虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)16:00:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)16:00:13 No.731969377

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/28(月)16:01:59 No.731969733

ももか凄いな 色盲の人にはこう見えてますって画像みたい

2 20/09/28(月)16:03:02 No.731969960

殻の色は産んだ鶏の毛色で黄身の色は食べた餌の色だから…

3 20/09/28(月)16:03:35 No.731970067

結局全部美味いのな わかる

4 20/09/28(月)16:03:38 No.731970078

黄身の色は飼料の色で変わるだけだからな 米とかで育てるとももかみたいになるぞ

5 20/09/28(月)16:04:03 No.731970171

卵うまいよね

6 20/09/28(月)16:04:51 No.731970336

みんな違ってみんな美味しい

7 20/09/28(月)16:05:02 No.731970390

うるせえ醤油をくらえ

8 20/09/28(月)16:06:49 No.731970776

>卵うまいよね 美味しい…凄い…

9 20/09/28(月)16:06:49 No.731970777

ももかで卵焼き作ったらすげぇ薄い色になるのかな

10 20/09/28(月)16:07:08 No.731970829

もちろん醤油を加えても美味い

11 20/09/28(月)16:09:07 No.731971263

全部美味しかったみたいで幸せそうでよかった

12 20/09/28(月)16:09:21 No.731971319

卵アレルギーだから卵料理に憧れる 卵かけご飯ってどんな感じ?

13 20/09/28(月)16:10:04 No.731971502

アレルギーはつらいな…

14 20/09/28(月)16:11:00 No.731971706

>卵アレルギーだから卵料理に憧れる >卵かけご飯ってどんな感じ? とろろご飯みたいな感じ

15 20/09/28(月)16:11:08 No.731971728

>卵アレルギーだから卵料理に憧れる >卵かけご飯ってどんな感じ? 生卵の味だよ

16 20/09/28(月)16:11:11 No.731971736

土佐ジローだけ食ったことあるけどたしかにうまかった

17 20/09/28(月)16:12:50 No.731972100

色よりも味のレビューしてくれ うまいそうで何よりだが

18 20/09/28(月)16:14:22 No.731972424

>色よりも味のレビューしてくれ 濃厚で美味い

19 20/09/28(月)16:21:27 No.731973834

アレルギーは辛いよなぁ… 食感はトロロで味は…なんだろう… 生は無理っぽいけどヴィーガンエッグなるものは出てる su4237487.jpg

20 20/09/28(月)16:24:13 No.731974384

>殻の色は産んだ鶏の毛色で 知らなかったそんなの…

21 20/09/28(月)16:26:20 No.731974827

こういういっぱい並べてるけど基本褒めてるだけのレビュー好き

22 20/09/28(月)16:30:25 No.731975693

>知らなかったそんなの… 茶色いのが栄養がある!っていうことは全く無いけど毛の色は鶏の種類と直結してるので育ちやすく少しの餌でもりもり産む白いのとあんまり食べない茶色の違いがあるぐらいだよ

23 20/09/28(月)16:31:54 No.731976029

ゆずたま食べてみたい

24 20/09/28(月)16:32:27 No.731976136

ビーガンエッグAmazonにもあるけど4玉分2500円で馬鹿高いな… 小さい頃のアレルギーは大人になったら和らぐことあるらしいけど大きくなって検査とかした?

25 20/09/28(月)16:33:59 No.731976462

卵かけごはんは基本おいしいし それをこだわり卵にしたらもっと美味いに決まってる お高いけど

26 20/09/28(月)16:35:13 No.731976690

こってり食いたいなと思ったら黄身だけを分けて二つ分使う

27 20/09/28(月)16:36:36 No.731976973

卵かけご飯は醤油かめんつゆかけて食べるけどそういや卵だけで食べたことってないな 今度やってみるか

28 20/09/28(月)16:37:03 No.731977078

>殻の色は産んだ鶏の毛色で黄身の色は食べた餌の色だから… そう考えるとゆずたまの色はもっと薄くてもいいような気がするけど飼料化するときに色が変わるのかな

29 20/09/28(月)16:40:43 No.731977809

ももかみたいな薄い色の卵増えた気がする

30 20/09/28(月)16:53:02 No.731980445

茶色い卵の血が混じってる率かなり高いんだが

31 20/09/28(月)16:53:29 No.731980533

黄身は餌によって色が変わるってのは今や常識だけどどうしても赤とかオレンジに近い方が栄養も風味も濃厚そうに見えてしまう

32 20/09/28(月)16:53:36 No.731980556

ゆずたまと魚粉餌にしてる奴が気になるな…

33 20/09/28(月)16:54:32 No.731980743

栄養はいい奴でも変わらんって聞いたけどどうなんだろう

34 20/09/28(月)16:56:48 No.731981236

赤玉の方が高級なイメージあるからってだけで大差ないわよ

35 20/09/28(月)16:57:11 No.731981308

>そう考えるとゆずたまの色はもっと薄くてもいいような気がするけど飼料化するときに色が変わるのかな su4237545.jpg 米だけにすると本当に真っ白になるから大体はコーンとかパプリカを入れて調整してる >黄身は餌によって色が変わるってのは今や常識だけどどうしても赤とかオレンジに近い方が栄養も風味も濃厚そうに見えてしまう っていう意見が本当に多いから白いと売れないし不気味だと言われる

36 20/09/28(月)16:59:02 No.731981733

子供のころは好きだったけど大人になってから生臭さが気になってなんか苦手になっちゃったんだよな ちょっと高い卵でも試してみるか…

37 20/09/28(月)16:59:19 No.731981794

su4237555.jpg 拾ってきた

38 20/09/28(月)16:59:38 No.731981855

色素薄いと病気っぽく見えるよな 玉子って生命そのものって感じだからやはり活力感じる色が良いんだろう

39 20/09/28(月)16:59:55 No.731981923

何個かいらんフィルターかかってないか米の色までおかしくなってる

40 20/09/28(月)17:01:16 No.731982256

>何個かいらんフィルターかかってないか米の色までおかしくなってる 白身や醤油がかかってるから色が変わってるだけに見えるが…

41 20/09/28(月)17:01:39 No.731982332

鶏って肉も上手くて量産できてて凄くない?

42 20/09/28(月)17:02:24 No.731982508

今更気が付いたのか 恐竜の末裔を崇めよ

43 20/09/28(月)17:02:39 No.731982559

アメリカ人はレモン色の黄身をした卵を食べ慣れてるからそっちの方が美味しそうだって言うようだ 日本の赤っぽいやつはちょっとグロくね?って思うとか

44 20/09/28(月)17:02:42 No.731982573

月曜から夜ふかしで何で育った豚か当てられる子供いたけど味変わるもんなんだな

45 20/09/28(月)17:03:01 No.731982641

ライティングが一定じゃ無いから写真がおかしくなってんのかな

46 20/09/28(月)17:03:22 No.731982721

血の色とかよりひよこに近い的なを連想しちゃうのかな

47 20/09/28(月)17:03:41 No.731982788

高いやつ経験したらもう安いのが食えなくなったりしないだろうか

48 20/09/28(月)17:03:43 No.731982804

こだわり卵は親戚がお歳暮にくれたことがある しゅごいおいしい…

49 20/09/28(月)17:04:34 No.731982993

その気になれば着色料餌に混ぜて青い卵とかも作れたはず

50 20/09/28(月)17:04:43 No.731983032

>月曜から夜ふかしで何で育った豚か当てられる子供いたけど味変わるもんなんだな どんぐりだけ食わせたブタは確かに甘みがあって旨かった

51 20/09/28(月)17:05:03 No.731983107

鳥に人肉食わせたら人の味がするってこと?

52 20/09/28(月)17:05:38 No.731983229

そういえば秋葉原の駅近くに卵屋さんみたいなのあるけど美味しいのかな

53 20/09/28(月)17:08:21 No.731983849

>高いやつ経験したらもう安いのが食えなくなったりしないだろうか これはウニの話だけど それまで一切美味いと思ってなかったけど一度高級品食べたら 安いウニの旨さも安いなりに感じ取れるようになったから 高級なものが好きになると安いものもそこそこ好きになると思う

54 20/09/28(月)17:08:30 No.731983878

チェーン点とかの朝定食の卵かけご飯は食べれるし好きだけど家で食べる卵かけご飯はどうも好きになれない

55 20/09/28(月)17:08:40 No.731983926

>高いやつ経験したらもう安いのが食えなくなったりしないだろうか 美味しいは美味しいけどなんか別物って感じがするので大丈夫だったよ たまに食べるには良いと思う

56 20/09/28(月)17:08:57 No.731983997

烏骨鶏の卵は栄養豊富で薬効あるものとして扱われてるが それを産ませるためには延々と薬草を食わせる必要がある

57 20/09/28(月)17:09:49 No.731984204

卵かけご飯はじゅるじゅるっと食べれてお腹がいっぱいにならない

58 20/09/28(月)17:10:00 No.731984243

香り成分は油にとけるので油を内側に多く含む肉とか卵とかブリとかは餌を工夫すれば香りをつけやすいんだ

59 20/09/28(月)17:11:36 No.731984613

みたいのっていうかUDXが建つ前のずっと前青果市場がある頃から 取引してた卵屋さんじゃないか 手書きの看板置いて八戸のひまわりって品種の卵を小売してくれてる

60 20/09/28(月)17:15:14 No.731985458

>高級なものが好きになると安いものもそこそこ好きになると思う 日本酒とかもそうだな

61 20/09/28(月)17:17:25 No.731985973

最近めんつゆ卵かけにハマってそればっか食べてる

62 20/09/28(月)17:19:58 No.731986544

青い餌食べさせたら青くなるのかな…

63 20/09/28(月)17:20:02 No.731986555

>卵アレルギーだから卵料理に憧れる >卵かけご飯ってどんな感じ? オリーブオイルと醤油をご飯にかけて食べるとそれっぽい感じ 海外で日本人が食べられる生卵手に入らなくてやるという代用レシピだ

64 20/09/28(月)17:23:43 No.731987346

>青い餌食べさせたら青くなるのかな… なる…

65 20/09/28(月)17:24:19 No.731987470

黄身が鶏になるのに色が食べたもので変わるの超怖い

66 20/09/28(月)17:24:36 No.731987528

>>青い餌食べさせたら青くなるのかな… >なる… 幸せの青い鳥が生まれる?

67 20/09/28(月)17:24:52 No.731987586

加熱済みだと食えるけど生卵だとアレルギー出るから食えない

68 20/09/28(月)17:27:22 No.731988114

>オリーブオイルと醤油をご飯にかけて食べるとそれっぽい感じ >海外で日本人が食べられる生卵手に入らなくてやるという代用レシピだ 今晩やってみよう

69 20/09/28(月)17:31:15 No.731988982

オリーブオイルもうまいからな…

↑Top