虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)19:35:49 主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)19:35:49 No.732022747

主人公なんてハゲるくらいでいい

1 20/09/28(月)19:36:39 No.732023020

そういう話だったのか…

2 20/09/28(月)19:39:24 No.732023946

サーカスを見ようとする生徒を止めに来た先生をインターセプトしたのが未来の主人公ってことは覚えてる

3 20/09/28(月)19:41:17 No.732024597

あらすじじゃなくて主人公の容姿の変遷だこれ

4 20/09/28(月)19:42:44 No.732025124

敵の王になった人間時代の元親友が妹を孕ませる王道ファンタジー!

5 20/09/28(月)19:43:01 No.732025228

主人公とライバルは黒幕に母親を孕ませて生まれた子だ

6 20/09/28(月)19:43:43 No.732025467

ハゲたことあったっけ…

7 20/09/28(月)19:45:01 No.732025927

>ハゲたことあったっけ… 吸血鬼の試練で全身燃えて禿げた

8 20/09/28(月)19:48:27 No.732027158

禿げたってレベルじゃねーぞ!

9 20/09/28(月)19:49:43 No.732027630

子供時代の同級生が大人になって誕生させたドラゴンが世界を滅ぼしてたみたいなのが一番の理不尽ポイント

10 20/09/28(月)19:49:52 No.732027685

髪が生えたとこで一回ちょっと成長してる

11 20/09/28(月)19:50:14 No.732027796

禿げても読者投稿のイラストは髪ありイケメンばっかりだった記憶

12 20/09/28(月)19:51:23 No.732028186

漫画版はできるだけハゲを隠すためにずっと包帯を巻いてた

13 20/09/28(月)19:53:09 No.732028785

半分とはいえ吸血鬼だから髪がはえてくるのも遅くて長期間ハゲだった印象

14 20/09/28(月)19:53:19 No.732028854

割と悲惨な話だったのかダレンシャンって

15 20/09/28(月)19:53:25 No.732028874

クレスプリーが死んだ!と思ったら助けが来て生きてた!…という妄想でした!ってあたりから読んでない気がする

16 20/09/28(月)19:53:56 No.732029069

>割と悲惨な話だったのかダレンシャンって 割とっていうか明るいイメージある…?

17 20/09/28(月)19:56:12 No.732029883

一巻からして吸血鬼になって自殺したフリして家族の元去る話だからな…

18 20/09/28(月)19:56:51 No.732030097

死ぬ死ぬ詐欺元帥

19 20/09/28(月)19:57:10 No.732030192

俺の手!俺の手!

20 20/09/28(月)19:58:34 No.732030694

なんか知らんけど闇の帝王になって妹孕ませる闇堕ち親友はヒロアカのかっちゃんのイメージだった

21 20/09/28(月)20:00:17 No.732031281

子供向けの割には暗い話だったね あとなんとなくだけど女性の方が好きそう

22 20/09/28(月)20:00:37 No.732031402

吸血鬼になりたかった親友に逆恨みで殺される奴だっけ

23 20/09/28(月)20:00:45 No.732031472

>一巻からして吸血鬼になって自殺したフリして家族の元去る話だからな… そこは子供心には割とワクワクするし…

24 20/09/28(月)20:01:52 No.732031881

>>一巻からして吸血鬼になって自殺したフリして家族の元去る話だからな… >そこは子供心には割とワクワクするし… ガチ泣きする父親に感情移入してつらい…

25 20/09/28(月)20:02:02 No.732031940

>子供向けの割には暗い話だったね >あとなんとなくだけど女性の方が好きそう まあ第二のハリーポッターになれなかったのはそこらへんがありそうね

26 20/09/28(月)20:03:16 No.732032347

サンデーでやってた漫画版は結構毎週楽しみにしてたよ

27 20/09/28(月)20:03:28 No.732032424

これでも作者的には陰鬱さ控えめだったからな…

28 20/09/28(月)20:03:39 No.732032479

当たり前と言えば当たり前だけど漫画、映画、投稿イラストで180度違う姿を見せるクレプスリー

29 20/09/28(月)20:03:59 No.732032612

>割とっていうか明るいイメージある…? いや…なんかド嬢でハリポタかこれかみたいに言ってたから 似たようなファンタジーものかと勝手に思ってた

30 20/09/28(月)20:04:02 No.732032642

もうほとんど覚えてないけどニンジャのヴァンパイアがいた事だけは何故か覚えてる

31 20/09/28(月)20:04:24 No.732032770

ハーキャットは俺の嫁

32 20/09/28(月)20:07:00 No.732033688

殺伐としてるけどいい人も多い世界

33 20/09/28(月)20:07:19 No.732033789

>当たり前と言えば当たり前だけど漫画、映画、投稿イラストで180度違う姿を見せるクレプスリー オレンジモヒカン禿というかなりヤバいやつ

34 20/09/28(月)20:08:00 No.732034051

そもそもハリポタ自体かなりダークだし海外の子供向けファンタジーブームで多数輸入されてきたけど大半はダークすぎて人気出なかった記憶がある

35 20/09/28(月)20:09:18 No.732034529

デモナータの方が好きだけどなかなかおつらいものがある…

36 20/09/28(月)20:09:35 No.732034638

>これでも作者的には陰鬱さ控えめだったからな… デモナータを児童小説扱いにするな

37 20/09/28(月)20:10:32 No.732035000

>デモナータの方が好きだけどなかなかおつらいものがある… グラブスはまだいい カーネルはなんなの

38 20/09/28(月)20:10:43 No.732035068

クレプスリー救出劇の妄想は映像化してほしかった

39 20/09/28(月)20:12:35 No.732035726

基本王道展開

40 20/09/28(月)20:13:56 No.732036185

試練がクソゲーでしかない

41 20/09/28(月)20:14:57 No.732036552

>サンデーでやってた漫画版は結構毎週楽しみにしてたよ 最後の最後でお互いに理解して死ぬのいいよね... 原作だったら殆ど描写が無かったから驚いた

42 20/09/28(月)20:16:35 No.732037103

基本的にこの作者は登場人物をめちゃくちゃ痛めつけてくる 2作目の方は途中で諦めてしまった

43 20/09/28(月)20:16:43 No.732037147

>最後の最後でお互いに理解して死ぬのいいよね... >原作だったら殆ど描写が無かったから驚いた 原作だと気づいたら川流れして死んでたんだっけ?

44 20/09/28(月)20:17:55 No.732037571

>そもそもハリポタ自体かなりダークだし海外の子供向けファンタジーブームで多数輸入されてきたけど大半はダークすぎて人気出なかった記憶がある 海外はもっと漫画やなろう系みたいに大人向けの明るいファンタジー作品を作るべきだと思う アメコミは基本現代舞台なので少し違う

45 20/09/28(月)20:18:47 No.732037882

デモナータはベネラバスの正体とかめっちゃ燃えるんすよ… まあラスボス強すぎて無惨に死ぬんだが

46 20/09/28(月)20:19:16 No.732038043

鱗マンが食われた辺りでもう辛かったよ

47 20/09/28(月)20:19:46 No.732038226

あのハゲって主人公の経過途中のビジュアルだったのか… 主人公の頼れる相棒的なやつだと思ってた

48 20/09/28(月)20:20:05 No.732038332

漫画版のラスト追加シーンが好きだった

49 20/09/28(月)20:20:16 No.732038389

>あのハゲって主人公の経過途中のビジュアルだったのか… >主人公の頼れる相棒的なやつだと思ってた この作品ハゲが多いからどのハゲを言ってるのかわからない

50 20/09/28(月)20:20:36 No.732038526

全身燃えたから禿げたんだっけ?

51 20/09/28(月)20:20:56 No.732038642

デモナータの次も書くのかと思ったら

52 20/09/28(月)20:21:08 No.732038710

>デモナータはベネラバスの正体とかめっちゃ燃えるんすよ… >まあラスボス強すぎて無惨に死ぬんだが あのレベルの魔将が数千体いるんだっけ そりゃカーガッシュの破壊方法も編み出すわ…

53 20/09/28(月)20:21:10 No.732038721

>あのハゲって主人公の経過途中のビジュアルだったのか… >主人公の頼れる相棒的なやつだと思ってた それはそれであってる 主人公が全身エンチャントファイアした後でお前とそっくりの頭になっちまったよ…ってジョーク言ったりする

54 20/09/28(月)20:21:18 No.732038765

>いや…なんかド嬢でハリポタかこれかみたいに言ってたから >似たようなファンタジーものかと勝手に思ってた ハリポタも結構陰惨な世界観ではある

55 20/09/28(月)20:21:42 No.732038881

ハーキャットもハゲといえばハゲだからな…

56 20/09/28(月)20:21:56 No.732038960

デルトラクエストとかもそうだけど子供の読み物は結構暗いよね

57 20/09/28(月)20:21:58 No.732038970

妹が寝取られてるのが最高に胸糞

58 20/09/28(月)20:21:59 No.732038973

>ハリポタも結構陰惨な世界観ではある 最初の方の映画に明るさバフ貰ってるのは結構あると思う

59 20/09/28(月)20:22:01 No.732038980

クレプスリーかクレスプリーか分からなくなる

60 20/09/28(月)20:22:13 No.732039043

ハゲがたくさん出てくるファンタジー作品…

61 20/09/28(月)20:22:49 No.732039238

最後の方の異世界編みたいの何だったの…

62 20/09/28(月)20:22:52 No.732039258

>ハゲがたくさん出てくるファンタジー作品… つまり「」向けか…

63 20/09/28(月)20:23:13 No.732039386

人間殺したら色々面倒だし催眠ガスで眠らせてちょっと血を分けてもらうだけにしようぜ! vs 血を吸うなら全部吸い尽くして魂を自分の中に取り込んで一生背負っていくのが吸血鬼としての礼儀だろうが! はちょっと児童書にしては重すぎない…?

64 20/09/28(月)20:23:15 No.732039394

妹が宿敵に孕ませられてたんだよね確か

65 20/09/28(月)20:23:31 No.732039492

>最後の方の異世界編みたいの何だったの… 異世界(未来編)って中盤じゃなかったっけ…?俺もうろ覚えだから怪しいけど…

66 20/09/28(月)20:23:32 No.732039496

半ヴァンパイアだったから毛根が死んでなかった

67 20/09/28(月)20:24:07 No.732039702

>これでも作者的には陰鬱さ控えめだったからな… デモナータはもう完全にライン超えてますよね?

68 20/09/28(月)20:24:16 No.732039753

>デルトラクエストとかもそうだけど子供の読み物は結構暗いよね 王道英雄譚のデルトラ伝説いいよね デルトラ探検記の積んでる感も好きだけど

69 20/09/28(月)20:24:24 No.732039810

過去を変えても同じようなことが起こるっぽいけど日記でラスボスの野望防げたのかな

70 20/09/28(月)20:24:42 No.732039906

ハゲ(中期主人公) ハゲ(主人公の師匠) ハゲ(相棒枠の怪物) ハゲ(師匠の師匠) ハゲ(味方組織幹部) ハゲ(量産型雑魚敵) こんなもんかな?

71 20/09/28(月)20:24:54 No.732039974

>最後の方の異世界編みたいの何だったの… 死後の世界に行こうとするダレンを投網でインターセプトできるのがあの世界にだっただけ

72 20/09/28(月)20:24:57 No.732039992

作者の名前の主人公いいよね…

73 20/09/28(月)20:25:16 No.732040105

>過去を変えても同じようなことが起こるっぽいけど日記でラスボスの野望防げたのかな ラスボスもギリギリの綱渡りでぶっ壊そうとしてるから歯車が狂うと無理

74 20/09/28(月)20:25:41 No.732040249

>この作品ハゲが多いからどのハゲを言ってるのかわからない 頭にシュークリームみたいなのが乗ってるやつ >それはそれであってる >主人公が全身エンチャントファイアした後でお前とそっくりの頭になっちまったよ…ってジョーク言ったりする ハゲ被りですごい自虐ジョークだな

75 20/09/28(月)20:26:08 No.732040402

レインは明るかったよ …そうでもないな

76 20/09/28(月)20:26:38 No.732040596

ちなみに相棒枠のハゲは前世が途中で裏切る櫻井みたいな感じのイケメン(作中で死ぬ)だったりする

77 20/09/28(月)20:26:42 No.732040617

>最後の方の異世界編みたいの何だったの… 確か異世界は未来の地球 主人公の人間時代の友達の一人が科学者になって竜とか作るんだけどそれが原因かなんかで荒廃してしまったとかだった

78 20/09/28(月)20:27:02 No.732040743

腕食われた愛護団体のおっさんが敵になったのは覚えてる 最後どうなったっけあいつ

79 20/09/28(月)20:27:09 No.732040776

私の名前はデスモンド・タイニー! 気軽にデス・タイニーと読んでくれたまえ

80 20/09/28(月)20:27:15 No.732040814

焼肉のダレン!シャン!!

81 20/09/28(月)20:27:30 No.732040910

>過去を変えても同じようなことが起こるっぽいけど日記でラスボスの野望防げたのかな 一応巻末としてはタイニーの目論見をダレン・シャンという本を流通させて暴露したって事だから今この世界で子供の頃読んだダレン・シャンのうろ覚えトークをできる世界になったってことじゃねえかな

82 20/09/28(月)20:27:30 No.732040912

シルバーチャイルドいいよね

83 20/09/28(月)20:28:01 No.732041107

>腕食われた愛護団体のおっさんが敵になったのは覚えてる >最後どうなったっけあいつ レジー・ベジーだっけか…

84 20/09/28(月)20:28:17 No.732041212

>腕食われた愛護団体のおっさんが敵になったのは覚えてる >最後どうなったっけあいつ やってらんねぇ!って最終決戦の土壇場で裏切ろうとして殺された

85 20/09/28(月)20:28:31 No.732041312

>私の名前はデスモンド・タイニー! >気軽にデス・タイニーと読んでくれたまえ ディスティニーで運命そのものなんだよねあの意地悪爺さんレベル100

86 20/09/28(月)20:28:39 No.732041371

>シルバーチャイルドいいよね 一巻の表紙が怖すぎる…

87 20/09/28(月)20:28:40 No.732041376

読んでる当時はハリーポッターと双璧ぐらいの存在だと思ってた時期が少しあった

88 20/09/28(月)20:28:43 No.732041399

>最後どうなったっけあいつ 腕貰ってまた腕取られて手!手!俺の手!って発狂してどっか行った

89 20/09/28(月)20:29:04 No.732041515

中盤のハイスクール編はマジで敵の嫌がらせなだけだったからアメリカにも引き伸ばしってあるんだなあ…って思った

90 20/09/28(月)20:29:32 No.732041690

吸血鬼ってそこまで強い感じじゃないのに急に世界滅ぼせるやつがいるとか困惑したな…

91 20/09/28(月)20:29:39 No.732041739

運命変える方法が相討ちってのが結構好きだった

92 20/09/28(月)20:29:41 No.732041749

トールとエバンナはあの親父なのにいい人すぎる…

93 20/09/28(月)20:29:42 No.732041754

両手の爪と肉の間に爪ぶっ刺して血液交換してバンパイアになるんだっけ 超痛そう…

94 20/09/28(月)20:29:57 No.732041829

モンキーガール

95 20/09/28(月)20:30:15 No.732041940

>読んでる当時はハリーポッターと双璧ぐらいの存在だと思ってた時期が少しあった 両方大好きな上で言うけど正直J・K・ローリングど比べるには文章力も面白さも物足りないとは思う

96 20/09/28(月)20:30:28 No.732042022

この種の海外ファンタジーだとバーティミアスは気持ち明るかった気がする …注釈で誤魔化されてるだけか

97 20/09/28(月)20:30:33 No.732042050

ハーキャットが初めて喋ったとこのセリフをなぜか覚えてる 私の…名前…レフティじゃ…ない。

98 20/09/28(月)20:31:10 No.732042269

バーティミアスはどんどん主人公が腐ってくからな…

99 20/09/28(月)20:31:26 No.732042340

>中盤のハイスクール編はマジで敵の嫌がらせなだけだったからアメリカにも引き伸ばしってあるんだなあ…って思った 俺あの引き延ばし編過去キャラ出るし一息つけるし主人公がちょっと無双したりするし凄いワクワクした まあその後一気にドシリアスに落とされるんだけどな!

100 20/09/28(月)20:31:30 No.732042367

デモナータがでたあたりで自然と児童文学(というにはキツすぎたけど)読まなくなったなぁ…図書館いって探してみようかな

101 20/09/28(月)20:31:49 No.732042458

なんか思ったより話の筋覚えてないな俺… デルトラやハリポタと同じくらい読んでたのになんでだろう

102 20/09/28(月)20:32:06 No.732042551

>ハゲ(中期主人公) >ハゲ(主人公の師匠) >ハゲ(相棒枠の怪物) >ハゲ(師匠の師匠) >ハゲ(味方組織幹部) >ハゲ(量産型雑魚敵) >こんなもんかな? ハゲてるのが基本の髪型なのか…?

103 20/09/28(月)20:32:15 No.732042598

>>シルバーチャイルドいいよね >一巻の表紙が怖すぎる… ドリルの能力に目覚めた子達が敵のボスに組み付いたけど小さい子達ほどドリルが鋭かったから年少者の死亡率が高かったの良いよね

104 20/09/28(月)20:32:16 No.732042604

デルトラ3章とか過去の因縁とか全部ひっくるめて決着つけて好きなんだけど読んでるのが少ない…

105 20/09/28(月)20:32:42 No.732042752

ピクルスといえばキュウリのイメージだったのでオニオンピクルスって存在をこの本で知った

106 20/09/28(月)20:32:50 No.732042795

セブンスタワーも読んでたんだけどどうなったっけあれ…

107 20/09/28(月)20:32:54 No.732042825

>デルトラ3章とか過去の因縁とか全部ひっくるめて決着つけて好きなんだけど読んでるのが少ない… 歌姫殺さないとじわじわ国が滅ぶし 歌姫殺したら速攻で国滅ぶの最高に性格悪くていいよねよくない

108 20/09/28(月)20:33:23 No.732042988

ハゲに勇気を与えるダークファンタジー

109 20/09/28(月)20:33:52 No.732043168

いいよね竜好きのドラン

110 20/09/28(月)20:33:53 No.732043180

ひょっとして海外のファンタジーってダークなのがデフォなのでは…?

111 20/09/28(月)20:34:08 No.732043268

デルトラクエストはね…表紙がね…いいよね…

112 20/09/28(月)20:34:12 No.732043286

一応クレプスリーはハゲではないだろ!

113 20/09/28(月)20:34:25 No.732043375

ハリポタも同時期に読んでたけど翻訳はこっちの方が好きだった

114 20/09/28(月)20:34:30 No.732043395

>デルトラクエストはね…表紙がね…いいよね… キラキラしてる!かっこいい!

115 20/09/28(月)20:34:40 No.732043463

>ハゲてるのが基本の髪型なのか…? 作中の吸血鬼はシャワーがクソ冷たい滝しかない変な山によくいるせいで滞在中あんま体洗えないみたいな設定だったから本当にそうなのかもしれない

116 20/09/28(月)20:34:41 No.732043467

ハゲだし目も潰れたカーネルに悲しい過去…現在…

117 20/09/28(月)20:34:49 No.732043521

でも影の大王は生存したまま終わってるんだよね… 別の作品で出自が明かされたとか聞いたけど

↑Top