシロップだけで漬けなかったなぁ

37 20/09/28(月)21:35:02 No.732065025

煮沸とかせんでも普通にアルコールで拭くだけで特に問題ないのよ でも梅はちゃんとヘタ取って水でアク抜きしてペーパーで水気拭き取ろうね

38 20/09/28(月)21:40:40 No.732066910

漬け瓶からすくって飲むのめんどいと思ってたよ そうか別の瓶に酒だけ移せばいいのかサンキュー

39 20/09/28(月)21:40:40 No.732066914

>su4238289.jpg > > >移してる間にスレ落ちちゃいそうだから呑んじゃうね… おいし…… うまそうじゃないか…何処住み?

40 20/09/28(月)21:41:18 No.732067130

今年は漬けなかったな 取り合えず黄色になるまで熟れた梅で漬けた梅酒が一瓶残ってるからそれをちまちま飲もう それで来年は二瓶ほど漬けよう

↑Top