虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)09:24:32 この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)09:24:32 No.731896939

この人みてるとこんなビクビクしながらトップに君臨して楽しいのかな…って思う

1 20/09/28(月)09:48:02 No.731899861

そういうのは現実でもよくいるかも スターリンとか暗殺恐れてびくびくしてたらしいし

2 20/09/28(月)09:51:52 No.731900379

ドッピオ状態じゃなきゃまともに外も出歩けない不自由な人生…

3 20/09/28(月)09:52:04 No.731900412

家康もビビリで有名だな 身を守るために交通インフラもずたずたにした人

4 20/09/28(月)09:53:46 No.731900613

君臨することが何よりの目的になってるみたいだから自分のためにペリーコロさんが自決したりするとこ見て絶頂したりするけど 暗殺チームが給料安いって文句言ったりブチャラティに謀反されたりした時はすごくイライラしてるのだろう

5 20/09/28(月)09:56:55 No.731900980

その立ち回りでボスの地位まで上り詰めてるんだよな

6 20/09/28(月)09:57:21 No.731901039

怖いですよね清掃のおばちゃん

7 20/09/28(月)09:58:00 No.731901125

ちょっと暗殺チームの賃金上げれば済んだ話な気はする

8 20/09/28(月)09:59:20 No.731901288

根がひきこもりなんだろう ただやすらかに部屋の中で暮らしたいタイプ

9 20/09/28(月)10:00:01 No.731901370

>怖いですよね清掃のおばちゃん あれ壁に貼ってるものも大急ぎで片付けたのかな…とか思っちゃう

10 20/09/28(月)10:00:11 No.731901383

>ちょっと暗殺チームの賃金上げれば済んだ話な気はする 地位上がると怖いし…でも現場の意識調査はするべきだったね

11 20/09/28(月)10:00:38 No.731901430

本人たちの言葉を信じればパッショーネ最強の暗殺集団であるリゾットチームを冷遇して敵に回すとか 安心が欲しくてやってるんだとしたら馬鹿としか言い様がない

12 20/09/28(月)10:00:46 No.731901444

ドッピオが元の人格説もあるけどどうなんだろう

13 20/09/28(月)10:01:34 No.731901537

あの暗殺チーム手元に置くのも怖いな

14 20/09/28(月)10:02:23 No.731901642

なんか探ってきたし…

15 20/09/28(月)10:03:00 No.731901721

大した情報も持ってないしトリッシュ殺そうとする必要もなかったような…

16 20/09/28(月)10:04:37 No.731901924

>大した情報も持ってないしトリッシュ殺そうとする必要もなかったような… スタンドの正体には繋がらなかったけどレーダーにはなるからな

17 20/09/28(月)10:05:32 No.731902041

実際メタリカはキンクリにも勝てそうだったしな

18 20/09/28(月)10:06:23 No.731902142

親衛隊の最強格が燃えるゴミなのも不安要素過ぎる…

19 20/09/28(月)10:07:17 No.731902275

宿帳にも偽名書いて泊まる

20 20/09/28(月)10:07:27 No.731902295

ゲスコンビは間違いなく糞強いけど扱い辛すぎる…

21 20/09/28(月)10:07:52 No.731902355

ペリーコロさんみたいな人もいれば 反乱分子もいっぱいいるしカリスマがあるのかよく分からない人物だった

22 20/09/28(月)10:08:50 No.731902478

アニオリだけど普段強くて強気であろう暗チメンバーを拷問出来てチョコ先生達めっちゃ楽しかったろうな…

23 20/09/28(月)10:09:17 No.731902540

寧ろボスに心酔してたのってペリーコロさんと自分の命投げ打ったカルネだけでは

24 20/09/28(月)10:09:44 No.731902594

そもそもボスはどういうキャラなのか掴めずじまいだった 過去は消し去ったとはいえ読者には教えてくだち!

25 20/09/28(月)10:09:52 No.731902612

なんで暗殺チームを冷遇してたんだっけ

26 20/09/28(月)10:10:00 No.731902632

ぶっちゃけ直接マフィアのボスらしい仕事してる描写がないから有能ともそうでもないとも分からない

27 20/09/28(月)10:10:29 No.731902695

少なくともボス目線なら忠臣なブチャラティにも無駄に脅して逆鱗に触れさせてるし ボスの癖にやり方がヘタクソ

28 20/09/28(月)10:11:17 No.731902798

でも何もしなくてもいずれジョルノとぶつかるんでしょう

29 20/09/28(月)10:11:28 No.731902827

>ゲスコンビは間違いなく糞強いけど扱い辛すぎる… 適度にヒャッハーさせてガス抜きすればいいけどあいつらガス抜きの為に都市一つ潰しそうだな…

30 20/09/28(月)10:11:47 No.731902889

ポルポル君はよくあんだけ確信に近づいて潜伏できてたな

31 20/09/28(月)10:13:07 No.731903076

これは試練だ…の一連の流れがかっこよさのピークだった

32 20/09/28(月)10:14:01 No.731903190

冷遇と言うけど護衛チームと同じ部署じゃなかったっけ? 幹部が片方だけ優遇してたりして

33 20/09/28(月)10:14:46 No.731903300

まだパッショーネとしてギャング集めたばかりの頃は顔出してポルポとかペリーコロを部下にしてたのかな?

34 20/09/28(月)10:14:48 No.731903304

ポルポルくんはあまりにも危険だったからボスが直接手を下して情報を漏らさなかったパターンだろう それで死んだと思ったから事後処理とかも特にしなかった

35 20/09/28(月)10:16:44 No.731903535

他の部のボスは大体達成したい野望とかあるけど こいつはもう野望達成してて現状維持が目的だからな… 行動は基本慎重になるんだろう

36 20/09/28(月)10:18:14 No.731903729

まさに暗殺特化なミスタへの下っ端のカス能力発言をみるに人殺すだけの能力なんて一番最下層に置いとくもの程度の認識しかなかったんだと思う

37 20/09/28(月)10:18:46 No.731903801

恐怖政治するなら暗殺チームこそ重用すべきじゃないかな…

38 20/09/28(月)10:20:18 No.731903991

>恐怖政治するなら暗殺チームこそ重用すべきじゃないかな… ヨーロッパほぼ掌握して盤石な体制築き上げられたら逆らうやつもどんどん減るからな…

39 20/09/28(月)10:20:46 No.731904048

ジョジョのラスボスはだいたい自分だけ恐怖や不安から逃れたいって思考だけど この人は掃除のおばちゃんからすら逃げなくちゃいけないなんて

40 20/09/28(月)10:21:20 No.731904127

全てを支配してるって事実で絶頂してて別に贅沢とかはしないんだよなボス

41 20/09/28(月)10:22:00 No.731904214

自分以外のスタンド使い機会があれば殺してやりたいくらいのノリなのに ポルポに矢託して無差別に増やしていく謎の図太さがある

42 20/09/28(月)10:25:07 No.731904608

>まさに暗殺特化なミスタへの下っ端のカス能力発言をみるに人殺すだけの能力なんて一番最下層に置いとくもの程度の認識しかなかったんだと思う 常人には見えないスタンド使えるなら暗殺なんて他のチームの能力でも代用できるだろうしな…

43 20/09/28(月)10:27:07 No.731904855

>自分以外のスタンド使い機会があれば殺してやりたいくらいのノリなのに >ポルポに矢託して無差別に増やしていく謎の図太さがある いざとなれば負けないし手駒になりそうなのは増やせるだけ増やしておくかってことなんだと思う 帝王を自称するくらいには傲慢だし

44 20/09/28(月)10:27:08 No.731904857

スタンド使いは引かれ合っちゃうし吸血鬼の方が良かったのでは…

45 20/09/28(月)10:27:53 No.731904948

でもかと言ってここまで来たら隠遁したところで平穏が訪れるなんてことはなさそうだから行けるとこまで行っちゃったほうがいい気がする

46 20/09/28(月)10:28:17 No.731905001

>根がひきこもりなんだろう >ただやすらかに部屋の中で暮らしたいタイプ それなら稼ぐだけ稼いだらボスやめて南米で悠々自適な生活でもいい気がするんだが ビクビクしながらヨーロッパを支配しているという状態が気持ちいいのだろうか

47 20/09/28(月)10:29:20 No.731905111

ポルポみたいにこっそり稼いでたヤツもいるけど暗殺チームは要領悪そうだしな

48 20/09/28(月)10:29:53 No.731905171

ポルポはあの体型なんで目立つし逃げられないしいざというとき暗殺も簡単 本人もそれ分かってるからか刑務所で暮らしてるし子飼いのスタンド使い増やさないだろうって信頼されてたんだと思う ポルポ自身も信頼大事って言ってるし

49 20/09/28(月)10:30:32 No.731905243

女性と交際するような性格に見えない… 青年の頃はドッピオ寄りの別人格だったのか…?

50 20/09/28(月)10:34:19 No.731905699

ボスの本質を見抜いた占い師(本物)が気になる スタンド使いとは別の超能力者だったのかな

51 20/09/28(月)10:34:23 No.731905702

>ドッピオが元の人格説もあるけどどうなんだろう ソリッド・ナーゾがドッピオに近い別人格だった説もあるよね

52 20/09/28(月)10:35:23 No.731905841

>ボスの本質を見抜いた占い師(本物)が気になる >スタンド使いとは別の超能力者だったのかな あの占い師に矢を刺したら未来予知とかそういう系のスタンド出せそう

53 20/09/28(月)10:36:44 No.731906017

ボスの言う恐怖はまさしく過去からやってくるってのはなんとなくわかる気がする

54 20/09/28(月)10:37:42 No.731906131

元々1部からスタンド関係ない人間の素の力凄い奴らたくさん居た延長だよ

55 20/09/28(月)10:37:42 No.731906134

ドッピオチンポが孕ませしちゃったのかな? ボスの性欲が抑えられなかったならマヌケすぎる

56 20/09/28(月)10:38:33 No.731906248

若気のいたりだろうな…

57 20/09/28(月)10:40:43 No.731906539

ボス人格が出てきたのがいつなのかわからないけど 割とあっさり流された母親を床下に監禁していたエピソードは今思うと恐すぎる

58 20/09/28(月)10:42:27 No.731906780

ボスは結構スリルを楽しむお茶目な所あるから

59 20/09/28(月)10:42:31 No.731906788

>なんで暗殺チームを冷遇してたんだっけ お前ら別に知恵しぼったり工夫したり命かけたりしてるわけでもなく スタンドで安全お手軽に人殺してるだけやん 仕事のどこを評価して大金やらないといけないの

60 20/09/28(月)10:42:53 No.731906840

権力有るのに他人を信用できないから大事な場面では自分で足を運んで命を危険に晒すのは本末転倒な気がする

61 20/09/28(月)10:43:47 No.731906969

そういやディアボロとドッピオってどっちが主人格なんだろ

62 20/09/28(月)10:44:08 No.731907019

アニメだと子供の頃はどんくさい奴って言われてたし元はドッピオに近い人格してそう

63 20/09/28(月)10:44:11 No.731907023

>スタンドで安全お手軽に人殺してるだけやん ここ最大の評価ポイントすぎる…

64 20/09/28(月)10:45:06 No.731907134

>ここ最大の評価ポイントすぎる… 別に暗殺チームでなくてもスタンド持ってるならほとんど誰でも一般人は一方的に殺せるし…

65 20/09/28(月)10:45:27 No.731907182

>仕事のどこを評価して大金やらないといけないの 結果としてターゲットが死んでるならきっちり仕事はしていると思うが 過程を大切にするのか暗チの後始末とかが大変だったりするんだろうか

66 20/09/28(月)10:45:57 No.731907240

ソリッドナーゾの人格が分裂したとか…?

67 20/09/28(月)10:46:27 No.731907313

>別に暗殺チームでなくてもスタンド持ってるならほとんど誰でも一般人は一方的に殺せるし… ボスのレス キレる暗殺チーム

68 20/09/28(月)10:47:06 No.731907407

暗殺チームは一般人暗殺はついでというか結果というか 暗殺ターゲットがスタンド使いでもそのまま戦闘に入って殺せるから安心っていう部分が付加価値なんじゃねえかな

69 20/09/28(月)10:48:11 No.731907558

>別に暗殺チームでなくてもスタンド持ってるならほとんど誰でも一般人は一方的に殺せるし… SE軽視みたいな…

70 20/09/28(月)10:48:34 No.731907603

暗殺チームは上手くいけば麻薬ルートは手に入れられたのかな

71 20/09/28(月)10:49:07 No.731907672

>ボスの本質を見抜いた占い師(本物)が気になる >スタンド使いとは別の超能力者だったのかな あれスタンドじゃなかったんだなんか妙に当ててたからそういう能力だとばかり

72 20/09/28(月)10:49:26 No.731907716

専門スキルってわけでもないからなあ暗殺チームのスタンド

73 20/09/28(月)10:49:29 No.731907727

暗殺チームは他のチームに馴染めなかった問題児が集まった窓際族説が個人的にしっくりきた まあリゾットや兄貴やホルマジオは他でもやっていけそうな雰囲気あるけど

74 20/09/28(月)10:49:40 No.731907753

>ボスの本質を見抜いた占い師(本物)が気になる >スタンド使いとは別の超能力者だったのかな ジョジョはスタンドが全てではなく技術や兵器や怪異や謎生物や幸運や凄みとド根性が普通にスタンド使い凌駕する世界だし… 技術発展させた結果スタンドとして発現したりはするが

75 20/09/28(月)10:49:45 No.731907763

まぁボスからしたら本当にヤバい奴は自分から殺しに行くしな 暗殺チームに頼る必要があるのは殺すのも面倒な社会派気取りの政治家とかぐらいか 確かに羅列するとその辺のレストランの方がシノギが多そうだ

76 20/09/28(月)10:49:53 No.731907784

ポルナレフみたいにボスを探る奴を暗殺させればいいんだろうけど ボスは暗殺チームを信用してないから…

77 20/09/28(月)10:50:19 No.731907854

波紋使いが占いとかやってたしスタンド以外でもそういう事できる人結構いそう

78 20/09/28(月)10:50:27 No.731907873

>結果としてターゲットが死んでるならきっちり仕事はしていると思うが >過程を大切にするのか暗チの後始末とかが大変だったりするんだろうか ボスから見るとそこらうろついてるチンピラを矢で刺して大量生産したスタンド使いのうち戦闘的すぎて他に潰し効かない奴をとりあえず放り込んでおくのが暗チなのかもしれん 暗チは自分達を選ばれし者だと思ってるけどボスからするといくらでも量産代替可能のカスが生かしてもらってるだけでありがたいって状況わかってる?みたいな

79 20/09/28(月)10:51:13 No.731907967

あの保身第一のボスを直接対面するまで動かしたポルナレフってヤバくない…?

80 20/09/28(月)10:51:16 No.731907972

誰にも見せないのにその気合の入ったファッションなんなの

81 20/09/28(月)10:51:25 No.731907985

>波紋使いが占いとかやってたしスタンド以外でもそういう事できる人結構いそう ツェペリさんが最初に出会った波紋使いも医者だったよね

82 20/09/28(月)10:51:45 No.731908015

臆病なのに部下にサプライズやるんだぜ?

83 20/09/28(月)10:51:51 No.731908028

>ボスは暗殺チームを信用してないから… 能力教えてくれない奴らとか信用できないすぎる…

84 20/09/28(月)10:52:25 No.731908117

ジョジョ世界には筋肉の神みたいに予言の神に取り憑かれた奴とかいそう

85 20/09/28(月)10:52:39 No.731908145

ケンゾーとかは風水の知識と技術を極めてそのままスタンドとして昇華したパターンではあるね

86 20/09/28(月)10:52:45 No.731908163

>誰にも見せないのにその気合の入ったファッションなんなの 普段はスーツだし…

87 20/09/28(月)10:53:01 No.731908200

意外とトーキングヘッドとかのが交渉だったり狙った相手失墜させたり使う場所多くて便利かもだしな

88 20/09/28(月)10:53:52 No.731908324

そもそも最初にスタンド出したアヴドゥルがスタンドの能力とは全く関係無い占いのプロだし…

89 20/09/28(月)10:54:34 No.731908424

邪魔者は消せの方針でやってたらいつの間にかボスになってたのかも知れん 政治手腕が優れていたとは思えないんだよな むしろスタンド使いを排除したがってたんじゃないだろうか

90 20/09/28(月)10:54:39 No.731908436

暗殺チームはやたら強いの揃ってるから 増長して変な気起こさないように下っ端にしてたんじゃないか 結局逆効果だったけど悪趣味な着払い絵画見せたら怖気付いて静かになる程度に思ってたんだろ ブチャにも軽く威圧しとこくらいのノリでバラしたトリッシュの腕見せつけて反逆されるくらい人の心分かってないし

91 20/09/28(月)10:56:04 No.731908649

社会的立場を維持するならトーキングヘッドほど便利なものはないぞ 対抗馬が勝手に失言で潰れてくれる

92 20/09/28(月)10:56:09 No.731908662

ボスがパッショーネを立ち上げた時のメンバーは全員消されてそう

93 20/09/28(月)10:56:11 No.731908670

海外からスタンド持ちの暗黒組織が侵攻してきたら負けちゃうぞ

94 20/09/28(月)10:57:19 No.731908836

アニオリのボスが自分から回想しゃべる所で忠実に忠誠を誓う部下とかいるよ的なことを言ってたけど人疑いまくってそうなボスが自分に忠実な部下いるとか思うのかな?て思った ドッピオは信頼してそうだけどあれは結局自分だし

95 20/09/28(月)10:57:57 No.731908935

>アニオリのボスが自分から回想しゃべる所で忠実に忠誠を誓う部下とかいるよ的なことを言ってたけど人疑いまくってそうなボスが自分に忠実な部下いるとか思うのかな?て思った >ドッピオは信頼してそうだけどあれは結局自分だし ペリーコロさんみたいなのはいっぱいいるんじゃないか

96 20/09/28(月)10:58:02 No.731908956

>アニオリのボスが自分から回想しゃべる所で忠実に忠誠を誓う部下とかいるよ的なことを言ってたけど人疑いまくってそうなボスが自分に忠実な部下いるとか思うのかな?て思った >ドッピオは信頼してそうだけどあれは結局自分だし ペリーコロさん…

97 20/09/28(月)10:58:09 No.731908971

>海外からスタンド持ちの暗黒組織が侵攻してきたら負けちゃうぞ マフィア同士の抗争とか見たいよね

98 20/09/28(月)10:58:26 No.731909008

>ブチャにも軽く威圧しとこくらいのノリでバラしたトリッシュの腕見せつけて反逆されるくらい人の心分かってないし 少し前のブチャならこれで威圧出来てたけど黄金の風が吹いたから…

99 20/09/28(月)10:58:43 No.731909055

一応ボスもボスのためなら命投げ出せるってくらい忠誠心ある部下何人もいるにはいるんだよな ただノトーリアス・B・I・Gとサメ以外は戦闘に向いてないけど

100 20/09/28(月)10:58:44 No.731909059

>政治手腕が優れていたとは思えないんだよな 優れてるから暗殺チームやチョコを抑え込みつつ15年も安定して組織運営できてたんじゃないの?

101 20/09/28(月)10:58:44 No.731909060

演技で作り上げた大物っぽい雰囲気の虚像のボスに忠誠を誓う部下は居たと思う 真のボスを知った者は消されるわけで

102 20/09/28(月)10:58:59 No.731909097

エピタフで暗黒組織が襲来することを察知したボスが暗殺チームと共闘して返り討ちにするスピンオフ!

103 20/09/28(月)10:59:36 No.731909200

カタギとして生きられない奴に居場所や金を与える事もやってただろうし慕ってる部下もそれなりにいるでしょ

104 20/09/28(月)10:59:59 No.731909253

ペリーコロさん多分家族の安寧とか保証してもらった上でのあれなんだろうけど ボスの娘託されるのも納得な忠誠心で凄い

105 20/09/28(月)11:00:04 No.731909265

組織抗争になったらパッショーネは強力な戦力はいるけれど 町が崩壊するレベルの連中が多くて戦ったら自分も終わりじゃ

106 20/09/28(月)11:00:26 No.731909327

暗殺チームは痕跡追尾できるベイビィフェイスと一旦ハマればなぶり殺しにできるマンインザミラーいるから まぁ怖い

107 20/09/28(月)11:00:47 No.731909375

ブチャラティも組織に入ることで守られてたからね

108 20/09/28(月)11:02:17 No.731909619

あんなに強い暗殺チームの方がボスに対してビビリすぎじゃない

109 20/09/28(月)11:02:35 No.731909667

>ブチャラティも組織に入ることで守られてたからね そもそも麻薬取引を行うギャングがいなければ組織に守られる必要も無かったけどね…

110 20/09/28(月)11:03:01 No.731909727

輪切りにしたのはスタンド能力じゃないんだよな

111 20/09/28(月)11:03:04 No.731909738

>暗殺チームは痕跡追尾できるベイビィフェイスと一旦ハマればなぶり殺しにできるマンインザミラーいるから >まぁ怖い なんならマンインザミラーはずっと斥候してるだけでもいい

112 20/09/28(月)11:03:09 No.731909753

>あんなに強い暗殺チームの方がボスに対してビビリすぎじゃない 未知ってそれだけでめちゃくちゃ恐怖ではある

113 20/09/28(月)11:03:29 No.731909796

>輪切りにしたのはスタンド能力じゃないんだよな チョコラータがやったんかね?

114 20/09/28(月)11:03:59 No.731909892

>あんなに強い暗殺チームの方がボスに対してビビリすぎじゃない ソルベとジェラートがかなり強かったんじゃない? その2人が一方的に殺されたってなればビビってもおかしくないと思う

115 20/09/28(月)11:04:19 No.731909945

>>輪切りにしたのはスタンド能力じゃないんだよな >チョコラータがやったんかね? ボスはわざわざ自分からああやらないだろうし見せしめになる範囲で好きにさせたらファンブル出した感じだよね…

116 20/09/28(月)11:05:23 No.731910106

アニメだとチョコラータとセッコがやってたね カビで死なないようにしながら輪切りにしたんだろうな…

117 20/09/28(月)11:05:35 No.731910138

殺したはずのブチャラティがゾンビになって蘇ったり 殺したはずのポルナレフがポルナレフだったせいで生きてたり 本来ありえない現象が積み重なった結果負けに繋がったから実はボスに落ち度はあんまり無いんだけど 運命を自分の好き放題できると思い込んでたが結局は運命によって負かされたって感じだ

118 20/09/28(月)11:05:57 No.731910198

書き込みをした人によって削除されました

119 20/09/28(月)11:06:03 No.731910211

大体恋人といちゃついて身辺整理しようとしたタイミングで地下室発覚したから壊れた感じだよね それ以前もおかしかったけど攻撃性抑えられてたっぽいし

120 20/09/28(月)11:06:25 No.731910273

暗殺チームは明らかにチーム組んで真価発揮するような搦め手主体能力が多い奴らなのに急いでたとはいえプロシュートとペッシ以外単騎突撃して各個撃破されるような奴らだし…

121 20/09/28(月)11:07:38 No.731910480

リゾット戦で最初から出てれば余裕勝ちだったのに……

122 20/09/28(月)11:07:50 No.731910515

暗殺チームは一網打尽にされるのが怖いので単独行動ってのが身に付いてるのかな 最悪パープルヘイズを相手に戦うわけだし

123 20/09/28(月)11:07:56 No.731910530

アニメだと報酬120万円くらいって設定されてたけどあれ殺したのホルマジオだけだったからそう考えるとそこまで低すぎる気はしない

124 20/09/28(月)11:08:04 No.731910553

>チョコラータがやったんかね? アニメ版だと黒影になってるがチョコとセッコのシルエット

125 20/09/28(月)11:08:25 No.731910612

暗殺チームはチーム組めば強いというかマンインザミラーがチート 鏡の中からグレイトフルデッドの老化のやつ垂れ流してるだけで強いし鏡の中からビーチボーイで吊り上げてもいいし

126 20/09/28(月)11:08:52 No.731910693

>暗殺チームは一網打尽にされるのが怖いので単独行動ってのが身に付いてるのかな >最悪パープルヘイズを相手に戦うわけだし マンインザミラーにみんなで入って移動すれば無敵だと思うんだけどな……

127 20/09/28(月)11:09:23 No.731910785

ルール改変して勝ちまくってたらルールの外から殴られて負けた感じだわボス

128 20/09/28(月)11:10:02 No.731910909

ギアッチョとか相性的にはかなり有利な相手だったのに負けたからな…

129 20/09/28(月)11:10:16 No.731910950

>リゾット戦で最初から出てれば余裕勝ちだったのに…… まあ万一逃げられたら怖いし… それにエアロスミスを利用して勝ったのはキンクリ無くても手強いんだなって感じで個人的には好き

130 20/09/28(月)11:10:21 No.731910961

ホルマジオとイルーゾォとリゾットは能力活かして密輸運び屋でもやった方がシノギになるんじゃねえかな…

131 20/09/28(月)11:10:38 No.731911013

>ギアッチョとか相性的にはかなり有利な相手だったのに負けたからな… 死んでるはずなのに相手がミスタだから生きてた

132 20/09/28(月)11:10:45 No.731911039

>それにエアロスミスを利用して勝ったのはキンクリ無くても手強いんだなって感じで個人的には好き お互い格を落とさない良いバトルだよな

133 20/09/28(月)11:11:02 No.731911083

何かまずいことがあってもハイそれ無効ー!で済んでたボスの人生だが スタンドで時間を飛ばしてもその飛ばした先に落とし穴があったら やっぱりどうにもならんかった

134 20/09/28(月)11:11:02 No.731911084

>アニメだと報酬120万円くらいって設定されてたけどあれ殺したのホルマジオだけだったからそう考えるとそこまで低すぎる気はしない 議会で発言力持ってる政治家殺したにしては安いし あれをメンバー分で分けるって考えるともっとつらい 副業の方が余裕で稼げると思う

135 20/09/28(月)11:11:37 No.731911170

麻薬チームはおいしい思いしてるに違いねえ!乗っ取りてえ!

136 20/09/28(月)11:12:30 No.731911295

当時のイタリアは経済困窮してたのだろうけど ギャングになったのであれば大金が欲しいだろうしな

137 20/09/28(月)11:13:09 No.731911401

マンインザミラーは地味に射程と持続悪いから…

138 20/09/28(月)11:13:16 No.731911415

トリッシュをエレベーターの中で攫わず上まで持って来させたら良かっただけだった ドッピオを使えよそういう時によ

139 20/09/28(月)11:13:42 No.731911485

>トリッシュをエレベーターの中で攫わず上まで持って来させたら良かっただけだった >ドッピオを使えよそういう時によ 脅しかけて歯向かわないようにしたかったから…

140 20/09/28(月)11:13:49 No.731911504

人殺してバイトみたいな手取りは嫌だよな メンバー割と多いし

141 20/09/28(月)11:14:15 No.731911566

>脅しかけて歯向かわないようにしたかったから… 普通に引き渡しすれば歯向かわなかったのに…

142 20/09/28(月)11:14:19 No.731911578

一般人を殺すのは安いんだよきっと 相手がスタンド使いの時は…それでも安そうだな

143 20/09/28(月)11:14:19 No.731911579

ていうかボスの親衛隊のくせにヴェネツィアで襲ってきた奴らのカスみたいな能力なんなん?

144 20/09/28(月)11:15:03 No.731911686

あんまり強いやつを親衛隊にするわけが

145 20/09/28(月)11:15:05 No.731911691

>ていうかボスの親衛隊のくせにヴェネツィアで襲ってきた奴らのカスみたいな能力なんなん? ポルナレフが大体ぶっ殺した説好き

146 20/09/28(月)11:15:19 No.731911732

>ていうかボスの親衛隊のくせにヴェネツィアで襲ってきた奴らのカスみたいな能力なんなん? 戦闘能力高いやつポルナレフにだいたい殺された説があるにはある まあボス引っ張り出してるからあり得る話だが

147 20/09/28(月)11:15:35 No.731911776

身近に置くのは牙向かれたとき想定しないと怖いし…

148 20/09/28(月)11:15:38 No.731911789

>ていうかボスの親衛隊のくせにヴェネツィアで襲ってきた奴らのカスみたいな能力なんなん? 近くにいたのがあいつらだけだったんだろう多分

149 20/09/28(月)11:15:41 No.731911800

親衛隊と名ばかりの使い捨てかもしれん

150 20/09/28(月)11:15:46 No.731911819

前に見たチャリオッツレクイエムでボスとドッピオが離れたけどそれをポルナレフの執念がボスの運命力を潰したっていう解釈が好き 占い師も二重人格の秘密がある限り栄華は廃れないって言ってたし

151 20/09/28(月)11:15:51 No.731911831

>マンインザミラーは地味に射程と持続悪いから… ハングドマンみたいに鏡以外の反射物を利用出来たりはしないのかな いやまああっちは鏡じゃなくて鏡に映る光のスタンドだから別物なのはわかるけど

152 20/09/28(月)11:16:26 No.731911912

ボス本人が動くってポルナレフはとんでもないよな…

153 20/09/28(月)11:17:42 No.731912118

>前に見たチャリオッツレクイエムでボスとドッピオが離れたけどそれをポルナレフの執念がボスの運命力を潰したっていう解釈が好き >占い師も二重人格の秘密がある限り栄華は廃れないって言ってたし ドッピオが離れた時点で予言的にもうダメだったんだろうな…

154 20/09/28(月)11:17:47 No.731912130

>あんまり強いやつを親衛隊にするわけが キンクリの能力に自信あるし親衛隊がそんなに強くなくても良いんだろうな カルネとチョコラータとセッコの能力は割とやばいが

155 20/09/28(月)11:18:03 No.731912167

持続性Dなのかマンインザミラー …それってどれくらい持つんだ?1時間くらい?

156 20/09/28(月)11:18:40 No.731912255

チョコラータとセッコは手元に置いておかないと危険すぎるって判断してそう

157 20/09/28(月)11:19:43 No.731912408

ジョルノがもし再点火で矢に貫かれてたらどうなってんだろう 第五部完!かな

158 20/09/28(月)11:19:44 No.731912412

全盛期のポルナレフがレクイエムになってたら精神操作くらいはできそう

159 20/09/28(月)11:19:51 No.731912432

ボス的には実力があって反抗される駒は使いにくいだろしな

160 20/09/28(月)11:20:14 No.731912491

鏡の世界にこもってると足がかゆくなってくるとか 出入口を追加すると頭痛がしてくるとか 拘束する人数が増えると尿意が激しくなるとか なんか耐えられない理由があるのだろう

161 20/09/28(月)11:20:24 No.731912514

暗チのほとんどは殺傷能力はともかくそれ以外の汎用性というか便利さはズッケェロやサーレーみたいな一介のチンピラにも劣っちゃうよね

162 20/09/28(月)11:21:08 No.731912627

>暗チのほとんどは殺傷能力はともかくそれ以外の汎用性というか便利さはズッケェロやサーレーみたいな一介のチンピラにも劣っちゃうよね 便利そうなのはホルマジオとリゾットくらいかな……

163 20/09/28(月)11:21:33 No.731912700

物体を小さくするの便利だよ! それで暗殺チームに行くのは失敗だったのでは

164 20/09/28(月)11:21:53 No.731912751

トーキングヘッド一つでのしあがったあのホモはすごいやつなのかも知れん

165 20/09/28(月)11:22:04 No.731912775

くだらねえ言われるホルマジオが一番汎用性あるよな …だから言われるのかな…

166 20/09/28(月)11:22:07 No.731912786

マンインザミラーは秘密の会議とかする時便利じゃない?

167 20/09/28(月)11:22:18 No.731912818

クラフトワークの汎用性は全スタンドで見てもトップクラスじゃねえかな…サーレー自身も頭蓋に銃弾ブチ込まれて死なないミスタみたいな奴だし

168 20/09/28(月)11:22:24 No.731912834

>物体を小さくするの便利だよ! >それで暗殺チームに行くのは失敗だったのでは 明らかに密輸とか運び屋とかした方がいい

169 20/09/28(月)11:22:37 No.731912877

>トーキングヘッド一つでのしあがったあのホモはすごいやつなのかも知れん 戦闘適性がないだけで社会戦では最強クラスだと思う

170 20/09/28(月)11:23:10 No.731912968

多分ホルマジオは余所でもめて懲罰人事で暗チ行きになったんだろう

171 20/09/28(月)11:23:25 No.731913021

>戦闘適性がないだけで社会戦では最強クラスだと思う 汚職摘発に熱心な政治家に取り憑かせるとかヤバそう

172 20/09/28(月)11:23:36 No.731913052

トーキングヘッドは人間関係へのダメージがヤバそうだし…

173 20/09/28(月)11:23:45 No.731913076

親衛隊に裏切られたら困るから強いやつ置きたくないんだろう

174 20/09/28(月)11:23:57 No.731913109

兄貴のスタンドも嫌いな上司の車とかモクモクにしておけばアクセルとブレーキ踏み間違えて事故死とかさせられるし! >殺傷能力はともかく ㌧

175 20/09/28(月)11:24:00 No.731913120

あーそうか人間的に問題あって日陰者チーム送りはありそうだ

176 20/09/28(月)11:24:13 No.731913151

すぐキレるギアッチョとか他の仕事できるかな…

177 20/09/28(月)11:24:35 No.731913214

メローネが在籍してる時点でお察しだかんな!

178 20/09/28(月)11:24:40 No.731913230

でも暗チ自体は割と仲良いのがなんとも……

179 20/09/28(月)11:25:04 No.731913298

アニキの良心ぶりが染み渡るわ

180 20/09/28(月)11:25:41 No.731913392

議員も殺すより発言を操った方がいいし よっぽどじゃないと暗殺って手段は取らなくていいな

181 20/09/28(月)11:25:50 No.731913419

殺すといったときには殺してる兄貴とど変態のメローネとよくわからんことで即チャッカマンするギアッチョ以外はそこまで人格で揉めそうな印象はあんまないな…

182 20/09/28(月)11:25:53 No.731913429

ギアッチョメローネは何かしらやらかして暗殺チーム送りにされてそう

183 20/09/28(月)11:26:06 No.731913455

メタリカはまさに暗殺するために特化した様なスタンドでカッコいい

184 20/09/28(月)11:26:30 No.731913529

兄貴も瞬間湯沸かし器だったんじゃねえの?

185 20/09/28(月)11:26:35 No.731913539

>前に見たチャリオッツレクイエムでボスとドッピオが離れたけどそれをポルナレフの執念がボスの運命力を潰したっていう解釈が好き 5部のテーマでも「目論見が失敗しても動機が正しければ無駄にならない」みたいなところあるしね

186 20/09/28(月)11:26:38 No.731913544

ペッシは何故……

187 20/09/28(月)11:26:39 No.731913546

>すぐキレるギアッチョとか他の仕事できるかな… ホルマジオといっしょにクール便でもやれ

188 20/09/28(月)11:27:19 No.731913646

メローネは少なくともギアッチョからの信頼厚かったから 暗殺チームいい居場所だったのかもな…

189 20/09/28(月)11:27:25 No.731913666

いや小さくしたもの食べさせて爆発はえぐいわ

190 20/09/28(月)11:27:31 No.731913682

あたまおかしいやつがスタンドに目覚めたら危険 だからブチャラティも目を光らせてた

191 20/09/28(月)11:27:33 No.731913689

ザグレイトフルデッドは戦闘でしか使えないし冷気で効果弱まるし素早く仕留めるには直当て必要なのに足が無くてスピードも精密も最低だから使い辛くいハズレスタンドというほかない

192 20/09/28(月)11:27:42 No.731913718

>ペッシは何故…… 兄貴兄貴とついてきてるし前々から仲良くてそっからマフィア入りしたんじゃない?

193 20/09/28(月)11:28:07 No.731913789

ホルマジオのストレス耐性と状況判断能力めちゃ高いと思うんだけどなんで人殺し専門になったんかな 盗癖とかあったとか?

194 20/09/28(月)11:28:15 No.731913814

ソルベとジェラートとかデキてたけど別に揶揄する訳でもなく普通に受け入れてたし 虎眼流のやつらみたいな友誼があったのかも

195 20/09/28(月)11:28:35 No.731913869

>あたまおかしいやつがスタンドに目覚めたら危険 >だからブチャラティも目を光らせてた 一瞬ミスタの事かと

196 20/09/28(月)11:28:38 No.731913876

>ペッシは何故…… 能力が暗殺向きすぎるし…

197 20/09/28(月)11:29:37 No.731914065

逆に考えるんだ 弟分がペッシくらいしかいないってことなんだ なんか過去に孤立するような要因あったんだよ兄貴

198 20/09/28(月)11:30:13 No.731914166

しかし暗チ始末されたホモカップル含めたら結構な大所帯だよな 叛逆されるの嫌なら分割すべきだった

199 20/09/28(月)11:30:26 No.731914211

兄貴はギアッチョと組めば相手にだけ通るデバッファーとして使え… ギアッチョめっちゃ空気や地形凍らせて戦うタイプだったわ…

200 20/09/28(月)11:30:41 No.731914254

ペッシは漁師で生計取れたんじゃないか…?

201 20/09/28(月)11:31:09 No.731914331

メタリカが強すぎる

202 20/09/28(月)11:31:18 No.731914353

兄貴はリゾットと組めばエグいんじゃないか

203 20/09/28(月)11:31:25 No.731914375

暗殺チームはパッショーネがまだ小さい勢力だった頃に必要だったチームだったんじゃないかと思う スタンド使いを集めた威力部門で、その頃は花形だったけど今じゃ他のチームでもスタンド使いも増えて要らなくなった ボスとしてはもはや用のないゴミの吹き溜まり、みたいな

204 20/09/28(月)11:31:48 No.731914441

>メタリカが強すぎる めちゃくちゃ痛そうな攻撃が実は本命の前振りっての大好き

205 20/09/28(月)11:31:53 No.731914453

兄貴は良くも悪くもアウトローとして自立しすぎてて周囲から尊敬されることはあっても俺について来い!とかついていくぜ!って言ってくれる人は少ないだろうな…

206 20/09/28(月)11:32:12 No.731914509

兄貴は暗殺向きか?となるが 年取った重鎮とかを自然死させられるから普通に向いてるか どうやって近づくかはわからんが

207 20/09/28(月)11:32:26 No.731914551

>暗殺チームはパッショーネがまだ小さい勢力だった頃に必要だったチームだったんじゃないかと思う >スタンド使いを集めた威力部門で、その頃は花形だったけど今じゃ他のチームでもスタンド使いも増えて要らなくなった >ボスとしてはもはや用のないゴミの吹き溜まり、みたいな 実際信用してるポルポに増やさせてたからなスタンド使い

208 20/09/28(月)11:33:14 No.731914667

>兄貴は暗殺向きか?となるが >年取った重鎮とかを自然死させられるから普通に向いてるか 死体を発見させてビビらせる、みたいなのも暗殺だからな パッショーネに敵対するとあんな醜い老人にされて殺される、とか怖い

209 20/09/28(月)11:33:43 No.731914758

暗チもポルポ傘下なんだっけ

210 20/09/28(月)11:33:51 No.731914783

暗殺チームには新入りも無さそうだったしもう先が無いってわかってたんだろうな

211 20/09/28(月)11:34:00 No.731914804

>ボスとしてはもはや用のないゴミの吹き溜まり、みたいな 実際組織として大きく安定してるから暗殺する頻度も高くないんだろうな

212 20/09/28(月)11:34:04 No.731914814

麻薬チームが恥パ準拠だとこいつらの裏切りを心配すべき

213 20/09/28(月)11:35:06 No.731914983

矢を渡すって事はDIOにとってのエンヤ婆レベルでの信頼を受けてたことになるポルポ

214 20/09/28(月)11:35:08 No.731914989

兄貴は殺すと思ったら行動終えているとか言ってるのになんであんな回りくどいスタンドになっちゃったんだろう

215 20/09/28(月)11:35:19 No.731915025

パッショーネが弱小組織で抗争してた頃には グレイトフルデッドで敵を皆殺しにしたんじゃないの

216 20/09/28(月)11:36:17 No.731915184

まあなんでそんなスタンド能力に?ってのは割と多いから……

217 20/09/28(月)11:36:36 No.731915232

DIOは吸血鬼だから人間なら致命傷になるダメージでも死なないのが強いよね…

218 20/09/28(月)11:37:01 No.731915307

>兄貴は殺すと思ったら行動終えているとか言ってるのになんであんな回りくどいスタンドになっちゃったんだろう 名前が偉大なる死だしいつ死んでもおかしくない仕事だからこそ死ぬなら老衰が一番いいよなって考えなんじゃ?

219 20/09/28(月)11:37:26 No.731915375

>DIOは吸血鬼だから人間なら致命傷になるダメージでも死なないのが強いよね… ヴァニラみたいな吸血鬼になりかけの人間状態が一番強いような気がする

220 20/09/28(月)11:38:44 No.731915573

まあやりたいことと精神性の矛盾はジョジョのボスに割と共通してる気がするな

221 20/09/28(月)11:38:54 No.731915598

グレイトフルデッドは基本的にパートナー戦想定では?

222 20/09/28(月)11:38:57 No.731915612

兄貴は老衰に特別な恐怖か憧れがあるんじゃない? ペッシが釣りなのはなんとなく理解しやすい

223 20/09/28(月)11:39:22 No.731915684

兄貴は老衰で死にたいって願望がありそう

224 20/09/28(月)11:39:35 No.731915724

>まあやりたいことと精神性の矛盾はジョジョのボスに割と共通してる気がするな 心の弱さを攻撃性に転嫁するのが上手いほど強いみたいなのがあるジョジョのヴィラン

225 20/09/28(月)11:40:39 No.731915895

>心の弱さを攻撃性に転嫁するのが上手いほど強いみたいなのがあるジョジョのヴィラン 荒木が単行本コメントでそんな感じの事言ってたなあ

226 20/09/28(月)11:40:40 No.731915897

>暗殺チームには新入りも無さそうだったしもう先が無いってわかってたんだろうな 解体して他に使おうにも暗殺は大体秘密にかかわることだから他のチームに移籍させるのも情報漏えいが怖い ボスは冷や飯食わせて干しておこう、ソルベジェラートの件で勝ち目がないのはわかっただろうし、ぐらいに思ってた 反逆した

227 20/09/28(月)11:41:21 No.731916013

>ボスは冷や飯食わせて干しておこう、ソルベジェラートの件で勝ち目がないのはわかっただろうし、ぐらいに思ってた >反逆した 人事が下手!

↑Top