虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/28(月)08:23:27 コヨー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/28(月)08:23:27 No.731889192

コヨーテがアナグマを狩りに誘う様子が撮影された コヨーテとアナグマが共同で狩りを行うことは以前から知られていたが 狩りに向かう様子が撮影されたのは貴重だという

1 20/09/28(月)08:25:30 No.731889423

キツネじゃなかった…

2 20/09/28(月)08:27:11 No.731889611

>タヌキじゃなかった…

3 20/09/28(月)08:28:10 No.731889715

この程度でいいから誘ってくれる友達が欲しかった

4 20/09/28(月)08:28:38 No.731889763

キツネ&タヌキ

5 20/09/28(月)08:33:40 No.731890347

かわいい…

6 20/09/28(月)08:35:10 No.731890547

アナグマの歩き方ってこんなよちよちしてるんだ

7 20/09/28(月)08:38:00 No.731890904

楽しそうだな!

8 20/09/28(月)08:38:28 No.731890963

はやくはやく!ピョンピョン

9 20/09/28(月)08:41:28 No.731891326

カタログでコヨーテの4文字だけ見えて 珍しくコヨーテラグタイムショーのスレが立ってると思って開いたら違った

10 20/09/28(月)08:42:00 No.731891392

こんなどんくさアナグナでも狩りだと有効なんだな…

11 20/09/28(月)08:42:27 No.731891458

この後うどんとそばにされるのか

12 20/09/28(月)08:42:55 No.731891518

これ何年前だっけ

13 20/09/28(月)08:43:04 No.731891538

でこぼこコンビ

14 20/09/28(月)08:43:36 No.731891611

獰猛なイタチ科の生物 叔父はこいつに殺された

15 20/09/28(月)08:44:23 No.731891690

おっちゃんはよ!

16 20/09/28(月)08:46:11 No.731891935

>こんなどんくさアナグナでも狩りだと有効なんだな… 狭い穴に突入する係と外で待ち受ける係 これでギャラは……どういう分配してんだろうな?

17 20/09/28(月)08:47:48 No.731892148

この夏!

18 20/09/28(月)08:49:17 No.731892347

>>こんなどんくさアナグナでも狩りだと有効なんだな… >狭い穴に突入する係と外で待ち受ける係 >これでギャラは……どういう分配してんだろうな? 獲った方が全部らしい それでも組むあたり狩りの成功率上げるのは重要なんだなあ

19 20/09/28(月)08:50:28 No.731892494

待ってくれだす~

20 20/09/28(月)08:52:15 No.731892710

ウェンザナイ

21 20/09/28(月)08:54:29 No.731893047

あの頃にできた友達はもう二度と出会えない 二度と…

22 20/09/28(月)08:54:44 No.731893083

コヨーテコヨーテ

23 20/09/28(月)09:00:42 No.731893870

アナグマの肉ってジビエで最高峰のグレードだよね それでも組んで狩りをする方に利点を見出すのは狩りの効率以上になにか尊さを感じる

24 20/09/28(月)09:14:42 No.731895703

君は進化の度合い 二歩と半分もっとかしこく 逃げていただく

25 20/09/28(月)09:16:41 No.731895961

コヨーテとアナグマのデコボココンビが旅先で出会ったのは 母親と死に別れた一匹の小熊だった… って感じの映画の冒頭シーン

26 20/09/28(月)09:17:00 No.731896000

>これ何年前だっけ 今年の2月

27 20/09/28(月)09:17:24 No.731896044

たぬきかわいいな

28 20/09/28(月)09:19:37 No.731896314

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

29 20/09/28(月)09:24:08 No.731896885

実際に仲良いんだな

30 20/09/28(月)09:32:37 No.731897949

アナグマ食えばよくね?

31 20/09/28(月)09:33:20 No.731898029

ここで食っちまうより協力したほうが生存競争に有利なのでは?って判断出来るのは凄いな…

32 20/09/28(月)09:36:17 No.731898401

ていうより単に気が合って狩り楽しいなのかもしれない

33 20/09/28(月)09:38:07 No.731898620

学者視点だと割と「何々に有利」とか野生動物が損得勘定してる風に解説するけど それは結果であって大体本動物達はそれが気に入ってるからだと思う

34 20/09/28(月)09:39:34 No.731898798

>それは結果であって大体本動物達はそれが気に入ってるからだと思う 自然は人間以上にシビアで合理的だからな めんどくさいこといい出すのは全部人間だけだ

35 20/09/28(月)09:40:34 No.731898915

コヨーテって懐くの?

36 20/09/28(月)09:41:23 No.731899021

コヨーテって野生化した元野良犬じゃなかったか

37 20/09/28(月)09:41:36 No.731899054

おけつかわいい

38 20/09/28(月)09:41:50 No.731899080

>コヨーテって野生化した元野良犬じゃなかったか どこでそんな間違った認識を拾ってきたんだ

39 20/09/28(月)09:42:33 No.731899165

>コヨーテって野生化した元野良犬じゃなかったか それディンゴじゃない?

40 20/09/28(月)09:42:46 No.731899198

~ fin ~

41 20/09/28(月)09:44:06 No.731899368

>>コヨーテって野生化した元野良犬じゃなかったか >それディンゴじゃない? 両方イエイヌとは別種

42 20/09/28(月)09:44:48 No.731899451

野生化してもその後別系統で繁殖と適応すればもう別の種類だ

43 20/09/28(月)09:45:10 No.731899500

http://karapaia.com/archives/52242251.html >コヨーテはオオカミよりは小型ながらその狩り能力の高さで、北米で分布を広げつつある。肉食で、ネズミやウサギ、プレーリードッグなどを狩るが、オオカミのいない地域では群れでより大きな獲物を狩ることもある。 > 一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 > 異種動物間で協力し合って何かを成し遂げるという報告例は時々ある。 >時速65キロまで急加速もできる俊足のコヨーテが獲物を追いこみ、地面に隠れようとした獲物を、今度はアナグマの鋭い爪で掻き出していく。 >まさに最強の狩りコンビの誕生だ。 > 2匹はともに行動をすることで互いの欠点をカバーし、狩りをする際に互いの特性を活かしあい相乗効果を表している。 > 野生の世界においてこういったコンビが組まれるのはたいていの場合、夏になる。 >コヨーテはしないが、アナグマは冬眠をするからだ。 季節限定コラボ…

44 20/09/28(月)09:46:38 No.731899683

秋頃には「そろそろ俺冬眠するから」「あーそうかぁー…」みたいな会話をする

45 20/09/28(月)09:47:10 No.731899741

あんさんと狩は割に合いませんわ みたいな感じで決別したり、どっちか一方が事故にあって死別みたいなこともあるんだろうな

46 20/09/28(月)09:48:18 No.731899897

>一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 >コヨーテに捕食されることもある。 命がけコラボじゃん

47 20/09/28(月)09:48:20 No.731899903

>一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 >コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食 狩られることもあるのね…

48 20/09/28(月)09:48:53 No.731899976

コヨーテは賢くてインディアンたちのトーテムになったり 伝承でトリックスターだったり

49 20/09/28(月)09:49:18 No.731900028

>秋頃には「そろそろ俺冬眠するから」「あーそうかぁー…」みたいな会話をする ムーミンとスナフキンだこれ!

50 20/09/28(月)09:49:20 No.731900031

>>秋頃には「そろそろ俺冬眠するから」「あーそうかぁー…」みたいな会話をする > 一方アナグマも、鋭い爪を持つ結構強い肉食獣だが、コヨーテほど大きくはないので、コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 >コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 >コヨーテ お後がよろしいようで

51 20/09/28(月)09:49:57 No.731900120

でもまあ画像の嬉しそうなコヨーテにはほっこりさせられるんだ それでいいんだ

52 20/09/28(月)09:50:30 No.731900189

うわーかわいー

53 20/09/28(月)09:50:49 No.731900232

アナグマしてみればねぐらヤな奴に知られてるんで逃げられず 毎晩コヨーテがおしかけてくるだけかもしれない

54 20/09/28(月)09:51:18 No.731900295

コヨーテ→アナグマ→獲物

55 20/09/28(月)09:51:22 No.731900303

人だって犬飼うけど犬食う人だっているしな その辺コヨーテも一括りにされて困ってると思うよ?

56 20/09/28(月)09:51:43 No.731900364

>>コヨーテやピューマ、ボブキャットなどに捕食されることもある。 >>コヨーテ >お後がよろしいようで 人間も犬を食用にしたりするからな…

57 20/09/28(月)09:51:56 No.731900394

アナグマが獲物を獲ったところをまとめて美味しくいただくのが得策なのでは?

58 20/09/28(月)09:53:45 No.731900605

めっちゃウッキウキでダメだった

59 20/09/28(月)09:55:53 No.731900868

散歩ねだるだけんとものぐさ飼い主

60 20/09/28(月)09:58:54 No.731901233

食われたくなかったら協力しろって感じではあるのかな… 動画だと完全に仲良しに見える…

61 20/09/28(月)09:59:29 No.731901300

いざって時には食料にもなる

62 20/09/28(月)10:00:46 No.731901443

>獲った方が全部らしい 奪い合いになったりしないのか…

63 20/09/28(月)10:01:44 No.731901562

アナグマ食っちまえ派のコヨーテとアナグマはパートナーだよ派のコヨーテが戦う映画とかディズニー作りそう

64 20/09/28(月)10:04:01 No.731901847

>>獲った方が全部らしい >奪い合いになったりしないのか… 食べ残しとかは1番にもらえたりするのかな それとも狩りの成功率が単独の倍以上になってて特に気にしなくてもいいくらい採れ高あるのか

65 20/09/28(月)10:10:28 No.731902693

動物には動物の共通語があるんだろうか

66 20/09/28(月)10:12:53 No.731903048

>動物には動物の共通語があるんだろうか ニンゲンとだけんやぬ達とそこそこ交流できてるし…

67 20/09/28(月)10:14:25 No.731903238

コヨーテはアナグマを捕食するけどこれ獲るのも命がけだかんな 鋭利な爪で裂かれるリスクは高い

68 20/09/28(月)10:15:04 No.731903333

アナグマってたぶん日本にもいる動物だよな… 本邦ではそういう共生関係無いのかな?

69 20/09/28(月)10:16:07 No.731903463

もちもち歩きやがって…

70 20/09/28(月)10:16:57 No.731903575

人間みたいに言語でコミュニケーションはしないだろうけど動物同士は言葉以外のいろいろで意思疎通できるんじゃない

71 20/09/28(月)10:19:48 No.731903935

サボテンはペヨーテだっけ

72 20/09/28(月)10:20:07 No.731903966

それでコヨーテとアナグマのカップルはいるのかね?

73 20/09/28(月)10:20:09 No.731903969

人間でもスレ画のモーションが早く行こう!的な意味なのはなんとなくわかるしな

74 20/09/28(月)10:21:59 No.731904212

>ニンゲンとだけんやぬ達とそこそこ交流できてるし… 本当にできてる?

75 20/09/28(月)10:23:36 No.731904404

>人間でもスレ画のモーションが早く行こう!的な意味なのはなんとなくわかるしな だけんの動きまんまだからな…

76 20/09/28(月)10:24:56 No.731904584

これだけの映像なのにちょっとした映画みたみたいな気分になるというか 最後にfinって出てきそう

77 20/09/28(月)10:26:56 No.731904832

カタエビ

78 20/09/28(月)10:27:13 No.731904865

この後エンドロール流れるやつ

79 20/09/28(月)10:29:01 No.731905077

ハンティングの時間だ

80 20/09/28(月)10:31:18 No.731905324

仕事はこなすバカコンビ

81 20/09/28(月)10:32:24 No.731905473

>本当にできてる? ニンゲン同士でも意思疎通はむつかしいからな…

82 20/09/28(月)10:33:25 No.731905585

けらい!はやくメシ用意するんぬうううううううう

83 20/09/28(月)10:35:11 No.731905818

若い狐と淫らなタヌキ

84 20/09/28(月)10:36:22 No.731905963

冒険の始まり

85 20/09/28(月)10:36:43 No.731906014

パイプの奥に消えてくのが良いよね…

86 20/09/28(月)10:36:59 No.731906050

狼も山のカラスと組んで狩りしたりするよね

87 20/09/28(月)10:39:39 No.731906401

オオカミとカラスはわりと多いパターンみたいね どっちも群れからはぐれたりのけものにされたりのが組んでたり 尊い…

88 20/09/28(月)10:40:33 No.731906519

オオカミカラスは双方に逃亡手段もメリットもあるけど こっちの場合失敗してお腹空いてたらアナグマが食われない…?

89 20/09/28(月)10:42:01 No.731906714

排水パイプかなんかだろうけどそっちに獲物いるのかね?

90 20/09/28(月)10:42:26 No.731906778

狩りの成功率倍ならそうなることは少ないんでない

91 20/09/28(月)10:43:16 No.731906898

狼とカラスはヘリと道交法無視の白バイにマークされるようなもんだな たちが悪いとしか言いようがねえ しかもカラスが食うぶん大した量じゃねえし

92 20/09/28(月)10:43:31 No.731906937

まあ肉食同士でやったら怪我がやばいしな

93 20/09/28(月)10:43:56 No.731906989

プリケツ可愛い

94 20/09/28(月)10:44:15 No.731907032

オオカミカラスは陸空最強知性が揃った感じでズルい 狼群れ+カラスとか最強じゃん

95 20/09/28(月)10:44:37 No.731907068

いくよ!いくよ! まってまって

96 20/09/28(月)10:45:29 No.731907184

>コヨーテとアナグマのデコボココンビが旅先で出会ったのは >母親と死に別れた一匹の小熊だった… >って感じの映画の冒頭シーン おまえなクマなんか育ててみろ!俺達が一人立ちのお祝いディナーになるぞ!

97 20/09/28(月)10:46:13 No.731907284

>コヨーテはアナグマを捕食するけどこれ獲るのも命がけだかんな >鋭利な爪で裂かれるリスクは高い 無理に猛獣を食うようなもんか

98 20/09/28(月)10:46:25 No.731907308

磯野~野球やろうぜー

99 20/09/28(月)10:46:36 No.731907338

野生だと怪我でも死に直結するもんな

100 20/09/28(月)10:47:08 No.731907412

アナグマおしりかわいいな…

101 20/09/28(月)10:47:52 No.731907510

>排水パイプかなんかだろうけどそっちに獲物いるのかね? 海外でよくある(イメージの)道路の下貫通するパイプじゃないのかな

102 20/09/28(月)10:57:33 No.731908873

むしろコヨーテ側がアナグマの狩りに合わせたら成功率高いのを学習しただけで アナグマはやれやれしてるのかも

↑Top