虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/28(月)12:04:22 ID:mMqV1ZWM 連休増... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)12:04:22 ID:mMqV1ZWM mMqV1ZWM No.731919916

連休増やすより連勤を減らしてほしい

1 20/09/28(月)12:05:40 No.731920182

しかし金が無ければ医者にも行けない クソ

2 20/09/28(月)12:07:14 No.731920503

働くこと自体はある意味健康を維持するのに必要だし 過剰な労働が悪い

3 20/09/28(月)12:08:29 No.731920773

働いてから言え

4 20/09/28(月)12:08:40 No.731920803

その労働必要?って感じのやつが健康に悪い

5 20/09/28(月)12:09:11 No.731920924

給料半分にして仕事も半分にしてくれって会社に頼んだら意外にもOKされてしまって毎日定時の生活を送っているよ今は

6 20/09/28(月)12:09:34 No.731921010

人生の9割くらい健康に悪い

7 20/09/28(月)12:10:40 No.731921250

削除依頼によって隔離されました 文字画像del

8 20/09/28(月)12:11:25 No.731921419

週30時間程が適正

9 20/09/28(月)12:12:57 No.731921773

1日8時間とか働きすぎだと思うわ 仕事メインの人生じゃないだろ

10 20/09/28(月)12:13:32 No.731921899

>給料半分にして仕事も半分にしてくれって会社に頼んだら意外にもOKされてしまって毎日定時の生活を送っているよ今は 柔軟で良い職場じゃないか

11 20/09/28(月)12:15:03 No.731922255

責任は 健康に 悪い のほうが真実だと思う

12 20/09/28(月)12:15:09 No.731922284

洗脳されてる…

13 20/09/28(月)12:16:03 No.731922492

ブルシット・ジョブという本が流行ってる

14 20/09/28(月)12:16:23 No.731922557

自分の力で果たせる責任は別になんてことはないのである

15 20/09/28(月)12:18:45 No.731923122

仕事で精神病んで職場に復帰出来ない人が多いから 肉体的疲労より精神的疲労の方が大きいと思う

16 20/09/28(月)12:20:31 No.731923540

労働時間減らそうと思ったら人が足りなくなる

17 20/09/28(月)12:21:46 No.731923854

雑魚は無能なので人の為に働いてくたばる 世の常やな

18 20/09/28(月)12:22:15 No.731923973

人を増やせばいいやん

19 20/09/28(月)12:22:27 No.731924018

適度にやってる感があってほどほどにお金がもらえて人間関係が良くてお休みいっぱいある仕事がしてぇ~

20 20/09/28(月)12:23:07 No.731924190

お金の連勤術士

21 20/09/28(月)12:23:10 No.731924206

週3日6時間昼休み一時間ぐらいだったら健康にいいかもしれん

22 20/09/28(月)12:23:34 No.731924306

1日7.75時間にして土曜の出勤日増やしてるうちの会社はクソ

23 20/09/28(月)12:23:55 No.731924393

お店混んでるから昼休み2時間くだち

24 20/09/28(月)12:24:06 No.731924430

>給料半分にして仕事も半分にしてくれって会社に頼んだら意外にもOKされてしまって毎日定時の生活を送っているよ今は 半分で定時?もとは16時間労働してたの?

25 20/09/28(月)12:28:23 No.731925457

統計データ https://img.2chan.net/b/res/731920360.htm

26 20/09/28(月)12:28:24 No.731925462

9時17時土日祝休み有給消化率95%upとか世の中にあるのか…?

27 20/09/28(月)12:29:05 No.731925626

働いてから文句言え

28 20/09/28(月)12:30:46 No.731926041

>9時17時土日祝休み有給消化率95%upとか世の中にあるのか…? 非正規なら無い訳ではない

29 20/09/28(月)12:31:07 No.731926123

通勤時間分給料寄越せとは言わないが通勤時間も勤務時間扱いになるような世の中になれ

30 20/09/28(月)12:31:14 No.731926149

週休8日くれ

31 20/09/28(月)12:32:34 No.731926469

元々8時間労働自体これ以上働いたら駄目ですという目安だったのに最低基準になってしまった

32 20/09/28(月)12:34:19 No.731926849

睡眠時間もギリギリなのにしんどそうにしてたら体調管理がなってないとかぐちぐち言ってきて辛いぜ…

33 20/09/28(月)12:34:25 No.731926878

1日8時間は長すぎるし週5日は多すぎる 世の中変わってくれないかなあ

34 20/09/28(月)12:37:27 No.731927554

明日2週間ぶりの休み楽しいニャン♪

35 20/09/28(月)12:38:29 No.731927795

8時間労働とかダッセーよなー!

36 20/09/28(月)12:38:50 No.731927883

週休5日欲しい 欲を言えば10日欲しい

37 20/09/28(月)12:39:16 No.731927971

俺が大人になる頃には労働は機械がやって人類はなんかクリエイティブなことしてるはずだったのにちくしょう!

38 20/09/28(月)12:39:42 No.731928068

ウバイが薄給で高リスクなのに人気なのは 心の負担がとても軽いから

39 20/09/28(月)12:39:42 No.731928069

首都圏は通勤含めたら8時間どころじゃない人ばかりだよね

40 20/09/28(月)12:39:44 No.731928076

残業前提で予定組むぜー

41 20/09/28(月)12:40:55 No.731928338

2日働いて1日休むがちょうどいい

42 20/09/28(月)12:41:11 No.731928399

コロナで時短勤務のときは実に良かった 一時間減るだけ桁違いに楽になるもんだな

43 20/09/28(月)12:41:50 No.731928550

むしろ他国は日本よりキツキツに働いていないのに なぜ社会がそれなりに回っているんだ

44 20/09/28(月)12:41:50 No.731928552

一週間が長すぎる 五日で一週間にしろ

45 20/09/28(月)12:42:34 No.731928736

普段20くらいなのにコロナ対応で4月の残業100超えた俺は二度とごめんだあんなの…

46 20/09/28(月)12:42:58 No.731928829

人生の半分以上を仕事なんかの為に浪費させられるのが馬鹿馬鹿しい

47 20/09/28(月)12:43:44 No.731928986

>一週間が長すぎる >五日で一週間にしろ つまり週休0日か

48 20/09/28(月)12:44:36 No.731929190

弊社10月より完全週休二日止めるって 業績悪化と人員不足を補うためだって 今は時期が悪いのに…

49 20/09/28(月)12:44:38 No.731929200

>むしろ他国は日本よりキツキツに働いていないのに >なぜ社会がそれなりに回っているんだ 他所の国はガンガン仕事したい人が周りにも俺についてこいって強要しないからだ

50 20/09/28(月)12:44:42 No.731929219

>むしろ他国は日本よりキツキツに働いていないのに >なぜ社会がそれなりに回っているんだ 回ってないのを前提に回ってるから

51 20/09/28(月)12:45:28 No.731929415

週休3日くらいがちょうどいい気がするんですよ 水曜日休もう

52 20/09/28(月)12:45:37 No.731929436

>むしろ他国は日本よりキツキツに働いていないのに >なぜ社会がそれなりに回っているんだ そういう国の生活水準は日本円にして10万円くらい低い生活送ってるぞ

53 20/09/28(月)12:48:06 No.731929977

社用携帯電話を今すぐ叩き壊してぇ〜〜〜

54 20/09/28(月)12:48:30 No.731930048

文字画像スレ立てるキチガイは頭がおかしい

55 20/09/28(月)12:48:36 No.731930073

せめて家賃相場下げて家をもう少し広く作ってくれ…

56 20/09/28(月)12:49:44 No.731930338

>週休3日くらいがちょうどいい気がするんですよ >水曜日休もう 水曜日もいいけど月か金休みで三連休もいい 水土日休んだ次の週は金土日みたいにして欲しい

57 20/09/28(月)12:50:59 No.731930619

>回ってないのを前提に回ってるから 日本はその点での柔軟性あんま無いよね テレワークで生産性落ちた!って騒ぎまくってたけどそりゃ以前とは状況も環境も何もかも違うんだから前提から変えろよアホかって思ってます

58 20/09/28(月)12:51:09 No.731930661

毎朝下り電車で通勤だから楽だわ 乗り換えとドアツードアで一時間かかるのが嫌だけど

59 20/09/28(月)12:52:06 No.731930890

なんでid出るの

60 20/09/28(月)12:52:16 No.731930925

3日の休みがあれば私用を済ませる日、遊びに行く日 そして家で大人しく過ごすという本当の意味でただ休む日が確保できる

61 20/09/28(月)12:52:24 No.731930958

水土日休みの労働時間は6h/dくらいがベスト 少なくとも8時間がスタートラインな今はちょっとおかしい

62 20/09/28(月)12:52:35 No.731931000

>なんでid出るの 健康に親を殺されたんだろう

63 20/09/28(月)12:52:55 No.731931087

>なんでid出るの 文字画像スレだから

64 20/09/28(月)12:53:23 No.731931173

労働はまだ対価だからいいが同僚は健康に悪い

65 20/09/28(月)12:53:30 No.731931200

別に会社止めないで一人当たりの負担減らせってだけなのになんでしてくれないんです?

66 20/09/28(月)12:53:42 No.731931244

まあスレ「」もid出ること見越してルーパチ自演してるみたいだし

67 20/09/28(月)12:53:53 No.731931281

週休2日制なら一日8時間労働でもいい

68 20/09/28(月)12:54:12 No.731931355

>水土日休みの労働時間は6h/dくらいがベスト >少なくとも8時間がスタートラインな今はちょっとおかしい 法的にも8時間は限界なはずなのにね

69 20/09/28(月)12:54:28 No.731931399

テレワークしたい… 常駐先でやっと試行という形で始まるけどチームの上がやる気無さすぎてポーズだけ見せて立ち消えさせる気満々で萎える

70 20/09/28(月)12:54:33 No.731931417

>別に会社止めないで一人当たりの負担減らせってだけなのになんでしてくれないんです? 人増やしたら人件費かかるだろ?

71 20/09/28(月)12:55:19 No.731931595

>法的にも8時間は限界なはずなのにね それ聞くとそんなんじゃ社会が回る訳ないだろ! とか言い出すんだよな…

72 20/09/28(月)12:55:40 No.731931661

監視緩いテレワークだから休憩時間1.5倍くらい取ってる これぐらいが適正だろ働きすぎだってなった

73 20/09/28(月)12:55:40 No.731931664

>労働はまだ対価だからいいが客は健康に悪い

74 20/09/28(月)12:56:07 No.731931759

ストレスで体調不良が止まらない

75 20/09/28(月)12:56:15 No.731931802

神様だって週休1日だぞ

76 20/09/28(月)12:57:00 No.731931954

>監視緩いテレワークだから休憩時間1.5倍くらい取ってる >これぐらいが適正だろ働きすぎだってなった 俺はテレワーク不可だけどもう割り切ってかなり緩く仕事するようにしたよ 1時間のうち10分くらい休むようにした テレワーク組と給料同じどころか通勤時間分マイナスなくらいなのにやってらんねえ

77 20/09/28(月)12:59:43 No.731932471

副業オッケーにして残業したいやつは残業扱いにしないで派遣とか通して別の仕事として区分けして欲しい

78 20/09/28(月)13:02:03 No.731932894

通勤時のちょっとした運動マジ大切

79 20/09/28(月)13:02:56 No.731933058

>神様だって週休1日だぞ 神様より劣る人類にもっと休息が必要なのは当然では?

80 20/09/28(月)13:02:57 No.731933064

>通勤時のちょっとした運動マジ大切 出勤なんかしてた時は駅まで1時間自転車漕いでたけどあれ大事だったんだなって

81 20/09/28(月)13:04:07 No.731933278

でも無職だって健康やメンタルに悪いし…

82 20/09/28(月)13:08:38 No.731934105

金を稼ぐ為に生きているのか 生きる為に金を稼ぐのか

83 20/09/28(月)13:10:30 No.731934446

こんなスレたててる余裕はあるんだな

84 20/09/28(月)13:11:15 No.731934589

>こんなスレたててる余裕はあるんだな 無職ジジイだからじゃね

85 20/09/28(月)13:11:43 No.731934660

>9時17時土日祝休み有給消化率95%upとか世の中にあるのか…? 9時18時だがうちの会社はそうだよ 10年前は残業まみれで有給もとれなくてキツかったが改善された 今の新人が羨ましい

86 20/09/28(月)13:13:00 No.731934872

有休消化は最近うるさくなってむしろ消化しないと査定に響く

87 20/09/28(月)13:14:08 No.731935076

>9時17時土日祝休み有給消化率95%upとか世の中にあるのか…? 9時17時半消化率9割ならうちだ まあ死ぬほど薄給なんやけどなブヘヘ

88 20/09/28(月)13:15:24 No.731935333

有給は結局一斉取得になったよ…

89 20/09/28(月)13:16:28 No.731935559

有給取れるようになったけど土日祝は対象外だしけっきょく同じ曜日しか消化出来なくなってる

90 20/09/28(月)13:16:31 No.731935568

>有休消化は最近うるさくなってむしろ消化しないと査定に響く 無理矢理有給取るために残業して仕事早回ししてると俺何やってるんだろうって気持ちになる 金もらえるからいいんだけどさ…

91 20/09/28(月)13:17:43 No.731935773

隔週でいいから週休3日にしてくれ

92 20/09/28(月)13:20:27 No.731936309

日が暮れたらその日の労働終わりにしてくれ…

93 20/09/28(月)13:21:29 No.731936482

>日が暮れたらその日の労働終わりにしてくれ… そういう仕事につけ

94 20/09/28(月)13:22:57 No.731936771

有休月一消化 残業ほぼなし 残業あった時はきっちり残業代出る そんな会社 後はもうちょい給料が良ければ

95 20/09/28(月)13:24:14 No.731937019

有給休暇消化してくれっていうからようやく1日だけ取ったらその後の労働時間増やされたのは納得がいかない

96 20/09/28(月)13:24:16 No.731937022

>神様より劣る人類にもっと休息が必要なのは当然では? 神は己に似せて人を作ったから言うほど劣ってないのだが?

97 20/09/28(月)13:24:36 No.731937088

ジジイて

98 20/09/28(月)13:27:28 No.731937655

よくニュースで80時間残業で過労死とかあるけど俺は残業45ギリギリでも相当キツいな…って現場仕事してるとよく思う

99 20/09/28(月)13:30:09 No.731938157

この時間にネットしてる時点で余裕あるか無職のどっちかではある

100 20/09/28(月)13:30:18 No.731938184

毎月200時間も働きたくない

101 20/09/28(月)13:33:37 No.731938806

>毎月250時間も働きたくない

102 20/09/28(月)13:35:53 No.731939242

身体の疲れ取れないのいいよね…

↑Top