ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/28(月)19:47:19 No.732026780
キセルって意外と多いの?
1 20/09/28(月)19:52:12 No.732028434
ハクメイとミコチを読んだらキセル欲しくなったよね…ってそのキセルじゃないんかーい
2 20/09/28(月)19:53:19 No.732028853
どういう行為なのか正直よくわかってない
3 20/09/28(月)19:53:34 No.732028935
特に都内は改札通らずに乗り換えできるから難しくないはず… たぶん
4 20/09/28(月)19:53:35 No.732028941
身近な犯罪行為
5 20/09/28(月)19:53:41 No.732028996
なんでそんなハイリスクローリターンな事するのか甚だ疑問である
6 20/09/28(月)19:54:09 No.732029133
頭としっぽにしか金を使わないからキセルと呼ばれている
7 20/09/28(月)19:54:28 No.732029269
入場履歴消してたとかみたいだから普通の人ができる技じゃないな...
8 20/09/28(月)19:54:59 No.732029483
乗り換え多くて大変だ…
9 20/09/28(月)19:55:50 No.732029752
自動改札機導入してから少なくなったはず
10 20/09/28(月)19:55:59 No.732029803
実はキセルを武器にしているゲームはがんばれゴエモンしか存在しない
11 20/09/28(月)19:56:56 No.732030122
俺が子供の頃は無人駅から無人駅でただで電車乗れたけど今も出来るのかな
12 20/09/28(月)19:57:09 No.732030183
スレ画は職務乱用で磁気カード弄ってたやつだよね 結構前じゃない?
13 20/09/28(月)19:59:20 No.732030959
>なんでそんなハイリスクローリターンな事するのか甚だ疑問である 会社から定期代の支給を受けてた場合はその分がまんま自分の小遣いになるからハイリターンになるんよ 移動距離が長ければなおさら
14 20/09/28(月)19:59:52 No.732031145
出場の際に切符の入場記録を見るから自動改札機のセンサー隠して物理的に突破する輩もいる
15 20/09/28(月)20:00:22 No.732031313
>俺が子供の頃は無人駅から無人駅でただで電車乗れたけど今も出来るのかな 自動改札機があるなら監視カメラもあるから足が付く ただ最近はICカードの普及で車内改札が減ってて大丈夫なのかと思う路線もある
16 20/09/28(月)20:00:27 No.732031352
この手の犯罪をやる奴はローリスクと勘違いしている節がある
17 20/09/28(月)20:00:56 No.732031534
通勤でキセルやるやつはマークされたらずっと監視されて突然逮捕されたりする
18 20/09/28(月)20:01:24 No.732031711
なんで定期なかったの
19 20/09/28(月)20:01:36 No.732031783
どんな犯罪でも繰り返しやらないことが1番のリスク回避だよ
20 20/09/28(月)20:02:22 No.732032066
>どういう行為なのか正直よくわかってない 入場を最低額の切符で 退場を定期券でやる タバコ吸う方のキセルが吸口と火口だけ金属であることから
21 20/09/28(月)20:02:34 No.732032132
こんなしょぼい犯罪やりたくねぇ 節約できて年10万20万だろ?
22 20/09/28(月)20:03:20 No.732032383
通勤で不正乗車やると不正やった期間すべての乗車ちんぽ+罰金分請求されるから数百万単位でくるよ
23 20/09/28(月)20:04:03 No.732032650
>通勤で不正乗車やると不正やった期間すべての乗車ちんぽ+罰金分請求されるから数百万単位でくるよ ちんぽを請求してくる鉄道会社怖すぎでしょ
24 20/09/28(月)20:04:09 No.732032682
>入場を最低額の切符で >退場を定期券でやる 入場してない定期で退場ってできるの?
25 20/09/28(月)20:04:16 No.732032724
>どんな犯罪でも繰り返しやらないことが1番のリスク回避だよ 一度でもやるな!
26 20/09/28(月)20:04:31 No.732032811
>>入場を最低額の切符で >>退場を定期券でやる >入場してない定期で退場ってできるの? できない
27 20/09/28(月)20:04:38 No.732032866
正直な話高校生の頃よくやってた いわゆる路面電車やバスなんか混雑してると運転手さんいちいち見ないから十円だけ入れて降りてた
28 20/09/28(月)20:05:04 No.732032997
>>入場を最低額の切符で >>退場を定期券でやる >入場してない定期で退場ってできるの? 昔は有人改札だったから誰でもできたよ
29 20/09/28(月)20:05:39 No.732033204
>こんなしょぼい犯罪やりたくねぇ >節約できて年10万20万だろ? まあ小遣い少ないリーマンのお父さんとかはやっちゃいそうな額ではあるな… 年20万って事は月に2万くらい小遣いが増えるんだし ステーション・バーとかやってるような層はやりそう
30 20/09/28(月)20:05:52 No.732033286
改札横の壁を飛び越えるダイナミック入場する人見たことあるけどあれは出口側の初乗り切符だけ持ってたんだろうか…
31 20/09/28(月)20:07:07 No.732033723
昔のアナログで割といい加減な改札ならともかく今のしっかりした改札なら減ってる気もする
32 20/09/28(月)20:07:19 No.732033793
>いわゆる路面電車やバスなんか混雑してると運転手さんいちいち見ないから十円だけ入れて降りてた 運賃箱に入れるタイプは今でもザルなところあるよね 490円の運賃で500円入れてるところを見たことがあるくらいに
33 20/09/28(月)20:07:25 No.732033826
昔は無人駅いっぱいあったからね
34 20/09/28(月)20:07:26 No.732033833
野田線の駅のホームに壁を乗り越えないでくださいの張り紙あったな…
35 20/09/28(月)20:08:19 No.732034162
これ差額大した額になってなくない?
36 20/09/28(月)20:08:24 No.732034201
みみっちいな
37 20/09/28(月)20:08:31 No.732034241
>ステーション・バーとかやってるような層はやりそう ステーション・バーは進んで縛りプレイやってる人だっただろ!
38 20/09/28(月)20:08:42 No.732034305
>会社から定期代の支給を受けてた場合はその分がまんま自分の小遣いになるからハイリターンになるんよ >移動距離が長ければなおさら でも6ヶ月定期で多くても精々10万とかでしょ たかだか10万のために平日毎日キセルするとかやっぱりリスクに見合ってない気がする…
39 20/09/28(月)20:09:00 No.732034417
駅でバイトしてた時、時々走り幅跳びみたいに自動改札飛び越えてくリーマンのおっさんいたよ スーツに革靴でカバン持っててよーやるわと感心しつつも殺してやるからなって思ってた
40 20/09/28(月)20:09:11 No.732034484
>でも6ヶ月定期で多くても精々10万とかでしょ >たかだか10万のために平日毎日キセルするとかやっぱりリスクに見合ってない気がする… そういやつもいるのだ
41 20/09/28(月)20:09:21 No.732034545
>なんでそんなハイリスクローリターンな事するのか甚だ疑問である ノータリンだから
42 20/09/28(月)20:09:37 No.732034653
数年前にちょっと思いつきで実家のある東京から中央線スタート小海線ゴールで長野のアパートに向かってみたときに小海線の駅は有人改札で定期持ちだったし途中の乗り換えでも改札なかったし車掌の見回りもなかったしでここはキセルできるなーって思った まぁ二度とそのルート使わなかったけど
43 20/09/28(月)20:09:41 No.732034678
ネットで切符交換とかそういうことやってたりとかあるのかな
44 20/09/28(月)20:09:59 No.732034799
>これ差額大した額になってなくない? 不正した期間によってとんでもない金額になる
45 20/09/28(月)20:10:45 No.732035080
鉄オタの必須スキル
46 20/09/28(月)20:11:15 No.732035253
>鉄オタの必須スキル 勝手に必須にしないでほしい
47 20/09/28(月)20:11:41 No.732035425
コインパーキングとかも常習的にやってるやついるよね
48 20/09/28(月)20:11:48 No.732035456
キセルとは呼ばないだろうけど始発駅の隣の駅で定期区間と逆方向(つまり始発駅の方向)に乗って始発駅で座って乗るってのもその区間払わにゃならん不正行為なのよね
49 20/09/28(月)20:11:49 No.732035463
あと高校生のとき良くやってたのが期限切れの定期使ってたとか 特急が止まる駅間で通学してたから遅刻しそうなとき特急乗って特急料金払わないとかしてた そういうこと繰り返してたらついに駅員さんが改札より手前で待機してて一人一人確実に定期と特急券の確認する様になったわ 俺の通ってた高校生だけ
50 20/09/28(月)20:12:14 No.732035603
降りはしなかったけど次の駅の分しかない切符買ってかなり遠くまで行って戻ったことは何度かある やってた当時は犯罪だと思ってなかった
51 20/09/28(月)20:12:14 No.732035608
>鉄オタの必須スキル 通報は鉄オタのタブーらしいな 鉄道業界のタブーを犯してるのはいいんだろうか
52 20/09/28(月)20:12:16 No.732035616
>どういう行為なのか正直よくわかってない
53 20/09/28(月)20:12:22 No.732035648
今だからいうけどSuicaのない時代に中学生の頃遠出した時とかに 「切符無くした」→「どこから来た?」→「(近場の駅名言う)」って嘘でちょろまかした事は何度かある
54 20/09/28(月)20:12:24 No.732035659
>鉄オタの必須スキル ちゃんと乗り鉄といいたまえ 撮り鉄は車で移動して沿道不法占拠して線路に立ち入ったりするだけだからキセルなんかしないぞ!
55 20/09/28(月)20:13:18 No.732035994
>1601291536732.png 語源初めて知ったわ…
56 20/09/28(月)20:13:28 No.732036047
>キセルとは呼ばないだろうけど始発駅の隣の駅で定期区間と逆方向(つまり始発駅の方向)に乗って始発駅で座って乗るってのもその区間払わにゃならん不正行為なのよね 始発駅からの目的地までの定期券買ってれば問題無いだろうし
57 20/09/28(月)20:13:56 No.732036187
>キセルとは呼ばないだろうけど始発駅の隣の駅で定期区間と逆方向(つまり始発駅の方向)に乗って始発駅で座って乗るってのもその区間払わにゃならん不正行為なのよね 折り返しね キセルとは呼ばないけど立派な不正乗車
58 20/09/28(月)20:14:24 No.732036345
為になる手書きだ
59 20/09/28(月)20:14:41 No.732036464
>降りはしなかったけど次の駅の分しかない切符買ってかなり遠くまで行って戻ったことは何度かある >やってた当時は犯罪だと思ってなかった ホームレスが冬の日中によくやるらしいやつか
60 20/09/28(月)20:17:08 No.732037293
りんかい線で国際展示場から大崎まで行くのにわざと一旦反対の新木場に向かうのもキセルだ
61 20/09/28(月)20:17:15 No.732037339
地元は無人駅が結構あるから割と横行してる 長期休暇シーズンだとホームに駅員がいて改札してるよ
62 20/09/28(月)20:17:39 No.732037486
どういう経緯でバレたんだろう
63 20/09/28(月)20:17:58 No.732037586
>キセルとは呼ばないだろうけど始発駅の隣の駅で定期区間と逆方向(つまり始発駅の方向)に乗って始発駅で座って乗るってのもその区間払わにゃならん不正行為なのよね それやられると1銭も収入が入らなくなるから 一時期はみなとみらい線が対策強化してたっけな
64 20/09/28(月)20:17:59 No.732037597
電子乗車券で入場して途中改札がある駅でそのまま乗り換えすると目的の駅でピンポーンされるのは今でもあるんじゃないかと思う 具体的には10年くらい前までは東横で渋谷から乗って横浜でJR乗り換えとか 山手線初乗りで品川乗り換え京急線とかはよくあった 乗換駅で降車記録だけつけてるからそうなってたとかで途中改札で駅員さんがいる側のレーン通してくださいね(そうすると乗車記録もつくから)というような話だったから純粋に技術的な問題だったのだろう
65 20/09/28(月)20:18:08 No.732037641
新快速で一つ先の駅まで行って各駅で一駅折り返すのもだめなんだよな たまにやっちゃうけど…
66 20/09/28(月)20:18:15 No.732037690
>駅でバイトしてた時、時々走り幅跳びみたいに自動改札飛び越えてくリーマンのおっさんいたよ ちょっと見たい
67 20/09/28(月)20:18:23 No.732037738
昔住んでたとこは夜中は無人かつ自動改札(扉なし)だったので 東京付近からでも終電で帰れば一駅分の値段で乗れたと聞いたな…
68 20/09/28(月)20:18:50 No.732037903
何かアイドルファン向けのキセルグループが摘発されたニュースとかあったな…
69 20/09/28(月)20:18:53 No.732037911
始発駅まで行ってそのまま折り返しで座ったまま通勤する手口使ってる奴多そう
70 20/09/28(月)20:18:57 No.732037939
厳密に言えば降りる駅間違えて逆走して戻るのも違反なのかな
71 20/09/28(月)20:19:01 No.732037962
>新快速で一つ先の駅まで行って各駅で一駅折り返すのもだめなんだよな >たまにやっちゃうけど… うっかりで乗り過ごして戻ったことはあるけどわざとやったことはないなぁ…
72 20/09/28(月)20:19:19 No.732038062
他人の後ろにバレない程度にくっついてやるものいたな
73 20/09/28(月)20:19:20 No.732038075
因みに無賃乗車は薩摩守 平忠度(ただのり)が薩摩守だったから
74 20/09/28(月)20:19:26 No.732038105
>今だからいうけどSuicaのない時代に中学生の頃遠出した時とかに >「切符無くした」→「どこから来た?」→「(近場の駅名言う)」って嘘でちょろまかした事は何度かある ぶっちゃけ「こいつぜってーそんな近くから乗ってねーな」とか思いつつも確かめられないから言った駅の運賃だけ貰って「ハイ次は無くさないでねー」で通してるよ 何度も同じ奴が来たり個人的に機嫌の悪い時だったりすると規定通り最大運賃貰うけど
75 20/09/28(月)20:19:55 No.732038280
>>降りはしなかったけど次の駅の分しかない切符買ってかなり遠くまで行って戻ったことは何度かある >>やってた当時は犯罪だと思ってなかった >ホームレスが冬の日中によくやるらしいやつか 犯罪じゃないやり方もある
76 20/09/28(月)20:20:17 No.732038397
山手線ぐるぐるまわるもの駄目だしね
77 20/09/28(月)20:20:33 No.732038495
うっかり乗り過ごした場合とかは許されるケースがあるよ 素直に車掌に説明して親切な人だと折り返しの切符をくれる 常習的にやるのはだめ
78 20/09/28(月)20:20:41 No.732038556
>ぶっちゃけ「こいつぜってーそんな近くから乗ってねーな」とか思いつつも確かめられないから言った駅の運賃だけ貰って「ハイ次は無くさないでねー」で通してるよ >何度も同じ奴が来たり個人的に機嫌の悪い時だったりすると規定通り最大運賃貰うけど だと思う 今ならガキの嘘だし大人ならすぐわかるのに優しさで見逃してもらってたんだろうなって思う…
79 20/09/28(月)20:20:48 No.732038596
>厳密に言えば降りる駅間違えて逆走して戻るのも違反なのかな 朝に始発駅まで逆走するのも本当はダメらしい
80 20/09/28(月)20:20:49 No.732038603
なんか「万引きとかみんな1度はやった事あるだろ?」と思ってそうなやついるな
81 20/09/28(月)20:21:20 No.732038781
たまに聞く問題のない大回りとか凄いなって思うけどあれ本当にやる人いるの
82 20/09/28(月)20:21:33 No.732038844
自動改札を力技で抜ける人はしょっちゅう居るね… お咎めなしだから習慣なんだろうけど
83 20/09/28(月)20:21:35 No.732038853
>厳密に言えば降りる駅間違えて逆走して戻るのも違反なのかな 本当は駅員に申告する必要があるけど行き先を間違えた場合と乗り過ごしは救済処置として認められる
84 20/09/28(月)20:21:55 No.732038954
料金関係だと切符紛失関連が結構ザルでちょっと心配になる 2年くらい前無くした事あったんだけど◯◯駅から乗ってきましたって駅員に自己申告してその料金分の切符買ってで終わっちゃったし これ悪用し放題じゃねえの
85 20/09/28(月)20:22:57 No.732039290
こういうのは達成感とこれやってないやつはアホ!という優越感が原動力だ
86 20/09/28(月)20:22:58 No.732039293
>>厳密に言えば降りる駅間違えて逆走して戻るのも違反なのかな >朝に始発駅まで逆走するのも本当はダメらしい むしろこれをセーフと思ってるやつの頭どうなってんの?っていっつも駅の注意喚起のポスター見て思ってた 俺それやる為に始発駅から目的地までの定期買ってるし
87 20/09/28(月)20:23:20 No.732039418
>朝に始発駅まで逆走するのも本当はダメらしい 本当はとかじゃなくて普通にダメだから
88 20/09/28(月)20:23:26 No.732039463
>厳密に言えば降りる駅間違えて逆走して戻るのも違反なのかな 厳密に言えばそうだろうけど近いのはお目こぼしだろうな… うっかり寝過ごしたりでクソ遠いド田舎まで運ばれてったら駅員さんに言った方がいいと思うけど
89 20/09/28(月)20:23:27 No.732039468
>そういやつもいるのだ JR一本で来られる範囲なのに私鉄地下鉄乗り継いで通勤してる体にして月数千円をちょろまかしてるやつもいるしな
90 20/09/28(月)20:23:32 No.732039500
>これ悪用し放題じゃねえの しょうがないな…で見逃してもらえただけだから悪用し放題だ!と常習したら普通に捕まるよ
91 20/09/28(月)20:23:40 No.732039551
>料金関係だと切符紛失関連が結構ザルでちょっと心配になる >2年くらい前無くした事あったんだけど◯◯駅から乗ってきましたって駅員に自己申告してその料金分の切符買ってで終わっちゃったし >これ悪用し放題じゃねえの 本当はそれがあるから乗った電車の最大距離を請求されることになっててお情けしてもらっている
92 20/09/28(月)20:23:41 No.732039567
>たまに聞く問題のない大回りとか凄いなって思うけどあれ本当にやる人いるの 年に一回やるよ 関西だと紅葉綺麗な路線とかも結構ある
93 20/09/28(月)20:23:56 No.732039652
新幹線で品川降車を寝過ごして東京まで行ったのを 駅員さんにここで降りるわあといくら?って聞いたら 折り返しの自由席乗ってええよ…されたな
94 20/09/28(月)20:24:22 No.732039800
>朝に始発駅まで逆走するのも本当はダメらしい 京葉線の東京駅にめっちゃでっかくキセルすんなって貼ってあるな 八丁堀から逆走する奴が多いらしい
95 20/09/28(月)20:24:43 No.732039914
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
96 20/09/28(月)20:24:54 No.732039982
定期の虚偽申請は立派な横領なので 軽い気持ちでやるべきではないよね
97 20/09/28(月)20:25:10 No.732040070
新幹線のキップ落とした時は カード支払いで出てきた領収書見せてもダメだったよ 駅員さんが新幹線内探してくれて見つかったから良かったけど
98 20/09/28(月)20:25:15 No.732040095
高田馬場から乗って西武新宿から座るやつもいる
99 20/09/28(月)20:25:16 No.732040103
>朝に始発駅まで逆走するのも本当はダメらしい 本当は の文言に滲み出るクズ野郎臭さがヤバい
100 20/09/28(月)20:25:18 No.732040127
座るために折り返しにのりっぱはあかんよね
101 20/09/28(月)20:25:24 No.732040158
>1601292283290.png 混ぜるな混ぜるな
102 20/09/28(月)20:25:29 No.732040183
>1601292283290.png >どういう行為なのか正直よくわかってない
103 20/09/28(月)20:26:16 No.732040444
>1601292283290.png 本当に分からないやつ
104 20/09/28(月)20:26:27 No.732040526
>乗換駅で降車記録だけつけてるからそうなってたとかで途中改札で駅員さんがいる側のレーン通してくださいね(そうすると乗車記録もつくから)というような話だったから純粋に技術的な問題だったのだろう 京急⇔都営とか西武⇔メトロみたいな乗り入れだと改札通らないから、それと区別できなくなるのよ 例えば京急⇔JRで品川乗り換えの時にちゃんと改札通らないと、泉岳寺から都営浅草線に乗り継いでそこから三田乗り換えの三田線⇔東横⇔埼京線みたいな乗り継ぎ経路でとんでもない額の清算されるから気を付けて!
105 20/09/28(月)20:26:34 No.732040564
>新幹線で品川降車を寝過ごして東京まで行ったのを >駅員さんにここで降りるわあといくら?って聞いたら >折り返しの自由席乗ってええよ…されたな あそこって都区内だから同額だと思ってた 切符によって違うんかな
106 20/09/28(月)20:26:41 No.732040610
新幹線の切符無くしたと思ったら改札入った時に取り忘れてて問題なく処理して貰えたことがある その時疲れてたんだと思う
107 20/09/28(月)20:26:59 No.732040724
>定期の虚偽申請は立派な横領なので >軽い気持ちでやるべきではないよね ちゃんと確認する会社の方が少ないイメージ 大手は違うのかな
108 20/09/28(月)20:28:23 No.732041245
>ちゃんと確認する会社の方が少ないイメージ 過去にやらかした連中がいると小さいところでも抜き打ち検索される うちは去年あった
109 20/09/28(月)20:28:46 No.732041416
乗り換え改札に切符置いてきた時は確かにあったわみたいなこと言われたな 額面で行ける駅に連絡回ってるのか
110 20/09/28(月)20:28:57 No.732041486
>新幹線の切符無くしたと思ったら改札入った時に取り忘れてて問題なく処理して貰えたことがある 新幹線の改札切符取り忘れ問題はよくあるから 結構な人数の駅員が改札に立ってるよね
111 20/09/28(月)20:29:22 No.732041623
>ちゃんと確認する会社の方が少ないイメージ >大手は違うのかな 正社員とかでも辞めさせたいときの切り札になる 人事も経理もそんなにはあほじゃない
112 20/09/28(月)20:29:45 No.732041778
改札通る人のケツに体押し付けて抜けてるの生で見た時はこんなん居るんだ…ってびっくりしたな
113 20/09/28(月)20:30:07 No.732041891
電車じゃなくてタクシーの話だけど 五反田(茨城)に行ったと報告して五反田(東京)まで乗って差額横領って事件を聞いた事がある
114 20/09/28(月)20:30:44 No.732042108
>乗り換え改札に切符置いてきた時は確かにあったわみたいなこと言われたな >額面で行ける駅に連絡回ってるのか 改札で取り忘れた切符は改札機の中で専用の箱に落とされるんだわ だから乗り駅に電話してそれ見てもらう 本人かどうかは券面に印字された発券時間がおおよそあってればOKくらいの感じ
115 20/09/28(月)20:30:48 No.732042133
改札ジェットストリームアタックやるやついるんだ…
116 20/09/28(月)20:30:57 No.732042186
ICカード使って名古屋から京都まで行ったら 「途中で一旦降りなきゃだめよ」って言われてしらそん…ってなった
117 20/09/28(月)20:31:30 No.732042362
>改札通る人のケツに体押し付けて抜けてるの生で見た時はこんなん居るんだ…ってびっくりしたな ラッキースケベじゃん!
118 20/09/28(月)20:31:30 No.732042365
>新幹線のキップ落とした時は >カード支払いで出てきた領収書見せてもダメだったよ 厳しいな そんなんなったらもうその場で泣き崩れるしかないじゃん
119 20/09/28(月)20:31:42 No.732042420
>改札通る人のケツに体押し付けて抜けてるの生で見た時はこんなん居るんだ…ってびっくりしたな ホームレスみたいなおっさんがやってるの見かけて駅員に言うか迷ったけどやめてしまった
120 20/09/28(月)20:32:29 No.732042677
新幹線内で落っことしたときはとりあえず料金支払って出て後日見つかったら電話するからその時払い戻すよだったな 最終に乗ってたから新幹線内で見つかったから良かったけど
121 20/09/28(月)20:32:34 No.732042711
>「途中で一旦降りなきゃだめよ」って言われてしらそん… カード不可区間を含む駅間だとカード対応してないから切符買えよって表示は割とあるぞ
122 20/09/28(月)20:33:05 No.732042893
うちは中小だから定期区間は申請時に調べられてるな でもあくどい申請しなけりゃ大体通るわ
123 20/09/28(月)20:33:21 No.732042978
関係ない話かもしれんけど 俺が改札通る時だけ高頻度でゲートが事前に閉じられるのはなんなんだろう… キセルしそう!って動きなのかなんかタイミングの問題なのか
124 20/09/28(月)20:33:48 No.732043139
2つの駅の間に住んでて遠い方で申請してるくらいなら普通にあるよね…… 場合によってはそっち使うかもって理由で
125 20/09/28(月)20:33:50 No.732043156
>俺が改札通る時だけ高頻度でゲートが事前に閉じられるのはなんなんだろう… 成仏しろ
126 20/09/28(月)20:33:55 No.732043192
>ICカード使って名古屋から京都まで行ったら >「途中で一旦降りなきゃだめよ」って言われてしらそん…ってなった 普通に乗れてしまうからしらそん…ってなる区間あるよね
127 20/09/28(月)20:34:16 No.732043314
きっぷ紛失に厳しい所はそれだけキセルやる奴が多いからだから…
128 20/09/28(月)20:34:27 No.732043382
>カード不可区間を含む駅間だとカード対応してないから切符買えよって表示は割とあるぞ 違う会社を跨ぐ(JR東海からJR西)のが問題らしい
129 20/09/28(月)20:34:41 No.732043469
>ICカード使って名古屋から京都まで行ったら >「途中で一旦降りなきゃだめよ」って言われてしらそん…ってなった なにそれ知らない…
130 20/09/28(月)20:34:52 No.732043535
>関係ない話かもしれんけど >俺が改札通る時だけ高頻度でゲートが事前に閉じられるのはなんなんだろう… >キセルしそう!って動きなのかなんかタイミングの問題なのか 多分タッチするのが遅い タッチしないままある程度進むと突破防止のためにゲートが閉まるんだ 手を前に出して身体より先にタッチする感覚で試してごらん
131 20/09/28(月)20:36:04 No.732043935
>2つの駅の間に住んでて遠い方で申請してるくらいなら普通にあるよね…… >場合によってはそっち使うかもって理由で 遠い方にしか快速が止まらんのでそっち使うしかないわ… さすがに許してもらえたけど…
132 20/09/28(月)20:36:12 No.732043985
>2つの駅の間に住んでて遠い方で申請してるくらいなら普通にあるよね…… 実家から少し離れたところに家借りたんだけど実家にも普通に帰るのでまだそのままだ 怒られる前にちゃんと申請しないと…
133 20/09/28(月)20:36:23 No.732044065
>因みに無賃乗車は薩摩守 >平忠度(ただのり)が薩摩守だったから もう少し詳しく言うとこれは平家物語の有名な忠度都落ちのシーンで 木曽義仲に敗れて京都から敗走する途中にわざわざ京都に引き返して五条の三位(つまり藤原俊成)に自分の歌集を預ける部分の語りから来ている 能にも浄瑠璃にももちろん歌舞伎にもなってる有名なシーンだけどそこのセリフがいずれも 「薩摩守はいづくより帰られたりけむ(薩摩守はどこからお帰りになられたのだろう?)」で つまりキップがなくてどこから乗ったかわからない状態の客に問うみたいなセリフなのだ
134 20/09/28(月)20:37:27 No.732044429
急にIQを高めるんじゃあない
135 20/09/28(月)20:38:18 No.732044710
実を言うと磁気定期は入場記録がなくても出場できる
136 20/09/28(月)20:38:46 No.732044876
スイカの登場でほぼ消えた犯罪
137 20/09/28(月)20:40:05 No.732045329
目の前でやられると色々ショッキング過ぎて通報する気も起きなくなる
138 20/09/28(月)20:41:23 No.732045789
>なにそれ知らない… エリアまたぎってやつだ 東京から沼津なんかもだめ
139 20/09/28(月)20:42:45 No.732046213
テレワークで通勤が激減したので会社に黙って定期を解約した人は大勢居ることだろう 過渡期だけのボーナスってやつだ
140 20/09/28(月)20:42:59 No.732046290
有人改札で人が多い時間は期限切れの定期でも気づかれなかったんだよな
141 20/09/28(月)20:43:40 No.732046513
方向間違えたんで戻りまーすは駅員に行って認められたらOKって規定があるから逆説的に言わないとアウトみたいなやつだったような
142 20/09/28(月)20:44:12 No.732046670
関係ない話していいなら世界一のキセル映画は北国の帝王 キセルするためにガチで車掌と殺し合うアクション映画
143 20/09/28(月)20:45:36 No.732047096
じゃあ山手線ずっと乗ってるのもキセル?
144 20/09/28(月)20:45:48 No.732047162
テレワークを推進しすぎた結果交通費が定期代じゃなくて実費になる なった