虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 勇者シ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/28(月)10:12:24 No.731902969

    勇者シリーズってどれから観ても大丈夫?

    1 20/09/28(月)10:13:59 No.731903186

    一番にOVA版ダグオン見るとか一番最初にガガガFINAL見るとかしない限りは大丈夫

    2 20/09/28(月)10:19:34 No.731903910

    >一番にOVA版ダグオン見るとか一番最初にガガガFINAL見るとかしない限りは大丈夫 ありがとう!ガオガイガーから入ってみるよ

    3 20/09/28(月)10:26:12 No.731904748

    ガガガ見るなら次はベターマンとまりんとメランだぞ FAINLはその後だ

    4 20/09/28(月)10:26:56 No.731904833

    全部見終わったらブレイブサーガやろうね

    5 20/09/28(月)10:27:47 No.731904936

    勇者シリーズ シリーズとは言うものの どれもアクがめっちゃくちゃ強いから正直何から見てもいいよね

    6 20/09/28(月)10:28:44 No.731905046

    後期作品の後に初期のを見ると合体ロボのノウハウないのがわかる気がする

    7 20/09/28(月)10:28:50 No.731905058

    >ガガガ見るなら次はベターマンとまりんとメランだぞ >FAINLはその後だ これは完全に繋がってるからね

    8 20/09/28(月)10:29:31 No.731905131

    ガロードがいないか一瞬探してしまった 毒されてる…

    9 20/09/28(月)10:29:49 No.731905161

    >後期作品の後に初期のを見ると合体ロボのノウハウないのがわかる気がする ぶっちゃけガガガ見たあとにさかのぼると映像ショボくて苦痛だと思う

    10 20/09/28(月)10:30:15 No.731905213

    ジェイデッカーはえっちすぎるからダメ

    11 20/09/28(月)10:31:40 No.731905367

    エクスカイザーはあんまり力入れずに見れる 日常アニメ的というかなんというか

    12 20/09/28(月)10:32:41 No.731905501

    作風としてはダ・ガーンとジェイデッカーとガオガイガーが見やすい感じがする マイトガインとゴルドランは癖が強い ファイバードとダグオンはヒーロー色強め エクスカイザーはゆるふわ癒し系

    13 20/09/28(月)10:32:43 No.731905507

    >エクスカイザーはあんまり力入れずに見れる >日常アニメ的というかなんというか 逆に言うとシナリオ薄すぎる… ダイノガイスト様の最期だけは濃いんだが

    14 20/09/28(月)10:33:36 No.731905613

    ガオガイガー観始めたけどOPから点滅が結構激しいな…

    15 20/09/28(月)10:34:08 No.731905668

    今やポケモン専門になってる岩根さんがどの作品にも参加してて時代を感じる

    16 20/09/28(月)10:34:28 No.731905712

    >ガオガイガー観始めたけどOPから点滅が結構激しいな… 青と赤のロボが合体したり 金色で光にしたりするぞ!!

    17 20/09/28(月)10:34:41 No.731905740

    ガオガイガーとベターマンとまりメラとFINAL見て覇界王読むのがいいんじゃないかな

    18 20/09/28(月)10:35:51 No.731905904

    マイトガインの子えっちで気になってる

    19 20/09/28(月)10:36:59 No.731906051

    マイトがえっち…!?

    20 20/09/28(月)10:38:48 No.731906281

    左に行くほど「一部の神回意外は飛ばして良い」率が高くなる

    21 20/09/28(月)10:39:45 No.731906419

    >左に行くほど「一部の神回意外は飛ばして良い」率が高くなる こういう事言っちゃう人ってなんかもったいないなって思う

    22 20/09/28(月)10:41:12 No.731906601

    >マイトがえっち…!? 風呂上がりのシーンは割と多いし…

    23 20/09/28(月)10:42:06 No.731906731

    時間は有限なんだし飛ばせるなら飛ばすでいいんじゃないかな…

    24 20/09/28(月)10:42:17 No.731906752

    ダ・ガーンって飛ばせる回ほぼねえだろ

    25 20/09/28(月)10:43:28 No.731906928

    初期3作はアニオタに注目されないアニメを目指して作られてたからな 結局見つかったんだけど

    26 20/09/28(月)10:43:42 No.731906958

    初期三作で王道の少年とロボット(宇宙人)の友情という題材をほぼやったのでそれ以降変化球傾向が強くなる

    27 20/09/28(月)10:43:58 No.731906994

    大筋のシナリオを見たいってだけなら飛ばせる率はどれも大差ない気がする

    28 20/09/28(月)10:44:06 No.731907013

    >時間は有限なんだし飛ばせるなら飛ばすでいいんじゃないかな… アニメ見るって時点で有限な時間使ってるわけだしナンセンスすぎる気がする

    29 20/09/28(月)10:45:05 No.731907128

    言ってしまえば話の連続性が強いのはダガーンとガガガだけだしな

    30 20/09/28(月)10:46:04 No.731907260

    >初期三作で王道の少年とロボット(宇宙人)の友情という題材をほぼやったのでそれ以降変化球傾向が強くなる 最終的に唯一今でも展開が続いてるド王道ロボットアニメのガオガイガーが出来るんだから面白いもんだ

    31 20/09/28(月)10:46:34 No.731907331

    ジェイデッカーはなんかラスボスの最期が物悲しい感じだった 量産敵ロボの一体が墓守するのとか

    32 20/09/28(月)10:46:43 No.731907355

    飛ばしていい言い出すと エクスカイザーとファイバードあたりはほとんど見るエピソードなくなってしまうのでは 話として劣ってるとかじゃなくて1話完結のシチュエーションを楽しむ構造になってるからさ

    33 20/09/28(月)10:46:47 No.731907368

    エクスカイザーファイバードダ・ガーンは順にみると 少年主人公の役割の成長が見れる その分敵もきつくなる

    34 20/09/28(月)10:47:04 No.731907404

    ガオガイガーは今見るとキツイ OPのことなんだがな

    35 20/09/28(月)10:47:27 No.731907457

    マイトガインは敵勢力沢山あるのいいよね

    36 20/09/28(月)10:47:29 No.731907464

    そもそもの話エクスカイザーとファイバードは多少見逃しても子供がついていけるように作ってあるしな

    37 20/09/28(月)10:48:28 No.731907587

    佐々門回

    38 20/09/28(月)10:49:26 No.731907715

    「」ちゃん1話から点滅がヤバいこれ画面小さくしないとヤバそうだ!

    39 20/09/28(月)10:49:42 No.731907756

    マイトガインはロボットのキャラが薄い ジェイデッカーは逆にキャラが濃くて妙に人間くさい

    40 20/09/28(月)10:49:59 No.731907796

    >「」ちゃん1話から点滅がヤバいこれ画面小さくしないとヤバそうだ! 部屋を明るくしてなるべく画面から離れて見てね

    41 20/09/28(月)10:50:07 No.731907819

    >佐々門回 子供でも分かりやすすぎる…

    42 20/09/28(月)10:51:01 No.731907950

    一番シコれるのはエクスカイザーの姉ちゃん

    43 20/09/28(月)10:51:06 No.731907957

    >そもそもの話エクスカイザーとファイバードは多少見逃しても子供がついていけるように作ってあるしな 良くも悪くも子供向けに徹し過ぎてて大人が見ると無味乾燥なんよね だからガオガイガー見たあとじゃ飛ばしても仕方ないと思う

    44 20/09/28(月)10:51:53 No.731908035

    今の今までエクスカイザーとファイバードがごっちゃになってた カトリにーちゃんは胸ライオンロボじゃなかったのか

    45 20/09/28(月)10:51:55 No.731908041

    >一番シコれるのはエクスカイザーの姉ちゃん ジェイデッカーの女装回を対抗馬に出せばいいのか?

    46 20/09/28(月)10:52:01 No.731908061

    ジェイデッカーとゴルドランははっきり言って異質

    47 20/09/28(月)10:52:22 No.731908112

    >カトリにーちゃんは胸ライオンロボじゃなかったのか 火鳥なんだからライオンじゃダメでしょ

    48 20/09/28(月)10:52:44 No.731908159

    ラストだから好きにやって良いよとガオガイガー

    49 20/09/28(月)10:53:36 No.731908280

    >一番シコれるのはジェイデッカーの友永勇子ちょっとセンチな女子中学生

    50 20/09/28(月)10:53:38 No.731908284

    ガガガもぶっちゃけ話追いたいってだけなら飛ばしてもいい回かなり出てくるし 子供向けシリーズなんだし肩の力抜いて気長に見ようや

    51 20/09/28(月)10:54:02 No.731908346

    話数長いのがね…

    52 20/09/28(月)10:54:05 No.731908357

    >ラストだから好きにやって良いよとガオガイガー その結果名作が生まれた… さっさと好きにやらせた方が良かったね…

    53 20/09/28(月)10:54:10 No.731908364

    でもエクスカイザーの各話 「みんなが思い浮かべる大事なお宝」テーマで一貫した話作り好きなんだ

    54 20/09/28(月)10:55:09 No.731908515

    >>ラストだから好きにやって良いよとガオガイガー >その結果名作が生まれた… >さっさと好きにやらせた方が良かったね… ジェイデッカーもラストのつもりだったみたいだけどな 親会社とスポンサーがライバル企業になっちゃったから

    55 20/09/28(月)10:55:15 No.731908528

    高松三部作はテーマ的につながってる節はあるけど普通に見るぶんには全然問題ないのでどれから観てもいいよ

    56 20/09/28(月)10:55:27 No.731908553

    ガガガオタのうざさは異常

    57 20/09/28(月)10:55:35 No.731908579

    >子供向けシリーズなんだし肩の力抜いて気長に見ようや ガオガイガーだけは大人でも楽しめるから今でも展開があるんだが 本当に他のはスパロボにマイトガイが出るくらいで何も無さすぎる…

    58 20/09/28(月)10:55:47 No.731908608

    高松監督といえば今でもまずこっちが先に浮かぶ 本領発揮はこの後ではあるけど

    59 20/09/28(月)10:55:54 No.731908630

    割とエルドランシリーズとごっちゃになりがち 特にゴルドラン

    60 20/09/28(月)10:56:05 No.731908651

    ダガーン好きだけど勇者シリーズ商品化される時に必ずスルーされるから歯がゆい思いしておすすめしづらい

    61 20/09/28(月)10:56:17 No.731908691

    >ガガガオタのうざさは異常 スレ「」がガオガイガー見るって言うスレでこういう事言い出すヤツってさ

    62 20/09/28(月)10:56:37 No.731908744

    ゴルドランはシリーズメタが強いんシリーズ追ってたほうが面白い

    63 20/09/28(月)10:56:49 No.731908769

    ジェイデッカーのオムニバス形式っぽいバラエティに富んだストーリーは 一本の流れに沿ったストーリーとはまた別の意味で飛ばしにくいと思ってる

    64 20/09/28(月)10:56:59 No.731908797

    若かりし高松監督の好き勝手させてもらえなかった鬱憤がマイトガインとゴルドランからにじみ出てる…

    65 20/09/28(月)10:57:34 No.731908877

    飯食いながらだらだら見るくらいなら マラソンするとバトルの方がだれてくる

    66 20/09/28(月)10:57:49 No.731908915

    マイトガインもオチ以外は割と普通な作風だと思うんだけどな…

    67 20/09/28(月)10:57:57 No.731908936

    ファイバード以前は古すぎるしマイトガイン以降ははっちゃけて作品マイにイロモノすぎるからダガーンくらいがいい

    68 20/09/28(月)10:58:18 No.731908993

    好きにやったからWとX頼むね

    69 20/09/28(月)10:58:39 No.731909046

    勇者なんて最初から最後まで結構自由なシリーズよ 初代監督はロボアニメはロボさえしっかり見せりゃ自由にやれるから日活ロマンポルノみたいなもんとか言い出す人だし 二代目監督はやれることやり尽くしててどうすりゃいいんだってヤケ起こしてメタと往年の邦画パロまみれのマイトガイン作るし 三代目監督はロボアニメとかやったことねえし自分の好きな特撮ヒーロー要素と自分の得意ジャンルの青春劇ぶち込むか!ってやった人間だし 四代目はガガガを作ったんだ

    70 20/09/28(月)10:58:48 No.731909072

    勇者シリーズ好きだったけどBDBOX出ない程度の人気なのが悲しいな

    71 20/09/28(月)10:58:56 No.731909092

    島田が出る方がエルドラン

    72 20/09/28(月)10:59:03 No.731909111

    どれが入りやすいということも無く 全部が全部シリーズ異色作というか癖の強い作品が揃っているので 本当に1作品試しに観てみるか~みたいなのが通用しづらいシリーズではある 特にマイトガイン以降

    73 20/09/28(月)10:59:04 No.731909113

    >ガガガオタのうざさは異常 そんな言い方しなくても…と思ったけど >ガオガイガーだけは大人でも楽しめるから今でも展開があるんだが 直後にこのレスでうn…ってなった

    74 20/09/28(月)10:59:09 No.731909133

    随所のメタネタばっか取り上げられるけど 素直に見る分にはマイトガイン普通じゃない?

    75 20/09/28(月)10:59:12 No.731909148

    >マイトガインもオチ以外は割と普通な作風だと思うんだけどな… いやぁいい意味で一番変な作品だと思うよ…

    76 20/09/28(月)10:59:15 No.731909154

    >割とエルドランシリーズとごっちゃになりがち >特にゴルドラン あっちはロボに心無くて子供だけで戦うのだから あと意外にも拘束して斬る必殺技バンクは基本エルドランの物 勇者だと疾風迅雷斬りとかかなり限られる

    77 20/09/28(月)11:00:00 No.731909256

    ジェイデッカーのレジーナは 赤い2号ロボつれてやってきたCVみやむーの飛び級天才少女で主人公にキスしたりと状況だけならアスカなんだけど

    78 20/09/28(月)11:00:10 No.731909283

    ガオガイガーは子供心にそれまでの勇者大好きだったから 「ついに我々の待ち望んだ最強の勇者が現れた」 ってセリフにもやっとしちゃって当時は見なかったな…

    79 20/09/28(月)11:00:17 No.731909299

    わかりやすい

    80 20/09/28(月)11:00:35 No.731909351

    ヒロインの女の子かわいいよね

    81 20/09/28(月)11:01:16 No.731909453

    >>割とエルドランシリーズとごっちゃになりがち >>特にゴルドラン >あっちはロボに心無くて子供だけで戦うのだから >あと意外にも拘束して斬る必殺技バンクは基本エルドランの物 >勇者だと疾風迅雷斬りとかかなり限られる よくロボアニメで演出とか合体で勇者呼ばわりされることあるけどエルドランな事が多い気がする

    82 20/09/28(月)11:01:18 No.731909458

    >随所のメタネタばっか取り上げられるけど >素直に見る分にはマイトガイン普通じゃない? 単純に作風がハッタリ重視すぎてちょっと癖強い ちょっと悪く聞こえる言い方するとわざとらしい場面が多い

    83 20/09/28(月)11:01:23 No.731909470

    >ガオガイガーは子供心にそれまでの勇者大好きだったから >「ついに我々の待ち望んだ最強の勇者が現れた」 >ってセリフにもやっとしちゃって当時は見なかったな… うろ覚えでもやっとしちゃうのか…

    84 20/09/28(月)11:02:11 No.731909611

    拘束技→フィニッシュは結構あると思うけどなぁ カイザーフレイムやゴッドコズミックバスター→サンダーフラッシュとか ファイヤーホールド→ファイヤーブレードとか ヘル・アンド・ヘブンとか まぁお約束かというとそうじゃないか

    85 20/09/28(月)11:02:18 No.731909625

    >うろ覚えでもやっとしちゃうのか… 文脈からして当時の話では…?

    86 20/09/28(月)11:02:22 No.731909633

    個人的なガガガのポジションは 必殺で言えば剣劇人 タイムボカンで言えばイタダキ…いやイッパツマンか

    87 20/09/28(月)11:02:33 No.731909660

    勇者よりエルドランの方が面白いよ

    88 20/09/28(月)11:03:01 No.731909728

    ダガーンの桜小路 螢が俺の好きな女キャラの原典だ

    89 20/09/28(月)11:03:02 No.731909732

    勇者見るならまずトランスフォーマー見ようぜ

    90 20/09/28(月)11:03:08 No.731909751

    トランスフォーマーからの延長 さらにそこからの独自性

    91 20/09/28(月)11:03:16 No.731909768

    >随所のメタネタばっか取り上げられるけど >素直に見る分にはマイトガイン普通じゃない? いや大分なにこれ…ってなるよ

    92 20/09/28(月)11:03:27 No.731909791

    話はどれも大して変わらんけど流石に絵がキツいから古い方から見た方がいい

    93 20/09/28(月)11:03:31 No.731909803

    >勇者見るならまずトランスフォーマー見ようぜ 終わらない地獄に誘うな

    94 20/09/28(月)11:03:32 No.731909811

    >勇者よりエルドランの方が面白いよ 学校が秘密基地になるのちょっと勝てない…

    95 20/09/28(月)11:03:50 No.731909861

    >ジェイデッカーのレジーナは >赤い2号ロボつれてやってきたCVみやむーの飛び級天才少女で主人公にキスしたりと状況だけならアスカなんだけど あのあたりの話は勇太が短髪と眼鏡の友人と喧嘩になって前者に殴られたり 敵に洗脳されたデッカードが泣く泣く攻撃しなきゃいけなくなったり まんまエヴァでオマージュしてるらしきエピソード多い

    96 20/09/28(月)11:03:50 No.731909862

    ゴルドランのOPのワクワク感はすごいぞ

    97 20/09/28(月)11:04:08 No.731909916

    >勇者見るならまずトランスフォーマー見ようぜ Vだけで勘弁してくだち

    98 20/09/28(月)11:04:24 No.731909955

    当時ガオガイガーを見なかった理由はなんだよドライバーって剣も銃も出ないじゃねーか!ってだけだよ

    99 20/09/28(月)11:04:31 No.731909974

    エルドランも見てみたいなぁ ゴウザウラーのバンク凄いかっこよかったわ

    100 20/09/28(月)11:04:42 No.731910004

    >ゴルドランのOPのワクワク感はすごいぞ 幼稚すぎて当時切っちゃったな… 親の前で見るにはキツかった

    101 20/09/28(月)11:04:52 No.731910020

    >話はどれも大して変わらんけど流石に絵がキツいから古い方から見た方がいい ガオガイガー見始めたんだからもうそこから→ベターマン→FINALのルートでいいだろう いきなり方向転換させるのは良くない

    102 20/09/28(月)11:05:01 No.731910048

    >いや大分なにこれ…ってなるよ マイトガイを何となく知ってるのは前提として それはそれとして何それこの話…とはなる

    103 20/09/28(月)11:05:19 No.731910095

    >単純に作風がハッタリ重視すぎてちょっと癖強い >ちょっと悪く聞こえる言い方するとわざとらしい場面が多い まあそこまで含めてオチへの伏線ではあるから… オチ以外の部分の話をしようとしても結局オチの話になってしまう

    104 20/09/28(月)11:05:52 No.731910185

    勇者シリーズを知るならこれ!新世紀勇者大戦! …わりといないやついるな…

    105 20/09/28(月)11:06:04 No.731910215

    小林旭は都合のいいヒロインといいオチに収束させる気満々だからオチ抜きじゃ語れない

    106 20/09/28(月)11:06:17 No.731910252

    マイトガインは汽車から変形するロボのおもちゃ持ってたなぁ でも話は全然覚えてない 主人公が超お金持ちだったような気がする

    107 20/09/28(月)11:06:34 No.731910302

    おれは雑食性の子供だったから全部楽しんで見てたよ

    108 20/09/28(月)11:06:36 No.731910307

    >幼稚すぎて当時切っちゃったな… 俺もエクスカイザーから見てた世代だったからそこで自分の成長と作風が完全にずれちゃったんだよな ちょうどガキっぽいものは見ないってなってたあたりでゴルドランだったから

    109 20/09/28(月)11:07:03 No.731910380

    だからドリルはとれといったのだ…のシーンの スイカバー感

    110 20/09/28(月)11:07:03 No.731910385

    ジェイデッカーは各キャラがちゃんと立ってるからその他の作品でサブロボがモブだな…ってなる 3体目のロボ枠が合体じゃなくて多段変形のシャドウ丸だからってのもあるけど

    111 20/09/28(月)11:07:27 No.731910447

    ガガガFINALは面白いんだけどTV版観終わってうおおおおおお!ってテンションのまま続けて観るとなんていうかグレンラガン最終回みたいなもにょりがあったのでちょっと間を置くと良いかもしれない

    112 20/09/28(月)11:07:32 No.731910460

    バーンガーンがおすすめだよ

    113 20/09/28(月)11:07:52 No.731910519

    ガオガイガーは大げさに鍵取り出して大げさにカード読み込ませるのが凄く幼稚に感じて見なくなったな…

    114 20/09/28(月)11:08:10 No.731910566

    dアニメストアで観てるけど2話も点滅がすごい! 当時の「」は大丈夫だったのか…?

    115 20/09/28(月)11:08:16 No.731910586

    >まんまエヴァでオマージュしてるらしきエピソード多い なんで兵器に心なんているのよ の時になぜかジェイデッカーを思い出したな

    116 20/09/28(月)11:08:17 No.731910588

    昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった

    117 20/09/28(月)11:08:20 No.731910599

    >ガオガイガーは大げさに鍵取り出して大げさにカード読み込ませるのが凄く幼稚に感じて見なくなったな… そこまでのシリーズはいいのかよ!

    118 20/09/28(月)11:08:42 No.731910665

    戦闘はエクスカイザーとファイバードとダ・ガーンに関しては古いからって油断してると滅茶苦茶動きかっこいいのがちょくちょく入ってくる ゴルドランは作画の水準も悪くないし中盤まではたまに唸らされる戦闘がちょくちょくある ダグオンはエスカフローネの影響で作画がへちょいけど終盤の1クールだけシリーズトップの水準 ガガガは言うまでもなく全体的に高水準 個人的にちょっとつらいのはマイトガインとジェイデッカーかな 特にマイトガインは勇者の個性薄めなのもキツい

    119 20/09/28(月)11:08:44 No.731910670

    FINALは覇界王完結するまで見なくていいよ

    120 20/09/28(月)11:09:01 No.731910716

    >昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった 勇者好きだから…

    121 20/09/28(月)11:09:08 No.731910729

    >昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった 報酬が玩具で済むから

    122 20/09/28(月)11:09:08 No.731910733

    >dアニメストアで観てるけど2話も点滅がすごい! >当時の「」は大丈夫だったのか…? ポリゴンが起きるまでは割とある現象だったし…

    123 20/09/28(月)11:09:11 No.731910747

    「佐々門作画」

    124 20/09/28(月)11:09:15 No.731910760

    やっぱお口ロボいい…

    125 20/09/28(月)11:09:16 No.731910763

    マイトガインこないだ通しで見たけど飽きもしなかったしカッコいいし面白かったよ ただたまに味方も敵もやる事がヘンなだけだ

    126 20/09/28(月)11:09:18 No.731910771

    >そこまでのシリーズはいいのかよ! シリーズずっと追う子供は稀 稀なんだ

    127 20/09/28(月)11:09:26 No.731910793

    >dアニメストアで観てるけど2話も点滅がすごい! >当時の「」は大丈夫だったのか…? ゾンダー四天王集会の点滅は途中から軽減された様な気がする

    128 20/09/28(月)11:09:28 No.731910801

    >割とエルドランシリーズとごっちゃになりがち >特にゴルドラン 学校がロボットに変形する奴って勇者シリーズじゃなかったんだ…

    129 20/09/28(月)11:09:40 No.731910842

    >昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった どんだけ噛むんだと思った

    130 20/09/28(月)11:09:44 No.731910858

    合体シーケンスに乗り手以外が絡むの好きだったなアレは 組織一丸して戦ってる感じがでるし

    131 20/09/28(月)11:10:14 No.731910939

    >特にマイトガインは勇者の個性薄めなのもキツい なんかすべての濃さを舞人に集中させてたよね あと周辺の人物

    132 20/09/28(月)11:10:30 No.731910994

    >シリーズずっと追う子供は稀 >稀なんだ 8年もやってれば成長してどこかで離れるからね…

    133 20/09/28(月)11:10:41 No.731911023

    ゴルドランが一番面白いと思うけど勇者シリーズを見たくて見る面白さかは知らない

    134 20/09/28(月)11:10:49 No.731911049

    >昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった このおじさん視聴者が察するレベルで言って欲しくないであろう事を ノリでバンバン言ってる…

    135 20/09/28(月)11:11:00 No.731911077

    幼稚園から見始めてもガオガイガーころにはもう小6だぜ 周りで見てるの俺くらいだったよ

    136 20/09/28(月)11:11:23 No.731911131

    ガオガイガーの時期はティガと重なってティガばっか見てた記憶があるから ガオガイガーはEI01戦とかのボス戦の記憶しかない

    137 20/09/28(月)11:11:58 No.731911209

    >ガオガイガーの時期はティガと重なってティガばっか見てた記憶があるから >ガオガイガーはEI01戦とかのボス戦の記憶しかない ガオガイガーの同期はダイナだよ

    138 20/09/28(月)11:12:08 No.731911228

    自分も鍵もカードも普通に差せよ…って思っちゃった口

    139 20/09/28(月)11:12:09 No.731911233

    >>シリーズずっと追う子供は稀 >>稀なんだ >8年もやってれば成長してどこかで離れるからね… この辺りはタイムボカンシリーズと似ている気がする

    140 20/09/28(月)11:12:28 No.731911285

    >ゴルドランが一番面白いと思うけど勇者シリーズを見たくて見る面白さかは知らない 主人公のお子様たち3人が心ひとつに合わせてグレート合体するシーン良いよね

    141 20/09/28(月)11:12:53 No.731911354

    俺が途切れたのはジェイデッカーだったなぁ 思い当たる要員はかなりあるけど 話のスケールの小ささや敵のキャラクター性の弱さがダ・ガーン、マイトガインの次だとギャップが強かったのかなと思う…今見ると全然気にならない所だけどね ゴルドランはとても楽しく見た

    142 20/09/28(月)11:12:54 No.731911359

    >自分も鍵もカードも普通に差せよ…って思っちゃった口 余計エヴァに寄っちゃう!

    143 20/09/28(月)11:13:06 No.731911390

    >なんかすべての濃さを舞人に集中させてたよね 上にもあるけど舞人がヒーローすぎる作風自体がオチへの伏線だから…

    144 20/09/28(月)11:13:29 No.731911451

    マイトガインはそれこそマイトガイン以外のロボがうっすいのは分かる でもその分ジョーとかウォルフガングとかいいキャラも多いのでなんだかんだ好き

    145 20/09/28(月)11:13:36 No.731911472

    >ゾンダー四天王集会の点滅は途中から軽減された様な気がする それならいいんだけど四天王のところ黒と白と絵の連続で頭痛いびっくりした…

    146 20/09/28(月)11:13:36 No.731911473

    ゴウザウラーはいや学校ロボにすんなよって反対する先生たちを悪く描いてて今じゃ違和感が凄い

    147 20/09/28(月)11:14:11 No.731911560

    >>昨日の超勇者展の放送、泰勇気は何で仕事もらえてるんだレベルの酷さだった >どんだけ噛むんだと思った 司会のはずなのに悪乗りで木内さんに諌められすぎてて…

    148 20/09/28(月)11:14:25 No.731911592

    >いや学校ロボにすんなよって反対する先生たち ごもっともで

    149 20/09/28(月)11:14:36 No.731911622

    バンクが見てて飽きないのがいい

    150 20/09/28(月)11:15:15 No.731911711

    主人公周りと敵に話の焦点集中させすぎて勇者の影薄いのはダガーンでもあったことだしそこら辺のバランス取りは結構難しそうではある ダガーンはまだ戦闘じゃ存在感示せてたけど

    151 20/09/28(月)11:15:15 No.731911714

    超竜神の合体とか光やばかった記憶がある

    152 20/09/28(月)11:15:24 No.731911750

    マイトガインで思い出深いのは舞人がマイトガイン特集のワイドショーに出るって回 白々しい舞人が脳にこびりついている

    153 20/09/28(月)11:15:25 No.731911752

    >バンクが見てて飽きないのがいい もう何回見たか分かんないけどマジで何回でも見れるよね

    154 20/09/28(月)11:15:26 No.731911755

    苦情はエルドランに言ってくだち!

    155 20/09/28(月)11:15:57 No.731911845

    >いや隣の交番のパトカーロボにすんなよ

    156 20/09/28(月)11:16:09 No.731911868

    >それならいいんだけど四天王のところ黒と白と絵の連続で頭痛いびっくりした… 子供の頃はたぶん何も気にしなかったと思うんだけど大人になってから見るとマジ点滅辛いよね…

    157 20/09/28(月)11:16:10 No.731911870

    先輩が3流声優なのはサンラジの頃からわかってるし…

    158 20/09/28(月)11:16:28 No.731911924

    >マイトガインで思い出深いのは舞人がマイトガイン特集のワイドショーに出るって回 >白々しい舞人が脳にこびりついている ビトンがそこにいる奴がマイトガインだよ!!!って知らせる為に電話回線使いまくるの面白すぎる

    159 20/09/28(月)11:17:06 No.731912025

    俺が一番好きな勇者は実はバーンガーンなんだ

    160 20/09/28(月)11:17:30 [ワルドラン] No.731912090

    >苦情はエルドランに言ってくだち! メーワク… エルドランはメーワク…

    161 20/09/28(月)11:17:34 No.731912097

    >ゴウザウラーはいや学校ロボにすんなよって反対する先生たちを悪く描いてて今じゃ違和感が凄い あくまで子供視点の話だから子供のやりたい事を止めて無理強いする大人を嫌な存在に描いてその上で大人はやれる事をやる作風だけど まあ大人視点だとしっくりこないかも知れんね

    162 20/09/28(月)11:17:37 No.731912102

    >俺が一番好きな勇者は実はバーンガーンなんだ めちゃくちゃカッコいいよね…

    163 20/09/28(月)11:17:39 No.731912108

    >俺が一番好きな勇者は実はバーンガーンなんだ 失せろ早坂

    164 20/09/28(月)11:17:39 No.731912110

    ガオガイガー見るならその前にファイバードとマイトガインとジェイデッカーは見ておきたい 特にジェイデッカーの超AIとか

    165 20/09/28(月)11:17:42 No.731912116

    >>いや隣の交番のパトカーロボにすんなよ 根元さんのパトカー派手過ぎやしないか?

    166 20/09/28(月)11:18:22 No.731912219

    バーンガーンはどういう話か分かってない ブレイブサーガはやったはずなんだけどな

    167 20/09/28(月)11:18:27 No.731912230

    まりんとメランしか見た事無いんだけど世界観同じとは聞いてたけどそんな繋がってる要素あんの?

    168 20/09/28(月)11:18:43 No.731912261

    ガガガは序盤から結構グロいのが子供のころはキツくて 自分たち向けのアニメじゃなくない?ってなったな

    169 20/09/28(月)11:19:08 No.731912327

    バーンガーンは好きになれる程中身が…

    170 20/09/28(月)11:19:10 No.731912330

    >特にジェイデッカーの超AIとか 全ての超AIのアークマスター友永勇太

    171 20/09/28(月)11:19:28 No.731912375

    >まりんとメランしか見た事無いんだけど世界観同じとは聞いてたけどそんな繋がってる要素あんの? 凱が勇気マンになったきっかけが凱小学生時代に担任だったまりん

    172 20/09/28(月)11:19:54 No.731912439

    大張の代表作と言えば勇者みたいな事よく言われるけど実は作画監督やった作品はファイバードだけなのだ ファイバードを見よう

    173 20/09/28(月)11:20:00 No.731912454

    >マイトガインで思い出深いのは舞人がマイトガイン特集のワイドショーに出るって回 >白々しい舞人が脳にこびりついている その回の最後に山で野宿してるジョーが律儀に轟龍をゾーンモードにして真ん中にちょこんと車を停めてるのが忘れられない

    174 20/09/28(月)11:20:12 No.731912482

    >バーンガーンは好きになれる程中身が… OPとかバンクとか超格好いいじゃん…

    175 20/09/28(月)11:20:19 No.731912504

    ゴルドランは勇者シリーズに名を連ねてはいるけど 実質エルドランシリーズじゃないかと思う

    176 20/09/28(月)11:21:14 No.731912644

    実質エルドランはゴルドランじゃなくてダグオンじゃね

    177 20/09/28(月)11:21:45 No.731912730

    ジェイデッカーが一番好きなんだ 特に敵が

    178 20/09/28(月)11:22:04 No.731912773

    >ゴルドランは勇者シリーズに名を連ねてはいるけど >実質エルドランシリーズじゃないかと思う ゴルドランの話してるとガンバルガーはよく挙げられる印象だけど この2つが両シリーズ中でもギャグ寄りってだけでは…? むしろダグオンの方なんじゃ

    179 20/09/28(月)11:23:01 No.731912943

    ゴルドランとエルドランの共通点なんて名前にドラン入ってるくらいだろ

    180 20/09/28(月)11:23:45 No.731913075

    >ガオガイガーの同期はダイナだよ TDGは秋スタートだったから被ってる期間で言えばティガの方がちょっと長いかな

    181 20/09/28(月)11:23:54 No.731913101

    >実質エルドランはゴルドランじゃなくてダグオンじゃね そうなのか… ダグオンは腐女子向けか!って当時反射的に思っちゃって見てなかった

    182 20/09/28(月)11:23:55 No.731913102

    レ…レイゼルバー…

    183 20/09/28(月)11:23:58 No.731913116

    マイトガインとガオガイガーが好きだったな…大人になってスパロボもその2つだけだしやっぱ人気あるんじゃんってなった

    184 20/09/28(月)11:24:41 No.731913236

    僕が一番好きなのはセイバーヴァリオンです!!!!

    185 20/09/28(月)11:24:42 No.731913238

    OPだけ聞くならダ・ガーンが好きだった

    186 20/09/28(月)11:26:28 No.731913519

    >凱が勇気マンになったきっかけが凱小学生時代に担任だったまりん しらそん…

    187 20/09/28(月)11:26:30 No.731913528

    >ゴルドランとエルドランの共通点なんて名前にドラン入ってるくらいだろ 名前の8割かぶってる!

    188 20/09/28(月)11:27:47 No.731913732

    なんていうか子供たちのために作られたアニメを大人が見るってどうよ

    189 20/09/28(月)11:28:32 No.731913863

    やっぱ勇太くんがダントツえっちだな

    190 20/09/28(月)11:28:45 No.731913902

    >OPだけ聞くならダ・ガーンが好きだった 他に何歌ってるのか調べて衝撃受けた

    191 20/09/28(月)11:28:47 No.731913908

    >なんていうか子供たちのために作られたアニメを大人が見るってどうよ ここにいる「」のほとんどが子供時代に見た思い出語ってるけど 何が見えてるの?

    192 20/09/28(月)11:28:57 No.731913944

    女型ロボが少ないのはいけないと思います

    193 20/09/28(月)11:29:19 No.731914008

    大人向けのアニメを子供が見ても良いし 子供向けのアニメを大人が見ても良いよ

    194 20/09/28(月)11:29:32 No.731914047

    >女型ロボが少ないのはいけないと思います だからって妹に発情するような真似されても困る

    195 20/09/28(月)11:29:41 No.731914074

    >なんていうか子供たちのために作られたアニメを大人が見るってどうよ 富野監督のレス

    196 20/09/28(月)11:29:50 No.731914094

    速水 置鮎 子安辺りの自分のイメージの原点 檜山はもう別枠

    197 20/09/28(月)11:30:01 No.731914127

    >女型ロボが少ないのはいけないと思います 男児ってあんまり女型ロボ好きじゃないし… あと好きって言ったらえろ扱いだし…

    198 20/09/28(月)11:30:19 No.731914185

    >なんていうか子供たちのために作られたアニメを大人が見るってどうよ 「アニオタに相手にされない子供の為のアニメ」だったのは谷田部三部作まででしょ そのあといきなりマイトガインだぞ

    199 20/09/28(月)11:31:14 No.731914343

    小林旭が子供たちのために作られたアニメって無理がある

    200 20/09/28(月)11:31:36 No.731914400

    子供のために作られたってのは当時の話だし今はもうその役目も終えたシリーズなんだ 大人が見てもいいんだ

    201 20/09/28(月)11:31:44 No.731914429

    マイトガインを小林旭って呼ぶの笑うからやめてくれ

    202 20/09/28(月)11:32:35 No.731914574

    子供アニメを大人が見るのはおかしいしこんな時間にいい大人がこんなとこでレスしてるのもおかしいよね!

    203 20/09/28(月)11:33:38 No.731914740

    >子供アニメを大人が見るのはおかしいしこんな時間にいい大人がこんなとこでレスしてるのもおかしいよね! 仕事しながらだからセーフ!

    204 20/09/28(月)11:33:44 No.731914764

    マイトガインで石田敦子キャラデザにしたらオタク向けにすんなってタカラに言われたくらいだし

    205 20/09/28(月)11:35:02 No.731914969

    やめやめろ アニメは大人でも子供でも楽しめるよでないと スレ立ててガオガイガー観始めて楽しんでる俺が馬鹿みたいじゃん!

    206 20/09/28(月)11:36:27 No.731915216

    >やめやめろ >アニメは大人でも子供でも楽しめるよでないと >スレ立ててガオガイガー観始めて楽しんでる俺が馬鹿みたいじゃん! 腐すことしかできない奴より率先して楽しもうとしてる奴の方が人生は豊かになるぜ!

    207 20/09/28(月)11:36:29 No.731915219

    ファイバードは発進シーンがワクワクすぎる 何度見ても飽きない

    208 20/09/28(月)11:36:49 No.731915271

    子供向け大人向け関係なく平日午前に見てる時点で社会的にはバカだし気にすんな!

    209 20/09/28(月)11:37:26 No.731915374

    子供向けを大人が見てもいいんだ 子供だましと馬鹿にするのが最悪なんだ

    210 20/09/28(月)11:38:20 No.731915509

    精神が子供から大人になるにつれ一度離れるってのはままある現象だから 自由に精神年齢を上げ下げしてアニメを楽しもう

    211 20/09/28(月)11:38:23 No.731915518

    ダグオンが腐ってる扱いなのはOVAだけだよ 本編はむしろ戦隊色が強めで面白いよ!

    212 20/09/28(月)11:39:00 No.731915623

    子供向けアニメを楽しみながら見るのがおたくだから大丈夫だ

    213 20/09/28(月)11:39:16 No.731915661

    当時ものの玩具販促アニメを見ると辛いのは各種グッズが売ってないってところ

    214 20/09/28(月)11:39:24 No.731915696

    当時からこういうアニメは子供だましだなって思うようなガキだったけどそういう子はどうすればいいんですかね

    215 20/09/28(月)11:39:36 No.731915732

    dアニメにけっこうあるな バンチャだけかと思った

    216 20/09/28(月)11:39:41 No.731915742

    >当時からこういうアニメは子供だましだなって思うようなガキだったけどそういう子はどうすればいいんですかね アニメを卒業する

    217 20/09/28(月)11:39:53 No.731915780

    今ほどアニメやら漫画やら観てなかった頃にマイトガイン観てこんなオチありなんだって衝撃受けたな… 子供も観るヒーローアニメとしてはどうかとは思うけどめっちゃ面白かった

    218 20/09/28(月)11:39:59 No.731915798

    >当時からこういうアニメは子供だましだなって思うようなガキだったけどそういう子はどうすればいいんですかね なんでこのスレ見てるの…?

    219 20/09/28(月)11:40:47 No.731915913

    クラスの女子がダグオンの話をし始めて俺は女子向けのアニメを見ているのでは…?と錯覚して離れたのが俺だ

    220 20/09/28(月)11:41:07 No.731915968

    >当時ものの玩具販促アニメを見ると辛いのは各種グッズが売ってないってところ 3月に出たコトブキヤプラモのグレートエクスカイザー 今月再販された超合金魂ガオガイガー 11月に出るミニプラのファイヤーダグオン 買うものあった!

    221 20/09/28(月)11:41:53 No.731916091

    >今ほどアニメやら漫画やら観てなかった頃にマイトガイン観てこんなオチありなんだって衝撃受けたな… >子供も観るヒーローアニメとしてはどうかとは思うけどめっちゃ面白かった 今は高次元存在がラスボスって見るようになったけど確かにあれは衝撃あったわ

    222 20/09/28(月)11:42:12 No.731916138

    >当時からこういうアニメは子供だましだなって思うようなガキだったけどそういう子はどうすればいいんですかね 見たくないなら見なくて良くない?

    223 20/09/28(月)11:42:27 No.731916173

    ダグオンのOVAはダグテクターがカッコいいからいいんだ 話はまぁ…別にこういうのがあってもいいんじゃないかな… ライの役回りは見ていてちょっとつらかったが

    224 20/09/28(月)11:43:09 No.731916296

    https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054023837/ ちょうど予約開始ですぞー!

    225 20/09/28(月)11:43:14 No.731916307

    >カイのキャラ崩壊は見ていてちょっとつらかったが

    226 20/09/28(月)11:43:33 No.731916358

    割とリデコ多いから最悪TFの方漁れば似たようなの買えるしね

    227 20/09/28(月)11:43:57 No.731916430

    ファイバードだファイバードを観るんだ けして自分の二次元初恋がいるとかそういう俗な理由でなく面白いからファイバードを観るんだ

    228 20/09/28(月)11:44:50 No.731916576

    >11月に出るミニプラのファイヤーダグオン ミニプラいいよね…電童のデータウェポンセットが平成になって買えるとは思わなかった 再販とかもしてほしい…

    229 20/09/28(月)11:46:00 No.731916756

    >https://shop.kotobukiya.co.jp/shop/g/g4934054023837/ >ちょうど予約開始ですぞー! ゴルソドランヘッドが付いててダメだった

    230 20/09/28(月)11:46:27 No.731916823

    見た目は戦隊系だがウルトラっぽかった気もするダグオン

    231 20/09/28(月)11:46:48 No.731916878

    >けして自分の二次元初恋がいるとかそういう俗な理由でなく面白いからファイバードを観るんだ お前…いや分かるよ火鳥兄ちゃん面白格好良いもんな

    232 20/09/28(月)11:47:50 No.731917026

    >>カイのキャラ崩壊は見ていてちょっとつらかったが ただのパトカーをファイヤーストラトスと勘違いして見る度に炎が帰ってきたのか!?て一喜一憂するのはね… それにしてもあの世界の一般パトカーのデザイン格好良かった

    233 20/09/28(月)11:48:03 No.731917059

    >お前…いや分かるよ火鳥兄ちゃん面白格好良いもんな そういうレスをケンタの声で再生されそうな文体で書くのはやめてくれないか!

    234 20/09/28(月)11:48:06 No.731917068

    >見た目は戦隊系だがウルトラっぽかった気もするダグオン サブタイは敵宇宙人の影絵でまんまウルトラマンパロだしな

    235 20/09/28(月)11:49:26 No.731917273

    >お前…いや分かるよ火鳥兄ちゃん面白格好良いもんな 言わなくても幼少期の自分が惚れてしまって ちょっと成長して振り返ってみたらガチ恋感情だったことに気付いたキャラが伝わってくれて嬉しいよ…

    236 20/09/28(月)11:50:32 No.731917457

    急に変な告白しないでほしい

    237 20/09/28(月)11:51:20 No.731917595

    もう再来月にはジェイデッカーのプラモも来る…

    238 20/09/28(月)11:51:33 No.731917630

    >急に変な告白しないでほしい いや待てよ火鳥お兄ちゃんなら分かるだろ

    239 20/09/28(月)11:51:58 No.731917707

    (ハルカかな…?美子先生の方かな…?) と思ってたら急にフレイムソードチャージアップしないでくれ でもそういうパターンもあるよな…

    240 20/09/28(月)11:52:23 No.731917765

    思えば火鳥兄ちゃんの全裸と毎回ボロクソになるガイ兄ちゃんでメカボディフェチになった気がする

    241 20/09/28(月)11:54:21 No.731918102

    ジェイデッカーおすすめよ 理由は単に俺が初めて見た勇者かつあまりに面白くてハマったからだけど

    242 20/09/28(月)11:55:49 No.731918350

    火鳥兄ちゃんいいよね…

    243 20/09/28(月)11:56:03 No.731918395

    >(ハルカかな…?美子先生の方かな…?) ハルカの服送ったやつとかいなかった?

    244 20/09/28(月)11:56:52 No.731918548

    ブレイブガールズって何…?

    245 20/09/28(月)11:57:34 No.731918676

    >ブレイブガールズって何…? コトブキヤが出してるFAGの勇者版みたいなやつ

    246 20/09/28(月)11:57:53 No.731918728

    >ハルカの服送ったやつとかいなかった? 「服買ってあげてください」ってお金を送ったんじゃなかったかな

    247 20/09/28(月)11:59:01 No.731918953

    ゴルドランを最初に観て合体はノリでやるものと思ってしまうとジェイデッカーとかの合体するまでの熱いドラマに乗り切れないかもしれない

    248 20/09/28(月)12:00:20 No.731919209

    >>OPだけ聞くならダ・ガーンが好きだった >他に何歌ってるのか調べて衝撃受けた お料理行進曲の人かぁ…確かに声一緒だわ

    249 20/09/28(月)12:02:02 No.731919505

    ゴルドランが一番オススメ ギャグだから序盤から終盤までノリが一貫してていいよ

    250 20/09/28(月)12:02:32 No.731919609

    >お料理行進曲の人かぁ…確かに声一緒だわ 今年5番目ぐらいの衝撃だ…

    251 20/09/28(月)12:04:06 No.731919861

    ゴルドランは敦子キャラデザからの差が凄すぎて最初ちょっと入り込めなかった アドベンジャー来たあたりからは普通に馴染んで見てたな

    252 20/09/28(月)12:04:35 No.731919965

    >アドベンジャー来たあたりからは普通に馴染んで見てたな めちゃくちゃ早く馴染んでる…

    253 20/09/28(月)12:05:32 No.731920155

    SLが変形する!カッコいい…

    254 20/09/28(月)12:06:19 No.731920322

    >dアニメにけっこうあるな >バンチャだけかと思った たまに消えるから注意だ ダグオン途中だったのに…

    255 20/09/28(月)12:07:06 No.731920476

    >コトブキヤが出してるFAGの勇者版みたいなやつ ダグオンみたいに女の子同士でくんずほぐれつグレート合体!このアイデアは使えるぞ!

    256 20/09/28(月)12:08:13 No.731920716

    >>コトブキヤが出してるFAGの勇者版みたいなやつ >ダグオンみたいに女の子同士でくんずほぐれつグレート合体!このアイデアは使えるぞ! ハンマーコネクトはフィストファックでは問題がもう出てるのにこれ以上アレにするなや!

    257 20/09/28(月)12:08:38 No.731920800

    >今年5番目ぐらいの衝撃だ… じゃあそこに砂ぼうずとキディグレイドのOPもやってたって情報を加えると…?

    258 20/09/28(月)12:08:44 No.731920816

    ガンダムでいうとZZ序盤とかGレコみたいな明るいノリのロボアニメが好きな自分にはゴルドランめちゃくちゃ刺さったな やっぱ最終回観終わって爽やかな気分になれるアニメはいい

    259 20/09/28(月)12:09:45 No.731921048

    >ジェイデッカーはえっちすぎるからダメ つべで無料公開されてる1話見ただけであーダメダメってなるのいいよね…

    260 20/09/28(月)12:10:03 No.731921122

    マイトガインは人選ぶだろうが大好き

    261 20/09/28(月)12:10:06 No.731921136

    ゴルドランはお気楽極楽なノリだけどちょっとシリアスありなのがいいんだ

    262 20/09/28(月)12:10:27 No.731921198

    >ジェイデッカーはえっちすぎるからダメ 次女いいよね…

    263 20/09/28(月)12:10:54 No.731921304

    ジェイデッカーに囚われてるショタ好きは多い

    264 20/09/28(月)12:11:18 No.731921405

    えっちな女の子はどこでもいるような…

    265 20/09/28(月)12:11:21 No.731921413

    >ゴルドランはお気楽極楽なノリだけどちょっとシリアスありなのがいいんだ まぁ後半ずっと敵がシリアスだからな…

    266 20/09/28(月)12:11:35 No.731921455

    ガオガイガーは面白いけどFINAL!ベターマン!覇界王!と繋がるので勇者シリーズの入門としては不適格な気がする ガガガで満足しちゃうというか

    267 20/09/28(月)12:13:20 No.731921853

    ガガガは初めてでも観やすくて分かりやすく面白いけどもうガガガでシリーズと言える程度にはシリーズ出ちゃってるからね ペルソナでいうと4みたいなもん

    268 20/09/28(月)12:14:39 No.731922165

    >ガオガイガーは面白いけどFINAL!ベターマン!覇界王!と繋がるので勇者シリーズの入門としては不適格な気がする >ガガガで満足しちゃうというか ガオガイガーは勇者王シリーズだもん