虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/27(日)20:44:02 父上っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)20:44:02 No.731736172

父上って側から見たら麒麟がくるの稲葉おじさん並に嫌な奴に見られてそう

1 20/09/27(日)20:44:46 No.731736497

実際に嫌な奴じゃん って家康が言ってましたよ父上

2 20/09/27(日)20:44:58 No.731736573

久し振りじゃのう徳川殿!

3 20/09/27(日)20:45:57 No.731737022

嫌なやつで終わるならもっとよかったよ

4 20/09/27(日)20:46:56 No.731737471

嫌な奴だから大名にも麒麟にもなれなかったんでしょうね父上

5 20/09/27(日)20:48:05 No.731737909

国衆ムーブはどこも一緒だ

6 20/09/27(日)20:48:57 No.731738288

父上みたいでやんした…

7 20/09/27(日)20:50:15 No.731738818

信玄"オジキ"についてブイブイいわせてた頃か

8 20/09/27(日)20:50:36 No.731738986

真田丸視点でも荒らし嫌がらせ混乱の元以外の何物でもなかったじゃないですか父上 生き延びるためにあの手この手し続けた結果とはいえ

9 20/09/27(日)20:51:44 No.731739383

荒らし嫌がらせ混乱の元真田だぞ

10 20/09/27(日)20:51:51 No.731739428

真田丸では後北条氏滅亡の原因でもある

11 20/09/27(日)20:52:02 No.731739501

ワシは信長と朝倉!どっちにつけばいい!

12 20/09/27(日)20:52:30 No.731739669

稲葉さんが大名になれたのは勝ち馬に乗ったから 父上は勝ち馬に乗らないから大名になれなかった

13 20/09/27(日)20:52:40 No.731739741

春日くんはキレていいよ 春日くんだけじゃないけど

14 20/09/27(日)20:52:42 No.731739756

今父上幾つなの?

15 20/09/27(日)20:53:27 No.731740059

>今父上幾つなの? 成人一歩前くらいじゃないかな

16 20/09/27(日)20:53:47 No.731740174

父上の初陣っていつだったっけな…

17 20/09/27(日)20:53:48 No.731740188

土着の国衆は仕えてる主君なんて基本いないからな 戦国期の一円支配に組み込まれただけで

18 20/09/27(日)20:54:35 No.731740524

太閤立志伝だとちょうどノブが上洛するくらいのタイミングで父上に茶を飲ませまくって 上洛した後くらいに引き抜いてたな…何歳だったかな…

19 20/09/27(日)20:54:57 No.731740643

実際稲葉は一度もつく相手間違えてないからな…

20 20/09/27(日)20:55:41 No.731740943

20歳ぐらいか 1567年だと武田家では義信廃嫡とか起こってる

21 20/09/27(日)20:56:28 No.731741260

大名でもない父上は勝ち馬に乗れる稲葉の息子とほぼタメです

22 20/09/27(日)20:56:54 No.731741451

父上戦上手だけどここぞと言うときの大局は読めてないからな… 良いタイミングで裏切って常に勝ち馬乗ってきた稲葉さんは凄いよね

23 20/09/27(日)20:57:35 No.731741727

>実際稲葉は一度もつく相手間違えてないからな… 子供がだいたい栄達してるなこのおっさん… すごくない?

24 20/09/27(日)20:58:01 No.731741917

息子の貞通もいいタイミングで東軍に寝返ってちゃんと手柄も立てているから結果として勝ち組になった

25 20/09/27(日)20:58:39 No.731742158

>父上戦上手だけどここぞと言うときの大局は読めてないからな… >良いタイミングで裏切って常に勝ち馬乗ってきた稲葉さんは凄いよね とはいえ関ヶ原の結末としてあれを予測するのってかなり厳しい判断な気がするしなぁ

26 20/09/27(日)21:00:50 No.731743095

けど稲葉さんがこの迷惑おじさんみたいな境遇だったら たぶんあっさり滅んでたと思う

27 20/09/27(日)21:01:36 No.731743487

江戸時代も譜代の扱いだっけ稲葉家 美濃三人衆でくくられる氏家や安藤とは大違いだ

28 20/09/27(日)21:02:13 No.731743817

稲葉さんすげえな…

29 20/09/27(日)21:02:42 No.731744093

>江戸時代も譜代の扱いだっけ稲葉家 >美濃三人衆でくくられる氏家や安藤とは大違いだ 孫娘が1番の出世頭

30 20/09/27(日)21:04:27 No.731745063

稲葉さんは武田が滅んだ時に関東放浪したあげく流れ着いてた土岐頼芸を保護して美濃に帰還させてるからな…

31 20/09/27(日)21:04:58 No.731745410

>稲葉さんは武田が滅んだ時に関東放浪したあげく流れ着いてた土岐頼芸を保護して美濃に帰還させてるからな… あの鷹おじさんを!?

32 20/09/27(日)21:04:58 No.731745411

>息子の貞通もいいタイミングで東軍に寝返ってちゃんと手柄も立てているから結果として勝ち組になった ただ関ケ原の時に遠藤氏と東軍対東軍で戦うというギャグはやる

33 20/09/27(日)21:06:10 No.731746116

スレ画筆頭に元武田のクソコテ国衆まとめなきゃいけないとか滝川さんかわいそ…

34 20/09/27(日)21:06:44 No.731746382

鷹おじさんが案外長生きなのはびっくりする 同じ驚きが武田信玄の父親にもあるけど

35 20/09/27(日)21:07:36 No.731746933

>けど稲葉さんがこの迷惑おじさんみたいな境遇だったら >たぶんあっさり滅んでたと思う 武田滅亡前に離反して生き残りそう

36 20/09/27(日)21:08:29 No.731747458

信玄の父親は信玄より長生きして武田の滅亡を見る前に死ぬっていう…

37 20/09/27(日)21:09:34 No.731748078

信玄の親父はこいつめんどくさい時期に帰ってきたなって暗殺された疑惑まであるぐらい元気だったからな

38 20/09/27(日)21:10:49 No.731748844

まあ知名度ならスレ画の圧勝ではある

39 20/09/27(日)21:12:16 No.731749530

スレ画やら直虎やら見るに稲葉さんも国人衆の取りまとめで頭悩ませてるんだろうな…

40 20/09/27(日)21:15:18 No.731750954

天寿を全うして家を後世に残しただけでもB勝利くらいの結末だったのでは

41 20/09/27(日)21:21:52 No.731754392

>ただ関ケ原の時に遠藤氏と東軍対東軍で戦うというギャグはやる なんで…

42 20/09/27(日)21:24:37 No.731756050

信玄の親族殺した父上を越える外道は見当たらない

43 20/09/27(日)21:35:00 No.731761863

>実際稲葉は一度もつく相手間違えてないからな… 将軍家の乳母になって老中出すクラスになって さらに幕末にはとっとと新政府つく要領の良さ

44 20/09/27(日)21:37:24 No.731763070

>>ただ関ケ原の時に遠藤氏と東軍対東軍で戦うというギャグはやる >なんで… 貞通の領地が元々遠藤氏の領地だったという縁と 貞通の東軍寝返りの最中に遠藤が稲葉領に攻撃したというタイミングの悪さで…

↑Top