20/09/28(月)02:17:41 即死と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/28(月)02:17:41 No.731861523
即死とかを除いてなろうファンタジーみたいなところで戦闘に有用な魔法は何だろう? 身体能力強化とかは思い浮かぶけど
1 20/09/28(月)02:18:52 No.731861706
風魔法とかで目に見えない風の刃で切るのは?
2 20/09/28(月)02:19:03 No.731861732
なろうファンタジーと普通のファンタジーで戦闘に違いでもあるのか
3 20/09/28(月)02:19:09 No.731861759
かっこいいポーズ
4 20/09/28(月)02:20:13 No.731861923
>なろうファンタジーと普通のファンタジーで戦闘に違いでもあるのか 普通のファンタジーだとあまり魔法が大活躍する印象ないから
5 20/09/28(月)02:20:30 No.731861973
雷の魔法が強いよ 不可避だよ
6 20/09/28(月)02:20:55 No.731862034
無限収納魔法で質量攻撃
7 20/09/28(月)02:21:06 No.731862063
どんな魔法にしても主人公の魔法はどれも規格外の最強魔法がデフォなんで何でもいいと思います
8 20/09/28(月)02:21:51 No.731862198
なろう世界でもハリポタの魔法って役に立ちそう 即死無しでも失神の呪文が当たれば試合終了
9 20/09/28(月)02:21:56 No.731862220
水魔法で気道を塞ぐとか
10 20/09/28(月)02:22:28 No.731862311
単純に魔力量の多さ
11 20/09/28(月)02:22:32 No.731862322
属性魔法という概念がよくあるせいで これだけ使っとけ!って魔法はあまり見ないな
12 20/09/28(月)02:22:59 No.731862395
典型的なファンタジーって剣と魔法のイメージだからむしろ活躍しない作品の方がレアでは…?
13 20/09/28(月)02:23:24 No.731862456
>典型的なファンタジーって剣と魔法のイメージだからむしろ活躍しない作品の方がレアでは…? 指輪物語とかホビットくらい?
14 20/09/28(月)02:23:31 No.731862475
>なろう世界でもハリポタの魔法って役に立ちそう >即死無しでも失神の呪文が当たれば試合終了 まあ主人公には効かないとか使われる前に瞬殺されるんだけど
15 20/09/28(月)02:23:52 No.731862523
派手で破壊力抜群で他の使い道がほとんどないメテオストライクでいこう
16 20/09/28(月)02:30:01 No.731863582
自前のプリコロないのつらいの…
17 20/09/28(月)02:32:56 No.731864052
なろうの魔法って大喜利みたいなイメージ
18 20/09/28(月)02:33:41 No.731864174
ラノベファンタジーでも魔法大活躍じゃね?
19 20/09/28(月)02:35:24 No.731864398
普通どんな魔法が有用かではなく考えた魔法をどう活躍させるかで話作る
20 20/09/28(月)02:38:35 No.731864881
何が有用かなんて設定次第すぎて語りにくい
21 20/09/28(月)02:39:15 No.731864967
最初のテストで威力高すぎるやつ
22 20/09/28(月)02:42:18 No.731865364
現実と同じで索敵系の魔法と遠隔攻撃系魔法と曲射攻撃系魔法に特化させるのが一番ヤバい気がする
23 20/09/28(月)02:45:20 No.731865740
>現実と同じで索敵系の魔法と遠隔攻撃系魔法と曲射攻撃系魔法に特化させるのが一番ヤバい気がする それ取るなら移動系もないと人海戦術で居場所バレたときに詰むぞ
24 20/09/28(月)02:46:30 No.731865889
>それ取るなら移動系もないと人海戦術で居場所バレたときに詰むぞ 一対多で詰むのは誰でもそうではないだろうか
25 20/09/28(月)02:47:11 No.731865973
>一対多で詰むのは誰でもそうではないだろうか でも防御に極振りすれば?
26 20/09/28(月)02:47:21 No.731865993
ある程度の選択肢の中からどれが一番使えるかならともかくふわふわしすぎてて あえて言うなら魔法が飛び交う世界ならマホカンタとかの魔法に干渉する系の魔法なら腐らないんじゃない?
27 20/09/28(月)02:48:11 No.731866119
マホカンタの効果がわからず追放された主人公が唐突にその効果に気付いて最強になる!
28 20/09/28(月)02:48:58 No.731866211
ラノベでMP制みたいな感じなら魔法大活躍だが TRPG原産みたいのだと使用回数制限がきつい
29 20/09/28(月)02:50:04 No.731866359
これでもくらえ!
30 20/09/28(月)02:52:00 No.731866618
>でも防御に極振りすれば? ノクターン向けになる!
31 20/09/28(月)02:53:00 No.731866765
時間魔法は無茶苦茶強い
32 20/09/28(月)02:53:55 No.731866894
熱中していると時間が消し飛ぶ魔法!
33 20/09/28(月)02:54:16 No.731866951
めちゃめちゃ臭い汁が出る魔法とか
34 20/09/28(月)02:56:09 No.731867193
相手の魔力を使って相手を強制回復させる魔法とかあったら拷問に使えそう
35 20/09/28(月)02:56:35 No.731867243
>時間魔法は無茶苦茶強い 他に攻撃手段がないとメガほむみたいな事になるけどな
36 20/09/28(月)02:57:50 No.731867406
精神操作系がいつだって最強だろ
37 20/09/28(月)02:58:11 No.731867457
>相手の魔力を使って相手を強制回復させる魔法とかあったら拷問に使えそう 回復魔法の時点で拷問適正ビンビンじゃん
38 20/09/28(月)02:58:41 No.731867514
>めちゃめちゃ臭い汁が出る魔法とか 実はアンモニア精製し放題で火薬無双か…
39 20/09/28(月)03:00:22 No.731867752
時間魔法は火力が届かないと一気に無力になるからな
40 20/09/28(月)03:02:08 No.731867957
時間停止に制限なければ止めてる間に地道に色々やれたりできるんだろうけど魔法だからなあ
41 20/09/28(月)03:03:45 No.731868116
実際時間停止できても他全部人並みの能力しか無いなら それこそAV撮影ぐらいしか活用法が見当たらない
42 20/09/28(月)03:04:06 No.731868157
呪文を唱え続ける限り時間が止まる魔法ならバランスとれるかも
43 20/09/28(月)03:05:10 No.731868280
色々考えると時間魔法は強そう→強くなかった→実は最強でしたの流れが書きやすいな
44 20/09/28(月)03:05:29 No.731868313
何故なろうという言葉を使う人はなろうという定まった世界観が存在すると思い込むのだろうか…
45 20/09/28(月)03:06:04 No.731868371
止められる時間にもよるけどナイフとか持ってたら時間停止するだけでプロでもスッとやれてしまうわな
46 20/09/28(月)03:06:23 No.731868411
なろうだからに決まってんだろ 眠たいのか
47 20/09/28(月)03:06:29 No.731868426
>呪文を唱え続ける限り時間が止まる魔法ならバランスとれるかも カバディカバディカバディカバディ…
48 20/09/28(月)03:07:07 No.731868488
防御に特化して毒で殺すのは合理的だと思う
49 20/09/28(月)03:09:43 No.731868767
やっぱり無限の吸収能力が最強だと思うの(ゲッターロボ號を見ながら)
50 20/09/28(月)03:19:42 No.731869659
最強議論は最終的に数学者や哲学者の領域になるから…
51 20/09/28(月)03:22:55 No.731869919
いっそ壺の最強議論スレみたいにメタキャラまで想定する? ファンタジーに変換するなら運命決める神様脅して勝利する的な
52 20/09/28(月)03:23:06 No.731869937
デスマはメテオ最強と見せかけて実は転移とスティールで無双してる
53 20/09/28(月)03:23:37 No.731869973
身も蓋もなく強そうなものを除外して強いものを探していく方式だと結局除外基準のさじ加減だけで決まっちゃうんだよな… 決まっちゃうというか変に遠慮した能力をあんまり応用しすぎない方向で挙げていく流れになっちゃうというか
54 20/09/28(月)03:23:54 No.731869996
もう確率操作とかそういうのでいいんじゃね
55 20/09/28(月)03:24:51 No.731870083
>もう確率操作とかそういうのでいいんじゃね 理論武装 確率論
56 20/09/28(月)03:26:46 No.731870258
本体がある程度強い前提で鑑定持ってるとやっぱ滅茶苦茶有利取れるよね
57 20/09/28(月)03:30:51 No.731870629
現実改変能力は強いとかそういう問題じゃないか
58 20/09/28(月)03:31:03 No.731870645
尿路結石作成魔法でいいよ
59 20/09/28(月)03:34:09 No.731870921
この話題TRPGのマンチの延長線上にあるな… 遠距離攻撃魔法に長けた魔法使いで構成された戦闘集団を作る がルールの穴を突いてるわけではないので安定して強い
60 20/09/28(月)03:35:44 No.731871068
>もう確率操作とかそういうのでいいんじゃね 他作品なら運ぶ力とかあるけど描写が難しそうだな…
61 20/09/28(月)03:35:48 No.731871073
魔力ほとんどないですでも何やかんや理屈つけて最強になるし設定によるとしか…
62 20/09/28(月)03:36:12 No.731871109
触ると股間がぴゅるぴゅるする魔法
63 20/09/28(月)03:37:05 No.731871175
最近見たのだと回復魔法で自分延々と回復しながら突撃する脳筋アタックが強かった
64 20/09/28(月)03:39:14 No.731871354
操作反転魔法 二度がけ禁止
65 20/09/28(月)03:43:00 No.731871642
>この話題TRPGのマンチの延長線上にあるな… ガープス・サイオニクスで最強の攻撃がテレポートで上空に送って墜落死させるとかだったの思い出したわ
66 20/09/28(月)03:50:46 No.731872229
>遠距離攻撃魔法に長けた魔法使いで構成された戦闘集団を作る >がルールの穴を突いてるわけではないので安定して強い 軍事史漁るといかに射程の長い攻撃手段を得た兵士を大量動員するかの勝負になってるからな…
67 20/09/28(月)03:52:18 No.731872362
テレポートが攻防どっちでも最強ってのはまあある
68 20/09/28(月)03:53:08 No.731872438
魔法がある世界の戦争はどうなるか… 最初に魔法撃ち合って流れで白兵戦?
69 20/09/28(月)03:53:12 No.731872443
数百キロ単位でテレパシー使える魔法も強いと思う
70 20/09/28(月)03:54:57 No.731872589
>魔法がある世界の戦争はどうなるか… >最初に魔法撃ち合って流れで白兵戦? ナポレオン戦争の時みたいに戦列並べて撃ち合う事になりそう
71 20/09/28(月)03:54:58 No.731872592
通信魔法あるとインフラ一気に進むんだよね 時間差なく指示が飛ばせるから一国の領土のデカさのデメリットが一気に減る
72 20/09/28(月)03:55:49 No.731872654
>通信魔法あるとインフラ一気に進むんだよね >時間差なく指示が飛ばせるから一国の領土のデカさのデメリットが一気に減る 戦争においても兵士の動員がめちゃくちゃしやすくなるから戦略自体が変わるよね
73 20/09/28(月)03:55:52 No.731872660
なんか設定ありきじゃ面白くなさそうだな
74 20/09/28(月)03:56:20 No.731872692
通信魔法でもダイヤルアップ並みかもしれないぞ?
75 20/09/28(月)03:57:42 No.731872796
>通信魔法でもダイヤルアップ並みかもしれないぞ? もっとしょぼい電信ですら戦争変えたからダイアルアップレベルだと恐ろしい事になると思う
76 20/09/28(月)04:01:21 No.731873048
ぶっちゃけ1kbpsあったら適切に運用する限り無い国は勝てないと思う 16bpsだったとしても規格が統一されてれば十分使える
77 20/09/28(月)04:02:25 No.731873136
ピーヒョロロガーうっほほーい! っていう魔法使いが
78 20/09/28(月)04:03:36 No.731873226
スキル:テレホタイムLv.1
79 20/09/28(月)04:07:44 No.731873542
時間外に使ったせいで反動が…
80 20/09/28(月)04:10:30 No.731873766
そりゃあモールス信号で長い事頑張ってたんだからダイアルアップなんて超強いだろ
81 20/09/28(月)04:10:42 No.731873781
>時間外に使ったせいで反動が… 呪い:ミカカシ病
82 20/09/28(月)04:12:02 No.731873876
夜の間だけ召喚獣テレホマンがテレポートして伝言してくれる
83 20/09/28(月)04:15:00 No.731874068
前提が雑すぎて大喜利が始まっている…
84 20/09/28(月)04:15:38 No.731874109
転移転送系は強いし日常でも便利 術者が弱いって設定なら強い奴のとこに逃げよう
85 20/09/28(月)04:17:11 No.731874213
そもそも戦闘で有用でない魔法の方が圧倒的少数だと思う
86 20/09/28(月)04:18:10 No.731874281
作者が有用と決めた魔法が有用
87 20/09/28(月)04:20:02 No.731874402
>普通のファンタジーだとあまり魔法が大活躍する印象ないから と主張するスレ「」が今までどんなファンタジーをたどってきたのかは興味ある
88 20/09/28(月)04:21:17 No.731874488
エラゴンだったかな 火を起こしたりサイコキネシス使うよりも脳の血管プチっとやる即死魔法がコスパ良すぎるやつ
89 20/09/28(月)04:22:09 No.731874527
>エラゴンだったかな >火を起こしたりサイコキネシス使うよりも脳の血管プチっとやる即死魔法がコスパ良すぎるやつ 新世界よりゼロ年とかもそれだね
90 20/09/28(月)04:30:43 No.731875044
血管ブチっとするのはサイコキネシスじゃないのか
91 20/09/28(月)04:34:51 No.731875304
相手の体内に直接干渉出来ると強すぎる せめて相手もなんらかで抵抗できないと
92 20/09/28(月)04:38:55 No.731875520
>相手の体内に直接干渉出来ると強すぎる >せめて相手もなんらかで抵抗できないと なりたる描いてた人だっけかな消しゴムサイズの空間を任意に削り取るとか しょぼいようで無慈悲な魔法っつうか超能力あったなあ…
93 20/09/28(月)04:39:35 No.731875568
ちょっと内臓に干渉すれば人は死ぬからな…
94 20/09/28(月)04:40:35 No.731875636
だんだんスタンドバトルみたいになってきたな… 体内の鉄分でカミソリを作ろう
95 20/09/28(月)04:41:43 No.731875702
>せめて相手もなんらかで抵抗できないと それ考えると 新世界よりの愧死機構とかメッチャ考えられているよなあって思うわ 流石プロだよなあ
96 20/09/28(月)04:46:48 No.731875949
寺院で働いていましたが節約のためにディを使って定期的に冒険者を灰にしてたら追放されました
97 20/09/28(月)04:48:27 No.731876043
敵の体内酸素操作出来る能力とか恐ろしい事になりそう
98 20/09/28(月)04:59:02 No.731876637
実は違う能力だった!展開するためにあいまいな効果の方がよい
99 20/09/28(月)05:05:37 No.731877041
>敵の体内酸素操作出来る能力とか恐ろしい事になりそう 酸素濃度ちょっと操作した空気を一瞬吸わせる魔法が超強力な気絶魔法になるってネタはテンプレ
100 20/09/28(月)05:07:51 No.731877162
バキじゃん!
101 20/09/28(月)05:14:28 No.731877495
初代ウルトラマンの再現で十分では
102 20/09/28(月)05:16:03 No.731877551
>>敵の体内酸素操作出来る能力とか恐ろしい事になりそう >酸素濃度ちょっと操作した空気を一瞬吸わせる魔法が超強力な気絶魔法になるってネタはテンプレ その辺の攻防が極まるとSFバトルみたいになっていくな…
103 20/09/28(月)05:16:08 No.731877557
ものすごい速さで戦闘するようなインフレしても人体の構造どうたら言いだすやつがたまにあるけど その一般的な基準の脆い人体ならそんな速さで戦闘できねぇだろっていつも思う
104 20/09/28(月)05:19:14 No.731877669
魔力で膜とか張ってるんじゃね…
105 20/09/28(月)05:19:23 No.731877675
頭が良かったらそう言う設定一から十まで考えてどうにか計算とか出来るのかなぁ それやって面白いかはともかく…
106 20/09/28(月)05:20:17 No.731877705
列車代わりになる魔法とか作れたら間違いなく世界征服出来ると思う
107 20/09/28(月)05:21:27 No.731877751
>ものすごい速さで戦闘するようなインフレしても人体の構造どうたら言いだすやつがたまにあるけど >その一般的な基準の脆い人体ならそんな速さで戦闘できねぇだろっていつも思う ちゃんと設定考えるのが好きな作者の作品の場合は 事前にその手の異常が現地の一般人や超人レベルの連中に効くかどうか試してたり 効くことを示唆する情報を見聞きする布石を入れてたりするから 陳腐さはともかくとして不条理感は小さい
108 20/09/28(月)05:23:06 No.731877822
>列車代わりになる魔法とか作れたら間違いなく世界征服出来ると思う 列車作って運行しなさい!
109 20/09/28(月)05:24:27 No.731877887
魔法は技術として設定すると 主人公は使えて他が使えない理由作りが難しい
110 20/09/28(月)05:27:03 No.731878002
列車みたいな大規模で手間もすごいインフラは何かしらの勢力と協力する理由付けになるから すべて自力でまかなえちゃうような設定にはされないことが多い
111 20/09/28(月)05:27:08 No.731878004
超人だろうと状態異常妊娠は効く
112 20/09/28(月)05:30:25 No.731878121
列車とか電信は戦争という行為においてめちゃくちゃ重要な技術だけどその優位性とかを明確に記述したら論文になってしまうからな…
113 20/09/28(月)05:30:52 No.731878139
むぅ強制妊娠魔法(性別問わず)
114 20/09/28(月)05:31:48 No.731878179
>むぅ強制妊娠魔法(性別問わず) ダンゲロスにそんなのいた
115 20/09/28(月)05:32:03 No.731878186
正確にライフリング削れる魔法とか有ったら間違いなくヤバいよね
116 20/09/28(月)05:32:30 No.731878199
放射線魔法!無敵貫通!強い!
117 20/09/28(月)05:35:27 No.731878332
空気中や地中問わず窒素を操作出来る能力が一番チートだと思う
118 20/09/28(月)05:40:06 No.731878513
もう異世界チートされまくって発展した世界でよくね…
119 20/09/28(月)05:42:45 No.731878625
>もう異世界チートされまくって発展した世界でよくね… ここでポストアポカリプスを足してその残渣で生き抜いてる感じにするとバランス良くなりそうな気がする ついでにサイバーパンクも足そう
120 20/09/28(月)05:42:51 No.731878631
過去に来た人たちのおかげで主人公が困らないくらいの好きよ
121 20/09/28(月)05:44:28 No.731878687
好き勝手チートで汚染された世界を改善する旅
122 20/09/28(月)05:44:53 No.731878702
>もう異世界チートされまくって発展した世界でよくね… 科学と魔法が融合してる魔法学園モノだとそんくらいの文明レベルになってることも多い気がする(現代文明レベルの魔法学園モノ自体が少ないけど)
123 20/09/28(月)05:45:11 No.731878708
>過去に来た人たちのおかげで主人公が困らないくらいの好きよ 味噌も醤油もマヨネーズもある!サンキュー先人!
124 20/09/28(月)05:45:27 No.731878721
原理投げ捨てた極太ビームでもいいんだ
125 20/09/28(月)05:46:27 No.731878747
こう冒険とかそういうのも良いけど基本土地に根を張ってテレビっぽいの見ながらヒロインと駄弁ってさ…あっここ違うんだみたいなそういうのでいいんだ…
126 20/09/28(月)05:54:26 No.731879034
戦闘に有用だけだと曖昧過ぎる 直接攻撃がいいのか間接攻撃がいいのかサポートが欲しいのか
127 20/09/28(月)05:56:24 No.731879120
テレポート系の有用性はアベンジャーズが証明してくれた
128 20/09/28(月)05:57:36 No.731879158
そんな古典的なって威力の差別化を図る上で主人公の膨大な魔力量の手軽さ
129 20/09/28(月)05:59:00 No.731879199
魔力強い理由付けとかしてる?
130 20/09/28(月)06:03:55 No.731879382
うちの主人公は一般人とオークだから魔力はまったくない ヒロインの二人目以降が出てこないとそもそも魔術の説明自体ができない
131 20/09/28(月)06:04:35 No.731879404
魔力の強弱程度なら家系とかでも済ませられるからなぁ
132 20/09/28(月)06:17:54 No.731879901
神託によって魔力を得た
133 20/09/28(月)06:18:15 No.731879920
平均値はナノマシン権限と科学知識の原理の魔法で無双してるな まあ厳密には魔法じゃないが
134 20/09/28(月)06:21:17 No.731880058
詠唱は出力の補助だから科学原理を理解してると強いし 無詠唱も出来るは単純だけど良い理論だと思う